EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥293,829 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS R6の入荷予定はいつ?

2020/09/10 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

発売日にEOS R6のボディをヨドバシドットコムで予約したものですが、出荷の予定などをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:23653723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 16:22(1年以上前)

>フランスココアパンさん
 
 こんにちは。

 こちらでお聞きになるよりは、直接ヨドバシドットコムで自分が何番目か、お聞きになる方がいいのではないでしょうか?

 埒が明かないようであれば、レンズキットの在庫がある店舗が価格ドットコムにも何店舗かあるので、ヨドバシドットコムをキャンセルしたほうが、早く手にすることができると思います。

書込番号:23653864

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2020/09/10 17:30(1年以上前)

>1160harryさん
こんにちは

仰る通りです
少し冷静さをかけていました
ほんとにすいませんでした

書込番号:23654004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 18:11(1年以上前)

>フランスココアパンさん

 いえいえこちらこそ失礼いたしました。

 早く入手出来ると、いいですね!

 かく言う僕も午前着指定にしたために、明日になってしまいました( ;∀;)

書込番号:23654082

ナイスクチコミ!2


poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 13:16(1年以上前)

私も店頭で予約をするより、ドットコムで一日に何度か見ていると、レンズキットの場合、在庫ありになることが数回ありました。ネットで手続きをすませたところ、翌日(週末)に納品されることになりました。
店頭予約のかたとネットとは、連動(引き当て)されないみたいですね。

書込番号:23655614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/12 20:42(1年以上前)

R6ボディ 発売日翌日7時半に予約しましたが、初回はずれでした。
9月に入って6日に近日中入荷予定の連絡ありました。

ネットの予約状況で 確保 の表示まで行ったのですが、そこから決済に行けず3日間待ってましたが
予約画面に変化がないので、メール問い合わせするとシステムが正常に動いてないようで何度かメールでやり取りして
漸く決済出来12日発送までこぎつけました。

書込番号:23658579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

振るとコトコト音がする

2020/09/10 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 canon r6さん
クチコミ投稿数:5件

みなさんボディを振るとコトコトと音がしますか?手ブレ補正の機構だと思いますが、かなり大きな音で大きく内部で動いています。電源を入れて振ると音はしなくなります。
正常でしょうか?教えてください。

書込番号:23653015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
A R Iさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:9件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/10 08:21(1年以上前)

>canon r6さん
少なくとも私のR6でも同様です。
おそらくIBIS関係じゃないでしょうか?
知人のR5も同様でしたので気にしていませんでした^^;

書込番号:23653066

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/10 08:25(1年以上前)

電源オンで音がしないなら大丈夫でしょう。音の大きい小さいは主観なのでなんとも言いようがありませんが。

オリパナユーザーとして「やれやれ、またか」と感じます。まだまだ未体験者が多いはずだから、しゃーないですね

書込番号:23653071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/09/10 08:28(1年以上前)

>canon r6さん

他のメーカーも同じですが、センサーユニットですね。電源オンで磁力で宙に浮く仕様になっています。
電源オフ時でもカメラが揺れて内部が傷つくことは無いようです。

書込番号:23653077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 canon r6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/10 08:43(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。安心しました。NIKON SONYはそんなに内部が揺れている感じはしなかったですが、CANONは箱から出した時に内部の部品が壊れていると思いました。

書込番号:23653101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/09/10 09:02(1年以上前)

canon r6さん こんにちは

最近のカメラやレンズ AF速度を上げる為 レンズユニットリニア式になり 電源OFF時に 動いてしまい振ると音がしたり 今回のように ボディ内手振れ補正のセンサー自体が 電源OFF時に音がするなど 電源OFF時に音が出る現象多くなりましたね。

でも音がすると言う事は それだけ動く範囲が多くなっているように思いますので それだけ手振れ補正が強力になっているのかもしれませんね。

書込番号:23653135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/09/10 10:51(1年以上前)

先程届いたばかりですが、電源OFFの状態で振っても音はしませんよ。

書込番号:23653288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/09/10 11:27(1年以上前)

わっしのセンサ手ぶれ補正機能搭載機。電断で振ってみると、

ニコン Z6 --- 殆ど音がしない
リコーコンデジ --- 無音
 分解して超強力マイクロ磁石入手に好都合。
ペンタックス レフ --- ことこと
 電源入れると、ダッダッダッダッダ、ゴミ取り作動の振動。
 絶対、道路工事業者が入っているに違いない。

書込番号:23653350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/09/10 15:11(1年以上前)

canon r6さん
私はR6をマップカメラで9月8日の22時31分に予約し本日10日11時に届きました。
EOS R6 ファームウエア Version 1.1.0でしたので、V1.1.1にアップしました。
電源OFFの状態と、ONの状態振って見ましたが音はなりません。
キットレンズ装着です。

書込番号:23653737

ナイスクチコミ!2


スレ主 canon r6さん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/11 13:33(1年以上前)

CANONに聞きましたら、電源OFFで音がするそうです。電源ONで音がしなくなるそうです。

書込番号:23655648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/09/11 17:45(1年以上前)

canon r6さん 確認ありがとうございます

やはりメーカー確認が一番確実ですね。

書込番号:23655984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/22 00:02(1年以上前)

IBIS搭載機はセンサーをフローティングする必要がありますので、意外とデリケートなんです。

なので、カタカタ言うからと強く振ってはダメですよ ^ ^

ちなみにニコンのZ6,Z7 は、センサー保護のため電源OFFするとIBISユニットごとロックされる機構になっているようです。

書込番号:23679002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

鳥は上手く撮れていますか〜?

2020/09/07 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

さすがミラーレスのジャスピン

どうしてもタイルが好き

真っ黒でも瞳楽勝

追尾するけどピンは来ない

野鳥撮影用に購入したR6、ちょっとづつですが鳥相手に練習中。まだ、止まりものばかり。

1枚目
これまで7Dmark2だったので、初フルサイズ。鳥が小さいです。
こんな、いわゆる止まりものでも、ちょろちょろ動くので、構図を調整しつつ、目にピントを持ってくるのは難しかったけど、
頭部追尾のおかげで、ジャスピン。

2枚目
とっても、とっても小さいスズメには、どうしてもピントが来ない。
手であらかた合わせても、AFするとタイルにピント。
7Dでも難しいことはあるけど、手助けすれば何とかなる範囲。

3枚目
これだけデカいと楽勝。真っ黒でも瞳楽勝。

4枚目
これは絶対7Dなら問題ないけど、どんなに頑張ってもピンがこない。
頭部とかボディとか追尾してるけど、ピンは来ない。
仕方ないので、近い距離の水面にワンショットAFして撮影。

7Dより目にピンが合う点での打率は遥かに高いけど、ここ一番でどうなるかは時の運な感じ。
スポットでワンショットにしても、ダメな時はだめ。

みなさん、鳥はうまく撮れていますか?
ノウハウがあったら、教えてくださいね。

書込番号:23648134

ナイスクチコミ!10


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/09/07 21:29(1年以上前)

当機種

4枚目はEXIF見ると随分古いレンズのようですが
レンズの所為もあるのでは無いでしょうか?
それとも、背景が少々アオサギと紛らわしいからなのでしょうか?

添付のような背景だと全く問題ないです。

書込番号:23648368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/07 22:12(1年以上前)

>DIGI-1さん
おおっ、100-500mmですね。
解像度たかいなあ、色乗りいいなあ。
ほしいなあ、高いなあ。

4枚目はご指摘の通りフイルム時代のレンズで、解像度もイマイチです。そうはいっても、キットレンズの24-105mmよりはシャープだし、AF動作も遅いけど問題ないのでレンズのせいではないと思います。
なんとなくですが、背景と色が近いとダメなような気がします。

書込番号:23648487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/09/07 22:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

やはり背景の所為ですかね。
難しいところですね。

私も未だ二時間程度の試し撮りでしたが、
シジュウカラなどの小型の野鳥が木の枝や葉っぱに見え隠れする状況だとなかなか認識しないですね。
まあ、余り多くを期待しすぎても… と言うことなんでしょうね。

書込番号:23648573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/08 12:26(1年以上前)

再生する連写1枚目から最後までカットなし実録です

再生する4枚目撮影実録…この後あっという間にファインダーから見えなくなりました

その他
連写1枚目から最後までカットなし実録です

その他
4枚目撮影実録…この後あっという間にファインダーから見えなくなりました

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前に高ISOで・・・この時間しかサギの群れがいるんです

1.6倍クロップの試写・・・F11で設定迷っています

こちらの結構高速でした・・・カットなし実録はフォトムービーにしました

いきなり登場してあっという間に飛び去った(多分)ハヤブサ・・・没写真恐縮です

☆お気楽趣味人さん

こちら完全に鳥枯れ。仕方がないので、プチドライブで、今日は当地のオオワシ撮影地に出かけてきましたが、あまりに暑いのでそそくさと退散。今回は、夜明け前とか暗い森で「変則的」な撮影ばかりしている800oF11を「普通に」使ってみました。

800oF11については、当方が10年以上前から畏敬の念を抱いているpanoramaheadさんという方が、800oF11の板にR5を使用してのレビューをお書きになっていますので、割愛しますが、R6については本日いきなり右から出現した本気モードのハヤブサも何とかAFは4枚ほど追いついている・・・もっとも激しい逆光の上、F11のレンズでISO400 SS1/1600では、そんなのは写真じゃないと言われそうな黒い塊にしか写りませんが(^^)ちょっとトーンカーブ持ち上げたらかろうじてハヤブサかなと推測できました・・・そんな感じなので、R6のAF、まったり飛ぶ猛禽類は楽勝かなという印象でした。

小鳥のほうはというと・・・・昨日はモズのバトルシーンに出くわしたので、800o F11をつけて1.6倍のクロップを試しましたが、 こちらは飛翔シーンはAFや出来上がりに、ちょっと厳しい印象もありした。それでも何枚かは撮れることは撮れましたので一応アップします。

CANON製品初めてなので、とにかくわからないことばかりで、現場でメニューでもたついていますが、これから設定は詰めていきたいと思っていますので、皆さんのコメントで勉強したいと思っています。


1枚目のみ600oF11で、残りは800oF11です。

書込番号:23649093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/09/08 20:56(1年以上前)

カラスとシジュウカラは目の回りが黒いので瞳AFが効かないかもと思ってましたがちゃんと瞳AF効きますね。
R6は賢い瞳AFだとおもいました

書込番号:23649932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/08 21:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

今度は、600mm,800mmだあ!。

panoramaheadさんのレビューは自分も拝見し、800mmほしいなあ、と指をくわえております。

こちらも、鳥枯れは同様で、結果、相手をしてくれるのは、スズメ、カラス、サギ類、ぐらい。
自分は、小鳥が好きなので、とりあえずはスズメにお付き合いいただこうかと。

これまで、小鳥は飛びものなんて撮影不可能とおもって、チャレンジすらしていないのですが、
R6入手でなんとかなるかも? 努力してみようかな、とちょっと思うところ。
とはいっても、飛んでるシジュウカラとかどうやってとるのか、想像もできないなあ。

書込番号:23649991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/08 21:36(1年以上前)

機種不明

一応、瞳にAFポイントがひっかかっています

>チャピレさん

カラスは大丈夫なようです。
シジュウカラはどうだっかなあ?

ただ、なにぶんにも、小鳥にはAFポイントが大きすぎかな。
よほど接近しない限りは、頭部追尾がせいぜいかと。

書込番号:23650031

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/09/08 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

>お気楽趣味人さん

R5ですが、フレームインできれば、水平飛行するカワセミにもかなりの精度でピントが合います。

ただし、最初に上手くAF測距点に引っ掛けてやらないとピンボケのままという事もあります。

飛びものだと完全に測距点自動選択では追尾が難しいようであり、オート時も開始測距点任意選択やゾーン設定で撮影する方が歩留りは高くなると思います。

カメラは道具なので、「自動でピントがあった!」というのではなく、どの設定が一番ピントが合いやすいかを探していく事が大事なんだと思いました。これは5DWでも同じことを感じました。

作例はAF設定Case2 測距点乗り移り特性+1 測距点は開始時任意選択オート+動物瞳AFで撮影しています。

書込番号:23650366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/09 20:56(1年以上前)

>BIG_Oさん

100-400にエクステンダー+クロップだと、約900mm相当ですね。
この画角で、飛んでるカワセミをフレームに入れつづけるのは、とても自分にはできません。

自分は、止まりもの専門で、R6では、

サーボAF+動物優先+設定した任意測距点から開始

で、撮ってみています。

1.鳥にAFフレームを当てて、サーボAFを開始する
2.サーボ状態、追尾状態でフレーミングを調整する
3.撮影

って感じで、従来のワンショットAFでフォーカスをロックしてフレーミングを調整と同じ感じですが、
フレームミング中の鳥の動きでピンが外れることがないのと、頭部または瞳にピンが行くので、
ジャスピン率は高くなりました。

書込番号:23652283

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/09/09 22:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

私も常にフレームインできているわけではありません!!

AF設定は状況によって使い分けがいるかなと思っております。

コントロールリングはAF方式の変更(自動・1点・領域拡大・ゾーン…)に割り当て、撮影シーンごとに切り替えをしていくのが良いかなと思い始めています。

まだまだ試行錯誤中です。

書込番号:23652482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/10 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

電線に負けないで写るも1.6倍クロップは3408×2272なのでこれまで以上の緊張感痛感

前回の没写真せめてハヤブサと同定できるくらいにトーンカーブ持ち上げてみました

これまでも、たぶんこれからも、動線予測だけが頼りです(^^)

☆お気楽趣味人さん

シジュウカラの飛翔、自分は全く動線が読めないので、これはまったくギブアップです(^^)。ツバメやセッカ、あるいはセキレイなどはなかなか厳しいこともありますが、飛行パターンが読めたりする場合もあるので、ツボにはまれば最近のカメラはAFが頑張ってくれるので、そこそこ撮れることもありますが、気ままなスズメの飛翔同様、動線の予測ができないものは、ある意味当然ですが、難易度が高いです(^^)。それでも、R6でどこまでやれるか楽しみです。

お気楽趣味人さんのおかげで、皆さんの設定や作例を知ることができ、感謝です。こちらまだまだメニューさえどこにあるのか怪しい状態ですが、R5と異なりR6はトリミング耐性はなかなか厳しいので、皆さんの設定などを参考に、これから秋から冬にかけて出会う野鳥をトリミングしないで済むように、チャレンジしたいと思います。

一昨日アップした写真のコメント、「夜明け前に高ISOで・・・この時間しか見られないサギの群れがいるんです」と書き込むべきところが意味不明の文になり恐縮です。またハヤブサの飛翔写真、せめてハヤブサと判るくらいにもう少しトーンカーブ持ち上げてくれと知人から連絡がありましたので、トーンカーブを別ソフトで持ち上げただけですが、再アップ失礼します。



書込番号:23652849

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/10 07:09(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

横レス、失礼致します。


>アナログおじさん2009さん

いつも素晴らしい作例をUPしていただき、楽しませてもらっております。

ところで、書込番号:23652849での三枚目の4写真一括版ですが、
右下の写真は、どうゆう状況なんでしょうか?
誰かが鳥(剥製か生か)を持ち込んだ?
それとも人込みの中に、鳥が割り込んできた?
合成写真?

教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23652981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/10 08:29(1年以上前)

再生する動線が予測できれば高級レンズでなくても…(^^)

再生する動線が判っているので腕+機材でさらにクリアな写真が撮れるかと思います

その他
動線が予測できれば高級レンズでなくても…(^^)

その他
動線が判っているので腕+機材でさらにクリアな写真が撮れるかと思います

別機種
当機種
当機種
別機種

jpeg 撮って出し(他機種恐縮です)

夜明け前しか撮れない光景がありますが・・・

CANONのレンズ、2本しかないので全体が写せず残念です

シジュウカラもこれくらい接近すれば間違いなく瞳AF・・・今度R6でやってみます

横レス、失礼します。


☆TAD4003さん

こんにちは。ご質問の件ですが、他機種で撮影したものだったので、説明がおざなりですみません。那須どうぶつ王国でのハリスホークのアトラクションで、詳細は添付のビデオ(フォトムービー)の通りです。この時はM1markU+40−150oF4-5.6で椅子に座りながら撮影したものですが、自分の横のほうにもう一人の飼育員さんが立っていたので、ハリスホークの動線は予想できたので、レンズはF2.8ではありませんでしたが、写りはともかく自分的にはそこそこ撮れました。

もっと観客の間を通り抜けたものもありますが、個人情報の点からマスキングするのが大変なので、こんなところで失礼します。もう1本のほうも、300oF4で目の前を通り過ぎるインコを撮影しましたが、最近のカメラはAFの追従性が優れているので、他機種でもOKかと思います。ちなみに、知人は300oF2.8をつけて同じシーンを狙っているおじさんを見かけたということですので、その方はさぞかし素晴らしい写真をゲットしているかと思います。

動線があらかじめ予測できるものに関しては、R6のような優れた追従性があれば、さらにクリアな写真がゲットできるのではと思います。こちらR6の板ですし、R6で撮ったものをアップしたいのですが、昨今のコロナ禍でなかなか足が向きません。動線が予測できれば何とかなるケースも多い例ということで、これまで使ってきた他機種のものですが、ご了解ください。

横レス、失礼しました。

書込番号:23653078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 09:03(1年以上前)

>ALL

作例、設定情報等、R5、R6、いずれでもOKですよん
兄弟機ですからね。

書込番号:23653137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 12:59(1年以上前)

当機種

EF-Sレンズ+テレコン+クロップ

今朝は、ちょっと、おふざけで小さいレンズで撮ってみました。

EF-S 55-250mmF5.6IS STM + テレコン1.4 + クロップ

テレコンでイメージサークルが大きくなるんだから、フルサイズモードで撮れても良いのにな〜
なんておもって、ダメもとで試したけど、やっぱり、自動的にクロップモードでした。

これぐらいのレンズ性能だと、クロップで画素数が小さくても問題ないというか、このぐらいがレンズ性能に相応という感じ。

あと、F11も体験してみましたが、日中なら日陰でもOKって感じですかねえ。
ただ、ISO4000とかになっちゃうと、R6でも解像感が落ちますね。

書込番号:23653497

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/10 14:42(1年以上前)


> お気楽趣味人さん

>EF-Sレンズ+テレコン+クロップ

素晴らしくシャープに撮影されてますね!


再び横スレ、失礼いたします。

>アナログおじさん2009さん

>那須どうぶつ王国でのハリスホークのアトラクションで

なるほど、そうゆうことだったんですね。

分かりやすい説明をして頂き、ありがとうございます。


書込番号:23653687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/10 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの漁港にて撮影

漁港からの帰り道の小川にて撮影

連続撮影に設定しておらず、1枚撮影での写真になります

近所のため池

当該機は70Dからの買い替えで、動画のみを考えての購入でしたが、いろいろなレビューなどを見るうちに鳥を撮影したくなり、挑戦してまいりました。

ちなみに70Dでは、ほぼAvもしくはTvモード・jpegで撮影しておりましたのであたたかい目でお願いします。

レンズはすべてEF 400mm f5.6L USMでの撮影です。jpeg撮って出し(合ってますよね・・・・)

ただ思ったのは、鳥の撮影がこんなにも難しいとは思いませんでした。

書込番号:23653921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 19:29(1年以上前)

>shinshi1444さん

今度は、シゴローだあ!

EF 400mm f5.6L USMは、ボディ内手ブレ補正で脚光を浴びるレンズの一つではないでしょうか。

書込番号:23654243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ536

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

んー

2020/09/05 07:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ボディ内手ブレ補正のCanonの新機種に期待していたけどコストパフォーマンスが合っていないように思える。
あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。
かといってEOSR5は多すぎて……。
Canonのレンズを多数持っていて買い替えをずっと待っていたのだが見送りかなあ。
SONYは色が合わないから買えないし。
基本的に画像修正はしないので。
この際NikonZ6買ってアダプター買おうかな。
Nikonて色はどうなんでしょう?

書込番号:23642589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3742件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/05 07:36(1年以上前)

>基本的に画像修正はしないので。

だったらスマホでいいんじゃない。
電話もできてコスパ最高だよ(^_^)ノ

書込番号:23642629

ナイスクチコミ!101


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/05 07:47(1年以上前)

がそすーって価格に比例すんの? (・д・)?
SONYの新型どすんの1200万画素で40万やで?
ちょーコスパわりーじゃん☆

書込番号:23642643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/09/05 07:54(1年以上前)

画素数言ったら、1DX3なんてどうなるのよ?ほんとにレンズたくさん持っているのかしら。カメラをちゃんと撮影してて、用途が理解できてたら、画素数でコスパとか意味ない事言わないんじゃない?

書込番号:23642651

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/05 07:57(1年以上前)

>エンジン音さん

>あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。

 じゃあ、元になったセンサー積んでる1DXVはどう思うのか聞きたいですね。

 APS-Cとの兼用を考えるなら3000万画素くらい欲しいですが、フルサイズとして使うならこの画素数でも不満はないですね。

書込番号:23642655

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/05 08:01(1年以上前)

質問スレとしては、タイトルがどうなんでしょう?

>Nikonて色はどうなんでしょう?

というのが質問の主旨なのであれば、
ここ(EOS R6)ではなく、Nikonの検討中の機種の処にスレ立てする、
また
愚痴っぽいことは抑えて、論点を明確化する、
というように
配慮して頂かないと、実になる遣り取りには為り辛いかと存じます。

書込番号:23642663

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/09/05 09:01(1年以上前)

おはよーございます♪

まあ・・・愚痴はともかく??(^^;(^^;(^^;

>Nikonて色はどうなんでしょう?
↑コレが、質問の主旨であれば??

キヤノン党員で、キヤノンの発色サイコー!!・・・って人が、ニコンの発色を気にいるとは思えないかな??(^^;(^^;(^^;

SONYさんと、パナソニックさんが「地味目属」
ニコンさん、フジさん、リコーさんが「派手目属」
キヤノンさん、オリンパスさんが「ニュートラル属」
↑色の鮮やかさはこんな感じで・・・

発色に関しては・・・キヤノンさんはチョット独特のクセがあるというか? 少なくともニコンさんとは真逆なので・・・
↑コレに惚れこんでる人は、他社には移籍し難いと感じる事が良くあるようです♪(^^;;;

キヤノンさんは「マゼンタ」の成分が強いので・・・
青空は「紫系」・・・森林の緑は「深緑」・・・赤が鮮やかで、イエローが落ち着く傾向です。
↑コレが独特なので・・・他社で、似た傾向の発色のカメラは無いです(^^;

ニコンさんは「イエロー」の成分が強いので・・・
青空は「水色系」・・・森林の緑は「黄緑系」・・・赤もイエローも飛びやすい傾向です。
フジ、リコーは・・・チョット似た傾向がみられますので・・・移籍してもスンナリ馴染めるかもしれません??(^^;

まあ・・・今時は、フジのフィルムシミュレーションみたいに、ガラッと雰囲気の変わるやつも多々ありますけどね(^^;(^^;(^^;

SONYさんなんか・・・扱いやすい画造りだと思うけどね?? ←何色でも染めて♪・・・って感じで(^^;(笑

まあ・・色は・・・まさしく「百人十色」・・・それぞれ感じ方が違うので、他人の意見聞いても大して参考にならないとは思いますけど??(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:23642773

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 09:18(1年以上前)

z6とeosRを持っていますが、はjpegは塗り絵みたいな感じになるので個人的にはあまり好きではないです。ニコンはD610も持っていましたがよいレンズと組み合わせればz6よりもD 610のほうが絵は好きでした。
Rはニコン系より実在感みたいなものが劣る気がしますがなぜかz6より見やすい絵です。
個人的にはz6の絵はすきになれないので売ろうかと思っています。

書込番号:23642797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/05 09:56(1年以上前)

つうか一度叩きモードに入ると、「画像調整しないならスマホ使え」とか
メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、○呆丸出しのトンデモ理論が大手を振ってナイス票
を集めるのが面白い。

書込番号:23642851

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/05 10:09(1年以上前)

>メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、○呆丸出しのトンデモ理論が大手を振ってナイス票を集めるのが面白い。

偉そうに言ってるけど、伏字までして文句しか言わない、言えないってのがかわいそう。

書込番号:23642886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:141件

2020/09/05 10:25(1年以上前)

>エンジン音さん
R5は検討外でしょうか?

書込番号:23642930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/05 10:36(1年以上前)

>Nikonて色はどうなんでしょう?
ピクチャースタイル、ニコンで言うピクチャコントロールは多数用意されていて、黄色被りを隠した絵も選べるので、先月今時のニコン機を買って思った。それと、ニコンの絵に見慣れると、キヤノンのWB太陽光は青みかかるモデルもあったと思った。

書込番号:23642950

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/09/05 10:51(1年以上前)

まぁ・・・こうなるとは思いましたが・・・

>コストパフォーマンスが合っていないように思える。

個人的主観なので、人それぞれ、コスパに見合わないと判断なら買わない! 普通はこうかも。

>あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。

類例が出ていますが・・・そのへんは気にしていなかったんでしょうか・・・

>SONYは色が合わないから買えないし。

そうですか? 使っている人は多いのですが・・・
私はデータを触って現像をしますので、ソニーのデータも触りますが好みには仕上がりますよ。
ただ・・・キヤノンならこうかなぁ〜と思うことはありますけど。
もっとも・・・画素数コスパでいうなら、ソニーさんには1200万画素で40万円というカメラもありますからね。

>Nikonて色はどうなんでしょう?

ソニーと同じで、好みには仕上がりますよ。
キレはキヤノンよりいいと思いますし。昔ほど発色傾向が顕著でもないと思います。
で・・・EFレンズをマウントアダプター経由でニコンですか?

ニコンにいくならやめておきましょう。EFレンズを処分して揃え直した方がいいと思います。
レンズの本数がたくさんとしか情報が無いので、どのくらいの資産価値かわかりませんが・・・
撮りたい被写体が明確なら、そんなにたくさんのレンズはいらないかもしれません。断捨離。

現時点では・・・1人でも買わない人がいてくれる方がありがたい状況・・・早くコイコイ。
だから買わないでね。

ちなみに・・・
>基本的に画像修正はしないので。

フィルムで撮ってお店で現像プリントしてもらうのと同じ感覚ですよね。
メーカーのお仕着せの中で解決しているだけの話です。
どのメーカーでも背面液晶はあてになりませんし、そこで合わせきることはまず無理です。出力状況がわかりませんから。
実際は自分の意図通りの作画にならないのを納得しているともいえるかもしれません。

デジタルになって、現像ができるようになったことで、作者の意思がそのまま反映できるようになりました。
「色」をいうのなら、RAW現像をしてからでもいいと思います。
ソレをしないのなら・・・どんなボディーを買ってもコスパ悪いかも・・・

書込番号:23642969

ナイスクチコミ!8


torao120さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/05 11:07(1年以上前)

>エンジン音さん

>ボディ内手ブレ補正のCanonの新機種に期待していたけどコストパフォーマンスが合っていないように思える。
あの画素数でこの値段はちょっとねぇ。

画素数だけから見ればそう思えますが鳥の目のも合うようなAFや高速連写、手振れ補正など高機能満載であれば多くの撮影状況に対応でき撮影者のスキルサポートに役立つのですがその分高価です。現在はEOS R を使ってますが古い EFレンズ用にIBISだけ付けて安価な物が有れば私のコストパフォーマンスに合うかなと思ってます。

発色のメーカー間の傾向については以下のサイトで人物撮影ですが同時比較されていますのである程度は参考になるかと思い紹介させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=L2jJqwxrnug&t=557s

同じ方のサイトではEOS RとR5の発色を同時比較されています。
https://www.youtube.com/watch?v=IHGjyjevqGk&t=642s

書込番号:23643005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/05 11:18(1年以上前)

今、キヤノンを見限ろうとする少数派・・・

おまけに比較的好調のソニーは眼中にないとの。
であれば、今、色々なことを模索しているだろうニコンを迷いなく選んで欲しい。

競争の中で時点で見れば、良いところ、イマイチなところありますが、それぞれがどんどん改善されていくので、トータルでは似たようなもの。どれを選んでも間違いではないと思います。

最近のニコン、価格コムなどの作例写真を見ると、トレンドどおり彩度が高くて鮮やか傾向。
キヤノン以上にキヤノンみたい。好ましく感じています。

書込番号:23643025

ナイスクチコミ!3


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2020/09/05 11:27(1年以上前)

坊主君は、本当にナイスを気にするよなぁ

書込番号:23643040

ナイスクチコミ!47


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/05 11:33(1年以上前)

「やらない理由、買わない理由」を論う輩が他人に言いたがるのはなぜなのか。

書込番号:23643050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/05 11:37(1年以上前)

画素数でしかコスパを測れないなら型落ちの中古で十分でしょ。
そもそもなぜ買い換えたいのか分からないし、無理して買わなくても今使ってるやつ使い続ければいいのでは?

書込番号:23643058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/05 12:11(1年以上前)

2000万画素が嫌で30万出せないという話なら、Rかほぼ同等性能であるNikonのZ5、Z6でいいのでは?

>>Canonのレンズを多数持っていて

Rは検討せずZ6にマウントアダプターを検討する理由が謎ですが。スペックでは同等機なのでRの方がレンズ動作も間違いないのでは?

色は好き嫌いなので何とも言えませんがyoutubeで3社比べているチャンネルありますよ。

書込番号:23643139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/09/05 12:17(1年以上前)

マンダム!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23643151

ナイスクチコミ!4


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/09/05 12:18(1年以上前)

そもそもR5、R6ボディーの価格設定が他社より高いのが問題では?
30の万ボディーに完璧を求めたくなる気持ちわかります。
>基本的に画像修正はしないので。
修正しなくても期待していた画質を求めてのコメントだと思います。
だったらスマフォで・・・・・・
揚げ足取りのコメントはうんざりですね。

書込番号:23643153

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:26(1年以上前)

>#4001さん
非常にわかりやすい回答をありがとうございます。
これを参考にカメラ屋に行ってきます。

書込番号:23643159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:28(1年以上前)

>けんけんすーなさん
そうなんですね。
今度カメラ屋に行って確認してきます。

書込番号:23643161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:39(1年以上前)

>てるてるアフロさん
もちろんそれも考えたのですがパソコン等にデータ保存する事を考えるとそこまでの画素数も必要ないかなあとも思っています。
現在CanonEOS6DとFUJI Xプロ2を持っています。
そのEOS6Dの買い替えとして考えているところです。
レンズも6本ほど有るので。
だけど画素数はこれらの機種よりかは多く欲しいなぁと。

書込番号:23643183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:41(1年以上前)

>いい湯だなアハハンさん
そうなんですね。
試してみます。

書込番号:23643187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:45(1年以上前)

>myushellyさん
そうですね。
悩んでいること自体買いではないのかな(^^;
今度カメラ屋に行って見てきます。

書込番号:23643198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:47(1年以上前)

>torao120さん
良いサイトをご紹介いただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23643200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:49(1年以上前)

>〜赤い自転車〜さん
そうなんですね。
期待して見に行ってきます。

書込番号:23643205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 12:52(1年以上前)

>POPO554さん
早速見てみます

書込番号:23643210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/05 13:40(1年以上前)

>メカ部分のコストが桁違いの1DXを持ち出したりと、

 1DXVがいくらすると思っているか?もしメカ部分の作り込みまで1DXVと同じなら、価格だって1DXVと同じになっておかしくない。それが安くはないとはいえ、1DXVの半分以下の価格で入手できるなら、高感度が欲しいキヤノンユーザーには十分受け入れられる話だということ。

>エンジン音さん

 同じEFマウントでも、例えばサードパーティのタムロンとシグマでは、一時期明確な色作りの差がありました。そういう事には鈍感な私でも感じるくらいでした。画像修正しなくてもいいくらい、撮影前に設定できているのは素晴らしいことだと思います。

 私はキヤノン一筋で10年以上ですが、RAWで撮って、必要と思ったならどんどんレタッチする方なので、そういう設定ができる方が羨ましいです。

 ニコンでもきちんと設定すれば、お好みの発色に近いものは再現できると思いますが、EFレンズ群をニコン機で使う事についての作動保証は誰もしてくれませんから、ニコンに移るなら、レンズもニコンに買い換えたほうがいいと思いますし、期待しているのがボディ内手振れ補正だけであれば、今後の商品展開に期待して様子見すればいいと思います。

 私は当面は様子見の予定です。

書込番号:23643301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2020/09/05 14:39(1年以上前)

>遮光器土偶さん
それも一理ありますね。
今度カメラ屋に行って確かめてみて、何かを買うかどうかをゆっくりと考えてみます。

書込番号:23643388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/09/05 23:45(1年以上前)

>Nikonて色はどうなんでしょう?

Canonも良いが Nikonで撮影した「あの秋の青空」 は
言葉では表現出来ない程に美しい!!



と聞いたことがある。

書込番号:23644431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/05 23:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
に同意。
最初、2000万画素のミラーレス一眼と聞いてRより、画素数落ちたなと思いましたが、1DXMkVの撮像素子を使用、
このカメラに合わせてアレンジ、常用感度100-102400、メカシャッター秒間12枚と聞いて、D5と互角の性能かと思って、
情報収集、先月、R6レンズキット予約しました。
優れたAFや高感度耐性、ミラーレスの軽量さ、メカ12枚電子シャッター秒間20枚で撮れるフルサイズカメラって無いですよ。

書込番号:23644434

ナイスクチコミ!3


Hey!you!さん
クチコミ投稿数:56件

2020/09/06 05:59(1年以上前)

いつの間にか横道坊主さんに貶されていた。スレ主は画素数に対しての価格が、自分の考えに合わないという事を書いてると、私は理解して同じ画素数でもこんな事例もあるよって書きたつもりなのだけど。お坊さんは写真でもなんでもいいから修行でもしてたらいかが?

書込番号:23644664

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:47件

2020/09/07 00:56(1年以上前)

>「やらない理由、買わない理由」を論う輩が他人に言いたがるのはなぜなのか。

 買えない理由(懐が寂しい)から目を背けるためでしょう。

書込番号:23646856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:7件 K’gallrey 

2020/09/07 22:26(1年以上前)

別機種

GFX50R ISO6400

>エンジン音さん
なにやらフジも持っているという事ですが、どうしてもフルサイズがいいという事でしょうか?
レタッチしないのならフジのJPEGが一番良いのではと僕は思います。
それに撮るものを選びますが、フジの中判デジGFX50Rなら40万切って買えますよ。
確かに中判デジは動きものには向きませんが、大きなセンサー積んでいるので高感度にも強くてオススメです!
色もフィルムシュミレーションで自由に変えられるので便利ですよ。
確かにキヤノンのミラーレス第2世代のR5R6は機動性もあり完成度も高いことから便利だと思います。
しかし価格は少し高すぎる気がするのですが・・・。
あと色にこだわるのならばJPEGの画像が一番好みのメーカーを選んど方がいいです。
これは僕の個人的な意見ですが、RAW現像によるレタッチには限界があると僕は考えています。
いくら現像してもメーカーが違えば、その差は埋める事が出来ないのではと考えています。
だからここは一つ一番好みの色が出るメーカーを選ぶべきだと僕は思います。

書込番号:23648524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/09/09 02:50(1年以上前)

>中判使いさん
ご提案ありがとうございます。
確かに中判は良いですね。
ですが望遠ズームを既に持っているので瞳AFとフルサイズによるボケも今回は重視しています。

書込番号:23650552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/09 17:48(1年以上前)

解決済みの書いていいのかわかりませんが、
たくさんレンズをお持ちなら、少し古いお気に入りレンズが、最新のAFと手ぶれ補正で使えるというボーナスがつくのでお勧めです。手ぶれ補正のない、シグマの80mmF1.4やEF17mm-40mmF4が復活しました。それだけでも相当嬉しいです。

書込番号:23651768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

R6 マニュアル P.672

2020/08/30 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 
機種不明

マニュアル P672

マニュアルを読んでます。

ダブルスロットの「振り分け」が私には十分に理解できません。
どなたかわかりやすく説明お願いできないでしょうか?

振り分けをすると、カード1に静止画。カード2に動画は納得。

カード1が入っていないときは静止画撮影はできますが、保存はできません、ってどういうこと?

カード2が入っていないと動画撮影ができません。
これも少し不安かな。
とっさに動画を撮りたい時があるときは「振り分け」はタブー?

皆さんのダブルスロットの使い方を教えてください。

書込番号:23631581

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/30 16:52(1年以上前)

マニュアルの出来が悪いですね。
もしかしたらカメラの出来も?

カード1が入っていないときは静止画撮影はできますが、保存はできません

これはきっと「シャッターは切れるけれど、SDカードが無いので画像が保存されない」と言いたいのでしょうね。

もしも「カード2」にだけSDカードが入っているなら、自動でこちらに静止画像を保存してくれれば良いのに、とは思います。

参考欄の静止画と動画の記述も逆のようですし、実際に実験されて確認された方が良さそうですね。

書込番号:23631674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/08/30 17:00(1年以上前)

harurunさん こんにちは

この場合 1スロットは静止画用 2スロットは動画専用になるようですね。

その為 自分が読んだ感じだと 静止画撮影時 2スロットにメディアが入っていても 1スロットにカードが入っていなければ 保存はされないように読めます。

書込番号:23631689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/30 17:33(1年以上前)

振り分け設定をしたスロットにカードが入って無いと記録されない、これはそのままでしょうね。
シングルスロットでもSDカード入れないで撮ると言う失敗はあるようですがそれと同じ事になるのだと思います。

参考の内容は、記載ミスでは???

書込番号:23631752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/08/30 17:37(1年以上前)

スロット1、2両方にカードが入っていれば何の問題もないのではないでしょうか。イレギュラーなことをする人や、うっかり1枚しか入れない人に対する注意が書いてあるのだと思います。
私だったら、動画をほとんど使わないことも関係しますが、カード1と2は同時書き込みで行くでしょう。

書込番号:23631760

ナイスクチコミ!7


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2020/08/30 19:01(1年以上前)

振り分け「する」選択した場合は静止画と動画を振り分けるのだと思います。

「しない」を選択すると、静止画記録機能、動画記録機能、さらに記録・再生カードの選択等を設定できるのではないのではと思います。

手元にEOS R6 がありませんので間違っていたらごめんなさい。

書込番号:23631927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/30 19:03(1年以上前)

メーカーに電話!!

書込番号:23631930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 09:51(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

何となくマニュアルの説明が分かりにくいのはいかがなものか。

私の使用方法では静止画、動画を交互に撮ったりします。
もし振り分け設定でどちらかのカードが一杯になったらどうなる?

ダブルスロットだと後の処理で便利そうとは思いましたが
簡単に「記録できませんでした。」では困るので
当面振り分けは封印しときます。

まだ使い始めて分からないことがあります。

今日、炎天下の中、外での撮影でファインダーが異常に暗かった。
画像は適正で撮れているのに、ファインダーは-2から-3絞りぐらい暗い。
室内は適正な見え方です。
まだどこの設定が悪いのか考え中。
原因を知ってる人が教えてください。

書込番号:23633028

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 11:06(1年以上前)

キヤノンサポートで聞いてみた。

ファインダーが異常に暗いのは、考えられない感じ。
もしかして故障(不良品)なのかも?

RAW+jpgで撮影してもカメラメニューのレンズ光学補正OFFでも明らかにJPGが少し拡大されている。
というかRAW画像は24mm F8で周辺が結構ケラレている。(フードなし)
jpgは若干拡大されてケラレなし。
パソコンで確認すると明らかに二つの画像は大きさが違う。
なんか初めての経験で憂鬱だわ。

書込番号:23633159

ナイスクチコミ!1


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 11:36(1年以上前)

エコモードってありますよね。

ONだと背面液晶は2秒で暗くなる。
ファインダーは覗いてる間は普通に見える、ですよね。

今朝の撮影はファインダーが背面液晶がエコモードで暗くなった
雰囲気と同じ状態でした。

なんとか見えるけど、よく分からない暗さ。
時々、ブラックアウトもするし・・・・涙

書込番号:23633195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/31 11:44(1年以上前)

>harurunさん

> RAW画像は24mm F8で周辺が結構ケラレている。

> パソコンで確認すると明らかに二つの画像は大きさが違う。

キットレンズの(広角側)イメージサークルが小さいのだと思います。つまり、仕様だと思います。最近の比較的安価で小型のレンズではよくあることだと思います。RF24-240mmも含めてです。

RFレンズの場合、マウントアダプターを使って他社ボディにつけることはできないはずなので、「実害」はないと思います。
「実害」が出るのは、今のところ、Eマウントレンズ
をニコンボディで使う時…。^^;

書込番号:23633206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 12:24(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうもです。
キヤノンサポートで遠隔操作で確認していただきました。
私はAdobe Bridgeで画像確認していましたが
DPPで見ると、ケラレもなく通常の画像でした。

サポートの方によると、AdobeがR6のRAW画像にまだ対応してないのでは?
なのでRAWのまさしく生データを見ていることになってるらしい。
だからJPGは綺麗なのに、RAWはダメ画像になってるらしい。

結論はAdobeからアップデートを待つしかない。
まあRAW現像でレンズ補正をすれば、通常のJPGになります。

ファインダーが異常に暗い件は、分からないので
再現したら販売店に持ち込んでください、とのこと。
爆弾を抱えてる感じですが、仕方ないです。
一応の結論が出たのでここまでにします。
後半は件名に関係ない感じでしたがすみません。

書込番号:23633270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/31 13:49(1年以上前)

>harurunさん
>今日、炎天下の中、外での撮影でファインダーが異常に暗かった。
>画像は適正で撮れているのに、ファインダーは-2から-3絞りぐらい暗い。
>室内は適正な見え方です。
-----
週末に入手でき、昨日炎天下で撮影してきましたが、撮れている画像に比べ、ファインダー内は暗いですよね。
室内では、harurunさんが感じられているのと同じ、適正な明るさだと思います。

EOS Rも持っていましたがEVFだからこんなものかな〜程度に思っていましたが、異常なんですかね?!

Rの時には、ノイズが入ったようで正直使えなかったので、液晶パネルを見ながらの撮影がほとんどでしたが、
まだ1日しか使っていませんが、R6の方が、EVFは安定して見やすいように思います(炎天下で暗くなるのを除く)。

書込番号:23633388

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 14:01(1年以上前)

>Canon AE-1さん

「ファインダーの明るさ」を最高の5にしたら
満足できる見え方になりました。

しばらくこのまま使ってみます。

書込番号:23633401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/31 14:08(1年以上前)

>harurunさん

早速、ご返答ありがとうございます。
今度、「5」で試してみます。ちなみに、屋内に入られたら、元に戻されるんですよね(^^;。

書込番号:23633405

ナイスクチコミ!0


スレ主 harurunさん
クチコミ投稿数:1942件 ImageGateway 

2020/08/31 14:19(1年以上前)

>Canon AE-1さん

屋内でも5のままで慣れて行こうかなと思ってます。
暗いよりは明るい方がフレーミングは楽なので。

書込番号:23633429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

R6 キタムラの9月の入荷予定について

2020/08/30 05:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:42件

皆様方の中で
キタムラの9月のR6入荷予定を
ご存じの方いませんでしょうか?
僕7/10 13:00 キタムラ予約で 入荷未定です
早く欲しいなぁ
ぞくぞくと入荷の書き込み見させてもらうたび
羨ましく思っています
あーーー早くっ 欲しい!!

書込番号:23630484

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/30 06:11(1年以上前)

私は本当に運が良くゲットできましたが、まだ入手できない方には申し訳ないと思っています。
私の購入したキタムラの店長の話では、次回の入荷は10月だと言っていました。
しかし、R5だと全く入荷の予定がないので、それに比べれば意外に早くゲットできると思います。
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMも凄い人気で、全く入荷の見通しがないようです。
待たされるほうが入手した時の喜びは大きいかもしれません。
コロナ禍の今、R6は手にしたけれど撮影旅行も思うように行けず、イライラしている私ですから。

書込番号:23630523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 09:46(1年以上前)

>50年目のカメラ初心者さん
そうですかぁ
えええーーーもうっ
10月かぁ
長いなぁ
うんもっ

書込番号:23630823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/30 10:09(1年以上前)

キタムラさんと言っても全国にお店はたくさん有りますから。
私が購入した地方のキタムラさんは、入荷したのはR5,R6合わせても
私のR6レンズキット1台だけだったそうで。

私もカメラは来たものの、イベントが全て中止で撮るものが無い日々です。

書込番号:23630880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 10:38(1年以上前)

7/10 13:00 キタムラ予約で 入荷未定とのこと

50年目のカメラ初心者さん アプロ_ワン さん  どのタイミングで予約したのでしょうか?

R6 の入荷は 100台以下だったようです

セット購入の方が、ボディーだけより 早いという噂も聞いていますが

書込番号:23630942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/30 10:59(1年以上前)

>のんびりのびのびさん
私は7月10日の10時10分に電話予約です。

書込番号:23630989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 11:23(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
9月の中旬には出荷がある様なのでそれに引っかかればいいですね。
参考までに。

書込番号:23631042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2020/08/30 11:27(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
某カメラ店(キタムラではないです、ごめんなさい)によると初回入荷分は完売したものの、9月第2週に入荷を予定しているそうです。
次回のキヤノンからの出荷はこのタイミングなのかもしれません。
ご参考になりましたら幸いです。

書込番号:23631052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 11:29(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
そうですか 情報ありがとうございます
神様どうか ひっかっかりますように
つばめ徳様も僕のために祈っといて下さい(笑)
皆様色々情報ありがとうございます

書込番号:23631057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 11:39(1年以上前)

>すったか724さん
情報ありがとうございます
少しか かなりか 希望が持てました
皆様本当に良い情報ありがとうございます
感謝!!感謝!!

書込番号:23631077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/30 13:18(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
私は8月の上旬の予約です。
神奈川県内のキタムラです。
手持ちのコンデジが故障したので修理に持ち込んだ時に店長に勧められました。
レンズキットは殆ど注文が入っていないので、発売日に買えるかもしれないといわれました。
キタムラの店長は、以前私がEOS6Dを買ったのを覚えていて声をかけてくれたようです。
店長とは20年以上との付き合いで、転勤で店が変わっても、その店長の店でカメラを買っています。

書込番号:23631270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 13:36(1年以上前)

>50年目のカメラ初心者さん
レンズキットが狙い目だったんですね
僕ボディですので...
店頭では7/10現在では判明していなかったんだと
思われます
うーーーん わかっていれば
そうしたのに  残念
あともう少し待てば入ってくるかな?

書込番号:23631303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 14:15(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
キタムラでしたら取り置きが1ヶ月なので9月末になれば連絡がつかなかった分と出荷分があるので
9月末には入手できますよ。
今からですと厳しいですが発売日当初はR5に集中してましたので大丈夫かと思います。
キャンセルという方があればそれより早いですよ。

書込番号:23631380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 18:27(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
情報ありがとうございます
9月中に手にできそうな雰囲気で
嬉しいです
もうちょっとの辛抱ですね

書込番号:23631853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 20:15(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
過度の期待はされないほうが宜しいかと‥‥
期待が外れた時のショックを和らげるためにも‥‥

書込番号:23632095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/08/30 20:19(1年以上前)

>写活好素人さん
はい
かしこまりました
微期待にしときます

書込番号:23632114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/30 20:39(1年以上前)

>キタキツネ物語さん

キタキツネ物語さんより約30分早い予約ですが、二次出荷に引き当たるかどうかも定かでは無く、現状キタムラさんでは納期約3ヶ月となってますので、まぁ11月もしくは年内に引き当たればラッキー程度に思ってます。R5に至っては納期未定なので、それに比べれば納期希望が持ててラッキーって思ってます。
しかしまぁ、既にご承知の通りで私も7/10にキタムラさんにてボディと一緒に予約したその他の物達が7/28には物流センターに入荷済みで、あとはボディ待ちで眠ってるのがとしても辛い状況です。

書込番号:23632165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/08/31 03:13(1年以上前)

>写活好素人さん
お互い ヤキモキしますね
早く 手にしたいですね

書込番号:23632763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 03:19(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
そうですね😆

書込番号:23632768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/31 18:37(1年以上前)

R6は月16,000台生産されるそうです
日本に割当てされるのはその内どの位ななんでしょうね
仮に多目に20%割当てられても3,200台
バックオーダーは国内でも何千も抱えてるんでしょうから、運良くて1ヶ月、悪いと2ヶ月以上待たされる可能性ありますよね
ただ7月に予約されたそうなので、流石に10月には手に入るのでは
ただ売上比率からすると日本には2,000台位しか来ないかも
アメリカと欧州に半分は行くでしょうから
小売店に2週間に1回は聞いてみるといいですよ

書込番号:23633798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2020/08/31 19:00(1年以上前)

>色々マンさん
お詳しいのですね
うーーん いつになるやら
ヤキモキ
9月中に来ればと と思っているんですが
微妙 微妙
微期待を持って辛抱しています

書込番号:23633840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/03 20:12(1年以上前)

つばめ徳さんの書き込みのご縁でR5の予約&会員登録した、
地方の某カメラ屋店のメールマガジンがきました。
来週レンズキット入荷見込みで今からの予約でも間に合うそうですよ。
マップやキタムラ信者でしたがほんと目から鱗です。探せばあるんですね。

自分はR5待ちですが皆さんの書き込み見てるとR6買ってしまいそう(^^;

書込番号:23639918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/07 19:21(1年以上前)

本日(9/7)キタムラネットから9/8の入荷連絡ありました。
予約日は7/11です。
ご参考までに。

書込番号:23648092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/07 19:35(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
9月8日頃物流センター入荷予定とのメール連絡が本日夕刻に届きました。お知らせまで。キタキツネ物語さんのとこにも届いていると良いのですが‥‥。30分差がどうなることやら‥‥。

書込番号:23648111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2020/09/07 20:38(1年以上前)

>ゆーかーりさん
>写活好素人さん
情報ありがとうございます
僕のんはどうかな?
入れば嬉しいんですが
ちょっと希望が出てきました

書込番号:23648236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/09/08 19:23(1年以上前)

>写活好素人さん
>ゆーかーりさん
>色々マンさん
>つばめ徳さんさん
>50年目のカメラ初心者さん
>すったか724さん
>アプロ_ワンさん
>のんびりのびのびさん
皆様いろいろ情報ありがとうございました
明日か遅くとも明後日入荷決定しました
ワクワク
いよいよ手にできます
ウレピー
今晩寝れるかなぁ?(笑)

書込番号:23649723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 19:45(1年以上前)

>キタキツネ物語さん
良かったですね〜無事に届くようで。おめでとうございます!
私のは本日発送され、明日到着なのですが、都合で明日は受取不可なので週末に変更しました。
お互いにカメラライフ楽しみましょ〜!
本当におめでとうございます!

書込番号:23649769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2020/09/08 19:57(1年以上前)

>写活好素人さん
ありがとうございまーーす

書込番号:23649794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング