EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥293,774 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ516

返信83

お気に入りに追加

標準

初心者 α7VからEOSR6に乗り換えるか迷っています

2020/12/11 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:18件

現在、Sonyのα7Vを愛用しています。主にペットの撮影しています。
私にとって初めてのカメラです。カメラを始めたのは2020年1月頃です。
α7Vを選んだのは、当時動物瞳AFがついているのがSony機だけだったからです。

撮影はとても楽しく、α7Vで困ることはないのですが、先日EOSRをモニターで貸していただき【色の出方?出てくる写真の違い】にびっくりしました。
EOSRの方が色味が出ていて、ほんのりピンクで、白いところがほんの少し青みがかっていて写真全体に艶があるように思いました。
ポートレートを撮る方がCanonを選ぶ理由がなんとなく分かりました。
そして、それがとても好みでした。ペットもα7Vより可愛く映っているような気がしました。

Sony機本体の色味を設定で変えればいいとも思いますが、やはり完全に同じになることはないでしょうし、いっそのことCanonに乗り換えようかなと思っています。自分の愛犬が可愛く映るカメラは正義です(笑)
しかし、RFレンズの値段などを考えると、レンズを揃えるとなると相当な金額になるなあ…と躊躇しています。
また、SonyのEマウントレンズの多さやサードパーティー製のレンズの充実度を考えると、Sonyも良いなと思っています。
Sonyもそのうち上位機が発売されるかも?とのことで、それが出てからでも遅くないような気もします。

皆さんの使用感や乗り換えた方などいらっしゃいましたら、意見をください。よろしくお願いいたします。

【EOSR6に乗り換えを検討している理由】
・色の出方や出てくる絵の違い
・バリアングル
・動物瞳AF
・手振れ補正


【使いたい環境や用途】
主に犬の撮影、ペットの夜景撮影など


【現在のカメラとレンズ】
本体:α7V
レンズ:SEL50F14Z,SEL85GM,TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD,TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

書込番号:23842071

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2020/12/11 07:39(1年以上前)

>もんたろう08さん

α7Vとα7CでもJPEGの出色違いますよ
SONYはまだ進化・迷走途中なのかな、

α7Cも試してみては?

書込番号:23842076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2020/12/11 08:25(1年以上前)

別機種

保護猫カフェ 猫式 レイ君

>もんたろう08さん
来年には7sVと同様に「新開発イメージセンサー×新画像処理エンジン」を積んだα7Wが発売されそうなので、その出来栄えを見てから考えても良いかも、現在7sVの進化した動物瞳AF、バリアングルモニター、クリエイティブルック、で主に猫たちを撮っていますが、好い感じですよ。

書込番号:23842123

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/11 08:44(1年以上前)

スレ主さんの感想は世間の評価と一致していますので乗り換えもよいと思いますが、やはりお書きのようにRFレンズは「高い」。ここが一番のネックですね。

ただ、現在JPEGで撮影されているなら、RAWで撮ってLightroomなどで現像してみてはいかがでしょうか。色味は自由に変えられます。プリセットも多数出ていますので、好みにあうものを使えば作業が楽になります。

書込番号:23842144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2020/12/11 08:51(1年以上前)

>もんたろう08さん

ご参考です。

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/protect/4961607152485.html

書込番号:23842151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/12/11 09:08(1年以上前)

撮影対象がペット以外なら「とりあえずRAW現像を学んでは?」とアドバイスしてもいいんですけど、ペットはJPEGメインが合ってる気がします。
(↓はもう販売されてないRAW用プリセットの紹介ページですが参考程度に貼ります。
> https://www.camera-girls.net/column/know_how/rawprint/)

> EOSRの方が色味が出ていて、ほんのりピンクで、白いところがほんの少し青みがかっていて写真全体に艶があるように思いました。

α7Vなら、クリエイティブスタイルを"Autm"のコントラスト−の彩度+で暖色を強調して、さらにWB調整をG+1もしくはB+1.5とかでバランスを取るみたいな。露出は+0.3か0.5で。

まあカメラ内設定で出来ることはたかが知れています。ただしα7Wへの買い替えならたぶん15万強で済むだろうから、α7SVの"クリエイティブルック"をテストする等、色々やって合わなかったらキャノンへの買い替えを再検討されたら如何でしょう。

書込番号:23842170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/11 09:09(1年以上前)

別機種

そもそも
カメラのファインダー
カメラの背面液晶
スマホ
再生機器
プリント
40年後のプリント

みんな色が違います
自分は40年後のプリントの色を1番に優先に考えます

書込番号:23842171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/11 09:09(1年以上前)

色味がキヤノンの方が好みなら乗り換えれば良いと思います。
「後継機が出たら〜」「レタッチすれば〜」って言っても
今直ぐに撮って出しで好みの画像が手に入るカメラが一番良いに決まってます。
確かにRFレンズは高いですが、今年カメラ始めて既にGMレンズやツァイスレンズを揃えられてる。
その財力とフットワークの軽さが有れば、乗り切れるでしょう。

書込番号:23842174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2020/12/11 09:29(1年以上前)

>もんたろう08さん

>> レンズ:SEL50F14Z,SEL85GM,TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD,TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

キヤノンでは、SONYαのEマウントレンズを使うことは出来ないので、
全て入れ替える覚悟は必要になります。

しかも、特にタムロンのレンズは、元々安いレンズ価格ですので、下取価格も安いです。

書込番号:23842198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/12/11 10:31(1年以上前)

EOS R6 に乗り換えに一票です。

書込番号:23842276

ナイスクチコミ!10


狩野さん
クチコミ投稿数:4836件Goodアンサー獲得:273件

2020/12/11 10:44(1年以上前)

 発色が好みなら,R6に変えても宜しいかと.

 自分の好みが変わらなければ,R6に変えて幸せです.でもその後にまた好みが変わると,・・・・・こればっかりは分からないので,そのときはそのときで,またカメラを変えましょう.
 

書込番号:23842293

ナイスクチコミ!10


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/11 11:08(1年以上前)

キヤノンの色作りに対する一般的な評価は、女性の肌が美しいと大多数の人が感じるというものです。だから、女性を撮るカメラマンは普通キヤノンなんです。
本物に忠実な色合いにすると、普通の人はみんなもの足りないと。
適切な記憶色にすると、ああこれだよと。
まあ所詮、好みの問題ですから、RAWで撮影してあれこれ面倒な事しなくても、好きな色がすぐに出てくれればいいわけです。
お金があるなら、好きな色合いが出て来るものを買いなよ という、まあ言うまでもない結論になります。(笑)

書込番号:23842327

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:99件

2020/12/11 12:05(1年以上前)

もんたろう08さん

色味が気に入ったのなら、乗り換えもありかもしれません。
これを機に、キヤノンだけでなくニコン、パナソニックのカメラでも
試し撮りしてソニー機と比べてみる機会なのかもしれません。

私もですが、欲望は青天井ですので湧いてくる望みを確認という形で
解明してみるのも楽しいです。
(予算がかさむ葛藤が同時に湧いてきますけど)
私は、コンデジを買い増すことで探しました。
(キヤノン、シグマ、ペンタックス、フジフイルム)を同時に使って
出した答えは、デビュー・メーカー(ソニー)でこの先の道を
切り開こう決めました。対応レンズを買い足しいてそのレンズ群で経験し
学んだおぼろげながら撮影知識を活かして進みたいと感じたからです。

アドバイスとしては、「使ってみなさい、失敗を恐れるな」ということです。
より良い写真を撮るため避けられない経験ですよ。

 

書込番号:23842405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/11 12:12(1年以上前)

今から注文すると数ヶ月待ちになりますが、
それでもよろしければ。(レンズも品薄です)

書込番号:23842420

ナイスクチコミ!4


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/11 12:22(1年以上前)

>レンズ:SEL50F14Z,SEL85GM,TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXD,TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD

重々承知でしょうけど、RFマウントでこれらレンズ並のスペックで揃えるとボディ込みで150万程度必要ですので、じっくり考えたほうがよいでしょう。

書込番号:23842430

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/11 12:38(1年以上前)

>もんたろう08さん
こんにちは。
 モニターで使用したカメラが Rで、検討してるのがR6って事ですよね??

 正直、RとR6でも色味が少し事なると感じますよ??
 あ。Canonのファンが増えるのは とても嬉しいです

書込番号:23842447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pt.950さん
クチコミ投稿数:16件

2020/12/11 13:04(1年以上前)

>もんたろう08さん
色味が気に入ったならありだと思います。

それに、AF性能が段違いです。

https://youtu.be/2jt_IOo7zPo

書込番号:23842498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/11 13:58(1年以上前)

>それに、AF性能が段違いです。

あの動画のどこから「段違い」って結論が出てくるんだろう。ちょっと良いのは分かったけど。

書込番号:23842567

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/11 14:23(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ようこそcanon♪
⊂)
|/
|

書込番号:23842597

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2020/12/11 14:37(1年以上前)

>あの動画のどこから「段違い」って結論が出てくるんだろ

個人の感想だからいいんじゃないの。SONY板でも蜜柑ってのが物凄い個人的な感想やってるよ

書込番号:23842619

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/12/11 14:57(1年以上前)

もんたろう08さん

どのレンズを多くお使いですか?

>・色の出方や出てくる絵の違い

ここはけっこう重要だと思います。
Raw 現像に慣れれば近いものはできてくると思いますが、ものすごい時間と労力がかかると思います。
これで金銭的に余裕があるなら、すぐにR6に買い替えたほうがよいですね。
RFレンズはまだ高価なものが多いですが、最近入手しやすくなったアダプターを購入すればキヤノンのEFレンズも使えます。
これは安いものもそろっています。

書込番号:23842646

ナイスクチコミ!8


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズとEFのF4Lの比較

2021/02/11 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

こんばんわ。駆け出しなのに仕事激減の首の皮です。同業者の方、今しばらく辛抱して頑張っていきましょう。
きよぶたで購入したレンズキットが届きます。初のミラーレスは不安ですが卒業式を撮影に行きます。
現在EF24ー105F4L2、EF24-70F2.8L2を持っています。コントロールマウントアダプターも購入しました。撮影で使うレンズはキットレンズとどちらがいいでしょうか。去年は1DXmk2、EF24ー105F4L2で撮影しましたが、舞台が若干暗いせいか40名中2名ほど証書を受け取る瞬間にAFが迷ってしまい間に合いませんでした。撮影は舞台上の脇からで70mmでもギリギリ届きそうです。
R6は顔認識が優れているということで期待しています。どのレンズが歩留まり率がいいのでしょうか。また、良い撮り方があればご教授お願い致します。

書込番号:23960501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/11 22:04(1年以上前)

卒業証書を受け取る位置は
毎回同じだから
MFでピントを固定が安全に思います

MFと言うのは
1000回シャッターを切ったら
1000回ともレスポンス良くシャッターが切れるのに意味が有ります

書込番号:23960560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/11 22:13(1年以上前)

>謎の写真家Aさん
お返事有難うございます。確かにそうですね。おきピンはレースなどで使用していました。子ども達の頭の位置で微妙な距離の差はありますが、絞りは7.1でしっかり撮れるものでしょうか。

書込番号:23960594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/12 00:15(1年以上前)

1DX2を使っています。
これで駄目なら、R6でも駄目なのでは。
1D系を長く使っています。
機種によって設定を変えないといけない場合もあります。
1DXから1DX2の変えた時にも、ピクチャースタイルなどで戸惑いました。
今回の被写体なら、自分ならONE SHOTでなくAI SERVOにして、受け取るところを狙います。
そこで大事なのはAI SERVOの特性の煮詰めです。
自分は同じ場所、同じ時間でも毎回合わせます。
絞りが開放でないなら、1点AFでなく領域拡大で安全をきすとか。
絶対撮らないといけないわけですから。
この細かな調整が出来るのが、その値段の機種だと思っています。

書込番号:23960836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/12 05:36(1年以上前)

>くびの皮さん
R6で露出シュミレーションをしないでオフで撮影すれば暗いところでもピントは来ますよ。
一度暗いところで試してみてください♪
1dx2よりも低照度に強いカメラですので試す価値はあります。

私の場合はNDフィルターを使いポートレートでストロボを使うので露出シュミレーションを使うと画面が暗くなります。
しかしシュミレーションを使わなければファインダーや液晶は明るいままです。
ピントは来ますよ

書込番号:23961017

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/12 05:40(1年以上前)

もう一つですが
AFボタンを瞳AFに割り当ててシャッターボタンは通常の一点AFで使い分けると楽です。
瞳AFが反応しない暗さの時は一点ですぐに対応できるからです。
試してみてください♪

書込番号:23961019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/12 05:47(1年以上前)

>くびの皮さん
もう一つ
フレームに一人だけの場合は瞳AFが良いですが
フレームに40人の中で一人を狙う場合は一点で合わせた方が確実です。
70mmでフレームに顔が一人でしたら瞳AF
複数にでしたら通常の一点で使い分けると良きです。

書込番号:23961022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/12 05:57(1年以上前)

それとフレーム内に顔がひとつでしたらR6ならその一つの顔と瞳をサーボでずっと離れずフレーム内の一人を追い続けると思います。
もしフレームに顔が複数人になった場合は合わせたい方へ一点で通常のAFで狙います。

書込番号:23961026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2021/02/12 06:08(1年以上前)

カメラの設定ですが室内で暗い場所でもほんの0から1/3プラス補正
必要なところは現像で補正
少なくとも1/200でisoはオート、シャッタースピード優先でストロボ使わないなら1/250くらいにした方が良いです。
瞳のまばたきもブレますからR6の高感度性能なら大丈夫だと思います。
室内の蛍光灯の種類によってフリッカーレス機能をオンも忘れずに

書込番号:23961034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2021/02/12 06:36(1年以上前)

どー考えても外すシチュエーションとは思えんのだが
逆光とか?

クロス測距できる一点でワンショット
一応、なんでも直ぐに対応できるよーに、なんかのボタンにサーボとワンショットの切り替えを設定しとくと、ファインダー覗きながら瞬時に切り替えられて楽よ

リカバリーする時間も余裕があるし、被写界深度的に無理に目ん玉とかに合わす必要すらないじゃん
ざっくりと顔と同じ面に合わせりゃいいだけなんで、首元とかコントラストが高くなる場所にAFポイント合わせて、その瞬間にAFしてレリーズを2〜3回できればOKかな

R6と1DX2があれば、オレなら1DX2で撮るけどなー
外せない場面は信頼性のある機械がいいんじゃないのかなあ

書込番号:23961054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2021/02/12 07:57(1年以上前)

あくまでも拙い僕の経験からですので、そういうやり方もあるんだなぁ程度で収めていただければ幸いです。

まず、授与シーンで1名で3枚は必ず撮る。リスク回避です。
腕を出して証書に触る前が顔が上がってる。
証書を受け取ると一令で顔が下を向く。
一礼後に顔が上がったら3枚目。
一歩出たり下がったりするので、MFは使えませんね。そんな怖いことはできない。

ブレないSSなので1/400とか、絞りはF9から11、思い切ってISO上げる。会場の暗さで適宜。

スピードライト無しで若干暗いかなって程度にしておいて、1/32とか1/16Ghzあたりの光量を被写体に当てる。
人数によっては、予備電池を入れた2台目スピードライトを携えておく。

レンズは24-70は持ってないので24-105で行くと思います。距離が合わないときのために70-200も事前に試します。

カメラはいまだに1DXです。過度な先行投資は絶対しない主義です。撮れた写真(L判)で1DXか1DX3かR6かを判別できる人はいないと思っています。

書込番号:23961135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 08:15(1年以上前)

>MiEVさん
お返事有難う御座います。目を狙って一点で撮影していました。少し狙いが外れるとコントラストの低い頬などに当たりAFが迷っていたみたいです。拡大領域つかってみます。有難う御座います。

書込番号:23961168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 08:23(1年以上前)

>貧乏してます。さん
お返事有難う御座います。
ミラーレスはほぼ触ったことがありません。出始めの他社のもの4~5年前のものです。今回のR6は不安と期待が入り交じっています。設定も色々ある様ですね。本番前にしっかり勉強します。高感度が期待できますね。楽しみです。

書込番号:23961176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/02/12 09:36(1年以上前)

くびの皮さん
>現在EF24ー105F4L2、EF24-70F2.8L2を持っています。コントロールマウントアダプターも購入しました。
>撮影で使うレンズはキットレンズとどちらがいいでしょうか。

単純に考えればいいんじゃないですか。
1.このレンズ二本はテレ側の焦点距離が違うので、焦点距離70mm以上が必要ならEF24ー105F4L2を選ぶ。
2.焦点距離が70mm以下で良ければ、EF24-70F2.8L2を選ぶ。

どの焦点距離が必要なのかはスレ主さんしか判らないし、
描写力やAF性能は明るいレンズEF24-70F2.8L2の方が優れているんじゃないですか?

書込番号:23961278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:144件

2021/02/12 10:40(1年以上前)

>くびの皮さん

レンズについては皆さんの回答の通りですね。
後は撮り方次第だと思います。
私は生徒が動いている時は撮らない。
一瞬でも停止したその瞬間を連写します。
もう卒業式を撮影する機会はありませんが、ショーステージはそのように撮影しています。
また、静かな場所で連写するならR6ではないでしょうか。

書込番号:23961367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2021/02/12 11:36(1年以上前)

同じような写真を毎年撮っています
今は5DWですが24〜105で迷ったことはないですね〜
R6で瞳にすれば ばっちりかと思いますけどどうでしょう

書込番号:23961454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 14:24(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
なんかのボタンにサーボとワンショットの切り替えを設定
これ安心ですね。私も確かに1dxmk2のほうがいいように感じます。設定を研究してみます。

書込番号:23961687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 14:31(1年以上前)

>トムワンさん
具体的にご助言頂き有難う御座います。タイミング的にいい感じですね。テンポ良く撮影出来そうな気がしてきました。不安が和らぎました。

書込番号:23961698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 14:41(1年以上前)

>yamadoriさん
お返事有難う御座います。ミラーレス用に新設計されたRFのほうがいいのかなと思いました。確かにF値は所有しているEFレンズf2.8のほうが有利の様ですがどうなんでしょうか。ボディとのマッチングやアダプターを介すなど不利な条件がありますから。

書込番号:23961708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 14:46(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
集中して止まった瞬間を狙っていきます。シャッター音は考えていませんでした。R6を使いこなして気遣いのできるカメラマンに成ります。有難う御座いました

書込番号:23961714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/12 14:51(1年以上前)

>まいるすでいびすさん
お返事有難う御座います。
R6の本番投入はやっぱり不安なので研究してからにします。レンズも旧レンズと比較してみます。
今回は1dxmr2と24-70f2.8で撮影方法を見直して挑みます。

書込番号:23961721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

画像消去について

2021/02/11 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:366件

初めてキャノンのミラーレスを購入したものです。
2枚のSDカードに、RAW+JPEGに設定しています。
撮影後画像消去する場合、2枚同時に全画像を消去することはできないのでしょうか?

FUJIFILMでは、2枚同時消去の設定があったのですが、R6のガイドを見てもよくわかりません。
まだ購入して3日、初めてのキャノンミラーレスなのでガイドを見ながら勉強中でが、
カード1、2を指定して全画像消去する方法しかないかなと思っています。

皆様どんな使い方をされているか、教えていただければ助かります。

書込番号:23958861

ナイスクチコミ!2


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/02/11 08:01(1年以上前)

SDカード2枚使用していますが同時に2枚全消去は出来ないのでは?
1枚づつでも消去が速いので私は問題ありません。
基本JPEGのみの撮影が多いので64gのカード2枚が一杯になることはありません。

書込番号:23958900

ナイスクチコミ!5


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2021/02/11 10:51(1年以上前)

今手元にR6は無いのですが、確か1枚ずつしか消去できなかったような記憶が…

自分的には、2枚同時消去できてしまうコマンドが有るのは怖い(間違って両方消しちゃいましたテヘっを防ぐため)ので、むしろ無い方がうれしいです。

書込番号:23959131 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2021/02/11 11:25(1年以上前)

>Maveriqさん

なるほど!
そういう考えもありますね。
ありがとうございます

書込番号:23959199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/02/11 11:48(1年以上前)

カード、「1」と「2」に振り分け記録でRAWとJPGを記録している場合は、同時消去できないと思います。
同時記録は、バックアップが目的の主となるとおもいますので、同時に消えない方が理にかなっているのかも・・・

RAWとJPGを同時に操作したい場合は、記録カードとフォルダの選択で「同一書き込み」を選択することになると思います。
書き込みカード内にRAWとJPGのファイルが書き込まれます。

消去する際は、再生で画像を選択し、「ゴミ箱」ボタンを押すと・・・
「RAWのみ」「RAW以外」「消去」と消したい画像を選択、あるいは両方消去することができます。

カードに振り分けで記録して、RAWとJPGを一括で扱うことは、カメラではできなさそうなので・・・
例えば、PCにファイルを転送後、DPPなどで、RAW・JPGを1枚として扱って、削除する方が便利かもしれません。

書込番号:23959242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2021/02/11 16:52(1年以上前)

>JB64Wさん
>Maveriqさん
>myushellyさん

みなさんご意見ありがとうございます。
誤消去防止を考えれば、同時消去はない方がいいですね。
納得です、はやく使いこなせるようたくさん撮影したいと思います。
楽しみです。

書込番号:23959803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

R6で野鳥の動画を撮っています。レンズはEF400Lです。
眠っていたテレコン1.4倍を復活させて
ときどき、使っていますが、
テレコンなしのクロックと
テレコンありのノンクロップ
どっち、鮮明か微妙の様に思えます。
お使いの方どうですか?

因みに、テレコン+クロップは倍率が
高すぎて、三脚を使った小鳥撮影では
小鳥を追うのは困難でした。

書込番号:23954854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/08 22:16(1年以上前)

観賞サイズが小さいならクロップ
観賞サイズがデカイならテレコン

書込番号:23954877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/08 22:19(1年以上前)

Sally7277さん こんばんは

クロップの場合 レンズ系は変わらず使える為 画質の落ちはありませんが 撮影時にクロップしているため 大きくプリントする場合は不利になります 

テレコンの場合 センサーフルサイズで使える為 拡大する場合は有利になると思いますでも 光学系を追加するため マスターレンズより画質の落ちはあるので 

撮影後 大きくプリントや大きくトリミングする場合はテレコン トリミングはあまりしない場合は クロップが良いように思います。

書込番号:23954888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/08 23:00(1年以上前)

>Sally7277さん

 R6はクロップすると約770万画素になると記憶しています。これはA4印刷が可能な程度のデータ量になります。
 A4サイズ以上の印刷を行うにはかなり厳しいものがあるとおもいます。

 A4サイズ以上の印刷はしないと言い切れるなら、クロップは有効ですが、A3とか全紙の印刷をする可能性があるなら、テレコン使用だろうと思います。

書込番号:23954971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/08 23:09(1年以上前)

大きなサイズってどのくらいですか?
本当にプリントしたことがお有りですか?
800万画素で何度か全紙にプリントしましたが綺麗でしたよ。

書込番号:23954986

ナイスクチコミ!11


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/02/09 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

両眼視照準システム

EOS R5+EF100-400U+×1.4Vエクステンダー

EOS R5+EF100-400U+×1.4Vエクステンダー

EOS R5+EF100-400U+×1.4Vエクステンダー

Sally7277さん

結論からするとフルHD動画ならクロップ、写真(静止画)ならクロップせずに広めに撮っておくか、画素数を落とさないようにエクステンダーを付けたほうが良いと思います。

写真の場合は、利用媒体によると思いますが、クロップは単純に画像を切り抜くだけなので、画素数的には不利になります。

また動き回る野鳥を撮影する場合、クロップせず普通に撮影しておいたほうがトリミングする際に自由度があると思います。

R6は高感度耐性が高いので、テレコン装着で560mmF8になっても実用上対応可能であると考えています。私もEF100-400Uにエクステンダー×1.4Vをつけて撮影しています。

あとファインダーで野鳥を追うのが難しい場合は、照準器(ドットサイト)を使うと、飛翔するカワセミもファインダーに収められるようになります。

添付のものは自作の両眼視用の照準システムですが、動画撮影だと照準器で追いながらファインダーも確認できます。
ただ照準器(肉眼)とファインダー(望遠レンズの画像)を両方見るのは非常に疲れるので、導入は照準器、撮影はファインダーで対応してはいかがでしょうか?

書込番号:23955127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/09 00:39(1年以上前)

EF400IS Uや200-400で多少のクロップや200-400でX1.4を切り替えて、全紙にしても綺麗でした。

書込番号:23955131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2021/02/09 06:36(1年以上前)

そりゃ綺麗だろーけど、鑑賞距離次第だよねー
もっと画素数が多い方が繊細になるのは間違いない事実だし

光学ファインダーなら、AFの兼ね合いもあるが基本的にテレコンだけど、電子ファインダーではクロップの方が使いやすいんでない?

でも、スレ主さんは動画だもんねー
4Kはやらないのかな?
FHDなら、どっちでもって感じじゃあないのかなー

書込番号:23955249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/02/09 09:54(1年以上前)

他人がどう感じているかより、自分がどう感じるかで選べばよろしいのでは?

書込番号:23955455

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/02/09 12:17(1年以上前)

動画はやらないので・・・ただ、一般論として・・・

テレコンを挟むと、1.4xならF値が1段暗くなり、AF速度が1/2に低下します。
クロップは、F値、AF速度とも変わりませんが、画素が少なくなります。
それぞれの、メリットとデメリットをその状況に合わせて天秤にかけることになるのかと思います。

なので・・・ご本人のご判断が正解となるように思いますが・・・

書込番号:23955634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/09 13:17(1年以上前)

動画の話なのにプリントだとか観賞サイズとかってw

書込番号:23955700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/09 13:20(1年以上前)

こんにちは

ローリング歪みの少ないほうでしょうか。

もしくは解像度の高いほうで録って後からソフトウェアトリミング。

書込番号:23955706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2021/02/09 16:42(1年以上前)

動画でもスマホで見るか、でっかいテレビで見るか、

観賞サイズって変わると思うのだけど・・・

書込番号:23955977

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/09 17:17(1年以上前)

機種不明

視聴条件は何「K」相当?

>動画でもスマホで見るか、でっかいテレビで見るか、

>観賞サイズって変わると思うのだけど・・・

変わりますね(^^)

書込番号:23956032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/09 17:27(1年以上前)

Sally7277さん ごめんなさい 動画でしたね

動画の場合でしたら ISO感度でのノイズの出方 クロップだと 拡大される分不利になると思います。

書込番号:23956049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2021/02/09 18:07(1年以上前)

動画の話しでしたね、静止画だと思っていました、失礼しました。

書込番号:23956127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/09 18:17(1年以上前)

>スマホで見るのか大きなテレビで見るのか?

www

4Kで録るかHDで録るかってとこではなく、クロップなのかテレコンなのか?ってスレ?



4K30Pより60P、それでもFHD120Pでモーションブラーを少なくしてスローにもできるから、大きなテレビでもFHD120Pでも良さそうです。

クロップ or ノンクロップで、ローリング歪みがどのくらい出るのか?

テレコンでの(動画でも)AFスピード落ちるのかどうか?

どのくらいの明るさで録るかわかりませんが、1段暗くなっても、NDフィルターが必要でしょうから、感度ノイズは考える必要が無い場合もあります。

書込番号:23956146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29324件Goodアンサー獲得:1539件

2021/02/09 20:51(1年以上前)

そもそも、8Kのデフォは「120p」ですが、一般化される前に忘れられたり(^^;

※ヒトの動体視力は大した事がないので、60pに適度なモーションブラーをかけると、動画としての視聴、つまり【動体のための動画】では 8Kの高解像収録が無駄になるらしく、
120pによってモーションブラーを抑えるらしいけれど・・・さて(^^;

書込番号:23956398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/09 21:29(1年以上前)

皆さん
アドバイスありがとう御座いました。
テレコンは、Kenko c-af 1.4(貰い物)をつかっていますが、取り付けのガタが気になって
本格的に使うのをタメラッていました。
しかし、皆さんの意見を見ると、テレコン悪しと言う
意見がなかったので、テレコンしばらく使ってみます。
自分が思うには、テレコンを使うことで
さほど、画質の劣化は気になりませんが
しかし、クロックは32インチの画面でみると
画素不足が気になります。(動画は4K30撮影)

>BIG_Oさん
照準器とは良い方法ですね。
全く、考えていませんでした。
ただ、ホットシューには、マイクをつけるツモリでしたので
カブってしまいます。BIG_0さんのように自作すれば
別ですが、

いずれ、照準器試したいと思います。

でも、テレコンでクロップを使わなければ
鳥を追えるので、クロップなしで
使いたいと思います。

書込番号:23956470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2021/02/10 14:00(1年以上前)

当機種

RF600 or 800mmF11はいかがですか?

ちょっと暗いレンズなので静止画の動体撮影だと高速のシャッタースピードが必要になりISOもすごいことになりますが動画でしたら問題ないと思います

ぜひ検討してみてください

書込番号:23957489

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sally7277さん
クチコミ投稿数:33件

2021/02/10 20:49(1年以上前)

>野鳥三昧さん
RF600 RF800は気になっています。動画をオートで撮影すると
F11になっていることが多いので、これらのレンズは動画では問題
ないことがわかります。

EF400F5.6LでテレコンをKenko1.4からCannon1.4に変えるのと
RF600どっちがいいでしょうかね?
RF600の取り回しの良さも魅力ですが、画像の良さはEF400F5.6+テレコン
の方が良さそうにも思えるし。。。

RF800はSTMですが、フォーカススピードは早いですか?

書込番号:23958207

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

同じ症状の方おられますか?

2021/02/06 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

先日EOS RからR6にしたのですが、R6で撮影したrawデータがMacBookで開くと、EOS Rの時はサムネイル画像が表示されていたのですがR6は表示されず添付した画像のようになってしまいます。 
あとはrawで撮ったものをLightroomで編集してGoogle Photoにあげたのですが、iPhoneでその写真を保存してもカメラロールにでません。 
わかる方よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23950307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/06 18:20(1年以上前)

>yamamototoshihiroさん

>R6で撮影したrawデータがMacBookで開くと、EOS Rの時はサムネイル画像が表示されていたのですがR6は表示されず

 単にMacBookのビュワーがR6のRAWデータに対応してないだけでは?
 拡張子が同じでも、構造は違います。

書込番号:23950328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2021/02/06 18:28(1年以上前)

>遮光器土偶さん
MacBook Airの、2020でバージョンも最新なのですがね、、、みなさんは表示されますか?

書込番号:23950355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/06 19:08(1年以上前)

>yamamototoshihiroさん

R6が発売されたのは2020年8月27日です。
MacBookがそれ以降の発売だったとしても、必ずしもカメラに対応しているものでもありません。

私はWindows8.1を使っていて、この上で市川のSilkyPixの古いバージョンを走らせることがありますが
古いキヤノンのカメラの、拡張子CR2のRAWデータは読めますが、新しいのは「この機械には対応していません」と
エラーメッセージが出ることがありました。

遮光器土偶さんが仰る通り、拡張子が同じでもアプリ(やOS)が対応している/していない、はあり得ると思います。

書込番号:23950441

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2021/02/06 19:59(1年以上前)

yamamototoshihiroさん こんばんは

昨年の情報ですので 参考になるか分かりませんが 一応貼っておきます。

https://discussionsjapan.apple.com/thread/252026101

書込番号:23950548

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2021/02/06 20:30(1年以上前)

>yamamototoshihiroさん

Big Surが対応してるのは11月24日時点ではEOS Rだけですね。

その後もアップデートしてるようですが、まだ未対応ではト思います。

>Photoにあげたのですが、iPhoneでその写真を保存してもカメラロールにでません。

JPEGであればダウンロードされてるなら表示られるのではと思いますが、すでに本体に保存されてる場合は表示されなかったと思いますので、試しに名前を変えるなどしたら表示されませんかね?


書込番号:23950608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/02/06 20:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます。 
またいろいろやってみます>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>ALTO WAXさん
>遮光器土偶さん

書込番号:23950647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Maveriqさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:30件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/07 07:31(1年以上前)

当方の環境は
MacBook Pro / 2018 / Big Sur 11.2
Adobe Cc / Camera Raw,photoshopとも最新です。

ご質問通り、同様の状態です。
DPPかAdobe Bridgeを開けば普通に見れるし
QuickLookでも普通に見れるので気にしていません。

自分的にはアイコン表示よりもQuickLookで見れなかった
場合のほうがダメージ大きかったので幸いです。

書込番号:23951251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2021/02/07 08:22(1年以上前)

やはりまだ表示はされないのですね! 
気長に待ちます!>Maveriqさん
>with Photoさん

書込番号:23951302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/02/07 08:36(1年以上前)

>yamamototoshihiroさん

 私はキヤノンのレフ機をWINDOWSで使用していますが、新製品を購入した場合は、結構な時間、WINDOWSのビュワーでRAWの表示はできませんでした。

 PHOTOSHOPなどの画像編集ソフトでも新製品に対応するまでにはある程度の時間がかかります。PCのビュワーを各社のカメラの新製品が発売されるたびに、一々更新はしないでしょう。RAWデータの解析とビュワーのプログラムの変更と作動の検証をそのたびにやっていては効率が悪すぎます。おそらく、ある程度の数が出たところでまとめて対応すると思います。

 DPPをインストール可能なら、DPPを入れておけば閲覧はできますから、私はビュワーを使いません。

書込番号:23951326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2021/02/07 18:11(1年以上前)

>RAWデータの解析とビュワーのプログラムの変更と作動の検証をそのたびにやっていては効率が悪すぎます。

発売前にデータを提供して、発売した時には対応できているメーカーもあります。

いろんな機種を使っている人には、汎用のソフトで使えることは重要なんですよ。

全部キヤノンという人は、DPPで良いでしょうが・・・・

中身は違わないことが多いです。カメラ名だけが違ってたりして・・・・自分で中をいじればできることが多い。
ただ、枚数が多いとやってられないような気もします。自分で、コード書けば、一瞬かもしれませんけど。

書込番号:23952441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/02/09 23:24(1年以上前)

機種不明

写真に追加

私も先日R6を購入して、Big Surのアップデートを待っているのですが、現状以下の方法で対応しています。

1)JPEGとRAW(C-RAWでもOK)を振り分け機能で別々のカードに記録して撮影。

2)JPEGデータの入ったSDカードを「写真」アプリに読み込む(RAWのみの方はこの作業は不要です)

3)RAWデータの入ったSDカードをファインダー上に表示して、転送したい画像データを選択し、「写真」に追加するアイコンをクリック
  (添付画像参照)

4)「写真」のライブラリに転送した画像がプレビュー付きで保存されているので、編集可能になります。(macのみ)

注意点としては、iPadやiPhoneの写真ライブラリには表示されていますが、編集しようとするとエラーになりますので、
正式にos側が対応するのを待つ必要があります。

個人的にはJPEGでセレクト作業して、必要なRAWファイルだけ読み込むことができるので、ストレージの容量節約ができ、
今後もこの方法にしようかと考えています。

書込番号:23956689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 gosteadyさん
クチコミ投稿数:45件

質問させていただきます

この度EOS R6を購入させていただいたのですが、手持ちのレンズEF85mmF1.2L II だとボディ内手ぶれ補正が効いてる感じがするけど、SIGMA35mm f1.4DGを使った場合手ぶれ補正が効かないのは、まだファームが対応していないからでしょうか?

明らかに85mmだと1/10秒でもピタッと止まるのですが、35mmで1/30秒でブレてしまうのですが。

もちろんアダプターはEF-RFの純正品になります

サードパーティ製レンズを使われてる方のご意見感想お聞かせくださいませ。

書込番号:23952918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2021/02/07 21:58(1年以上前)

シグマ 135mm 1.8 ART + コントロールリング付きマウントアダプタ + EOS R5 の組み合わせは手ブレ補正効いてます。
レンズのファームウェアのバージョンが2.0以上という条件があるようですが、シグマレンズのファームバージョンはカメラ側で確認できないようでので、シグマに問い合わせしてみると良いかとおもいます。

書込番号:23953020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/02/08 00:06(1年以上前)

こんばんは

参考にどうぞ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001272146/SortID=23939916/

書込番号:23953267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/08 06:33(1年以上前)


>gosteadyさん

初めまして、宜しくです。

シグマの対応状況も進化していると思いますが、サポートに電話してみるのが一番手っ取り早いかと思います。
レンズのバージョンなどもありますし......

以下をご参照してみてください。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2020/09/29/5406/


書込番号:23953489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/02/08 10:55(1年以上前)

当機種

SIGMA 35mm F1.4 ART +R6

>SIGMA35mm f1.4DGを使った場合手ぶれ補正が効かないのは

動作確認ですが・・・当方の環境では、手ぶれ補正は効いています。
最短撮影距離で1/2のシャッター速度でこのくらいなら、効いているかと・・・

購入時デフォルのとのままでレンズを使っています。

書込番号:23953775

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング