EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥286,212 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,999 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

マップカメラよ

2020/10/02 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

なんで新品を301,950で自社で売ってるのに中古が345,800なんだ?
なんだか悲しい。。。
どんな査定だ?
当時のGSHOCKみたいに手に入りにくいからプレミア価格上乗せみたいな
感じなんかな?
しかしそれでも買ってる奴が居るんだな。。。

書込番号:23701519

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2020/10/02 22:35(1年以上前)

中古はもろに需要と供給で価格が決まるからね
それも自然です…

逆にモデル末期だと中古価格が新品価格の1/3以下の値段で悲しくなることもある(笑)

書込番号:23701537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/02 23:20(1年以上前)

当時っていつやねん☆

書込番号:23701616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/02 23:22(1年以上前)

私はキタムラで先日したボディの予約をキャンセルしてレンズキットに変更しました。
ほぼ即納になりそうとの事。
アダプターのツテはもうあってEF24-105 F4Lがあるので
キットレンズを売れば大して変わりません。

書込番号:23701622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/10/02 23:25(1年以上前)

新品より安く出したら数分で売れてしまって、高くても早めに入手したい方が買えなくなっちゃうので。これからカメラを売る商売も厳しくなりそうだし、利益が取れるところで取っておかないと。

書込番号:23701629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/03 03:38(1年以上前)

カメラも車も同じですね。
納期の長くかかる車も中古価格の方が新車価格より+40万円ぐらい上乗せされて販売されます。
待ち時間をお金で解決できる方は高価な中古品を購入されても良いのでは。

書込番号:23701851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/03 21:03(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
楽天では、R6ボディ中古が70万円以上で売られてましたよ。
需要と供給の前に、完全な変動相場制になってるようです。

戦時下、戦後の物不足の時代には、必要なものが闇市で無茶苦茶な価格だったそうですが。

書込番号:23703613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2020/10/03 23:50(1年以上前)

その昔、NSXが納期2年とか言われていた頃、中古車が新車より数百万円高くなっていたのを思い出しました(懐)。

まぁ、直近で言えば、マスクがえげつない値段で売りに出されていましたよね。数万円とか。
そのあたりのお店でも、「マスクあります!お一人様一点まで!」と50枚2,980円ほどで売っていたのが、2,480円、1,980円、とどんどん下がって、今では980円とかに。

「需要と供給」を国民全員(一部の上級なんたらを除く)が身を持って思い知らされて、まだ数ヶ月です。(^^;

書込番号:23703951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/08 16:40(1年以上前)

気付いたらもう売られてますね。
直近ネットではそれよりレンズキットがそれより安く在庫抱えてる店舗がいくつもあったのに...。

書込番号:23713255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

電源を切ったときに、背面液晶に、
「カメラの電源をオフにした時は、レンズキャップを取り付けてください」みたいな表示。

電源の入り切りだけでも面倒なのに、いちいちレンズキャップまでは無理って感じ。
本気で言ってるんだろうか、キヤノン。

書込番号:23700481

ナイスクチコミ!3


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/02 12:28(1年以上前)

>お気楽趣味人さん
私は無視しています。(笑)

書込番号:23700491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/10/02 12:30(1年以上前)

そうした表示は設定で消せるのではないでしょうでしょう?
キヤノンとしても老若男女、初心者〜達人まで
幅広いユーザー層で使って貰いたいから
そうしたのだと思います

パナソニックがその傾向を特に強く感じます
英語じゃなくて漢字で書いてあったり

書込番号:23700493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/02 12:42(1年以上前)

そのうち音声で手取り足取りガイドするようになるかも。

電源オン→「ようこそ!さぁまずはレンズキャップを外しましょう。キャップ両端のつまみをつまんでまっすぐ引き抜くと外せます」
電源オフ→「お疲れさまでした!いい写真が撮れましたか?ではレンズキャップを付けましょう。キャップ両端のつまみをつまんで…」



やかましい!(* ゚Д゚)ノ☆

書込番号:23700527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15931件Goodアンサー獲得:1041件 よこchin 

2020/10/02 12:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

太陽光直撃避ける為とか、

書込番号:23700533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/10/02 12:49(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

本気だから載せているんでしょう。

カメラを大切にしてねとのメッセージでしょう。

書込番号:23700544

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/10/02 14:25(1年以上前)

>よこchinさん

マウントアダプターを付けているときだけ、レンズキャップを要求してるような。

太陽光直撃対策っていうのが、本当かも。

そういえば、フィルム一眼レフ時代には、シャッターの布幕が焦げるっていう事故があったそう。

書込番号:23700692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/02 15:04(1年以上前)

>電源の入り切りだけでも面倒なのに

つうか、そこまで面倒くさがり屋なら
スマホで良いのでは?
カメラ好きって面倒くさい細々とした事を
嬉々としてやる人達つうイメージが有る。

書込番号:23700741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


福老守さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:7件

2020/10/02 15:29(1年以上前)

昔、冷蔵庫でもしゃべるのがありました
ドアを開けて時間が経過すると「ドアが開いています」というんです、「うるせぇ」といったことがあります
今でも警告音はなりますよね

メーカーとしてはシャッターにレンズによる焼き穴が開いた時に「だから警告しているでしょう」
と言えるわけで書いているのだからメーカーに責任はないというスタンスです

カメラに限らず色々な説明書に必ず注意書きがあります
殆どの方は読んでいませんが、命に係ることが書いてあることもあるし、火災のことが書いてあることもあります

全てはメーカーの保身です
読まない、守らないあなたが悪いということです

EOS Rの時から出てましたけど、気にしてません
でもレンズを太陽の方向には向けないようにはしています
物理的に虫メガネで黒い紙を焼くのと一緒ですから

書込番号:23700772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2020/10/02 15:38(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

↓の電動タイプが出ると良いですね♪
Canon files patent application for barndoor-style lens cap that you can't lose
https://m.dpreview.com/news/4352457273/canon-files-patent-application-for-barndoor-style-lens-cap-that-you-can-t-lose

あるいは、オリンパスやソニー(社外アクセサリー)みたいに、レンズ自体の、パワーオン・オフの伸びたら縮んだりに連動して開閉するとか?

こっちは、EOS Mなら、あるいは?

書込番号:23700787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/02 19:01(1年以上前)

EFレンズとRFレンズでは、電源オフ時の絞りの動作が違います。

EFレンズは絞りが開放になりますが、
RFレンズは絞りが閉じる仕様です。

ミラーレス機でEFレンズを付けたまま放置すると、気づかないうちに強い光が入ってしまう恐れがあるためです。

EF-Mレンズも絞りが閉じる仕様のはず。

書込番号:23701118

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2020/10/02 23:53(1年以上前)

万が一のセンサー焼け対策です。条件が悪いとレンズから入った太陽光が、シャッター幕やセンサーに集光して焼けます。
「センサー焼け」で検索すると、色々見つかります。
海外の事例です。

https://gigazine.net/news/20170904-solar-eclipse-2017-destroyed-rental-camera-gear/

書込番号:23701667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/10/03 05:57(1年以上前)

>河馬の息継ぎさん

RFレンズも電源オフで、絞りが閉じるんですね。
スリープ時に開放状態なので、閉じないと思っていました。
EF-Mは、スリープ時も、電源オフ時も閉じます。

>負けるな!東北さん

シャッターが閉じていればシャッターが焦げ、開いていればセンサーが焦げ、絞りが閉じていれば絞りが焦げる、と、どうにもならないのですねえ。

書込番号:23701905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/10/03 06:09(1年以上前)

整理するとこんな感じかな

・レンズキャップをして表示は、太陽光による破損対策
・EFレンズでは電源オフ時に絞りが開いているので表示される

ついでに、次の場合も破損の心配がありそう

・スリープ時 RF、EFともに絞りが開放状態なので
・もちろん、撮影時

書込番号:23701914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ364

返信35

お気に入りに追加

標準

品薄商法

2020/09/06 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 TTSDさん
クチコミ投稿数:2件

愚痴ですいません。。

この商品に限らずいろいろなものが品薄商法で手に入らないようにして、
転売者がいろいろな手段を用いて高額転売するようになってますね。
もちろんコロナの状況が大変なのもわかりますが。

CANONさんもyoutuberには発売前に渡したりするのであれば消費者に
まずは回したほうがいいんじゃないでしょうかね・・

それかある程度早めに予約をとってちゃんと消費者に手渡せる様になってから
発売したらいいのになと感じます。買おうと思っててもなんかyoutuberが先に手に入れてると
お金出して買う方はなんか感じ悪く感じてしまいます。

すいません。。愚痴でした。

書込番号:23644468

ナイスクチコミ!53


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/06 00:48(1年以上前)

逆に言えばYouTuberが煽りまくるから、差し迫って必要の無い人まで
予約入れまくって現在の状況になってるのでは?
被写体が人里離れた風景や野鳥撮り以外、殆ど全滅つう状態で新機種がバカ売れする
と言うのは異様な事態だ。
コロナ禍の一種の暇潰しアイテムになってる気がする。

書込番号:23644516

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/06 01:30(1年以上前)

解体の画像が公開されてますが、ものすごい複雑で、大量には作れない感じですね。

キヤノンの誇るロボット工場では作れそうもない。

坊主さん、うるさいよ。

買うつもりがないんだから、口出すなよ。

私は生産が安定した頃購入のつもり。その頃にはコロナも落ち着いているでしょう。

狭小マウントには未来はない。

書込番号:23644558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/06 01:37(1年以上前)

品薄になるってことは、メーカーは売れるのに売る機会を逃しているわけで、メーカーにとっては損失です。
デジカメ市場が縮小して生産能力が余剰になっている現状で、メーカーが意図的に生産を抑える理由がありません。

一般的に、新型コロナウイルスでマスクが不足するみたいに需要が供給よりもよほど大きいか、メーカー、販売店がカルテルでも結ばない限り市場価格を高値で維持することはできません。

通常、キヤノンは予約が予測を大きく上回るときには予定発売日を延期しますが、R5の後にR6の発売が控えていますし、R5の発売を延期するとR6 の販売が余計混乱してしまいます。


それから、Youtuberにはカメラを貸し出ししているだけで、カメラは発売日までに返却しなければなりません。

愚痴りたい気持ちはわからないでもありませんが…。

書込番号:23644563

ナイスクチコミ!41


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2020/09/06 06:02(1年以上前)

〉転売者がいろいろな手段を用いて高額転売するようになってますね

転売ヤーも所詮一般消費者。
転売するにはどこからか仕入れてるわけで
アナタ方よりアタマ使ってると思いますよー(笑)

プロでYouTuberの西田氏はR5を量販店ビックで買ってましたよ?
どうしても早く欲しいならグチってないでアタマ使って行動したら?

書込番号:23644665

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/09/06 06:33(1年以上前)

タイトルは品薄商法となっているけれど、メーカー自らがそんなオペレーションするのかなぁ?
>穿靴子的猫さん
の仰るように、メーカーはどこまでも機会損失は防ぎたいわけだし、

それに、品薄状態が長期化してくると
色々居る転売者の中には、既に仕入れ負担しているから早く回収したいと云うことで
当初もくろんだ利益(暴利)よりも低めに価格調整してくる輩も出始めるでしょう。
すると次の段階で、既に量販店に入っていた予約分のキャンセル…という形で必ず顕在化してきますよね。
そんなことが或る数量まとまって起きたら、キャンセルされた量販店にとっては
機会損失どころか実損ですから、
卸元のキヤノンMJは、力のある量販店から相当突き上げ喰らうんじゃないでしょうか。
大企業が、グループ会社をそんな危ない立場にするようなこと
わざわざするでしょうか?

高値が付くのは、価値が認められている証左とは云えますが
メーカーとして望んだ訳でも無いし、嬉しい状況では無いと思いますよ。

書込番号:23644684

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2020/09/06 07:21(1年以上前)

>TTSDさん

愚痴はわからないでも無いですが…

>この商品に限らずいろいろなものが品薄商法で手に入らないようにして、

もう少し、資本主義経済のイロハを勉強会しましょう。
基本的には、経済は需要と供給のバランスで量と価格が落ち着きます。確かにR5もR6も発売直後はかなりの受注残が発生しましたが、半年程度すれば何事もなかったかの様に普通の商品レベルで納期も価格も落ち着くと思いますよ。
400万円を超えるトヨタのハリアーでも同じ事が起こってますね(60型の時もまったく同じでした)。

3ヶ月前のマスク騒動、思い出しましょう。
結局、旬が過ぎると先行投資分の回収費は販売価格に乗せて回収するので、消費者が負担するか、企業が店を閉める事になります。

今は「納期」と言う時間に商品価値があって、この価値にお金を払ってもいい人が一定数いらっしゃる、という事です。

いろんな価値を自由に選べて、お金を使えるのが資本主義です。

書込番号:23644726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19件

2020/09/06 08:00(1年以上前)

品薄商法って書いてらっしゃいますけど、スマホに押されてカメラ業界全体が下火なこのご時世、
RやRPを買い控えていた層や他社ミラーレスを使用していた層が
乗り換え始める(乗り換えを検討する)くらいの訴求力のある商品を世に出せた訳ですし、
メーカーは売れる時に普通に売りたいでしょうし、わざわざ品薄な状況を作ってる訳でなく、
やはり生産そのものが難しい状況なんだと思います。
(パーツの供給の問題なのか、工場のライン的な問題なのかは分かりませんが…)

Youtuberの人たちもメーカーからプロモーションの一貫として発売前に「借りている」だけで
返却後にそれぞれショップや量販店で購入して、動画を作っているわけですから
手に入れているのを感じ悪いと思うのもなんか違う気がしますし…。

欲しい時に手に入らないという愚痴を言いたくなる残念な状況なのは理解しますが、
もう少し冷静になって待ちましょうよ。

書込番号:23644759

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2020/09/06 09:33(1年以上前)

カメラに限らずゲーム機にしろ一部のクルマにしろ、
メーカーにとっては当然の計画生産を品薄商法等と非難交じりに揶揄する。

その発想が我儘すぎると自省すべきではないでしょうか?

書込番号:23644898

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3740件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/06 10:00(1年以上前)

新規アカウントでこのネタ。

我が忠勇なるキヤノンユーザ達よ。
中略
決定的打撃を受けた○○○(自主規制)に如何ほどの戦力が残っていようと、
それは既に形骸である。
敢えて言おう、釣りであると!!

書込番号:23644953

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/06 10:09(1年以上前)

新アカで【いきなり、主張しまくり】は
たいてい「察するまでも無い」ですね(^^;

書込番号:23644973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2020/09/06 10:13(1年以上前)

キヤノン初の四半期決算赤字と減配発表に合わせただけだと思います。株価対策的に仕方なかったかと。
それでも7/30に21年来安値更新となったので、もうカメラ事業はそういう受け取られ方をしてるのかもしれません。

書込番号:23644979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/09/06 11:06(1年以上前)

夜中の愚痴と夜中の下ネタは話し半分。
夜中の恋文は黒歴史。

書込番号:23645075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/09/06 12:31(1年以上前)

>品薄商法で手に入らないようにして、

当初予定の生産台数が何らかの理由で減っているという情報はないようですが・・・
カメラの需要が毎年2割程度減少していく状況下で、このフィーバー?の販売予測をしろというのも無理かも・・・
なので・・・故意に「品薄商法」と定義することは難しいと思います。
サスガに、来年の今頃には落ち着いているのではないでしょうか。
そこまで待てるのであれば、さほど焦ることもないかと思いますが・・・

>転売者がいろいろな手段を用いて高額転売するようになってますね。

転売と言っても、そんなに大量の商品が流れているわけではないように思いますが・・・
1台あたり10万円の利益が出たとしても、1台だけでは美味しくないと思います。
日用品のテンバイヤーさんは、もっとえげつない利益を出していたと思いますけど。

>youtuberには発売前に渡したりする

これは宣伝のための貸し出しでしょうね。返しました報告のユーチューばーさんもいますよ。見てない?
中には、キヤノンから貸し出しがなかったとしょげて、買わないポイントを上げて、絡まれる・・・
という、悲しいユーチューばーさんも中にはいました。
皆が皆貸してもらえるわけでもないようですよ。

>買おうと思っててもなんかyoutuberが先に手に入れてる

手に入れていないユーチューばーさんもいますから、不正販売はあからさまではないと思いますけど・・・
もし・・・優遇販売が露見したら、そのユーチューばーさんは大炎上〜〜〜かも。

愚痴を言いたい気持ちもわかりますが・・・ほとぼりが冷めるまで待つのが「吉」かと思います。

愚痴りたいのは・・・この売れ行きを見ている他のメーカーさんかも・・・みんな売れるといいねぇ。

書込番号:23645229

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/09/06 12:48(1年以上前)

生産余力って言ってる人がいますけど、新規生産品を立ち上げるには、必要な金型や治工具類なんかを少なくともン千万のオーダーで揃える必要があります。
初期需要に合わせて揃えてしまうと早晩余剰設備になってしまいます。
従って、初期にバックオーダを抱えても、見込める総需要に鑑みて生産規模を決めた方が結果的に無駄がないという事になろうかと思います。

今のデジカメは画像記録に特化したコンピュータですから、特に高機能なものほど発売間際までバグ取りを行っている筈で、そういう点で、生産立ち上げを出来るだけギリギリにしたい、というのもあると思います。
沢山作り置きしておいたらバグが見つかった、では目も当てられませんからね。

それから、メディアに発売早々に新型機が登場する事があります。
この点についてあるメーカの人に聞いてみた事がありますが、メディア公開を発売日以後にするという条件を付けて貸与する事もあるとか。
カメラ雑誌なんかの新機種レビューでもありますね。この記事はβ機の使用を基にして書いています、なんて註が入っていたりします。

書込番号:23645250

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/06 13:52(1年以上前)

>snap大好きさん

は?ロボット工場?カメラなんて人海戦術で職人が組み立ててるに決まってんじゃんwww
http://photo.yodobashi.com/nikon/100th/perform_4/

しかも成人男性の手じゃ大きいので普通は「女工さん」が作ってます。

品薄なんじゃなくてまだラインが立ち上がったばっかで大量に生産できないんでしょう。

しかし仙台ニコンの奴、漏れが小学校の社会見学で行った時は中見せずに追い返したのに
(その当時、F4やF-801、F601、F401なんかを作ってたことが私が高校生になってから判明)
今は中見せんのね・・・・

書込番号:23645347

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/06 13:52(1年以上前)

半年もすれば落ち着くんじゃないの?
そんなにいそいでこのカメラがひつようなの?
欲しいけど手に入らないからよけいにこういうのが大量発生するのかな
いい年こいたおとながカメラが手に入らないごときで嘆いたり怒ったりw

メーカーを擁護するわけじゃないです 想定を超える受注で納期遅れますとかいうのももう飽き飽き
いっそ「いつもどおり遅れまーす!」てアナウンスされたほうが笑えるだけ救われる?

書込番号:23645349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:276件

2020/09/06 15:29(1年以上前)

あからさまな釣り垢にナイス入れてる連中の気が知れない。ネガレビューもだけど(S信者が多い)。
そろそろ「バッド」と「参考にならない」も導入すべき。

書込番号:23645561

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/06 19:28(1年以上前)

台風10号が近付いて居る皆様、お気をつけ下さい。
キヤノンは明日の操業を休止するようですね
流通も止まるようです。
EOS 90D発売のときも千葉の倉庫やられて発売が延期になり購入が遅れた歴史もあるのでとても心配です。やっと手に入れた90DもR6の下取りになってしまいましたが。
ちなみにR6は購入できてません!キタムラ難民です
歴史は繰り返しますが、備えは大切に

書込番号:23646079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/06 20:25(1年以上前)

Canonから各店舗に9日EOS R5、EOS R6の納品の為、8日にメーカー出荷のようですが遅れるんでしょうかね?
次回メーカー出荷が9月29日なので併せて出荷にならなければいいですね。

書込番号:23646228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/09/06 22:12(1年以上前)

某カメラ屋さんで9月1日に単体とレンズキットを予約して(キャンセル可能だったので早い方を買おうかと)、4日にレンズキットが9日に入荷しますので販売可能と連絡があったので購入する運びになりました。コロナですが子供の運動会の開催が決まったので他メーカーにするか待つか迷ってましたが良かったです。ちなみに私が予約した時点でレンズキットの予約はかなり人数が少なかったです。予約番号からしてレンズ無しの1/5でした。

書込番号:23646518

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルプロテクターが装着出来ない。

2020/09/03 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:138件

買ってから気が付きました。
USBのケーブルプロテクターが付かない・・・・・。
EOSRが装着出来たので当然出来るものと思っていました。
まさか30万円もするカメラにケーブルプロテクターが付かないとは。
これではUSB接続が不安です。本当に残念としか言いようがありません。

「重要
ケーブルプロテクターを使用せずにインターフェースケーブルを接続すると、デジタル端子が破損する恐れがあります。」

という、EOSRの説明。ここが壊れると修理代が高いですよ。

書込番号:23638672

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/03 07:38(1年以上前)

>ソウジンヤさん
BIG_Oさんのように自作することが出来ます。それか、黒いマスキングテープ(プロが使用している粘着力が弱いもの)で補強するのが最善ではないでしょうか。
自作はお金で解決するアマチュアカメラマンの中で撮影する際、話の種になります。三脚に日傘をさすステイは危険そうでしたが。。。
風で大砲レンズが三脚ともどもヒックリ返りそうでした。
倒れた日傘が隣の人の三脚に直撃し、ドミノ倒しもあり得る発明でしたが、注意すると逆ギレするカメラマンばかりで。。。

書込番号:23638688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/09/04 01:24(1年以上前)

>ソウジンヤさん

社外品ですが Small Rig のケージ用が出てました。
https://smallrig.jp/smallrig-canon-eos-r5-r6-hdmi-usb-c-2981.html

書込番号:23640565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ204

返信54

お気に入りに追加

標準

ポリカーボネート

2020/07/18 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

30万もするのにポリカーボネートのボディってどうなんでしょう?
YouTubeで元カメラ開発者という方がおっしゃってましたが、耐熱性や手振れ補正の信頼性に疑問有りと言われてました。
でもカスタマイズ版とはいえ1dx marklllと同じセンサーは魅力的です。
悩ましい。

書込番号:23542968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22257件Goodアンサー獲得:186件

2020/07/18 21:32(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん

この分、中身がギッシリ、と思うことにしましょう。(^o^;)
中身がスカスカのEOS Rと、ほぼ、同じ重さです。6D2とも、ほぼ、同じ。

書込番号:23542986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2020/07/18 21:40(1年以上前)

>わらびもちヒデオさん

外装は6D2と同じですかね。
決して悪い素材ではないですよね。
中はマグネシウム合金です。

逆に強度を保ちながらコストの安いポリカーボネートを使うことによって
30万で抑えることが出来たと思えばどうでしょうか。


書込番号:23543019

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/18 21:40(1年以上前)

ただのPCじゃなくて、カーボンファイバ強化タイプじゃないでしょうか。
熱伝導率良いですし、静電気障害も軽減できます。

PCは元来が高耐熱ですし強化タイプは更に良いです。
強度は車両に非常に多く採用されてますし、粘りが良いですね。

書込番号:23543023

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2020/07/18 21:43(1年以上前)

ポリカーボネートだから安物ではありません。
EOS-3からキヤノンでは高級機に使われている素材です。
マグネシウム合金よリも弾力性もあります。

書込番号:23543029

ナイスクチコミ!18


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/18 21:56(1年以上前)

写真で見る限りですが、R5もR6も高級感に違いはないのでは?

>>耐熱性や手振れ補正の信頼性に疑問有り
ただのアンチか、他メーカーの信者だと思うけど・・・・


製品の良し悪しは発売するまで分からないので待つしかないです。

書込番号:23543064

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/18 22:01(1年以上前)

技術的な事を言いますと、ポリカーボネイト(以下PC)は熱伝導率は低いと思います。
逆に言えば、その熱伝導率の低さが採用の理由のような気がしますね。
金属のように熱伝導率の高い物を外装に使う場合、本体内部の熱を逃がす効果としては有効ですが、逆に言えば素手で触る場所にそれを使用した場合、最悪、やけどの原因になりかねません。
恐らくそれを想定してマグネシウムとPCのハイブリットボディにしたのではないかと考えます。

書込番号:23543080

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/18 22:08(1年以上前)

後、PCの特徴としてはまず最初に言われるのが強度ですね。
ヘルメットのシールドなどに使われるように、通常、特に着色をしなければある程度の透明度を確保しながら耐衝撃性に優れます。
ただ、「固い」と「強度が有る」は別次元の話で、アクリルなどと違って、「ねちっこい」感じで、アクリルパーツは固いですが強度以上の力が加わると割れるのに対し、PCは曲がるのが特徴です。
剛性を確保する為にはガラス繊維入りのPCを採用する場合が多いですね。

                                   以上、豆知識でした。

書込番号:23543102

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:174件

2020/07/18 22:28(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
>POPO554さん
>多摩川うろうろさん
>うさらネットさん
>おじぴん3号さん
>あれこれどれさん
皆さま早速のお答えありがとうございます。
実機レビューが出るまで待つ事にしようと思います。

書込番号:23543159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2020/07/18 22:31(1年以上前)

炭素繊維強化PCだとすれば、既にニコンに採用事例があります。

PC-CFの場合は、電気伝導がよいので、
静電気障害防止のための外郭内側の金属蒸着工程を省けます。
電気的には金属同等と見なせる優位があります。

書込番号:23543170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 22:35(1年以上前)

6とはいえハイアマチュアモデルに昇格したわけで
実質5D4のほぼ後継機と言えるカメラ

樹脂と言っても安っぽい素材なんて使わないと思うが♪

最初だけですぐに25万円は切るだろうしね(笑)

書込番号:23543184

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/18 22:43(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そこまで安くなりますかね?
買うタイミングで迷ってるんですよ。今なら下取り価格2割り増しですし、値下がりしないならこのタイミングがいいのかなって。
とはいえ、最安値=下取りが高い店じゃないんですよね…

書込番号:23543215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 22:48(1年以上前)

>たかみ2さん

半年でその程度は値下がりするっしょ♪

書込番号:23543230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:76件

2020/07/18 23:11(1年以上前)

ま、私が推測した理由の一つがR6とR5のボディ画像の比較ですね。
R6の画像を見る限り、シボ風仕上げのラバー(?)が正面から見るとグリップ部分のみで、ボディ右側には貼られていないのに対し、R5はボディ右側から右サイド(各種端子のフタの周り)まで貼られていますね。
恐らくR5の方は放熱の関係上、全周マグネシウムでないと放熱が追い付かないが、人の手が良く触る所はラバーで覆って焼けど対策をしている事が想像できますが、R6の方は発熱がR5程ではないのでPCボディを採用した…
私はそう推測しますね。

書込番号:23543287

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:174件

2020/07/18 23:41(1年以上前)

現在、α9を200-600とfe85mmf1.8とEFですが、17-40をmc-11で使っております。
EFレンズでも、AFは変わらず速いし、全画素超解像ズームがテレコン要らずだし、いざという時に超便利なのでめちゃ気に入っているのですが、なんせ暗がりに弱いのが唯一困ったもんです。
なので、R6のEVー6.5が魅力的です。
新レンズの800mm f11に2倍テレコンでも使えるのかなと思い検討することにしたのですが、α9は置いときたいなぁ。

書込番号:23543352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/19 00:44(1年以上前)

発売日を迎えた時に、普通に買えるか品切れで数か月待ちになるかが分からないので、後者の可能性を考えて私は予約しましたが。

同価格帯のライバル機を見ていても、2か月で3万円、半年で4万円位下がって。それ位下がると下げ止まって安定する感じですよね。
コスパ的には、1月半〜2か月ぐらい経過してから買うのが一番いいのかな。

Rの時の価格を見ると、9月23万円->11月末20万円

カメラ系はレンズを含めて、1度無くなって生産待ちになると、3か月ぐらい待たされることが多いので。その辺りとの勝負ですね。


書込番号:23543444

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/19 02:58(1年以上前)

>POPO554さん
買い替えなら2ヶ月くらい待ったほうが得ですかね。
高速連写機と日常用のカメラを兼任してほしいと思ってるんですよ。

書込番号:23543553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/19 08:08(1年以上前)

>POPO554さん
私は値下がりはもう少し先ではないかと思います。
と言うのもCANONが「供給が遅れる見込み」とのアナウンスをしているので、たぶんR6が市場に潤沢に出回るのは11〜12月頃では?
供給不足なら販売店も強気の値付けを続けそうな気がしますから、値下がりは年明けではないかと思います。
私も20万円台前半に下がれば買うつもりなので、早く値下がりするのを待っていますが…

書込番号:23543740

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/19 08:39(1年以上前)

>YouTubeで元カメラ開発者という方がおっしゃってましたが、耐熱性や手振れ補正の信頼性に疑問有りと言われてました。

そんな事言ってるから「元」開発者なんですよ。今時、航空機でも使われてます。先見の明が無い開発者は淘汰されます。

書込番号:23543777

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2020/07/19 08:55(1年以上前)

PC単体では硬さはさあるが硬い=衝撃があると割れるなどの脆さがあるので、ABS(樹脂)とのコンポジットが一般的に多く使われていますね。
プラスチックが安っぽいから30万円に見合うかは主観によるところもありますが、まずボディにしてダメージを受けたときに塗装が剥がれたら、安い塗り方だからだ!!なんて言われそうですし。
軽さを重視したのではないでしょうか。

金属ボディだからといって放熱性に優れることはありませんし、そもそもの発熱部のフィン増設などをしなかった甘さはあれどボディに放熱の役目はさせられないでしょう。

1dx marklllと同じセンサー、駆動速度も一緒なのでしょうか、同じ写真を撮れる可能性はありますが、動体に限って言えばセンサーではなくレンズの駆動速度(おそらく電圧の差がある)が重要です。

書込番号:23543799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/07/19 09:34(1年以上前)

>POPO554さん
>たかみ2さん
>ひずみんさん
ありがとうございます。
両機種ともかなり魅力的ではありますが、ここはグッと堪えて、他にも新機種のウワサなどがあるようなので、一通り出揃うまで待とうと思います。
そのうち値段も下がるかもしれないし。
>JTB48さん
ありがとうございます。
定年でリタイアした方みたいですよ。
>トムワンさん
ありがとうございます。
取り敢えずもう少し様子を見ることにします。

書込番号:23543867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥270,000発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング