EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 61 | 16 | 2020年11月3日 03:09 | |
| 16 | 2 | 2020年10月3日 07:57 | |
| 69 | 7 | 2020年9月30日 19:54 | |
| 31 | 10 | 2020年10月5日 12:18 | |
| 5 | 5 | 2020年9月18日 04:24 | |
| 35 | 3 | 2020年9月18日 16:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
こんにちは!
貧乏です。
覚えてますか?
評判がいいのでR5を買おうと思ったのですが半年先とか言われたので
10月1日にアダプターとEOS R6ボディをキタムラで予約して3週間でボディとアダプターが来ました。
EF-EOSRアダプターの在庫がかなり潤沢になってるみたいでアダプターは予約と同時にすぐ入荷したのですがボディーで3週間ほどかかってしまいました。
アダプターだけなら数日で買えます。
それにしてもキヤノンの色を仕えてセンサーも凄く良くなって撮って出しが満足です。
いままではキヤノンの色が良くてもノイズや解像感がついてこない感じでしたので凄い進歩ですね。
α7Vだと画質が良くても撮って出しの色が使えないので編集ありきでしたので助かります。
AFも本当にαを超えてきたと思います。
13点
PS5にも言えますがメルカリやヤフオクで定価以上で買うのはやめたほうが良いと思いますよ。
アダプターも2万円で購入してる人もいますが落ち着きましょう。
キャンセルが出たのかわかりませんが数日で届く場合もありますので
レア品でもない現行品を定価以上で買うのは落ち着いて冷静になりましょう!
アダプターも定期的に出荷されてます。
書込番号:23758972
19点
ご購入オメデトウございます。
R6はR5に比べると入手はしやすいようですね。
撮影レンズはSIGMAですよね。
当方の35mmARTは標準露出が1段程度暗くなるのですが、そのような傾向はありませんか?
社外レンズの動作共有はありがたい情報になると思います。
書込番号:23759463
0点
私は動画も撮るのでNDフィルターをつけたままで詳しくわわかりません。
私見で露出が暗くなることはまずないです。
シグマの
使用したことはないですが35mmf1.4は古いレンズだからだと思いますがファームアップした方が良いと思います。
書込番号:23759474
3点
SIGMAでしたら
14mmf1.8
40mmf1.4
105mmf1.4
の3つを押さえておけば十分だと思います。
標準域のズームと望遠域は純正で
システムが揃うはずです。
言うなればEFマウントのSIGMAartのメリットは画質も純正並みかそれ以上で
マウントアダプターを使えばソニー、キヤノンRF、EF、パナソニック、SIGMA Lマウント
おおよそほとんどマウントで問題なくAFも普通に使え撮影できることです。
素晴らしく効率が良いです。
書込番号:23759488
2点
>myushellyさん
私のレンズでは標準露出では
私見ですがSIGMAは明るい部類に見えます。
上記の最初のコメントのアップ写真で撮って出しで標準露出です。
書込番号:23759495
0点
連続で投稿してしまいすみません
タブレットで長文が苦手でして
>myushellyさん
調べたところ
https://www.sigma-global.com/jp/download/lenses/firmware/
SIGMA35f1.4
はキヤノンのいくつかのカメラで露出不安定や不足になったものをファームウェアで解決してるみたいです。
最新のファームウェアに更新済みでしょうか?
書込番号:23759567
1点
>貧乏してます。さん
情報をありがとうございました。
35mmの画角と描写が好きでSIGMAのARTを選びました。
デジモノのレンズは、ファームの問題があるのでサードパーティーが使いにくくなってきますね。
お手数をおかけ致しました。
書込番号:23760584
0点
>myushellyさん
Artライン最初のレンズが35mmですのでSIGMAが変わるきっかけのレンズだと思います。
とても良いレンズだと思います。
これからも大切に使ってください。
書込番号:23760819
0点
>貧乏してます。さん
R5は半年待っても買えません!(笑)
私はR6の写りに満足しています。
特に瞳AFの精度の良さに大満足です。
R売って良かった。
書込番号:23761349
2点
>貧乏してます。さん
ご購入、おめでとうございます!
自分も7月10日に予約して9月末に納品されました。
>α7Vだと画質が良くても撮って出しの色が使えないので編集ありきでしたので助かります。
御意!
5D4とα6400やα7IIを使ったときは、αの色補正に一晩中苦労してました。
やはりキヤノン機はポートレイトにはいいですね♪
撮影、楽しんで下さい!
書込番号:23761394
4点
>JB64Wさん
確かに瞳AFはα7IIIのものより私的には凄くかなり良きです。
正確な上で扱いやすいです。
>TAD4003さん
私はボディで1ヶ月かかりました。
アダプターはめちゃ早くに入荷しました。
キタムラさんに早くしてと何度も言ったのでそうしてくれました。
このカメラは撮影が本当に楽ですね。
暗い時にAFがめちゃくちゃ合いますし
私はα7IIIと併用になりますが操作性はやっぱりキヤノンですし
色も風景にしろ人肌にしろスナップにしろキヤノンが本当に扱いやすいです。
ソニーですと編集で色を自然に持ってくのは大変です。
ソニーもまだまだ使いますがキヤノンが一枚上です。
書込番号:23762453
6点
>貧乏してます。さん
R6購入おめでとうございます。
自分もSONY機α9U、α7c、α7sVとEOS R5使用してます。
色合いとか操作性はCanonがやはり上ですね。
ただR5で気になったのは瞳AFの追従性と連写時の精度ですね。
この部分はSONY機の方が上のように思えます。
R6がその辺りが良いようだと再度購入も考えたいと思います。
いい写真を一杯撮ってください。
また上記の使用感も教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:23762915
7点
>貧乏してます。さん
ご購入、おめでとうございます。
R5は予約しても、3か月先か半年先か不透明な感じです。
国産、といってもPCと同じで海外からの部品供給も、もたついているとあるカメラ店では聞きました。
コロナで不景気な中で飛ぶように売れる(?)なんて羨ましい話ですが。買う立場になると、苛立ちます。
R6はレンズキットが入手しやすかったのと1DXMkVと同じ撮像素子ならと購入しましたが、ポリカーボネートより、
金属ボディがよかったです。
SIGMAが使えるのは朗報です。私もコントロールリング付きマウントアダプター、4日前に発注、昨日届きました。
注文した時は、暫く待つつもりでしたからびっくりです。カメラの供給も潤沢になるとよいのですが。
この状態だと、値崩れどころか、1000円も値下がりしないですね。
書込番号:23764207
0点
>つばめ徳さんさん
私が使ってるのはα7IIIですから初期のモデルに比べれば良くなってるけど
この時点ではまだもっさりしてる感じです。
また瞳AFの反応も多分、この後に出たα7r4やα9に劣ると思うのでR6にも劣ると感じます。>お股せ119さん
書込番号:23764348
1点
>お股せ119さん
2012年に初期の1dxを買った時はやっぱマグネシウムだなと思いました。
しかし実はプラボディのが落とした時とか力の逃げ場があり耐久性は高いと感じます。
爆風とか戦場ならマグネシウムですが戦場に行かないのでw
書込番号:23764351
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
7/25に注文したR6が昨日届きました。とりあえずデフォルトのままでの撮影です。領域拡大AFを使用してズーミングでした。ファインダー表示も滑らか設定ではないですが充分な追従表示をしてくれました。1/25以外試してないのでこれ以下だとどうかなというのもまた改めて試してみたいと思います。RPの時のようなズレは感じずとても良かったです。
もう一枚逆光で少し眠い感じですが蕎麦畑を入れて1/8で流してます。こちらは滑らか設定でやった方が良かったみたいですがこれもデフォルトのままです。
少しズレが大きく感じましたので滑らか設定の方が良さそうです。
書込番号:23701928 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>鉄っちゃんさん
ご購入おめでとうございます。
流し撮りいいですね、メカシャッターの設定で撮影されていると思います。
私も29日にR6届きました、Rが届いたときよりも操作部の使い勝手、AFの速さに感動しています。
個人的には協調ISが使えることが最大のメリットです。
書込番号:23702008
2点
おはようございます。
お互いおめでとうございます。
凄い快適な撮影に驚いてます。シャッター調べたらメカシャッターでした。次回電子先幕も試したいと思います。またRFレンズ買えてないので来春までには1本欲しいところです。
書込番号:23702043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
買ってからしばらく経ちますが、やっとこさ写真を撮りに行けました。
試合では無くて練習会ですが、9時前から4時半までお昼休憩を除いて7千枚強撮りました。
バッテリーはLP-E6Nが2個とLP-E6NHを半分ほど使いました。
これは私の使い方だとEOSRと同様に、1日でバッテリーが3個有れば大丈夫なようです。
最初は設定を色々変えながらメカシャッターで撮っていました。
歩留まりはまずまず。
一眼レフよりも当たりが増えてハズレが減った感じでした。
28点
夕方になって、そう言えば電子シャッターを使ってないなあということを思い出しての20コマ/秒。
これは凄まじいですね。
高電圧でのAFの速さを除けば1DXを超えています。
重いレンズをすべて手放したのでカメラにレンズが負けている感じはしますが、
来年のRF並望遠ズームの登場をお待ちします。
書込番号:23691097
22点
>アプロ_ワンさん
犬の写真すごいですね。
そこまで鮮明にピントが追ってくれるでしょうか。
いやはや脱帽です。
参考までに設定を教えていただけないでしょうか?
絞りやSS、ISO感度は分かりますが
AF方式は「顔+追尾優先AF」で動物優先の瞳AFなんでしょうか?
シャッターは電子シャッターでサーボ設定ですか?
もしそうならピントに関してカメラ任せでここまで任意のポイントで
AFがジャスピンになるんだったら怖いもの無しだと思いますが。
書込番号:23691553
3点
>harurunさん
AFの設定は中央1点+領域4点から初めて、領域8点、ゾーン、ゾーン縦、そして顔+追尾優先AF。
テストなので全部試しましたよ。
この競技は画面には写っていませんが、いろいろな障害物が有るので、
全点では合うことも有れば合わないことも有るって感じでした。
なんにも無い場所で犬だけなら、シャッターを押すだけでジャスピンが撮れる気配は有りました。
シャターは9割はメカシャッターで撮りましたが、最後だけは電子シャッターを使いました。
でもこれだと枚数がめちゃくちゃに増えるのでどうしたものかと思っています。
動体のファインダーの見え具合はこちらのほうが良いので。
書込番号:23691655
2点
>アプロ_ワンさん
ありがとうございます。
>AFの設定は中央1点+領域4点から初めて、領域8点、ゾーン、ゾーン縦、そして顔+追尾優先AF。
>テストなので全部試しましたよ。
そうでしたか。
犬の走るコースを見極めて、最適なAF方式を選択するってことですね。
確かにポールを左右にすり抜ける犬は難易度高そうだと思いました。
>枚数がめちゃくちゃに増えるのでどうしたものかと思っています。
確かにそうでしょうね。
でもベストなカットの可能性が高くなるなら仕方ないですね。
参考になりました。
最後にシャッターはやはりサーボですか?
OneShotAFでは数枚しか撮れないですしね。
書込番号:23691682
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
R5にするかR6にするか、散々迷ったのですが、やっと踏ん切りがついてR6の購入に至りました。
最近、画素数に対する感覚が麻痺していて、フルサイズでは3,000万画素くらいが丁度良く、最低でも2,400万画素は欲しい、R6が2,000万画素止まりであることがどうにも引っかかってしまい、R5にしようかと思っていました。R5の方が、AFの歩留まりも若干良いという情報もあり、揺らいでいたのですが、やはりR5の価格の高さがネックとなり、さらには、R5の最高感度付近では、画が破綻しているということもあって、R6のAFもかなり良いという話を信じて決断しました。
本日、やっと手にしたのですが、想像以上に良い画が生み出され、大変満足しております。ボディーも全くチープな感じはなく、これから使い倒していくつもりです。
動物瞳AFもすごいですね。猫撮りがとても楽で楽しいです。
13点
購入おめでとうございます。
センサーの画素数は、4kのミリミリしたクロップファクターの違いを除けば没問題だと思います。20MP
の「次」は80MPだと思います。
何より、ねこちゃんの表情が柔和で良いですね♪
書込番号:23690790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Niko-Cameさん
ここにも迷ってる人が1人(^_^;)R5納品待ちですが価格の作例を見るといまいち4500万画素に納得できず、、、破綻していると言うのはどんな感じなんでしょう?
書込番号:23690865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ykissさん、ありがとうございます。
R5の最高感度付近における、カラーノイズですね。EOS Rの時は感じなかったのですが、ISO40000でも、R5の画は、ノイズ処理でも救済できないノイズが載っています。ムラが出てしまい、どうにもなりません。
かなりの高感度を使わなければ全く問題ないと思いますが、メーカーもISO51200も常用感度内としている以上、どうしてもここまでは破綻がないように処理してもらいたいと考えております。
私は、屋内での撮影が多く、かなりの高感度域まで使うので、今回はR6に落ち着きました。高画素が必要な時は、しばらくは無印のRを使おうかと思っています。
書込番号:23690902
7点
|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます!
⊂) いいなぁ〜♪
|/
|
書込番号:23690946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご購入おめでとうございます。
うらやましい限りです。
私のR6は未だ届いて居ません。
レポートお待ちしております。
書込番号:23690992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOSシリーズやコンパクトカメラPowerShotシリーズをウェブカメラとして活用できるPC用のソフトウエア
「EOS Webcam Utility」が今月下旬に、無償提供されるそうです。
もちろん、R6、R5も対象です!!
【対応カメラ】
・一眼レフカメラ
EOS-1D X Mark III/EOS-1D X Mark II/EOS-1D X/EOS 5Ds R/EOS 5Ds/EOS 5D Mark IV/
EOS 5D Mark III/EOS 6D Mark II/EOS 6D/EOS 7D Mark II/EOS 7D/EOS 90D/EOS 80D/
EOS 70D/EOS 60D/EOS Kiss X10i/EOS Kiss X10/EOS Kiss X9i/EOS 9000D/EOS 8000D/
EOS Kiss X9/EOS Kiss X8i/EOS Kiss X7/EOS Kiss X7i/EOS Kiss X5/EOS Kiss X90/EOS Kiss X80/
EOS Kiss X70/EOS Kiss X50
・ミラーレスカメラ
EOS R5/EOS R6/EOS R/EOS Ra/EOS RP/EOS M6 Mark II/EOS Kiss M/EOS M200
・デジタルシネマカメラ
EOS-1D C
・コンパクトデジタルカメラ
PowerShot G5 X Mark II/PowerShot G7 X Mark III/Powershot SX70 HS
※2020年9月17日時点。
2点
対応はwindowsのみ。
私には意味なし。
キヤノンはMacに冷たい。プリンターもMacに冷たい。昔はアップルと提携してたのに。
書込番号:23669460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>snap大好きさん
今回は正規版なのでmacOSの対応を予定となってます
書込番号:23669566
0点
フジは前からmacに対応。
ソニーはmacに対応の予定なし。
ニコンは現状では、windowsのみ。ベーター版。
仕事用パソコンはwindows 限定という発想ですかね?
書込番号:23669645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>仕事用パソコンはwindows 限定という発想ですかね?
せやね。
限定ってわけでもないけど、特殊な用途でもない限り、Macはないな。
パソコンの更新だと、ソフトウェアのライセンスも
影響するから、同じOSを選ぶ傾向があるし。
書込番号:23669734
0点
つうか対象のカメラを一台も持ってないという驚愕の事実に気づく…
まあ10年前にEFマウントはサブマウントにしたからいたしかたなしか(笑)
書込番号:23669763
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
比較的早めに入荷したので、簡単な試し撮りです。
野鳥撮影専門で他の物は撮りません。
瞳フォーカスは見事です。ただ常にピントが合っているのではなく
7-8割のジャスピン率と思います。撮影がとても楽になりました。
飛び出しでの追尾は無理なようです。
ISO6400(ノイズリダクションは弱)は全く問題なしで、ISO12800でも
ディテールの消失はありますが、結構使えます。
スリープからの復帰がとても速く感心しました。
トータルでα9よりかなり使えるのではないかと考えています。
25点
>鳥撮り大好きさん
メーカー公称I標準SO感度は
100-102400なのでトップレベルの高感度の良さが伺わせます
でも、その高感度の良さを示す作例ほ
夜の空港のジェット機の離陸とかが
いかにもの
決まり金太です
書込番号:23668606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
試し撮り2
Sigma 150-600 F6.3 で試し撮りしましたが、思った以上の
写りでした。1.4のテレコンを付けても画像劣化が少なく
実際に使える印象です。AFスピードは遅いです。
昔のKENKOだったと思いますが、3倍のテレコンも使えました。
絞りを1絞り半絞れば、実際に使える画質になりました。
AFも結構早かったです。(400/2.8だったからかもしれません。)
あとは、400/2.8と1.4テレコン付きの画像です。
書込番号:23670787
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












































