EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥293,774 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

AmazonにはR6が8月21日に入荷!?

2020/08/21 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件
機種不明

Amazonでは8月21日に入荷!?

ネットを見ておりましたら、アマゾンでR6が8月21日に入荷予定との記事を見つけました。アマゾンのサイトに行ってみると「今すぐご予約下さい」とのボタンがありました。アマゾンではR6、十分確保できているのでしょうか。

書込番号:23613086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/21 16:29(1年以上前)

そしてポチると法外な値段だったり
適正価格だからとポチったらカタログ送られてきたり
ニコンZ6が送られてきたり
究極超人の6巻が送られてきたりするんでしょ?



…あれ究極超人てそもそも6巻あったっけかな?
( ゚д゚)?(←そこが問題ではない)

書込番号:23613143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/21 16:46(1年以上前)

masa@モン買うのR5でしょ!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23613177

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/08/21 17:59(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
マンガはKindleでヨロ

NSXーRも送ってもらって下さい
無印の方がスキやけど

書込番号:23613310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/21 18:13(1年以上前)

>makotomkjpさん
Amazonに入荷しても、多分予約のみで、手元に来るのは○カ月先になると思います♪

書込番号:23613340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/21 18:36(1年以上前)

amazonでは在庫のあるものしかいまは購入しません。
以前パナライカ12-60を発売前に予約したところ発売直前になり納期未定。
届いたのが発売から3ヶ月後でした。
メーカー出荷が25日なのでそもそも21日には入りません。

書込番号:23613379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/21 22:33(1年以上前)

>けーたすく

|д゚) シビックRのプラモで我慢しなさい☆

書込番号:23613798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2020/08/21 23:06(1年以上前)

Amazonとあのユーチューバーは信用するな!

書込番号:23613871

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/22 07:17(1年以上前)

Amazonの納期はあてにならないです。
コロコロ納期日変更しますから❗

書込番号:23614292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/22 17:51(1年以上前)

で、入荷したん?
(・д・)?

書込番号:23615518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/22 18:16(1年以上前)

masa@モンのR5わ11月!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23615576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

どこで予約しましたか?

2020/08/19 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 imu8さん
クチコミ投稿数:6件

私も購入を考え予約を検討しています!
いまはどのショップも値段は変わらないのですが、
後々保証内容やメンテナンスなど買って良かったと思えるお店ありますか?
また、お得な情報ありましたら教えてください。

書込番号:23608269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/19 10:04(1年以上前)

きたむー☆ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:23608461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/19 11:21(1年以上前)

いつも近くのカメラか、ヨドバシカメラで購入し、今回もヨドバシカメラで予約を入れています。

ヨドバシのゴールドポイント+というクレジットカードの加入が前提となるサービスとなりますが、
以下のメリットがあります。

・通常の10%ポイントの他に、カード決済1%の合計11%分のポイント
・90日間の盗難、破損、水没補償
・プレミア会員で、さらに8月中に購入できれば、10,000ポイント(10万円以上の購入)が付きます

あとは、量販店の方が入ってくる台数の割り当てが多いかな?!と勝手に推測しています。

でも、お盆に確認したら、ヨドバシ(ネット含)だけでも、500台ほどの予約が入っているそうです。
R5同様、R6も入手に時間がかかりそうなので、まずはご予約をされてはいかがでしょうか(^^;。

キヤノンさん、8月もあと12日で終わりますよ〜。そろそろ、発売日の発表をお願いします!!!

書込番号:23608557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/19 11:52(1年以上前)

>imu8さん

私も予約開始日に入れましたが少し不安です。
いい加減に発売日を公表してほしいですね。
あっ予約はキタムラ店舗です。

書込番号:23608618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/19 12:20(1年以上前)

ヨドバシで予約。

今からでも、プレミア会員にしたほうがお得ってこと?

書込番号:23608649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/19 12:20(1年以上前)

キタムラカメラで予約しましたが発売日以降に届くのか?
R5よりR6の方が生産量が多いと思うので多分大丈夫の世界です。
予約日は7月27日です。
トクトク交換成立しましたとキタムラからメールが届いたので少し安心していますが?

書込番号:23608652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/19 13:39(1年以上前)

>imu8さん
8月初旬はR6は予約数もそれほどなく発売日に購入出来るところが多かったですがマップ、キタムラでの予約は早く入手したいのであればやめた方がいいですよ。今からですと年内入手も厳しいです。R5を手に入れれなかった方と転売屋が最近の状況ですとかなり多くなり、R6もR5のような状態になっています。
購入されるのであればトップカメラがいいと思います。
他より価格は高く感じますが10%ポイントバック、5年保証付きでの価格ですので安心です。
ここはEOS R5ですら7月27日予約で発売日に手にされている方が沢山みえます。
またこれだけ品薄のEOS R5も8月16日に手に入れられている方もいますよ。
名古屋の老舗カメラ店なので保証の面でも安心ですし今からでも発売日入手可能性の一番高いお店です。
初回無理でも次回分では手に入ります。
https://www.topcamera.co.jp/

書込番号:23608829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/19 13:52(1年以上前)

>imu8さん
連投申し訳ないです。
ネットでそのまま注文すると335500円ですが電話で注文すると送付の場合送料がかかりますが315800円税込になります。
予約される場合電話で予約した方がいいです。
ポイントが31580円分つきますので実際は284220円で5年保証付きになります。
私はトップカメラで予約しました。

書込番号:23608848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/19 16:10(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ヨドバシで購入されるのであれば、個人的にはお得だと思いますが、プレミアム会員は年会費3,900円(税込)かかるので、
ご検討が必要かと思います。

先程、保障が90日と書きましたが、プレミアム会員は365日でした。お詫びして訂正いたします。
https://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/about/plus/premium/index.html

書込番号:23609076

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/19 19:38(1年以上前)

キヤノンオンラインショップでは以下のようなアナウンスが出ています。
https://store.canon.jp/online/secure/eosr5_r6.aspx

書込番号:23609417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/19 23:31(1年以上前)

>imu8さん
お得な情報ではありませんが。
本日19日、遅ればせながら私もボディを予約致しました。
バッテリーグリップと、コントロールリングアダプターのお決まりセットですが。

7D2は下取り出さないかなぁと考えています。
どうせ5万円位しかなりません。

仕事帰りにキタムラへ。
店員さんの押さずとも引かずの柔らかいトークに、とりあえず予約だけでも、と乗せられ予約です。
私がキャンセルしてもすぐ、次のお客様に行くようで、予約はたくさんほしいそうです。
来てからお支払のご相談ですね。

カラ予約って全国そこそこありそうですが、今回はキャンセルが少ないカメラも知れません。

男の人はバッテリーグリップが必須かも知れませんね。
EF70-200系つけるならもちろんですね。

今から予約しても、納期もかかるし、しばらく値段変動はなさそうです。
早くゲットして使用期間を長く楽しんだ方が幸せに感じます。

書込番号:23609964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/20 10:52(1年以上前)

>imu8さん
遅めの8月頭にキタムラ某店で三番手で予約♪
その店舗、R5は2台分入荷のお店!
手に入れる可能性は、自分よりも前の方々が早くに予約されていて、キャンセルをしてくれたら、回って来そうです♪
持ち論、3台以上入荷すれば手に入りますがっ!

…何方にせよ他人任せの運頼みです♪

書込番号:23610626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/20 13:51(1年以上前)

2020年8月27日発売予定

書込番号:23610893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/22 17:58(1年以上前)

本日Amazonで予約しました。メールが着て8月27日から30日に到着予定です。
三万円ほどポイント返ってきます。

書込番号:23615536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズの選択について

2020/08/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

今は7Dを使っています。
今回R6を予約しています。マウントアダプターも。
持っているレンズがひとつmfのみとなるようです。
・ef-s10-22
・タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。
・ef70ー300Lisusm
・ef100f2.8Lマクロ
・ef40f2.8です。

お小遣いを貯めてやっと買える新しいカメラのため、高いレンズは無理です。
今考えているのは、
中古のef 24-105f4Lの1型
中古のef 24-70f2.8の1型
rf35f1.8マクロ

タムロン、シグマなども考えますが5〜8万以内でお勧めが有れば教えて欲しいです。
やっぱりズームがいいでしょうか。単焦点の35の評判も気になります。

今のところ保育所の子どもメインですが、小学校になってからの運動会とかにも対応出来るものがいいです。

書込番号:23606035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件

2020/08/17 22:01(1年以上前)

>8ま3さん
こんばんは。
お持ちのズームレンズでR6で使う時のAFが効くのが下記の2本ということですね。
EOS7Dをお使いとのことですが、R6をメインで使われるという前提でのコメントになります。

EF-S10-22mm
EF70ー300mm L IS USM

EF-S10-22mmはR6で使う場合は1.6倍換算になりますので16mm-35.2oになるかと思いますが、1.6倍クロップの場合は画素数としては約800万画素弱になるとおもいます。
幼稚園の運動会、ホールとかでのイベントとかであれば70-300oでいいと思いますが(ホール室内の照明の暗さはありますが)、室内の参観、お遊戯、園児の工作の展示とかでは標準ズーム域の領域が欠落しているのは使いずらいですし、画素数が800万画素弱なるのが致命的かと思います。
40mm F2.8もお持ちということですが、自分がレンズの焦点域に合わせて動くことが出来ないシーンが多々想像できますのでズーム一択だと思います。
私であれば35mmマクロは優先度は下げたいです。
まずは24-105o F4L、24-70o F2.8Lのどちらかにすると思います。

24-105o F4Lは使ったことありますが、色乗りよく、70oよりも望遠が効く105oというのが使いやすかったです。
24-70o F2.8Lでもいいですが(私は使ったことありません。前モデルの28-70o 2.8Lは所有していました)、ISがないこと、望遠が足りないこと、重さがあり機動性にかけることより明るさよりも利便性をとり24-105o F4Lにしました。

F2.8の明るさ、ボケが必要であれば24-70o、少しでも望遠を稼ぎ利便性アップ、IS付き、軽さ故の機動力を重視するのであれば24-105oではないでしょうか?

参考になれば幸いです。

書込番号:23606081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:55件

2020/08/17 22:05(1年以上前)

>8ま3さん
補足です。
24-70mm F2.8LはISはありませんがR6本体にボディ内手振れの機能がありますのでISの有無については24-105mm F4Lとの比較では気にしなくてもいいですね。
失礼しました。

書込番号:23606091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/17 22:22(1年以上前)

>8ま3さん

R6買われるのであればやはりRFレンズ1本は持っておきたいところではないでしょうか。

なのでRF24-105mm F4-7.1 IS STMが良いのではないでしょうか
強調ISで8段手振れ補正となっています。
もしくはEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMでしょう。
どちらもLレンズでないですが写りは良いと思いますよ。
そしてSTMレンズですから静かですので、ちょっとした子供さんの動画撮るにしても重宝すると思います。

書込番号:23606117

ナイスクチコミ!5


スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/17 22:38(1年以上前)

>ENEOSハイオクさん
24-105ですか。やっぱりズームがいいですよね。中古なら安く買えるので105までにするか、f2.8を楽しむためにも24-70もいいかなと悩んでました。

書込番号:23606145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/17 22:41(1年以上前)

>おじぴん3号さん
rf24-105は欲しいです。が、10万超えるのが…rfレンズ欲しいですがまだまだ中古も少ないですね。10万切らないかなぁ

書込番号:23606160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/17 22:48(1年以上前)

>8ま3さん

Lレンズではないですよ。
RF24-105mm F4-7.1 IS STMレンズです。
マップさんで約6万円です。
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STMレンズは
マップさんで約4.5万円です。
写りはLレンズと比べても僕には見分け付かないと思ってますよ。
実際にEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMは使っていますがLレンズに買い替えるだけの
描写を見いだせないのでずっと使っています。

書込番号:23606177

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:176件

2020/08/17 23:25(1年以上前)

今から予約をレンズキットに変更出来ませんか。
レンズの単体購入との差額を考えると、キットはとてもお買い得です。

考え方は人それぞれでしょうが、EFマウントの標準ズームレンズをEOS R6用に購入するのはお勧め出来ません。

書込番号:23606237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2020/08/17 23:26(1年以上前)

RF24-105mm F4-7.1 IS STM
でいいんじゃないでしょうか?
レンズキットでプラス4万円位ですし、やはりマウントアダプター無しで使えるし、小さく軽いし、ミラーレスの利点を生かした設計になっているのでよいかと思います。
あえて言えば、F値が暗いのが難ですが。

書込番号:23606244

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/08/17 23:37(1年以上前)

別機種
別機種

EOS R5+EF70-300L

EOS R5+EF70-300L

>8ま3さん

EF24-105T型は写りはソコソコ良いのですが、R6と組み合わせた場合、電子先幕シャッター+メカシャッター使用時に12コマ/秒の達成が出来ないようです。電子シャッターは20コマ/可能なようですが…。

EF,EF-S,RFレンズの連写対応はキヤノンのHPに載っています。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101700#4

個人的な感想ですが、EF24-105T型の解像性能はEF24-105U型より良好だと思っています(手元にはT型・U型両方あります)。
弱点は逆光時のフレア・ゴーストが目立つという点、絞りユニットが故障する点(過去2回絞りユニットを修理しました)です。

望遠レンズはEF70-300Lで良いと思います。私も使っていますが、案外70mm域の描写が素晴らしいと思います。
屋外での子供の撮影では、このレンズは重宝しました。

お子さんが小学生になるのでしたら、EF24-105T型とEF70-300L大体のジャンルは撮影できると思います(私もそうでした)。

書込番号:23606260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/18 00:03(1年以上前)

手持ちのレンズを数本売って、RF24-105Lを購入されるのが一番後悔はないと思います。
もしそれが不可能でしたら非Lの24-105が良いと思います。

せっかく良いカメラを買うのに、それに見合ったレンズがないのでは少しもったいないような気がします。
RF24-105Lは持っていればほぼつけっぱなしで済むくらい良いレンズですよ。
もし私ならEF70-300以外下取りに出してRF24-105Lを買いますね。

書込番号:23606300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2020/08/18 01:42(1年以上前)

キットで買うのが無難だと思う…

持ってるEFレンズをとりあえず流用するのは当然として
せっかくミラーレス買うのに新たにEFレンズを買うのは…
ミラーレス最大の利点を活かせないだけ(´・ω・`)

書込番号:23606411

ナイスクチコミ!4


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/18 02:54(1年以上前)

初代6Dで単焦点を使って風景やスナップを撮っている者です。
私もR6を予約しています。

恐らく、お子さんの運動会は70-300でカバーするので標準域をAFが
使えなくなってしまうタムロンから何に変えるといいのかな?という
お話なのかなと思いますが、7Dを下取りに出されてのR6という事であれば
私だったらタムロンとEFSは下取りに出してて24-70F2.8の中古を探す
かなぁと思っています。6Dは24-105F4Tのキットモデルを買っています。
105oまであったほうが「便利だろう」と思ったのですが、結局今はほぼ
使っていません。F4だとボケ幅が狭く表現が限られてしまい「便利」を
優先するとあまり面白い写真が撮れなかったので今は単焦点ばかりです。
であれば、単焦点と同様とまではいきませんはF2.8は魅力だろうなと。
ごくたまに絞って撮るときに24-105を付けたりしますが、このレンズ自体は
とってもいいレンズだとは思うのですが。。。(私は楽しめませんでしたw

皆さんRFレンズをお勧めしていますね。Rマウントのボディを手に入れる以上
やはりゴールとしてはRFマウントのレンズシステムというのが理想だと思いますが
今はかなり値段が高くて私も手が出せません。CANONが提案してくれているのは
EFレンズ群との融和、あるいは緩やかな移行だと私は解釈しています。光学的に
素晴らしい性能のレンズがRFでは目白押しですが、正直言って解像や逆光に強い
高性能レンズもいいのですが、私はEF50oF1.2の様にじゃじゃ馬さんがたまに
出してくる味のある写真が私は好きです。お小遣いを貯めるとR6に手が届く
くらいのお財布事情であれば、今は焦らず必要最低限のレンズで、もう一度時間を
掛けながら次のレンズの資金を貯めつつ、カタログを眺めたり皆さんのレビューを
ニヤニヤッと拝見している時間もまた楽しいもんですよ。

R6早く来ませんかねぇ〜!!!!
^^

書込番号:23606437

ナイスクチコミ!1


スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/18 06:31(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
7Dとかef-s10-22は手元に残そうかなと思います。当時かなり思い切って買った機種で、下取り価格を聞くと手放したく無くなると思うので。
rfレンズをすすめる方が多いですね。
気持ちはLレンズですが、現実はレンズキットですかね。月々のお小遣いからの天引で交渉してみてokならLレンズも見えてくるかなと思います。
嫁からは、子どもの相手せずにカメラつつく姿が目に浮かぶと言われています。寝静まってからいじらないと、没収するとのことです。

書込番号:23606517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/18 07:48(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

・タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。

⇒タムロンA09が有るのなら
マウントアダプターでEos R6で使えると思うけど
自分はソニーα7Sと
マウントアダプターを介して
タムロンA09を普段カメラにつけてます

外国人の女の子がいたので
ひょっとしたらカメラの珍しい国の子で
撮らせてくれるかもで
カメラナンパしました
インドネシアの19歳と20歳の子らしく
インドネシア語が全く判らない

英語で頼みます

⇒ユアー ベリィーナイス
フォトテクニカル
ハンサム マサオクサカリ?

書込番号:23606576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/18 09:24(1年以上前)

RFレンズは当面買う予定ないけどね。

Rシリーズはミラーレスでコンパクトゆーてるけど、RFだろーがEFだろーがそこそこのレンズ付けたら結局嵩張るやんというのが個人的な印象。
なのでとりあえず手持ちのEF群使っとこうかなと(70-200F2.8Lが縮むレンズ化して収納コンパクトなのは承知してるけど、今んとこ買い換える気にはこの木なんの木気にならない木)。

協調8段は興味あるけど、それは追々。



…あっイヤ田中一郎6買ってませんけどね☆
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

書込番号:23606691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/18 09:46(1年以上前)

>イルゴ530さん

>⇒タムロンA09が有るのなら
>マウントアダプターでEos R6で使えると思うけど

 スレ主さんご自身の書き込みと、タムロンのHPよく見てから書き込みしましょうね。

https://www.tamron.co.jp/faq/products/canon_eos_r.html

 R/RPとの対応表ですが28-75F2.8(A09)はMFのみ可能と明記されてます。「昔はみんなMFで撮ってた」なんて言いだしそうですが、今の時代、普段に気楽に使う標準ズームはやはりAF出来ないとストレス溜まるでしょう。

>8ま3さん

 私の場合、EF24-105F4LのT型を何年も使ってるので、もしRシリーズに手を出したら、当面はマウントアダプターでこのレンズを使いますが、70Dに24-105は広角側が少々辛いので、F値が画角によって変化しない方がいいという希望があるのでなければ、予約先に連絡して、RF24-105STMのキットに変更できないか確認してみます。
 せっかく協調制御できるレンズが割安に入手できるチャンスですから、予算的にも何とかなりそうですし、奥様のご機嫌伺は必要にしても、販売店に聞いてみて損はないと思います。

書込番号:23606728

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/18 10:21(1年以上前)

>持っているレンズがひとつmfのみとなるようです。
>タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。

AF動作については、お持ちのレンズ全てで動作するかもしれません。
当方のRPでTAMRON A16 17-50mmF2.8はAF動作が可能です。
ただし、サポート外なので動作しなくても文句は言えませんけど・・・
試してみる価値はあるかもしれません。

不具合が出るようなら、その時に標準ズームを考えてもいいと思います。
私は、当面は24-105mmF4LのI型を今まで通りで使おうかなと考えています。
前期型は絞りのケーブルに持病があるらしく絞り故障が多いようです。うちのも1度修理しました。
製造の新しいモノなら、対策されていると聞いています(キタムラ情報なので真偽は不明)

予算に制約があるのなら、現有レンズをそのまま使い続けるという選択もあると思います。
RFマウントなので、ネイティブなRFレンズが買えるまで我慢するというのはどうでしょう。

RF35mmはお散歩カメラに使っていて、画角的にもハーフマクロ的にも面白いレンズではあります。
ただ・・・40mmパンケーキもありますので、必須でもないと思います。

APS-C育ちのうちの子は、フルサイズにすると画角が広く感じて違和感があると言っておりました。

ちなみに・・・10-22mmは私も使いますが、APS-C専用(7D)でいいと思います。
R6では、せっかくの広角の絵が800万画素程度に小さくなってしまいますので、もったいないかなと思います。
この画角・・・フルサイズならEF17-40mmF4Lあたりの中古になるかもしれません。
R6はIBISなので、レンズにISが無くても気にならなくなるのがいいですね。

私は予約はしておりませんが、一段落したら導入しようかなと考えています。
レンズ沼が大きく口を開けたような気がします。お気を付けください。

書込番号:23606774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 10:55(1年以上前)

長玉にアダプタを付けると アダプタのリングは 使いにくくてほとんど使いません (三脚使用なら便利かも) なので、アダプタは固定式の安いアダプタで十分かと   あら、先日EF24-105o  ドナドナしました。 売値が33000だったんですが、その後 お店での売価が 45000円  このくらいの 商売だと知りました (^^

書込番号:23606815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/18 11:26(1年以上前)

>8ま3さん
R6を購入するようでしたらRF24-105 F4がいいのではないでは無いでしょうか?
新品ですと10万超えますが並行輸入品であればそれ以下で購入もできますよ。
中古でもオクで10万以下で購入出来ます。
あとはRF24-105mm F4-7.1 IS STMとsetのレンズキットも良いと思います。
F値の制限はありますが軽さと安さとトレードオフで、写りも以外といいですよ。

RF35は当方も検討いたしましたが、スナップ用途だといいですが意外と35mmは難しいですよ。
それならRF24-105mm F4-7.1 IS STMとEF50mm f1.8 STMが価格的にもお安いしうつりもそこそこです。

書込番号:23606852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11351件Goodアンサー獲得:149件

2020/08/18 11:34(1年以上前)

てか
そもそもRFレンズと同時に購入が難しい状況ならもう少し待てばよいのではないかなあ?

お金貯まるし、値下がりもするし…
年明けには5万円くらいは値下がりすると思う

書込番号:23606862

ナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ359

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

R6の手振れ補正と暗所性能について

2020/08/13 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

ユーチューブでEOSRよりEOSR6のほうが手振れ補正機能が劣っていると聞きましたが、どなたか試された方がいたら教えてください。それからユーチューブでプロのカメラマンが暗所性能に強いはずのR6に絞りF11のRF600やRF800でテストしたら明るいところしか使えないという話ですが明るいレンズなら何でもないのでしょうか。どなたか試した方がいたら教えてください。

書込番号:23596948

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/13 11:59(1年以上前)

発売前のものをどうやって試すのか・・・・
だいたい、 本体の5軸手ぶれ補正は、RF600mm F11 IS STM/RF800mm F11 IS STMは非対応。
他のレンズより手ぶれ補正性能が落ちて当然でしょう?

書込番号:23597004

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/13 12:02(1年以上前)

機種不明

絞りF11のRF600やRF800でテストしたら明るいところしか使えないという話ですが明るいレンズなら何でもないのでしょうか。

⇒明るいレンズは
シャッター速度やISOが稼げますが
今度はピントが薄くなり
ピント合わせのほうがシビアになります

600mm 800mmはピントが薄いです
500mmF8でさえ
眼にピントを合わせれば
5cm後ろの耳がちょっとボケるの世界です。

書込番号:23597012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/13 12:09(1年以上前)

>イルゴ530

スレッドに関係のない写真をあげるのいい加減止めて貰えませんか。

書込番号:23597024

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:57件

2020/08/13 12:17(1年以上前)

>価格良識さん
ユーチューブで試している人がいるので聞いたのです。それから手ぶる補正は、タムロンレンズの100−400を使ってのテストだそうです。

書込番号:23597040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/08/13 12:20(1年以上前)

>マサヒロ サッポロさん


YouTubeのかたが使っているものが製品版か?分かりませんよ。
まだ出ていない製品を聞いてもね・・・R5ユーザーにお聞きになる方が現実的です。

書込番号:23597050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2020/08/13 12:39(1年以上前)

>価格良識さん
R6は、キャノンが貸し出したカメラを借りたそうです。それからR5購入者に聞いたらと言うことですが、R5とR6が同じ性能を売りにしていますが、同じなら暗所性能が劣ることはないと思って聞いています。安いものでないのであらかじめR6の暗所性能を確認したいので、試した人がいたら聞きたいと言うことです。

書込番号:23597097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/13 12:39(1年以上前)

>マサヒロ サッポロさん

>ユーチューブで試している人がいるので聞いたのです。それから手ぶる補正は、タムロンレンズの100−400を使ってのテストだそうです。

もしかしてuzumaxさんの話ですか?
そのような話載せていたと思います
あの方はプロでもなんでもないし、たまたま持っていたレンズで撮ったら歩留まりがの話、厳密にテストしたわけでないと思いますが
R6の見た目は安っぽいと、でも中身は素晴らしいと言っていますね。
そしてRも良いカメラですよということを言いたかったのではと思いましたが。
これ以上のことはここで聞いても無理だと思いますよ。
もし心配であれば、発売されて色々レビュー上がってきてから質問したらどうでしょうか。

書込番号:23597099

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/08/13 12:44(1年以上前)

UZUMAXさんの動画ですよね。動画の終わりに一言いってましたね。
その詳細については近々アップするそうです。
他社製レンズを付けると、レンズ内手振れ補正のみになるんじゃないでしょうか。
なぜ、そんなことを言っていたのかよく分かりません。

書込番号:23597111

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2020/08/13 13:05(1年以上前)

>おじぴん3号さん
R6を予約注文していて心配で聞いています。もしかしたらキャンセルして発売後評判を聞いてから買った方が良いかもしれません。

書込番号:23597147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2020/08/13 13:12(1年以上前)

>taka0730さん
R6がRより手振れし、暗所性能が落ちるならわざわざ高い買い物をする必要がありません。注文しているのでキャンセルするかどうか判断したいのです。

書込番号:23597160

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2020/08/13 13:21(1年以上前)

>マサヒロ サッポロさん

R6に関しては発売前ですから一部のプロに貸し出していることはあると思いますが、β版の可能性もありますし、タムロンレンズが上手く動作していない可能性もあります。

サードパーティー製レンズだと新しいボディで上手く機能が動作しないことはありますから、レンズメーカーがテストして必要ならファームアップになると思いますので現状だと正しい評価は難しいと思います。

>価格良識さん
スレッドに関係のない写真をあげるのいい加減止めて貰えませんか。

その通りだと思います。
毎回指摘されてもルール無視、しかもEXIF消してアップしているところが悪質ですね。

書込番号:23597175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


taka0730さん
クチコミ投稿数:6048件Goodアンサー獲得:198件

2020/08/13 13:24(1年以上前)

>マサヒロ サッポロさん
そんなに急いでなければ、キャンセルして、いろんなレビューを見てから決めてはどうでしょうか。
手振れ補正については、R5と差を付ける理由もないので、R5と同じだと思います。
R5の手振れ補正は、レビューなどを見ると静止画では4〜5段分くらいみたいなので、性能的には十分だと思います。
高感度画質については低ノイズですが、キャノンのJPEGの処理が余り上手くなくて、ISO1600を超えると解像感は低いなと感じます。
その点が、買う気をなくさせますね。RAWから現像するぶんにはいいのでしょうが。

書込番号:23597184

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/08/13 13:25(1年以上前)

その人 R6を買う と宣言しているので これからもテストするでしょう。
それよりも (悪魔のような?笑)AFが必要か如何かでR6を選ぶべきでしょう。 

書込番号:23597186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5525件Goodアンサー獲得:351件

2020/08/13 13:33(1年以上前)

マサヒロ サッポロさん

悪意はないのでしょうが、恣意的と捉えれられても仕方ない文章です。今後、ご留意頂ければ、幸いです。


ソース(この場合は、YouTubeのURL)は、明示すべきです。
たった1本のサードパーティ製レンズのみに見られた現象で、しかも、ご本人が結論をハッキリと保留なさっている事も、明記すべきです。

また、DO・F11に関する留意点に関して、キヤノンは、当初から明確に表明しています。

overheatingも全く同様で、連続録画最大可能時間(状況によっては更に短くなる)は、仕様に明記されています。

・uzumaxさんによるRシステム・新製品の紹介 (レンズ編、2020/07/10)
(DO・F11の箇所から、再生が開始されます)
https://youtu.be/-FKPq4odvG8?t=334

・デジカメWatchによるR5/R6へのQ&A (3) (2020/07/13)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264838.html

書込番号:23597211

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/13 13:38(1年以上前)

>マサヒロ サッポロさん

かなり心配されているようなので、ここはキャンセルして発売後のレビューみてからの方がよろしいかなと思いますよ。
僕はRFレンズも購入考えていますが、基本はEFレンズ、CANON,TAMRON,SIGMAのレンズ使います。

名前からして札幌の方ですか?
ビッグは分かりませんがヨドバシならR5は展示していますよね。
好きなレンズ付けて試せますしデータも持ち帰れるので見てみましたか?
R5とは違うと思うのであれば、ここは待つしかないと思います。


書込番号:23597222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/13 17:17(1年以上前)

>>暗所性能が劣る
R5よりR6の方がそこは強みなので、更に期待できると思います。

それに手振れ補正がRより劣ることは無いと思いますよ。
(手振れ補正はR5と同じとされていますから)低画素な分だけブレには強い機体のハズです。

タムロンレンズであれば、タムロンのファームアップ待ちの可能性は有りますが・・・・・・

書込番号:23597523

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/13 17:26(1年以上前)

キヤノンという会社は、絶対に下克上をしません。

例えば、R6の動画の音声はモノラルとか。他にもわかっているだけで、いくつか。

心配するのは当然でしょう。私なら、キヤノンの安いカメラは、絶対手を出しません。高くなるから、その機能をつけなかったというより、安いカメラでは、高いカメラについている機能をわざわざ抜いてくるという印象です。

書込番号:23597547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2020/08/13 17:33(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
ユーチューバーが試写したら手振れがあったのは事実で、それを確認することが恣意的とはどういうことでしょうか。キャノンの関係者で難癖をつけていると思ったのでしょうか。それから本人の了解もなしにユーチューバーを明示してよろしいか私には分かりませんので事実のみ書きました。このユーチューバーには再度テストをお願いしましたが、コメントはまだありません。このコーナーは、質問イコール難癖ととらえる人が多すぎます。

書込番号:23597571

ナイスクチコミ!7


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/13 19:01(1年以上前)

【EOSR6】実践レビュー!使ってみた感想は?! リアルロケ編!【RF600RF RF800mm】【Canon】
https://www.youtube.com/watch?v=FTm7i_x_pxk

書込番号:23597756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2020/08/13 19:10(1年以上前)

>このコーナーは、質問イコール難癖ととらえる人が多すぎます。
前回のスレでも似たような質問でしたが、発売もしていない機材なので一般消費者は誰も分かりません。
発売してから好きなだけ質問してください。
発売まで待てないなら、メーカーに直接お問い合わせください。

書込番号:23597774

ナイスクチコミ!13


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dからのステップアップ

2020/08/10 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

AFの凄さ、暗所性能の面からEOS80DからのステップアップとしてR6を考えています。
元々知り合いから7Dを安く譲ってもらい、その後買い増したEF-Sレンズに対応できるよう80Dを購入した経緯があります。
自分の撮り方は趣味でスナップや風景を撮る程度てでAPS-C機である必要はなく、とはいえR6のAFや暗所性能が有ればもっと撮れる幅も広がるのかなと思ってます。

とはいえせっかく5〜6本まで増えたEF-Sレンズを活かしたい気もしますし、APS-Cにこだわりがある訳でもないので全部売り払いR6を買うという選択肢もあり、どっちつかずになっています。
可能性は少ないですけどRシステムでAPS-C機が出るのではないか、という噂もある中でどうしようと悩み踏ん切りつかない状況です。

何か皆様のご意見をいただけないかと思い投稿させていただきました。
忌憚の無い意見をよろしくお願いしいたします。

書込番号:23591133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/10 17:20(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 逝って善し!!!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23591163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/10 17:26(1年以上前)

>R6のAFや暗所性能が有ればもっと撮れる幅も広がるのかなと思ってます。

RシステムでAPS-C機が出たとしても、暗所性能はR6のほうがいいと思います。

R6のAFや暗所性能に魅力を感じているなら、80DとEF-Sレンズを売却して、R6&RFレンズの購入でいいと思います。

書込番号:23591175

ナイスクチコミ!14


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2020/08/10 17:29(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん

R6でもマウントアダプターを使えばそのままEF-Sレンズが使えるのはご存知ですよね。
私ならとりあえず、EF-Sレンズをつけて使うかな。
予算に余裕があれば、24-105mmSTMのレンズセットを買うのもありかな。

24-105mm(フルサイズ)を使いながら不要なEF-Sを売却していけば
無駄がないように思います。
EF-Sレンズを使っても画素数は780万画素程度なので、大きく引き伸ばしをしないなら
そのまま使えると思います。

ボディ内手ぶれ補正や連写速度はRFやEFと同等に作動すると思います。

まあ使ってみて、フルサイズと比べてみてからでも遅くはないのかな、と思います。

書込番号:23591187

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/10 17:36(1年以上前)

80Dからの買い増しでR6を購入であるのなら何ら問題も無いのかもと思います。
ただし、R6用のレンズを最低1本は揃えておく条件ではありますが。

80Dの画素数は2400万画素、R6の画素数は約2000万画素。
画像のピクセルサイズは、ほぼ同等かR6が少なめとなります。
そのR6でEF-Sレンズを装着してクロップさせるとなると800万画素程度の画像となります。
画素数が全てとは言いませんが、やはり解像で差が付くことは目に見えています。

R5であるのなら、運用できなくはないと思いますが・・・
EF-Sレンズでそこまで魅力的に使えるレンズがあるかとなるとやはり疑問は残りそうです。

EF-Sレンズは、APS-Cボディーに付けて魅力を発揮するレンズだと思います。
フルサイズレンズに比べて価格も安いですし、軽量コンパクトであるとも思います。
お手元にあるレンズは、今まで通り80Dで運用した方がいいと思います。
私は70Dも使いますが、80Dならそんなに悪いわけでもないと思いますけど。

さて・・・R6を購入される場合、今までと同じ画角の感覚で撮影するには、レンズを揃え直す必要があります。
R6で30万円以上の投資が必要になりますので、レンズを数本考えればボディーの価格並以上の投資が必要かも。
それだけ投資して得られる効果は・・・

>R6のAFや暗所性能が有ればもっと撮れる幅も広がるのかなと思ってます。

とはいうものの・・・撮影の幅の広がった先に明確に撮りたい被写体があるのならお勧めしますが・・・
漠然と「いいなぁ〜」と思うだけなのであれば、しばらく待たれてもいいと思います。
というか・・・今発注をかけてもかなり待たされるような感じですが・・・

時流の流れに乗り、ミラーレスを持ってみたいのであれば購入されるのはご本人の判断です。
標準ズームのキットにするか・・・35mmの単焦点にするか・・・
でも、本当はそれなりのレンズを付けた方が魅力は増すと思います。資金力さえあればですけど。

私は・・・ボディー数台とレンズ十数本を持っていながら、R6の購入を考えています。
カメラも、お金のかかる趣味ではありますよね。

書込番号:23591198

ナイスクチコミ!6


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/08/10 17:39(1年以上前)


>ユウスケさんとマリアさん

>AFの凄さ、暗所性能の面からEOS80DからのステップアップとしてR6を考えています。
>R6のAFや暗所性能が有ればもっと撮れる幅も広がるのかなと思ってます。

確かに、R6の暗所性能(AF 及び 画質)があれば、スナップや風景だけでなく、動体も含めオールマイティに撮影を楽しめると思います。


>5〜6本まで増えたEF-Sレンズを活かしたい気もしますし
>全部売り払いR6を買うという選択肢もあり


提案ですが、最初に80D下取りでR6本体を導入して、EF-Sレンズを使ってみる。
(有効画素数800万程度になりますが)
その上でご自分に一番必要な画角のレンズを導入し、EF-Sレンズと入れ替えていく。

若しくは、一度に全て入れ替える。


>可能性は少ないですけどRシステムでAPS-C機が出るのではないか

仮にRのAPS-C機が出たとしても、RFシステムのレンズと使って本来のRFシステムの性能がフルに発揮できますので、
いずれにしろ、EF-SレンズはRFレンズの置き換えていくのではないでしょうか?

R6にはRFレンズと思います。 

良いご選択を(^^♪


書込番号:23591202

ナイスクチコミ!2


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/10 17:46(1年以上前)

EF-Sレンズもマウントアダプターで使えますので画素数は少なくなりますが使ってまずは使ってみるといいと思います。

キットレンズなど便利ズームを1本買っておけば最初はそれだけで大丈夫ですし、あとは予算と相談して、徐々に必要だと感じたフルサイズ用のレンズもゆっくりそろえていけばいいかと思います。

R6は手振れ補正もAFも凄いので、手振れとかピントが甘い確率が格段に下がりますので、結果誰でも失敗無い写真が撮れますよ。

個人的には、プロとかレンズ沼にハマった人以外で、特に初心者は24-240mm(望遠要らないなら24-105も可)1本でいいと思います。
これだけで風景から、望遠まで対応しますから・・・・・拘る人は別ですが。

書込番号:23591223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/10 18:03(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん

心が望んでいるのはどちらでしょう?
進む方向は心の羅針盤に従い、発生する問題の対処は頭に担当させるといいそうです(^O^)

書込番号:23591256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/08/10 18:13(1年以上前)

予算と重さが気にならなければ、良いんじゃない♪

書込番号:23591278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/10 19:54(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん

 予算があって、暗所性能を望むならR6はありだと思います。

 ただ、既に書き込みがありますが、R6でEF‐Sレンズを使用した場合は約770万画素にクロップされてしまいます。A4印刷程度なら対応できますが、それ以上の大きさに印刷するのが辛くなります。

 スナップと風景なら必ずしも暗所性能は必須ではないとも思えますが、R6を購入するならフルサイズ対応のレンズを順次そろえる覚悟も必要だろうとは思います。

 

書込番号:23591465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/10 20:15(1年以上前)

こんばんは。

EF-Sレンズ5〜6本ってどんなレンズでしょうか?

10-18、18-55、55-250、18-135、24、60
あたりでしょうか?
それとも15-85、17-55、18-200とか入ってますかね?

何にせよ、もし10-18所有で広角端の頻度が高く、
ボディがR6オンリーになるとレンズ代が結構しんどくなりますね。

アダプタ入れて17-40F4.0あたりが候補になりますでしょうか。
でも頻度が高いならEF16-35F4にはしたくなりますね。
もちろんRF15-35が良い訳ですが。

これまで撮って来た画角がフルサイズ換算24〜240o
(APS-C 15〜150o)だったら
R6&RFレンズに全とっかえでも良さそうですけどね。

もし、上記超広角域だったり、フルサイズ換算400oとかを
結構お使いなら、80D残しでしょうかね。


よく読んだら、APS-Cである必要は無いって書いてありますね。
普通に考えると、一般的なAPS-Cの利点
望遠効果でしょうかね。
それが要らないって意味にとれますね。
もしくは重くても良いって意味でしょうか。

あと過去の書き込みで恐らくマクロレンズをお使いかと。
この頻度が気になりますよね。


でも、予算が厳しいなら
RもしくはRPと標準ズームあたりで
フルサイズをスタートするのは駄目なんでしょうか?
30万円ってかなりの高額だと思うんですけど

とはいえ、予算が厳しいなんて一言も書いて無いので
>momono hanaさん
の言う通りなんですけどね。

書込番号:23591503

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/11 16:36(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん
何も、迷われる事は、無い!
総とっかえで、スナップならば、小三元のRF24-105mmf4で当分は十分かと思います♪
後からマクロ系の35mmや85mmを揃えて楽しむのが王道(早道)かと思います♪

※カメラ&レンズの回り道も楽しいけどね!(笑)

書込番号:23593148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2020/08/12 00:16(1年以上前)

>ユウスケさんとマリアさん
ステップアップしたいんですよね?
だったら、カメラやレンズをステップアップして、ご自分の腕もステップアップしなきゃ。
写真が趣味で好きなら、迷うことなど何もありません。
記念写真や証明写真しか撮らないのなら、今のカメラのままで良いです。

書込番号:23594214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/13 08:45(1年以上前)

複数の要素が絡み合っていますので、それぞれ整理して、分けて考えるのが良いと思います。

・センサーサイズ
背景を大きくぼかしたい、高ISO感度でもノイズを抑えたい、予算は潤沢、重くても平気 → フルサイズが有利
手前から奥までピントを合わせたい、超望遠をよく使う、予算を抑えたい、機材を軽くしたい → APS-Cが有利

・暗所
三脚なしで薄暗い場所を撮りたい → R6
わざわざ暗い場所で撮ったりしない、三脚を使うのが平気 → どちらでもOK

・AFと連射
背景をぼかして瞳にピントを合わせたい、20コマ/秒の連射で一瞬のシャッターチャンスを押さえたい → R6
あまりぼかさないので瞳AFは不要、激しい動きは撮らない、容易に撮り直しできる被写体 → どちらでもOK

・レンズ
EF-Sレンズを活かす → R6で使用する場合、メリットはAFと連射と手ブレ補正、デメリットは画素数が減少
EF-Sレンズを売り払う → 必要な画角のレンズを揃え直す必要あり(再び揃うまで、写真の幅が狭まるでしょう…)

なおEF-Sレンズを売り払うなら、システムの総入れ替えですので、他社製品も見ておいた方が良いでしょう。


まとめますと、80Dで撮影できる写真は概ねR6でも撮れそうですが、その逆は困難なケースが幾らかありそうです。
R6で写真の幅が広がる事は間違いないでしょう。

個人的には、一眼レフでは困難であった「動体の補足」を、カメラまかせで簡単に実現できるようになりますので、つまりは使い手の修練を抜きにして、誰でもお金さえ払えば、絵作りに専念できる環境を手に入れられる事が、画期的であるように思います。
ただ、こういうコンピュータの力業的なものは、そう遠くない内に廉価機種にも行き渡って当たり前になる(そしてR6 Mark Uはさらに進化する)でしょうから、新鮮な感動を味わいたいという事であれば、早い方が良いかもしれません…

書込番号:23596688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/08/13 14:40(1年以上前)

まだまだ色々検討中ですが、参考になる意見皆様ありがとうございました!

書込番号:23597289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/17 18:56(1年以上前)

新しい機種を購入する場合、何かが犠牲になるものです。
大昔使っていたFDレンズからEFレンズにシフトされたときのあの虚しさ!w
でもEFマウントにしたことでRFマウントも誕生した訳です。
しかしいつも虚しい思いをするのは購入者側ですね。

書込番号:23605717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:36件

初めてのミラーレスでEOSR6を購入するつもりです。マウントアダプターでEFレンズが使えるようですが、せっかくなのでRFレンズも1つくらい買いたいと思っています。

今までは趣味で風景が多かったのですが、これを機にポートレートもしっかりやりたいと思っています。楽観的ですが将来的にはポートレートや家族写真とかで副業程度に稼げないかなとか思っています。みなさんならどのレンズを買いますか?

今個人的に迷っているのは
RF50mm F1.2L
RF85mm F1.2L
の2つです。
どちらも相当高いですが。

現状はEOS 6Dを使っており、主なレンズとしては
・EF70-200mm F2.8L IS U
・EF 24-70 F4L
・EF85mm F1.8
・EF50mm F1.8
・SAMYANG 14mm F2.4
があります。

あなたならどのレンズにしますか?
オススメやアドバイスがあれば教えてください!

書込番号:23585314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/08 03:15(1年以上前)

今までの撮影で、自分が50mmと85mmのどちらの画角が好きか?で決めれば良いのでは?

決められないのであれば、とりあえず所有のレンズで撮影してみてから決めるとか?

書込番号:23585350

ナイスクチコミ!11


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/08 05:01(1年以上前)

6D→R6と、ゆのすけさんと全く同じ流れでボディを買い足しているものです。
6Dでは単玉を何本か使っています。そもそもR6を予約したのもEFの単焦点を
もっと上手に駆動してくれるボディが欲しくて今回動きました。

ラインナップを拝見すると、恐らく6Dの時はある程度レンズの購入は落ち着いていた
感じでしょうかね。私もそうで、EosR,RPしか出ていない時は「俺もうずっとEFでいいや」
とまで思っていつつ、5DWを買おうかと。RF50F1.2が出た時はショックでした。

この一連のR5・6の発売でRFレンズは高騰していますね。私もRF50mmか、85mmが
欲しいなと思うのですが、どちらもEFで持っているのでしばらく我慢してみます。
それよりも製造中止になってこれからもうでないだろうなと思う200mmF2.8とかが気に
なっています。ポートレートがどんなスタイルで撮るのかにもよりますが、定番85o、他でも
常用として使いやすい50o迷いますね。でもポートレートだったらパースなんかを考えると
やっぱり85oでしょうかね。いずれにしてもボディが来て、手持ちのレンズを使いながら
じっくりその辺を煮詰めていこうかと思っています。
今は待ち。私はそう決めています^^

早くボディ来てほしいですよね!
^^

書込番号:23585375

ナイスクチコミ!6


浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/08 05:27(1年以上前)

私は今RF50mm、85mm、70-200mmでポートレートを楽しんでますが、最初の一本を選べと言われれば50mm標準レンズです。ある意味オールマイティで狭い場所でも使えます。2本目を選べと言われたら、70-200mmです。中望遠として幅広く使えますのでとても便利です。85mmはとても良いレンズですが、一番出番が少ないです。

書込番号:23585391

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/08/08 06:43(1年以上前)

RF35mm F1.8 マクロ IS STM 

書込番号:23585433

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/08/08 06:59(1年以上前)

一般的に考えたら、85mmは、最大撮影倍率が低く近寄って大きく撮れないがパースが無くポートレート専用のイメージ。
50mmは、寄って大きくも撮れるので、スナップ、物撮り、ポートレートなどいろいろ使えるって感じだと思います。
実際、今持っている焦点距離でよく使ってる方を選んだらいいのでは?

書込番号:23585445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:08(1年以上前)

>とうがらしの種さん
やっぱりそうですよねー。私も今使っている感じだとポートレートとしては85mmの映りが好きなのですが、それ以外に使うことなくて汎用性を考えると50mmなのかなーと思ったりしていました。
迷いどころですね、ありがとうございます!

書込番号:23585453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:10(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。
35mmですか。私はあまり使ったことがにない焦点距離ですが、参考にさせていただきます!

書込番号:23585454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/08/08 07:15(1年以上前)

こんにちは

R6はボディだけの購入ですか?
私なら、RF24-105 IS STMがついたレンズキットにします。
お手軽なズームレンズですが、あとからレンズだけ売れますしね。
R5買う人も、キットばらしでこのレンズが出回るのを待っているはずですから、
とってもお得なレンズだと思います。

書込番号:23585461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:17(1年以上前)

>浜ゆうさん
ありがとうございます。非常に参考になります。正に私の欲しいレンズを全て持っていて、羨ましいです。
やっぱりそうなるんですね。やはり汎用性を考えると50mmがよさそうなんですね。
70-200は便利なレンズですよね。2本目にはぜひ買いたいレンズです。
なかなか2本目を買う余裕はなさそうですが。。。笑

書込番号:23585463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:25(1年以上前)

>GX-400spさん
おー、同じ流れですね!やっぱり6DユーザーにはR6が非常に魅力的に感じますよね。
おっしゃる通りです、これ以上沼にははまらないと決めていたのですが。。。笑
普段は風景が多く、ズームレンズを使うほうが多かったですね。

200単焦点も魅力的ですね。
本当に迷いどころです。ポートレートだけを撮るわけではないので、50mmのほうが使いやすいのかなと思ったりしていました。
ボディ来て使いながら決めていくのが良さそうですね。

発売日が待ち遠しくて仕方ないです!
ありがとうございます。

書込番号:23585471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:27(1年以上前)

>ロロノアダロさん
ありがとうございます。
ポートレートの画角としては85mmが好きなんですが、50mmはいろんな場面で使えるのが魅力的だなーと感じていました。
そうですね、ボディ来て撮りながら考えたほうが良さそうですね。

書込番号:23585473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 07:31(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ありがとうございます。
現状はボディのみで考えていました。
6Dの際にEF24-105 STMのキットレンズも購入していたのですが、結局あまり使わなくなってしまった背景があったので、あまり考えていませんでした。

でも見てみるとRFレンズは性能も変わってくるみたいですね。
参考にさせていただきます!

書込番号:23585479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/08 07:47(1年以上前)

>ゆのすけんさん

僕なら50mmかな。
僕はポートレートは家族しか撮らないのでEF85mmF1.2L持ってましたが、出番が少なく処分してしまいました。
色々レンズ取っ替え引っ替えしていますが、EF50mmF1.2Lはレンズの真ん中にいます。
やはり標準レンズ使いやすいと思うので買うならRF50mmかな。
R6は予約していますが、RFレンズで欲しいのは35mm単と今度出る85mm単かな。
どちらもマクロ付いているので寄れて撮れるので面白そうですよ。

書込番号:23585504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2020/08/08 08:38(1年以上前)

Adobe Lightroomなどを使うと過去に使用したレンズの焦点距離の集計ができます。
※ズームレンズの場合でも撮影した時の焦点距離が分かります。

一番使用頻度が大きかった焦点距離の単焦点がいいと思います。

書込番号:23585583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2020/08/08 08:51(1年以上前)

F1.2が何故欲しいのかですよね。
ポートレートに圧倒的なボケ量、自然な描写を期待されるなら85mmF1.2が良いと思います。

ただし大きくて重い、汎用性が無いのも確かです。

50mmでポートレートを撮影するなら、背景を活かしたい、被写体との距離感を大切にしたい、と言うことで絞って撮影することも多いと思います。

50mmF1.8も開放で使うと光学性能では見劣りしますが、F4〜F5.6程度に絞れば高性能なので、85mmとの使い分けが前提であれば、明るいレンズを用意しなくても良さそうな気もします。

書込番号:23585610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/08 09:52(1年以上前)

僕はRでRF24-70、RF70-200でポートレートを撮っていて、RF85mmF1.2が空から降ってこないかなと真剣に思っています。さて、6Dは残されるんですかね。個人的に思ったのは、EF24-70mmをRF24-70mmF2.8 (RF28-70F2もあり)に交換するです。

また、RF85mmF1.2はほぼポートレート専用で、人によっては活用の場が少ないと思います。つまりコスパが悪い。RF85mmF2ならリーズナブルなうえに、念のためにかばんに入れておいても邪魔にならないですね。写りもシャープでいいそうです。EF85mmF1.8はもっと扱いやすいですから、買い替えたくなったらでもいいと思います。

一方、RF50mmF1.2は汎用的で活用の場が多いと思います。要するに投資してもある程度のPayがあります。まあ、個人的にはあまり使わない画角ですが。

ちなみに、僕は、R5を来春くらいにキャンペーンの時に買って、単焦点はRF35mm(クロップ56mm)、RF85mm(クロップ136mm)の2本で運用しようかなと思っています。

書込番号:23585720

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/08 13:38(1年以上前)

自分もR6予約組のお一人さまです♪(笑)
ポートレートでは1DX2&α7rVで主に使用中々です!※多マウント派です。

自分の周りのハイアマチア系、個撮のポートレートをバンバンやっている方はRF50mmイイネ派が多いです。(笑)
逆に囲み撮影会(自分)の多い方は、どうしても出番的に85mmが多いですね。※無意識
但し、スタジオや部屋内になると逆転します。

スレ主さんが、どのようなシチュエーションでポートレートを撮られるかはわからないし、お好きな構図も?ですが、お好きな方で宜しいかも♪つまり、正解は無いです!
レンズは無ければ撮れないので、買った方で頑張るしか無い♪
結局は気になり続ければ両方買う♪(笑)

因みに、自分はEF85mmf1.2の絞りによる描写の変化が楽しいので、買うとすればRF50mmf1.2でしょうね♪


書込番号:23586128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2020/08/08 17:32(1年以上前)

吾輩なら

噂の70-135/2が欲しいです(ゾワゾワモジモジ)

書込番号:23586540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/08 19:06(1年以上前)

>ポートレートや家族写真とかで副業程度に稼げないかなとか思っています。

稼ぎを考えるのなら、28-70mmF2じゃないですかね。
1本でポートレートの欲しい焦点距離をほぼカバーしてくれます。
体験会で触っただけですが、開放からステキな写りをしてくれていました。
そんなにF1.2の絞り開放で使うシチュエーションでもないのでF2からでも問題ないと思います。

単焦点は後回しでいいと思います。
稼ぎたい場合、まずは見た目のインパクトでお客様に先入観を植え付けるのも大事だと思います。

ハッタリが必要ないのなら・・・
現有レンズをマウントアダプター経由使って、上手に現像すれば何ら問題の無いレンズ群だとも思いますけど・・・

書込番号:23586786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/08 20:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ RF50mm♪
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23586990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング