EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥292,999 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSR6でMマウントレンズって使えますか?

2020/10/17 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:77件

先月、EOSR6を購入することが出来ました。
ところで、どなたかの書き込みでR5は、Mレンズを使えるとの書き込みがありましたので、本当にそうなのかなーと思いまして皆さんにお聞きしたいと思った次第です。
ちなみに、私はEOSKissMも所持しており、Mマウントレンズは、5本持っております。
よろしくお願いします。

書込番号:23731535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/10/17 12:34(1年以上前)

それは、ムーリーです。

書込番号:23731542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/17 12:39(1年以上前)

EF-Mマウントはフランジバックが18mm、RFマウントはフランジバックが20mmです。
そのままでは取り付ける方法はなく、そういったアダプターも発売されていません。

書込番号:23731551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19898件Goodアンサー獲得:1244件

2020/10/17 12:46(1年以上前)

>私鉄沿線さん

ライカのMマウントレンズをお持ちですか?
もし、ライカのMマウントレンズをお持ちですと、RFマウントに変換して使うことは出来ます。

書込番号:23731569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 12:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無理ッす 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23731581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/17 13:12(1年以上前)

スレ主さん。KissMのEF-Mレンズのことだと思いますが、R、R5、R6では使えません。おそらく、ライカのMレンズのことをEF-Mレンズと勘違いしたのだと思います。

また、RFレンズに関してもKissMでは使えるようにならないと思います。フランジバック(レンズとセンサーの距離)の差が2mmしかないので、電子接点のことを考えるとマウントアダプターを作るのはほぼ不可能だと思います。

僕はRとKissMを持っていますがKissMで使用しているレンズは以下のみです。これで十分です。KissMは旅行にいくときくらいにしか持ち出さなくなりました。今後のご参考になれば。

・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
・EF-M32mm F1.4 STM
・Sigma17-50mm F2.8

書込番号:23731638

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1290件

2020/10/17 13:21(1年以上前)

>私鉄沿線さん

残念ですがRFとEF-Mのマウントアダプターがありません。
今後も出ないと思います。

EF-Sだったら使えるんですけどね。

書込番号:23731661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2020/10/17 14:03(1年以上前)

M系のボディとR系のボディで共通で使えるのは、EF/EF-Sレンズ(いずれもマウントアダプター必要)ですので、共用を考えておられるなら、中古のEFレンズや対応しているサードパーティ製レンズでしょうか。
(EF-Mレンズを活用したいという趣旨でしょうけど、M系ボディでしか使えません。)

ただ、M系にマウントアダプターでEFレンズを付けるとコンパクトさがスポイルされるので、別マウントとして使われるのがよいと思います。
今から新品でEFレンズを買うならRFレンズの方がよいでしょうし。

書込番号:23731733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/17 15:01(1年以上前)

私鉄沿線さん こんにちは

RFマウントとeosMマウントとは相互性無いので 難しいです。

書込番号:23731845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/17 15:58(1年以上前)

>私鉄沿線さん

 Mマウントって言っても、ねじ込み式のM42マウントとか、ライカMマウントとか、Mの付くマウントは色々ありますが、EF-Mマウントレンズについてであれば、RFマウントで使える可能性は無いと思っています。

 すでに指摘のある通り、フランジバック長の関係でマウントアダプターの作成は困難で(フランジバックの長いレンズをフランジバックの短いマウントに取り付けるなら可能性はまだありますが)、補正レンズを組み込んだ厄介なものを作成する必要がありますが、その場合、元レンズの描写の特長が変わってしまうことは覚悟しなければなりません。

 APS-CのイメージサークルしかないEF-Mレンズ用にわざわざそんな面倒なマウントアダプターは作らないと思いますし、その点が以前より、私が個人的にEF-Mマウントの将来性に疑問を呈してきた部分でもあります。

 先日KissM2が発表されましたが、それに反して、EF-Mマントの廃止の可能性も既に噂に登っており、EF-MマウントレンズのRFマウントへの転用の可能性は将来にわたって考えても低いとしか言えませんし、現時点では不可能です。

書込番号:23731946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 20:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ EF-Mは終わったの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23732526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/17 20:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` これから♪
⊂)
|/
|

書込番号:23732557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 23:50(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そーなの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23732938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/18 09:33(1年以上前)

>EF-Mは終わったの? 

EOS Kiss M2が11月に出るようですし 当分の間は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23733369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/10/18 10:22(1年以上前)

EF-Mレンズのロードマップって無いですよね?

その意味では新レンズ出そうも無いから終わっているのでは、

書込番号:23733461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/18 10:25(1年以上前)

Canonの売上高が 3.4兆円のようで、イメージジング事業を20%としてカメラ事業は半分ぐらいのようですから、3.4兆円のうち 10%とすると 3400億円。

レンズ交換型カメラとレンズの割合を 2/3弱として 2000億円。

この 2000億円のうち、EF-Mがどれだけ占めるか?
が判れば、EF-Mの世界市場規模が推定できるでしょうが、
Canon・SONY・Nikonを除いた「残りの数社の合計」の世界市場規模ぐらいかそれ以上ありそう?


Canonの場合は国内製造比率が多いので、よほど赤字続きにならない限りは、EF-MどころかEF-Sの継続もまだしばらく継続するかと(^^;


書込番号:23733464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/19 08:42(1年以上前)

そもそも付いたとしてRでMレンズ使いたいのかと☆

書込番号:23735348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:45(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>Masa@Kakakuさん
わかりました!ありがとうございます。

書込番号:23735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:47(1年以上前)

>holorinさん
了解しました。ありがとうございます。

書込番号:23735755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ライカレンズは、持ってないです。

書込番号:23735757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:51(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。

書込番号:23735760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ピクチャーコントロール

2020/10/14 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

従来製品に比べて、暖色系の色あいが 強くなったような?

忠実設定でも、強めに 発色する !!

他の項目は、ほぼ 普通(笑) の設定

書込番号:23725706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 17:08(1年以上前)

機種不明

忠実設定で撮影

画像サンプル

書込番号:23725708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/10/14 17:43(1年以上前)

ホワイトバランスがオートならば雰囲気優先になってますのでホワイト優先にすると暖色がおさまります

書込番号:23725768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/14 17:57(1年以上前)

>のんびりのびのびさん

サンプル写真はJPEG撮って出しでしょうか?
雰囲気出したいならロウ撮影されてはどうでしょう。

書込番号:23725805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 22:55(1年以上前)

>チャピレさん

 ありがとう ございます。
 オート ホワイト優先にすると、全体的には 収まってくるんですが、秋桜の部分に関しては 変化量が少ないんですよね

書込番号:23726540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 22:59(1年以上前)

>JB64Wさん

 ありがとうございます。
 ハイ いつも RAW+JPEG で撮っていますので、 CANONの DPPで セレクトできます

 撮影時にカメラでの設定も 控えめに してみましたが  まだ、昨今流行りの どぎつさが残るような

 コントラストも少し下げて 見たいと 思いますが・・・・ ??

書込番号:23726547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R6サイレントシャッターに関して

2020/10/14 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:3件

R6のメカシャッター音は、もともと静かな方かとおもいますが、シャッター方式をサイレントシャッターにして「まったくの無音」の
撮影にする方法はあるのでしょうか?メニューにあるかぎり見当たらず、わずかにシャッター擬音がします。

SONYも使っていますが、αは完全に無音になります。

R6の場合は、ものすごく静かな環境ですと数打つと、意外に聞こえます。

ご存じでしたらご教授お願いいたします。

書込番号:23725564

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/14 15:29(1年以上前)

>カキピー500さん

電子シャッターが無音です。

書込番号:23725571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 15:34(1年以上前)

>おじぴん3号さん

早々にありがとうございます。記載があやふやでしたが、シャッター方式を「電子シャッター」にしています。
先幕でもなくメカでもなく「電子シャッター」に切り替えた後の音のことです。
まったくの無音でなく「カシャ」とかなり小さな音がします。 これを完全無音にはできなのでしょうか?

書込番号:23725578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11360件Goodアンサー獲得:150件

2020/10/14 15:42(1年以上前)

小さな音?
絞り駆動音かな?

書込番号:23725587

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/14 15:52(1年以上前)

>カキピー500さん

シャッター音ではなくレンズのAFの駆動音では?

レンズは何をお使いですか?

書込番号:23725605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 16:07(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


お二方ありがとうございました。レンズからの音のようです。

RF35 F1.8  シャッター音に似た音がする。「カシャ」的な音です。
RF2470    まったくの無音
RFEFマウントアダプター経由:1740 無音

でした。RF35の駆動音がシャッター音のような音だったということかとおもいます。
お騒がせしたました。またご助言ありがとうございました。

書込番号:23725622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/14 16:29(1年以上前)

確かソニーはずっと絞りが絞られてて、キヤノンはシャッター切るときだけ絞られるからだと思うよ。

絞りの動き方が違うんだったと思う。

書込番号:23725658

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R6のHEIFファイル使ってますか

2020/10/14 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 
当機種
当機種

HDR PQ On

HDR PQ Off

9月中旬に手に入れて楽しんでいます。

使われている皆さんは今回のEOS R6とR5に搭載されたHEIFファイル使っていますか

HDR PQをOn設定で最終的にJPeg変換していますが通常のJpegより深みが出るというか
僕的には好きな描写をしてくれます。

但しDPP上、もしくはJ変換しないと直接Windows10上で見ることが出来ません。
色々調べていたらH.265/HEVC圧縮はハード的制限ありそうな雰囲気あるのですがどうでしょうか

今現在、Core i7-4770 (第4世代)、Core i7-7700K(第7世代)では 直接見ること出来ません
*HEIF拡張機能インストール済み(無料)

もし見ること可能であれば、どの程度のPCのスペック必要でしょうか?
4Kディスプレイ必要でしょうか
分かる方いましたら教えていただければ、マシン増強計画を立てやすいです。

増強計画
CPU、M/B、グラフィックですね。

それとは別にシグマ、タムロンも問題なく使ってますが、このレンズは注意とか何でも良いです。
情報共有出来れば助かります。
よろしくお願い致します。



書込番号:23725231

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/10/14 12:09(1年以上前)

>おじぴん3号さん

Windowsストアで「HEIF」で検索すると出てくる無料のビュワーでも表示出来ませんか?

書込番号:23725261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/10/14 12:10(1年以上前)

>おじぴん3号さん

Appleとは仕様が違うのでしょうか?

書込番号:23725264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 12:18(1年以上前)

>よこchinさん

早速返信ありがとうございます。

拡張機能はインストール済みです。
載っていた拡張子違うので拡張子変えてもダメでした。

キヤノン独自なんでしょうかね。

書込番号:23725278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/10/14 12:23(1年以上前)

>おじぴん3号さん

そんな勝手な自社独自仕様作っても
今やスマホメーカーに勝てる様な統一規格に成りそうも無いですね(>_<)

書込番号:23725291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 12:32(1年以上前)

>よこchinさん

iPhoneXR使っているのでiPhoneの写真を直接Windows10に取り込めば見れるかどうか
判断出来るのかな。

でもその操作分からないです^^;

書込番号:23725301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15954件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/10/14 12:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん

まず設定アプリのカメラの項目でフォーマットを高効率にしてHEIFで撮影して

一つ試しなら、GoogleDriveかファイルアプリでPCに移動すれば良いのでは無いですか、

書込番号:23725322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 13:38(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます

iPhoneの件、帰ったら夜色々試してみます。

書込番号:23725415

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/14 13:46(1年以上前)

当機種

TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO +R6

>EOS R6のHEIFファイル使ってますか

当方の環境ではjpg-8ビットの再現環境しかないので使っていません。
この環境下でのHDRの絵作りは好きではないので・・・HDRで何らかの効果を狙う以外は使わないです。

それに、RAWは14ビットなので、jpg変換でもRAWが有利ではないかと考えていまして・・・

ゆくゆくは、jpgからHEIFへと変わっていくのでしょうか・・・当方はまだまだ先かもしれません。

>4Kディスプレイ必要でしょうか

4KとHDRとは直接の関係はないと思いますが・・・HDR対応ディスプレーは4Kにはなっているかも。
HDR対応でないと、4Kのみでは再現できないと思います。
4Kは単に解像度の話で、ビット深度とか輝度とかとは別の話なので・・・

このような対応ディスプレーにR5/R6をつなげてHEIF画像を再生すれば見ることができると思います。

PCについては不案内なので・・・下記のリンク先は参考になりますか?
https://engineer-world.duckdns.org/2018/02/08/post-1387/

>シグマ、タムロンも問題なく使ってますが、このレンズは注意とか何でも良いです。

SIGMA 50-500mm 問題なく動作します。「明瞭度」の設定でより使えるレンズとなりそうです。
SIGMA 35mm F1.4 ART 動作上は問題ありませんが、露出が1段程度暗く写ります。露出補正が必須です。
TAMRON A007 24-70mm F2.8 VC 動作自体は正常です。ただし、時々フリーズする場合があります。RPではないけど。
TAMRON 272E 90mm F2.8 MACRO 正常に動作します。ボディー内の手ぶれ補正の恩恵を受けます。

手元にある常用社外レンズはこんな感じです。

書込番号:23725427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 14:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花は難しいです。

飛行機は粗問題なく撮れます。EVFの慣れは必要ですが

夜のスナップ スローシャッターもOKです。

僕的に十分でした。

>myushellyさん

ありがとうございます。

我が家の環境でPC、TV含め4K画像、動画を見る環境ありません。
無いのですが将来の事考え、娘の写真、動画は一番綺麗なモードで撮っておいて
将来、4Kや8Kが普通になってTVも4Kになったら楽しめれば良いかなとは思っていたのですが
撮ったものはやはりすぐ確かめたいですね。
最新のPCなら見れるのかな?
まずPCから手を付けていこうかなと考えていますが無駄にならないよう考えています。
それでどうしようかなと。
4K動画の熱問題が無ければ申し分ないR6なんですが、一応安全策として手元に残したPanasonicのG99が活躍するかも。

PCのリンク先はじっくり見て観ます。

「明瞭度」は良いですね。僕も使っています。

SIGMAは 60-600Sports 70-200F2.8Sports 問題なく使えています。
Tamronは SP85F1.8も光学補正Onのまま使えています。

書込番号:23725492

ナイスクチコミ!4


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/14 16:13(1年以上前)

Heif Hdr対応 10bit 処理出来る、グラフックカードとディスプレイが 必要だと思いますが。

現在主流のディスプレイは8bit対応が多数では?

書込番号:23725634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 16:32(1年以上前)

>TAD4003さん

ありがとうございます。

やはりPCのグレードアップと4Kディスプレイは必要ですね。
じっくり勉強してパワーアップ計画練らねばです。

書込番号:23725663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/14 17:33(1年以上前)

>おじぴん3号さん

PCのスペックアップは関係ないと思います。

DPP4に拡張機能を入れれば見れますよ。

書込番号:23725748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 17:47(1年以上前)

>Cybersnakeさん

Canon HEVC Activator (Canon EOS R6) 1.0.0 for Windowsの事ですね。

入れ忘れていたかな。

帰ったら確認します。

書込番号:23725778

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/14 17:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 18:17(1年以上前)

>TAD4003さん

10bitデータである以上完全に対応させないとダメですね。

参考リンクありがとうございます。

4K60P動画のH.265/HEVCでの録画も視野に入れているのでじっくりどうするか。
PCも含め考えてみます。

BenQは良いディスプレイですよね。その分、価格も高くなるけどね。

書込番号:23725843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/14 18:52(1年以上前)

HDR画像は10bit になりますが、ディスプレイで10bit表示するにはディスプレイだけでなくグラボとアプリケーションが対応していないとだめです。下記EIZOの情報が参考になると思います。

https://www.eizo.co.jp/support/compati/gpu/photoshopcc1718_nvidia_amd/index.html

さらに言うとHDRなので高輝度のディスプレイでないとご利益がありません。R5/R6の静止画HDRはPQなので1000nits(カンデラ)欲しいところですがかなり高価なディスプレイになります。現時点ではとりあえず10bitで見られるかどうかでしょうね。

書込番号:23725914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/14 19:09(1年以上前)

当機種
当機種

TAMRON A007 24-70mmF2.8VC +R6

TAMRON A007 24-70mmF2.8VC +R6

>おじぴん3号さん

将来的にはHEIFはjpgに変わる規格になるかもしれないけど・・・
現時点ではPC周りのほとんどは8bit環境のようです。
10bit環境を導入することはできるようですが、その環境にするとやはり8bit環境のモノは影響を受けるようです。
となると・・・10bit環境専用のPCを仕立てることになるのかもしれません。
私はもう少し様子を見ていこうと思います。

>Tamronは SP85F1.8も光学補正Onのまま使えています。

杞憂かもしれませんが・・・
ボディーが別レンズと誤認しているのではないかと思います。社外のレンズデータは持っていないので・・・
問題が出なければ、結果的にはオーライかもしれませんが・・・
現像時に、そのレンズのプロファイルを当てた方が正しいのかと思いますが・・・

私は純正であっても現像時にプロファイルを当てるので、カメラ内では切っています。

ーーー
R6にTAMRON A007をつけてお散歩してきました。

書込番号:23725944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/14 21:48(1年以上前)

>Cybersnakeさん

ありがとうございます。

結局、すべてパワーアップしないとダメなこと分かりました。
今後ゆっくり考えますが、今しばらくは現状のままかな。

>myushellyさん

ありがとうございます。

>>Tamronは SP85F1.8も光学補正Onのまま使えています。
言葉尻間違えました。
SP85F1.8を付けると光学補正内でレンズ名は正しく出てきます。当然光学補正プロファイルは無いので使えません。
チェック等何も弄らなくてもサークル等出ないので助かってます。

今後、Photoshop等購入するか検討中です。

書込番号:23726382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/10/15 10:47(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

色々考えたら10bit環境はまだ高価で早いという結論になりました。

元々は娘の記録動画を4K60Pで撮りたいから始まっているのですが
しかもH.265/HEVCでと思ったのですが環境的に難しいことが分かりました。
長回しが出来ないですし、30分撮って一旦止めてまた30分が熱の為無理なのが分かったので
Heif,4K動画は色々考え、将来の観賞用に撮っておくことはしても
運用は現状の8Bit構成でしていくつもりです。
4K動画は何で撮るかは別に考え、R6は静止画メイン、たまに動画で運用していくと思います。
最先端のシステムが入っているR6だと言うことが分かったので
長く運用出来るカメラなのかなと思いました。

と言うことでこの問いについては一旦閉めさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:23727202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/17 06:05(1年以上前)

おじぴん3号さん、皆さん

解決済になっていますが、ご参考まで。

HEIFは、良くご存知の通り、コンテナフォーマットです。従って、JPEGのような静止画のみのファイル形式ではありません。以下の説明でも、拡張子が(Appleルールに)限定されない可能性を示唆しています。

「Variants
As HEIF is a container format, it can contain still images and image sequences that are coded in different formats. The main filename extensions are .heif for still images and .heifs for sequences, which can both be used with any codec.

Apple supports playback of .heif for still image files and .heifs for image sequence files created on other devices that are encoded using any codec, provided that codec is supported by the operating system.

Generic HEIF image files are typically stored with filename extensions .heif, but they may use a different extension to indicate the specific codec used.」

・High Efficiency Image File Format (Wikipedia英語版)
https://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Image_File_Format

書込番号:23730923

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 35mm F1.4 DG HSMでの表示

2020/10/11 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:41件
機種不明

過去にあった質問でしたらすみません。

1ヶ月ちょっと待ったR6がようやく届き、
早速試し撮りをしていたのですが、

キャノン純正のレンズはとくに問題はなかったのですが、
シグマの35mm F1.4 DG HSMを使用したら添付写真のような表示がでました(>人<;)

これはレンズのファーウェアのアップデートが必要になるのでしょうか?
USBドッグは未だ所持していません(・_・;

書込番号:23720476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/11 23:24(1年以上前)

既出の課題と同じ現象であれば、カメラのレンズ光学補正が合っていないために起こると考えられます(他のレンズの光学補正データが割り当てられている)。
EOSRはまだ対応していないようなので、当面はレンズ光学補正をOFFにすることで対応することになりそうです。

<参考>以下のページのキヤノンマウントのVer.2.00
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/

書込番号:23720506

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/12 00:24(1年以上前)

>ますそらさん
こんばんは。
はじめまして。

holorinさんのコメントに同意です。
過去に他の機種の口コミでも見ましたが、本体にレンズのプロファイルがまだ登録されていないために、こうした表示になるのだと思います。
補正offを試してみて下さい。


でも、実際のとこ、レンズ補正って、必須でしょうか?
そもそも、キヤノンさんの補正って、ちょっと(?)、色が濃すぎる気がしませんか?

私、EF28 F/1.8USMとか、発色が素直なレンズをメインに使うと決めた日は、純正レンズでも、補正をoffにしたりしてます。
初心者が生意気かもですが、ファインダーの中に捕まえられた物、そのまんまが、やっぱり、撮りたい物のように思います。


って、私事の大脱線、大変失礼致しました。
余談ばかりになってしまい申し訳御座いませんが、レンズの個性を楽しまれるのも良いかな〜と思いました。

書込番号:23720609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/12 01:08(1年以上前)

>ふくろうのそめものや

>でも、実際のとこ、レンズ補正って、必須でしょうか?
>そもそも、キヤノンさんの補正って、ちょっと(?)、色が濃すぎる気がしませんか?

色が濃くなるのはピクチャースタイルのせいではないでしょうか?
ご自分の好みに調整してみては?

書込番号:23720652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/12 01:11(1年以上前)

>ますそらさん

デジタルレンズオプティマイザをオフで治りますでしょうか?
治らなければレンズのファームウェアが古い可能性があります。

書込番号:23720654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/12 07:19(1年以上前)

キヤノンでは、新しい機種が出るたびに、毎回この輪っかが出てるよ♪

書込番号:23720801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/12 07:29(1年以上前)

ますそらさん こんにちは

http://a-graph.jp/2016/05/21/16716

上のサイトは 1DXUですが 同じ症状だと思います。

書込番号:23720813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/12 08:16(1年以上前)

ペケマークが出るよりいいじゃん☆

書込番号:23720870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/12 09:34(1年以上前)

当機種

SIGMA 35mm F1.4 ART +R6

対策はすでに皆様からのご呈示です。レンズの補正を切ってください。
DLOは切らなくても大丈夫のようでした。
カメラにDLO登録情報がないので自動的に切れるのかもしれません。

私の場合はRAWが基本なので、後でDLOとかレンズの補正をします。
でも・・・レンズの補正で発色は変わらない気がするけど・・・
DLO初期には、発色が薄くなることがありましたが、最近は変化しないように感じてます。

ちなみに・・・「色」は記憶色重視です。

SOGMA 35mm F1.4ARTは私もお気に入りレンズですので、テストしました。
問題なく使えますよ。

書込番号:23720958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/10/12 10:03(1年以上前)

>ますそらさん

ぼくも1DXUの時に出ました。
対処としてはレンズ補正オフですね。

書込番号:23721005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/12 12:20(1年以上前)

作品の加工NGのフォトコンテストに、この丸の出た写真応募したら加工とみなされっちゃうの? ?('.')?

書込番号:23721210

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3233件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/12 12:41(1年以上前)

キヤノンはこう出るんですね。
対応してなきゃ確実に補正OFFしなきゃと
思わせる仕様で良いと思います。

書込番号:23721269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/10/12 12:50(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!

無事消すことができました!
今まで新しい機種を使ったことがなかったので戸惑いました(@_@)

書込番号:23721291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/12 14:45(1年以上前)

シグマの祟り(>人<;)

書込番号:23721457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

4Kでクロップされる?

2020/10/11 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 skegooさん
クチコミ投稿数:18件

いろいろ調べましたが、はっきりとした回答が見つからなかったので質問させてください。

EOS R6は「4Kでもクロップされない」と思ってましたが、動画撮影時に動画記録画質をFHDから4K(どのフレームレートでも同じ)に切り替えると、4Kの方が画角がほんのちょっとだけ狭くなります。1.1倍ぐらい?

これは、「クロップしている」ということではないんでしょうか?

手振れ補正を「切」から「入」や「強」にすると画角が狭くなるのは分かるんですが、FHDから4Kにするとほんのちょっとだけ画角が狭くなる理由が気になってます。

これぐらいなら特に気にすることもないので、普通に使ってますが、気になってしかたがないので、もしご存知の方がいらっしゃれば教えていだだけると幸いです。

ちなみに、使用レンズは「RF24-105mm F4」と「RF35mm F1.8マクロ」です。

書込番号:23719335

ナイスクチコミ!2


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/11 15:09(1年以上前)

>skegooさん

はじめまして。手振れ補正を使うと画角が狭くなることはよくありますが、
手振れ補正のオン・オフを切り替えて試されても同じでしょうか?

書込番号:23719420

ナイスクチコミ!0


スレ主 skegooさん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/11 16:37(1年以上前)

>quiteさん
コメントありがとうございます。

手振れ補正がオンでもオフでも、動画記録画質をFHDから4Kに切り替えると、画角がちょっと狭くなるんです。

ちなみにR6本体のファームウェアは「Ver.1.1.1」です。

書込番号:23719585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/11 16:41(1年以上前)

マニュアルの「撮影範囲」の説明で、
FHD(1)よりも4K(2)の方が、写る範囲が狭くなっています。
なので、「4Kの方が画角がほんのちょっとだけ狭くなります。1.1倍ぐらい?」で正常と思います。

https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-03_Shooting-2_0040.html

書込番号:23719590

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 skegooさん
クチコミ投稿数:18件

2020/10/11 17:12(1年以上前)

>field photographerさん
コメントありがとうございます。

マニュアル確認しました。

撮影範囲の部分に、
「動画記録画質の設定や、使用するレンズ、クロップ撮影の設定により、動画撮影範囲が変わります。」
と、確かに書いてありますね!
FHD(1)よりも4K(2)の方が、確かに写る範囲が狭くなってました。

ちゃんとマニュアルには目を通すべきですね。
お騒がせしました。

それにしても、ほんのちょっとだけとはいえ、これは「4Kでクロップする」と表現すべきだと感じてしまうのは私だけでしょうか…。

ともかく、ずーっと気になってたことがスッキリしたので、思いっきりR6を使いまくれそうです。

ありがとうございました。

書込番号:23719649

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/11 17:28(1年以上前)

スッキリできてよかったですね♪

書込番号:23719686

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング