EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 9 | 2024年4月20日 20:55 | |
| 314 | 63 | 2024年1月23日 14:26 | |
| 439 | 78 | 2023年9月29日 19:47 | |
| 288 | 43 | 2022年11月25日 09:03 | |
| 34 | 8 | 2022年11月3日 13:00 | |
| 146 | 74 | 2022年10月5日 10:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
現状把握している不具合として、
R6にRF35ミリf1.8、もしくは、アダプタを介してEF100ミリf2.8を使った際にピントが合わなくなる不具合に見舞われています。
ファームウェアは本体、RFレンズ共に2023年12月14日現在最新のファームウェアに更新しています。
以前他のスレでマクロレンズを使う際にAF測距不能時のレンズ動作がオフだとピントが合わなくなるということが書いてあったのですが、そちらもオンになっています。
AFエリアを瞳AFやゾーンAFから中央1点にして遠方を写そうとすると急に表示枠が赤くなってピントが合わなくなることがあります。手前に合わせると緑で合焦します。そこで瞳AFやゾーンAFに戻すとそのまま遠方に合わなくなり、マニュアルフォーカスに切り替えても合焦しなくなってしまいます。
一度フォーカスが緑で合焦したかに見えて撮ったら全くピントが合っていないということもありました。
一応電源を落として入れ直せば元には戻るのですが、また同じ不具合に見舞われて大変困っております。
これは本体の不具合なのかレンズの不具合なのか、それとも以前のファームウェアにあった『小さいものを写そうとした時にピントが合わなくなる不具合』が改善していないのか全く分かりません。
どなたか同じような悩みを抱えている方、もしくは改善方法が分かる方いらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:25545648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EVFもしくは液晶で撮影時にAFの表示はどうなっていますか?
表示されない場合は、INFOボタンを押して表示するようにして撮影してみてください。
AFが使えない際に、勝手にMFに切り替わっていたりしませんか?
原因は不明ですが、レンズとボディの通信に異常があり、正常にレンズを認識できていないとこういったAFがきかない症状が出る事があります。
私の場合は、保証期間内だったので無料で基板とマウント部分の交換で対応してもらってからは症状が出なくなりました。
R6、R6IIの両方で経験済みです。
レンズ側も有償でマウント交換してもらっています。
無償サポートの期間中に発生しているので、念のため基板交換の対応になりましたが、ボディとレンズをそれなりに使いこんでいるならマウント部の劣化による症状の可能性もあります。
https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2023/07/08/000000
書込番号:25545859
1点
>生麦生米生ラジオさん
ユーザーが出来ることとして
レンズとアダプター、ボディの接点を乾いた布で拭いてみる。
初期化するとか…
直らないなら、
カメラ店に機材を持ち込み、
店にあるボディやレンズで確認してみる。
その結果によって
レンズ、アダプター、ボディをメーカーに出して確認してもらう。
とかですかね。
書込番号:25545880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
EF100ミリf2.8だけなら旧レンズだからという事を疑いますが、RF35ミリf1.8もそうでしたら、カメラ本体に何らかの問題がある可能性が高いですね。
なんだかフランジバックが狂っていて全域でピントが来ないような感じですね。
新品ですか?それとも中古でしょうか?
中古だとショック品という事も考えられます。
一度点検に出されたら如何かと思います。
文章だけでは理解しにくいので、状況の動画を添付したり、サービスセンターで対面でご説明された方がいいと思います。
書込番号:25546294
1点
>くらなるさん
>okiomaさん
>k@meさん
アドバイスありがとうございます。
CANONに問い合わせたところ、ボタンカスタマイズ等を初期化して直らないようならばやはり修理に出すしかないみたいです。
実際にやってみましたが、やはり直りませんでした。
見られるかわかりませんが一応動画を貼ります。
保証期間はとっくに過ぎているので出費が痛手ではありますが、気に入っている機体なのでメンテナンスしつつ使い続けようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25546916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AF-ONボタンでAFしているようですが、ボタンの割付は何になってますか?
書込番号:25593608
0点
ありゃ。
別機種ですが、ほとんど同じ症状で修理中です。
突然合焦マークが出なくなり、フォーカスが合わなくなります。レンズはめ直したり、リセットかけてもダメ。一時的には使えることもあるのですが。
諦めて修理に出しました。気になるのは、最近冬山に持って行って撮影したことです。もしかしたら、内部が結露したのかなと思ってます。暖かい部屋に持ち込まないよう注意したつもりですが。
書込番号:25593662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画見たけど、一つ気になったのは、遠くに合わせている時、露出アンダーになってること。
このカメラ、露出アンダーとかで画像が真っ暗になると、ピントが合いにくいことはある。
一度「露出シュミレーション」をオフにしてみたらどうだろう?
そうすると、ファインダーやEVFに露出のレベルが反映されなくなるけど、同時にAFの測距能力はかなり上がる。
書込番号:25594329
2点
>生麦生米生ラジオさん
その後はどうなったのでしょうか?
書込番号:25707678
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
以前にも質問しましたが、バッテリーを充電器にセットすると、ほぼ100%の確率でエラーが発生します。
何度もセットし直したり、コンセントを抜き差ししたり、接点を掃除すれば充電出来る様になりますが、20年デジカメを使ってきて、こんなに頻繁にエラーの起きる充電器なんて初めてです。
キヤノン製品では毎回充電毎に接点清掃しないといけないんですか?
当然キヤノンさんは問題ないというのとです。
何が何でも全て問題ないと言い張るメーカーなんですね!
8点
>何が何でも全て問題ないと言い張るメーカーなんですね!
今度は充電器ですか。
いまだかつて、充電器でトラブルは皆無ですね。
頑張ってください。
書込番号:25454172
27点
>ウルトラマンの子供さん
私もです。
5回に1回くらいの確率でフル充電したにも関わらず撮影しようとすると即アウトと言う経験が続いています。
予備電池を2つ、計3つ持つようにしていますが、キヤノンのカメラを使い続けてこんな経験は初めてです。
困ったものです。
書込番号:25454180
5点
AFダメだとかご多忙な方だね
今度は充電器
>20年デジカメを使ってきて、こんなに頻繁にエラーの起きる充電器なんて初めてです。
ならアマゾンで安価な充電器買えば?
幸せになれるよ
書込番号:25454182 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>harurunさん
今度はってかAFの時と一緒に送ってそのまま問題なしで返却です。
書込番号:25454199
1点
>hik2009kyさん
ちょっと違う?
ウチのはバッテリーをチャージャーにセットしたら、最初は普通の点滅なのに、暫くすると早い点滅になって全く充電されていないという奴です。
5回に一回ならまだマシですね。ウチのは毎回で、何度も何度も抜き差しやったりして、運良ければ充電できるって感じです。
書込番号:25454205
5点
>不ぢさん
保証期間中に充電器が駄目だと言ってるのに、アマゾンで買えば良いって、話が違うでしょ?
書込番号:25454207
9点
こんなほぼ100%の確率でエラーが出る物すら問題ないで突っ返してくるメーカーです。
恐らく点検してないのでは?これじゃカメラ本体だって点検すらしてないと思ってしまいますね。
まあ大手のキヤノンにとってクレームなんて握り潰しても平気なんでしょうけどね。
書込番号:25454214
5点
>ウルトラマンの子供さん
過去にLC-E6でのエラーがあります。
同様かはわかりませんが、リンク貼っておきます。
https://canon.jp/support/support-info/131008lp-e6
書込番号:25454269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
充電器不良か、バッテリー不良か切り分ける方法。
1.良好なバッテリーをあと1個用意する。(新品を買うor良好なのを借りる等)
2.充電器に良好なバッテリーを装着して電源をONまたはコンセントに挿す。
NGなら、充電器不良。OKならバッテリー不良。
キヤノンに充電器のみ送ったのであれば、バッテリー不良の可能性が高い。
書込番号:25454388
5点
【以前にも質問しましたが、バッテリーを充電器にセットすると、ほぼ100%の確率でエラーが発生します】
その以前の質問スレも 拝見させてもらいましたが!!!
だいぶ盛ったなぁ(^^) って感じます
『もうR6いらねーや』とのレビューもしてるくらいなのに、、
なぜ、そこまでR6に拘るんですかね?
さすが、メディアに起用されるくらいの超凄腕カメラマンですね!
まるで『イルゴ13』と名乗ってた方くらいの凄腕ですね!!!
来月あたりに
『以前も聞いたけど、R6のAFと R6マーク2のAFはどうなの?』ってスレが来るんですよね?
それだけの凄腕なら YouTubeとかで配信してみたらどうでしょうかね??
速攻フォローしますよ!!
その腕前と機材のレビュー動画なんか上げて頂れば、高評価ま、うなぎ上りだと思いますよ!!
書込番号:25454522 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>ウルトラマンの子供さん
早く大分キヤノンまで出向いて「責任者を出せ!」と叫んで下さい。
おかしいと思うなら、精神衛生上よくないので、
機材を全て売ってしまって別メーカーのカメラを求めるのが良いと思います。
売るとき、店で動作確認と写りのチェックを一通り行い、その時異常が有れば査定に大きく響くでしょう。
異常が確認されないで、良いランクで売れれば儲けものです。
スレ主さんの言う通りほとんどの撮影で良い結果が出ない状態なら店員の動作チェックでも異常と判断されるはずです。
良い査定出た場合は、惜しいですがスレ主さんの撮影方法に問題が有る可能性も残されてる事になりますね。
いずれにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。
書込番号:25454562
18点
ちょっと考えれば
充電器でなくバッテリーの不具合だと分かるはず、
どうしてバッテリーをキヤノンに送付しないんだろ?
どうせ海賊版バッテリーをジャンクで買ったんでしょう
純正バッテリーでも消耗品扱いで保証外
いずれにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。
書込番号:25454585
7点
>with Photoさん
前回教えてもらったので、それは知っています。
書込番号:25454661
1点
>秋野枯葉さん
バッテリー2つ持っていて、両方で起こるので充電器を疑っています。
>西の泉さん
拘っていませんし、コレを問題なしと送り返してきたキヤノンに心底腹が立っていますので。
コレすら異常ナシというってことは、恐らくカメラだってマトモに点検すらしていないと疑われたって仕方ないでしょう?>@/@@/@さん
書込番号:25454666
2点
>@/@@/@さん
>>ちょっと考えれば充電器でなくバッテリーの不具合だと分かるはず
その理由は何ですか?
海賊版バッテリーなんか持っていませんし、高い純正バッテリー2つで起きていますが?
何も知らずにテキトーなこと言わないように!
>>ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ
いや、この程度の問題すらロクに確認していないってことは、カメラ本体だって点検したとは思えないんでね。
書込番号:25454672
2点
いつも使用しているコンセントから、別のコンセントを使用してみて下さい。
意外にも、コンセントの接触不良かもしれません。
あと、購入店へ持ち込んで調べてもらい、不良品なら交換して貰ってはいかがでしょう。
書込番号:25454716
3点
>秋野枯葉さん
どのコンセントでも同じですよ!
販売店での対応には時間が経ちすぎているので。
書込番号:25454785
1点
>販売店での対応には時間が経ちすぎているので。
保証期間内なら対応してくれますよ。
先にメーカー送りにして時間を無駄にしたと感じます。
販売店が先なら解決が早かったんじゃないかな。
書込番号:25454798
3点
>秋野枯葉さん
流石に保証切れ寸前のは時間経ち過ぎでしょう。
それとも最近はそういうのも良くなったんですか?
販売店は一般に初期不良という認識があったので。
書込番号:25454815
2点
私にも苦い経験があります。
ハクバのフィルターを購入したら、どれもこれも製造上のミスではないか、と
疑われる汚れが付いていました。(国内製を謳っていました)
ハクバに問い合わせたら現物を送れ。送ったら検査してもナンタラ言って、
結局、何もなしで戻ってきた。
購入店に持ち込んで確認して貰っていたら、即座に返品か交換して貰えたな、と
反省したものです。
ハクバに不信感を持ち、それ以後ハクバの製品は買わないことにしました。
書込番号:25454821
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
今まで散々R6のAFを批判した上に、レビューでも星1つを付けてます。
そして修理に送ったものの、今回も異常無しということで、交換もしない、一切の修理も行わないということで帰ってきます。
どの様なテストを行ったのかを聞いても、それは答えられない、技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
キヤノン程の大企業がここまで酷いとは驚きました。昔使ってたオリンパスだと、取り敢えず問題は見つからなかったけど、関係部分の部品を交換する様な対応をしてくれたのは雲泥の差でした。
キヤノンさん、コレが実力ってことで良いんですね?
コレが貴方方の言うキヤノンの実力ってことなんですね?じゃあネットに溢れる素晴らしいレビューは皆嘘ってことですか?
24点
>技術者と話させてほしいと言っても拒否されました。
そりぁ拒否しますよ。
大分キヤノンまで出向いて「責任者を出せ!」と叫んで下さい。
おかしいとおもうなら、精神衛生上よくないので、
機材を全て売ってしまって別メーカーのカメラを求めるのが良いと思います。
売るとき、店で動作確認と写りのチェックを一通り行い、その時異常が有れば査定に大きく響くでしょう。
異常が確認されないで、良いランクで売れれば儲けものです。
スレ主さんの言う通りほとんどの撮影で良い結果が出ない状態なら店員の動作チェックでも異常と判断されるはずです。
良い査定出た場合は、惜しいですがスレ主さんの撮影方法に問題が有る可能性も残されてる事になりますね。
いずれにしても、ここまでCanonへの怨念が有るままCanon機材を持ち続ける必要はないと思いますよ。
書込番号:25430041
24点
>ウルトラマンの子供さん
前回の相談もありますし、もう、こちらから設定がどーだとか、あーだとか聞いても解決は厳しいと思います。
確かにキヤノンのミラーレスはAFが合わない状態が続いたり、迷って行ったり来たりの現象があります。
でも、この動画ほど酷いのは経験したことがありません。
そして、現時点でスレ主さんの「ナイス」に7点もあるのは、もしかしたらこれがR6のAFで正常なのかもしれません。
とことん原因を追究するか、早々にマウントを変えて写真を楽しむか、どっちかですね。
書込番号:25430154
2点
おかしいのは動画の時だけですか?
書込番号:25430205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@/@@/@さん
オリンパスでは普通に話せましががね?
やっぱトヨタとかキヤノンとかトップの企業って殿様商売の傾向があるかもね。
テストチャートとか、そこいらのモノ普通に撮る位なら問題なく見えるんで、査定に影響することは無いでしょう。
大体皆が口揃えて言うフルサイズの画質だって正直大差なかったし、売り飛ばします。
書込番号:25430233
6点
>ジャック・スバロウさん
ココで相談して改善しようなんて気はサラサラありません。駄目なカメラだってことを知らせたいだけです。
因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
まあキヤノンが2回修理に出しても何も出来ないってことは、これが正常だってことでしょう。
こんな駄作に騙される人が出ない様にするのが、今回の投稿の目的です。
書込番号:25430236
8点
>始まりはStart結局はエロ助…さん
静止画も全く駄目です。
今R6で撮った過去の写真を改めて見たら、歩留まりが悪いんで驚きます。なんでコレ外すの?ってのが多すぎますし、測距不能も多すぎ。こんなにMF多用するAF機も今どき珍しいのでは?
しかも合焦サインが出ていて合ってないから質悪い。キヤノンの有名な「合ったフリ」って奴です。こんなので合焦サインが出るんですから!キヤノンに言ったら、「シングルAF」で「ピント優先」にして下さいだってよ!誰が鳥をシングルAFで撮るんだよ???
書込番号:25430246
5点
>ウルトラマンの子供さん
明らかに壊れてますよ。
こんなのは見たことありません。
書込番号:25430262 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ウルトラマンの子供さん
>因みに嘘を書いてる訳じゃないので、ネガキャンでもアンチ工作でもありません。
ネガキャンとか工作員とか言っているのは私ではありませんよー。
私も嘘ではないと思いますが、と書いている最中に思い出しました、私もR6を使っていました(笑)
その時の感想は、R6と言うよりミラーレスのAFに苦戦していました。
今もあまり変わりないかな。
マウント変更するなら、そのあたりも確かめてから購入してください。
書込番号:25430265
3点
>◯◯の横好きさん
キヤノンに2回修理に出して、故障していないということなので、コレが実力なのでしょう。
出た当時「ゲームチェンジャー」なんて言われたAFだけど、あんなの都合の良い被写体選んだ忖度記事だってことです。
まあキヤノンも図らずしもダメさ加減を認めちゃった訳だw
書込番号:25430279
4点
>ジャック・スバロウさん
やっぱR6のAF、ジャック・スバロウさんのもダメだったんですね!
身の回りに結構R6のユーザーが居て、皆似たような撮影やってて、物凄く評判良かったんで騙されました。皆AFを絶賛してたんですけどね。
やっぱ買う前にレンタルすべきだった。そのレンタル代をケチった代償ですね。
書込番号:25430283
5点
いつもではなく、時として、状況によって起きる、ならば正常だと思います。R6の性能というか、実力かと。
キヤノンは宣伝がうまいし、メディアも褒めちぎるから、うっかりすると駄作を購入してしまいますね。
かくいう自分も、そろそろ使えそうな感じがしてR6を購入しましたが、初日に、こりゃー、まだまだ巨神兵だー、とビックラこきました。
自分は、R1が出て、その技術は普及機に搭載されるまで、キヤノン機の購入はおあずけ、と決めました。
書込番号:25430346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>お気楽趣味人さん
考えてみればキヤノンって、明らかに他社に劣るRなんてのを平気で出してきたり、Mみたいな誰がどう見たって試作品みたいなのを平気で商品化して、オマケに結構売りますよね!
アニメファンじゃないので「まだまだ巨神兵だー」という意味が理解できていませんが、ダメだということでしょうか?
キヤノンを否定する記事を書けば業界で干されるってのは有りますし、キヤノンの派遣違反を報じた朝日新聞に広告を掲載しなくなったり、ジャニースの様な圧力を使うメーカーですしね。
書込番号:25430359
8点
>ウルトラマンの子供さん
残念な結果ですね。
多分ですが、デュアルピクセルAFが横線しか認識せずに、AFが追えなくなるんじゃないかと思っています。
ワタシはr6 mark2を使っていますが、ポートレート程度では十分なAFだと思って使っています。
ポートレート撮っててAFの誤測距は、たまにあります。
でも自分なりに工夫して、誤測距を起こさない方法を考えて実践しているところです。
結局、カメラを被写体に向けていればそれで思い通りに撮れるカメラなんて未だ実現していないと
言う事なのでしょう。
でもR6を使用して良い写真を撮られている方がいるのも事実です。
そういう方の生の声を聞かれるのもいいと思います。1番お勧めなのは、キヤノン使いの写真家の
写真展に行くことです。写真展で話を聞くと結構良い情報が得られますよ。
スレ主の場合には、R6をどのように使っていくかの検討をされた上で、使い続けるか別のカメラに
すべきか判断すべきだと思います。
以外と早々にmarkIIがでた理由もその辺りにあるのかもしれませんね。
ダメなとこをどんどんだして頂けるとキヤノンも参考になり新製品の開発の参考になり喜ぶと思います。
書込番号:25430392
2点
>ねこまたのんき2013さん
やっぱ全面クロスセンサーのオリンパスには精度面で敵わない様ですね。
R6はポートレートで瞳認識しても、微妙に外します。
E-M5iiiの瞳認識は、バストアップのポートレート位じゃないと効きませんが、効いたら確実にピント合います。
やっぱキヤノンのAFって、元の測距精度の拙さを被写体認識ナンチャラで誤魔化そうとしている様にしか見えません。
それにR6って一度瞳を認識しても、連写で次のコマは反対の目に行って、次のコマは鼻に行って、次は最短距離で完全にボケて、次は少し改善、次はもう少し改善…でしばらくしてようやく復帰…こんな感じです。
認識した瞳を追従なんて、とんでもないです。被写体が少しでも動けば見失って最短距離に戻りますし、認識した瞳が少しでも角度が変われば、最短距離に戻ってボケボケ・・・普通だったら瞳を見失っても、もう片方を認識するなり、頭全体を認識するなりバックアップがありますよね?それが全く動作していないんです。これで故障じゃないなんて言われたって納得出来ませんけどね。
書込番号:25430404
4点
>ウルトラマンの子供さん
わたしはR3,R5,R6markII×2,R6,R7×2を所持、使用しています。
AFについて、絶賛しているお仲間と同様に満足しています。
体感としてのAF性能はR3>R6markII>R7>R5=R6の感覚です。
R5とR6もR3ほどのAF性能ではありませんが問題になるような外し方はしたことがありませんので、こちらの個体の問題(故障?)だと思った次第です。
ここの書き込みでキヤノンバッシングに時間を費やすよりも購入されたオリンパスに完全乗り換えされた方が生理的に宜しいかと思いますよ。
書込番号:25430412 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ウルトラマンの子供さん
因みにR5markIIとR1は位相差クロスを超える位相差デュアルクロスAFになるそうなので、R3のAFを大きく超えるというなら凄い事です。
わたしは発表をワクワクして待っています。
書込番号:25430426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
センサーだけでなく、それを管理する部分も重要でしょう。
ソニーに一利あるような気がする。
レンズ性能も重要。
書込番号:25430455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ウルトラマンの子供さん
結果的にどういう選択をするのが最適解なのか、ハイアマチュアの貴殿であれば理解されていると
思われます。
ご自身の思い通りの写真が撮れるか否か。これが1番大事ですね。
別のメーカーのカメラを経験されるのも選択肢の1つだと思います。
因みにワタシは、長くキヤノン使っているし、R6 mark2と5Dmark4があれば
満足いく写真は撮れそうなのでこのままキヤノンを使うつもりです。
書込番号:25430606
8点
AFじゃ無くてレンズが悪い。
キヤノンのミラーレスは暗いレンズだとAFの精度ががくんと落ちます。
私もこのレンズは一度使って、使い物にならなかったので、即売り飛ばしました。
このレンズのスレを覗いてみて下さいね。
F2.8か、せめてF4をお使いくださいな。
書込番号:25431021
9点
>アプロ_ワンさん
ってか高い100−500だってf7.1なんて言ってるのに、暗いレンズはダメって訳分からん。
f5.6より暗いレンズ連発しとって、それがダメって話にならなくない?
400mmでf2.8っていうと単焦点しか無いが?あのクソ高い。
書込番号:25431130
10点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R6 mark2発表やいなや 某有名カメラマンなどが連日YouTube動画をあげて紹介され、コメント欄等でも買い替える、買い増すなどをよく見かけますが 最近R6を買った私にとっては目を背けたい内容ばかりです泣
R6で検索してもR6 Mark2がこんにちわ!するので検索するのをやめました。
買い替えるなどの意見は沢山見てきたので 逆にR6をずっと使うって方はどれくらい居てるのか気になります。
書込番号:25011416 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
バージョンアップのたびに高級カメラ買い替える人はお金持ちのスーパーマニアだけですよ。
ましてや3年たらずなんて
スマホの買い替えじゃあるまいに(スマホでもバッテリーがダメになるまで使い続けますけど)。
このカメラは良いカメラだとは思いますが、キヤノンという企業が嫌いな者より。
書込番号:25011448
20点
桜が咲く季節でありませんが、
いずれ咲いている桜も散る桜です。
自分にとって何を欲しているかを見極めることができましたら
踏ん切りが付くと思います。
今のR6を使い倒して
何が不満か、その不満はUで解決できるのか?
今はその見極めに不安が有る為
モヤモヤされていると思います。
書込番号:25011457
13点
R6なら、充分遊べるじゃないですか!!
ぶっ壊れるまで使いましょうよ♪
書込番号:25011462 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>hik2009kyさん
こんばんは!結構無理して買った機種だったので買い替えはやはり厳しいですね( ^_^ ;)
いっそR3を買っていれば...となるかもしれませんが高すぎて無理です‎( ꒪⌓꒪)
書込番号:25011473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>歯欠く.comさん
こんばんは!まさにその通りかもしれません!
R6の不満はまだ無いかもしれません
使い倒していくうちに答えが見つかるかもしれませんね(^_^) ありがとうございます!
>トヨタ整備士さん
めちゃくちゃ心強いお言葉ありがとうございます!!!
書込番号:25011480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>tsururin-z-さん
こんにちは。
>いっそR3を買っていれば...
でもR3 mark IIが出たら・・です。
気にせずR6を連れて出かけて
自由気ままに楽しみましょう。
書込番号:25011494
11点
>tsururin-z-さん
カメラは写真を撮る道具です。
自分の撮りたい写真が撮れないなら買い換えればいいですが、大した差もないのにスペックや新機能に惹かれて買い替えるのは機材マニアです。
複数メーカーのフラッグシップを持っていても、最新機種が出るたびに気になって買い増したり買い替えたりしてる人もいます。
そんな人に限って、作例を挙げることはありません。
今お持ちのR6で撮れないものがあったり、もう1台予備が必要になったときに買えばいいと思います。
せっかく買った相棒ですから、永く永く使ってあげてください。
書込番号:25011527 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
tsururin-z-さん
私なんかR6が安くなってから買おうと思っているくらいです。
まだまだR6で十分だと思います。
書込番号:25011628
18点
>買い替えるなどの意見は沢山見てきたので 逆にR6をずっと使うって方はどれくらい居てるのか気になります。
仮に不慮の事故なんかで数年後に死ぬと想像して、最後のカメラがR6Uなら後悔ないよな、と思えるような魅力があるなら早めにR6Uに買い替えたほうが良いと思いますよ。そりゃどんなカメラでも「良い写真」は撮れますけどなるべく好きなカメラで撮れたほうが気持ちいいですから。
ただしキャノンの場合レンズも高価なものが多いので悩ましいところです。
書込番号:25011633 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
R62は以外でしたね。
ミラーレス黎明期でもR5/R6はかなり完成されていますから2年でマイチェンは。
R62で顕著なのはトラッキングでしょうね。
でも一眼レフ時代は瞳認識とか無かった訳で、激しく動く被写体で無ければほぼピンボケ無しで被写体を追い続けられる性能は十分すぎると思います。
5D,5D2、5D3と買い替えて5D4は買い替えずにもうすぐ9年?使いづづけました。
1DXもMK2,MK3は買い替えずに10年使い続けました。
多分R6もトラブル等無ければMk3が出る頃まで長く使うと思います。
AF性能は1DXを越えてますし、連写も十分ですからね。
書込番号:25011703
12点
ミラーレスはまだまだ発展途上なので
どんどん買い換える価値はあると思います。
自分はR6を未熟と判断して買ってないので、
MK2を調査中です。目的は軽いお散歩カメラです。
とりあえずプリ連写にはガッカリした、使えない。音も出ない。
電子ファインダーもイマイチ、シャドーが潰れる、ハイライトが飛ぶ。
縦横に動かすと激しく流れる。
メカシャッターは非常に良いが電子シャッターはまだまだ
でも他はまあまあなので買う価値は充分にあると思います。
と言うよりミラーレスにしては完成度は高いし、
他社を遥かに凌駕している。
書込番号:25011775
3点
私の場合は、そろそろ2年経って物損保障の補償額が下がるのも買い替えの理由です。
あと人物撮影時のシャッター音問題もあり買い替えを考えていました。
買ってまもない、または物損保障の対応をされていないならあまり買い替えのメリットは無いかなと思います。
画質も変わってないようですので。
R6ってZ6Uともあまり解像性能が変わらないんですよね。
1DXmk3のセンサーですから。
EOSRからの買い替えが適しているという意見も多いです。
ちなみに私はα9B待ちに変更しました。
書込番号:25011791
4点
自分の用途だと、MkUにする理由が全く見当たりません
・鉄道や馬は撮影しないからAF検出しなくてもいい
・連写も8コマ/秒あれば十分
・画素数も2000万あれば十分。寧ろこれ以上増えるとPCも強化が必要になる
・電池の持ちも今のところ不満を感じない
・ストロボはリモート発光が主体なので、マルチアクセサリーシューは不要
R6を当面は使い続けますよ。不満ないですから
書込番号:25011800
12点
>tsururin-z-さん
初めまして。
お気持ちわかります。
自分はどちらも持っていませんが、安くなったR6購入検討しています。
書込番号:25011902 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
難しい判断ですね。
私はMarkII購入には2つの面があると思ってます。
R6を値上げするわけにはいかないので、高額なマイナーアップデート版を出すことにした。R6の値段では採算が取れない。これなら、買い換える意味はないでしょう。R6には、たいした問題はなかったので、困ったもんです。車と同じで、新機種が出ると、中古の値段が下がるんですよ。
iPhoneのFacebookでの話題ですが、毎年機種交換するのと、何年か使ってから機種交換するのとでは、結局費用はどちらが得なのか? 結論は費用はほとんど変わらない。ならば、毎年機種交換したほうが、気持ち的にはいいのではないかということになりました。
要するに、R6が高く売れるうちに売ってしまい、R6IIに買い換えるという手段です。R6IIIが出た場合も同様。
円安が高価になっている原因なので、円安が落ち着くまで待つという考えもあるでしょうが、円安がいつ落ち着くのかは専門家でもわからない状態です。もしかすると、カメラの値段はもう下がらないかもしれません。
書込番号:25011995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キヤノンは先日RPでも平気で値上げしてるから
それなりの自信が有ってのM2なんでしょう、
車も昔は2年でグリル・ランプ類変えてマイナーチェンジで新車って売りつけに来ましたけど
それよりは、真っ当なモデルチェンジかなと、
書込番号:25012007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
7Dから7Dmark2での完成度向上がすごかった体験から、mark2への期待が大です。
ただ、自分はR7登場が待ちきれずにR6だったので、R7mark2を待ちます。2年後に出てくれると良いなあ。
書込番号:25012026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびしゃこさん
こんにちは!確かにそれはありますね汗
昔やってたソシャゲ思い出しました。
強い武器狙いで何十万課金して手に入れたらすぐにまた強い武器が出てきて…結局ゲームを純粋に楽しめなくなり辞めました!
>pky318さん
こんにちは!ありがとうございます!
作例に関しては確かに少ないと感じてました。
ポートレートだと肖像権の問題などあるんかな?と勝手に思ってました。
YouTubeでも解説いいから作例や撮影風景見せてと思う時は多々あります!
>多摩川うろうろさん
こんにちは!私も今の所はR6で十分だと思っているので嬉しい意見です!ありがとうございます!!!
書込番号:25012124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsururin-z-さん
私はR6からR6 mark2を買い増しします(乗り増し?笑)。
理由はフルサイズ2台体制にしたいので、R7を下取りに。
それと撮り鉄するので列車が被写体認証対応になったことは大きいです。
新しいカメラを使いたいという物欲も当然あります。
しかしながら大金がかかるので苦渋の決断でした。
キヤノン提灯ユーチューバー某氏などは、R6のAF問題の時、V.1.5で問題は解決したかのようなことを言っていたのに、R6mark2買い替え促進のためかV.1.6だとAF問題が残るなどと言ってます(^^;)
多分、大金を出して買い換えるようなモデルではないのが客観的事実だと思います。私は上記の理由で買い増ししますが、R6が素晴らしいカメラだという事実が色褪せることはないと思います。
書込番号:25012133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>アダムス13さん
元々6Dからの買い替えで 死ぬ前に、後悔ないようにと思い切って買ったのがR6でした笑
安い買い物なら多分迷わず買ってたと思いますが値段が値段なので色々考えてしまいますね汗
>くらなるさん
こんにちは!
確かに意外でした!
もう少し後かと思ったのでビックリとがっかりが同時に来た感じです。
6D 1台でずっと撮ってきた私にとってR6はオーバースペックなくらいで自身にとって最強カメラと思ってました!
今も気持ちは変わらないですが こうやって改めて人の意見聞いたり自分で考えたりするとR6で十分かな とさえ思います!
ありがとうございます!!
>ppoqqさん
こんにちは!!
新製品にすぐに飛びつかず冷静に検討出来る方なんだなと勝手に思いました。
確かにミラーレスはこれからどんどん進化するのかなと思います。
数年後に出る機種が比べ物にならないくらい進化するのかなとか考えると何年か先でもいいのかなと思いました!
ありがとうございます!!
>hunayanさん
こんにちは!!
シャッター音に関して始めは静かでいいやん!と思いましたがあまりに聞こえなくて ここまで問題になるとは思いませんでした汗
私は無音でも今の所 問題無い(被写体さんからしたら問題かもしれませんが汗)ので画質がそこまで変わらないのならR6でも十分かなと思いました!
たくさんのコメントありがとうございます!
また時間のある時に書ききれなかった分の返信致します!
書込番号:25012156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
だから新製品出すならR6の名前使わなきゃ何しても良いからとあれほど!
Goddamn! щ(;Д;щ)
(↑ちなみに何がどう進化したかは知らない)
書込番号:24991542 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
「買うてまえ!」大魔王としては、買わないわけにはいかないよね。
書込番号:24991547
3点
日本の未来のために…よろしく(笑)
書込番号:24991553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とりあえず予約してみて考えます。
で、どこで予約するかだな
書込番号:24991554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ネット量販店で予約すると後回しにされそうなのでCanonオンラインでまずは予約ですかね
外すと半年待ちとか切な過ぎる
書込番号:24991588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>真夏のライオンさん
自分は、何が何でも欲しい時は、量販店の売り場に電話して、「予約一番をゲットして」と依頼します。
店員さんに、予約解禁時刻ピッタリに、店の予約システムに入力してもらうのです。
#R6mark2は買わないけど
書込番号:24991614
3点
>シュミはキラクがイチバン
最近は大型犬2頭に振り回されてイチガンぶら下げるヨユーが無くて (ノ∀`)・゚・。
>大尉
イヤもう日本経済には充分貢献しとるでワシ☆
でも135F1.8Lは、ちと欲しいw
>爺や
遂にRマウント本格移行やな!
ロクヨンもRFで買い直すんだ♪
>ミッドサマー獅子
キヤノンオンラインで定価買いとは、ヨッ!出っ腹!
ついでに俺にもこーてくr…
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
★敬称略★
書込番号:24991842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Masa@Kakakuさん
>jycmさん
R6MarkUなんか気にしないでR3ポチっとすれば気分爽快!!
あと11時間ちょっとです!!
書込番号:24992538
2点
>おじぴん3号さん
貧乏人はこうやってお金を無くして行くんです。
>Masa@Kakakuさん
ロクヨンは持ってません。
RFレンズは1本も持ってない。
R7は高く売れるかなぁ
書込番号:24992550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
APS-C一眼レフからフルサイズミラーレス一眼へ乗り換えたく、今月上旬にEOS R6を購入。
調べ尽くし考えぬいて、高い買い物だけれど今後長く使えると思い購入に踏み切りました。
さっそく地元の花火を撮影へ。帰ってきてウッキウキしながらデータ見ると、添付写真のような状態でした。
なんと説明すれば良いのか分かりませんが、とりあえず線が汚い。
マウントアダプターにEF24-105F4Lレンズで撮影してます。
レンズが悪いのかと思い、SIGMAのレンズに交換して月を撮影してみるも同じ状況。
長い間考えて購入に踏み切り、とても楽しみにしていただけにすごい残念です。
家電量販店で購入したので店舗に持っていって説明し、メーカーで確認中ですが、とても不安な状況です。
同じような症状の方いますか?そもそもこれが正常?
書込番号:24933021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
花火以外はどうなんですか?
書込番号:24933032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
メモリーカードはR6でフォーマットしていますよね?
他のカードでも同様?
あと、ユーザーが出来るとしたら、
ボディを初期化して確認はしましたか?
メーカーに出したなら結果を待つしかないのでは?
それと、問題のデータはメーカーに渡していますよね?
書込番号:24933045 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Canon EOS R6 markUさん
花火の軌跡が点々になるのは、このカメラに限らず多くのデジタルカメラに共通の欠点なのです。
理由は私も以前ググってみて分からなかったのですが・・・
(火薬の性質と書かれている所もありましたが、私は疑っています)
メーカーからの回答をもらえましたら是非ここでも教えてください。
書込番号:24933052
6点
この部分的に黒いつぶつぶになってしまっていることですよね?
これはちょっと気持ち悪いですね・・・
原因は全く分かりませんが、画像のデジタル処理の段階でエラーが発生してしまっているように見えます。
問題は画像処理エンジンじゃないですか?
書込番号:24933066
6点
ピンクの花火の所に集中して出ているとなると、センサーの汚れによって露光出来ないとか、やはり故障の可能性が高いですね。
明るい環境で写した際はどうなのか?を見て見たいですね。
ネオパン400さん
>花火の軌跡が点々になるのは、このカメラに限らず多くのデジタルカメラに共通の欠点なのです。
スレ主が言っているのは多分、花火の線の所々に黒い汚れのような見受けられる事です。
書込番号:24933068
7点
随分と昔の、「太陽が真っ黒に写る」件
を連想したのは、私だけでしょうか?
(十数年前ごろ?)
書込番号:24933072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めての投稿なので分かりかねますが、ISO感度125で撮ってます。
書込番号:24933073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フォーマット、本体の初期化、ファームウェア1.6.0はは試してみましたがダメでした。
書込番号:24933075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです!
この粒々です!!
上手く伝わってて安心しました。
書込番号:24933080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>くらなるさん
>ダンニャバードさん
あらー本当だ。これはヒドイ・・・
スレ主様失礼しました。
書込番号:24933087
3点
明るい場所だと、よっぽど拡大しないとわからないレベルでした。
この写真だと綺麗に撮れてる、と自分では思ってます。
花火や月などの暗明差のある写真だと顕著に出るようでした。
書込番号:24933090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここ使うの初めてなので、
うまく返信できず申し訳ないです。
皆さんの声聞いて、
やっぱり不具合っぽいとの事で安心しました。
現状は9/18に家電量販店に持ち込み、花火と月の写真のデータも引き渡しております。
2週間後くらいに結果がわかるようなので、
連絡あればここで報告させて頂きます。
書込番号:24933095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
初期化しても変わらないなら、なんらかの不具合のようですね。
基盤の交換で終わりかもしれませんが…
原因が分かり直るといいですね。
書込番号:24933139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>okiomaさん
返信ありがとうございます。
基盤交換でもなんでも良いので、本来の描写力を発揮できるようになって欲しいです...
書込番号:24933154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Canon EOS R6 markUさん
故障の可能性が高そうですね。
書き込みエラーなのかも知れませんが。
基盤交換等で改善すれば良いと思いますが、画像添付して点検修理に出すのが良いと思います。
このまま使っていても改善しないと思いますので。
書込番号:24933171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Canon EOS R6 markUさん
シャープネスを強めに設定されていたりしませんか?
昔のビデオカメラで懐かしの「反転ノイズ」みたいで、
当時の反転ノイズは高輝度部の右側に出ました。
(右側というよりも、時間軸において高輝度部の後)
書込番号:24933176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
カメラ初期設定のままで現像?ましておらず撮っただけのデータなのでシャープネスなどの設定は特に変更してません。
カメラの設定で明瞭度があったので、それは+.-両方に振って試してみましたが変わらずでした。
書込番号:24933186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















