EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥293,774 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSR6でMマウントレンズって使えますか?

2020/10/17 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:77件

先月、EOSR6を購入することが出来ました。
ところで、どなたかの書き込みでR5は、Mレンズを使えるとの書き込みがありましたので、本当にそうなのかなーと思いまして皆さんにお聞きしたいと思った次第です。
ちなみに、私はEOSKissMも所持しており、Mマウントレンズは、5本持っております。
よろしくお願いします。

書込番号:23731535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/10/17 12:34(1年以上前)

それは、ムーリーです。

書込番号:23731542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/17 12:39(1年以上前)

EF-Mマウントはフランジバックが18mm、RFマウントはフランジバックが20mmです。
そのままでは取り付ける方法はなく、そういったアダプターも発売されていません。

書込番号:23731551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19883件Goodアンサー獲得:1244件

2020/10/17 12:46(1年以上前)

>私鉄沿線さん

ライカのMマウントレンズをお持ちですか?
もし、ライカのMマウントレンズをお持ちですと、RFマウントに変換して使うことは出来ます。

書込番号:23731569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 12:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 無理ッす 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23731581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Dont useさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/17 13:12(1年以上前)

スレ主さん。KissMのEF-Mレンズのことだと思いますが、R、R5、R6では使えません。おそらく、ライカのMレンズのことをEF-Mレンズと勘違いしたのだと思います。

また、RFレンズに関してもKissMでは使えるようにならないと思います。フランジバック(レンズとセンサーの距離)の差が2mmしかないので、電子接点のことを考えるとマウントアダプターを作るのはほぼ不可能だと思います。

僕はRとKissMを持っていますがKissMで使用しているレンズは以下のみです。これで十分です。KissMは旅行にいくときくらいにしか持ち出さなくなりました。今後のご参考になれば。

・EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
・EF-M32mm F1.4 STM
・Sigma17-50mm F2.8

書込番号:23731638

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2020/10/17 13:21(1年以上前)

>私鉄沿線さん

残念ですがRFとEF-Mのマウントアダプターがありません。
今後も出ないと思います。

EF-Sだったら使えるんですけどね。

書込番号:23731661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5109件Goodアンサー獲得:719件

2020/10/17 14:03(1年以上前)

M系のボディとR系のボディで共通で使えるのは、EF/EF-Sレンズ(いずれもマウントアダプター必要)ですので、共用を考えておられるなら、中古のEFレンズや対応しているサードパーティ製レンズでしょうか。
(EF-Mレンズを活用したいという趣旨でしょうけど、M系ボディでしか使えません。)

ただ、M系にマウントアダプターでEFレンズを付けるとコンパクトさがスポイルされるので、別マウントとして使われるのがよいと思います。
今から新品でEFレンズを買うならRFレンズの方がよいでしょうし。

書込番号:23731733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/17 15:01(1年以上前)

私鉄沿線さん こんにちは

RFマウントとeosMマウントとは相互性無いので 難しいです。

書込番号:23731845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/17 15:58(1年以上前)

>私鉄沿線さん

 Mマウントって言っても、ねじ込み式のM42マウントとか、ライカMマウントとか、Mの付くマウントは色々ありますが、EF-Mマウントレンズについてであれば、RFマウントで使える可能性は無いと思っています。

 すでに指摘のある通り、フランジバック長の関係でマウントアダプターの作成は困難で(フランジバックの長いレンズをフランジバックの短いマウントに取り付けるなら可能性はまだありますが)、補正レンズを組み込んだ厄介なものを作成する必要がありますが、その場合、元レンズの描写の特長が変わってしまうことは覚悟しなければなりません。

 APS-CのイメージサークルしかないEF-Mレンズ用にわざわざそんな面倒なマウントアダプターは作らないと思いますし、その点が以前より、私が個人的にEF-Mマウントの将来性に疑問を呈してきた部分でもあります。

 先日KissM2が発表されましたが、それに反して、EF-Mマントの廃止の可能性も既に噂に登っており、EF-MマウントレンズのRFマウントへの転用の可能性は将来にわたって考えても低いとしか言えませんし、現時点では不可能です。

書込番号:23731946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 20:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ EF-Mは終わったの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23732526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/17 20:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` これから♪
⊂)
|/
|

書込番号:23732557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/17 23:50(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ そーなの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23732938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/18 09:33(1年以上前)

>EF-Mは終わったの? 

EOS Kiss M2が11月に出るようですし 当分の間は大丈夫だと思いますよ。

書込番号:23733369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/10/18 10:22(1年以上前)

EF-Mレンズのロードマップって無いですよね?

その意味では新レンズ出そうも無いから終わっているのでは、

書込番号:23733461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29323件Goodアンサー獲得:1539件

2020/10/18 10:25(1年以上前)

Canonの売上高が 3.4兆円のようで、イメージジング事業を20%としてカメラ事業は半分ぐらいのようですから、3.4兆円のうち 10%とすると 3400億円。

レンズ交換型カメラとレンズの割合を 2/3弱として 2000億円。

この 2000億円のうち、EF-Mがどれだけ占めるか?
が判れば、EF-Mの世界市場規模が推定できるでしょうが、
Canon・SONY・Nikonを除いた「残りの数社の合計」の世界市場規模ぐらいかそれ以上ありそう?


Canonの場合は国内製造比率が多いので、よほど赤字続きにならない限りは、EF-MどころかEF-Sの継続もまだしばらく継続するかと(^^;


書込番号:23733464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/19 08:42(1年以上前)

そもそも付いたとしてRでMレンズ使いたいのかと☆

書込番号:23735348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:45(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
>Masa@Kakakuさん
わかりました!ありがとうございます。

書込番号:23735752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:47(1年以上前)

>holorinさん
了解しました。ありがとうございます。

書込番号:23735755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ライカレンズは、持ってないです。

書込番号:23735757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/10/19 13:51(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます。

書込番号:23735760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ある程度試写設定をして

2020/10/10 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:427件

ようやく自分好みの設定(今まで使ってきたものに近い)ものに組み上がりました。

それまでの感想ですがブラックアウトについては1コマ目はブラックアウトしますが2コマ目以降はシャッター音のみは聞こえるので特に問題はありませんでした。
一部調べているとレックビューとか出てきますが特にそう言う印象は受けませんし仮にそうだとしても全く気になることはなく軽快に連続撮影が楽しめると思います。
メーカーはどう公開してるのか?

オートフォーカスについては言うことありません。
二メートルくらい先の雑誌の人の眼にもドンピシャで合わせてくれます。
カタログに載っている男性と女性を撮ったところ男性は常に
追いますが女性は自動ではピントが行きにくい(男性ばかり認識する)ので得意苦手はあるかもしれません。


バッテリーはかなり持ってます。
測定環境は知りませんが仕様では2百数十だったと思いますが連写交え二千枚くらい試写してもまだ余ってます。(ファインダーモニターの明るさ標準、オートライティング、フリッカーレス等はオフ)


最後に疑問ですが自分の持つUSB Type-CとPD3.0対応充電器ではLE6N、LPE6NHは充電出来ませんでした。
やはり専用のものを使うべきなのでしょうか?


個人的には給電はACの取れない状況でモバイルバッテリー等から電力を取れるから意味があるものであのアクセサリーは無意味ですがあのアクセサリーを使わず給電する方法はないものでしょうか?

単純に電力(18W使用)が足りないだけかもしれないのでそのうち100W供給可能のもので試すかもしれません。


以上となり関東地方は昨日今日と雨なので屋内の試写ですがその内外でも試したいと思います。


またSDカードは連写する人はV60、V90をお勧めします。
TranscendのV30とプログレードの60、レキサーの90で比較すると30はなかなか回復しませんが60、90ともなるとまずストレスはないと思います。
ただプログレードの90が何故か最近一気に売り切れ、価格高騰してますが何故...?


追伸
羽田はもう飛行機取れるのだろうか?

書込番号:23716104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/10 10:25(1年以上前)

手持ちのPD対応モバイルバッテリー2つでは、どちらも給電できますね。

現場で予備バッテリーを充電するため、AmazonでサードパーティーのUSB充電器を購入しました。これだとPD対応モバイルバッテリーでなくとも充電可能です。

書込番号:23716573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2020/10/10 18:52(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん

羽田空港…HPを見てもよくわかりません。展望デッキでは撮れるんですかねぇ。
新型コロナのせいで、花が全て刈られてしまったり、祭りやイベントが中止になって、今年は、3月以降シャッターを切る回数がずいぶん減りました。

書込番号:23717621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/11 01:39(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
私はAnkerのPowerCore Speed 20000 PDを使用しており、バッテリーからLP-E6NHへ問題なく充電ができます。ただ、給電は不能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B071GCF7LH/ref=cm_sw_r_cp_awdb_btf_c_ekEGFb4TZHRNS

書込番号:23718368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/11 05:43(1年以上前)

別機種
別機種

充電中

充電中

>keio>>hitotsubashiさん

初めまして。

>ようやく自分好みの設定(今まで使ってきたものに近い)ものに組み上がりました。

良かったですね♪

>最後に疑問ですが自分の持つUSB Type-CとPD3.0対応充電器ではLE6N、LPE6NHは充電出来ませんでした。

以下、自分で動作確認済み、充電、給電 ともに使えます。(機種はR5ですが同じだと思います。LP-E6N及びLP-E6NHともにOKです。)

PD対応急速充電器 Anker 3500円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072KBG9W4/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

ケーブル 2000円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072JYDQ7N/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

知人が使っているモバイル PD対応 充電器 268000mAh 7400円 (自分では未動作確認)
アマゾンで、
モバイルバッテリー 大容量 26800mAh PD対応 100W CHOETECH PC対応【PSE認証済み PD/QC3.0 急速充電バッテリー】 バッテリー モバイルUSB-C to C ケーブル付属 スマホ充電器 USB-C入力ポート 3台同時充電可能 残量表示 旅行/出張/緊急用 携帯充電器 防災グッズ Android/iPhone/iPad/タブレット/Macbookなど対応 (ブラック2)

お役に立てば幸いです。
撮影を楽しんで下さい♪

書込番号:23718478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/11 05:55(1年以上前)


↑ バッテリー残量が約15-20%程度無いと、給電されなくて充電になります。

また、給電中はバッテリー残量表示が薄く表示されます。

ご存知とは思いますが、念のため。

撮影楽しんで下さい♪

書込番号:23718480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/24 14:38(1年以上前)

本体に繋げて充電のみしたい場合は、選択肢が多く比較的コンパクトなPD18W対応のモバイルバッテリーでいけます(粗悪品はその限りではないです)。

自分は純正バッテリー2個運用ですが、モバイルバッテリーから本体直接充電は緊急時以外はやらず、サードパーティーのUSB充電器(SIXOCTAVE製のもの)にモバイルバッテリーを接続して、予備バッテリーを現場で(ポケットの中で)充電しています。この場合のモバイルバッテリーはPD対応でなくていいです。

タイムラプスや長時間連続動画撮影であれば、本体への給電が必要。その時はPD60W対応のモバイルバッテリーを使用します。
SMARTCOBY20000で給電が出来ています。クラス最小レベルのPD60W対応のモバイルバッテリーです。口コミではR5でも給電が出来ているようです。

PD60W対応のモバイルバッテリーを充電する場合は、PD60W以上に対応する充電器も購入してください。上記モバイルバッテリーは100分程度で満タンに出来ています。

ちなみに上記のUSB充電器とSMARTCOBY20000はAmazonで購入。

書込番号:23745358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/24 14:43(1年以上前)

肝心ことを書き忘れました。
バッテリーは純正のLP-E6NH使用です。
それとケーブル(両端タイプC)はPD対応のケーブルが必要となります。

書込番号:23745369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

完璧なAF性能はあったほうが良いのだろうけど、シャッター音が静か過ぎるのと、その音質が好みで無いので、撮っている感が起きず、予約をキャンセルして、RとRPを20万弱で買っちゃいました。
RPはスナップ用、Rは毎週末のポートレート用として運用予定です。
勿論、自前の1DXmk2と比べれば、どちらのカメラも静かですが、 R5&R6のシャッターは、自分には静か過ぎて....。
自分の乏しい感性すら刺激しない!(笑)
それに静かと言っても、ライカM3の様な官能的な静かさでもない!
バージョンアップで何とかなる話しだと思うので、改善して欲しい気がするのは自分だけでしょうか?
※因みにパナソニックのS5は音質を選べます!
開発中の1R『縦グリップ一体型でシャッター音量や音質を選べる様にして欲しい貯金』を始めています♪(笑)
多分、初売り90万前後かな?

プロの方々は別として、スナップやポートレートを趣味としているR使いの皆さん、静か過ぎるR5&R6のシャッター音どう思われます?
このテーマにご興味のある方だけ、ご意見下さい。

勿論、シャッター音がチューンされたら、直ぐ予約再開致します♪(笑)

書込番号:23716867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1899件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/10 12:49(1年以上前)

シャッター音の大きなカメラは、音質に関係なく嫌いです。

単純に音が煩いと思いますし、周りに気を遣うことにもなります。
シャッター音なんて撮影者以外にはただの騒音ですから
静かであればある程好ましいと感じます。

私が所有しているカメラで最もシャッター音が大きいのはソニーのA900ですが、
シャッター音が大きいという理由だけで放置です。
500回程度しかシャッターを切ってません。

書込番号:23716899

ナイスクチコミ!30


狩野さん
クチコミ投稿数:4834件Goodアンサー獲得:273件

2020/10/10 12:58(1年以上前)

 おーなるほど,そうした見方もありますね.

 確かに1DXのシャッター音(ミラーアップの音も含まれます)は魅力的.誰も居ない野外のフィールドで撮影していると,シャッター音だけが響いて,今確かに撮影をしていると実感します.また結婚式を何十組も1DXで撮影しましたが,そのシャッター音で花嫁さんがだんだん素晴らし表情になる事も経験しています.なので,シャッター音の大切さは,実感しています.一方,人が多い街中で1DXでシャッターを切ると,うーん.ちょっと撮影を遠慮したくなります.
 いずれにせよ趣味趣向の部分が大きく反映するでしょう.

 なので,向き不向きと云うか適材適所というか,撮影用途によってカメラを変えるのが現実的と思います.シャッター音だけなら,スピーカをつけて出す方法もあります.機種は忘れましたが,シャッター音をレンズシャッターとかいくつか選べるカメラもありました.なので,シャッター音の大小とか,そうした選択が出来るカメラの方が更に良いかな.
 念のために書くとシャター音を変えたからと言って,撮れる写真は変わらない部分が多いと感じています.

書込番号:23716910

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/10 13:18(1年以上前)

自分が写真を撮っている時のシャッター音は、1DXでも全く聞こえないのでどうでも良いです。

書込番号:23716938

ナイスクチコミ!6


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/10/10 13:22(1年以上前)

>♪Jin007さん

こんにちは。
私は静かなシャッター歓迎派なので、スレ主さんと真逆の意見ですね。

D500 を長いことメインカメラにしていますが、けたたましいシャッター音だけは正直、好きではないです。

音質的には耳障りとまではいきませんが、子どもの学校でのイベントやスポーツの試合を撮影するときには、隣でスマホで動画を撮影している人がいたりすると非常に気を遣います。

自分で動画とスチルを両方撮っているときも、動画にシャッター音が盛大に記録されていたりします。

他社でも、ニコンの Z や、ソニーの α9 II、α7R IV などにはショックが小さく、非常に音が静かなシャッターが搭載されるようになりましたね。

確かにポートレートをメインに撮る人にとってはモデルさんに撮影タイミングが伝わらなくて困るだろうなと想像しますが、私はたまに撮ってもスタジオメインでフラッシュを焚くので、実用上はあまり困らないかなと。

ただ、個人差や用途による差が大きい部分なので、メーカー側も万人に歓迎されるシャッター音を実現するのは難しいのだろうなと思います。

書込番号:23716951

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/10 13:22(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


将来のアップデートでゴマちゃんの鳴き声が選択できるそーです♪(´・ω・`)キュぅぅ

書込番号:23716952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/10 13:24(1年以上前)

>♪Jin007さん

 私の場合はきっと音に鈍感なんでしょうね、これまでデジタルのレフ機はキヤノンばかり計5台使いましたが、音が違うのは分かるんですけど、「それがどうした?」って感じで、静かな方が、周りに気を使わないで済むので、ただそれだけですね。

 アマチュアにとっては、趣味の世界ですから、私は結果として写っていればいいと思いますが、撮る過程でシャッター音を気にする方がいてもそれも楽しみ方の一つだと思います。ただ、何が官能的な音なのかは私には分かりません。

書込番号:23716956

ナイスクチコミ!7


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/10 13:29(1年以上前)

シャッター音がうるさい と言う人と 静かすぎる という人の両方に対応するのって
キヤノンも大変だなあ(笑)
スピーカーからそれらしい音を作って出したら
そんな音を求めてるんじゃない! って言われるような気がするなあ(笑)
まあ、好きなシャッター音のするカメラ買って下さいね(笑)

書込番号:23716968

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/10 13:36(1年以上前)

当機種

EF50mm F1.2 L USM +R6

>♪Jin007さん

R6の見送りは決定されたんですね。
シャッター音ですかぁ・・・

>R5&R6のシャッターは、自分には静か過ぎて....。

RPもシャッター音はかなりショボイですよね。
それに慣らされましたから、R6にしてもそんなに違和感はありません。
シャッターの音でリズムを取ったり、モデルさんとコミニュケーションするといった撮り方には確かに不向きかも。
シャッター音で撮ってる感と撮られてる感が増幅されていくこともありますもんね。

ミラーレスになって、ミラー駆動がないのでより振動もなくなっておとなしくなっちゃいましたよね。
今後、グローバルシャッターになって、メカシャッターもいらなくなると・・・益々無音に・・・
スマホのように、スピーカーから疑似音を出すことになるのでしょうか。
せっかくなら、お気に入りのシャッター音がプリセットされていると楽しいかもしれません。

R5・6はこのまんまでしょうから・・・今後に期待でしょうか。
もっとも・・・キヤノンさんは昔からシャッター音が官能的とは言えないような・・・

ネコさん相手ならシャッター音は静かな方がいいみたいです。

書込番号:23716983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/10 14:02(1年以上前)

>♪Jin007さん


鳥さんはシャッター音だけで逃げます。
(超音波モーターの超音波を聞いて逃げる、という人もいたが、超音波ではなく合焦時の可聴音の音で逃げるらしい)
それ以外にも、お隣で動画を撮っている人がいたらシャッター音が入ると邪魔になるでしょう。

ただ、モデルさんを撮影するときにシャッター音が聞こえたタイミングでモデルさんがポーズや表情を変える、
という場合もあるようです。

私は、静かなことに越したことはないと考えます。

書込番号:23717026

ナイスクチコミ!5


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/10 14:26(1年以上前)

>静か過ぎるR5&R6のシャッター音どう思われます?
静かで良いと思う反面、物足りなさも感じます。
ミラーレスカメラは特に静かですね。
シャッター音は5DWくらいが好きです。

書込番号:23717068

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2020/10/10 14:34(1年以上前)

シャッター音のする機材は 動画撮影している隣での使用は迷惑です

書込番号:23717097

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2020/10/10 16:07(1年以上前)

こんにちは。

私の場合ですが…。
キヤノン のショールームでR6を初めて触った時、シャッター音の物足りなさに唖然としました。この時にはすでにR6を予約していましたが…。
これまでRと5D4を併用していて、R6購入に際して5D4を手放しましたが、手放す日、5D4 のシャッター音を聞いて別れが寂しくなりました。
が、今ではR6のシャッター音が普通になりました。

書込番号:23717289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/10 16:41(1年以上前)

当機種

特に意味なしw

R6使っています。
始めてシャッターを切った時は、ちょっと物足りなさを感じましたが
なんだか集中力が高まるようなスッと落ち着くような音に今は感じて
結構好きになっています。
シャッター音は人それぞれ好みがあるんでしょうね〜
「このシャッター音が好きで私はNikonなんです」なんて方が以前いましたし。
私の場合はシャッター音よりもAF性能と手振れ補正でしびれていまして
正直あまり気にするようなポイントになっていません。R6サイコウデス。

書込番号:23717359

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/10 16:43(1年以上前)


>♪Jin007さん

自分はR5ですが、シャッター音やはり静か(過ぎ)ですね。

モデル撮影で、5D4まではシャッター音でテンポ良く、ポージングを変えられたのですが、
R5ではまだまともなモデル撮影はやってませんが、シャッターごとに声をモデル譲にかけないと
次のポージングをしてもらえなさそうです。
”ハイ”とか、”今度はこうして、あーして”とか.....一眼レフでもポージングの要求はしてましたが、シャッター音が聞こえないと
モデルさんは、いつポージングを解除していいか分かりませんものね。

誰かが言うように、スピーカーが内蔵されているので、シャッター疑似音とその音量を選べるようにファームアップして欲しいです。
キヤノンに要望!



書込番号:23717364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/10 17:02(1年以上前)

>TAD4003さん


人間が「カシャ」「カシャ」とつぶやいたらどうでしょう?
「カシャ」「カシャ」 「カチャ」「カチャ」 「シャカ」「シャカ」あるいは「オッケ」。
どれが一番いいか判りませんが。

人間のモデルさんを撮影することはありませんが、昆虫や花ですら撮影していて感じるのは、
被写体とのコミュニケーションが不可欠だ、ということです。
人間のモデルさんでも同じだと思います。


「シャキーン」とか口にすると「そんな機材使ってんじゃねーよシャッターをメンテしろ」とか突っ込まれそうです。

書込番号:23717407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2020/10/10 17:21(1年以上前)

ALTO WAXさん

>人間が「カシャ」「カシャ」とつぶやいたらどうでしょう?

陸自の野戦演習みたいですね。
空砲入れていない時は自分でバンバンとかダダダダ・・・って叫びながら
走るとか・・・・。


ちなみに、猛禽類は意外とシャッター音では飛びませんね。
まあ、それ以前に人を見たりレンズを向けただけで飛び去りますが。

書込番号:23717442

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/10 17:32(1年以上前)


>♪Jin007さん

横レス、失礼します。


>ALTO WAXさん

口でいちいち言うんですか(笑)

全身を70-200や22で撮影するときや街中で撮影するときは、シャッターごとに声をかけてますよ。
ただスタジオ撮影や、バストアップや部分撮りなどでは、近すぎて笑ってしまうかも?

オスカーとかスペースクラフトからくるモデルさんは、大きなカメラ(1DXとか)と大きなレンズにより多く笑顔をくれます(笑)

大きな音のする一眼レフのほうがノリがいいです。

↑ 自分の個人的感想です(笑)

書込番号:23717471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/10 17:40(1年以上前)

当機種

電子シャッター無音で撮りました。

>♪Jin007さん

R6止めたんですね。そうですか。
考え方は人それぞれですからね。

R6のシャッター音は気にしてなかったです。
僕のメイン機は1DXMarkUですがシャッター音最高です。
5D系、6D系、7D系と使いましたが1D系が最高だと思います。
写真撮っているという気持ちにさせてくれますね。
逆に無音は良くないです。撮っている気持ちになれない(笑)
時と場所によりますが、静かな方が良い場所もありますね。
僕の場合は機能良ければすべて良しと考えているので音は気にしません。

書込番号:23717490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/10 17:57(1年以上前)

そうです、ゴマちゃんのシャッター音でモデルの良い表情が撮れます♪(´・ω・`)

書込番号:23717523

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/10 18:02(1年以上前)


札幌市?

書込番号:23717533

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

ピクチャーコントロール

2020/10/14 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

従来製品に比べて、暖色系の色あいが 強くなったような?

忠実設定でも、強めに 発色する !!

他の項目は、ほぼ 普通(笑) の設定

書込番号:23725706

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 17:08(1年以上前)

機種不明

忠実設定で撮影

画像サンプル

書込番号:23725708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/10/14 17:43(1年以上前)

ホワイトバランスがオートならば雰囲気優先になってますのでホワイト優先にすると暖色がおさまります

書込番号:23725768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/14 17:57(1年以上前)

>のんびりのびのびさん

サンプル写真はJPEG撮って出しでしょうか?
雰囲気出したいならロウ撮影されてはどうでしょう。

書込番号:23725805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 22:55(1年以上前)

>チャピレさん

 ありがとう ございます。
 オート ホワイト優先にすると、全体的には 収まってくるんですが、秋桜の部分に関しては 変化量が少ないんですよね

書込番号:23726540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2020/10/14 22:59(1年以上前)

>JB64Wさん

 ありがとうございます。
 ハイ いつも RAW+JPEG で撮っていますので、 CANONの DPPで セレクトできます

 撮影時にカメラでの設定も 控えめに してみましたが  まだ、昨今流行りの どぎつさが残るような

 コントラストも少し下げて 見たいと 思いますが・・・・ ??

書込番号:23726547

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS R6サイレントシャッターに関して

2020/10/14 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:3件

R6のメカシャッター音は、もともと静かな方かとおもいますが、シャッター方式をサイレントシャッターにして「まったくの無音」の
撮影にする方法はあるのでしょうか?メニューにあるかぎり見当たらず、わずかにシャッター擬音がします。

SONYも使っていますが、αは完全に無音になります。

R6の場合は、ものすごく静かな環境ですと数打つと、意外に聞こえます。

ご存じでしたらご教授お願いいたします。

書込番号:23725564

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/14 15:29(1年以上前)

>カキピー500さん

電子シャッターが無音です。

書込番号:23725571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 15:34(1年以上前)

>おじぴん3号さん

早々にありがとうございます。記載があやふやでしたが、シャッター方式を「電子シャッター」にしています。
先幕でもなくメカでもなく「電子シャッター」に切り替えた後の音のことです。
まったくの無音でなく「カシャ」とかなり小さな音がします。 これを完全無音にはできなのでしょうか?

書込番号:23725578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11338件Goodアンサー獲得:149件

2020/10/14 15:42(1年以上前)

小さな音?
絞り駆動音かな?

書込番号:23725587

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/14 15:52(1年以上前)

>カキピー500さん

シャッター音ではなくレンズのAFの駆動音では?

レンズは何をお使いですか?

書込番号:23725605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/10/14 16:07(1年以上前)

>おじぴん3号さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん


お二方ありがとうございました。レンズからの音のようです。

RF35 F1.8  シャッター音に似た音がする。「カシャ」的な音です。
RF2470    まったくの無音
RFEFマウントアダプター経由:1740 無音

でした。RF35の駆動音がシャッター音のような音だったということかとおもいます。
お騒がせしたました。またご助言ありがとうございました。

書込番号:23725622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/14 16:29(1年以上前)

確かソニーはずっと絞りが絞られてて、キヤノンはシャッター切るときだけ絞られるからだと思うよ。

絞りの動き方が違うんだったと思う。

書込番号:23725658

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ 35mm F1.4 DG HSMでの表示

2020/10/11 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:41件
機種不明

過去にあった質問でしたらすみません。

1ヶ月ちょっと待ったR6がようやく届き、
早速試し撮りをしていたのですが、

キャノン純正のレンズはとくに問題はなかったのですが、
シグマの35mm F1.4 DG HSMを使用したら添付写真のような表示がでました(>人<;)

これはレンズのファーウェアのアップデートが必要になるのでしょうか?
USBドッグは未だ所持していません(・_・;

書込番号:23720476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/11 23:24(1年以上前)

既出の課題と同じ現象であれば、カメラのレンズ光学補正が合っていないために起こると考えられます(他のレンズの光学補正データが割り当てられている)。
EOSRはまだ対応していないようなので、当面はレンズ光学補正をOFFにすることで対応することになりそうです。

<参考>以下のページのキヤノンマウントのVer.2.00
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/

書込番号:23720506

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2020/10/12 00:24(1年以上前)

>ますそらさん
こんばんは。
はじめまして。

holorinさんのコメントに同意です。
過去に他の機種の口コミでも見ましたが、本体にレンズのプロファイルがまだ登録されていないために、こうした表示になるのだと思います。
補正offを試してみて下さい。


でも、実際のとこ、レンズ補正って、必須でしょうか?
そもそも、キヤノンさんの補正って、ちょっと(?)、色が濃すぎる気がしませんか?

私、EF28 F/1.8USMとか、発色が素直なレンズをメインに使うと決めた日は、純正レンズでも、補正をoffにしたりしてます。
初心者が生意気かもですが、ファインダーの中に捕まえられた物、そのまんまが、やっぱり、撮りたい物のように思います。


って、私事の大脱線、大変失礼致しました。
余談ばかりになってしまい申し訳御座いませんが、レンズの個性を楽しまれるのも良いかな〜と思いました。

書込番号:23720609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/12 01:08(1年以上前)

>ふくろうのそめものや

>でも、実際のとこ、レンズ補正って、必須でしょうか?
>そもそも、キヤノンさんの補正って、ちょっと(?)、色が濃すぎる気がしませんか?

色が濃くなるのはピクチャースタイルのせいではないでしょうか?
ご自分の好みに調整してみては?

書込番号:23720652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/10/12 01:11(1年以上前)

>ますそらさん

デジタルレンズオプティマイザをオフで治りますでしょうか?
治らなければレンズのファームウェアが古い可能性があります。

書込番号:23720654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/12 07:19(1年以上前)

キヤノンでは、新しい機種が出るたびに、毎回この輪っかが出てるよ♪

書込番号:23720801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/10/12 07:29(1年以上前)

ますそらさん こんにちは

http://a-graph.jp/2016/05/21/16716

上のサイトは 1DXUですが 同じ症状だと思います。

書込番号:23720813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/12 08:16(1年以上前)

ペケマークが出るよりいいじゃん☆

書込番号:23720870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/12 09:34(1年以上前)

当機種

SIGMA 35mm F1.4 ART +R6

対策はすでに皆様からのご呈示です。レンズの補正を切ってください。
DLOは切らなくても大丈夫のようでした。
カメラにDLO登録情報がないので自動的に切れるのかもしれません。

私の場合はRAWが基本なので、後でDLOとかレンズの補正をします。
でも・・・レンズの補正で発色は変わらない気がするけど・・・
DLO初期には、発色が薄くなることがありましたが、最近は変化しないように感じてます。

ちなみに・・・「色」は記憶色重視です。

SOGMA 35mm F1.4ARTは私もお気に入りレンズですので、テストしました。
問題なく使えますよ。

書込番号:23720958

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2020/10/12 10:03(1年以上前)

>ますそらさん

ぼくも1DXUの時に出ました。
対処としてはレンズ補正オフですね。

書込番号:23721005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/10/12 12:20(1年以上前)

作品の加工NGのフォトコンテストに、この丸の出た写真応募したら加工とみなされっちゃうの? ?('.')?

書込番号:23721210

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2020/10/12 12:41(1年以上前)

キヤノンはこう出るんですね。
対応してなきゃ確実に補正OFFしなきゃと
思わせる仕様で良いと思います。

書込番号:23721269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/10/12 12:50(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!

無事消すことができました!
今まで新しい機種を使ったことがなかったので戸惑いました(@_@)

書込番号:23721291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8374件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/12 14:45(1年以上前)

シグマの祟り(>人<;)

書込番号:23721457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング