マツダ MX-30 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MX-30 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MX-30 2020年モデル 592件 新規書き込み 新規書き込み
MX-30(モデル指定なし) 582件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電力不足のアラートについて

2021/02/01 17:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

納車時にエンジンを掛ける前にセンターモニターに表示される

電力不足です。

という大きなアラートと一緒に出る警告って皆さんもでていますか?
ディーラーからは最初は必ず出ますといわれたのですが、
納車後結構乗っていますが
時々でます。

アラート音も結構大きくて長いので困っているのですが、
これは皆さんも出ている感じでしょうか。

バッテリーの充電が少ないためってディーラーは説明していましたが、本当ですかね。
納車時に充電が少ないって結構問題だと思うのですが。
マツダのハイブリッドシステムは相当問題がある気がしてきました。

書込番号:23940525

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/02/01 19:30(1年以上前)

>やすお〜さん
色々書かれていますが一番肝心な普段の乗り方が書かれていません。
本気でアドバイスなどを求めるなら普段の使い方(一度の走行距離や坂などが多い、ストップ・アンド・ゴーの多少など)は書かないと。
隣人にアドバイスを求めているわけではないのですからこの程度は書かないと。

書込番号:23940681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/01 20:18(1年以上前)

>やすお〜さん

シートヒーター使っていませんか?

ISG(マイルドハイブリッド)とシートヒーターは24Vバッテリーを共有しているようですので、
シートヒーターを使うと電力不足になる可能性が上がると思います。
(シートヒーターはエンジンONの時しか機能しないようですが、充電電流が減少するかな?)

書込番号:23940770

ナイスクチコミ!6


gojyaheraさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/01 21:13(1年以上前)

>やすお〜さん
納車時に説明を受ける時に表示されていましたがその後は1度も出ていませんよ〜

書込番号:23940898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 21:42(1年以上前)

>gojyaheraさん
ディーラーからは最初だけと言われたのですが
納車されて一か月で10回以上はなっています。
毎日乗っているわけではないのですが。

ディーラーに聞いてもわからないしか返答がないんですよね。
メーカーの問い合わせに聞いてみます。

書込番号:23940954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 21:49(1年以上前)

>MIG13さん

シートヒーター使っています。
ハイブリッドの電力を使っているんですか。。。
なぜそんな事に。

電装品は12Vで動ごかすのが基本だと思っていました。
エアコンコンプレッサーはistopの関係で
ハイブリッドの電力で動かす事も多いですが、MX-30はバッテリーが少量ですから
シートヒーターまでだと足りなくなるはずですね。

とことんハイブリッドシステムに問題がありますね。

もっと長い距離を走れば余裕も出てくるのかな。

書込番号:23940968

ナイスクチコミ!3


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2021/02/01 22:54(1年以上前)

>やすお〜さん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165086/SortID=23903386/
↑と同じアラートでしょうか?
ご参考になればいいのですが。

書込番号:23941108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/01 23:27(1年以上前)

>やすお〜さん

>電装品は12Vで動ごかすのが基本だと思っていました。

基本は12Vですが、なんで12Vでも48Vでもない24Vを選んだか?を調べてみました。

電流の流れは以下にようになっているようです。

ISG(12〜24V可変)★ ⇔ (24Vバッテリー)  → DCDCコンバータ★ → 12V(その他電装品)
                     ↓
                 シートヒーター(24V)

★:「i-ELOOP」用に開発されたISG(12〜24V可変)、DCDCコンバータ(24V→12V)をそのまま使うように、
  リチウムバッテリー電圧が中途半端な24Vになったようです。
     シートヒーターも「i-ELOOP」世代のものを流用するから24V電圧で使っているのでしょうね。


>エアコンコンプレッサーはistopの関係で、、、
>ハイブリッドの電力で動かす事も多いですが

マツダの場合、エアコンコンプレッサーは電動ではなくエンジン駆動ですね。

こうした状況を見ると、MX-30の中身は、新規の部品開発を極力排除して、
既存の部品を組み合わせて開発されていることが推測されますね。


書込番号:23941167

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/02/01 23:52(1年以上前)

>foogleさん
それです!

同じような症状がマツダ第7世代群の車にも出てるのか。

様子みるしかないのかもしれませんね。
こういう電化製品って充電した状態で販売すると思うのですが
空の状態で出荷するから起きるのでは?と
感じてしまいますね。

しかも改善されてないのか。。。

書込番号:23941212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/02/02 00:05(1年以上前)

>MIG13さん
詳しい説明ありがとうございます!

マツダの話では一番安定のあるシステムを導入したと言っていましたが
24Vのハイブリッドシステムを採用した理由はそこにあるんですね。

ハイブリッドはMX-30を売るための苦肉の策だとは言われていますが、
今後はトヨタと提携が進むそうですしトヨタ式が導入されるかもですね。

アラートについては、ディーラーにもう一度聞いてみます。
音が大きいんですよね・・・

書込番号:23941240

ナイスクチコミ!4


gojyaheraさん
クチコミ投稿数:3件

2021/02/02 19:55(1年以上前)

>やすお〜さん
総走行距離1500km程ですが、納車後に初めて同じ状況になりました。
80kmほど走って、エンジンを切って20分位荷物の出し入れしてたら点灯していました。
やはり、鍵を中に入れてエンジン停止していると駄目みたいですね

書込番号:23942644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/02/03 15:43(1年以上前)

>gojyaheraさん

燃費モニターをあまり見てなかったのですが、
istop の時間

Mhybrid の効果
が見れるのですが、

いまだにMhybridが、 O kwh にしかならない。
つまりは現状効果は燃費効果はないのか。。。

アクセルを踏むとわかるのですが、60km/hぐらいの所でアシストを強く入る(少々ガクツキますが。。。)
のを感じるので、もしかしたら街乗りではそんなにアシストは入らないのかもしれません。
それが、バッテリー残量の問題でそうなのかシステムなのかは本当にわからないですね。

というか、納車の段階でバッテリーがないとかありえますか?
電化製品でバッテリー0とかだったら普通リコールですよ。
マツダが悪いのか、ハイブリッドシステムを販売している東芝インフラシステムズが悪いのかは
わかりませんが改善が必要ですね。

満充電でもバッテリーはどんどん減っていくのがリチウムイオン電池の宿命ですけど、
バッテリーを空に近くするのは一番バッテリーの寿命を縮めるので改善して欲しいですね。
今からでも充電してくらないかな・・・

書込番号:23944174

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:153件

2021/02/04 01:40(1年以上前)

アラート
「電力消費が一定量を超過しました エンジンを始動すると充電します」
のスレが立ったのが
・引用されたCX-30が 2021/01/12
・MX-30が 2021/02/01
共に厳冬期というのがポイントではないでしょうかね。

アラートを検出するのは、DCDCコンバータ(DC24VtoDC12V)だと思うので、
DC24V、DC12Vのいずれかの電圧が基準電圧を下回るとアラート発生するのでしょうが、
・アシストを使う割合が高い(Stop&Goが多い車)車は、常に充電不十分の状態にある。
これに、厳冬期になって
・バッテリーの充放電能力が落ちる。
・シートヒーターを使うと充電に回る電流が減り、ますます充電不十分になる。
が加わって、充電を促すアラームに繋がるのだと思います。

ストロングHVならこうした充電不足に対して自動でエンジンをかけて対応するが、
自動でエンジンをかけられないマイルドハイブリッドは、ドライバにエンジンをかけることを
促すしか対応方法がなく、上記のアラートを出すのでしょうね。

対策としては、シートヒータ等の消費電力が大きい電装品の使用を最小限にすることくらいですかね。



書込番号:23945215

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/04 06:08(1年以上前)

リチウム電池よりNiMH電池のほうが、自己放電量は多いです。

暗電流は、測ってもらいましたか?

書込番号:23945308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/03/17 11:49(1年以上前)

キーを車内に置きっぱなしにしたり、施錠しない時間が長いとマツコネ類含めた待機電力を食う仕様らしいです。どこぞのディーラーTwitterがぼやいていました。あとはODBとかUSB機器の接続しっぱなしが原因てのも見かけました。

書込番号:24025935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/03/29 16:46(1年以上前)

お気持ちお察し致します。納車約1ヶ月後から頻繁に電力消費のアラートが鳴り始めました。ディーラーからは5分以上エンジンをかけっぱなしにすると消えますと言われましたが、頻繁に起こるためその都度するのが面倒です。エンジンをきった瞬間あの大きなアラートが鳴り始めるとドッと疲れて全く運転を楽しめません。シートヒーターを使わなくなってからは頻度が減りましたが、気を抜いた頃にまたあのアラートが鳴ります。

書込番号:24049685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2021/03/29 18:45(1年以上前)

>はちはちまる880さん
>バネッサ2さん

先日洗車をしていたのですが、その時も洗車グッズの取り出しや内部の掃除中に
アラームがずっとなってました・・・
ドアの開け閉めが長かったからだとは思うのですが、
ちょっとうっとおしいですね(笑)

myMazdaの警告といい、どこかで修正お願いしたい所です。
年次改良でのシステム更新を期待しています。

バッテリーが本当に少なくなったわけではないので、本当に危ない時がわかりづらいのも
難点だと思っています。

書込番号:24049840

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

Dピラーのカバー交換

2021/01/27 21:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

アドバンスドを購入しましたが、メーカーオプションのエクステリヤパッケージを付け忘れDピラーが黒いままで困ってます。
アルミホイルとピラーガーニッシュはそれほど違いを意識してませんが、Dピラーメッキ無しは気なります。
アフターパーツで交換した方はいませんか。
交換が無理ならボディーと同色のセラミック色に塗ってしまおうかとも考えています。

書込番号:23931207

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/27 21:59(1年以上前)

先ず間に合うかディーラーに確認しましょう
夜分では有りますが
担当者に連絡付くなら早めが良いと思います

書込番号:23931263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/01/27 23:13(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
ありがとうございます
今からは契約の見直しが訳あって出来ません
パーツの対応で行きたいと思います

書込番号:23931405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/27 23:21(1年以上前)

そですか
人気のあるアイテムなら
ステンレスものなどが早々にリリースされるかも知れませんので気長待たれたらいかがでしょうか?
そのうち気にならなくなるかも知れませんし

付けたい物がメッキとの事ですので代用品を探すのは困難かも知れません
お役に立てず残念です

書込番号:23931421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2021/01/27 23:28(1年以上前)

何色のボディカラーですか?

書込番号:23931438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/01/27 23:34(1年以上前)

>canna7さん
ありがとうございます
セラミックの単色です
サムライプロダクトにサテンシルバーのDピラーカバーの発売予定を聞きましだが予定無しとの回答でした

書込番号:23931452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2021/01/27 23:58(1年以上前)

先ずは純正部品での交換を模索しましょう。
塗装は後から剥がれたり…
メッキパーツの方が無難です。

書込番号:23931491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/01/28 00:45(1年以上前)

>ネコミ820さん

初めてこちらに書き込みしますので失礼があったら、すみません。
さて、Dピラーのメッキ部品ですが、私の場合は納車されたクルマにパッケージ選択してつけた筈が、色々なミスが重なりパッケージがついてない状態で、納車されてしまいました。
流石に納車日に気付いたので凄いショックでした。

私のミスでは無いのですが、車はディーラーの注文書通りですし、どうしても欲しいのはdピラーメッキだと担当の方に伝えた所、その部品だけでも後日、工場から取り寄せて後付けしてもらう事になりました。
勿論、費用は全てディーラー持ちです。

以上の事から、後付け可能ではないかと思います。
私の場合はディーラーのミスなので…という事があるかも知れませんが、購入されるディーラーにお伺いしては如何でしょうか?

投稿時点ではメッキ部品は届いて無いので本当にディーラーで取り付け可能なのかはわかりませんが、少なくとも部品を取り寄せる事は出来るみたいです。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:23931547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/01/28 05:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
>フォトトランジスタさん
ありがとうございます
知り合いのモータースに純正部品取り寄せで聞いてみます
サムライプロダクトさんのウィンドモールと同時に付けよう思います
それにしてもDピラーカバーだけでいいのにエクステリアオプションは高すぎですね

書込番号:23931657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/28 17:44(1年以上前)

事故の際の修理部品として普通はあると思いますが…。
車屋さんが取り扱ってくれるかですね。

書込番号:23932598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Revirdaebさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/31 01:34(1年以上前)

>ネコミ820さん
同じくセラミックの単色で、私は予算都合でパッケージ見送ったのですが、納車前からDピーラーの黒だけ気になり変えられないか探っていたところ、ここに辿りつきました。昨日、納車完了し黒とセラミック単色の相性も悪くないですが、変えられるなら変えたいのが本音です。
営業担当に調べてもらってますが‥。気長に待ちます。他は内外装、走り共に最高です♪

書込番号:23937275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/01/31 09:33(1年以上前)

>Revirdaebさん
書き込みありがとうございます。
MX−30の契約に色々手をまわしてくれた知り合いのモータースから板金修理部品として取り寄せできることがわかりました。
入手できるとわかり余裕が出たのか、ウィンドウモールが黒いからDピラーガーニッシュが黒でも窓からピラーにかけてのラインに統一感がでてこのままでもOKかなと思ってきました。

納車までしばらくありますのでよ〜く考えて、サムライプロダクトさんのウィンドウトリム 6Pと同時に交換してサテンシルバーのラインに統一するも有かなと思っています。

https://samuraiproduce.jp/shopdetail/000000002891/

ちなみに、エクステリアガーニッシュセット <ハイブリッド車用> \111,319は高すぎるので、ロアグリルガーニッシュ 2Pとサイドガーニッシュ 4Pはサムライプロダクトさんで入手済みです!

書込番号:23937629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/31 10:02(1年以上前)

やはり修理部品ありましたか。
しかしながら、こうやって交換できるのがわかるとプラモデル感覚で自分オリジナルの配色もありに思えてきますね。

書込番号:23937685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Revirdaebさん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/31 22:03(1年以上前)

>ネコミ820さん

情報ありがとうございます。

>モータースから板金修理部品として取り寄せできることがわかりました。

板金修理部品として入手出来るのは良いですね。
社外パーツでも出て欲しいところです。

他、パーツ情報ありがとうございます♪

黒のDピーラーも個人的には見慣れると悪くないなぁと。もしDピーラー変えられたしたら共有頂けると今後の参考になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:23939167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/01/31 23:09(1年以上前)

>柊 朱音さん>Revirdaebさん

ありがとうございます
個性の強い車ですからあえて少数派で行きたいと思います
納車され何か替えたらアップします!

書込番号:23939321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/02/04 12:36(1年以上前)

>Revirdaebさん
何度もすみません
DピラーガーニッシュにMAZDA SPEEDのロゴエンブレムを付けようと思います
長さが30センチも有るので納車後計測してからの話ですがはたしてつくのやら?

若い頃は側面にメッキのロゴパーツを付けていたのを
剥がして穴を埋めたものでしたが 年になると付けたくなるもんですね(笑)

書込番号:23945786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Revirdaebさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/04 14:21(1年以上前)

>ネコミ820さん

同様な事を、考えていました。
白のステッカーなど貼ろうかなと。
MAZDA SPEEDも良いですねー!

メジャーで適当に、測ったのでご参考程度でよろしくお願いします。
上辺、約37センチ
下辺 約47センチ
幅(高さ)約5センチ未満しかも少し立体的な形なので有効面積は微妙です。

書込番号:23945965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/02/04 15:09(1年以上前)

>Revirdaebさん
早速の回答ありがとうございます
スペース的には問題無さそうですね、シルバーメッキもいいけどマットブラックもさりげなくて良いかもです

付けたら画像アップします!

書込番号:23946042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


seliliさん
クチコミ投稿数:1件

2021/02/06 08:54(1年以上前)

昨日まさに交換が完了しました

品番は:DN4F50N10 ガーニッシュ(R)
DN4F50N50 ガーニッシュ(L)
価格は各\4,394です

懇意のディーラーさんで交換していただきました
セットにするとピラーがピアノブラックになるのが嫌でわざとベースグレードを選んで交換前提で購入しました

書込番号:23949205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/02/06 09:11(1年以上前)

>seliliさん
ありがとうございます
品番や価格まで親切に教えて頂き感謝します
ベースグレードの人達にとって朗報です♪

書込番号:23949239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度5

2021/02/06 09:17(1年以上前)

>Revirdaebさん
seliliさんからDピラーガーニッシュの明快な情報を頂きました
参考になるかと思います

書込番号:23949245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マツダマイルドハイブリッドの違い

2021/01/23 10:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

クチコミ投稿数:151件

MX30もCX30スカイアクティブXもMハイブリッドが搭載されていますが、馬力やトルクが
微妙に違います。同じ24Vのマイルドハイブリッドですが、微妙な違いにはどの様な意味が
あるのでしょうか?
またアウディは12Vのマイルドハイブリッドですが、マツダのMハイブリッドよりも馬力や
トルクがありそうです。マツダのMハイブリッドも年次改良等で、改良されるのでしょうか?
Mハイブリッドが電動のターボの様な働きをするとよいと思うのですが、どの様に思いますか?

書込番号:23922242

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2021/01/23 11:19(1年以上前)

微妙に馬力が違うと書かれていますが、馬力では約30馬力も差があると思います。
圧縮比も異なるようですので、違うエンジン型式のようでした。
微妙とは、どの範囲まで許容していますか。

書込番号:23922309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2021/01/23 11:28(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
回答有難うございます。
エンジンの馬力やトルクではなく、モーターの違いです。

書込番号:23922328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 12:33(1年以上前)

>電動のターボの様な働きをするとよいと思うのですが、

それはマイルドハイブリッドといえるの?

書込番号:23922448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:50件

2021/01/23 13:43(1年以上前)

失礼しました。
エンジンが別物なので、モーターの設定を変えているのではないでしょうか?
共用化できない理由があるとは思いますが。

書込番号:23922595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/23 16:47(1年以上前)

あまり詳しい資料が見つからないのですが
MX-30で低電圧リチウム2.4V*10Ahを9個搭載で21.6V
モーターは6.9馬力/1000rpm
電池の重さは510g*9個で制御基板入れたカバー、システムパッケージは9.5kg
スマホの電池の180-200個くらいですね

2.0Xは詳細が分からずですが6.5馬力
電池は同じだと思われるので設計時期や車重、各部など
違いがあるので全く同じ部品は使えないのでしょう。

リチウムは通常3.5V(3.7V)ですが冷却構造を持たないため
電圧は低めになっていると思います。(劣化防止)
24Vハイブリッドですが実際の電圧は21.6V(公称値)

モーター出力はV*Aなので12Vでも24Vより高出力にすることは可能ですが
電池容量はより多く積まないとならないでしょう。
しかしAudiの電池は0.15kWhでしかなくMX-30の0.22kWhより小さいです。
その為、モーターは若干高出力ですが(6kW)作動時間はたったの5秒間でしかありません。
Audiの燃費向上は100km走って0.3Lでしかないので燃費よりも
アイドリングストップ時やスタート時の快適性を重視という感じかな。
マイルドハイブリッドに関して各車あまり詳しい発表はしていませんね。
なんとなくハイブリッドという名前を付けたいというのが強いかもです。

書込番号:23922946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2021/01/23 17:03(1年以上前)

>ミヤノイさん
大変詳しく解説して頂き有り難うございます。
やはり微妙に違うのですね。あまり性能的には
差がないのでしょうね。とてもターボの様な機能
は期待出来ませんね。

書込番号:23922990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/01/23 20:54(1年以上前)

>まいど39さん

まぁ違いは僅かですね。
原付電動バイク程度の出力しか無いため
それだけで車を動かすのは無理で加速に関与する割合は
僅かなのでターボのような効果は得られませんね。

48Vにしてもあまり変わらずそれ以上電圧を上げるのは難しいので
HVやBEVのように300-500Vにする事がこのシステムでは
無理なのでおまけ程度ですね。

書込番号:23923434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオについて

2020/11/23 23:57(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30 2020年モデル

クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

ディスプレイオーディオに詳しい方いらっしゃいますか。

契約してから気が付いたのですが
MX-30にはCD/DVDプレイヤーがないようです。
Bluetoothだと音質が下がりますし、ハイレゾ対応の音楽プレイヤーをUSBかHDMIでつなぐ
形でしょうか?
操作中に携帯やプレイヤーも操作できませんし、どうやって操作するのか全く謎です。
ステアリングスイッチでの操作ができる?
BOSEサウンドを活かすには直接CDで再生した方が音質はよさそうではありますが
方法が全然未知数です。
USBメモリで曲をアルバム事にフォルダ分けしたら自動で認識したりするんでしょうか。
BOSEはMX-30だと外せばよかったのか??

どのみち来月以降に納車なので、慌てても仕方ないのですが、
マツコネなどでディスプレイオーディオを試した方がいらっしゃる様でしたら
教えていただけると助かります。

書込番号:23807361

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/24 05:51(1年以上前)

慌てても仕方がないないとわかっているのであれば仕方がないのです。

書込番号:23807540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2020/11/24 07:33(1年以上前)

>契約してから気が付いたのですが

慌てるべきだな

書込番号:23807602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/24 08:35(1年以上前)

私も当初は使ってみるまでよく分かりませんでしたが,USBの標準的な機能で,マツコネからオーディオ装置の操作まで可能になっているようですよ.

ただ,そこは完全ではなく,以下のような対応表がマツダコネクトのサイトにあります.
https://connect.mazda.com/compatibility/pdf/Compatible_Devices_ja.pdf

USBメモリも使えます.旧マツコネの場合,スマホ内のと同じファイルを入れておいても,微妙に挙動が変わるのですよね.一般には,USBメモリに入れておいて差しっぱなしが良いようですが(取り付け取り外しの手間).

うまくいく機種の場合,マツダコネクトから選曲も,ジャケット表示もできます.

書込番号:23807660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/24 13:02(1年以上前)

ディーラーから全く説明がなかったので、てっきりCX-30と同じだと思ってました。
トヨタでもプレーヤーがない車種増えてますし、時代なんでしょうか。
せめてオプションで設定出来れば良かったんですが。
リッピングがPCでの作業だと面倒なんですよね〜

書込番号:23808043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 MX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/24 13:17(1年以上前)

電子マニュアルがありますので
納車されるまで画面の穴が開くほど読まれるのがよろしいかと思われます!
(マツコネ全体なのでCDの記載もあります)
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazdaconnect/7g/mazdaconnect_v1/contents/34020100.html

私のデミオで古い世代のマツコネの話で恐縮ですが、
USBメモリに突っ込んだ、歌手やアルバムでフォルダ分けされた音楽を勝手に認識してくれてます。
(古い世代のマツコネはflacの再生ができない…マツコネ2はできるらしい)
ステアリングスイッチは次の曲、前の曲選択ぐらいができます。
あとはコマンダーでやります。
あと、音声でもある程度オーディオの操作ができるみたいです。
(曲名で再生とか。認識は良くないみたいですが。)

Bluetoothも圧縮率が高くなければ、そこそこの音質で再生できると思います。
悪いと決めつけないで、試しに聴いてみるのも良いかもです。
(デミオのマツコネは圧縮率が高いのか音質が悪いですが…)
ちなみにRadikoとかは元々のデータの圧縮率が高いのでそこは差し引いて聴く必要があると思います。

書込番号:23808072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2020/11/24 15:26(1年以上前)

雑談ですが,

海外のレビュー動画で,CX-5だったか8だったかについて,「なぜ今どきCDのスロットがあるのだ!今はスポティファイだ!」と,数度言っていたのが印象に残っています.色々と褒めていたのにそこだけは・・という感じで,日本との違いを感じました.

もう一つ,先日,マツコネ2の日本版とUSA版(と思う)を比べたのですが,USA版には録音(リッピング)機能もないし,なんと,プレイリストもメニューにありませんでした.

音楽を聴くのに面倒なことはしないんだなぁと思いました.

書込番号:23808229

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/24 16:49(1年以上前)

マツダ3が愛車です。MX-30にはオプションとして,CD-DVDプレーヤーがなかったのですか。
 マツダ3は,オプション設定で付けられました。

 音質だけだったら,CDプレーヤーと,USBメモリに音楽を落とし込んで,それをさして聞くと,音質はCDと変わらないようです。

 前の愛車は,アクセラだったのですが,ipotをUSBにつないで聞いていました。マツコネのデスプレーに曲目も,ジャンルも,アルバムもまったくiチューンと同じように表示され便利に使えました。

 しかし,どういうわけか,今度のマツダ3では,曲目表示は全部表示されるのですが,右画面にあいうえおやABC項目から曲を選んだり,アルバムを選んだりアーチストを選ぶことができません。そもそも文字検索表示が,取説にあるように表示されていません。
 
 iチューンは,PCを使って曲を録音していたので,pCでも同じように保存されているので,それをUSBメモリに丸ごと移す方法をネットの書き込みを参考にしてみました。
 
 まるごと移したUSBメモリを,マツダ3のUSBスロットルにさすと,曲やアルバム名や,アーチストをあいうえお,ABC順から選べるようなメニューがマツコネの右画面にでるようになりました。なので,曲はUSBメモリで聞いています。

書込番号:23808369

Goodアンサーナイスクチコミ!8


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/24 16:53(1年以上前)

書き忘れました。つづきです。曲を選んだり,戻したりのすべての操作は,ハンドルの中にあるボタンか,コンソールにある丸いボタンなどを数個を使って,マツダ3にあるもので操作できます。

書込番号:23808375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/24 19:15(1年以上前)

マツダ3の情報ありがとうございます。
参考になります。
USBに音楽データを入れて試してみようとおもいます。
圧縮形式がどれで対応してるか調べてみます。
HDMIで直接つないだ方がハイレゾ対応のスマホで音楽かけた方が音質は良かったり?

boseオプションで選んでしまったので、ディーラーには説明をもらいたかったなぁ〜というのが本音ですけど。

書込番号:23808627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/24 21:52(1年以上前)

 ハイレゾ音源を同じもう一つのUSBにいれて,聞くとCD音質とちがうのでCDよりよく聞こえます。ただ,取説には,ハイレゾの周波数のファイル形式も視聴できることがかいてあります。
 
 しかし,もちろん再生はできますが,ハイレゾ音質再生機材とは違うと思います。(それ専用の機材再生システムではないので)

 たまたま,同じタイトルで,CDを購入してそれをきくのと,ハイレゾ対応の同じタイトルをネットからダウンロード購入したものをUSBメモリにいれ,聞き比べてもその違いは分かるように再生されるとかんじます。特に,楽器の位置(パンニング)がより鮮明にハイレゾ音源を再生するとわかるように感じます。あくまで私の感じ方ですが。

 マツダコネクトの取扱説明書(PDF版)には再生できるファイル形式でハイレゾと思われるものに,FLAC形式,WAV形式,OGG形式それぞれ,8khz〜192khzまでがありました。それ以外のハイレゾ形式は,書かれていませんでした。

 私は,FLAC形式のハイレゾ音源,WAV形式のハイレゾ音源をもっているので,それで聞いた感想です。曲名は,「スターウォーズメインテーマ」,ホルスト作曲「惑星」すべてオーケストラによる演奏です。

 ただ,私のマツダ3は,納車が2019年8月の車です。それ以降,特にMX-30では変わっているかはわかりません。

書込番号:23809012

ナイスクチコミ!2


singekeさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/24 22:00(1年以上前)

 また書き忘れましたが,オーディオの中に,メモリーオーディオというシステムが,マツダコネクトにあります。これは,CDから録音できるシステムで,CDプレーヤーがないと使うことができないものだとは思いますが,これにCDを録音させたものを聞くと,がくーんとCD音質から質が落ちます。確証がないのですが圧縮して保存されるのだと思いますが,いい音質で録音をしても,音質が落ちます。
明らかにわかりますが,それほど問題ではないと感じる方もいて,私も当初は分かりませんでした。
 しかし,低域の音圧がCDより落ちているし,中から高音にかけて痩せたように感じます。MP3形式なのかどうわかりませんが。

書込番号:23809036

ナイスクチコミ!1


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 MX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/25 13:04(1年以上前)

そうか、フローティングコンソールとエアコンパネルがあるで
CDドライブにアクセスし辛くなったんですね。納得しました…。

https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/14634/08.jpg
頑張ればどっかに付けられなくもなさそうですが…。

(話の内容が逸れてしまってすみません)

書込番号:23810106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 MX-30 2020年モデルのオーナーMX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/26 01:21(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。
凄い参考になりました!

ディーラーの話ではcx-30などのリッピングだと圧縮率が高く音質は下がるそうです。
USBの方が良いですよとの事でした。
それもあってmx-30ではなくしたのかもです。

DVDプレーヤーも以前の車では子供のために
後部座席に設置したモニターと連動させていましたが、法律でどんどん厳しくなって来ていますし、
今後は難しくなってくるかもですね。

どの車もそうですが、慣れるしかないですね。

書込番号:23811423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/11/26 07:24(1年以上前)

録音の音質劣化を、素人に言われて初めてわかった自称オーディオマニアもいたようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001165085/SortID=23787622/

書込番号:23811588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


chun-chunさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件 MX-30 2020年モデルの満足度4

2020/11/26 10:19(1年以上前)

思ったんですけど、外付けCDドライブを接続したら認識したりしないですかね?
望みは薄そうですけども…。

書込番号:23811802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件

2020/12/08 14:45(1年以上前)

ご参考に
音質は音源(CDとか)だけでなく、
1.音源からパソコンなどに音楽ファイルとして取り込む際の圧縮形式(変換の時間間隔の大小、音の最大値と最小値の分解能など)
2.音楽のデジタルファイルからアナログ変換してスピーカーを駆動するために電流を増幅する過程、一般的にはアンプの性能の影響も大きいです。
 一例ですがiPadと最新のノートパソコンで同じ音楽ファイルを同じヘッドフォンで聴き比べると、ノートパソコンの方が明らかに音質が良いのが分かります。iPadとiPhoneでも再生した音質は違いますね。これらはアンプの性能差だと思います。
3.車載アンプは車から出る雑音を排除するため再生周波数帯域を狭めたりするフィルターなど噛ませたりしており、特に高域をなくしてる例も多いです。
 マツコネの場合、車種や年式によって異なると思いますがアンプが高級では無いと思います(個人的感想です)ので、いくら高音質の音源を繋いでも車載アンプを通す限り一定レベル以上の音質を望むのは困難です。
あと音質に影響するのは外部再生機器との接続形式の一つであるbluetooth も標準規格だと遅延や音質劣化は避けられないです。ホームオーディオで高音質を維持するためbluetooth ヘッドホンでは独自の送信規格の送信機と受信側のセットの専用ヘッドフォンがあります。
 。昔は100万円ほどで、そこそこのオーディオ環境を構築できたのですが最近では加工が大変だし、車全般にコンピューター制御が多いので電装系をいじるのは不具合を発生させるリスクがあり、音楽は車メーカーのお仕着せで楽しむのが無難だとあきらめています。
 所有されている車のマツコネで再生可能な高音質の規格でパソコン経由でUSBメモリーに保存して、それ経由で音楽聴くのが無難だと思います。

書込番号:23837169

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ97

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マイルドハイブリッドのメリット?

2020/10/28 10:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

クチコミ投稿数:151件

MX30のマイルドハイブリッドが興味があり、ユーチューブやネットニュースを気にして見ています。

あくまでマイルドハイブリッドなので、過度な期待はしていませんが、何らかのメリットはあると
思います。確かネットニュースだったと思いますが、マイルドハイブリッドのメリットは、アイドリング
ストップのスムーズな復帰と、ATの変速への貢献という内容がありました。

アイドリングストップのスムーズな復帰は私でも体感出来ますが、ATの変速の貢献はあまり体感出来ま
せん。その他にもマイルドハイブリッドのメリットはどの様な事があるのでしょうか?

書込番号:23752950

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/28 10:56(1年以上前)

燃費波期待できない。
同社同等クラスのCX-30と比べても燃費差は0.5 km/L以下。

走行に影響する能力も無いから、マツダにもハイブリッドあるよ!というだけ。

海外のCX-30には元々ある仕様だけど、輸入車勢の48vマイルドハイブリッドと比べても非力。

メーカー側のイメージアップ目的の単なるコストアップです。

ハイブリッドと付けば、何も知らないスレ主さんよような人を騙せるのかもね。

書込番号:23753000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:11件

2020/10/28 11:00(1年以上前)

メリットはスレ主さんにとってではありませんか?
人それぞれメリットは違う思いますので、スレ主さんが試乗して気に入れば購入すれば良いと思います。

書込番号:23753011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/28 11:06(1年以上前)

>まいど39さん
自分もMX-30気になってます。
以前は度々遠出をすることもありcx-5のXDをチョイスしましたが、最近のカーライフはもうあまり遠出をすることもなく、通勤や街乗り中心となっている為、(基本奥さんとの二人乗り) ちょいオシャレなMX-30に興味津々です。

燃費について気になるのであればプリウスのようなハイブリッド車に転向するしかないですよね。

でもMAZDAにはロータリー発電のレンジエクステンダーが控えているので待ち遠しいです。

書込番号:23753022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/28 12:40(1年以上前)

マツダのロータリーエクステンダーを待ってると、リニアモーターカーが開通します。

書込番号:23753166

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/10/28 16:07(1年以上前)

スターターとオルタネーターをISGに統合しただけの簡単な構造で、回生した電気でアシストできる、ということでいいのではないでしょうか。信頼性も期待できます。スズキのエネチャージと同じです。むしろ、すべての車に付ければいいのに、と思います。

書込番号:23753468

Goodアンサーナイスクチコミ!18


Pontataさん
クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/29 01:37(1年以上前)

>まいど39さん
カタログ燃費をCX-30と比較すると、差は僅かですが、高速はCX-30が勝り、市街地と郊外はMX-30が勝ります。

CX-30に対して追加されたバッテリーやモーター、観音開きの補強などで、車重自体が重くなってますから、普通に考えると高速燃費の結果のように、MX-30の方が少し燃費が悪くなるだろうと思います。

それでも僅かながら市街地と郊外はMX-30が勝りますから、増えた車重を補う程度には、十分効果がある…って考えれば良いのではないかと。

書込番号:23754531 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/29 06:29(1年以上前)

キツイ言い方をしますが、全く意味ないかと

普通の人のハイブリッドに期待する事は、劇的な燃費改善です
マイルドかどうか知りませんが、意味ないです
キャパシタも知らず知らず消え去りましたが世の中から価値は見出されないでしょう

書込番号:23754638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/30 07:55(1年以上前)

新車登録時の環境性能割が販売上欲しいので。
セールス部門から要請が有ったんじゃ無いのかな。

書込番号:23756340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/30 13:11(1年以上前)

>まいど39さん
スズキワゴンRを所有していますが、あのエネチャージはマイルドハイブリッドのひとつと考えます。
@アイドリングストップからの再開がスムースです、ブルッときません。
A発進がスムースです。アクセル踏込みの瞬間にアシストしますので、回転上がり始めの雑な感触がありません。
B貯めた電力の一部は、電装系に使用されるので、極わずかではありますが燃費が向上します。

MX-30も一度だけ試乗しましたが、発進時のスムースさは感じられましたので、上記と同様の効果ではないかと思います。
また、同じように燃費の向上もごくわずかな範囲かと思います。
わずかな資源でつけられるマイルドハイブリッドは、効果もわずかですが、ゼロではないかもです。

燃費向上というより、質感向上には役立っているのではないかと思いますので、その視点で試乗されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23756788

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2020/11/02 20:10(1年以上前)

マイハイ??
意味はないですよ


MX-30の魅力は圧倒的に美しいエクステリアです

実物を見れば分かりますがこの世のものとは思えないです
燃費とか実用性とかもう関係ないです

書込番号:23763694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/02 20:25(1年以上前)

MX30に限らす、今のマツダ車は室内インテリアに関しては、分不相応?ですね!
他の同クラスとは、比べられません。
そこが今のマツダの魅力の1つですね。
オーナーになった方は、感じてると思いますよ!
自分もそのひとりですが。

書込番号:23763722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入について

2020/10/25 13:08(1年以上前)


自動車 > マツダ > MX-30

スレ主 keysukeさん
クチコミ投稿数:2件

私も実際試乗してきました。エクステリアもインテリアもかなり気に入ってます。エンジン的にも不満は無いのですが・・・。Mハイブリッドがトヨタのハイブリッドと違うのは理解しております。MX-30をハイブリッドと呼んでいいのか・・・。もう少し待ってロータリーハイブリッド車にしたほうががいいのか。皆様のご意見を聞かせていただけたらと思い掲示板に書き込み致しました。これからMAZDAが出すであろうロータリーエンジンのハイブリッドがかなり気になります。

書込番号:23747303

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2020/10/25 13:30(1年以上前)

>keysukeさん
>もう少し待ってロータリーハイブリッド車にしたほうががいいのか

レンジエクステンダー付きのEVということでしょうか?いつ出るのかわからないものを待つより、買ってしまって出たら乗り換えればいいのではないでしょうか。簡単な仕組みで内燃機関のアシストをするマイルドハイブリッドは、とても理にかなっていると思いますよ。

書込番号:23747337

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2020/10/25 14:30(1年以上前)

マツダとしては直6FRの完成の方が先だろうから、
シリーズハイブリッドの完成はその先、早くても2年後じゃないかと。

更に欧州先行で日本デビューはそのまた先とかいう可能性も・・・。

気長に待てるなら待つのもありでしょうが、
間違いなくバーゲンプライスのマイルドハイブリッドよりお高くなるでしょう。
(予想は300万スタート)

書込番号:23747439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/25 14:46(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 買っちゃえ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23747467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/25 14:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったら買っちゃえ♪
⊂)
|/
|

書込番号:23747475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2020/10/25 19:27(1年以上前)

そもそもハイブリッドの意味が分かってないね。
ハイブリッドは混成物などという意味で車の場合
2つ以上の動力源があることを意味します。
トヨタのストロングハイブリッドもマイルドハイブリッドもハイブリッドです。
ロータリーエクステンダーはロータリーエンジンは発電用なのでハイブリッドではありません。

書込番号:23747986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2020/10/25 20:14(1年以上前)

e-POWERは?

書込番号:23748069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/10/25 22:59(1年以上前)

なるほどレンジエクステンダーとはバッテリーの他にエンジンで発電してモーターを回す。そのエンジンがMAZDAのロータリーエンジンを使うという事なのですね。よく分かりました。結局はEVなのですね。MAZDAはハイブリッドではなく完全なEVとレンジエクステンダーEVの発売を目指す訳ですね。エンジン主体であるマイルドハイブリッドのMX-30を購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:23748397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MX-30」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MX-30を新規書き込みMX-30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MX-30
マツダ

MX-30

新車価格:293〜521万円

中古車価格:148〜471万円

MX-30をお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MX-30の中古車 (281物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MX-30の中古車 (281物件)