SIGNA S3
- 独自技術「Voice AdjustTM」機能で、ボーカルやトーク、ニュースの音声をクリアに再生するワイヤレスサブウーハー付きサウンドバー。
- ハイレゾ音源もワイヤレスで楽しめるChromecast Built-inに対応。音楽ストリーミングサービスを高音質で楽しめる。
- Googleアシスタント搭載スマートスピーカーに話しかけて、音量調整や音楽ストリーミングサービスの再生操作を行うことができる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年10月22日 21:18 |
![]() |
1 | 6 | 2022年10月9日 12:05 |
![]() |
0 | 0 | 2021年11月29日 21:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S3
SHIGNA S3が電源が入らなくなりました。
説明書は手元になく、色々とボタンを押したりしてみましたが何も変わらず、LEDも光りません。
どなたか原因がわかる方居ないかと、初めて利用させていただきます。よろしくお願いします。
書込番号:24976225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>説明書は手元になく、…
なんで手元に無いのか知りませんが、ダウンロードできますよ。
https://docs.google.com/viewerng/viewer?url=https://jp.polkaudio.com/-/media/Files/Document-Master/PolkAudio_Product_Documents/Polk_SignaS3_QuickStartGuide_EU_JP_v00_25112020.pdf
(#^.^#)
書込番号:24976340
0点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S3
使用中のテレビにはHDMI出力がありません。
あるのは光とRCA出力のみです。
この製品のマニュアルを見ると、テレビがARC非対応の場合、HDMIと光の両方を接続するようにとなっていますが、
HDMIケーブルを接続せず光ケーブルのみでの使用はできますか?
この場合、テレビの音量連動や電源の自動オンオフはできるのでしょうか。
HDMIとRCA変換ケーブルでの接続、および光ケーブルの両接続で使用できますか?
この場合、テレビの音量連動や電源の自動オンオフはできるのでしょうか。
そもそもテレビと接続しての使用はできないのでしょうか?
ご存じの方是非教えてください。
0点

ARC非対応でもHDMI CEC対応なら、光ケーブルに加えてHDMIケーブルも繋げることで連動できるようになりますよ。
光ケーブルだけの接続でも再生は可能でしょう。
書込番号:24955954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョーエイさん
単純にテレビとサウンドバーを光ケーブルで繋げるだけで大丈夫です。これだとサウンドバーの音量はサウンドバーのリモコンで調節します。面倒ですが、安定性があり確実ですね。
書込番号:24955980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この製品のマニュアルを見ると、テレビがARC非対応の場合、HDMIと光の両方を接続するようにとなっていますが、
簡単に言うとHDMIには
A:“繋いだ機器を連動させたり自動で動かしたりする機能=HDMI CEC”
B:“繋いだ機器の音をサウンドバーに送る機能=HDMI ARC”
↑↑この2つがあって、今のTVは両方に対応してる
でもって、
a:AもBも両方使えるTV(HDMIだけでいい) ← 今のTV
b:Aは使えるけどBは使えないTV(HDMIと光端子) ← 古いTV
c:AもBも使えないTV(光端子やイヤホンケーブル) ← もっと古いTV、モニタなど
↑↑TVはこの3つかな?
説明書に書いてるARCに対応してないTVの場合はHDMIと光端子を繋ぐっていうのはbのTVのことでHDMIを繋ぐと連動はするけど音が出せないので光端子を繋がないとダメ
今回は(持ってるTVは)、cのTVになるので光端子とかイヤホンケーブルでスピーカー(サウンドバー)を繋いで使う、でもってaのTVだとサウンドバーを使っててもまるで内蔵スピーカーのように使えるけどcの場合はあくまで外部スピーカーを繋いで勝手に鳴らしてる感じになるので、電源とかボリュームとかの操作は全部サウンドバーの方でTVとは別に操作しないとダメってことになるね
書込番号:24956408
1点

>チョーエイさん
補足です。ご質問のHDMI to RCAケーブルアダプターですが、RCAケーブルはアナログです。
HDMI テレビとサウンドバーHDMIのリモコン動作連携はデジタルですのでRCAケーブルとは連携しないです。
ですので、お使いの非ARCテレビとサウンドバー接続では、光ケーブル接続が唯一の対策となるので何も難しく考える必要ないですよ。
書込番号:24956474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました。
テレビも古いので、いずれ買い替えにもなるので、今連動できなくてもとりあえず鳴ってくれるのであれば一安心です
書込番号:24957243
0点



ホームシアター スピーカー > Polk Audio > SIGNA S3
こちら、家電店でみてきたのですが、音作りが大変上手く、買うならこれだ!という感じでした。
ただ1点気になったのですが、HDMIでテレビと接続しているとき、音量調整が20ステップくらい?で、
小さい音量のときの1ステップで結構音量が変わるような感じがしました。
店舗だと周りがうるさいのでその辺りがイメージできませんでした。
もし実際にご使用されている方がおりましたら使用感を教えていただけないでしょうか。
書込番号:24469949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





