EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
- 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
- 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
- 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥270,000
(前週比:±0
)
発売日:2020年 8月27日
このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 6 | 2020年8月30日 14:52 | |
| 26 | 14 | 2020年8月29日 12:27 | |
| 27 | 1 | 2020年8月27日 10:29 | |
| 88 | 10 | 2020年8月25日 10:09 | |
| 77 | 30 | 2020年8月24日 20:44 | |
| 225 | 16 | 2020年8月22日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
先程、マップカメラから商品発送の案内が来ました。
8月10日の予約したので、来月中旬になるかなと、思ってましたが、意外と早かったです。
楽しみです。
書込番号:23629676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
keisan1965さん
よかったですね。
感想など、できたらお聞かせください。
書込番号:23629737
2点
私も8月になってからの注文でしたが、発売日に入手できました。
いつも世話になっている、キタムラで買いました。
レンズキットだったので早く買えたみたいです。
店長の話だと、ボディー単体だと2ヶ月待ちだと言っていました。
品薄のマウントアダプターも、展示品で良ければあると言われ、気にせずにゲットしました。
オークションでも売れなかった、20年前のEFマウントレンズでも快適に合焦します。
これから色々とトライしてみようと思っています。
書込番号:23629841
6点
>50年目のカメラ初心者さん
私も出遅れたのですが、何とか発売日にキットを確保できました。やはり、マウントアダプターが、ブービートラップで、現在、2ヶ月待ちらしいです。Σ(ノд<)
もっと、RFレンズをお布施しなさい、という、観音様の思し召しみたいです。RF35mmくらいは買うかなぁ?
(^^;
書込番号:23629873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じくマップカメラで、7/12に予約したんですけど、私はまだカメラ入手できていません。
羨ましいです。
書込番号:23629929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しあたらさん
同じくマップカメラで予約しましたが、まだ入手に至らず。
発売日前日まで、「品切れ」のメールも電話もなかったので、下取りにEOS 5DMkW他を申し込みました。
R6レンズキットは下取り申し込みが出来なかったので、買取。但し、予約画面では最大20%還元されるようなことが。
今もって入荷未定です。
入荷できない場合、下取りにならないので、マップカメラはポイント等も還元しないかもしれません。
釣られてしまいました。
価格コムに価格表示が出ているの変です。数か月先まで売り切れでしょう?。
書込番号:23631239
0点
皆さん、コメントありがとう御座います。
自分は、マップカメラでα7RVを買取に出し20%アップでポイントに変え、決済して貰いました。
レンズが無いため、レンズキットで買ったのが、功を奏したと思われます。
書込番号:23631434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
初期型のEF600mmF4LUSMですか。
マウントアダプター EF-EOS Rなどでは、特に古い製品は使えないというような注意書きはないので使えるはずです。
書込番号:23540625
2点
このレンズはメカシャッター12コマ/秒は可能とはなってないですね。
U型からは可能なような記載ですが実際どうなんでしょう。>Okacanさん
書込番号:23540751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Okacanさん私はサンニッパ2型なんですが、エクステンダー使うと12コマ/秒が出来ないかもしれない。
20コマ/秒の電子シャッターに至ってはエクステンダー2.0は記載があるけど、エクステンダー1.4の無い。
パターンがよくわからないですね。
書込番号:23540800
4点
Canonのボディに
Canonのレンズを
Canonのアダプターだから
使えそうには思います
書込番号:23540818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フォーカスプリセットは使えない可能性があります。
(EOS Rでは2011年下期以降に発売の超望遠レンズでフォーカスプリセットが使用可能です。)
書込番号:23540984
1点
キヤノンは互換性では秀でてるので
EFマウントだと30年以上前の初期のカメラに最新レンズの組み合わせでも
最新ボディに30年以上前のレンズの組み合わせでも
基本的な機能は使えます
なのでRFでもそこは変わらんと思う
まあ細かい制限は昔から色々あるけども
絞ると連写速度が落ちるとか(笑)
書込番号:23541022
2点
私も持っているので気になりました。使えると思いますが・・・
カメラに手振れが機能が付いたので今まで以上に綺麗に撮影できると思ったのですがホームページにレンズの掲載がなかったので、何か問題があるのかもしれませんね。撮影枚数の制限とか、今まで通り手振れが機能が使えないとか。
書込番号:23543278
2点
同時期のEF500mmF4.5LをEOS M5に付けたら、うまく動きませんでした。キヤノンに問い合わせたところ、社内の機材で試したところ動かなかった、との回答でした。
この世代の超望遠は、当時としては異端な電子フォーカスなので、Rでの動作も怪しいと思います。
試して見ないとわからないでしょうね。
書込番号:23543877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Okacanさん
ロクヨンのT型であれば動くと思います。
ホームページのQ&Aを見てもEOS Rシリーズはマウントアダプターを使うことで動くと書いてありますし。
上の方の書き込みで EF500mm F4.5L USM がEOS M5で動かなかったということですが、ロクヨンT型は1999年生産開始、EF500mm F4.5L USM は1993年生産開始のモデルなので世代が違います。
とは言っても本来は EF500mm F4.5L USM でもM5、R6で動かないといけないと思いますが・・・
ロクヨンT型はゴーヨンT型、ヨニッパT型と同期のモデルですが、それらのレンズはまだまだ現役で使っておられる方もいらっしゃると思いますし、EOS Rシリーズで使えないということがあればすでに問題になっていると思いますけど・・・
書込番号:23544115
2点
ロクヨンは1988年発売のようですよ。
https://global.canon/ja/c-museum/product/ef278.html
書込番号:23544381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お気楽趣味人さん
>Okacanさん
スレ主さんのお持ちのロクヨンってISなしのタイプなんですね。
それであればお気楽趣味人さんが言われているタイプなので怪しいかもしれないですね。
>お気楽趣味人さん
スレ主さんのお持ちの機材がISつきだと思い込んでおりました。
大変失礼しました。。
書込番号:23544507
1点
もう、見てないかもしれますんが
R6にEF500mm F4.5L USMを付けてみました。
・ちゃんとAFが動いて、ちゃんと写りました
・7D2だと、F5.6に絞らないとシャキッとしないレンズでしたが、開放からしっかり写ります
・電子フォーカスリングでのMFが気持ちよい
・ボディ内手ブレ補正も好調
総じて、フィルム時代のレンズがいきかえったかも?更には、久しぶりにMFを楽しみたい感じ。
書込番号:23628963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
EOSR5、R6は、AF性能ばかり目が行きますが、低照度下の高感度ノイズもEOSRやEOSRPと比較しても、随分と改善されていますね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosr5&attr13_1=canon_eosr6&attr13_2=canon_eosr&attr13_3=canon_eosrp&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_1=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_1=1&normalization=compare&widget=1&x=-0.8852739627100841&y=-0.21839889079689165
25点
この比較はわかりやすいですね〜!
ありがとうございます。
R6は予約が少し遅れたため第一ロットで手に届かなかったので
楽しみに待っています。
書込番号:23624904
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
色々迷いましたがR6を予約しました。
R5はタングステン光でマゼンタとグリーンとイエローが混ざったような修復不能な独特の濁りが出ることがあるため見送りました。
かつてNIKON D4がそういう色味が出ました。
R6はとても素直な暖かいアンバー系になるのと、高感度がR5よりも荒れないのでR6にしました。
R5の欠点はマゼンタかぶりと高感度でR6より荒れることです。
書込番号:23615580 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>カメラ123さん
その濁り
どこで見たの?
書込番号:23615658
21点
色味に関しては個人の感覚だから分からないけど、高感度耐性はR5の短所というよりR6の長所なだけでは?
画素数が同じくらいのR5とα7riiiやZ7を比べてとかなら分かるけど、R6と比べれば当然の結果だと思いますよ。
同じメーカーだし。
書込番号:23616090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
昨日予約しましたが、8月27日から30日に届くとメールがきました。AmazonとCANONの何か提携があるのですか?知ってるかた教えてください。
7月から他社のカメラ店で予約している方いるのに?
書込番号:23616828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
〉マゼンタとグリーンとイエローが混ざった
それどんな色?(笑)
サンプル見せてもらいたいな〜
〉8月27日から30日に届くとメールがきました
人気商品は下駄を履くまで分からないのがア〜マ〜ゾ〜〜ン!
届くと良いですね♪
書込番号:23616938
9点
たぶん投稿された方の言っているのは下記の最後のイスのような色では?
この色になると濁りが取れないですね。
私も嫌いな色です。同感です。
R5は太陽光でも鷹が飛んでいる羽根に濁りが出てきています。
薄暗いと濁る傾向があるのか?
https://news.mapcamera.com/KASYAPA/599-canon-eos-r5/
書込番号:23617108
8点
追伸マップさんのサイトの写真はとてもいい。
いつも参考にして買いたくなる写真です。
お店の人が撮ってるんですかね。
今回濁っている参考にしましたが、構図や雰囲気はすごいです。
書込番号:23617152
4点
この椅子の写真の濁りと言われているのは、自然光と蛍光灯のミックス光だと思われますので、どんなカメラで撮っても出てくると思われます。光の強さのバランスで濁ったように見えます。カメラの機種の問題ではありませんので気にされない方がよろしいかと思います。
書込番号:23621078
13点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1271828.html
予想されていた通りですね
RF100-500も同時とは驚きました!!
両者とも7月11日予約ですがどうなりますやら・・
15点
>A R Iさん
ありがとうございます。
キヤノンのトップページには出ていませんでしたが、こちらのサイトのR6の写真の真下に、「8月27日発売予定」と出ていますね。
あとは、私の場合、いつヨドバシから連絡があるのか?!待ち遠しいです。
https://cweb.canon.jp/eos/your-eos/product/eosr/r6/
書込番号:23610935
6点
>A R Iさん
予想通りですね。
私も11日予約なのでどうなるかな。
まあ、9月中に手に入れば良いですけどね。
心配なのはバッテリーグリップがどうなのかですよ。
R5と供用なのでR5ユーザーが大量に待っていたら遅くなったりしてね。
今時点だとマウントアダプターも納期2か月になっていますから
まあ、ゆっくり待ちます。
書込番号:23610944
5点
>Canon AE-1さん
わたしはキタムラなので少し(いやかなり)不安です・・・
10日昼一注文のR5もまだなので^^;
>おじぴん3号さん
予約状況おなじですね!
わたしはBG後回しにし、予備バッテリーとコントロールリング付きマウントアダプターを同時注文し、既に納品済です。
お互いに吉報が来ると良いですね!!
書込番号:23611007
3点
27日発売とやっと出ましたねー私は7月10日10時キタムラ予約ですが…発売日に受け取れるのか非常に心配です(^^;)
書込番号:23611024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>A R Iさん
R5とR6のダブル予約ですか?!凄いですね。羨ましいです。
先週確認したら、ヨドバシ全店(ネット含)で500台強の注文が入っていました。
スタートダッシュ(予約開始日)から少し遅れたので、私の順番は、真ん中あたり。9月に入ってしまうのかな〜。
書込番号:23611045
3点
発売日決定ですね 8/27に
私は前準備として
バッテリーグリップ
アダプター
64gb PROGRADE コバルト
スピードライト EL-100
バッテリーグリップだけまだ
来ていません はーやく来て欲しいです
他についでに40mmstm単焦点
ハーフND
照準器などもいっぺんにかっちゃえー
とはりこみました
R6 ワクワクですね
7/10 13:00キタムラ予約です
初回ロットに引かかればいいんですが
どうでしょうか
書込番号:23611180
3点
どーせアダプタが数カ月待ちなんで
田中一郎6も数カ月後でいいやの巻
なオイラはそれまで Xperia1 MarkII で遊ぶ☆
書込番号:23611211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>A R Iさん
R5とR6にRF100-500Lですか、100諭吉超え、凄いです。
私はマップです。
コントロールリングマウントアダプターと予備電池は確保済み
問題はR6よりバッテリーグリップがどうかですよ。
10日にR5購入組さんがどの程度BGもあわせて予約入れたかで何時になるかです。
望遠はシグマさんにお任せかな(笑)
書込番号:23611326
1点
R5より1ヶ月遅れで発売ですので
その間に沢山生産しているので
発表後すぐに発注した方には
27日に納品になるような気が
しますが
どうでしょうか?
どうか27日に届きますように
お願いします キャノン様
書込番号:23611376
5点
決定したのは良いのですが次の日届くのかが問題ですね。
書込番号:23611422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
地方都市の地元カメラ屋で7月14日に予約して、発売当日に届くかは分からないが、早期に届くんじゃないかとのことです。
ちなみに、バッテリーは納期3〜4週間とのことで、今なら在庫のあるお店にネット注文するしかないみたいです。
楽しみです^^
書込番号:23611931
2点
地元のキタムラに7月11日の夕方4時頃予約したので、
さて、いつ受け取れるか先ほど電話してみました。
カメラ本体とマウントアダプターは発売日の27日にご用意できますとのことでしたが、
同時予約のバッテリーグリップは来月となりました。
R5よりは余裕があるようですね。
書込番号:23612865
2点
>ミノルタファンになりましたさん
>キタキツネ物語さん
その時刻の予約でしたら大丈夫そうですね!
>Canon AE-1さん
しばらく機材更新をせずに資金を貯めていたので思い切って(^^;
>おじぴん3号さん
BG早く手に入ると良いですね!
1D4とEF100-400IIを下取りに出しますので何とか二桁になりそうです^^;
>JB64Wさん
>趣味は食さん
ほんと!早く届くと良いですね!!
>桐人さん
情報ありがとうございます!
私は11日の閉店間際でしたので微妙かもしれませんが、少しだけ期待できそうです。
R5より余裕があると嬉しです。
書込番号:23612921
1点
先ほど キタムラに確認しましたら
8/27に入荷無しとのこと
残念 7/10 13:00予約なのに....
次の入荷もいつかわからない
この店は直営店ではなく
フランチャイズだからかな?
あーーーきたいしていたのにぃ
残念だーーー(泣)
書込番号:23612974
0点
7月10日午前中に某地方都市のキタムラ店舗で予約。
先ほど入荷状況を確認したところ、発売日にお渡しできる予定ですとのこと。
受注数量が少ないのか、在庫が潤沢なのか分かりませんが、R5の阿鼻叫喚より
マシな状況っぽいのでとりあえずひと安心しました。
キャノン公式通販がパンクしてたのでとにかく早くと思い電話予約したのですが、
店頭購入なので有給も取らなきゃ…
書込番号:23613100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ネットショップのカメラのキタムラさんで店舗受け取りで
7/10の10:30頃に予約しましたが先ほどメールで
お渡し予定日8/27のメールが来ていました。
書込番号:23613439
1点
みなさん ぞくぞくと入荷の連絡が来ているのですね
うらやましい限りです
でも僕は RF800mmとフード明日入荷です
これだけが救いです
アダプターは手元にあります
他チョコチョコ買いました
はーーやく来い来いR6
書込番号:23613458
1点
本日ヨドバシ梅田で予約しました
27日に受け取れますように (^ ^;
書込番号:23613524
1点
おつかれさまでしたさんと同様、私もネットショップのカメラのキタムラさんで予約しました。予約したのは以下の@〜Cです。
@R6ボディー、Aバッテリー、Bバッテリーグリップ、Cコントロール付マウントアダプター。
店舗受け取りでは無く、宅配受け取りにし、決済方法は振込を選択しました。
7/10の12:30頃に予約し、13:20頃に振込方法ご案内メール到着。そのメールが届く前に振込を済ませてしまい、一部振込ルールに私の不備があったので、その旨をキタムラさんに連絡。(振込名義人+αで予約番号記載すべきを記載せずという凡ミス)
15:00過ぎにキタムラさんのご担当者様から、振込確認出来ましたとの連絡を頂き一安心。
翌日(7/11)の11:00過ぎキタムラさんから正式に振込確認完了メールが届きました。
そして現状ですが、@〜C全てが揃わないと発送されないシステムなので、以下の通りです。
Cはもともと在庫あったようで発送待ち
AとBは先月7月28日に物流センターに入荷し、発送待ち
@のみ、未だ納期確認中から変化無し
おつかれさまでしたさんが受け取られたようなメールは未だ受信出来ず。
〉お渡し予定日8/27のメールが来ていました。
いつ@が物流センターに入荷されるか全く予想も出来ませんが、何ヵ月でも気長に待つことにします。
ざっと私の状況はこんなでが、予約して手元に届くのが気になってる方々の目安になるかどうかは判りませんが、一つのケースとして、情報としてこのスレに投稿させていただきました。長々と申し訳ございません。
書込番号:23613545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ
つうか、カタログスペックだけ横並びして見たら
こう言う意見が出るのも、ごもっとも。
コレをネガキャンという方が「わたどう」ならぬ「おまどう」
書込番号:23604648
17点
まあ、これがネガキャンかどうかは市場の反応みればすぐにわかるよ。
書込番号:23604654 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
デジカメ特に一眼の市場は年々縮小しててもはや絶望的なくらい市場は縮小。
デジカメ各社は極めて少ないパイを競合会社が奪い合ってるだけであって、もはや競争力は無いと思う。
撮影してお金を得るプロや、趣味で鳥などの難しい撮影をするハイアマは、なんとか撮影成功率を上げるために、カメラやレンズを数十万〜数百万位出して3年ごとに買うとかで、ニッチな市場を支えることに多少は貢献してくれるかもしれないけどね。
もはやそんな時代じゃないんだよね。
書込番号:23604685
18点
>ここにしか咲かない花2012さん
他社を必死に蔑んで道連れにしようとしても無駄だし今のオリンパスの状況は改善されない
諦めが肝心ですよw
世界シェアですw
http://digicame-info.com/2020/08/2019454.html
>デジカメ各社は極めて少ないパイを競合会社が奪い合ってるだけであって、もはや競争力は無いと思う。
何処ぞは2.8%です
それを無いと言いたいのですか?
同感ですw
書込番号:23604789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
まあネガキャンに必死になるのも無理はない。
ソニーは常に全速力、対してキヤノンはまだ本気じゃないからね。
書込番号:23604863
19点
カメラって買ったら、5年〜長い人だと10年ぐらい使うから、15万円の差だったら、R5買う人が多いんじゃないのかな?
書込番号:23605089
6点
「この価格設定、全く理解できない」
理解するのは「個人」ですから・・・そうなんでしょうねぇ・・・
もっと冷静に周りを見てみると・・・価格が理解できないモノは溢れているような気がしますが、いかがです?
>多分キヤノンレンズたくさん持っている方しか買わないでしょうね。
まさかこの金額の製品に写真に興味の無い方が飛びつくと思っておられるのですか?
新規ユーザー獲得の機種ではないと思います。
キヤノンさんは、今までのユーザーさんに買い換えてね。って売っていると思いますが・・・
もうすぐ発売日・・・R5みたいに売れないで欲しいなぁ〜
在庫を抱えて値下がりでもしてくれれば・・・買おうと思っている私には朗報なんですけど。
>この値段でa7r3やZ7、D850も買えるじゃないんですか?
上記の製品、買える人は買ってあげてください。あるいはジャガイモ君さんが売ってあげてください。
特にZシリーズはもっと買ってあげないと・・・もっと評価されてもいいんだけどねぇ・・・
これらも、ご新規さん向けの製品じゃないですよねぇ。買い換え需要が想定より低いのでしょうか・・・
知らない人が多くなったんだと思うけど・・・
フィルムカメラの頃は、ボディーもレンズも高嶺の花で、だれでもが持てるモノでもなかったです。
ということは、高額で利益率の高い製品だったんだと思います。
あこがれがあったので、手に入りやすくなることでパイが拡大したんだと思います。
パイが縮小して売れなくなれば、高額で利益率の高い製品を売れるところだけが残るのかもしれません。
その頃には、「高嶺の花」というあこがれの製品ではなく、新規需要が見込まれる時代でもないように思いますけど。
見た目、元に戻ったという感じではありますけど。
で・・・「理解できない」というスレですよね・・・
何が言いたいのか「理解」できない・・・けど釣られてみる。ヒマだから。
どうせなら・・・ジャガイモ君さん「他社をもっと売る!」という宣言ならカッコイイよ。
書込番号:23605099
13点
調子の良いメーカーやカメラのネガキャンは価格の風物詩だけど、弱ってるメーカーへのネガキャンはただ単に陰湿だよね。
新アカのネガキャンは一過性だけど、本アカでのネガキャンも同じく陰湿だなと。
ネガキャンに美学があれば、だけどね(^^)v
書込番号:23605327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
なぜ ヌシ殿は 高画素機と比較してるのだろう?
R6の比較対象は D6 1DX3 α9 の高速連写機とかだよ
書込番号:23605362
21点
ネガキャンはデマや誹謗中傷でなく、法令遵守しているのであればなんら問題はありません。
あまりしつこいものはモラル上問題があるにしても、ポジティブな宣伝活動があればネガキャンが発生しても何の不思議もありません。
価格が高すぎるなんて、実にストレートなネガキャンではあるものの、エントリー機に対しては有効かもしれないが、R6レベルにはたいした効果はないでしょう。
書込番号:23605380 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そう思うならならa7r3やZ7買えば良いだけでしょ。
不思議なスレ立てるよね。
書込番号:23605511 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
キヤノンはこんな人相手にしてないんだよね。きっと。
これいいよねとあっさり買ってくれる裕福な外国の人が買ってくれさえすればいいんだよとそういう値付けのように思います。(笑)
この価格で納得できる人なら買ってよねって感じ。
全く理解できないのなら、ソニーでも買えば(笑)
書込番号:23605588
11点
>多分キヤノンレンズたくさん持っている方しか買わないでしょうね。
その通りです。
高いか安いかは買う人、使う人が決めることだと思います。
その人にこのカメラが必要であれば安いと感じるでしょうね。
私はRをキタムラカメラの人質に差し出したのでR6購入します。
でも決して安いとは思っていません。w
書込番号:23605699
13点
a7r3やZ7、D850も買える?
そんな古いカメラいらねーよ。
書込番号:23608072
10点
>ジャガイモ君さん
>JB64Wさん
>多分キヤノンレンズたくさん持っている方しか買わないでしょうね。
→自分もその中の一人です。 (笑)
>その人にこのカメラが必要であれば安いと感じるでしょうね。
→その通り!カメラ沼バカと呼ばれても、お金そのものは、ありがたみはあっても、使わなければ幸福感は薄いです。
>決して安いとは思っていません。w
→自分が新古品で買った1DXmk2よりも高いです!(笑)
売れなければ、値崩れ!
売れたら2年経っても10%引き前後!
高いか安いかは、スレ主さんを含めた、全てのカメラファンが決めます♪
書込番号:23610878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジャガイモ君さん
僕はなかなかおもしろい価格設定だと思いますよ。
いまのフルサイズミラーレスって20万円台か4.50万円台のグレードが二極化している状態なので、そこの中間を狙ってきた感じですよね。
まあ、中途半端といえばそうかもしれませんが、R5が高すぎて買えない人とかには良いんじゃないかな。
需要はあると思いますけどね。
個人的には、熱問題で騒がれているR5ですが、R6の方が心配ではあります。
外装がポリカのため放熱性だったり、手ブレ補正に影響があるので、そこは結構不安要素ではあります。
見た目も他の機種の下位グレードに比べてもチープに見えます。
EVFやモニターなどは並のものを使ってコストダウンをはかっていますが、外装のコストダウンは個人的にないですね。
だから、動画としてはちょっとないかな。
ただ、1DXmkVと同じセンサーとエンジンを使っていると思われますし、中身の性能だけで言えば価値はあると思います。
それだけ見れば結構お買い得ですよね。
書込番号:23615412
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












