EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

  • 有効画素数約2010万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。軽量でコンパクトな標準ズームレンズ「RF24-105mm F4-7.1 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥274,800

(前週比:+4,800円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥274,800¥274,800 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • RF24-105 IS STM レンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:598g EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF24-105mm F4-7.1 IS STM

ご利用の前にお読みください

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット の後に発売された製品EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットとEOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキットを比較する

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

EOS R6 Mark II RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込): ¥294,730 発売日:2022年12月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥274,800 (前週比:+4,800円↑) 発売日:2020年 8月27日

  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットのオークション

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(2003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全109スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
109

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

DXO PureRaw使ってますか?

2022/04/04 06:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

DXO PureRawと言えばノイズ除去ソフトの定番ですが、同時にカメラ毎の相性も有る様です。
R6との相性はどうですか?

書込番号:24683839

ナイスクチコミ!2


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10042件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/04/04 09:05(1年以上前)

定番?
初耳です!

書込番号:24683993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2022/04/04 10:14(1年以上前)

フルサイズでは必要ないってことですかね・・・。
APS-Cやマイクロフォーサーズでは人気です。

書込番号:24684056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2022/04/04 13:14(1年以上前)

メーカーのページを見ましたが、わたしの目には、コントラストを下げているだけのようにしか見えません。

これだけなら、自分でlightroomなどで現像して、コントラストを下げるだけでいいような気がします。AIを使っているとかだと興味がありますが・・・



書込番号:24684295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4200件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/04/04 14:42(1年以上前)

Aiなら、
Lightroom plug-in のTopaz Ai
は最近知りました。

書込番号:24684402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/04/04 15:36(1年以上前)

>sonyもnikonもさん
いえ、全然違います。Adobeのノイズ除去とはレベルが違います。
Adobehaノイズ除去すると解像度が落ちるけど、これは本当に落ちないどころか良くなります。

書込番号:24684468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:91件

2022/04/04 15:38(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
TOPAZも使いましたけど、DXOの方が私の環境では良かったですね。
カメラが違えば結果も違うかも知れませんけど。

書込番号:24684470

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2022/04/04 16:14(1年以上前)

R6で過去にノイズ除去をしたいと思ったことないですね。
もしノイズが気になったとしても、RAW現像時の調整でいいかな。




書込番号:24684523

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/04 16:22(1年以上前)

当機種
当機種

R6は高感度耐性は高い方ですが高ISOで撮影したデータをきれいに仕上げたいときにはPureRawを使用することがあります
ただR6との相性も悪くはないと思いますがどちらかというと低画素機よりも高画素機の方が効果を発揮するように感じます

書込番号:24684534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/04/05 05:26(1年以上前)

>野鳥三昧さん
その画像、かなりクロップしてますよね?それだけISO上げているんなら、やっぱ画質は悪くないですね。
マイクロフォーサーズなんかではPureRawは定番となっていますが、やはりアレは高画素機ってことになるんでしょうかね!2000万画素とは言っても、ピッチはフルサイズの8000万画素相当ですから。

書込番号:24685313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/05 22:38(1年以上前)

知人のR6にDXO photo lab5で
DEEP primeをかけてますが
スゴイ良くなりますよ
問題ありませんな

書込番号:24686656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/06 00:38(1年以上前)

別機種

PureRawは高感度で撮影した写真のノイズ除去以外にも高画素機特有のシャープの低下ととコントラストも補ってくれるようです
トリミングによる画質の低下にはあまり効果がないので高画素機の方が合ってると思ったわけです

書込番号:24686791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2022/04/13 11:11(1年以上前)

>caosdragonさん
有難うございます。安心しました。

>野鳥三昧さん
流石ロクヨンは画質良いですね!

>高画素機特有のシャープの低下ととコントラストも補ってくれるようです

そういうのが有るんですね。参考になりました。

書込番号:24697693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信17

お気に入りに追加

標準

R6か、1DX mark IIか

2022/04/04 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 T.Tmotorさん
クチコミ投稿数:5件

急ぎの購入です。

モータースポーツをメインに撮影しており、今まで使用してきた90Dが壊れてしまい、これを機にフルサイズ機に変更しようと考えています。

7D mark IIも併用しています。

予算的にR6か1DX markIIに変え変えようと思っているのですが、どちらの方が良いでしょうか?

撮影は、静止画、動画共にします(五分五分くらい)。

それぞれ懸念点としては、
R6
・防塵防滴
・耐久性
・EVFの使用感
・メカ12コマ連写の対応レンズが限られている

1DX mark II
・中古という点(シャッター回数など)
・メディアの汎用性が低い
・R6の方が映像エンジンが新しい

所持レンズは
sigma24-70/2.8 Art
EF70-200/2.8L II型です。

両方使用したことがある方の意見や、態度の良い中古品の見分け方などあれば、教えていただきたいです。

ミラーレスのバッテリーの持ちが悪いことは、把握しております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24684533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/04/04 16:29(1年以上前)

>T.Tmotorさん

R6じゃないですかね。

1DXUは中古でハードに使われた機材が多いと思いますから修理覚悟なら良いかも知れませんが、修理費用も高価だと思いますから買うならR6が良いと思いますね。

書込番号:24684540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/04 16:36(1年以上前)

他社の新品と同メーカーのフラッグシップ機の中古ですか?

レンズ資産が豊富なら通常は同じメーカーとなりますが本数が少なければ他社で構わないでしょう。1DXシリーズはプロが酷使した中古が多いのでメンテにお金がかかります。従ってR6をお勧めします。

書込番号:24684551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/04/04 16:46(1年以上前)

>T.Tmotorさん

急ぎなら使い慣れた90Dの選択肢も、

書込番号:24684563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/04 16:55(1年以上前)

慣らしも含めて、R6と…中古の70D。

書込番号:24684572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Tmotorさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/04 17:37(1年以上前)

>JTB48さん
>with Photoさん

やはり修理費用とか考えるとそうなりますよね

ご意見ありがとうございます

書込番号:24684639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.Tmotorさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/04 17:41(1年以上前)

>よこchinさん

書き込みありがとうございます。

90Dのバッファに少し不満があったので買い直そうとは思っておりません。

書込番号:24684646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 T.Tmotorさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/04 17:43(1年以上前)

>松永弾正さん

書き込みありがとうございます。

やはりR6でしょうか

レフ機だと7D mark IIを持っているので、70Dは候補から外させていただきます。

書込番号:24684650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/04 18:18(1年以上前)

あ、APSCの一眼レフをお持ちなら問題なし。
70Dは必要なし。

今後の展開からも、ミラーレスのR6でしょうね。
ただ、新しいカメラという意味でも、ミラーレスという意味でも馴れは必要ですから、当座の結果のいる撮影は勝手知ったる7DUでいいんじゃないかな?

書込番号:24684685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2022/04/04 18:23(1年以上前)

ちなみに、1DXUは素晴らしい機種でしょうけど、確実に酷使されてる中古で…フラッグシップモデルは修理やパーツがめちゃくちゃ高いし、補修部品の保持期間も気になります。
中古価格ご、新品棚ズレKISSくらいの格安価格か…それ以下にならないとリスキー過ぎる気がします。

書込番号:24684693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7764件Goodアンサー獲得:367件

2022/04/04 18:47(1年以上前)

 
 それまで1DXを使ってきて(それ以外の機種もありますが)、その後釜のつもりでR6を買いましたが、使ってみた感触から言えば、1DXUではなくて、やっぱりR6です。

 性能的にはR6で十分にカバーできますし、それほど重くはないので助かります。R6は小まめに電源スイッチを切って使えば、3千枚近く撮れたことがあります。バッテリーの持ちが悪いという印象はありません。

書込番号:24684722

ナイスクチコミ!3


スレ主 T.Tmotorさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/04 18:49(1年以上前)

>松永弾正さん

販売店でメンテナンス済みとは言え、新品になっているわけではないですからね

中古市場を見てもシャッター20〜30万回のものばかりで…

メーカーの意向に沿ってR6にしようと思います

ありがとうございます

書込番号:24684724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2022/04/04 19:38(1年以上前)

1D系を長く使っています。
1DX2もワンオーナーで所有しています。
1DX2はメニューでシャッター回数が、1,000回単位で見れる機種です。
シャッター対数は40万回です。
自分は42万回まで問題なく使え、予防でシャッター幕とミラーマウントを交換しました。
交換はシャッター幕とミラーマウントをセットで交換しないと意味がありません。
回数が伸びると、振動も増えてくるので。
振動が増えるとAF精度も落ちます。
交換費用も10万円前後します。
カメラも大量生産の工業製品なので、当たり外れはあり、1D2Nの時、7万回行かない時にシャッター幕が撮影中に折れました。
かなり大きい音がしました。
この機種のシャッター対数は30万回ですが、その数字に行かなくとも壊れる時は壊れます。
もちろん自然故障でないので、保証は適応外で実費修理です。
中古品はリスクがありますね。
持っているレンズで、1DX2の性能は生きるのでしょうか。
1D系はただ設定を合わせるのでなく、現場で煮詰めが出来ないと、買っても意味がありませんよ。
aiサーボの特性は目安でしか無く、AFがイマイチの時はズラして撮るようなことが出来ないと、猫に小判になりかねません。
ボデイだけ良くてもレンズも揃えないとね。
維持費が安い7DM2や90Dでもいいのでは。

書込番号:24684794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11327件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/04 19:51(1年以上前)

レンズは大丈夫なのかい?
R6にせよ1DX2にせよトリミングには向かないので
いままで200mmで大丈夫だったのが
320mm必要になるって感覚だけども?

APS-Cも兼ねられる高速連射機ならR5になるよね

書込番号:24684817

ナイスクチコミ!2


bebe7goさん
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

7DU

7DU

1DXU

R6

こんばんは!

たまたま1DXUとR6、7DUを持っています。

うーん、7DUをお持ちならば、それで十分だと思いますよ!
90Dとの違いはよく分かりませんが、7DUは動きものに特化したカメラなので・・・・
モータースポーツでも十分だとおもいます。
私は7DUがとても気に入っています^^
それにいいレンズをお持ちじゃないですか、そのセットで撮ればバッチリです^^

もし暗い条件で撮りたいのならR6、雨の中撮影するのなら1DXUでしょうか。

書込番号:24684950

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/04 23:49(1年以上前)

EFレンズをアダプターを介してミラーレスで撮影すると今一つピリッとしない気がします
すぐにRFマウントのレンズに買い替えるのであればよいのですがしばらくEFレンズを使用するのであればレフ機の方がいいと思います

また動体をレフ機で撮っていた人がR3以外のミラーレス機で撮るとファインダーで被写体を追いかけるのに慣れるまで苦労すると思います

書込番号:24685172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2022/04/05 07:03(1年以上前)

>T.Tmotorさん

絶対R6!
1DXUは使ってましたが、色々加味すると
一眼買うなら1DXV。
いまならR6で良いと思います。

書込番号:24685350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2022/04/05 16:11(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

1DXII

R6

7DII

90D

どちらでも良いと思います!
個人的には1DXIIが断然撮りやすいです。
R6は夜ピント外すと戻りにくいです。
サーキット日中なら古目のKissから最新のフラッグシップまで結果は大きく変わらないと思いますが、撮りやすさと言う観点ではやっぱり1DX系が一番だと思います。
中古でもぶっ壊す気構えで撮りまくってもなかなか壊れないもんだと思います。
逆に保証期間(例えば半年)のうちに早く壊して交換してもらうと言う考え方は如何でしょう!

僕は中古買う場合はいつもそう考えて買いますが、なかなか壊れてくれません。

書込番号:24685982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて教えて下さい

2022/03/26 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 panakouさん
クチコミ投稿数:22件

現在R6のメモリーカードを64G2枚使用しています。
しかし、鳥撮りで電子シャッターで写真を撮っていると1日で結構いっぱい近くになってしまいます。
今後季節がよくなったら遠征などにも出かけてみたいのですが、容量的に不安があり256Gのメモリー購入を検討しています。
購入に際しいろいろなメモリーについて調べてみましたがSDXCメモリーカードとmicroSDXCメモリーカードで同じ容量、同じ書き込み速度ではmicroSDXCメモリーカードのほうが結構安い場合があります。
microSDXCメモリーカードを変換器を付けて、使用するのとSDXCメモリーカードを使用するのと何か違いはあるでしょうか?
変換器経由にすることで書き込み速度が大きく落ちることなどあるでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:24669429

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/03/26 16:00(1年以上前)

マイクロSDカードが安いのはAndroid端末に対する需要が大きいからだと思います。通常サイズへのアダプタを用いてスピードが遅くなる事は無いですが信頼性はかなり落ちると見るべきでしょう。最初の内はしっかりしていた収まり具合が段々ガバガバになってしまいにはエラーが出て寿命と言うのを3回ほど経験しています。そうでなくても接点を余計に通る分けで撮影中にエラーが出たら大変です。

書込番号:24669453

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/03/26 16:09(1年以上前)

>panakouさん

私は他のカメラで確認して同じメーカーの同規格・同クラス・同容量のSDメモリーカードで
アダプタを用いて連写スピードが遅くなる事を経験しています。
※特にバッファの開放

なのでカメラにmicroサイズのカードは使いません。

書込番号:24669472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/03/26 16:18(1年以上前)

書き込みのスピードが同じ仕様ならば、基本的には速度には影響しないでしょう。
カード→アダプター→ボディと言うことで接点が増えるので、その分だけ信頼性は落ちることになります。そういった意味で、たとえばエラー訂正のために見た目の速度が落ちることなどがあるのかもしれません。
書き込みそのものの信頼性は、ダブルスロットで同時書き込みならある程度は担保されると考えられます。

書込番号:24669481

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/26 16:24(1年以上前)

>同じ容量、同じ書き込み速度ではmicroSDXCメモリーカードのほうが結構安い場合
各社同じグレードの商品をSD,microSDで展開していて価格差は一割もないイメージなのですが、具体的にはどのmicroSDなのか教えてもらえますでしょうか。

書込番号:24669490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/03/26 16:24(1年以上前)

>panakouさん

通常サイズのSDカードから選ぶのがお勧めです。
アダプタを使うと書き込み速度が落ちますし、パーツが増えることによる信頼性の低下もあります。
MicroSDが正常でもアダプタが故障したら書き込めなくなりますからね…。

MicroSDの方が安いのはAndroidスマホやSwitch、ドラレコで使えるので数が売れるからだと思います。
通常サイズのSDカードはカメラぐらいしか使い道がないので。

ちなみに今AmazonでProGradeDigitalがお安くなっています。
ミドルクラスのGOLDで256GBがほぼ1万円。中途半端に廉価グレードのSDカード買うより安いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TDM5K6J/ref=cm_sw_r_tw_dp_dl_ND1XCTFTC6CEQBK78Y6Z?_encoding=UTF8&th=1

ご参考になれば何よりです。

書込番号:24669493

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/03/26 16:30(1年以上前)

panakouさん

自分も以前からそれが気になっていましたので調べてみました。
もしかすると同性能でも廃熱なんかで通常サイズのSDの方が有利なのかな?
って思っていましたので。

で調べたところによると、スペックが同じであれば同じであるような記載が多いですね。
であれば、どちらか安価な方を選ぶのかよいのかな・・・なんて思いました。

書込番号:24669502

ナイスクチコミ!2


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2022/03/26 16:40(1年以上前)

>panakouさん
 
SDカードを分解すると
マイクロSDカードが入っているので
スペックは同じものだと私は考えていました。
メーカーに直接電話して聞いてみると良いかも知れません。

書込番号:24669520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13888件Goodアンサー獲得:2916件

2022/03/26 17:26(1年以上前)

>panakouさん

書き込み速度は、カードのスペックによるので、アダプターで変わることはありません。
私は、スマホ等に使い回すことを考えて、もっぱらmicroSDXCを使っています。

100均のアダプターはバラバラになったことがあるので、カードとセットのものが良いと思います。

書込番号:24669611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/26 17:33(1年以上前)

>panakouさん

 R6ユーザーですが、SDXC64GB2枚使いです。アダプター経由でmicroSDXC使用については、やはり接点が増えることと、アダプターの効率が気になるので、使うとしたら万一の予備としてだけでしょう。

 あと、気にする必要もないのかもしれませんし、2枚に同時記録すれば回避できる事柄ですが、同時記録を使わない場合、容量の大きなカードを使用して、万一不具合が出たら、全部アウトになる可能性も無くは無いので、枚数を増やして、一日ごとに交換することを考えます。

書込番号:24669625

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/03/26 17:54(1年以上前)

>SDカードを分解すると
>マイクロSDカードが入っているので
>スペックは同じものだと私は考えていました。

模造品の有名事例にありましたが、
最近は本物でもそういうモノがあるのですか?

書込番号:24669677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hik2009kyさん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:13件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3 役に立たないゲームβ 

2022/03/26 18:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

模造品というよりもいろいろあるみたいですね。
ネットの記事でその情報を得て、不要なSDカードを好奇心で分解したらやはりマイクロSDカードが出てきたので。
私が勘違いしていました。m(_ _)m

エレコムのSDカードもマイクロSDカードが入っていた、とあります。
https://togetter.com/li/841466

書込番号:24669774

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/03/26 20:24(1年以上前)

>panakouさん

SD専用機にはSDにすべきですね。

アダプター経由でMicroSDが使えない訳ではありませんが、接点が増えるので信頼性の問題やエラーの原因になる可能性は否定できません。

速度に関しては変わらないって結果もあれば遅くなるって結果もあるようなので何とも言えませんね。

実際SDの中にMicroSDが入ってるメーカーもあるようです。

アダプター経由でも速度が落ちない理由はアダプターで電気回線延長してるだけのようで、そう考えるとアダプター経由でも速度の問題はないように思います。

最近はプログレードデジタルのゴールド辺りがコスパが良いと思います。
日本ではプログレードデジタル正規ルートAmazonです。
プログレードデジタル販売、Amazon発送なら正規品ですしセールもありますので、通常サイズのSDを選んだ方が良いと思います。

書込番号:24669933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panakouさん
クチコミ投稿数:22件

2022/03/26 20:56(1年以上前)

sumi_hobbyさん、よこchinさん、holorinさん、ぬちゃさん、ニックネーム・マイネームさん、
hotmanさん、hik2009kyさん、あさとちんさん、遮光器土偶さん、ありがとう、世界さん
hik2009kyさん、with Photoさん

早々にご返信いただき、多くのご教授有難うございます。
短時間でこんなに多くの方から情報を頂きとてもありがたく思っています。
お教え頂いた内容より、若干のスピード低下は容赦出来ても、書き込みエラーだけは避けたいのでSDサイズのものの購入で進めようと思いました。
購入を考えていたものはSANDISKのSDSDXXY-256G-GN4IN \6378(価格コム)と同SANDISKのSDSQXCZ-256G-GN6MA \4688(価格コム)でした。
同じ書き込み速度90MB/sで価格差1700円は大きなと思いましたが、その裏には携帯需要があったんですね。
お世話になりました。

書込番号:24669987

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1289件

2022/03/26 22:38(1年以上前)

>panakouさん

ProGrade Digital GOLD 128GB
タイムセールで正規品が安くなってますね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07T89V5Z9/ref=cm_sw_r_cp_api_i_dl_SBDWQRW5B8JZ1TRX2ZNQ

書込番号:24670201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2022/03/26 23:58(1年以上前)

>hik2009kyさん
>with Photoさん

どうも(^^)

模造品は論外として、
「本物」で中身がmicroSDの場合、

・ソケットに入れているだけなら、microSD + アダプターと大差なし

・microSDの端子とハンダ等を含めて金属の溶融等で正常※に接続されているならば、microSD + アダプターよりもマシ

ということになると思いますが、
中身を開ける、情報を仕入れる、あまり遮光されていないモノによっては太陽など強い光源に透かすと判別できる「かも」しれませんね(^^;


なお、下記についての注釈ですが、
>ハンダ等を含めて金属の溶融で正常※に接続されているならば、

いわゆる「イモはんだ」であれば、microSD + アダプターよりもマシでしょうから、
ハンダ付などであれば良いわけでもありませんし、
小さなmicroSDに対して、ハンダなりスポット溶接の一種なりで加わる熱履歴が、性能や寿命の低下に直結しないようなマトモな製造方法でなのか?とか気になりますね(^^;


>panakouさん

ちょっと古いところも含めて、偽物メモリーに関する情報サイト例です。
ご参考まで(^^;


偽物SDカードの見分け方教えます!買ったら最初にチェックすべき4つのポイント
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1257509.html

買って届いた模造品、通報しても続く出品…
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/753675/

大容量のmicroSDカードを買う時は偽物や容量偽造品が多いから注意した方が良いよ。っていう話しと偽物の見分け方、安全な買い方など
https://ayasi-2-han.net/?p=8808

※「模造品 SDカード」のgoogle検索結果より

書込番号:24670347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

標準

EOSRかR6と迷ってます

2022/03/16 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

現在キャノンkissx8i使用中で、写歴は6年ほどになります。
フルサイズミラーレス一眼に買い替えようと思っていますが、EOSRか、R6と迷っています。
長年の登山で、膝が良くないので、軽めのボディーが良いのです。
撮るものは、風景、花、イベントの人物が好きです。

その際レンズは、どのようなのが良いでしょうか。
ミラーレスは、ホコリが内部には行った時、取るのが大変でしょうか。
レンズ交換の頻度を減らして、1本が良いのではと思います。
お勧めのレンズがありましたら、お教えください。
ミラーレスは使ったことがないので、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:24653089

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/16 21:39(1年以上前)

ミラーレスは、ホコリが内部には行った時、取るのが大変でしょうか。

→ローパスフィルター付きのミラーレスなら
セルフクリーニングも容易です
ローパスフィルターは水晶でできていて
とても硬い、簡単には傷つきません

一眼レフでもセンサーにゴミはつきます
フランジバック長く、センサーは奥深いし
ミラーが邪魔するし
シャッターを開けてクリーニングしないといけないので、クリーニングが難しいです

ミラーレスはフランジバック短く
センサーが浅いとこに有るし
ミラーは無いし
シャッター幕も開いてたりするから
クリーニングが容易です

自分なら安いEOS Rのほうを買います
ほんの3年前
いや?今でもかな?
プロや写真屋さんはEOS Rで撮った写真を
1枚 2000円です
とか売り物になる綺麗な写真が
実際に撮れているのですから


書込番号:24653156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2022/03/16 22:09(1年以上前)

買い替え理由がよく分かりませんが、ミラーレスとはいえフルサイズに変えればレンズを含め
KissX8iの場合よりは重くなりそうですが……。

お書きになっている用途なら、RP+RF24-240mm F4-6.3 IS USMが良いと思います。
更に高画素がお望みならEOS Rも良いと思いますが、RPに対する優位性はあまり無いと思います。

R6は手振れ補正と連写性能等はRPよりも優れていますが、X8iよりも画素数は少なくなりますし、
機能的には若干もてあますかもしれません。
それでもかまわないなら、R6をお薦めします。

また、レンズから買い直すなら、より小型軽量で値段もこなれているSONYのα7IIIでも良いと思いますが、
レンズに関してはわかりません。

>ミラーレスは、ホコリが内部には行った時、取るのが大変でしょうか。
一眼レフよりも埃が付きやすいのは事実だと思いますが、センサーがマウント開口に近い位置にあるので、
ミラーレスの方が清掃しやすいと感じます。

書込番号:24653225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/03/16 22:13(1年以上前)

謎の芸術家の記述には多くの間違いがあります。

>一眼レフでもセンサーにゴミはつきます フランジバック長く、センサーは奥深いし ミラーが邪魔するし
>シャッターを開けてクリーニングしないといけないので、クリーニングが難しいです

ニコン機ではセンサクリーニングモードで、ミラーアップ・シャッタ開放になります。

>カメラ女子みゅうこさん
迷ったら高い方というのが、昔からの価格.com 伝承。

書込番号:24653231

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2022/03/16 22:42(1年以上前)

冬も行きますか?

雨や雪で濡れたり、露がつくのはオーケーですか?

24−240mmは、便利ズームレンズですが、防滴がありません。メーカーのいう防滴がどの程度なのかははっきりしませんが、無いよりはマシでしょう。メーカーによっては、レンズに隔壁構造を設けて、中に水が入らないようにしてあるものがあります(オリンパスなど)。キヤノンの登山用レンズは、24−105LF4が定番ですが、700gと結構重いです。24-105 には、F4-7.1というタイプもあって、F4Lの半分を少し超えた重さですが、残念ながら防滴がありません。

RもR6も防滴はあるのでそこは同じですが、R6には手ブレ補正があります。キヤノンの手ブレ補正は優秀なので、あったほうがいいです。

膝が悪いのであれば、思い切ってオリンパス(マイクロ・フォーサーズ)に替えるのはどうですかね? そんなに軽くはありませんが、フルサイズよりは軽いです。防滴レンズを選べば、土砂降りでもオーケーです。手ブレ補正は、現行のカメラの中で最強です。ジンバルなしで動画が撮れます(もちろん、少しは揺れます)。ただ、センサーが小さい分、写真のスケール感がやや低いかもしれません。



書込番号:24653283

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:14件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度3

2022/03/16 22:58(1年以上前)

>カメラ女子みゅうこさん
1、撮るものは、風景、花、イベントの人物
2、現在キャノンkissx8i使用中

EOS Rで十分だと思います。
野鳥、飛行機、モータースポーツなど早い動きものを撮るならR6の方がAF性能が上なので良いですが、撮る対象が特に早いものでないのと、風景や花を写すならR6の2000万画素よりRの3000万画素の方が高画質で良いです。画質の細かいことを言うと最新型のR6の方が良質であるというのは当然ですが、Rで実用十分なレベルの画質です。
EOS Rはキャノンが発売当時に、一眼タイプデジカメは重くかさばるので山登りをされる年配のカメラ趣味の方などにフルサイズミラーレスのEOS Rをお勧めしますと言っておりました。
レンズは1本でマルチに使うならRF24-105mmF4Lがベストマッチでしょう。
ミラーレスカメラは家電と同じで次々新しいものが発売され性能が向上していきますので、最新型を買うのがベストなのでしょうが、実用十分な画質と性能という観点で見比べないと損をします。
EOS R6のボディ1台とEOS RとRF24-105mmF4Lレンズ(中古等でうまく買えば)同じ値段くらいですからね。
センサーのゴミの付着はシャッター幕が閉じるR6でもラフに扱っていると汚れがつきます。
今はアマゾンなどで使い捨てのセンサー掃除棒みたいなものが安く売られてますのでご自分で掃除が可能です。
レンズを交換する際は、ボディーを下向きにする。屋外で風が強い場合は、風の巻き込まないようなところで変えるなどの配慮はR6でもしないと幕がしまっていても幕の前にゴミが入れば、撮影中に素子に熱を持ち静電気が起こり付着することはでてきますから。
1年に1回センサー掃除に出すくらいの気持ちで使うのが良いと思います。

書込番号:24653308

ナイスクチコミ!4


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2022/03/16 23:37(1年以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

様々なジャンルを撮影するならレンズはRF24-240が良いかと思います。レンズ交換の手間が省けますし、レンズ二本持ちの重量からも解放されます。

続いて、画質も確保したいのであれば、標準ズームと望遠ズームの2本持ちで、RF24-105F4LとRF70-200F4Lの2本が良いと思います。将来的にRF14-35F4Lを組み合わせれば、かなりの画角がカバーできます。望遠優先であればRF100-400かRF100-500Lを組み合わせても良いと思います。

最後にカメラですが、迷うことなくR6をお勧めします。高感度に強く秀逸なAFと連写性能、ボディ内手ぶれ補正が搭載されているのでボディ性能としては文句ない性能だと思います。


書込番号:24653354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2022/03/17 08:01(1年以上前)

皆様、おはようございます

皆様のカメラの博識と造詣の深さに感心するとともに、お礼申し上げます。
ありがとうございました。

撮影会では、雪も雨も行きます。
APSCのミラーレスは、どうでしょうか。
kissよりは、きれいでしょうか。

書込番号:24653600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2022/03/17 08:42(1年以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

18日からキャッシュバック始まるので
その分(3万円?)即値上げされるので
決めるなら18日のギリ値上げ前とか狙いましょう!

書込番号:24653641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/17 12:45(1年以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

Kiss X6iから80Dを経由してEOS Rを使っています。
APS-Cからフルサイズ、しかもミラーレスに移行したときは画質の良さ、ピントの正確さに驚きました。
EOS Rはいいカメラだと思いますよ。
もちろん、IBISがないとか、連写が遅いとかといった部分はありますが、風景、花、イベントの人物などなら充分いけると思います。
画素数を除けばR6のほうがいいのは当たり前。
発売時期も価格も違います。
動くモノを重視しないのであれば、EOS Rを買って、一緒にRFレンズを買うことをオススメします。
Lレンズではなくてもナカナカいい描写をしてくれます。

キャッシュバックが始まるし、飛行機を撮るのでR6の購入を考えています。
Rを下取りに出すかを考えています。
先月、レンタルでR6を借りました。
R6は2000万画素なのでトリミングをすると少々厳しいところもあります。
画素数で画質が決まるわけではないのは理解していますが「R6の画素数はEOS Rの2/3」、「Rの画素数はR6の1.5倍」と思うとちょっと淋しかったりします。
A3プリントぐらいなら2000万画素でも充分なんですけどね。

書込番号:24653950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/03/17 14:51(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

肩に液晶あるR♪(´・ω・`)b

書込番号:24654118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/03/18 09:50(1年以上前)

>ニコン機ではセンサクリーニングモードで、ミラーアップ・シャッタ開放になります。

ミラーアップしたところでセンサーが奥深いところにあるのは変わらないし、清掃がしにくいのは事実。

>謎の芸術家の記述には多くの間違いがあります。

この人のレスにはかなりの私怨と偏見が含まれてるので鵜呑みは禁物です。

書込番号:24655240

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/19 09:53(1年以上前)

>カメラ女子みゅうこさん

 X8iの何が不満でフルサイズを望まれるのでしょうか?
 ご承知のように、X8iはAPS−Cフォーマットですから、フルサイズ機と比較した場合、画角が狭くなり、フルサイズと比較して事実上焦点距離が1.6倍になると言ってもいいです。

 お持ちのレンズが不明ですが、例えば、イベントでEF-S55-250の250ミリ側で撮影していた場合、フルサイズ機では(APS-Cクロップしない限り)400ミリの焦点距離が必要になります。この場合、ミラーレスの軽いボディを使用しても、レンズが重くなるので軽量化は果たせない可能性が大です。

 私は、現在、7DU、6DU、R6を所有していて、RFマウントでは、24-240を所有しています。R6+RF24-240は一本でかなりの部分をカバーできるので、レンズ交換したくない、あるいは旅行などでレンズ交換の手間が取れない場合に便利で、そういう使い方を望む方にお勧めですが、レンズ自体はそれなりの重量があります。したがって軽量化を第一に考える方にはお勧めしません。

>APSCのミラーレスは、どうでしょうか。kissよりは、きれいでしょうか。

 奇麗の定義にもよりますが、例えば、昼間の風景を私が最初に使ったX2と今のR6で撮ったものをプリントして、ブラインドテストした場合、見分ける自信はありません。
 光量が十分ある環境下で、ボケ表現をある程度無視できるなら、軽量化を目的しての買い替えなら、フルサイズを選ぶメリットは少ないと思います(ボケ表現を求めると、結局、単焦点レンズの世界でレンズ交換が必要になって来ます)。

 軽いボディにレンズ一本である程度の範囲の撮影ができれば良くて、短期間にボディやレンズの買い増し、買い替えを考えないなら、KissM2に18-150なんて組み合わせもあると思います。キヤノンのMシリーズは将来性に不安がありますが、レンズ1本で長く使って、将来はまた別に考えると割り切れば問題は無いと思います。

 逆に屋内のライブなどに重きを置くなら、軽量化はある程度諦めて、多少重くとも明るいレンズを交換して使う事を考える必要もあると思います。

 とりあえず、提示された情報が少なすぎるので、何に重きを置くのか、情報が欲しいところです。

書込番号:24656704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/03/19 18:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

カメラ仲間の男性は、フルサイズなので、フルサイズが絶対とアピールしています。
私は、フォトコンにも応募しますが、A4サイズだと入選するのに、四つ切サイズが条件だと、いつも落選します。
詰まった感じになるのだと思います。
撮影時には、工夫しているつもりなのですが。
それで、フルサイズが欲しくなったのです。

しかし、やはりミラーレスといえども、重くなるのは当たり前ですから、数日悩んでました。
それで、クラブの師匠に相談したら、Kiss10iにしたら、軽量になるし、レンズも使えるしで、いいじゃないかと。

クラブでは、1年に数回A3ノビに拡大して、展示しますが、APSでも遜色ないと断言されて、今はもうフルサイズは買わないことに決めました。
ここの皆様に貴重なご意見を頂いて、ありがとうございました。
これで締め切らせていただきます。

書込番号:24657445

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:112件

2022/03/19 19:49(1年以上前)

買い替えないのが正解かも。
私はR6を買ってすぐはRFレンズってイマイチだなあという印象が残っただけで、
画質が良いと感じたのは他メーカーのレンズを買ってから、結局レンズの評価が良かっただけでした。
1年ほど使ってようやく良さが分かってきましたが他人に薦めようとは思いません。

あと関係ないけど膝痛はインソールや靴が重要なようです。

書込番号:24657562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/03/19 21:38(1年以上前)

返信ありがとうございます

今使用中のx8iの、ミラーには、自分では取れないホコリがついてます。
これは、火祭りの煤が入ったものです。
前は、ホコリも待ってる間に取って貰えたのですが、今は預かりとなって1台しかないので、困っていました。
どうせなら、買い替えてもと思った次第です。
x10iなら、値段も手ごろですし、お気に入りのレンズも使えるメリットもありますね。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24657795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュバックキャンペーンについて

2022/03/08 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
eos R6キャッシュバックキャンペーンは今年の春も開催されますかね?また、何月ごろに開催されると思いますか?

書込番号:24638518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/08 11:51(1年以上前)

私もキャッシュバックキャンペーンを待っています。
支払う金額は同じなので今すぐに買ってもいいんですが、キャッシュバック(ギフト券)でRFの安い並単やバッテリーグリップが買えると思うとやっぱり待とうかと考えます。
先月の終わりにキャノンフォトハウス銀座で聞いたところ「去年は年4回、その前の年は年2回でしたけど、わかりません」と。
(当然、そう答えるでしょう。)

書込番号:24638698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/03/09 10:14(1年以上前)

ご返信ありがとうございます

営業マンNo.9さん的には、今年の春にキャンペーンは開催されると思いますか?

やはり3万は大きいですよね…絶対しないでしょうがキャンペーンの告知だけでもして欲しいです笑

書込番号:24640229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/03/09 18:49(1年以上前)

キヤノンはカメラのシェアに拘りのある会社ですからキャッシュバックがあるとすればいよいよミラーレスのシェアをソニーから奪取出来るかもしれないと判断した時でしょうね。あるとしたら半期区切りに近い4月〜6月と10月〜12月かなと予想します。レンズの供給がちょっと心配ですけれどね。

書込番号:24640890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2022/03/09 22:22(1年以上前)

コロナのみならず
ウクライナ情勢で製造コスト、部品コストは爆上げしてるので今の物価上昇でありますかね
あるとは思いますが食品やパソコン、家電、車さまざまな値上げが来るでしょう

書込番号:24641275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/03/10 19:23(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>貧乏してます。さん

ご返信ありがとうございます

参考になります🤔

書込番号:24642527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/14 19:16(1年以上前)

春のキャッシュバックキャンペーンが始まるようですね。
https://cweb.canon.jp/eos/campaign/eos-spring2022/

書込番号:24649443

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2022/03/15 17:21(1年以上前)

ホントですね!!!待った甲斐がありました!教えて頂きありがとうございます😊

書込番号:24651078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/15 19:30(1年以上前)

R6のキャッシュバックキャンペーンはもう何度目かのようなのに、
R5はまだ一度もやらないのはナゼなのかしら?

書込番号:24651321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2022/03/15 22:22(1年以上前)

>dreamlinerfanさん

情報ありがとうございます。
EOS Rを下取に出すか真剣に考える時が来ました。

書込番号:24651658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

RP、R、6DmkUで、迷っています

2021/12/01 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 anemone97さん
クチコミ投稿数:2件

しばらく、コンデジで我慢していたのですが、そろそろちゃんとしたカメラが欲しくなりました。

以前、EOS40Dを使っていましたが、なかなか買い換えられず、コンデジ(パワーショットG7XmkU)で凌いでいました。
ただ、マクロ撮影には物足りなさがあって。
レンズは、フィルムカメラの時代に買ったEFレンズを持っています。
100ミリマクロ、20ミリ、28-105ズームです。
40Dには、100ミリマクロを一番使っていました。

動かない小さな物を撮るのですが、透明で奥行きがあるので、オートでは意図した所にピントがあってくれず、絞り優先のマニュアルフォーカスで撮ることが多かったです。
どうしても意図する明るさに撮れないときは、絞りもシャッタースピードもマニュアルで撮っていました。

できればミラーレスのフルサイズが欲しいのですが、マウントアダプターを使えば、手持ちのレンズを問題なく使えるでしょうか?

また、天体観望も始めたので、20ミリを使って星を撮れないかと思っています。
その場合は、R、PR、D6mkUで、向き不向きはありますか?

予算的に、RPに傾いていますが、Rと比べて、大きく不足なことはあるのでしょうか?

書込番号:24471762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 anemone97さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/01 01:17(1年以上前)

すみません、RPのクチコミに投稿しようとして、投稿するところ、間違えました。

書込番号:24471766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/01 02:07(1年以上前)

できればミラーレスのフルサイズが欲しいのですが、マウントアダプターを使えば、手持ちのレンズを問題なく使えるでしょうか?
⇒自分がそれです
一眼レフ用のAマウントレンズを
マウントアダプターを介して
フルサイズミラーレスで6年間、3台を使い続けてます
全く問題を感じてません
問題を感じたら2台目、3台目を買わないですね

また、天体観望も始めたので、20ミリを使って星を撮れないかと思っています。
その場合は、R、PR、D6mkUで、向き不向きはありますか?
⇒一眼レフは星景を撮るに
ファインダーが真っ暗で
構図しにくいと思います
AFもやりにくいし
MFもやりにくい
カメラの進化とは
より簡単に誰でも撮れる様になった
ではないかな
それで
一眼レフ⇒ミラーレスに取って代わろうと言う
メーカーもその姿勢です

書込番号:24471802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/01 02:07(1年以上前)

>anemone97さん
RPとRと R6を使って居ましたが、今はRPをスナップ用に、R6をポートレート用に使っています♪
RPと非Lの24-105mmとの組み合わせは最高のスナップ機ですよ♪
個人的には、EF-s10-18mmもアダプターを使用して使っていましたが、RF16mmを予約しています!
AF性能はR6に比べたら何方でも同じ様なもので、描写の方もトリミングが大きく無ければ、、A3位までなら同じようなものですよ♪
気持ちRPの、露出アンダーからの立ち上げるレタッチに弱い気がいたします。
ま、コレもローキーに強いライカから比べれば同じようなレベルとかんじられますが♪

長くなりましたが、自分なら現在のキャッシュバックも含めて、RPの方がパフォーマンスは良いと思います。
ポートレートなさるなら、Rの新古品でも良いですが、もしRも新品狙いであれぼ、R6の方がトータル的にパフォーマンスは高くなります!

書込番号:24471803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2021/12/01 05:51(1年以上前)

>anemone97さん
>予算的に、RPに傾いていますが、Rと比べて、大きく不足なことはあるのでしょうか?

僕の場合も価格的にRとRPを使っていましたが、R6はマルチコントローラー(設定の必要あり)があるので操作性がよく、センサーはプロ機の1DXMarkVの改良したものが搭載しているので、70万位出さなければいけなかったカメラがR6で30万位で写せると思えば、今はコストパフォーマンスを感じています。写りはデフォルトでRPはコッテリ感からR6薄目の色から奥深さの発色と階調と感じています♪

書込番号:24471871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2021/12/01 06:22(1年以上前)

>anemone97さん

RPと6D2を使ってまして、先日RP→R6に買換えました。

小物のブツ撮りメインとの事ですので、基本は三脚固定での使用でしょうかね。
まず、アダプター+EFレンズの使用は長くなる事を除けば特に問題は無いですよ。私もEFレンズを6D2とR6両機で使ってます。

ブツ撮りの時はMFだと思いますが、RPのMFピーキングはとても便利です。ピント合わせ時にモニター見ながらフォーカスリング回すと、ピントの波が流れるので、ピン位置を掴みやすいです。Rだとさらにフォーカスガイド機能があって、ピント位置が合うとピピィって教えてくれます。6D2でもフォーカスエイド機能がありますが、ミラーレスの方が断然使いやすいです。

今、Canonのキャッシュバックで、RPはボディ\15,000ですよね。もしご予算が許すならRP+RF35にして、\20,000キャッシュバックと言うのはどうでしょうか?EFレンズももちろん良いですが、RFレンズを使ってみると、RPの良さが更に実感出来るかと思います。

私がR6に替えたのは、オールドレンズを使う時の手振れ機能でした。先ずはフルサイズボディ使ってみて、更に要望が出てきたら、その時ボディ買換えを検討されても良いと思いますよ。RP、良いカメラです。

お気に入りの写真、増えたら良いですね。

書込番号:24471889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度4 Flickr 

2021/12/01 08:34(1年以上前)

6D2もRもRPもボディ内手振れ補正はありませんので、この点では横並びです。
画素数はRが多くて6D2とRPは同じすが、6D2,RPでも必要十分だと思います。

『動かない小さな物を撮る=三脚撮影』とは限らないと思いますが、ファインダー内拡大表示やミラーショックが無い点では
手持ち撮影でもミラーレス(R/RP)の方が利便性は高いと思います。
また、AF測距点が多く、カバーするエリアが広い点でもミラーレスの方が希望に沿っていると思います。

RとRPを比べると、1/8000シャッターとメカシャッターの有無、連写コマ数、背面液晶のサイズ、USB I/F、動画機能 等々
かなりの差があると思いますが、この点を重視するかどうかはスレ主サン次第ですね。
(RPでも基本的な撮影には支障はないと思いますが…)

R/RP場合、EF-Rマウントアダプタを使えばEFレンズも使えますが、お持ちのレンズはかなり古いようですね。
せっかくミラーレスにするなら、RFマウントレンズも使ってみるという点から、
RP+RF24-105のレンズキット+EF-EOSRマウントアダプタ で始めてはいかがですか?

今ならキャンペイン中ですから、かなり購入しやすくなっていますし、Rボディ単体+マウントアダプタとの差額分で
RF50/F1.8やRF16/F2.8(今は入手難)も購入できますよ。

書込番号:24472001

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/01 10:35(1年以上前)

RPはお散歩カメラでズームでフルオートで使うカメラです。
フルサイズのミラーレスと言うだけで
スペックや操作性は、
それなりと言いますか、がっかりします。
単焦点やマニュアルで使うとイライラが爆発します。

たくさんありますが、少しだけ、

レンズ外すとセンサーがむき出し、ゴミが付く。レンズ交換を躊躇する。
電源オフでも太陽に向けるとセンサー焼ける。マウントアダプターでは絞り開放だよ!

サイレントシャッターがフルオートでの撮影しかできない。
などなどたくさん、書き切れない

Rも価格帯は高いが基本はフルオートガメラ
40Dと比較してもガッカリします。

自分なら
R6か6D2にします。

書込番号:24472114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2021/12/01 11:08(1年以上前)

>anemone97さん

6D MarkUを以前使っていて、現在はRを使っています。
RPも含め、 どれもいいカメラですし、アダプターを使えば
どのカメラでも手持ちのレンズ(EF28-105mm F3.5-4.5 USM)を問題なく使えますので心配はいりません。

>オートでは意図した所にピントがあってくれず、絞り優先のマニュアルフォーカスで撮ることが多かったです。

マニュアルフォーカスの撮影時は、拡大して撮影するのが楽です。
6D MarkUでもできますが、ちょっとめんどくさいので、R かRP をおすすめします。

天体写真は詳しくはありませんが、6D MarkU、R、RPどれでも撮れます。
6D MarkUだ跡モニターで撮ることになると思います。


>予算的に、RPに傾いていますが、Rと比べて、大きく不足なことはあるのでしょうか?

大きい不足は通常の撮影ではないと思います。
使い込むとR のほうがよいでしょう。
また画像素子がRのほうが優れています。
高画素で、暗部のつぶれが少ないですがわずかな差です。

書込番号:24472154

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/01 14:06(1年以上前)

>できればミラーレスのフルサイズが欲しいのですが、マウントアダプターを使えば、手持ちのレンズを問題なく使えるでしょうか?

可能ですがRシリーズの場合よりも若干重くなります。今持っているレンズがEFレンズなら6D2が無難でしょう。もしRまたはRPならレンズもRFレンズで揃えなければならず今後の機材投資も意外と莫大なものになるはずです。※機材コレクターは別として

Rはキヤノン製ミラーレス機では初号機なのでどうも不具合が感じられました。※ファームアップでマシになったけど

書込番号:24472373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/12/01 16:02(1年以上前)

機種不明

どーもヾ(´・ω・`)ノ

重さわチョッピリ。

Rわ肩に液晶あるよー♪(´・ω・`)b

書込番号:24472497

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/12/01 21:46(1年以上前)

RPとR6を使っています。
40Dもサポート切れ前にオーバーホールして、今でも使っています。色は一番好みなので。

40Dで100mmのレンズを使っていたとすると、フルサイズでは160mm換算の画角で撮っていたことになります。
最短撮影距離では等倍以上の倍率で撮っていたことになるのですが、感覚的にずいぶんと違いますよ。

AFが苦手なシチュエーションでは、時としてAFは役に立たないかもしれません。
特にミラーレス機は縦線検知のみのAFですので、横線が続く被写体は苦手です。
6DIIなら、AFはクロス測距ですから、縦横の線での迷いは少ないと思います。

ただ、撮影時に横線が多いシチュエーションというのもそう多いものでもなく・・・いうほど不便でもありません。
人物などのスナップなら「瞳AF」はずいぶんと撮影を楽にしてくれるのも確かです。
ほとんどの場面で、ミラーレスの方が楽ができるかもしれません。

>マウントアダプターを使えば、手持ちのレンズを問題なく使えるでしょうか?

キヤノンのEFレンズの完動個体であれば、EOS初号機の頃のレンズでも問題なく動作はします。
ただし、フィルムカメラの頃のレンズは、デジタル用のコーティングがされていません。
強い光にはコントラストが下がるなどの現象が出ることがあります。

>星を撮れないかと思っています。

星景写真か、文字通りの星かはわかりませんが、RPでのテストで、オリオン座のリゲルでピントが来ました。
ミラーレス機の方が、楽に撮れると思います。
暗所での扱いは、露出シミュレーションなどもあり、ミラーレスの方が使いやすいと思います。

>、Rと比べて、大きく不足なことはあるのでしょうか?

RPは1/8000のシャッター速度が使えません。1/4000までなので、Rに比べて1段低いシャッター速度までです。
絞りの明るいレンズで明るい場所で絞り開放が使いにくくなります。

電子先幕シャッターなので、タマボケが欠けます。構造上仕方ありません。
絞りを4くらいに絞れば、欠けは目立たないように思いますが、タマボケは小さくなります。

ボディーが認識できるレンズではあまり問題は起こりませんが・・・
通信のできないようなレンズだと、露出ムラが起こることがあります。これも電子先幕シャッターのためです。

電子先幕シャッターのメリットは、シャッター振動によるブレが起きないことです。
動かない小さなものを撮る時には、適したシャッター機構だとも思います。

テーブルフォトみたいな撮影なら、RPにRF35mmF1.8の組み合わせもいいと思います。
35mmはハーフマクロまで寄れますので、テーブルフォトにはうってつけのようにも思います。

レフ機には肩液晶があって、設定を見ていたりしましたが・・・
RPにもR6にも肩液晶がありません。
だからといって、そんなに不便は感じませんが・・・背面液晶でも設定は見えてるし・・・
確認した設定を変更するなら、本体は起動させる必要があるし・・・
設定変更しないなら、そのまま使うのは同じだし・・・
常に設定を確認しなければ気が済まない人に必須の機能かも。

書込番号:24473040

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件

2022/03/12 09:17(1年以上前)

マクロ→ミラーレス機に一票!

書込番号:24644931

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット
CANON

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥274,800発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 RF24-105 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング