EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥270,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥270,000¥286,212 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,999 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥270,000 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(8594件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

スッキリ心機一転!

2022/05/03 05:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:178件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ついつい増えてしまったカメラ&レンズを連休中に整理しつつ、「EOS R6」を購入しました。併せて定年退職の自分へのご褒美に「RF24-105mm F4 L IS USM」、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」、及び「エクステンダー RF1.4x」も新調。
ペット撮り用の「D750」&「SP 24-70mm(A032)」、お散歩用の「PowerShot SX70 HS」はそのまま保有し、その他の機材は思い切って売却しました。

書込番号:24728708

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/03 07:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 断捨離
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24728751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/03 08:47(1年以上前)

>びっぐももんがさん
素晴らしいーーーーーーーです^^*
そーゆー勢い大好きです^^*
今日も早朝4時半から100-500使ってます!!
じゃんじゃん行っちゃいましょう(^^)v

書込番号:24728854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/03 10:42(1年以上前)

>「EOS R6」を購入
>「RF24-105mm F4 L IS USM」、「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」、及び「エクステンダー RF1.4x」も新調


断捨離じゃねーな。

ただ、物欲のままの買い物だな。

レビューお待ちしてます!

書込番号:24728978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

新ファームウエア

2022/03/17 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

EOS R6 ファームウエアVersion 1.5.2 来ましたね。

https://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/eosr6-firm.html
このファームウエアは、以下の変更を盛り込んでおります。
1.人物の瞳検出の安定性を向上しました。
2.動体撮影時のAFの追従性を向上しました。

書込番号:24654340

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/17 21:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
『3月末を目途に』と告知されていましたが、思ったより早かったですね。

Ver.1.5.1の挙動が何か変だったので早速Ver.Upしましたが、
前回の例もあるので、古い版のファームウェアデータも保存しておいた方が良さそうですね。

果たして、鬼が出るか蛇が出るか、開けてみてのお楽しみ……。

書込番号:24654664

ナイスクチコミ!3


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/17 22:03(1年以上前)

>つるピカードさん

私も前回の教訓から、旧バージョンのデータをPCに残すようにしました。
そして今回は、しばらく様子見しようと思っています。
三連休まで我慢できるか自信がありませんが・・・

書込番号:24654714

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/17 23:59(1年以上前)

私は我慢できず1.5.2に更新してしまいました。

まだ室内で家族の顔で試しただけですので、あくまで私の体感になりますが、
1.4.0と同等までに改善されているのか?と問われるとされていないと思います。

正面の顔では問題なく瞳検出しています。追従もバッチリです。
後ろ姿も問題無さそうです。

問題はそれ以外なんですが、少し斜めを向くと「瞳検出」と「顔検出」「頭部検出」が行ったり来たりするような落ち着きの無い印象を受けます。
特に目についたのが、検出方式が頻繁に切り替わるときにそのまま検出枠が動かなくなる現象です。
斜め上から顔を見下ろすアングルで出やすいような気がします。
1.5.0からあったかは分かりません。

後日1.4.0に戻して改めて比べてみて、1.4.0で良いと思えば今のところはそれで使い続けるつもりでいます。

※繰り返しますが、あくまで私の体感であり、厳密に検証していません

書込番号:24654895

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/03/18 06:55(1年以上前)

>から竹さん
大変、参考になる感想をありがとうございます。
ぜひ、続報をお願いします。

書込番号:24655079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/18 09:00(1年以上前)

>から竹さん

早速検証していただきありがとうございます。
ユーザーの感覚は、メーカーのデータより信頼できると思います。
今回の瞳AFの問題も、最初CANON は否定していたようですし・・・

1.4.0との比較も此処でご報告いただけると有難いです。
自分は躊躇しながら心苦しいのですが、期待しています。

書込番号:24655187

ナイスクチコミ!0


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件

2022/03/21 23:52(1年以上前)

から竹さんと同じ現象かは分かりませんが、、
自分も瞳AF時に検出枠が他の場所に引っ張られたまま顔を認識しない事か増えた気がしました。
マルチコントローラーの中央押しかSETボタンで顔セレクト切にしてから、再度半押しすれば検出枠がリセットされ、すぐに瞳に来ます。
ですが、人物がいる場面でサッとカメラを構えた時に何故か他の所に引っ張られていて、瞬時に顔や瞳に合わせられない事が多いような気がしてます。

書込番号:24661752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Slot Aさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/22 17:50(1年以上前)

新しいファーム出るんですね!
無知で申し訳ございませんが、古いファームデータのパソコンへの残し方ってどのようにされていますか?
調べたのですが分からず、お手隙の際にご教示頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24662726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/22 18:25(1年以上前)

>Slot Aさん
自分が知る限り「ダウンロードしておいたファームウェアファイルを削除せずに保存しておく」ことだと思います
カメラからファームウェアを取り出して、パソコンに保存する方法が「公式に」存在するわけではないと思いますよ

私も、古いファームウェアファイルは廃棄してしまっているので、「後の祭り」です
「今後、気をつけよう」ぐらいですかね

書込番号:24662778

ナイスクチコミ!2


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 19:15(1年以上前)

>mac821さん

ご検証いただきありがとうございます。
mac821さんも、から竹さんと同じような印象を受けられたみたいですね。
やはりまだ1.4.0の精度まで回復していないということでしょうか・・・

私も連休中にファームアップしたのですが、子どもたちはもうカメラを嫌がる年頃なので、まだ検証できていません。

書込番号:24662843

ナイスクチコミ!0


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 19:19(1年以上前)

>Slot Aさん
>パンじゃんdrumさん

パンじゃんdrumさんが説明くださったとおりの単純な話で、特別なことをする訳ではありません。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:24662848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/22 20:36(1年以上前)

今日、キャッシュバックキャンペーンに釣られてR6を購入しました。
FWは1.4でした。
FWのアップデートはしばらく待ったほうが良さそうですね。

書込番号:24662962

ナイスクチコミ!1


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/22 22:40(1年以上前)

>営業マンNo.9さん

Version 1.5.0による改善点は以下のとおりでした。
瞳AFに関しては不具合がありますが、それ以外の機能は正常に改善しているようなので、それらが優先して必要か否かで
アップするかどうか判断されたら如何でしょうか?

このファームウエアの変更(Version 1.5.0)は以下の機能向上と修正を盛り込んでいます。
・ウインタースポーツでヘルメットやゴーグルなどを装着している人物に対する、頭部検出性能の向上。
・[AF]タブの[検出する被写体]に[乗り物優先]を追加し、モータースポーツにおける車・バイクの検出に対応。
 ドライバーやライダーのヘルメットを検出する[スポット検出]も設定可能。
 ※ 一般の乗用車、商用車、バイクは検出できない場合があります。また、車、バイクではない被写体に対して乗り物と
  検出する場合もあります。
・瞳検出時、顔の中に陰影があるとき、前髪が目にかかっているときなどにおける、検出性能の向上。
・人物の胴体検出に対応。瞳や顔、頭部が隠れたり検出できなくなったときに、胴体を検出して粘り強くトラッキングを
 継続。

ちなみに、R 5の方では話題になっていないようですね。

書込番号:24663218

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2022/03/22 23:41(1年以上前)

>mac821さん
そうなのです、まさにその現象が良く出るなあと思っていました。

あの後Ver.1.4.0に戻したところ、検出枠が動かなくなることは無くなりました。
私は乗り物優先モードもヘルメット検出も使わないので、当分はVer.1.4.0のまま行こうかと思います。
最近撮影機会に恵まれず、きちんと撮り比べした結果を報告できず申し訳ないです。

ちなみに私はCanonUSAのページにあるファームウェアのファイルをDLして、EOS Utilityを使ってダウングレードしました。アップデートと同様問題なく戻せました。

https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/support/details/cameras/eos-dslr-and-mirrorless-cameras/mirrorless/eos-r6?subtab=downloads-firmware

書込番号:24663316

ナイスクチコミ!2


Slot Aさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2022/03/23 03:31(1年以上前)

>torupyさん
>パンじゃんdrumさん

古いファームの残し方、ご教示ありがとうございました。
最新版しか公開されていないようなので、公開後しばらく様子を見るか、前の版がダウンロードしてあれば最新を充てても万が一の時に戻せるってことですね!
後は、以前の版をカメラが取り込んでくれるかなので、こちらも調べてみますね。ありがとうござました。

書込番号:24663462

ナイスクチコミ!1


八咫猫さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/23 08:01(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます
過去のファームウェアが公開されていたんですね!しかもCANON USAという「公式」サイトで!
怪しいサイトだと何があるかわからないですが、公式サイトなら安心です
自分も買ったときVer1.4だったので、1.4以降を保存しておいて、必要に応じてダウグレードしてみたいと思います

書込番号:24663604

ナイスクチコミ!0


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/23 09:14(1年以上前)

>Slot Aさん

旧バージョンへの変更方法については、直ぐ上で から竹さんも書かれていますが、
2022.1.9に お気楽趣味人さんが投稿されている「野鳥撮影でver.1.5は見合わせた方がよさそうです」の内容も
参考になると思います。

書込番号:24663671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/23 20:37(1年以上前)

動物(主に小型の野鳥)でVer1.5.2を試してみました。

結論は、ダメダメ!(個人の感想です)

まず、ファインダー中にとらえているにもかかわらず、認識が遅くなりました。
更に悪いことに、認識しないと他の点へもフォーカスせず、AF動作を止めてしまいます。
(ファインダー枠外周が赤枠になる)
最悪なのは、合焦後に間に障害物がない大して動いていない被写体でもピンボケになる。

途中までは被写体検出を使っていましたが、あきらめて領域拡張で撮ることになりました…。
(こちらは大丈夫なようです)

被写体検出AFの検証はかなり難しく時間もかかると思いますので、キヤノンが早々にVer1.5.2を出した時点で
疑ったほうが良かったのかもしれません…。

とりあえず、安定?のVer1.4.0に戻しました。

書込番号:24664651

ナイスクチコミ!10


スレ主 torupyさん
クチコミ投稿数:265件

2022/03/23 22:17(1年以上前)

>つるピカードさん

野鳥でのご検証ありがとうございます。
ご記載のとおりだと本当にダメダメですね。
予想は悪い方に当たり、鬼も蛇も出たということですか・・・( ´゚д゚`)アチャー

キヤノンの検証も疑わしいですが、今後さらにVer.1.5.3ということになるかも知れませんね。
しばらくは1.4.0でいくのが最善策かもですね。

書込番号:24664897

ナイスクチコミ!0


yama4686さん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/24 14:29(1年以上前)

EOS Utilityを使って簡単にファームダウン出来ました。
ありがとうございました。
これから検証してみます。

書込番号:24665901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2022/03/24 21:46(1年以上前)

>つるピカードさん
人柱報告ありがとうございます。
自分も、しばらくは1.4でいこうと思います。

書込番号:24666579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

WebカメラとしてのR6

2022/01/20 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:118件

EOS R6を始めてWebカメラとして使ってみました
結論から言うと、大満足です
@画質は低価格のWebカメラとは比較にならない
A思いのほかバッテリーが持つ。満充電の正規品バッテリー1個で約1.5時間連続稼働できた
最初はベータ版のような扱いだったキヤノンのソフトウェアが正式対応されたので、安心感があります
https://cweb.canon.jp/eos/software/ewu.html

今回、EOS KissMも同じくWebカメラとして使ってみたのですが、R6の方が使い勝手が良いですね
なにより、R6は三脚につけた状態でバッテリー交換が可能ですが、KissMは(バッテリーの蓋が大きいために三脚とぶつかって開けないので、バッテリー交換が面倒と言うことでした
あと今回は、設置場所の関係でより広角レンズが使いやすいR6の方がWeb会議には適していました

書込番号:24554016

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

AFの食い付きが良い

2021/12/19 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

Case1からCase3へ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

1.6倍クロップ

これまで動体はあまり撮ってませんでいたが、やっと入手したRF100-400の購入を機に連写で臨みました。
AFの設定は「サーボAF特性」の1から3に変え、比較はしていませんが、しっかり撮れたのでR6は凄いカメラだと感じました。

書込番号:24501439

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/19 10:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

R6+EF70-200mmF4ISUSM、マクロはEF100mmF2.8SMで撮ってみました。
EF70-200mmF4ISUSMは初期型でかなり古いレンズで中古5万円台ですがR6で使うとその価格以上の描写力はありますね。
EF100mmF2.8も中古3万円台で添付写真の写りをします。R6の描写の性能がいいのがわかります。
RFレンズとの組み合わせならもっと描写力あるでしょうね。

ちなみに私は基本CASE2で速度変化に対する追従性は+2、被写体追従性0です。被写体によって撮りにくいなと感じたときは値を変えてますがこれを基準値にしています

書込番号:24501523

ナイスクチコミ!11


taka0730さん
クチコミ投稿数:6032件Goodアンサー獲得:198件

2021/12/19 14:44(1年以上前)

1.6倍クロップ機能というのは、トリミングと同じことでしょうか?
または、何かメリットはありますか?
例えば、センサーの読み出し速度が向上してローリングシャッター歪が抑えられるとか、連写速度が向上するとかです。

書込番号:24501880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/19 15:37(1年以上前)

>taka0730さん
性質でなく、自分がフレーミングし撮りだしというホコリになります。

書込番号:24501946

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2021/12/20 00:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AF Case2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

EOS R5+RF100-500 手持ち撮影 AFCase2

>ちょい撮りさん

R6良いカメラですね。私はR5で野鳥を撮影していますが、本当にAFの進化は素晴らしいです。

さて、サーボAFの設定を試されたようですが。野鳥撮影のAF設定はCase2が良いようです。
飛翔している野鳥は、フレームから外れやすいので、外れた場合にピントが抜けないように粘らせる設定です。

https://www.youtube.com/watch?v=u-QQHALgVjs&t=1215s
→この日本の野鳥撮影家のYou Tubeの19分47秒から

https://www.youtube.com/watch?v=UONjHQPFXIw
→アメリカの野鳥撮影家のYou Tubeの14分46秒から

奇しくも二人の野鳥撮影かのセッティングはほぼ同じです。
私もCase2をベースに粘る方向(被写体追従特性-2)にカスタマイズしています。

あと私の考えでは、クロップに関しては、トリミングしているだけなので、野鳥などの動きものはフルサイズで撮影しておき、後からトリミングした方が良い結果が残せると思っています。

書込番号:24502832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 01:35(1年以上前)

>BIG_Oさん
返信ありがとうございます。
1.6倍クロップで撮っててフレームから外しやすいので、エクステンダーはいらないかなと感じてましたがそうだったのですね!
それにCase2ですか、今度設定し直してみます。

書込番号:24502864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/20 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上記の方法でやってみました。

書込番号:24503082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2021/12/20 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

動物園にて

檻がぼかしきれなかったですが羽毛の描写はわかるかと

野生のツミです

1DXはのAFは今でも素晴らしいです

>上記の方法でやってみました。

いろいろと試していくうちに自分なりの設定が見つかるかと思います。
動き物の撮影は継続することが大事です

R6の描写を試すには動物園に行くといいですよ。自分の機材がどれほどの描写するのかがよくわかります。
添付写真の1枚目と2枚目はR6+EF100mmF2.8USMで動物園にて撮ったものです、3万円台のレンズでもR6のおかげでまずまずの描写をしてくれます
3枚目は野生のツミです、R6+EF600mmF4ISUSMのISO3200の画像です。4枚目は1DX+初期型EF600mmF4ISUSMの描写です
描写力はR6の方がいいですね。70-200mmはRF70-200mmF4ISUSMを使ってみたいです。RFレンズで使ってこそ本来のR6の描写力だと思います

書込番号:24503858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/21 05:15(1年以上前)

>チャピレさん
僕は望遠レンズ自体あまり使わなかったが、望遠の世界へという感じです。

書込番号:24504502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ335

返信196

お気に入りに追加

標準

R6で撮影してみました

2020/08/30 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 
当機種
当機種
当機種
当機種

ミツバチの飛翔とアゲハ等を撮ってきましたので見てみてください(DPPでJPEG出力したものです)
R6の描写力はとても素晴らしいですね。

マウントアダプター経由でレンズは旧型100mmマクロIS無しです。
かなり古いレンズでもこの描写してるのでRFレンズでマクロがでたら凄いだろうなってもいます

書込番号:23631756

ナイスクチコミ!67


返信する
クチコミ投稿数:4895件Goodアンサー獲得:297件

2020/08/30 18:13(1年以上前)

チャピレさん

購入おめでとうございます。
いやいやいいですね。
昆虫のピントが合っている部分がしっかり描写しています。
100mmマクロはもともと100mmLマクロISよりも解像度はいいくらいのはず。

書込番号:23631836

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 18:35(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

多摩川うろうろさんコメントありがとうございます。

R6は新しいセンサーにDIGIC Xで素晴らしい描写をしてくれますね。
もう古くなってしまった1DXですが私はこちらも気に入って使っています。

1DXとの比較もと思い今回1DXの作例をアップします。描写はR6のほうがカリカリですね

書込番号:23631865

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらはα7R3のミツバチの作例です(α7R3でミツバチの飛翔は撮りにくくてとまりもののみです)

7R3にシグマMC11を経由しCANON EF100mmマクロです



書込番号:23631895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/08/30 19:01(1年以上前)

当機種

子育てでお疲れっぽいスズメ

>チャピレさん

100mmマクロのIS無し、フィルム時代に購入後、APS-Cのデジタル機では使いにくくて、防湿庫に眠らせていました。
自分もR6購入で、ようやくフルサイズデビュー。100mmマクロ、使ってみようともいます。

画像は、お疲れさんのスズメ。

書込番号:23631926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お気楽趣味人さん

R6+ゴーヨンUの作例も参考になりますね^^
私はロクヨン1型持ってるのですが冬になればカワセミのハンティングシーンを撮りに行くのでそれまでにR6に慣れておかないとです

↓に1DXで撮ったスライドショーがあります、良かったら再生してみてください(YOUTUBEの設定で最高画質にしてみてください)

https://www.youtube.com/watch?v=WiL9jkMXPNI&t=258s

100mmマクロでミツバチの飛翔にチャレンジしてみてください。面白いですよ

今回のはR6の作例です

書込番号:23631958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 19:41(1年以上前)

>チャピレさん
こんばんわ。
YouTubeも拝見させていただきました。
はっちゃん777さんが言ってたとうりどれを見ても上手く撮れていました、流石です。
自分も今度100mmマクロのみで1日撮影してみようと思います。

書込番号:23632020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 20:02(1年以上前)

当機種

つばめ徳さんさん

R6は凄いカメラですねAF、描写には驚かされました

↓にもう一つスライドショーがありますよかったらみてみてください
https://www.youtube.com/watch?v=AdPFfG_5zuI&t=113s

それとちょっと心配なのがファインダーと背面液晶にシマも模様がでてそれが写真に写りこんでました
しばらくしたら不思議とその現象がなくなってました。
症状がでたときにフリッカーかと思ってシャッタースピードををいろりろ変えたんですが症状は消えず
今は出ないのでなんだったのかCANONで明日電話してみます

書込番号:23632063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 20:26(1年以上前)

>チャピレさん
この症状はちょっと心配ですね。
R6はメーカーに在庫があるので代替えしてもらえるとおもいますが。
自分のR5もこういった症状ではないんですが、昼間車の助手席に1時間位カメラ本体を放置した後
撮影しようと電源を入れたら全くAFが効かないことが1度だけありました。
電源をOFFにしバッテリーを入れ直したら普通に使える様になりました。
心配になりCanonに電話してみたら一応修理預かりしますとの回答でした。
それが頻繁に起こる様なら修理も考えますが、それ以来一度も起こっていないのでそのままにしてます。
今でもあれは何だったんだろうと心配になりますけどね。

書込番号:23632132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 20:33(1年以上前)

つばめ徳さんさん

1DXで徳さんのようにAFがまったく効かなくなった経験があります。同じようにバッテリー抜いてから電源入れたら直ってそれっきりでませんでした。

R6のこのシマシマは絞るとまたでてきました。
キヤノンで交換してもらえば早く帰ってきますかね
初期不良ってあまりひいたことなかったんてすよね
液晶の不具合でしょうね

書込番号:23632145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/08/30 21:19(1年以上前)

>チャピレさん
1dxでもありましたか、とりあえずそれ以来起こっていないので自分は様子みます。
絞ると出るのであれば心配ですよね。
マウントコンバーターとかの接点異常は考えられないでしょうか?
同梱のRFレンズとかでも試されるといいですよ。
それでも直らないならメーカーに連絡でしょうね。
その後個体不良であれば購入店に連絡すれば交換対応となり、メーカーに送ると修理扱いになる様です。
中旬に次回入荷がある様なのでそれに合わせて販売店に送ればいいかと思います。
あそこは本店に入荷するんで優先的に変えてもらえます。

書込番号:23632278

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/08/30 21:31(1年以上前)

いやー凄い.こんなに昆虫の目にピントがピッタリ合うものなのですね

 チャピレさん
 素晴らしい写真を有り難うございます.

書込番号:23632312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 21:55(1年以上前)

つばめ徳さんさん

キットのRFレンズ使うつもりでいたのですがRF35mmが欲しくて下取りに今朝送ってしまいました。
いまは症状がでるので、明日も症状がでるかマウントアダプターもつけ直したりして見てみ見ます
夕方お店に電話したらお店には在庫がないので3週間はかかりますといわれ急ぎならキヤノンのほうが早いと言ってました。
徳さんの話ならばお店に送ったほうがいいかもしれませんね。
明日お店にまた電話してみます



書込番号:23632360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/30 21:59(1年以上前)

狩野さん

マクロ撮影は昔から好きでやってきました。
飛んでるやつも慣れると撮れます。

でも暑いのは厳しいですね。来月中旬あたりはいくらか涼しくなるでしょうからホウジャクやオオスカシバなんか撮ってみたいです。その前に修理かもしれませんね

書込番号:23632373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆ-こ-さん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/30 22:08(1年以上前)

ほんとこれは 歴史的な技術革新ですよー。
表現の扉が素人に一つ開かれましたね。

書込番号:23632394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/08/31 07:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

金稜辺に来るニホンミツバチです。(トリミング)

藤の花に来るクマバチです。(トリミング)

>チャピレさん
私も昆虫の写真を撮るの好きでR6を買いました。
花に来る蜂やチョウの写真が好きです。
今までkissM+EFS55 -250やRX10M4で撮っていました。
ミツバチの飛翔写真、素晴らしいです。
解像感抜群です。
最近の花に来る、蜂の私の飛翔写真を添付します。
羽の解像感が全然違いますね。
縞模様の件、気になりますね。
私のR6では気付かないのですが。
マクロレンズを最近処分しまったので、キットレンズで昆虫の写真撮ってみようと思います。

書込番号:23632870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:41(1年以上前)

つばめ徳さんさん

昨日症状がでてるうちにマウントアダプターを外してつけ直しましたが症状はでたままでした。
そして今朝見たらシマシマ模様はまったく出てませんでした。
写真も問題なしです

キヤノンに九時に電話したら熱でそうなる可能性はあるかもしれないとのこと。
症状がでないと修理はせずに返却となるようなので様子見してみはます。
暑い場所で連写を多用するとでる可能性があるのでサーキットなんかで使ってる人なんかから報告があるかもしれませんね。

しかし写真に模様が写るのは困りもんです。
初期ロットだからこういうこともありますね。

でもR6の描写力とAFはとても気に入りました。ノイズも少ないし2000万画素は私には丁度いいです。
R6がR5より15万安いのでコスパいいですね。

書込番号:23633110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:44(1年以上前)

ゆーこーさん

これもR6の性能のおかげです。
これからのミラーレスはキヤノンですね、早くいろんなRFレンズが出てほしい。かなり寄れるRF100mmマクロ希望です

書込番号:23633114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 10:50(1年以上前)

50年目のカメラ初心者さん

お庭で蜂撮りはお手軽でいいですよね。我が家にも蜂が来るので撮ってました。
マクロ撮影はほんと近所で撮影できるところが面白いです。
今回のアゲハの写真なんか近所の川沿いあるきながら撮ったものです。
来月は彼岸花とナミアゲハが撮れるところに行ってみようかと思ってます。でもそこは蚊が凄いんですよ

書込番号:23633123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:4件

2020/08/31 16:21(1年以上前)

>チャピレさん
室内白色縞模様の件ですが、LED電光の縞模様かと。SSが高くても現れるフリッカーです。屋外や白熱電球では起きないはずです。

書込番号:23633593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/08/31 17:54(1年以上前)

はっちゃん777さん

コメントありがとうございます
先ほどR6いじってみたのですが症状でなかったです。
我が家は築三年なので全てLEDです

R6は描写力、色のり、AF性能、ノイズ等ととても気に入りました
RF35mmも明日あたり届くと思います、軽いので旅行、ドライブなど楽しめそうです。

久しぶりにいいカメラに出会えたとおもいます

書込番号:23633736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

標準

モータースポーツで本領発揮

2021/12/11 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
当機種

R6+SIGMA60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM+SIGMA1.4テレコンバータでの撮影

私にとって待望のアップデートを行い、早速撮影をしてきました。
被写体は大好きなモータースポーツ「スーパーフォーミュラ」です。
実はファームウエアをアップデートする前に、私の機材、R6+SIGMA60-600mm+マウントアダプター+SIGMAテレコンバーター×1.4で「スーパーGT」を撮影した際、やはりテレコンバーターを付けると、R6の良さがスポイルされてしまうなぁと感じていたところでした。
そのうえで今回の撮影なのですが、同じモータースポーツでもフォーミュラカーでの撮影はマシンから露出しているヘルメットにピントを合わせるのが標準で、GTマシンよりスピードも速く、撮影は難しい場面なのですが、撮影を開始してすぐに実力を存分に感じることができました。
まずファインダーにマシンが入ってきた時点でシャッター半押しすると、スッとマシンにピントが合い、すぐにヘルメットを検知する状態。
半押し状態が続いている間、ずっと追尾し続けます。
今まではAF開始地点を設定してそこを狙う(ヘルメットなど)ポイントに合わせてAFを開始させていたのですが、これがほとんど必要なく、あまりに簡単すぎて今までの苦労は何だったんだと感じるほどです。
これで撮影でフレーミングに集中できました。
もちろんテレコン装着でもしっかり機能を発揮していました。
使ったことはありませんが、R3にも同じ機能が搭載+視線入力があるってことですが、これなら視線入力の必要性もないのでは?と思うほどでした。
併せて連写時のEVFのフレームレート低下軽減機能もわかりやすかったです。
モータースポーツで連写はつきものですから、これもありがたい機能です。
もし、これだけのアップデートで値上げといわれてももちろん欲しくなります。
それくらい私にとってありがたみのある今回のアップデートでした。

書込番号:24489111

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/12 08:39(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
新しいファームウェアでのAF点検出、追従、調子良さそうですね
貴重な情報、ありがとうございます

よろしければ、どのような設定をされているかも共有いただければと思います

書込番号:24489675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/12 11:50(1年以上前)

>ひずみんさん

私のような偏った撮影をする方はモータースポーツの撮影をする方だと思いますが、セッティングはいたって普通です。
AF動作 SERVO AF
AF方式 (^^)+追尾優先AF
検出する被写体 乗り物優先→スポット検出→する
サーボAF特性はいろいろ試しましたが、Case3のデフォルトで落ち着きました。
シャッターは基本先幕で、遊びで秒20コマの電子シャッターを使うくらいです。
日頃のスナップは電子で1コマずつ。
他はシャッター優先AEで撮影レシピは記事の写真をPCで見ると表示されますね。
なんだ〜画質イマイチじゃんと思うかもですが、データ制限でこのくらいの表示になってしまうようです。
EVFはなめらかさ優先でフレームレート低下抑制にチェックしています。

<ついでの追記>
せっかくのアップデートなので、電子シャッターのコマ数を変更できるようにして欲しかったですね。
秒20枚はさすがに多いかな、と。
選別・編集が大変です。

書込番号:24489983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/12 16:39(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
ご教示、ありがとうございます。
少し、理解しかねるところがあるので、重ねてご教示ください。
>>検出する被写体 乗り物優先→スポット検出→する
「スポット検出」というのは、
「^^回時のサーボAF開始測距点」
の設定でしょうか?それを[□]辺りに設定するのでしょうか?

書込番号:24490429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/13 19:19(1年以上前)

あとはご自身でPDFの取説を見て試してくださいと言いたいところですが、「乗り物優先」で「SET」を押すと「スポット検出」と出ますので、コレをチェックだったと思います。
ただしコレはあくまでも私のセッティングなので、ご自身で色々トライした方が写真撮影って楽しいと思いますので。

書込番号:24492565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/15 21:21(1年以上前)

>NSXconceptGTさん
お忙しいところ、ご教示ありがとうございます。
「乗り物優先」を選んだところ、画面の左下に[INFO スポット検出]という特別メニューが現れていることに気づきました。
あとは、自分で調べさせて頂きます。
お手数おかけしてすみませんでした。

書込番号:24495999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥270,000発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング