EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥286,212 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,953 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

今後の価格変動

2022/11/06 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1件

MarkIIにより、こちらの製品の新品または中古の価格って、今後どのように変動すると予測されますか?
過去の動向など参考になることがあれば教えてください

書込番号:24997183

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/11/06 14:29(1年以上前)

>ほかおねさん
EOS R6 Mark II 発売されるまで予想は出来ません!
 発売日(2022年12月中旬 発売)近づいたら延期も有り得ます!
新製品が値段落ち着いたら変動する!

最近は色々製品値上げもしてますから・・・
値上げする事も考えなくては為らないかも知れませんよね!
電子部品も輸送費も色々値上げしてますから?
 欲しい時が買い時では無いですか?
写す機会を逃す!(滝汗)
必要無ければ待つ!(笑)
 EOS R6 Mark II 発売されるまでEOS R6 まだ現行品ですよ!(苦笑)

書込番号:24997217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/11/06 15:20(1年以上前)

>ほかおねさん

発売以降は少なからず下がると思います。

ただ、機能アップはしてるにしてもR6mkUの評価次第ではR6で十分だと考えるユーザーもいるかも知れませんから大幅な値下げはないかも知れません。

実際R7なんかは今でも在庫が豊富ではないですから初回以降の入荷状況でも価格変動はあると思います。

中古だから安いってのは古いカメラで比較的新しいカメラは一眼レフも含めて高値に思います。
半導体不足もあると思いますが新品が昔のように売れない、価格が高騰したることも原因だと思います。

新品と中古の価格差が少ないこともありますし、発売してからじゃないと判断は難しいと思います。

購入しようと思ってるなら価格は常にチェックしておいた方が良いと思います。

書込番号:24997269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3888件Goodアンサー獲得:277件

2022/11/06 15:21(1年以上前)

他社事例ですけども、Nikon Z 6なんかは後継のZ 6IIが出る前から延々とキャッシュバック撒き放題で中古も12、3万だったのが、今は16〜18万くらいまで底上げされている状態です

販売が終わってもこういうコトあるんですね

書込番号:24997270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/06 15:55(1年以上前)

>ほかおねさん

こんにちは。

>MarkIIにより、こちらの製品の新品または中古の価格って、今後どのように変動すると予測されますか?

R5や各社既存機種の値上げをしてますので、
Mark IIの売れ行きが悪く値崩れしない限り、
R6初代は「値段を上げない事実上の値下げ」
状態でしばらく推移するのではと勝手に
思っています。

書込番号:24997315

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/11/06 16:28(1年以上前)

>ほかおねさん

R6をフルサイズミラーレス入門用として
SONYのように一定期間併売で更に価格を10万円台とかにしたら面白いのに、

CANONは自機のレンズを独占しているのでRFレンズで儲けるとかも出来そうですけどね。(^_^;)

書込番号:24997368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2022/11/06 16:35(1年以上前)

>よこchinさん

> R6をフルサイズミラーレス入門用としてSONYのように一定期間併売で更に価格を10万円台とかにしたら面白いのに、

問題はRPの処遇だと思います。
でも、あり得なくもなさそう。(^_^;)

書込番号:24997383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/11/06 17:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

さすがに無印R・RPは試作機としてディスコン(>_<)

書込番号:24997511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/11/06 18:24(1年以上前)

以下のリンクの商品価格改定について(2022年10月20日更新)の中からレンズ交換式カメラを見ると現行品として売られているR6、R、90D、Kiss M2、X90は含まれていませんから事務的な手続きはしない→戦力外通告じゃないですかね。
https://canon.jp/corporate/info/2022/20220216

yodobashi.comのRの価格推移は2019年5月で256,500円だったのが2021年5月には214,500円です。R6は2020年8月の登場から335,500円のままで値下がりしていません。これらからR6 Mark IIの発売開始と同時にR6は16%程度ドカンと下がると勝手に予想させていただきます。

書込番号:24997598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2022/11/06 18:39(1年以上前)

>よこchinさん

RPは、値上げ対象になったので、まだまだ、現役。
対象にならなかったのは、
EOS R
EOS M200
EOS Kiss M2(M50mk2)

噂では、
EOS R→EOS Rmk2/EOS R8/EOS R9
EOS M200&EOS Kiss M2(M50mk2)→EOS R100/EOS Kiss M3(M50mk3)
が出るとか出ないとか?

書込番号:24997624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2022/11/07 12:55(1年以上前)

初代のRが4年経つのでそろそろディスコンで、R6がその位置に付いて少し値下がりではないかと思います。
RPは価格改定の対象だったので継続販売です。
R6は発売して2年しか経ってないので、商品サイクルの期間を考えるとディスコンはないと思います。

書込番号:24998694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22258件Goodアンサー獲得:186件

2022/11/07 13:22(1年以上前)

>k@meさん

一部で言われる、「R6mk2登場の背景には1DXV用センサーの枯渇がある」が本当なら、ここでR6がディスコンになる、という展開もあり得ると思います。
であれば、R6mk2とRPの間に位置する、Rmk2(モデル名はR8ともR9とも)が発表されるかもしれないと思います。

書込番号:24998739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/08 17:56(1年以上前)

>あれこれどれさん

1DX3とR6の生産量は10倍くらいの違いがあるでしょう。
R6の生産において、1DX3の部品在庫をあてにするなんていうことは100%あり得ません。

そもそも、センサーを自社生産するキヤノンが、1DX3のセンサー在庫払底を理由に、R6の生産を止めるということはまず考えられません。

とはいえ、R6を併売し続けるとも思えず、やはり近い将来ディスコンになるだろうとは思います。

書込番号:25000464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

MarkU

2022/11/04 07:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 で、さん
クチコミ投稿数:22件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

MarkU出ましたね。
rシリーズ初の生産中止品?になりそうですが、ファームアップは続けるんでしょうか?
MarkUに移行する予定は無いのでそこが気になります。

書込番号:24993613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/11/04 07:11(1年以上前)

>で、さん

おはようございます。
機能追加は無いでしょう

バグ修正は有るかも?

書込番号:24993618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/11/04 08:01(1年以上前)

で、さん こんにちは

>ファームアップは続けるんでしょうか?

新しいレンズがファームアップしないと使えないとか 本体に問題がある場合などでしたらファームアップあるかもしれませんが 

性能向上や機能追加などのファームアップは難しい気がします。

書込番号:24993651

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/11/04 08:35(1年以上前)

>で、さん

RFマウントに関しては発展途上の部分もあるためファームアップをしなければ使えないとか、セキュリティに関して重大な問題がある場合やバグなどの対応はあるかも知れません。

ただ、機能追加はないと思います。

書込番号:24993696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2022/11/04 09:32(1年以上前)

センサーの在庫次第ですかね。

初代R6のセンサは無選別品との噂もあり、GDローパスフィルターが付いているけど、1DXmk3と差はあるようなので。
まだまだ生産するつもりなら機能追加はあるでしょう。

mk2の評価が分かれてますが、
新たにセンサーを開発しているためマイナーチェンジではないです。
これでマイナーチェンジならZ6UやZ7Uはカスです。

mk2が高すぎるので併売はあるかと思います。
先にEOSRが終売じゃないですか。
いつまでこんな黒歴史背負ったカメラを売り続けるのか。

R6mk2にはR5のような、新しいキヤノン画質を期待したいですね。
ポートレートリライティングが搭載されてるんですよね。
R6は人物にやや向かなかったけど、
センサー良くなってるんじゃないかな。
期待出来るんじゃないです
か。

書込番号:24993745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:323件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度1

2022/11/04 15:58(1年以上前)

日本ではR6とマーク2の価格差は大きいですけど、アメリカでは400ドル位の差みたいですね。
それを考えたら、普通に旧型は生産中止で在庫のみになると思います。
Rは単純に売れなくて残っているだけだと思います。

書込番号:24994216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2022/11/05 19:30(1年以上前)

これまでのCanon製品から言えば機能性能向上のためのファームアップは出ないと思いますが僅か2年半での後継機なのでどうなんでしょうね。
ただ、ファームアップを出さないのならば少しでも長く最新機種を使いたいと望んでいるようなユーザーの方々に対する軽視につながるような気がします。さらに今年購入したユーザーの中にはがっかりされている方は多いはずです。

書込番号:24995992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 で、さん
クチコミ投稿数:22件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/11/07 15:47(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
確かに新機能の追加はなさそうですね、、、
今年8月に買ったばかりなので残念です、、、
もしこれでr6MarkUに準じるような追加機能が出たらもうCanon崇めます(笑)

書込番号:24998876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/23 10:40(1年以上前)

R6がファームアップで、R6IIに近くなることはなさそうです。

実際には別機種ではないですかね。ファームアップで対応できるようなものではないでしょう。

あくまで私の想像ですが、実際にはR6とは別機種であるが、R5,R6に追加ナンバーを作るのは避けたかった。

ニコンの例ですが、D800の発売2年後にD810がでました。ユーザーの怒り(私もそうですが)沸騰でした。しかし、D800のハードウエアの問題がほとんど解決されており、私も泣く泣くD810に買い替えました。

R6&#8212;>R6IIは、安くない費用ですが、私なら、頑張って買い替えます。動体撮影の人にはおすすめです。

雑誌CAPAの最新号に詳しい解説が載ってますよ。この本はおすすめです。

書込番号:25021402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 で、さん
クチコミ投稿数:22件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/11/24 19:45(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
Nikonも同じようなケースがあるんですね。
MarkUは特にISO感度などの変更はなかったので買わなくてもいいかなーとは思っています。
AFの速さも自分が撮る被写体には充分すぎるくらいです笑

書込番号:25023398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

不具合?について

2022/10/28 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

先日EOS RPからR6へ乗り換えてディズニーランドでのパレード撮影に使っております。
使用日数としては本日で5日目で、一日中使用している訳ではなく一日に3度あるパレードで各10~20分程使用しています。

使用し始めて3日目くらいから特に設定を変更した訳では無いのですが、撮影を五分ほど続けていると急にモニターがフリーズしシャッターが切れなくなってしまいます。
電源を入れ直すとモニターのフリーズは直るのですがシャッターは切れないままです。
10分ほど放置するとまた問題なく使用できるようになります。

レンズは純正の変換アダプターを挟み、SIGMAのEF 70-200 f2.8を使用しています。

どなたか原因等についてお心当たりがありましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24983944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/10/28 12:25(1年以上前)

amgap57さん こんにちは

https://www.sigma-global.com/jp/news/2021/03/05/13810/

上のサイトを見ると R6の場合 動作チェックはされているようですが レンズファームウェアの方は 大丈夫ですよね?

書込番号:24983983

ナイスクチコミ!4


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/28 12:34(1年以上前)

機種不明

もとラボマン2さん

こんにちは、情報ありがとうございます( ; ; )!

カメラに詳しくなく可能でしたら教えていただきたいのですが、使用しているレンズが「SIGMA (シグマ) Sports 70-200mm F2.8 DG OS HSM (キヤノンEF用)
」の場合は手ブレ補正OSをOFFにすれば良いという事でしょうか?

書込番号:24983995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/10/28 14:13(1年以上前)

>amgap57さん

70-200of2.8SportsはSVGレンズなので手振れ補正は関係ないように思います。

2017年以前だとファームアップが必要になるようですから新品でもタイミングによってはファームアップが必要かも知れませんし、中古も発売時期がわからないため確認した方が良いと思います。

USBドックとPCをお持ちなら簡単に確認できます。
持ってないならシグマに送ればファームアップが必要なら対応してくれます。

アダプターとEFレンズの動作に関してはキヤノン純正だけが動作保証されてるだけでシグマのレンズだとシグマがサポートするだけで不具合が生じる可能性は否定できません。

ボディが原因かを確認するためにはRFか純正EFでの検証が必要かなと思います。
それで問題ないならレンズ側が原因だと思われますがシグマが検証してるので故障以外で考えられるのはレンズのファームが古いためではと思います。

書込番号:24984106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/28 15:16(1年以上前)

>with Photoさん

コメントありがとうございます(..)!

手ぶれ補正は関係ないのですね、、

レンズは先月新品で購入したものなのですが、もしかしたら教えていただいたようにファームアップが必要なのかもしれませんね、、
EOS RPで使用していた時は問題なく使えていたのでR6でも特に何もせず使用できると思っていました。
いろいろ勉強になりましたありがとうございます(тт)!

書込番号:24984158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/28 15:33(1年以上前)

>amgap57さん

私もR6にシグマレンズ付けてますが、テレコンを挟まない限りフリーズなんてしたことが無いです。
まずは中古で構いませんのでSIGMA USB DOCKを購入してファームウェアの確認をなさってください。

https://kakaku.com/item/K0000453078/spec/

書込番号:24984178

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/28 15:39(1年以上前)

>から竹さん

コメントありがとうございます( ..)"

やはりファームウェア確認した方が良いのですね、、
今どのUSBドッグ買えば良いか調べていたところなのでURL助かりますありがとうございます!

書込番号:24984186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/10/28 15:47(1年以上前)

>amgap57さん

から竹さんが書いてますがテレコンが使えないってのはシグマのサイトにも書かれてますね。

USBドック(EO キヤノン用)はPCと自宅でのネット環境があればファームアップなど出来て便利ですね。

キタムラとかで中古なら2,000円程度なので新品の半額くらいで買えますね。

https://shop.kitamura.jp/ec/list?keyword=USBDOCK&type=u

書込番号:24984197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/10/28 16:10(1年以上前)

amgap57さん 返信ありがとうございます

よく見たら 

>使用し始めて3日目くらいから

とあるのですが 購入当時は問題なく動いていたのでしょうか?

購入したばかりと言う事のようですし これだと ファームウエアーだけの問題では 無いような気もしますので 一応 カメラやレンズの端子 綿棒に少しアルコールを付けて クリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:24984222

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/28 21:38(1年以上前)

>with Photoさん

テレコンは使用していないです!でも使用出来ないこと知らなかったので覚えておきます(笑)

USBドッグ結構安いんですね、レンズとボディ買ったばかりでこれ以上の出費は痛いので良かったです(тт)
中古でも問題ないのであれば中古で購入しようと思います!
色々情報ありがとうございます!

書込番号:24984679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/28 21:44(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

そうなんです(тт)
先週EOS R6が届き元々EOS RPに付けていた70-200を付けて使用し始めたのですが最初の2日間は何ともありませんでした。

使用し始めて3日目に突然パレードの撮影中にフリーズした感じです、、
その後もディズニーランドで使用しているのですが1日に1回はフリーズするようになってしまいました。

なるほど!クリーニングですね!
今すぐできるのでやってみます、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24984690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/28 22:03(1年以上前)

似たような現象が起きてます。
私の場合、電源オンオフも効かず、バッテリーを抜き差しして復活します。

R6 7月に新品購入 ファームウエア Ver1.6.0(購入後、 すぐにファームアップ)
レンズ EF300F2.8IS-USMU 中古

この組み合わせでチャッター押した直後にEVFがフリーズ 電源オンオフ効かず、バッテリー抜き差しで復活
また、床の上に置いて、さて、撮ろうと思ったて、持ち上げたら、フリーズしている、ということも何度か。
(最初のうちは、この方が多かった)

R6購入前は、6Dmark2でしたが、こちらではEF300との組み合わせでもフリーズ無し。
また、1DXmarkUでもフリーズ無し。

R6とEF70-200F2.8Uでは停止無し、ただし枚数少ない。

R6とEF300で一日に500枚〜2000枚撮りますが、
1000枚でもフリーズしない日もあれば、500枚で数度フリーズすることもあり。

キヤノンのお客様相談室からは、初期設定に戻してから試してみて、とアドバイスありましたが改善せず。

あれこれ設定変更してみたけど、ダメ。

このあと、12月半ばまで撮影予定なので、一段落したら、レンズと一緒にキヤノンに修理依頼するつもりです。

レンズ(EF300F2.8ISUUSM)が傷多く、これが怪しいとは思っては居るのですが、6D2や1DX2でが不具合無しなので、今のところ、原因不明です。

解決の参考にならなくてスミマセン。

書込番号:24984724

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/10/28 23:21(1年以上前)

>amgap57さん

返信ありがとうございます。

自分はキヤノン用とニコン用のUSBドック使ってますが、ともにキタムラで中古Aランクを購入しました。

問題なく使えてます。

書込番号:24984815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2022/10/29 09:21(1年以上前)

動作を全て保証しているのは
純正のEFだけで、
シグマやタムロンはもともと保証外ですよ!

キヤノンは
タムロンシグマは使ってはダメ!
と強く言ってるし、

たまたま動いたのと保証するでは
全く違いますよ。

今後、R6のファームが更新されたら
もっと重大な不具合の可能性もあるし、
新しいカメラに買い換えると更にダメダメ

シグマやタムロンは
既にファームの更新は
してないはずだし、
操作性や肝心の画質も
期待出来ないので、
周知される前に
早く売り払って純正に買い換える事を
オススメします。

自分なら
シグマやタムロンは
絶対買いませんが、

昔は間違って買ったけど
以上の不具合の他に
消費電力が大きくて
バッテリーの持ちが悪く
純正のEFの時の
半分しか使えないなどもあった。

書込番号:24985131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2022/10/29 10:35(1年以上前)

>amgap57さん

こんにちは。

フリーズはレンズのせいでなく、単純にR6の問題ではないかと思います。
接点不良の可能性は否定出来ませんが、R6の方かなと。特に気になるのがEVFですね。
以前RとR6所有していましたが、Rではよくフリーズしました。
現象は背面液晶ではなく、EVF表示の途中でフリーズが多かったです。
フリーズした際、背面液晶は全部表示されていても、EVFをのぞいたら、周りの情報表示が途中で止まっている。
そのようなことありませんか。
僕はこの現象でRを2度、初期不良で交換しています。
EVFの中もスマホで写真撮れますので、背面液晶と合わせて、購入店で相談するのがよろしいかと。
購入後時間経過しているのであれば、メーカーに修理依頼がよろしいかと思います。

SI)GMA70-200F2.8Sportsは使っていますよ。写りは純正のEF70-200F2.8LUより好きです。重いのは欠点ですが。
今はR3で純正のEF1.4xV、EF2xVも併せて使用して何の問題も出ていませんよ。

書込番号:24985216

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/29 14:49(1年以上前)

>じょんじょん55さん

コメントありがとうございます!

似たような事象を聞けて参考になります。
ファームアップをしてもフリーブする場合もあるのですね、、
私も一日に500~1500くらい写真を撮っていてフリーズするタイミングは大体撮影し始めて5分くらい経つと起こることが多いですが、取り始めてすぐの時もあればフリーズしないときもありマチマチです。

ファームアップしてみても同じ事象が続くようであればCanonへも問い合わせて見ようと思います。
結構な頻度でディズニーに行っており修理に出すタイミングが難しいので修理対象にならないといいですけど、、(тт)

色々教えていただきたありがとうございます!

書込番号:24985516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/29 14:51(1年以上前)

>with Photoさん

なるほど!
ありがとうございます、参考にします(>_<)!

書込番号:24985519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/29 14:56(1年以上前)

>ppoqqさん

コメントありがとうございます。
なるほど、、そうなのですね!
参考にさせていただきますm(*_ _)m

書込番号:24985527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 amgap57さん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/29 15:02(1年以上前)

>おじぴん3号さん

コメントありがとうございます!

>フリーズした際、背面液晶は全部表示されていても、EVFをのぞいたら、周りの情報表示が途中で止まっている。
そのようなことありませんか。

↑あります!ネットで調べても同じ事象がでてこなかったので困っていたところでした。
カメラ本体の初期不良品かもしれないのですね、、とても参考になります(тт)
まだ購入して一週間半なので購入店に確認してみます。

純正レンズできれば欲しいのですがなかなか手が出せる金額じゃなくSIGMA使用していましたが使用している方からのお話聞けて良かったです!
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:24985535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


torupyさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/29 19:48(1年以上前)

>amgap57さん

おじぴん3号さんと同じですが、私もR6ボディに問題があるのではないかと思います。
R6で同様の報告があったのは、次の書き込みが最初だったと記憶しています。
その後も似たような報告や質問が見受けられたので、検索すれば出てくると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=23705984/

私自身も同様の症状に見舞われたので、キヤノンへ修理依頼した結果、ファインダーユニットが交換されて戻ってきました。
その後症状は出ていないので、原因はファインダーユニットで間違いなかったようです。

書込番号:24985871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/01 21:18(1年以上前)

この手のエラーの代表的な原因は
大体メモリーカードの場合が多いですが
そのあたりは大丈夫ですか?

書込番号:24990341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正

2022/10/02 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 太郎700さん
クチコミ投稿数:7件

わかる方教えてください&#128583;&#8205;♀&#65039;
R6で3脚使って撮る場合レンズに手ぶれ補正ついてる場合はオフにして本体もオフにするべきなのでしょうか?

書込番号:24948010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/02 09:51(1年以上前)

>太郎700さん

こんにちは。

>R6で3脚使って撮る場合レンズに手ぶれ補正ついてる場合はオフにして本体もオフにするべきなのでしょうか?

R6のFAQに下記のような記載があります。
つまり、手振れ補正レンズのスイッチを
オフにすると、ボディ内手振れ補正(IBIS)も
連動してオフになる仕様です。
(逆にONにすると連動してIBISもONになる)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なお、IS機能が搭載されたレンズを使用するときは、[IS機能]は表示されません。
レンズの手ブレ補正スイッチをONにすると、レンズとカメラのIS機能が作動します。

・手ブレ補正(IS機能)設定
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0120.html

書込番号:24948071

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/10/02 10:01(1年以上前)

太郎700さん こんにちは

色々動画見ていたのですが ちょうど 三脚や一脚と手振れ補正に対しての動画が有りましたので 貼っておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=YCXgYiZKGSo

書込番号:24948089

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/10/02 15:20(1年以上前)

頑強な三脚を用い、シャッタ^スピードが長くなる場合では、手振れ補正を切るべきだと思います。ジャイロが微妙にごくわずかな振動を拾った場合に、過度の補正を働かせて、かえってブレてしまうことがあるからです。
ただ、これは条件に因るのでどこまではOKと言った基準はありません。私だったら、たとえばシャッタースピードが秒単位になればOFFにするのかな、と言った感じです。

書込番号:24948482

ナイスクチコミ!5


スレ主 太郎700さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/03 03:24(1年以上前)


毎回カメラで操作するのかな?と思っておりました。
教えて頂き助かりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24949401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 太郎700さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/03 03:25(1年以上前)


早速見させて頂きます。

情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24949402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎700さん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/03 03:26(1年以上前)

なるほど。
わかりやすい説明ありがとうございますm(_ _)m

参考にさせて頂きます。

書込番号:24949403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶ドット抜け??

2022/09/30 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:129件

こんにちは!
今年の6月にR6購入したのですが先週夜間にて撮影してた所
撮った写真を液晶で確認してると1箇所緑色の点を見つけました。

他の写真も同じく同じ位置にあったので多分ドット抜けでは?と思ってます。

カメラ使用頻度が少なかったのと夜間撮影はR6では初だったので今まで気づかなかったのですが皆様なら気にせず使いますか??

このカメラを注文した時に納期が確か3週間となってたのですがネット注文して即日に在庫があったと連絡があり受け取りに行きました

説明書の1部に使用感?があったのでもしかして返品の品?とも思いましたが気にせず使ってたので このドット抜けのようなものと関連があるか分かりませんが(´・ω・`;)

書込番号:24945514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/09/30 12:01(1年以上前)

tsururin-z-さん こんにちは

>他の写真も同じく同じ位置にあったので多分ドット抜けでは?

背面液晶で鑑賞している時 拡大率上げた場合 緑色の点の位置変わりますでしょうか?

変わらないのでしたら 背面液晶のドット抜けだと思いますが 位置が動くのでしたら センサーのホットピクセルの可能性が有ります。

書込番号:24945520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件

2022/09/30 12:10(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは!
なるほど!そこまで確認してなかったので帰宅後に確認してみます!!

書込番号:24945531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/09/30 16:56(1年以上前)

>tsururin-z-さん

もとラボマン 2さんご指摘の通り、液晶のドット抜けもセンサーのホットピクセルもあり得ますね。

まずはメーカー修理で見積もりを出してみては?
どちらであっても、購入から1年以内なら無料で修理が受けられる可能性はあると思いますよ。

もし有償修理の場合、その費用にご自身が納得できるか次第ではありますが、
センサーであれば修理がお勧めですが、背面液晶であれば撮れる写真には影響ないので、放置するのも1つの手だと思います。

書込番号:24945801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/10/01 09:01(1年以上前)

夜間撮影とのことですが、撮影条件はどうでしょうか。長時間露光(概ね1〜4秒以上)であれば、それは固定パターンノイズであり、ある程度は仕方ないものです。長秒時ノイズリダクションで補正可能です。

そうではなくホットピクセルであれば、ピクセルマッピング(センサークリーニング)をしてみて、解消されるかどうかを確認してみましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001272147/SortID=24445467/

書込番号:24946537

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/10/01 17:40(1年以上前)

背面モニタのドット抜けかもと言うことですね。勘違いしていました。もし背面モニタの問題であれば、うまくすれば交換・無償修理してもらえるかもしれません。

ただし、スペックでは0.01%以下の画素欠けは故障でないと謳われていますので(詳細ガイドP23)、それを根拠に良品と判断されるかもしれません。0.01%だと160画素というような、普通に考えるととんでもない数字になるんですけどね。
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/c004.pdf

書込番号:24947176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2022/10/02 09:21(1年以上前)

おはようございます!
返信遅れてすみません!
あの後、再度確認したところ緑の点がどの写真にも同じ箇所にしか出なくて写真には影響なさそうだったのでドット抜けだと思われます。

本当に小さい点なので気にせずこのまま使おうと思います!
回答下さった方ありがとうございました(^_^)

ホットピクセルという単語は初めて聞いたので勉強になりました!

書込番号:24948020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

R6のスローモーション撮影について

2022/09/29 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

去年sony zve-10を使っていて、スロー&クイックモードというスローモーションで撮る切り替えボタンがあり、よく使っていました。 カメラ本体のモニターで確認再生する時も、スローモーションで再生でき、動画編集のイメージをカメラ内でできたので助かっていました。

そして最近はeos R6を使っています。
撮影時FPSとベースタイムラインFPSの差でスローモーションになるというのは理解したつもりではいるのですが、スローモーションでの再生はカメラ本体で確認することはできないのでしょうか..?(sonyの時のように)

取説を見てみてもそのような記載がなかったので、もしご存知の方がおられましたら教えていただければ嬉しいです!

書込番号:24943952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/09/29 10:08(1年以上前)

>たまごそしてゆで卵さん

ハイフレームレートの事でしょうか?
用語が違うと混乱しますよね。

R7でですが、今試してみた所背面の液晶画面ではスローモーションで再生されました。

以下マニュアルのリンクと引用です。
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0040.html
「フルハイビジョン(Full HD)画質で119.9fps/100.0fpsの高フレームレートの動画を撮影することができます。スローモーション再生用の映像素材の撮影に適しています。なお、1回に撮影できる時間は最長7分29秒です。

FHD119.9fpsIPB(標準)、またはFHD100.0fpsIPB(標準)で記録されます。
ハイフレームレート動画に音声は記録されません。
動画撮影時にタイムコードを表示しているときは、実時間1秒で4秒分カウントアップします。
ハイフレームレート動画は、29.97fps/25.00fpsの動画ファイルとして記録されるため、再生時は1/4倍速のスローモーションで再生されます。」

書込番号:24944090

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/29 12:45(1年以上前)

>ネオパン400さん

教えていただいてありがとうございます。
リンクを見て設定してみました!

結果..できました!!

ハイフレームレートという名前というのも初めて知って、学びをありがとうざいます。
調べたつもりがたどり着けていませんでした><
カスタムボタンに割り当てて、一発でハイフレームレートにできれば尚いいのですが、カスタムメニューに登録するのが
私の精一杯でした..

丁寧にありがとうございました。感謝です; ;

書込番号:24944236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/09/29 12:53(1年以上前)

こんにちは

αユーザーですが…

4倍固定って使いにくくないですか?
αもおおまかに固定なので大差ないけど、編集ソフトで伸縮すれば自由ですよ。

ソフトしだいで工夫すればだんだんゆっくりもできるだろうし。

お邪魔しました。

書込番号:24944243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/09/29 13:08(1年以上前)

>りょうマーチさん

αユーザーさんなのですね!
はい、前は1.25倍のスローをよく使用していました。
メニュー画面には他の倍率もあって、その場で使い分けしていました。

そうですよね、最終的にはソフトで編集はするのですが、撮ってその場で確認するのが楽しくて><
ご意見嬉しいです!

書込番号:24944260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/08 22:34(1年以上前)

キャノンだと「ハイフレームレート」です。
動画記録画質 の 動画記録サイズ の下に、
「ハイフレームレート 切」

書込番号:25000930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥270,000発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング