EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,345 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3817件)
RSS

このページのスレッド一覧(全209スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
209

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 elle_13125さん
クチコミ投稿数:21件

EOS-Rを今まで使用してきて R6は買い増しです。 
R6を使用している方にお聞きします。
シャッターボタンの半ロックが R とか5D系のカメラに比べ繊細過ぎて!?
すぐにシャッターが切れてしまう感じはありませんか?

書込番号:23685275

ナイスクチコミ!4


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/24 23:47(1年以上前)

半ロックって半押しのこと?

書込番号:23685307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2020/09/25 00:39(1年以上前)

違うよ緑色のとんがり髪した超人の超能力が半分になっちゃう事だy…
ヽ(*`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:23685415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 elle_13125さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/25 06:02(1年以上前)

そうです、半押しのことです。
例えば、撮影した画像を見終わって、また撮影する画像を見る時
半押しをすると、すぐに撮影されてしまうのです。
かなり気を使ってシャッターボタンを押すと、ピピッと言って
次に撮影する画像が表示されると言った感じなのです。>AE84さん

書込番号:23685568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/25 06:11(1年以上前)

>elle_13125さん
私も全く同じことを感じます。
何回も意思に反してシャッターを切ってしまいました。
今まで10台以上のカメラを使ってきましたが、そのようなことは記憶にありません。
慣れれば問題ないのかもしれませんが、できたら改善してもらいたいと思っていました。

書込番号:23685575

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/25 08:25(1年以上前)

>elle_13125さん

シャッターが浅いんですね
過去にはSCでストローク調整みたいなはなしもききますんで一度相談してみては?

>Masa@Kakakuさん

わかりにく杉!!^^

書込番号:23685728

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/25 08:34(1年以上前)

過去というのはキヤノンの過去機種です
R6がストローク調整できるかはわかりませんからよかったらきいてみてください

書込番号:23685752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件

2020/09/25 09:20(1年以上前)

いずれにしても、半押しでのフォーカスロックは難しいでしょう? 親指FA(親指ロック?)されるほうがよいのでは?

書込番号:23685821

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/09/25 10:14(1年以上前)

ですね せっかくAF-onボタンありますし

書込番号:23685893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4

2020/09/25 12:35(1年以上前)

ちょっと浅いけど、半押しと全押しを使い分けられない、ってほどじゃないですよ。

このぐらいの方が、素早く押せるし、ブレも少ないだろうという感じ。

慣れですね。

書込番号:23686200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:22件

2020/09/25 14:17(1年以上前)

>elle_13125さん

RからR6に買い替えて今使ってますが、特にそのようなことはなく、Rと違和感なくシャッターが切れてます。
その点につきましては、特に問題ないかなと。

書込番号:23686410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/25 17:05(1年以上前)

むしろ5D系が鈍感だと思っています。
スポーツ撮影などではそれがストレスでした。
慣れれば問題ないと思いますよ。

書込番号:23686722

ナイスクチコミ!1


スレ主 elle_13125さん
クチコミ投稿数:21件

2020/09/28 08:13(1年以上前)

皆様の回答どうも有り難うございました。
日を改めて撮影したら、普通(今までの機種)の通り
普通にシャッターが(半ロック)出来る様になっていました!?
どうもお騒がせしましてすみませんでした。

小鳥を飼っていてその小鳥を撮影しましたが、あの小さい目にも
ずっと青い四角いフォーカスマークが追従していて、撮った後も
確認するとつぶらな瞳にしっかりピントが合っていたのには驚きです!

書込番号:23692239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 narashiさん
クチコミ投稿数:8件

皆様にご質問させて頂きたく、投稿致します。

これまでLUMIXを使用しており、RAWデータをapple純正のLightning SDカードカメラリーダーにてiPhoneまたはiPadに取り込めておりました。
しかし今回初めてcanon機に乗り換え、R6を購入したのですが、同様の方法でRAWデータを移せず苦慮しております。
出先でiPadで気軽にRAW現像したい時もあるので、困っているのですが、皆様はどのように対応されておりますでしょうか?
appleに聞いてみたところ、RAWデータがSDカードリーダーに対応していないのではないかと言われました。
iPad用のDPP Expressを使用する方法は調べて学び得ましたが、Lightroomで編集したいと思っております。

ご教示頂きたく、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23675165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/09/20 13:36(1年以上前)

https://support.apple.com/en-us/HT211241

残念ながらまだ非対応のようです。

書込番号:23675207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 narashiさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/20 14:05(1年以上前)

>ワルサーP38mk2さん
そういうことなんですね。
ご丁寧にありがとうございます。
気長にiOSのアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:23675259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


10205さん
クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/25 10:11(1年以上前)

>narashiさん

単に、iPadに取り込むだけならば、ケーブル接続に比べて、少し時間はかかると思いますが、Wi-Fi接続で、Rawデータも取り込むのはいかがでしょうか?

Rawを取り込むかどうか、選択できると思います。

当方R5ですが、iPHONE7Plusにて、RawデータをWi-Fi接続にて取り込んで、Lightroom mobileで調整しています。

書込番号:23685887

ナイスクチコミ!0


スレ主 narashiさん
クチコミ投稿数:8件

2020/09/25 23:36(1年以上前)

>10205さん
ご回答ありがとうございます。
試してみます!

書込番号:23687461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

R5との比較

2020/09/19 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:427件

基本的な違いは
動画機能、画素、記録メディア、
と言った所でしょうか?
それプラス高感度、オートフォーカスポイント(何故かr6が多い)


個人的には数年後ミラーレス以降を本気で考えた時にこのクラスのカメラ替え20万前後で買えることを祈ってます。
今までもそうですがここから先は腕なので。
もう新物は既にカメラへの期待興味よりガジェットへの興味に移行しつつある。
興味だけはあって実際使うかは?
って感じ。


5D4が40万越えでスタートして23マン位でポチって今は兎も角一時期20万位になってたんで20万以下でこの機種もそう遠くないでしょうか?
因みに近所のキタムラで7d2の新品がクリアランスで9万ちょっとでした。
5年経てばだいぶ変わる、EFレンズの歴史は知りませんがRFレンズも現実味のある値段になる物でしょうか?
今はアダプターしか考えてません。

書込番号:23671748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/19 04:53(1年以上前)

はじめまして。夜分遅くに失礼します。
少し長くなるかもしれませんが、ご了承ください。

〈 飛行機をメインに撮影している者です 〉
EOS Rをメインで使用していますが、R5&R6には当然憧れます。
初代Rのファインダーは力不足が露呈してしまっていますから、5&6の約120fpsは理想です。

個人的に感じるR5とR6のメリットをまとめます!

R5
@EOS史上最高解像度
やはりここでしょう。5DsRを使用したこともありますが、ノイズの観点から事実だろうと思います。
是非ともRFのLレンズで体感してみたいです。

A8Kもいける動画性能
「熱問題があるから使えない」と豪語する方は、何がしたいのかわかりません。ミラーレスカメラで8Kですよ?
4K、Full HDに関しては死角のない性能でしょう。良いカードと賢明な使用法を模索すれば、数年は最強カメラとして君臨し続けるはずです。

B完全無欠の操作性
肩液晶。ジョイスティック。親指AF。スリーダイヤル(CR含めると4ダイヤル...)。
EOS史上最高操作性能と言えるでしょう。

R6
@極限のコストカット
堅牢性は大差ないであろうポリカーボネート樹脂の採用、肩液晶なし、
初代Rと同等のEVF搭載,インターフェースケーブル未同梱などなど。
様々な点に努力が見られますよね。

A高感度性能
夜撮影が多い僕にも、ここは見逃せません。
ISO51200までは通常使用できる気がしますし、20MPの強さが突出していますね。

Bデータハンドリングの良さ
20MP、5472×3648という絶妙なサイズのRAWデータは
パソコンに負担をかけず、クオリティーを保つために最高のチョイスだと考えます。
SNSに投稿するには何ら問題ないですし、普段使いにも抜群ではないでしょうか。


長々と書きましたが、ここからが本題だと思ってください。


>5D4が40万越えでスタートして23マン位でポチって今は兎も角一時期20万位になってたんで20万以下でこの機種もそう遠くないでしょうか?

値下がりは5D4ほど早くないと思います。コロナであったり、需要過多であったり... 20万切るのは3年かかるのでは??

個人的にですが
「欲しい商品はすぐに買うべきでは??」
という考えを持っています。
だって、3年待って20万で買っても新型の登場が迫ってきますよね。
結局それが欲しくなって、物欲に駆られてしてしまったり。。。
新型は即座に購入して数年使う方が精神衛生的に良いと思います。

>EFレンズの歴史は知りませんがRFレンズも現実味のある値段になる物でしょうか?

ならないと思います。"現実味のある価格"がどの程度であるのか存じ上げませんが、
RFレンズは価格コムでも非常に評価の高いものばかりですよね。在庫も薄いですし、
かなり好調だと感じているので。RF600/800 F11のようなレンズをうまーく開発して
手ごろなレンズを揃えてくることは間違いないでしょうけど。


クチコミ欄に長文、失礼しました。
僕は両方欲しいですが、皆様のレビューを参考に年末までに結論を出したいと思っています。

最後に、財政的に余裕があられるのであれば、即座に購入すべきだと考えます!

書込番号:23671842

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/19 07:06(1年以上前)

>はじめまして。夜分遅くに失礼します。

東京だと朝焼けがそろそろはじまる時間だから、朝早くだね \(o ̄∇ ̄o)/ふあー

書込番号:23671922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/19 10:27(1年以上前)

個人的な感想です。
スペック的にはR6で十分だと思いましたが、
やはりボディ素材がマグネシウム合金か、ポリカーボネートかと言う点は大きい気がします。
一眼レフに例えるなら、プリズムを持ってるかダハミラーかの違いくらい大きいと思います。
多くのレビューで予算が許すならR5と言っているのも納得です。

書込番号:23672319

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2020/09/19 11:25(1年以上前)

R5とR6の比較ですが以下のとうりだと思います。

R5
良い点
*ボディがマグネシウム合金でありR6より防塵防滴に対しても良くなっている。
*CFxpressカード採用によりストレスなく撮影出来る。
*高画素機であり情報をより多く取り込めてトリミングに有効である。
*ファインダー、液晶画面が綺麗でMFでのピント合わせがし易い。
*動画の選択肢が多い
*AF性能がR6より僅かだが良い

悪い点
*価格が15万以上高く、現在入手しにくい。
*初期投資にCFxpressカード等余分に投資金が増える。
*高画素機なのでR6よりノイズが乗りやすく若干暗所に弱い
*データー量が多くなるので処理に時間がかかる。
*メディアスロット2つだが其々が違う企画である。

R6
良い点
*R5に比べ価格が安く初期投資も含めて導入し易い。
*トリミングもあまり多用しないのであれば2000万画素で後処理のレスポンスがいい。
*メディアが2スロット共通なので使いやすい。
*暗所、高感度撮影でもノイズも少なくAF性能はこの部分ではR6の方が良い。
*R5より入手し易い。

悪い点
*ポリカーボネートなのと防塵防滴性能がR6より若干劣る。
*ローリングシャッター耐性がR5より劣る。
*2000万画素なのでトリミング耐性がR5より悪い(トリミングが許容できる方であれば問題なし)
*動画の選択肢がR5より少ない。(動画をあまり撮らない方には問題なし、4k30P高画質ではR5の方が綺麗)
*SDカードなので読み書きに多少時間がかかる(CFxpressカードを使用した事がない方には気にはなりません)

今までのように5と6では上下関係はなくどちらも良いカメラなので使用用途によりどちらを選べば良いか判断し易いと思います。

書込番号:23672457

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:427件

2020/09/19 22:23(1年以上前)

コンパクトフラッシュtypeBと出てきましたがやっぱり静止画でも差は実感できるものでしょうか?


UHS-2すら知らない身なので...。

あれ買うと更に+10万なので6に今は目が行ってます。

でも動画なら転送ビットレート2.6Gbpsの世界を記録出来るものはやはり限られる?

prograde のコバルトラインが限りなく1500MB/Sに近い速度で継続書き込み出来るそうなのでメディアはそこになりそうですが。

> 欲しい商品はすぐに買うべきでは??

同意です。
値下がり狙いすると絶対買えないと思います。
下調べをするのは楽しいけどそれが長いタイプは結局買えないと思ってます。
結局欲しいのは背中を押してくれるもの!
自分は数ヶ月以内に買うか当分ミラーレスに手を出さないかだと思ってます。
EVFとオートフォーカスの精度次第では...。

アダプターは品薄なので定価+1万位で探せれば...。
因みに知り合いのCAN◯N関係者の話だとコントロールリング付きアダプターの量販店納期は客注3ヶ月だそうなので定価以上でも手に入るならいいかな?

でも5だと本体、メディア、アダプターで60万、
やっぱりいけても6ですね。

書込番号:23673977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

現像ソフトLuminar4を今まで使ってましたが、R6に変えてからRAW現像の色味が紫色かかったり、固まったりして使えません。Luminar4を使ってらっしゃる方がいたら情報提供お願いします。

書込番号:23663985

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2020/09/15 11:13(1年以上前)

浜ゆうさん こんにちは

luminar4の対応カメラを見ると Rシリーズは R/RPまでのようですので まだ対応していないかも。

https://www.swtoo.com/support/skylum/luminar/luminar-requirements/supported_cameras/

書込番号:23664040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 スライドショー 

2020/09/15 11:14(1年以上前)

LUMINAR4でR6のRAW現像でJPEG出力できますが色味が変になる事がありますね。まだ正式に対応してないように思われます。バージョンもR6が発売される前のままだし
DPP4でJPEG出力後LUMINAR4で現像は問題なく使えてますがRAW現像の利点はなくなります。

私はLUMINAR4でR6のJPEGの軽い編集をしましたが破綻するような描写にはならないし十分な現像結果を得られました。
もちろん正式に対応してくれればRAW現像でますよね
それまではRAWで保存しておくしかないです。

Adobeの新しいのであれば対応してるかもしれませんが月謝がかかりますからね

書込番号:23664041 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/15 11:25(1年以上前)

>チャピレさん
>もとラボマン 2さん
情報ありがとうございます。私だけではないことで安心しました。luminar4のバージョンアップに期待します。

書込番号:23664054

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10747件Goodアンサー獲得:1289件

2020/09/15 12:07(1年以上前)

>浜ゆうさん

Luminar4、ソースネクストでダウンロード版が格安で購入できるチャンスがあったのですが撮影機会が減っているので見送りましたのでバージョン3しか使っていませんが、まだ対応していないからではと思います。

Luminar4はCR2、CR3対応ですが対応カメラにR5とR6は含まれていません。
間違っていなければ最新はバージョンは4.3ではと思います。

ファイルは開けるけど、カメラの特性に合わせた色味にならないとか。

Luminar4はLightroomに比べると動作は重いようですが、アップデートで動作などは改善されてきてるようです。

書込番号:23664119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 浜ゆうさん
クチコミ投稿数:311件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/09/15 12:37(1年以上前)

>with Photoさん
情報ありがとうございます。R5,6発売後にまだバージョンアップされてませんので、まだ未対応なのだと思います。対応までDPPかJPEG現像で凌ぎます。

書込番号:23664166

ナイスクチコミ!1


KM64-11さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/15 18:20(1年以上前)

次期バージョン LUMINAR AI が発売されるまで対応しないのでしょうかね?

書込番号:23664667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/09/15 19:16(1年以上前)

Luminarは毎年アップグレードするたびに新しく買い換える必要があるようですよ
現行のLuminar4も3月にアップデートがあっただけでそれ以降はありません

個人的にはLuminar3を使用していますが、EOS R/RPのRAW対応はしてません
EOS 5/6は次期アップグレードのバージョンLuminar5(仮定)まで待つようではないのかな

毎年アップグレードで新しいアプリを買うのが馬鹿らしくなりました
Luminar 3で使用中に突然強制終了していましたが、Luminar 4でも報告されているので
Luminarは使えないアプリと個人的には判断しています

少し前にAdobeのLightroomCC、Photoshop2020が使えるタイプに変更しました


書込番号:23664771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2020/09/16 08:39(1年以上前)

Team Skyluからメールが来ていましたね

>なぜ今LuminarAIを先行予約するのですか?
LuminarAIは年末発売予定のようです

キャノンをはじめ、ソニー、ニコンなので新商品が使えるのは
今までの商売を考えるとLuminarAIまで待つ。。。。。

アップグレードするには1万の出費を覚悟したほうがいいですよ

書込番号:23665803

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーム1.1.1での動画撮影時間について

2020/09/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:53件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

1.1.0の時点で、私の使い方では撮影終了間際に熱停止の表示が出て「結構キツイなー」って思っていたところですが、
ファームアップしてからは警告も見ないくらいになりました。

体感的に撮影可能時間が結構伸びた気がするのですが、皆さんはいかがですか?
定量的な計測をしてないので、その辺り実験してみた方がいたら教えてほしいです。

書込番号:23663084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/09/15 10:12(1年以上前)

一眼レフカメラで動画を撮影する方にとっては非常に重要な問題だと思います。
せめてスチール撮影の時には連写しても熱警告表示は勘弁してほしいですね。

書込番号:23663948

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニター接続時の動画記録について。

2020/09/14 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:2件

youtubeで良くない点で上げている人がいますが、外部モニターをHDMI接続した場合、本体のSDカードに映像を記録出来ないみたいですが、本当でしょうか?

書込番号:23662216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/14 13:36(1年以上前)

R6はできないと説明書に書いてありました。R5は書いてないので不明。

動画機としてはイマイチですね。

シグマが定評があるようです。

書込番号:23662398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/09/14 14:09(1年以上前)

今確認しましたが出来ますよ。
何かの間違いだと思います。

書込番号:23662450

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27347件Goodアンサー獲得:3128件

2020/09/14 16:52(1年以上前)

購入予定か、興味がある場合は裏を取った方がいいですね。
情報が怪しいのもありますから。
ただ、在庫がある店もないでしょうから、実機で試す事も出来ません。
かといって、ショールームが近くあればいいですが、自分もそうですが近くないので触れません。
持っている人に聞くしかないですね。

書込番号:23662656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/09/14 16:58(1年以上前)

失礼しました。

10bitのキヤノン log出力の時だけできないみたいです。多分。

Canon logのところに書いてあるので、そうなのかもしれません。なんかわかりにくい。

実際に出来てますと言っている人がいるのが確かな情報ですね。

書込番号:23662666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/15 00:24(1年以上前)

[HDMI接続時の表示]の設定で変わります。

カメラと(外部)モニターにしたときは、カードに記録できません。
(外部)モニターのみしたときは、カードに記録できます。
初期状態は、(外部)モニターのみです。

R6の詳細ガイドの340ページに書かれています。


書込番号:23663511

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2020/10/06 17:49(1年以上前)

カメラ側で収録するとモニタースルー出来ないんで、外部モニター側に同時に収録すると録画マークが収録される欠点が…

書込番号:23709526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


papaleleさん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/28 10:22(1年以上前)

NINJA VとR6を接続しましたが、いずれの設定でもバックアップ用途として同時記録は出来ないですね。
5D4でも出来たのに…これはガッカリです。熱の問題なのか何なのか…。

書込番号:24047081

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング