EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥291,730 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ371

返信61

お気に入りに追加

標準

やはりR6のAF性能はR5に劣る?

2020/08/22 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件

イルカショーを撮影したら、R5よりAF性能が劣ると感じたそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=QWyG8ZBqyAI

R6を買いたい気持ちがなくなりました。
かといって、R5は内蔵マイクがモノラルなのでほしくないし。

書込番号:23615027

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に41件の返信があります。


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/08/23 22:28(1年以上前)

>taka0730さん

単純にイルカショーの撮り方・スキルの問題だと思います。

イルカショーなら5DWでも十分撮れますし、さほど難易度の高い撮影とは思えません。

イルカショーなら全自動よりも領域拡大周辺かゾーン設定で撮影したほうが歩留りは上がると思います。

R6の動体撮影性能に関しては、発売後、野鳥などの撮影作例を見てから判断したほうが良いと思います。

書込番号:23618405

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/24 11:23(1年以上前)

とりあえず、西田さんの動画を並べておきましょうか・・・

https://www.youtube.com/watch?v=NA_b0Oljd8s&t=457s
https://www.youtube.com/watch?v=_4vSReDzlNs

上がR5 下がR6。
アクセス数がカウントされますので、彼の宣伝になる可能性もありますのでご注意ください。

>おじぴん3号さんの
>R5より劣ると言いたかったのかなと思いました。

に同意したいと思います。
R5の環境で同様に撮ったら、そんなに違いは出ないような気がします。
逆に・・・R6の環境でR5を試してみて欲しいかもしれませんね。
やはり、ヒエラルキーは付けておきたいという意向? 誰の意向かは知らないけど・・・

「個人的な感想」なので評価はしませんが・・・
素の状態のAFの挙動としては、参考になるかもしれません。

書込番号:23619234

ナイスクチコミ!5


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2020/08/24 11:59(1年以上前)

条件が同じで歩留まりか落ちているなら、性能が低いと言えそうですが、条件がかなり悪くなってますから、なんとも言えない感じですね。

発売される前には答えは出ないかもしれないですね。予約を取り消してしまうといつ手に入るかわからない可能性もあるからです悩ましいですね....


書込番号:23619301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6055件

2020/08/24 14:38(1年以上前)

西田さんのテストは、R5とR6を同日に行ったのではないみたいです。
R6のときは直射日光が差し込んでいて、かなりコントラストが強いので、カメラにとっては難しい条件のようです。
このテストだけでは何とも言えないですね。

書込番号:23619578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/08/25 12:37(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

サンプルありがとうございます。
女の子はお顔出しちゃって平気でしたか?

ピントに関しては、閲覧者側のモニター性能が悪くてピンボケに見えてると思います。
スマホで見ると解像しないので。
F値が小さい時の描写も考慮すれば全てがピンズレではない事くらいは分かりますから、分かる人は分かってます。

セミは背中にピントが来ていますが、被写体が小さいので他のカメラのAFでもこのような写りになると思います。

一眼レフ機と比べミラーレス機の利点は周辺AF性能に利点があると思っています。
3分割構図や縦位置のポートレートでよく使う少し端よりのAF位置や広角時の中央下部でのAFも同じような食いつきですか?

書込番号:23621274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/08/25 19:27(1年以上前)

穿った見方をすれば・・・
R5の動画機能を事前に盛り上げ過ぎた反省からの
観測気球の可能性は?
ただの推測ですけどね。
この値段でR5と同レベルを求めるのも本来どうなのって気もしますし。

書込番号:23621904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2020/08/25 19:43(1年以上前)

写真家の意見が絶対みたいに言うのはボクには理解出来ません。

カメラで大事なのは自分が使ってどうなのかでしょ?
写真家は全知全能の神なの?
そういう人の意見に右往左往するなんてみっともないと思わないんですか?

ポリシーは無いの?

ボクはキヤノンの最弱のコンデジ、IXY 210を使っていますけど止まっているものなら殆どピンを外しませんよ。

つまりミラーレスのハイエンド機はもっと外さないって事。
そして、動きものにも当然強いでしょう。

その西田っていうカメラマンがどういう使い方をしているのか知りませんけど関係無いっしょ。

ボクならR5より劣っていてもピンを外さない写真は絶対撮れると思います。

書込番号:23621940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/25 20:43(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
ありがとうございます。キッズラインのお子さんよりは大丈夫だと思います。
初心者が適当に家族との思い出を貼っているだけなので良いと思います。
ハムスターも我が家に来て2年3ヶ月経ちましたが振り返った時の思い出になればと載せてます。
小さな命ですが我が家にいたことを忘れたく無いですから。
写真はそんな心を写してくれる貴重なものですね。

>はっちゃん777さん
写真は下手でも良いんですよ。
その時を振り返れる貴重なものですから。
ピンボケでも心に残ればと思いシャッターを切っています。
亡くなった子にももっと一杯撮ってあげたらなと今更ながら悔やんでます。
EOS R5もR6もそんな思い出を一杯撮ってくれるカメラだと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23622081

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/08/26 00:06(1年以上前)

>taka0730さん

>R6のときは直射日光が差し込んでいて、かなりコントラストが強いので、カメラにとっては難しい条件のようです。

条件が違う状態では比較になりませんよね。屋内のショーなのでYou Tubeに掲載をする予定であれば、条件を合わせる努力をすべきであったと思います。

ニュートラルな比較ができないなら、優劣判定は難しいですし、ネットから情報を得て購入判断される方の立場を考えると、テスト撮影と言えども、消費者目線は大事だと思います。

あと設定を変えた場合、どの設定がAFの歩留りが良いかなども、コメントが欲しいですね。

書込番号:23622503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/08/26 00:20(1年以上前)

>taka0730さん

今日、西田さん、新たな動画あげましたね。
結構、トーンダウンしていました。

やはり条件の違いでR6の方が厳しい条件ではとの声が多数上がったため?
そのあたりは分かりませんが、R6の方が条件悪かったこと認めて、同じ条件ならどちらも、ほぼ同じだったのではと。
結論はどちらもすばらしいカメラですと、好きな方を選んでください的なことを言っていましたよ。
最終的には予算もありますが、好きな方を選ぶのが良いでしょうね。

書込番号:23622525

ナイスクチコミ!1


α9Uさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/26 04:15(1年以上前)

どうも、このスレ見ていると、センサーの画素数が高いからAF性能が高いと勘違いしている人いるみたいですが、違いますよ。

AFの追従性の歩留まりに影響するのは、AFポイント数ですし、画素数が高いとドットピッチが狭くなるので、AF精度がシビアになり、画素数が低いほうが歩留まりがよくなるのが普通です。

例えば、なんで1DXVが5DWより画素数を抑えたかを考えれば、わかるかと思います。

つまり、R5とR6の場合、R6の方がAFポイントが多くて、画素数が低く、ドットピッチが広いので、歩留まりがよくなると考えるのが妥当かと思います。 ただ、他のファクターもあるので、一概には言えないでしょうが、多分、どちらのAF追従性能もさほど、大差がないのでは、ないかなと思っています。いずれ、もっとちゃんとした比較がされると思います。
 

今回の実験は、条件がまるで違うのと、被写体が動物瞳が効く被写体では、ないので、これを見ても全く参考にならないということです。

プロカメラマンといってもピンからキリまでいますし、プロカメラマンだからといって、動体撮影がうまいか下手かは、人によります。
プロカメラマンが言っているからと言って、鵜呑みにするのは、どうかなと思いますね。

撮影テクニックとかの話なら参考になると思いますが、このようなカメラのAF追従性のテストは、条件を揃えるのと、その人のスキルもあるので、かなり難しいテストだと思います。

動物瞳が効く被写体をを使い、同じ光の条件で、三脚固定で画角を広めで一定にして、AFエリアは、ワイドで、画角内で被写体が横に動く、あるいは、こちらに向かってくるというような条件でそれぞれ実験をすれば、ある程度の客観性のある検証になるのでは、ないかなと思います。

書込番号:23622632

ナイスクチコミ!2


α9Uさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/26 05:21(1年以上前)

三脚固定での実験というと、α9Uのリアルタイムトラッキング性能を試すために、カワセミで以下のような実験をしたことがあります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001198105/SortID=23129378/#tab


ただ、これは、あくまで実験です。α9Uの場合、動物瞳でカワセミは認識しないので、リアルタイムトラッキング機能でカワセミの被写体の色とか形とかの情報で被写体認識をして、追従しているのだと思います。ただ、これは、いろんな条件で使えるものでは、ないです。

だから、私は、実際にカワセミを撮るときは、リアルタイムトラッキングは、使わないで、AFエリアは、ゾーンを使い、普通にカメラを振って撮っています。ワイドにすると、空などのようにがバックが単純な場合以外は、背景などにAFが持っていかれることがあります。

でも、R5やR6ならAFエリアをワイドにして、動物瞳をオンにすれば、このようなシーンは、簡単に撮れるのでは、ないかなと思います?

レフ機しか使ったことのない人にとって、このカメラは、今までとは、あまりにも違いすぎるので、困惑するのも仕方がないのかなと思います。

書込番号:23622648

ナイスクチコミ!5


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/08/26 06:02(1年以上前)

あの人の今までの“深堀解説”の程度を見てれば信用度なんて分かると思いますけどね(笑)

書込番号:23622676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/26 07:59(1年以上前)

西田さん、キヤノンからクレームが入ったのかな、歯切れが悪いよね。

書込番号:23622804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/26 12:25(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
西田さんは、手ぶれ補正検証のとき手ぶれしすぎですね。プロならRF50mmF1.2Lなら1秒は止めて欲しいものです。
本当に上手な人はSATちゃんのように600mmで手持ち撮影でもブレません。
カメラで商売している人でもプロの腕を持たない人も多いんですよ。手ぶれは体質とか健康状態とかも影響あるかと。プロならコンディションを維持するのが当たりまえ。やっつけ仕事のカメラマンは要りません!

書込番号:23623189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/26 18:37(1年以上前)

この方はプロなんでしょうか?EOS R5+RF50mmで3秒止めてます。
https://www.youtube.com/watch?v=BiNv7CjU_sM

書込番号:23623785

ナイスクチコミ!4


4辛さん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/26 18:41(1年以上前)

AFに差がつく可能性はあるかと思います。

DP CMOS AFは各フォトダイオード毎に位相差情報を得ますので、いわば画素数と同じだけの測距点があることになります。
これら1画素だと小さすぎますから、多数の画素の情報を束ねて従来のAFセンサーのように動作させている形式です。
速さと正確さのバランスをとらなければならないので、おそらくR5とR6はアルゴリズムは同一です(R6程度の情報量で十分な速度と精度が出るようなので)。

差が出てくるのは、顔認識や瞳認識で追尾AFを行う場合です。
この処理では、距離情報を取得する前に、センサーで取得した画像を判別しますので、演算速度に余裕があるならば、情報量が多いほうがより正確にAFできます。
R5、R6共に測距エリアのの分割数は一緒なので、測距範囲の情報量はR5の方が多く、有利になります。

おそらく、R5とR6でDIGICを作り分けていない(わざわざ選別せずともR5で十分な性能があり、作り分けたほうがコストがかかる。)と思われますので、画像処理が大きくからむ部分(位相差センサーの仕事の範囲外)ではR5のほうが懐が深いと思われます。

ま、憶測でしかありません。私はR6しか買わないから答え合わせはできませんけどね。




書込番号:23623788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/26 19:04(1年以上前)

私も、R5、R6でAF性能は違いがあっても不思議でないと思う。

むしろ、センサーの密度や読み出し速度が違うもので、同じ性能に揃えるほうがマジックだと思う。

自分は、R6だけしか購入しないので、差は検証できないけど。

書込番号:23623823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2020/08/26 19:42(1年以上前)

こちらのプロレビューでは、動体に関してはEOS R6の方が歩留まりがちょっとだけ良かったようです。

豊田氏は機材レビューを専門としている方なので、信憑性は格段に上でしょうね。
写真学科卒業でデジタル一眼レフ等の開発にも携わっていますのでレベルが違いすぎます。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1271806.html

書込番号:23623878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/26 20:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん

私も今、その記事読み終えたところです。
R6注文していますので安心しました。(^^
R6、この性能で30万円ちょいは安いと思います。
R5との差額15万円はRFレンズ購入にあてたいです。

今回、ソニーのα7VからR6に乗り換えですが、
キヤノンのミラーレス大きく進化しましたねえ。
ボディ内手振れ補正ようやくですが、驚愕のものを搭載しましたねえ。
デジタルハウス大阪でさわって、1秒露出は余裕でいけるなと実感しました。

書込番号:23623999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ79

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:36件

初めてのミラーレスでEOSR6を購入するつもりです。マウントアダプターでEFレンズが使えるようですが、せっかくなのでRFレンズも1つくらい買いたいと思っています。

今までは趣味で風景が多かったのですが、これを機にポートレートもしっかりやりたいと思っています。楽観的ですが将来的にはポートレートや家族写真とかで副業程度に稼げないかなとか思っています。みなさんならどのレンズを買いますか?

今個人的に迷っているのは
RF50mm F1.2L
RF85mm F1.2L
の2つです。
どちらも相当高いですが。

現状はEOS 6Dを使っており、主なレンズとしては
・EF70-200mm F2.8L IS U
・EF 24-70 F4L
・EF85mm F1.8
・EF50mm F1.8
・SAMYANG 14mm F2.4
があります。

あなたならどのレンズにしますか?
オススメやアドバイスがあれば教えてください!

書込番号:23585314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:30(1年以上前)

>おじぴん3号さん
既に持っている方の意見は非常に参考になります。85o出番少なくなるんですね。。。
確かに85mmF2マクロはLレンズと比べるとお財布にやさしいですよねー。

書込番号:23587389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:31(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ありがとうございます。
機能自体は知っていましたが、あまり見たことがありませんでした。
確かにそれも参考にさせていただきます。

書込番号:23587395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:33(1年以上前)

>KURO大好きさん
貴重なご意見ありがとうございます。
やはり開放でのボケは魅力的ですが、確かに85oF1.2見ると、相当なごつさでしたね。

書込番号:23587398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:37(1年以上前)

>Dont useさん
ありがとうございます。
6Dはひとまずは残しておく予定です。
EFレンズとRFレンズの写りの違いがまだよくわかっていませんが、それもありですね。

やはり85mmは使用用途が限られてしまうのが、難点ですねー。
50mmに惹かれてきました。

書込番号:23587413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:39(1年以上前)

>♪Jin007さん
お仲間ですねー。笑
1DX2&α7rVとはすごい、羨ましすぎます。

やはりRF50mm人気ですねー。
私は囲み撮影会などはしたことないですし、多分苦手な気がします。笑

書込番号:23587425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:40(1年以上前)

>ほら男爵さん
70-135mmなんてレンズが出るんですか?
噂を知りませんでした。笑

書込番号:23587431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:47(1年以上前)

副業の部分も考慮しての回答ありがとうございます。
非常に参考になります。

確かに単焦点1本だけではなかなか難しい部分がありそうですね。
24-70F2もめちゃめちゃほしいんですが、EF24-70F4で代替できないかなーと思ったりしていました。
さすがに差がありそうですが。

分かります、正直ハッタリの力も借りたいと思っていました。笑
やっぱりごついレンズ持ってると上手く見えるし、自分自身上手くなったように感じます。笑

書込番号:23587449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:48(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>☆観音 エム子☆さん
すごい、似たような回答ありがとうございます。笑
参考にさせていただきます。

書込番号:23587454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/08 23:50(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます。確かにいろんな要望が想定されますよね。
15-35は風景写真としてもめちゃめちゃめちゃ欲しいんですよねー><

書込番号:23587459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/09 06:00(1年以上前)

>ゆのすけんさん

>今個人的に迷っているのは
>RF50mm F1.2L
>RF85mm F1.2L
であれば
>現状はEOS 6Dを使っており、主なレンズとしては
EF85mm F1.8 とEF50mm F1.8 の出動回数がどちらが多いかで判断すれば良いのでは?

書込番号:23587751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 17:00(1年以上前)

>ゆのすけんさん、こんにちは

私も風景(というか星景)をやっていたら、
ポートレートやスナップの撮影を依頼されるようになって、
それ用のレンズを買い足していきました。

そのときの検討で、私なりにわかったことなのですが、
50mmと85mmだと、圧縮効果(遠くのものが近くに見える・遠近感が弱まる)によって、
たった35mmの差なのに、人物の写りがけっこう違うということでした。

50mmだと顔でも体でも、手前から奥にかけての丸み(遠近感)が描出されるのに対して、
85mmだと圧縮効果でその遠近感が弱まり、けっこうのっぺりしてくるのです。

このため、50mmだと撮った人物が華奢な感じに見え、
85mmはちょっと堂々とした感じに見えます。

また、50mmは、そういう立体感が描出されるので、その人が目の前にいるような
「親近感」というか「現実味」というかが醸し出されるのに対して、
85mはちょっと離れた位置から覗いているような感じを受けます。

この2つの特徴のため、アイドルの写真などは50mm、
デパートの化粧品売り場のポスターなどは85mmが多いのではないかと思います。

たとえば、次の動画の8:51の写真と、その下の動画の6:03の写真に、そんな差を感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=UiyQ2-OxdF0&t=106s
https://www.youtube.com/watch?v=cPsFp-0zCjg&t=308s

この動画↓も、いかにも85mmって感じを受けます。
https://www.youtube.com/watch?v=e_RSaWbz7RA

こうした圧縮効果が人物像に与える違いは、次の動画の11:02から紹介される
200mm、105mm、85mmのどれだかわかりますか?という、8枚の写真でも
けっこう顕著と感じます。
https://www.youtube.com/watch?v=UNwpp8IyHYs&t=719s

ポートレート写真では、焦点距離によってこうした違いが発生するので、
いろんな作例を見て、いいな・こういう写真を撮りたいな、という作例の
レンズの焦点距離を確認するといいかもしれません。


一方、家族写真では、いろいろなシーンを撮ることになると思うので、
24-70mmのズームが便利と思いますが、

ポートレートのように絞り開放で被写界深度の浅い印象的な写真よりも、
家族全員にピントが合うように、ちょっと絞った写真でいいかと思います。
それはお持ちのEF24-70 F4Lでイケるのでは?

もちろん、親御さんとお子さん、家族全員勢揃いのシーンで、
どなたかだけにピントを合わせた印象的な写真をねらうこともあるかと思いますが、
その場合は、上記で選んだ開放値の小さいポートレート用レンズで。

そんな選び方はいかがでしょう?(^^

書込番号:23588880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/08/09 17:26(1年以上前)

そういえば、ポートレート撮影の時、
私は1度の撮影で2000〜2500枚くらい撮って、ボツ写真を除いた1000〜1500枚くらいを
1次処理(明るさや色合いの調整、場合によってはトリミング)して相手に送り、

その中から10枚程度選んでもらって、選ばれた写真を
皺やシミを消したり、肌にツヤを出したりといったレタッチをして納品しているのですが、

おもしろいなと思ったのは、

50mmの写真を選ぶ人は、次の時も50mmを選ぶ傾向が強く、
105mmの写真を選ぶ人は、次の時も105mmを選ぶ傾向が強いのです。
撮影時は、RF50mm、RF85mm、SIGMA ART105mmで同じ枚数くらい撮っているのですけど。

なので、上記の焦点距離による差異は、
私だけではなく、相手(クライアントさん)も、それとなく感じているんだなと思います。

書込番号:23588938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/09 19:26(1年以上前)

24-240の一本勝負はいかが?

書込番号:23589154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2020/08/09 21:16(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
確かにそれは参考になりますねー。現状は85oのほうが多い気がしますねー。

書込番号:23589368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2020/08/09 21:23(1年以上前)

>field photographerさん
詳しいご説明ありがとうございます。
まさに理想的な流れです!

なるほど、納得しました。
動画見た感想はどちらのレンズもより一層欲しくなりました。笑
でもこれを見ると50mmF1.2のほうが私の撮りたいような写真が多いような気がしてきました。

おっしゃる通り、家族写真などの標準域はEF24-70F4Lでカバーできればいいなと思っていました。

やっぱり人によって惹かれる画角があるんですね。

書込番号:23589383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2020/08/09 23:01(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん
ありがとうございます。確かに1本で完結できるのは便利ですよねー。

書込番号:23589616

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/10 13:14(1年以上前)

既にRFレンズは24-105Lと35ミリマクロを持っています。
いま一番気になるレンズはRF85f2ですね!
一本選ぶならこのレンズですけど

書込番号:23590716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12762件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/08/11 12:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私 EF35、EF85、EF135は持っているので
⊂) RFを買うなら50mmが欲しいです!
|/ 
|

書込番号:23592709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


madネコさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/16 12:54(1年以上前)

>ゆのすけんさん
RF50mmが使いやすいかもですね!85mmはEF持っているようなので、それを下取りに出して
RF85mmf2.0を買ってみてはどうでしょうか?ポートレートで85mmは使いやすいですし今回のRFはかなり寄れますので、
室内でも85mmが使えます。
RF85mm一本分でRF50mmとRF85mmf2.0買えます。
ポートレートにもスナップにも使えますよ!
出来ればRF35mmもおすすめです。
EF50mm1.8STMは置いておいたほうが良いですよ、あれも寄れますので。

書込番号:23603417

ナイスクチコミ!0


湯麺さん
クチコミ投稿数:20件

2020/08/25 15:50(1年以上前)

RF35は楽しいレンズですよ。
ボディと合わせて軽くなるのでレフ機の出番がぐっとへります。

書込番号:23621557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

AmazonにはR6が8月21日に入荷!?

2020/08/21 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 makotomkjpさん
クチコミ投稿数:41件
機種不明

Amazonでは8月21日に入荷!?

ネットを見ておりましたら、アマゾンでR6が8月21日に入荷予定との記事を見つけました。アマゾンのサイトに行ってみると「今すぐご予約下さい」とのボタンがありました。アマゾンではR6、十分確保できているのでしょうか。

書込番号:23613086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/21 16:29(1年以上前)

そしてポチると法外な値段だったり
適正価格だからとポチったらカタログ送られてきたり
ニコンZ6が送られてきたり
究極超人の6巻が送られてきたりするんでしょ?



…あれ究極超人てそもそも6巻あったっけかな?
( ゚д゚)?(←そこが問題ではない)

書込番号:23613143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/21 16:46(1年以上前)

masa@モン買うのR5でしょ!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23613177

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:10082件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2020/08/21 17:59(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
マンガはKindleでヨロ

NSXーRも送ってもらって下さい
無印の方がスキやけど

書込番号:23613310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/21 18:13(1年以上前)

>makotomkjpさん
Amazonに入荷しても、多分予約のみで、手元に来るのは○カ月先になると思います♪

書込番号:23613340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/21 18:36(1年以上前)

amazonでは在庫のあるものしかいまは購入しません。
以前パナライカ12-60を発売前に予約したところ発売直前になり納期未定。
届いたのが発売から3ヶ月後でした。
メーカー出荷が25日なのでそもそも21日には入りません。

書込番号:23613379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/21 22:33(1年以上前)

>けーたすく

|д゚) シビックRのプラモで我慢しなさい☆

書込番号:23613798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2020/08/21 23:06(1年以上前)

Amazonとあのユーチューバーは信用するな!

書込番号:23613871

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/22 07:17(1年以上前)

Amazonの納期はあてにならないです。
コロコロ納期日変更しますから❗

書込番号:23614292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/22 17:51(1年以上前)

で、入荷したん?
(・д・)?

書込番号:23615518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/08/22 18:16(1年以上前)

masa@モンのR5わ11月!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23615576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

どこで予約しましたか?

2020/08/19 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 imu8さん
クチコミ投稿数:6件

私も購入を考え予約を検討しています!
いまはどのショップも値段は変わらないのですが、
後々保証内容やメンテナンスなど買って良かったと思えるお店ありますか?
また、お得な情報ありましたら教えてください。

書込番号:23608269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/19 10:04(1年以上前)

きたむー☆ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:23608461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/19 11:21(1年以上前)

いつも近くのカメラか、ヨドバシカメラで購入し、今回もヨドバシカメラで予約を入れています。

ヨドバシのゴールドポイント+というクレジットカードの加入が前提となるサービスとなりますが、
以下のメリットがあります。

・通常の10%ポイントの他に、カード決済1%の合計11%分のポイント
・90日間の盗難、破損、水没補償
・プレミア会員で、さらに8月中に購入できれば、10,000ポイント(10万円以上の購入)が付きます

あとは、量販店の方が入ってくる台数の割り当てが多いかな?!と勝手に推測しています。

でも、お盆に確認したら、ヨドバシ(ネット含)だけでも、500台ほどの予約が入っているそうです。
R5同様、R6も入手に時間がかかりそうなので、まずはご予約をされてはいかがでしょうか(^^;。

キヤノンさん、8月もあと12日で終わりますよ〜。そろそろ、発売日の発表をお願いします!!!

書込番号:23608557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件

2020/08/19 11:52(1年以上前)

>imu8さん

私も予約開始日に入れましたが少し不安です。
いい加減に発売日を公表してほしいですね。
あっ予約はキタムラ店舗です。

書込番号:23608618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/19 12:20(1年以上前)

ヨドバシで予約。

今からでも、プレミア会員にしたほうがお得ってこと?

書込番号:23608649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/19 12:20(1年以上前)

キタムラカメラで予約しましたが発売日以降に届くのか?
R5よりR6の方が生産量が多いと思うので多分大丈夫の世界です。
予約日は7月27日です。
トクトク交換成立しましたとキタムラからメールが届いたので少し安心していますが?

書込番号:23608652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/19 13:39(1年以上前)

>imu8さん
8月初旬はR6は予約数もそれほどなく発売日に購入出来るところが多かったですがマップ、キタムラでの予約は早く入手したいのであればやめた方がいいですよ。今からですと年内入手も厳しいです。R5を手に入れれなかった方と転売屋が最近の状況ですとかなり多くなり、R6もR5のような状態になっています。
購入されるのであればトップカメラがいいと思います。
他より価格は高く感じますが10%ポイントバック、5年保証付きでの価格ですので安心です。
ここはEOS R5ですら7月27日予約で発売日に手にされている方が沢山みえます。
またこれだけ品薄のEOS R5も8月16日に手に入れられている方もいますよ。
名古屋の老舗カメラ店なので保証の面でも安心ですし今からでも発売日入手可能性の一番高いお店です。
初回無理でも次回分では手に入ります。
https://www.topcamera.co.jp/

書込番号:23608829

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/19 13:52(1年以上前)

>imu8さん
連投申し訳ないです。
ネットでそのまま注文すると335500円ですが電話で注文すると送付の場合送料がかかりますが315800円税込になります。
予約される場合電話で予約した方がいいです。
ポイントが31580円分つきますので実際は284220円で5年保証付きになります。
私はトップカメラで予約しました。

書込番号:23608848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2020/08/19 16:10(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

ヨドバシで購入されるのであれば、個人的にはお得だと思いますが、プレミアム会員は年会費3,900円(税込)かかるので、
ご検討が必要かと思います。

先程、保障が90日と書きましたが、プレミアム会員は365日でした。お詫びして訂正いたします。
https://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/about/plus/premium/index.html

書込番号:23609076

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/08/19 19:38(1年以上前)

キヤノンオンラインショップでは以下のようなアナウンスが出ています。
https://store.canon.jp/online/secure/eosr5_r6.aspx

書込番号:23609417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/19 23:31(1年以上前)

>imu8さん
お得な情報ではありませんが。
本日19日、遅ればせながら私もボディを予約致しました。
バッテリーグリップと、コントロールリングアダプターのお決まりセットですが。

7D2は下取り出さないかなぁと考えています。
どうせ5万円位しかなりません。

仕事帰りにキタムラへ。
店員さんの押さずとも引かずの柔らかいトークに、とりあえず予約だけでも、と乗せられ予約です。
私がキャンセルしてもすぐ、次のお客様に行くようで、予約はたくさんほしいそうです。
来てからお支払のご相談ですね。

カラ予約って全国そこそこありそうですが、今回はキャンセルが少ないカメラも知れません。

男の人はバッテリーグリップが必須かも知れませんね。
EF70-200系つけるならもちろんですね。

今から予約しても、納期もかかるし、しばらく値段変動はなさそうです。
早くゲットして使用期間を長く楽しんだ方が幸せに感じます。

書込番号:23609964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/08/20 10:52(1年以上前)

>imu8さん
遅めの8月頭にキタムラ某店で三番手で予約♪
その店舗、R5は2台分入荷のお店!
手に入れる可能性は、自分よりも前の方々が早くに予約されていて、キャンセルをしてくれたら、回って来そうです♪
持ち論、3台以上入荷すれば手に入りますがっ!

…何方にせよ他人任せの運頼みです♪

書込番号:23610626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2020/08/20 13:51(1年以上前)

2020年8月27日発売予定

書込番号:23610893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/08/22 17:58(1年以上前)

本日Amazonで予約しました。メールが着て8月27日から30日に到着予定です。
三万円ほどポイント返ってきます。

書込番号:23615536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 標準レンズの選択について

2020/08/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

今は7Dを使っています。
今回R6を予約しています。マウントアダプターも。
持っているレンズがひとつmfのみとなるようです。
・ef-s10-22
・タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。
・ef70ー300Lisusm
・ef100f2.8Lマクロ
・ef40f2.8です。

お小遣いを貯めてやっと買える新しいカメラのため、高いレンズは無理です。
今考えているのは、
中古のef 24-105f4Lの1型
中古のef 24-70f2.8の1型
rf35f1.8マクロ

タムロン、シグマなども考えますが5〜8万以内でお勧めが有れば教えて欲しいです。
やっぱりズームがいいでしょうか。単焦点の35の評判も気になります。

今のところ保育所の子どもメインですが、小学校になってからの運動会とかにも対応出来るものがいいです。

書込番号:23606035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/18 06:31(1年以上前)

皆さまアドバイスありがとうございます。
7Dとかef-s10-22は手元に残そうかなと思います。当時かなり思い切って買った機種で、下取り価格を聞くと手放したく無くなると思うので。
rfレンズをすすめる方が多いですね。
気持ちはLレンズですが、現実はレンズキットですかね。月々のお小遣いからの天引で交渉してみてokならLレンズも見えてくるかなと思います。
嫁からは、子どもの相手せずにカメラつつく姿が目に浮かぶと言われています。寝静まってからいじらないと、没収するとのことです。

書込番号:23606517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/18 07:48(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

・タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。

⇒タムロンA09が有るのなら
マウントアダプターでEos R6で使えると思うけど
自分はソニーα7Sと
マウントアダプターを介して
タムロンA09を普段カメラにつけてます

外国人の女の子がいたので
ひょっとしたらカメラの珍しい国の子で
撮らせてくれるかもで
カメラナンパしました
インドネシアの19歳と20歳の子らしく
インドネシア語が全く判らない

英語で頼みます

⇒ユアー ベリィーナイス
フォトテクニカル
ハンサム マサオクサカリ?

書込番号:23606576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/18 09:24(1年以上前)

RFレンズは当面買う予定ないけどね。

Rシリーズはミラーレスでコンパクトゆーてるけど、RFだろーがEFだろーがそこそこのレンズ付けたら結局嵩張るやんというのが個人的な印象。
なのでとりあえず手持ちのEF群使っとこうかなと(70-200F2.8Lが縮むレンズ化して収納コンパクトなのは承知してるけど、今んとこ買い換える気にはこの木なんの木気にならない木)。

協調8段は興味あるけど、それは追々。



…あっイヤ田中一郎6買ってませんけどね☆
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

書込番号:23606691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/18 09:46(1年以上前)

>イルゴ530さん

>⇒タムロンA09が有るのなら
>マウントアダプターでEos R6で使えると思うけど

 スレ主さんご自身の書き込みと、タムロンのHPよく見てから書き込みしましょうね。

https://www.tamron.co.jp/faq/products/canon_eos_r.html

 R/RPとの対応表ですが28-75F2.8(A09)はMFのみ可能と明記されてます。「昔はみんなMFで撮ってた」なんて言いだしそうですが、今の時代、普段に気楽に使う標準ズームはやはりAF出来ないとストレス溜まるでしょう。

>8ま3さん

 私の場合、EF24-105F4LのT型を何年も使ってるので、もしRシリーズに手を出したら、当面はマウントアダプターでこのレンズを使いますが、70Dに24-105は広角側が少々辛いので、F値が画角によって変化しない方がいいという希望があるのでなければ、予約先に連絡して、RF24-105STMのキットに変更できないか確認してみます。
 せっかく協調制御できるレンズが割安に入手できるチャンスですから、予算的にも何とかなりそうですし、奥様のご機嫌伺は必要にしても、販売店に聞いてみて損はないと思います。

書込番号:23606728

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/08/18 10:21(1年以上前)

>持っているレンズがひとつmfのみとなるようです。
>タムロン28-75(model09)これがrfマウントに対応しないみたいです。

AF動作については、お持ちのレンズ全てで動作するかもしれません。
当方のRPでTAMRON A16 17-50mmF2.8はAF動作が可能です。
ただし、サポート外なので動作しなくても文句は言えませんけど・・・
試してみる価値はあるかもしれません。

不具合が出るようなら、その時に標準ズームを考えてもいいと思います。
私は、当面は24-105mmF4LのI型を今まで通りで使おうかなと考えています。
前期型は絞りのケーブルに持病があるらしく絞り故障が多いようです。うちのも1度修理しました。
製造の新しいモノなら、対策されていると聞いています(キタムラ情報なので真偽は不明)

予算に制約があるのなら、現有レンズをそのまま使い続けるという選択もあると思います。
RFマウントなので、ネイティブなRFレンズが買えるまで我慢するというのはどうでしょう。

RF35mmはお散歩カメラに使っていて、画角的にもハーフマクロ的にも面白いレンズではあります。
ただ・・・40mmパンケーキもありますので、必須でもないと思います。

APS-C育ちのうちの子は、フルサイズにすると画角が広く感じて違和感があると言っておりました。

ちなみに・・・10-22mmは私も使いますが、APS-C専用(7D)でいいと思います。
R6では、せっかくの広角の絵が800万画素程度に小さくなってしまいますので、もったいないかなと思います。
この画角・・・フルサイズならEF17-40mmF4Lあたりの中古になるかもしれません。
R6はIBISなので、レンズにISが無くても気にならなくなるのがいいですね。

私は予約はしておりませんが、一段落したら導入しようかなと考えています。
レンズ沼が大きく口を開けたような気がします。お気を付けください。

書込番号:23606774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 10:55(1年以上前)

長玉にアダプタを付けると アダプタのリングは 使いにくくてほとんど使いません (三脚使用なら便利かも) なので、アダプタは固定式の安いアダプタで十分かと   あら、先日EF24-105o  ドナドナしました。 売値が33000だったんですが、その後 お店での売価が 45000円  このくらいの 商売だと知りました (^^

書込番号:23606815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/18 11:26(1年以上前)

>8ま3さん
R6を購入するようでしたらRF24-105 F4がいいのではないでは無いでしょうか?
新品ですと10万超えますが並行輸入品であればそれ以下で購入もできますよ。
中古でもオクで10万以下で購入出来ます。
あとはRF24-105mm F4-7.1 IS STMとsetのレンズキットも良いと思います。
F値の制限はありますが軽さと安さとトレードオフで、写りも以外といいですよ。

RF35は当方も検討いたしましたが、スナップ用途だといいですが意外と35mmは難しいですよ。
それならRF24-105mm F4-7.1 IS STMとEF50mm f1.8 STMが価格的にもお安いしうつりもそこそこです。

書込番号:23606852

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2020/08/18 11:34(1年以上前)

てか
そもそもRFレンズと同時に購入が難しい状況ならもう少し待てばよいのではないかなあ?

お金貯まるし、値下がりもするし…
年明けには5万円くらいは値下がりすると思う

書込番号:23606862

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/08/18 11:43(1年以上前)

>8ま3さん

わたしならどうするか、ちょっと考えてみました。

第1候補
RF35mmマクロ
室内の子供撮り、またちょっとした風景に。(このレンズが常用となります)

第2候補
RF24-240mm
幼稚園、小学校の運動会など子供さんの屋外での撮影に

わたしのプランではカメラはボディで買います。(キットレンズと24-240mmがかぶるため)
この二本のレンズを購入するのに、お手持ちのレンズだけをすべて売却するという前提でマップカメラで見積もりしましたら、お支払額が約3万円となりました。これで通常の写真はそこそこカバーできるんだと思います。あとはぜひとも残したいレンズだけを残すようにすればいいんじゃないでしょうか。(もちろんその分支払額は増えますが。。。)

書込番号:23606871

ナイスクチコミ!2


スレ主 8ま3さん
クチコミ投稿数:5件

2020/08/18 12:50(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
嫁の機嫌にもよりますが、RF 24-105Lで、支払い回数を増やすか検討するのと、
マップカメラにレンズキットに出来るかきいてみます。
まずはズームで、貯めてからRF35なりを追加してみようかなと思いました。
ちなみにまだR6の発売日は発表されてないんですよね?SDカードと液晶シートだけ早めに準備したのですが。

書込番号:23606949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/08/18 12:55(1年以上前)

EOSRPで普段撮影を楽しんでいる者です。

タムロンのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACROをRPに付けて子供を撮っています。

R6が手元に来てから試してみたら良いかと思います。
ワンチャンAF動くんじゃないかなと淡い期待が…。

R6で動かなかった場合僕も標準ズーム買い替えですが、まだ買い替える余裕はありません。

書込番号:23606959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/18 13:32(1年以上前)

>8ま3さん
発売日は流通の関係もあるので木曜日でおそらく8月27日だと思います。
最初からRF24-105の選択がいいとおもいますよ。
協調ISも最大の8段効きますので。
あと支払いとか終わっているなら別ですがカメラ難民にならないようにトップカメラの方が入手は確実です。
一応貼っておきます
https://www.topcamera.co.jp/

書込番号:23607002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/18 14:47(1年以上前)

液晶シート なぜ必要なんでしょうか?
バリアンなので持ち運びは液晶を閉まっておけばOKかと  
レンズの保護フィルターも画質が悪くなるので要らないし・・・・ 

付属品ビジネス よく吟味してからの方がよいかと 

書込番号:23607125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/08/18 19:29(1年以上前)

クルマの保険、なぜ必要なんでしょう?
気を付けて運転してればいいと思うんですが。
生命保険もお金がかかるから要らないし…。

転ばぬ先の杖ビジネス、よく吟味してからの方が(略

書込番号:23607545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11391件Goodアンサー獲得:151件

2020/08/18 19:33(1年以上前)

>クルマの保険、なぜ必要なんでしょう?
気を付けて運転してればいいと思うんですが。

これは危険な思考だよね…
気を付けてても事故は起こる

致死なら2億円とか普通
それに備えるためっしょ?

書込番号:23607559

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2020/08/18 20:14(1年以上前)

>クルマの保険、なぜ必要なんでしょう?
>気を付けて運転してればいいと思うんですが。

即金で5億円ぐらい出せるほどの経済力があるなら(^^;

複合事故になると対物対人コミコミで10億円超えも有り得るので、
年収1億円以下であれば、普通に【リスク管理】として「自動車を運転するならば」任意保険に入ることになります。

※無保険者は国外追放にして欲しいと思ったり(^^;

書込番号:23607629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/19 09:11(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
>液晶シート なぜ必要なんでしょうか?

>クルマの保険、なぜ必要なんでしょう?
>気を付けて運転してればいいと思うんですが。
という話の流れからすると、「クルマの保険」というのは、常識的に考えれば車両保険の事ですよね。

書込番号:23608408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/19 23:18(1年以上前)

私もR6予約してまいりました。
現在、再来キヤノンで、7D2です。
所有レンズはEF70-200 f2.8U、EF24-70 f2.8Uです。
どちらもユーズドレンズでゲット。
さて、似たようなボディだけフルサイズ化ですが、105mmを使うかどうかです。
もし、RFの標準レンズ使ってみたい、マウント変換なしでコンパクトを味わってみたい、というなら、R6と24-105mm f4-7.1のセットをオススメします。
ボディ単体から4万円アップ程度で買えますよ。
再予約になるので、購入がいくらか遅くなりますが、私も本日19日に予約をしたので、ご一緒にいかがですか。
私はボディだけですが。
ローリング付きアダプターと、バッテリーグリップもね。

標準レンズでボケを遊ぶなら、24-70mm f2.8T型でもいいかも知れません。

でも、ピュアRFマウントセットがほしいなら、前者セットが一番お得だと思います。

書込番号:23609939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


madネコさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/20 13:12(1年以上前)

>8ま3さん
EOSRを使っています。標準レンズですがお考えのレンズは修理対応期間が決まっています。EF24-70f4.0Lなら中古で安い時がありますよ、マクロレンズにも使えますしいいレンズだと思います。ちなみにタムロンの28-75は使えない訳ではないです。一応AFは効きますよ、メーカー推奨はMFで使えるようです。 シグマの24-105mmを中古で買うと安い時がありますのでお勧めです。参考になれば幸いです。

書込番号:23610845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/20 23:23(1年以上前)

RF35mmですが、かなりいいレンズでしたよ。主に風景やグルメ写真に使っていましたが画質が特によかったです。

その後、RF15-35mmを購入し、同じ35mmではこちらの方が画質が良かったのでRF35mmは出番がなくなりました。

色ノリと解像感がやはりLレンズの方が上でした。

なので、皆さんがおっしゃっているように、RF24-105mmLが一番いい選択肢かもしれません。

なお、RF35mm、今中古で売ったら4万円とのことでした。RFレンズが価格高騰しているようですね。

書込番号:23611961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

表題通りなのですが、今回CANONのカメラとしては初めて?、R6が同一規格のデュアルSDスロットになったので
同じ種類のSDカード(UHS-U)を用意しようと思うのですが、最近SDカードを購入していなく、どのカード良いのか迷っています。

動画の熱問題は承知の上で
撮影時間はTOTAL 1時間30分以上、4K60P動画を撮れる容量ということで
128GB〈UHS-U) V60規格で探しています。(V90規格より安い)
撮るものは子供の記録動画、学校行事の撮影になるので安定したカードが良いですね。

長回し可能だとは思ってないので、実際には今持っているPanasonic G99で4K30Pで撮ることになるだろうとは予測していますが
より綺麗な60Pで撮りたいですね。
何かお勧めのカードありましたら教えていただければ助かります。

家族以外で飛行機撮影等撮りますのでデータはRAW保存です。
おそらくEOS Rのような一瞬のフリーズは無い物と思っているので、R6には期待していますよ。
まあ、一番の期待はIS無いEFレンズがどの様に使えるか楽しみにしています。

明日、R5が発売なのでR5の板で色々と連写や動画の話題も出てくると思いますが、1か月後のR6を楽しみに準備しようかなと思っています。
よろしくお願いします。


書込番号:23566212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/29 15:28(1年以上前)

機種不明

こんなところですか

お久しぶりです。
積極的な設備投資で、経済活性化に寄与しておられますね。

ここ一発の気合の一枚なら、産ディスクから選びそう。
CanonのキャンペーンでSDカード進呈!の時は産ディスクでしたから、
推していそうな気がして。

もちろん「個人の感想」です(笑)。

書込番号:23566247

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/29 15:37(1年以上前)

R5,R6,R6はサンディスクよりProGrade Digitalが相性いいように思いますのでSDも同じでどうですか、アマゾンで安いですよ。

書込番号:23566253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 15:47(1年以上前)

>勉強中中さん

お久しぶりです。
元気にしていますか? 今、愛知県は・・・・・ 大丈夫ですか。

やはりProGrade Digitalですか。
この会社、最近知りましたよ。
R5のほうでコバルト325と連呼されていたので。

今は、産ディスク使っていますが、容量大きくなると高くてね。
検討します。

書込番号:23566270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 15:56(1年以上前)

>しま89さん

ありがとうございます。

ProGrade Digital推薦ですね。
UHS-Uになってあまり種類がないような気がしています。

ProGrade Digitalのゴールドに128GBは無いのですね。
128GB2枚でなく64GB4枚でも良いのかなと思っています。
相性は大事ですね。

書込番号:23566293

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/29 16:01(1年以上前)

>おじぴん3号さん

以前はサンディスクって感じでしたが、最近はソニーのToughやプログレードデジタル(コバルト・ゴールド)も人気のようですね。

コスパが良いのはプログレードのゴールドですね。
128GBで6,000円台ですが、一時期セールで5,000円くらいでした。 

写真もバリバリ連写するならコバルトが良いと思いますが、動画メインならゴールドで良いと思います。

プログレード正規品は日本国内だとAmazonでしか販売していないですね。
Amazon発送、ProGrade販売です。

SDのプラスティックケースに入り緩衝材で保護されてます。
ちょっと不安に思えますが、商品は問題ないです。

ただ、保証は3年なのでサンディスク国内正規品と比べたら短いですが、メディアも消耗品なので十分だと思います。

書込番号:23566303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11739件Goodアンサー獲得:880件

2020/07/29 16:08(1年以上前)

>おじぴん3号さん
64GBありますよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T6Y5C8B/ref=cm_sw_em_r_mt_awdb_x8riFbE61ZC4T

書込番号:23566315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 16:28(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。

やはり、みなさんの推薦はProGrade Digitalですか。
SDカードはもう2年は買っていません。
確かに持っているSDカードはサンディスクばかりです。

あ、メインは静止画です。動画は年に数回だと思いますが、子供の学校行事を撮るので失敗は出来ないですから
安心して使えれば良いです。

書込番号:23566357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 16:30(1年以上前)

>しま89さん

確認しました。
64GBありますね。

普段撮りでは64GBあれば足りますので検討します。

書込番号:23566364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/29 16:49(1年以上前)

>おじぴん3号さん
いっとき北海道も連日注目でしたが、今の愛知は着実に二大都市圏の後をヒタヒタと追っている感じです。
我が家は都心部ではないものの、二人とも人と会わないといけない仕事なもので、結構ブルーになっています。

書込番号:23566403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 17:20(1年以上前)

>勉強中中さん

今日、愛知県159名、大阪220名、東京250名
日本も凄いことにならなければ良いですが。

北海道、ようやく落ち着いてきたのに。
日本全国民、巣籠しましょうと言いたいです。 あ、写真撮りにいけない(笑)
今月に入って2月以来ようやく撮り始めたのに。
今回のR5/R6は見送る予定でした。
R5高くて手が出ないなあ。R6の噂の仕様見たら買わないなと。
これはカメラ貯金だ!!と思ったのですが、蓋を開けたらR6にマルコンが、1/8000も付いている。デュアルスロットだ!!
これは買わないわけにはいかないなと(笑)
唯一3000万画素あればなとだけ。

ProGrade Digital、ソニーのα7sVやニコンのZ5もデュアルスロットですし、人気になりそうですね。

書込番号:23566452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2020/07/29 17:37(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>>これは買わないわけにはいかないなと(笑)

欲望スイッチが入りそうなスペック、確かに!(笑)。


私はしばらく様子見です。
噂のAPS-C版(7DU後継?)が気になるところ。


早く収束しないかな。
いったん落ち着きかかった頃に県外遠征を企画したんですが、これではねぇ。

書込番号:23566480

ナイスクチコミ!2


Pt.950さん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/29 19:02(1年以上前)

>おじぴん3号さん

参考までにR5/R6書き込みテストされてるサイトです。

https://www.the-digital-picture.com/News/News-Post.aspx?News=34990

書込番号:23566639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 19:22(1年以上前)

>勉強中中さん

>噂のAPS-C版(7DU後継?)が気になるところ。

もし、R6発売前にある程度明確な情報出たらR6キャンセルするかも(笑)

書込番号:23566672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 19:23(1年以上前)

>Pt.950さん

ありがとうございます。

結局、ProGrade Digitalのゴールドで良いのかなという気持ちになってきました。

書込番号:23566673

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10763件Goodアンサー獲得:1294件

2020/07/29 21:06(1年以上前)

>おじぴん3号さん
結局、ProGrade Digitalのゴールドで良いのかなという気持ちになってきました。

動画が年に数回で静止画メインなんですね。
連写多用ならコバルトがオススメですが、連写を多用しないならゴールドで良いと思います。

ゴールドの128GBはコスパが良いので人気ですね。

64GB、128GB、256GBとラインナップしてますが、売れ筋は128GBですね。

R5、R6の発表で売れたのだと思います。

定期的に入荷はしていますので急がないなら待っても良いと思いますし、64GB購入して必要に応じて128GB追加で良いかも知れませんね。

書込番号:23566895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/29 22:39(1年以上前)

>with Photoさん

今、UHS-Uは64GB 1枚だけあります。
サンディスク ExtremePRO 300MB/S SDXCU コバルトクラスですね。
Panasonicで4K動画撮るのに購入していますが、サンディスクと合わせて2枚差しする場合コバルトの方が同等スピードで良いのでしょうかね。
それと連写は飛行機(旅客機、戦闘機)撮るときが主です。
但し、これはレフ機メインのサブ機として使う予定なのでスピードは気にしないかも。
と言いながら早い方が良いのか(笑)
ゴールドかコバルト考えて見ます。

書込番号:23567140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/07/30 10:27(1年以上前)

みなさんの意見参考にProGrade Digitalのゴールドもしくは奮発してコバルトが良さそうですね。

今日、R5発売ですしSDカードについても色々レビュー出てくるかもしれないので
ゆっくり考えR6発売時には何かしら用意しようと思ってます。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:23567784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件 写真日記 

2020/08/20 14:37(1年以上前)

報告です。

カードは結局 PROGRADEのゴールド64GBを2枚注文しました。

4K60Pも問題なく動きそうなので安いゴールドで。
僕の運用では64GBあれば足りるので決めました。

27日発売日決定のようなので楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:23610954

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング