EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥293,859 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

現像ソフトLuminar4を今まで使ってましたが、R6に変えてからRAW現像の色味が紫色かかったり、固まったりして使えません。Luminar4を使ってらっしゃる方がいたら情報提供お願いします。

書込番号:23663985

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45247件Goodアンサー獲得:7623件

2020/09/15 11:13(1年以上前)

浜ゆうさん こんにちは

luminar4の対応カメラを見ると Rシリーズは R/RPまでのようですので まだ対応していないかも。

https://www.swtoo.com/support/skylum/luminar/luminar-requirements/supported_cameras/

書込番号:23664040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/09/15 11:14(1年以上前)

LUMINAR4でR6のRAW現像でJPEG出力できますが色味が変になる事がありますね。まだ正式に対応してないように思われます。バージョンもR6が発売される前のままだし
DPP4でJPEG出力後LUMINAR4で現像は問題なく使えてますがRAW現像の利点はなくなります。

私はLUMINAR4でR6のJPEGの軽い編集をしましたが破綻するような描写にはならないし十分な現像結果を得られました。
もちろん正式に対応してくれればRAW現像でますよね
それまではRAWで保存しておくしかないです。

Adobeの新しいのであれば対応してるかもしれませんが月謝がかかりますからね

書込番号:23664041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/15 11:25(1年以上前)

>チャピレさん
>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。私だけではないことで安心しました。luminar4のバージョンアップに期待します。

書込番号:23664054

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10750件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/15 12:07(1年以上前)

>浜ゆうさん

Luminar4、ソースネクストでダウンロード版が格安で購入できるチャンスがあったのですが撮影機会が減っているので見送りましたのでバージョン3しか使っていませんが、まだ対応していないからではと思います。

Luminar4はCR2、CR3対応ですが対応カメラにR5とR6は含まれていません。
間違っていなければ最新はバージョンは4.3ではと思います。

ファイルは開けるけど、カメラの特性に合わせた色味にならないとか。

Luminar4はLightroomに比べると動作は重いようですが、アップデートで動作などは改善されてきてるようです。

書込番号:23664119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/15 12:37(1年以上前)

>with Photoさん
情報ありがとうございます。R5,6発売後にまだバージョンアップされてませんので、まだ未対応なのだと思います。対応までDPPかJPEG現像で凌ぎます。

書込番号:23664166

ナイスクチコミ!1


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/15 18:20(1年以上前)

次期バージョン LUMINAR AI が発売されるまで対応しないのでしょうかね?

書込番号:23664667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/09/15 19:16(1年以上前)

Luminarは毎年アップグレードするたびに新しく買い換える必要があるようですよ
現行のLuminar4も3月にアップデートがあっただけでそれ以降はありません

個人的にはLuminar3を使用していますが、EOS R/RPのRAW対応はしてません
EOS 5/6は次期アップグレードのバージョンLuminar5(仮定)まで待つようではないのかな

毎年アップグレードで新しいアプリを買うのが馬鹿らしくなりました
Luminar 3で使用中に突然強制終了していましたが、Luminar 4でも報告されているので
Luminarは使えないアプリと個人的には判断しています

少し前にAdobeのLightroomCC、Photoshop2020が使えるタイプに変更しました


書込番号:23664771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/09/16 08:39(1年以上前)

Team Skyluからメールが来ていましたね

>なぜ今LuminarAIを先行予約するのですか?
LuminarAIは年末発売予定のようです

キャノンをはじめ、ソニー、ニコンなので新商品が使えるのは
今までの商売を考えるとLuminarAIまで待つ。。。。。

アップグレードするには1万の出費を覚悟したほうがいいですよ

書込番号:23665803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーム1.1.1での動画撮影時間について

2020/09/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:53件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

1.1.0の時点で、私の使い方では撮影終了間際に熱停止の表示が出て「結構キツイなー」って思っていたところですが、
ファームアップしてからは警告も見ないくらいになりました。

体感的に撮影可能時間が結構伸びた気がするのですが、皆さんはいかがですか?
定量的な計測をしてないので、その辺り実験してみた方がいたら教えてほしいです。

書込番号:23663084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/09/15 10:12(1年以上前)

一眼レフカメラで動画を撮影する方にとっては非常に重要な問題だと思います。
せめてスチール撮影の時には連写しても熱警告表示は勘弁してほしいですね。

書込番号:23663948

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

EOS R6の入荷予定はいつ?

2020/09/10 15:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

発売日にEOS R6のボディをヨドバシドットコムで予約したものですが、出荷の予定などをご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:23653723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 16:22(1年以上前)

>フランスココアパンさん
 
 こんにちは。

 こちらでお聞きになるよりは、直接ヨドバシドットコムで自分が何番目か、お聞きになる方がいいのではないでしょうか?

 埒が明かないようであれば、レンズキットの在庫がある店舗が価格ドットコムにも何店舗かあるので、ヨドバシドットコムをキャンセルしたほうが、早く手にすることができると思います。

書込番号:23653864

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2件

2020/09/10 17:30(1年以上前)

>1160harryさん
こんにちは

仰る通りです
少し冷静さをかけていました
ほんとにすいませんでした

書込番号:23654004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1160harryさん
クチコミ投稿数:7件

2020/09/10 18:11(1年以上前)

>フランスココアパンさん

 いえいえこちらこそ失礼いたしました。

 早く入手出来ると、いいですね!

 かく言う僕も午前着指定にしたために、明日になってしまいました( ;∀;)

書込番号:23654082

ナイスクチコミ!2


poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 13:16(1年以上前)

私も店頭で予約をするより、ドットコムで一日に何度か見ていると、レンズキットの場合、在庫ありになることが数回ありました。ネットで手続きをすませたところ、翌日(週末)に納品されることになりました。
店頭予約のかたとネットとは、連動(引き当て)されないみたいですね。

書込番号:23655614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/12 20:42(1年以上前)

R6ボディ 発売日翌日7時半に予約しましたが、初回はずれでした。
9月に入って6日に近日中入荷予定の連絡ありました。

ネットの予約状況で 確保 の表示まで行ったのですが、そこから決済に行けず3日間待ってましたが
予約画面に変化がないので、メール問い合わせするとシステムが正常に動いてないようで何度かメールでやり取りして
漸く決済出来12日発送までこぎつけました。

書込番号:23658579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

R6に装着可能な広角レンズについて

2020/09/11 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

納期を優先で、定期的にみていると在庫があり、ヨドバシドットコムで運良くEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを予約ができ、週末、手元に届きます。
これまで、ペンタックスのKマウントを利用していましたが、今回、キャノンで、フルサイズは初レビューになります。
普段は、風景中心に撮っているのですが、RFレンズの広角は、まだまだ、高価なものしかなく、アダプターをつける前提で、おすすめの広角系のレンズ(メーカー含め)を教えてください。
シグマや、トキナ、タムロンなどを調べてみたのですが、RFマウントでの利用で支障があるような発表や情報もあり、皆様のご利用状況やお知恵などの情報を教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:23655512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/11 13:59(1年以上前)

>poco08さん、こんにちは。

タムロン、シグマ、RFの広角ズーム↓

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) ←G2ではなく古いほう、
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM 、
CANON RF15-35mm F2.8 L IS USM

の写り具合比較をこちら↓に投稿していますので、もしよろしければご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185356/SortID=23408323/#tab


「他社レンズのRFマウント使用での不具合」というのは、「ボディー内手振れ補正が利かない」ということだと思いますが、
今試してみたところ、上記の2レンズは効いています(効き具合の違いまではわかりません)。
持っているのがR5なのでR5での確認ですが、たぶんR6でも同じと思います。

ただ、なぜかTAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012)は、レンズのISスイッチをONにすると手振れ補正が利かず、OFFにすると効きます。レンズにISが付いている場合はカメラ内ISのスイッチはレンズのスイッチが兼ねるのですが、電気信号が逆になってしまっているのでしょうか。詳細はわかりませんが、ともかく、レンズISをOFFにして撮った写真は、手振れ補正がかなり効いています。

単焦点では、SIGMA ART 24mm F1.4とTAMRON SP35mm F1.4を持っていますが、TAMRON SP35mm F1.4は、メーカーからも発表がありましたが、カメラ内手振れ補正が利きません(実は私がTAMRONさんへの第一通報者です。)

SIGMA ART 24mm F1.4は、今試してみましたが、効きます。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:23655689

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/11 14:50(1年以上前)

タムロン17-35mm。
とにかく小型軽量。アダプター経由でも軽快に使える。

書込番号:23655754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 15:18(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
各レンズの評価は拝見させて戴きました。

書込番号:23655792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオーナーEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの満足度5

2020/09/11 15:19(1年以上前)

>poco08さん

>タムロン17-35mm

 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) キヤノン用、私も6DUで使ってますが、広角側17ミリでいいのなら、フルサイズ用としては比較的安価で、小型軽量で、ねじ込み式フィルターも使えて便利です。

 タムロンのHPで「カメラ側の手ブレ補正が作動しない(設定も不可)」と告知されてますが、

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20200831.html

 逆に見れば、手振れ補正が使えないのを承知の上なら、問題なく使用できるとも解釈できますので、将来的にファームアップで改善されると信じて、手振れ補正無しで使うのはアリだと思います。

書込番号:23655793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。
実際に使われている情報は、これから選定するものとして助かります。

書込番号:23655794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 15:23(1年以上前)

タムロン、いい感じですね。
シグマも、大丈夫そうで、選択幅が広がりました。
ありがとうございます。

書込番号:23655801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/11 18:43(1年以上前)

皆様、色々な情報をありがとうございました。
重量とお値段をみて、タムロンがよさそうなので、近々に購入して試してみます。
マウントアダプターは純正は売り切れのようですので、どこかで、サードパーティのものを調達してみます。
安心して、ほかのレンズも色々、物色してみたいとおもいます。

書込番号:23656065

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/09/12 12:41(1年以上前)

>poco08さん

既に解決済みですが、純正のEF17-40F4Lの中古も狙い目だと思います。

何気にテレ端が40mmまであるので、スナップには多少有利ですし、R5のボディ内手振れ補正の効果で使い勝手は良くなります。
何より475gと軽量なのも魅力です。

マップカメラの中古良品で税込55,800円なのでコスパも良いと思います。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=EF17-40F4L&igngkeyword=1

予算に余裕があれば、EF16-35F4LISの中古ですが、マップカメラ中古良品で税込99,800円なので、この価格差がポイントかと思います。ただ描写性能はEF16-35F4LISの方が相当上です(重量は615g)。
https://www.mapcamera.com/search?keyword=EF16-35F4L&igngkeyword=1

色々ご検討してみてください。

書込番号:23657549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/12 13:00(1年以上前)

すみません。先の投稿の訂正です。

TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) は、手振れ補正、効かないようです。

昨日、不思議な結果だったので、今、改めてテストしたところ、所有する2本とも、いろいろ設定を変えても効きませんでした。
昨日はなぜかレンズIS・OFFで効いたのですが、それもなくなってしまいましたので、訂正いたします。

書込番号:23657592

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/12 17:00(1年以上前)

わざわざ、ご丁寧にありがとうございます😊
今日、無事、R6のレンズセットが届きました。

書込番号:23658070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/12 17:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
同じメーカーだと安心できますね。
レンズの重さは何気なく気になりますが、ご紹介頂いたものはいい感じですね。
はじめてのマウントで、レンズを揃える楽しさがありますが、RFレンズは、まだ選択肢が少ないので、情報を頂き助かります。

書込番号:23658083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/12 17:12(1年以上前)

>poco08さん

レンズセットで購入なさったのですね。それなら安心ですね。
AFもですが、手振れ補正は、感動なさると思います。

書込番号:23658096

ナイスクチコミ!0


スレ主 poco08さん
クチコミ投稿数:23件

2020/09/12 17:42(1年以上前)

機種不明

貴船神社の御神木

ありがとうございます。
あとは、ご紹介頂いたタムロンの17-35mmを買ってみました。レンズの評判は良いみたいですので。
マウントアダプターが純正がすぐには手に入らないので、サードパーティもので明日、到着予定ですので、いろいろ試してみたいと思います。
あとは腕次第でスマホで撮っていたものと、どこまで違いが見せられるかですね(笑)
フルサイズの購入に踏み切ったのは、カツラの木をとって解像に限界を感じて、一番良い条件で撮ってみたいと思いました。普段、京都を散策していますので、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:23658157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Macで動画編集

2020/08/29 10:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

4kで撮影した動画を編集する方法。
 クリップ取込で 圧縮方式 MP4 の為か、動きが「かくつき」ます。DC-GH5の 圧縮方式 MOV では問題有りません。
スムーズに編集する方法を教えて下さい。
 MacPro2019・DaVinci Resolve 16で編集しています。

書込番号:23628677

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/29 19:25(1年以上前)

DaVinciで「最適化メディア」に変換して作業すれば良いと思います(Pro Res422とか)
やり方は検索したら出てくると思います。

書込番号:23629728

ナイスクチコミ!0


スレ主 4Fさん
クチコミ投稿数:76件

2020/09/11 08:50(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。機種変更検討します。

書込番号:23655206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

鳥は上手く撮れていますか〜?

2020/09/07 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

さすがミラーレスのジャスピン

どうしてもタイルが好き

真っ黒でも瞳楽勝

追尾するけどピンは来ない

野鳥撮影用に購入したR6、ちょっとづつですが鳥相手に練習中。まだ、止まりものばかり。

1枚目
これまで7Dmark2だったので、初フルサイズ。鳥が小さいです。
こんな、いわゆる止まりものでも、ちょろちょろ動くので、構図を調整しつつ、目にピントを持ってくるのは難しかったけど、
頭部追尾のおかげで、ジャスピン。

2枚目
とっても、とっても小さいスズメには、どうしてもピントが来ない。
手であらかた合わせても、AFするとタイルにピント。
7Dでも難しいことはあるけど、手助けすれば何とかなる範囲。

3枚目
これだけデカいと楽勝。真っ黒でも瞳楽勝。

4枚目
これは絶対7Dなら問題ないけど、どんなに頑張ってもピンがこない。
頭部とかボディとか追尾してるけど、ピンは来ない。
仕方ないので、近い距離の水面にワンショットAFして撮影。

7Dより目にピンが合う点での打率は遥かに高いけど、ここ一番でどうなるかは時の運な感じ。
スポットでワンショットにしても、ダメな時はだめ。

みなさん、鳥はうまく撮れていますか?
ノウハウがあったら、教えてくださいね。

書込番号:23648134

ナイスクチコミ!10


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/09/07 21:29(1年以上前)

当機種

4枚目はEXIF見ると随分古いレンズのようですが
レンズの所為もあるのでは無いでしょうか?
それとも、背景が少々アオサギと紛らわしいからなのでしょうか?

添付のような背景だと全く問題ないです。

書込番号:23648368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/07 22:12(1年以上前)

>DIGI-1さん
おおっ、100-500mmですね。
解像度たかいなあ、色乗りいいなあ。
ほしいなあ、高いなあ。

4枚目はご指摘の通りフイルム時代のレンズで、解像度もイマイチです。そうはいっても、キットレンズの24-105mmよりはシャープだし、AF動作も遅いけど問題ないのでレンズのせいではないと思います。
なんとなくですが、背景と色が近いとダメなような気がします。

書込番号:23648487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2020/09/07 22:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

やはり背景の所為ですかね。
難しいところですね。

私も未だ二時間程度の試し撮りでしたが、
シジュウカラなどの小型の野鳥が木の枝や葉っぱに見え隠れする状況だとなかなか認識しないですね。
まあ、余り多くを期待しすぎても… と言うことなんでしょうね。

書込番号:23648573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/08 12:26(1年以上前)

再生する連写1枚目から最後までカットなし実録です

再生する4枚目撮影実録…この後あっという間にファインダーから見えなくなりました

その他
連写1枚目から最後までカットなし実録です

その他
4枚目撮影実録…この後あっという間にファインダーから見えなくなりました

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前に高ISOで・・・この時間しかサギの群れがいるんです

1.6倍クロップの試写・・・F11で設定迷っています

こちらの結構高速でした・・・カットなし実録はフォトムービーにしました

いきなり登場してあっという間に飛び去った(多分)ハヤブサ・・・没写真恐縮です

☆お気楽趣味人さん

こちら完全に鳥枯れ。仕方がないので、プチドライブで、今日は当地のオオワシ撮影地に出かけてきましたが、あまりに暑いのでそそくさと退散。今回は、夜明け前とか暗い森で「変則的」な撮影ばかりしている800oF11を「普通に」使ってみました。

800oF11については、当方が10年以上前から畏敬の念を抱いているpanoramaheadさんという方が、800oF11の板にR5を使用してのレビューをお書きになっていますので、割愛しますが、R6については本日いきなり右から出現した本気モードのハヤブサも何とかAFは4枚ほど追いついている・・・もっとも激しい逆光の上、F11のレンズでISO400 SS1/1600では、そんなのは写真じゃないと言われそうな黒い塊にしか写りませんが(^^)ちょっとトーンカーブ持ち上げたらかろうじてハヤブサかなと推測できました・・・そんな感じなので、R6のAF、まったり飛ぶ猛禽類は楽勝かなという印象でした。

小鳥のほうはというと・・・・昨日はモズのバトルシーンに出くわしたので、800o F11をつけて1.6倍のクロップを試しましたが、 こちらは飛翔シーンはAFや出来上がりに、ちょっと厳しい印象もありした。それでも何枚かは撮れることは撮れましたので一応アップします。

CANON製品初めてなので、とにかくわからないことばかりで、現場でメニューでもたついていますが、これから設定は詰めていきたいと思っていますので、皆さんのコメントで勉強したいと思っています。


1枚目のみ600oF11で、残りは800oF11です。

書込番号:23649093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/09/08 20:56(1年以上前)

カラスとシジュウカラは目の回りが黒いので瞳AFが効かないかもと思ってましたがちゃんと瞳AF効きますね。
R6は賢い瞳AFだとおもいました

書込番号:23649932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/08 21:19(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

今度は、600mm,800mmだあ!。

panoramaheadさんのレビューは自分も拝見し、800mmほしいなあ、と指をくわえております。

こちらも、鳥枯れは同様で、結果、相手をしてくれるのは、スズメ、カラス、サギ類、ぐらい。
自分は、小鳥が好きなので、とりあえずはスズメにお付き合いいただこうかと。

これまで、小鳥は飛びものなんて撮影不可能とおもって、チャレンジすらしていないのですが、
R6入手でなんとかなるかも? 努力してみようかな、とちょっと思うところ。
とはいっても、飛んでるシジュウカラとかどうやってとるのか、想像もできないなあ。

書込番号:23649991

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/08 21:36(1年以上前)

機種不明

一応、瞳にAFポイントがひっかかっています

>チャピレさん

カラスは大丈夫なようです。
シジュウカラはどうだっかなあ?

ただ、なにぶんにも、小鳥にはAFポイントが大きすぎかな。
よほど接近しない限りは、頭部追尾がせいぜいかと。

書込番号:23650031

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/09/08 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

R5+EF100-400U+×1.4V クロップ撮影

>お気楽趣味人さん

R5ですが、フレームインできれば、水平飛行するカワセミにもかなりの精度でピントが合います。

ただし、最初に上手くAF測距点に引っ掛けてやらないとピンボケのままという事もあります。

飛びものだと完全に測距点自動選択では追尾が難しいようであり、オート時も開始測距点任意選択やゾーン設定で撮影する方が歩留りは高くなると思います。

カメラは道具なので、「自動でピントがあった!」というのではなく、どの設定が一番ピントが合いやすいかを探していく事が大事なんだと思いました。これは5DWでも同じことを感じました。

作例はAF設定Case2 測距点乗り移り特性+1 測距点は開始時任意選択オート+動物瞳AFで撮影しています。

書込番号:23650366

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/09 20:56(1年以上前)

>BIG_Oさん

100-400にエクステンダー+クロップだと、約900mm相当ですね。
この画角で、飛んでるカワセミをフレームに入れつづけるのは、とても自分にはできません。

自分は、止まりもの専門で、R6では、

サーボAF+動物優先+設定した任意測距点から開始

で、撮ってみています。

1.鳥にAFフレームを当てて、サーボAFを開始する
2.サーボ状態、追尾状態でフレーミングを調整する
3.撮影

って感じで、従来のワンショットAFでフォーカスをロックしてフレーミングを調整と同じ感じですが、
フレームミング中の鳥の動きでピンが外れることがないのと、頭部または瞳にピンが行くので、
ジャスピン率は高くなりました。

書込番号:23652283

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2020/09/09 22:12(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

私も常にフレームインできているわけではありません!!

AF設定は状況によって使い分けがいるかなと思っております。

コントロールリングはAF方式の変更(自動・1点・領域拡大・ゾーン…)に割り当て、撮影シーンごとに切り替えをしていくのが良いかなと思い始めています。

まだまだ試行錯誤中です。

書込番号:23652482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/10 02:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

電線に負けないで写るも1.6倍クロップは3408×2272なのでこれまで以上の緊張感痛感

前回の没写真せめてハヤブサと同定できるくらいにトーンカーブ持ち上げてみました

これまでも、たぶんこれからも、動線予測だけが頼りです(^^)

☆お気楽趣味人さん

シジュウカラの飛翔、自分は全く動線が読めないので、これはまったくギブアップです(^^)。ツバメやセッカ、あるいはセキレイなどはなかなか厳しいこともありますが、飛行パターンが読めたりする場合もあるので、ツボにはまれば最近のカメラはAFが頑張ってくれるので、そこそこ撮れることもありますが、気ままなスズメの飛翔同様、動線の予測ができないものは、ある意味当然ですが、難易度が高いです(^^)。それでも、R6でどこまでやれるか楽しみです。

お気楽趣味人さんのおかげで、皆さんの設定や作例を知ることができ、感謝です。こちらまだまだメニューさえどこにあるのか怪しい状態ですが、R5と異なりR6はトリミング耐性はなかなか厳しいので、皆さんの設定などを参考に、これから秋から冬にかけて出会う野鳥をトリミングしないで済むように、チャレンジしたいと思います。

一昨日アップした写真のコメント、「夜明け前に高ISOで・・・この時間しか見られないサギの群れがいるんです」と書き込むべきところが意味不明の文になり恐縮です。またハヤブサの飛翔写真、せめてハヤブサと判るくらいにもう少しトーンカーブ持ち上げてくれと知人から連絡がありましたので、トーンカーブを別ソフトで持ち上げただけですが、再アップ失礼します。



書込番号:23652849

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/10 07:09(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

横レス、失礼致します。


>アナログおじさん2009さん

いつも素晴らしい作例をUPしていただき、楽しませてもらっております。

ところで、書込番号:23652849での三枚目の4写真一括版ですが、
右下の写真は、どうゆう状況なんでしょうか?
誰かが鳥(剥製か生か)を持ち込んだ?
それとも人込みの中に、鳥が割り込んできた?
合成写真?

教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:23652981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7627件Goodアンサー獲得:44件

2020/09/10 08:29(1年以上前)

再生する動線が予測できれば高級レンズでなくても…(^^)

再生する動線が判っているので腕+機材でさらにクリアな写真が撮れるかと思います

その他
動線が予測できれば高級レンズでなくても…(^^)

その他
動線が判っているので腕+機材でさらにクリアな写真が撮れるかと思います

別機種
当機種
当機種
別機種

jpeg 撮って出し(他機種恐縮です)

夜明け前しか撮れない光景がありますが・・・

CANONのレンズ、2本しかないので全体が写せず残念です

シジュウカラもこれくらい接近すれば間違いなく瞳AF・・・今度R6でやってみます

横レス、失礼します。


☆TAD4003さん

こんにちは。ご質問の件ですが、他機種で撮影したものだったので、説明がおざなりですみません。那須どうぶつ王国でのハリスホークのアトラクションで、詳細は添付のビデオ(フォトムービー)の通りです。この時はM1markU+40−150oF4-5.6で椅子に座りながら撮影したものですが、自分の横のほうにもう一人の飼育員さんが立っていたので、ハリスホークの動線は予想できたので、レンズはF2.8ではありませんでしたが、写りはともかく自分的にはそこそこ撮れました。

もっと観客の間を通り抜けたものもありますが、個人情報の点からマスキングするのが大変なので、こんなところで失礼します。もう1本のほうも、300oF4で目の前を通り過ぎるインコを撮影しましたが、最近のカメラはAFの追従性が優れているので、他機種でもOKかと思います。ちなみに、知人は300oF2.8をつけて同じシーンを狙っているおじさんを見かけたということですので、その方はさぞかし素晴らしい写真をゲットしているかと思います。

動線があらかじめ予測できるものに関しては、R6のような優れた追従性があれば、さらにクリアな写真がゲットできるのではと思います。こちらR6の板ですし、R6で撮ったものをアップしたいのですが、昨今のコロナ禍でなかなか足が向きません。動線が予測できれば何とかなるケースも多い例ということで、これまで使ってきた他機種のものですが、ご了解ください。

横レス、失礼しました。

書込番号:23653078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 09:03(1年以上前)

>ALL

作例、設定情報等、R5、R6、いずれでもOKですよん
兄弟機ですからね。

書込番号:23653137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 12:59(1年以上前)

当機種

EF-Sレンズ+テレコン+クロップ

今朝は、ちょっと、おふざけで小さいレンズで撮ってみました。

EF-S 55-250mmF5.6IS STM + テレコン1.4 + クロップ

テレコンでイメージサークルが大きくなるんだから、フルサイズモードで撮れても良いのにな〜
なんておもって、ダメもとで試したけど、やっぱり、自動的にクロップモードでした。

これぐらいのレンズ性能だと、クロップで画素数が小さくても問題ないというか、このぐらいがレンズ性能に相応という感じ。

あと、F11も体験してみましたが、日中なら日陰でもOKって感じですかねえ。
ただ、ISO4000とかになっちゃうと、R6でも解像感が落ちますね。

書込番号:23653497

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/09/10 14:42(1年以上前)


> お気楽趣味人さん

>EF-Sレンズ+テレコン+クロップ

素晴らしくシャープに撮影されてますね!


再び横スレ、失礼いたします。

>アナログおじさん2009さん

>那須どうぶつ王国でのハリスホークのアトラクションで

なるほど、そうゆうことだったんですね。

分かりやすい説明をして頂き、ありがとうございます。


書込番号:23653687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/09/10 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くの漁港にて撮影

漁港からの帰り道の小川にて撮影

連続撮影に設定しておらず、1枚撮影での写真になります

近所のため池

当該機は70Dからの買い替えで、動画のみを考えての購入でしたが、いろいろなレビューなどを見るうちに鳥を撮影したくなり、挑戦してまいりました。

ちなみに70Dでは、ほぼAvもしくはTvモード・jpegで撮影しておりましたのであたたかい目でお願いします。

レンズはすべてEF 400mm f5.6L USMでの撮影です。jpeg撮って出し(合ってますよね・・・・)

ただ思ったのは、鳥の撮影がこんなにも難しいとは思いませんでした。

書込番号:23653921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/10 19:29(1年以上前)

>shinshi1444さん

今度は、シゴローだあ!

EF 400mm f5.6L USMは、ボディ内手ブレ補正で脚光を浴びるレンズの一つではないでしょうか。

書込番号:23654243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング