85mm F1.4 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

2020年 8月27日 発売

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

  • フルサイズミラーレス対応の大口径F1.4中望遠レンズ(ソニーEマウント用)。ポートレート撮影の醍醐味を余すところなく楽しめる。
  • ポートレート撮影に必要なクリアで繊細な描写と、大口径F1.4による豊かで美しいボケ味の両立をプロ・ハイアマチュアユースに耐えうる高レベルで実現。
  • 高速かつ快適なAF対応に加え、ミラーレス専用設計により、レンズボディは軽量・コンパクト。防じん防滴機構を備えている。
85mm F1.4 DG DN [ソニーE用] 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

最安価格(税込):

¥106,130

(前週比:-730円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥105,700 (3製品)


価格帯:¥106,130¥119,000 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:85mm 最大径x長さ:82.8x96.1mm 重量:625g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の店頭購入
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオークション

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]シグマ

最安価格(税込):¥106,130 (前週比:-730円↓) 発売日:2020年 8月27日

  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の価格比較
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の中古価格比較
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の買取価格
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の店頭購入
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のスペック・仕様
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のレビュー
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のクチコミ
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の画像・動画
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のピックアップリスト
  • 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオークション

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用] のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

囲み撮影会85mmか135mmか?

2023/02/28 13:29(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件
機種不明

スマホレタッチハマって居ます♪

約4年振り?ヨドバシカメラ主催のモデル撮影会が今春復活する様子♪

で、70-200mmGM持ちとはいえ、単焦点の中望遠の魅力も承知している自分もいたが、コロナ以来、ポートレートの90%以上は個撮化し、標準ズームや広角ズームに落ち着き、メッキリ単焦点スナップの感覚が抜けて居ます!w

人気なプロの写真家でも時間がたっぷりあるのとモデルさんも2名付くので、結構ゆったり撮れるヨドバシカメラのモデル撮影会復活のニュースを早耳し、表題の悩みに!
※この情報源も秘密です!!w

ホントは2本買えば良いのでしょうが、1本はレンタルにして、も一本は今後もポトレ修行で買おうかなと思案中!
ポートレート好きな諸先輩は一番のお気に入りはレンズ何ですか?
今回は囲み限定で、個撮タイム無しの撮影会なので、教えて下さい♪

※質問とも言えない内容なので、ご興味のない方は返答スルーして下さい。

書込番号:25162518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:39件 NEO−ZEROの写真館 

2023/02/28 14:03(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

85mmF1.4

85mmF1.4

>♯Jinさん
こんにちは 初めまして
囲み撮影のポートレートなら70-200mmF2.8が必須ですが
単焦点レンズなら私は85mmF1.4と135mmF1.8の2本を用意します
押さえに標準ズームですね。
最近は85mmF1.4の1本勝負で撮影します。

写真は昔撮影した物です。

書込番号:25162551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43554件Goodアンサー獲得:7407件

2023/02/28 16:05(9ヶ月以上前)

♯Jinさん こんにちは

被写体までの距離で変わると思いますが 話しながら撮影する距離でしたら 85oの方が使いやすいと思います。

書込番号:25162680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3229件Goodアンサー獲得:312件

2023/02/28 20:11(9ヶ月以上前)

>♯Jinさん

個人的な意見ですが、バストアップだと85oよりも135oの方が好みです。
85oは歪みがあるので、アップで撮ると少し丸顔に写ります。

書込番号:25162963

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/28 21:05(9ヶ月以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

>ポートレート好きな諸先輩は一番のお気に入りはレンズ何ですか?

自分は85と180/200などの組み合わせが多かったですね。
(それに35/1.4など)。
まあ、70-200で足りるといわれればそうですが。

書込番号:25163090

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9367件Goodアンサー獲得:1222件

2023/02/28 23:01(9ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

Planar T* 85mmF1.4MMJ F1.4

Planar T* 85mmF1.4MMJ F1.4

囲みって最近したことありませんが、モデルさんまでどのくらいの距離でしょうか。
場合によって近い遠いがあるならばどちらかと聞かれれば85mmのほうがいいと思います。
こういう時はタムロンの35-150mmの出番なのかもしれません。

書込番号:25163270

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/01 09:37(9ヶ月以上前)

TAMRON
35-150mm F/2-2.8 A058
これやろ!
70-200もええけど、70mmスタートだと囲い込み撮影でだと広角が足らんときあるからな!

ポトレならこれあっても損無いレンズやで。
レンズ変えんくてもええし、思いけど万能レンズやで!!

書込番号:25163600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 22:52(9ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
早速のご回答ありがとうございましす。
最終的にはやはり2本持ちなんですね♪
どちらを先に...の問題だけか。
やはりズームは大三元と言えど、抑え....何ですね!

書込番号:25164457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 22:57(9ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
個撮なら迷わず85mmなんでしょうね。
もとラボマン 2さんが、ご存知かどうか分かりませんが、今春からヨドバシのモデル撮影会が再開されるそうで、またレンズ選びに迷いそうです。w

書込番号:25164460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 23:01(9ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
自分は標準系単焦点は50mmよりも35mmが好き派なので、顔のデフォルメは良くわかります♪
ただ、フォトショプを使わなくとも、最近のスマホアプリで簡単に修正できたりもするので楽しいです。w

書込番号:25164464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 23:04(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうです、自分の腕前で有れば、70-200mmf2.8で足りると言えば足りますね♪w

ま、単焦点に変えたからと言って腕前が上がるわけではないので....辛いところでもある!w

書込番号:25164467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 23:09(9ヶ月以上前)

>holorinさん
35-135mmも最終的には買っている自分も想像出来ます♪w
カメラ撮るの見るのも写真集を買うのも....レンズ買うのも売るのも好きなのでっ♪w

書込番号:25164475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/01 23:16(9ヶ月以上前)

>ポポはんさん
タムロンは単焦点以外買ったこと無かったのですか、同時に使っていたシグマ単焦点の方が自分の好みだったので、シグマ中心だったのですが、去年の暮れに20-40mm買って、タムロンズームの焦点距離の考え方にハマりまた♪w

多分、自分の最終のボーナスは35--150mmかな?w
※結構おっちゃんです♪w

書込番号:25164484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6531件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/02 12:21(9ヶ月以上前)

囲みもポートレートもあまり撮りませんが、サーキットのグリッドウォークなんかでRQ撮る際は70−200ですね、200mmの距離で撮る事が多いです・・・あまり迫っても悪いかなと思って(笑)。

書込番号:25164950

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:489件

2023/03/05 12:54(8ヶ月以上前)

機種不明

素敵なモデルさん+スマホレタッチで楽しくプリントして居ます♪

>いぬゆずさん
なるほど、遠慮される謙虚なカメラマンさんですね♪
RQさんは殆ど撮ったことないんですよ♪w
あの素早いポージングの切り替えこそ、アルバイトレベルモデルさん(失礼!!)に観てほしい気は致します....が、それは無理な注文なので、自分レベルでは、普通に立っているだけで絵になるモデルさんを探し求めて居ます♪w

何事も修行あるのみなのですがっ!w

書込番号:25169047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最近出たサムヤン85mm f1.4Uと比較して

2023/02/06 20:58(9ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
ポートレートレンズとして
@そもそも135mmと85mmの使い分けは皆さんどうされていますか?

【予算】
10万円以内

【質問内容、その他コメント】
サムヤンは509g、linear STM、プラスチック素材、画質はこのSIGMAレンズとさほど変わらないという口コミをAmazonで読みました。
A新しいレンズとの比較なので、されていらっしゃる方はあまりいないのかなと思いますが、もしいらっしゃれば特に動画のAFと、レモンボケがあるのか、どの程度絞れば改善するのかについてSIGMAもサムヤンについても聞いてみたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:25130415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2023/02/06 21:59(9ヶ月以上前)

すみません。
下記YouTubeで比較動画を観て、勝手に1人で解決してしまいました。
なんとなくビルドクオリティと重量、コントラスト、価格以外ほぼ変わらないと理解しました。
シャープさはSIGMAの方が若干あるのかな?
ボケの輪郭はSIGMAの方がクリーミーみたいですね。

https://youtu.be/vCSnjyKkhzU

書込番号:25130510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/06 23:54(9ヶ月以上前)

>ぐぅたんたんさん

こんにちは。

85mmは全身やウエストショットぐらいまで、
135mmはパースが少ないので、顔のアップ目
等に使っていました。

修理体制など考えればシグマ85/1.4DGDNが
良いのではないかなーとも思います。

書込番号:25130696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:225件

2023/02/07 00:55(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうだ、確かサムヤンって日本国内で修理できず韓国送りだったような?

書込番号:25130754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43554件Goodアンサー獲得:7407件

2023/02/07 09:19(9ヶ月以上前)

ぐぅたんたんさん こんにちは

自分の場合 ポートレート撮影する場合 85oの方が フレミングしながらの被写体までの距離が良く 話しながら撮影するのに使いやすい焦点距離のレンズだと思います。

135oの方は 自分の場合 中途半端な感じがしてあまり使わないレンズですが シャープなレンズが多く アップや部分的な拡大など部分的にシャープに写したいときに使っています。

書込番号:25130982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/02/07 20:50(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
なるほど確かにそうですね!
135mmより85mmの方が使い易そうです。

SIGMAは会津ですもんね!
いい考え方聞きましたありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
距離の問題がそうゆう時に出てくるんですね!
確かに135mmだと遠すぎるという事になってしまいますもんね!
参考になりました!

書込番号:25131981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/02/07 20:53(9ヶ月以上前)

ごめんなさい。
グッドアンサーを選ぼうとして間違ってそのまま確定してしまいました。すみません。

書込番号:25131987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18と比較して

2023/01/29 22:22(10ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

スレ主 kg8319さん
クチコミ投稿数:15件

SONYα7Wでポートレート始めようと思っておりレンズ選びに迷っています。写真と動画は半々です。写真はスマホSNSサイズ、動画はyoutubeにアップロードするくらいです。純正F1.8と比較して多少でも明るいのと画質も評価良さそうなのでシグマレンズを検討しています。ただ動画を撮るので手振れの相性が気になっており、画質に言うほど差がないのであれば無印純正にしようかなと思っています。シグマの手振れ性能はどうなるんでしょうか。

書込番号:25119013

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/29 23:13(10ヶ月以上前)

>kg8319さん

こんにちは。

>純正F1.8と比較して多少でも明るいのと画質も評価良さそうなのでシグマレンズを検討しています。
>ただ動画を撮るので手振れの相性が気になっており、画質に言うほど差がないのであれば無印純正にしようかなと思っています。

MTFを見る限り、シグマ85/1.8DGDNの方が
だいぶ高解像のようですね。(FE85/1.8が
悪いわけではないですが)

解像力の差がSNSのスマホで判るかは
不明ですが、FE85/1.8でよく指摘される
周辺の目立つレモンボケや軸上色収差
はシグマの方が改善しているようですね。

手振れ補正の能力が活かせるのは
純正かもしれませんが、85/1.8や1.4で
取るような動画でものすごい動きがある
動画が必要かはわかりません。

85/1.4DGDNの手持ち動画らしいものが
ありましたのでリンクを貼ります。

・シノタク流 85mmをポートレートで使ってみたら|85mm F1.4 DG DN | Artの魅力
https://www.youtube.com/watch?v=5OyBaQvGMDs

・Sigma 85mm F1.4 DG DN Artが最強すぎる!ポートレートやBROLLにはこれさえあれば良い!?
https://www.youtube.com/watch?v=jmpO_478FLQ

書込番号:25119095

ナイスクチコミ!3


スレ主 kg8319さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/29 23:51(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
早速ありがとうございます!やはりシグマの方が解像はいいみたいですが大画面で出力しないので悩んでいるんですよね。リンクありがとうございます。シノタクさんは手持ちっぽいですがダイゲンさんは基本ジンバル使用だと思います。スローにすれば目立たないでしょうが、シノタクさんの動画を見る限りやはり独特のぶれ方するんですね。レモンボケは知ってましたが軸上色収差もあるんですね。手振れ優先だとやはり無印F1.8なんでしょうかね。

書込番号:25119139

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/01/30 00:50(10ヶ月以上前)

>kg8319さん

>手振れ優先だとやはり無印F1.8なんでしょうかね。

FE85/1.8はα1の30コマ/秒に対応など
Eマウント高速通信規格のようですので、
フィードバックが重要そうな手振れ補正、
特にアクティブ手振れ補正などでは差が
出るかもしれません。

FE85/1.8の手持ちっぽい?動画、
動物園のがありました。
ダイゲンさんのFE85/1.8のもありました。

・【旅Log】雨の よこはま動物園 ズーラシア with SONY α7C FE85mm F1.8
https://www.youtube.com/watch?v=GAdY_R_l3-E

・Sony 85mm F1.8がポートレートに最強すぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=XuRNLkZUTFY&t=875s

カメラも違うでしょうし何ともあれですが、
補正の癖?などは見て取れるかもしれません。

書込番号:25119184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度5

2023/01/30 07:12(10ヶ月以上前)

>kg8319さん
写真と動画は半々です。写真はスマホSNSサイズ、動画はyoutubeにアップロードするくらいです。


どうせ大画面で見ないからまあまあのレンズでいいかも、という考えはあまり個人的にはオススメしません。撮影しながら写真をチェックして微妙な感じのが撮れている時、撮り方が悪いのかレンズの色収差なのかAFが少しズレているのか光が良くない場所でノイジーなのか、、、等が低価格レンズだと曖昧になってしまいがちです。
FE85mmF1.8は写りがさほどでもなく売却しましたが、ポートレートならシグマ85mmのほうが2段階位良いです。ちなみに価格のブラウザでは発色コントラストがろくに再現されないので価格の作例じゃ適切な判断は出来ません。実際シグマ85mmを使うと単なる解像度ではなく写真の透明感が変わってきますので、多少動画の手ぶれで不利でもシグマを買うべきです。

書込番号:25119322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43554件Goodアンサー獲得:7407件

2023/01/30 09:03(10ヶ月以上前)

kg8319さん こんにちは

http://photo.yodobashi.com/sony/lens/sel85f18fe/

http://photo.yodobashi.com/sony/lens/85_f14dgdn_art/

上の作例を見比べると ソニーの方は シャープですが ボケ自体が硬く感じる描写のように見えますが 

シグマの方は シャープ感よりは ボケが柔らかく諧調が豊かに見えますので 

どちらの方向が好きかで決めても良いように思います

書込番号:25119404

ナイスクチコミ!1


スレ主 kg8319さん
クチコミ投稿数:15件

2023/01/30 20:32(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ありがとうございます。紹介頂いた動画はすでに見ていてこれならF1.8無印ありかなと思って悩んでました。アクティブ手振れ補正効き良さそうですし。ただ、レモンボケが気になり始めてます。。

>もとラボマン 2さん
仰る通り、どうせ大画面で見ないからと割り切るのはいい事ではないですね。実際F1.8無印とシグマF1.4を持っておられた方の描写に関しての意見は参考になります。二段違いますか。やはり、シグマを推される事が多いのでシグマにします!

>アダムス13さん
比較画像ありがとうございます。同じ画像、条件じゃないのでわかりませんが仰る通りシグマの方がボケが丸いというか柔らかいですね。シグマにしようかと思います。

書込番号:25120189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度4

2023/02/02 21:29(9ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

サイズ比・フード付き

サイズ比・フード無し

Sigma 85mmF1.4 絞りF1.8

FE 85mmF1.8 絞りF1.8

>kg8319さん

サイズの比較と写りの違いをアップしてみました。

レンズの補正は全てオフにしています。


私はシグマを手に入れてから、FE85mmF1.8の出番はほぼ無くなってしまいました。
正直写りで比べたらシグマの方が上だと思います。

FE 85mmの方が軽いですが、シグマもめちゃくちゃ重いというわけではないので持ち出し時にコンパクトさとかでも、FE 85mmを選ぶ理由にはなりにくいですね。

ただ、私は9割スチルなので、動画においてはまた感想は異なるかもしれません。
特にジンバルに載せたりすると使用感が結構変わるかもしれません。

書込番号:25124442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度4

2023/02/02 21:45(9ヶ月以上前)

当機種
別機種

Sigma 85mmF1.4 クロップアップ

FE85mmF1.8 クロップアップ

>kg8319さん

三脚に載せて同じフレーミングで撮っているわけではないので、あくまで参考程度に見ていただければと思いますが、
FE85mmF1.8はハイライトにパープルフリンジが出ています。

屋外だともっと盛大に出ることがあります。

スチルでは後ほどソフトで補正は可能かもしれませんが、動画では結構難しいかもしれませんね。

ちなみに、動画において撮影しながら絞りを変えたりしたいのであれば、シグマの方がいいと思います。
クリック音をオフにして絞りを変えられます。

私はスチルが多いし、もう90%以上開放で撮っているのであまり関係ないですが、動画においてはアドバンテージが大きいかもしれません。

私はこのレンズを手にして改めて、選択肢の多さがEマウントの強みだなぁっと感じました。

書込番号:25124471

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/02 22:04(9ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

反射の部分の色付のなさは、
いかにもシグマアートらしい
軸上色収差の少なさですね。

書込番号:25124494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度4

2023/02/02 22:41(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>反射の部分の色付のなさは、
>いかにもシグマアートらしい
>軸上色収差の少なさですね。

そうなんですね!
私はこれがミラーレスでははじめてのアートレンズ(昔35mmF1.4アートを少し使ってましたが)なので、この写りがアートらしいというのがまだわかっていないかもしれません。

ただ、用途の近い135GMと比べると「何か」があっさりしていると感じています。
それが「何か」はわからないですが、最短撮影距離以外は満足しています。

>kg8319さん

そういえば、FE 85mmF1.8は最短撮影距離が80cmで、Sigma 85mmF1.4が85cmなので、その点ではSONYの方が使いやすいです。
わずかな差ですが、テーブルフォトなどでは結構使い勝手が変わります。

書込番号:25124553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kg8319さん
クチコミ投稿数:15件

2023/02/02 22:54(9ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん
比較画像ありがとうございます。カレースパイスいいですね。やはり画質はシグマの方がいいんですね。手振れ補正の比較でもそんなに差がないようなのでシグマを本日注文しました。ただ、大手量販店は軒並み欠品で再入荷は3か月待ち、本日最安値1万円を更新してしまいました。泣

書込番号:25124579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:7件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度4

2023/02/03 01:34(9ヶ月以上前)

>kg8319さん

そうなんですよね!
ちょうど昨日あたり1万円高くなってしまいましたね><

私も年末に購入しましたが、ヨドバシにもオンラインにも載っていない在庫(キャンセルなど)がバラバラの店舗に2つあるだけあるという状態で取り寄せしてもらいました。
桜の季節くらいまでに手に入るといいですね!

書込番号:25124693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5838件Goodアンサー獲得:1077件

2023/02/05 09:54(9ヶ月以上前)

>ウコンのRedBullさん

>ただ、用途の近い135GMと比べると「何か」があっさりしていると感じています。

シグマの色乗りはもともと少しあっさり目ですが、
軸上色収差の少なさも寄与しているように思います。

・Sigma 85mm f1.4 DG DN Art review
https://www.cameralabs.com/sigma-85mm-f1-4-dg-dn-art-review/2/

ピント面前後や玉ボケの縁、まぶしい反射面など
(白い衣装や逆光の髪の毛や銀色の金属面含む)
で「本来ないはずの赤紫や緑色の色付」が出てきます。

先のリンクでの比較では、85GMは軸上色収差が
多いですね。Aマウントの85/1.4ZAもそうでしたが。

軸上色収差はカメラのレンズ補正機能でも
補正できず、被写体によって拡大せずとも
目立つため、シグマアートはこれを抑え込む
ことが主眼の一つになっていたと思います。

(絞れば軸上色収差はよくなりますが、
開放F値から2-3段をきっちり有効に
使いたい場合の話です。)


「特に軸上色収差を重点的に補正することで、
開放F値1.4から色にじみの無いキレのある画像が得られます。」

・85mm F1.4 DG DN | Art
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a020_85_14/

あっさり目の色再現は画像ソフトで彩度などを
調整すればよいのかもですが、「本来ない色が
部分的に目立つ」となると補正も面倒ですし、
適当にすると補正した痕跡も微妙に残ったり
しますので(不自然な白い輪郭など)、物撮りや
商品撮影などをされる方でシグマアートを好む
方々がいらっしゃるのは理解できます。

135GMはソニーEでも比較的新しいレンズで、
軸上色収差は目立たないはずですが、
ソニー廉価版の85/1.8や35/1.8などは
軸上色収差の補正はそこまで熱心では
無いようです。

冬場の寒々しいモノトーンの景色で色が
わずかに乗ったりするのは個人的には
良い面もあり、曇りの冬などは意図的に
35/1.8を持ち出したりして絞りで調整
しながら楽しく使っていますが、商品
撮影などでは困る面もあるでしょうし。
(先のコショウのキャップの反射面など)

シグマアートはあっさり目の発色が苦手
でしたが、最近はなかなか面白いなあ
と思って使っています。
(85/1.4DGDNではないですが)

書込番号:25127697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

Amazonアウトレットで89,000円

2022/06/08 00:06(1年以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:20件

これと1.8/85と迷っていましたが、さっき何気に見ていたアマゾンアウトレットで「中古品:非常に良い・外装に多少の損傷有り」が89,000円ほどで。迷わず購入。届くのが楽しみです。ご検討の方はまだ2点ほどある様子。ぜひぜひ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08FHTV4DB/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:24782972

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:20件

2022/06/08 19:57(1年以上前)

機種不明

届きました。

写真の外箱にある傷・・・?がAmazonの言う「外装への損傷」。箱の他の部分、中身は完全に新品で未開封でした。正直この程度の箱の傷?であれば、市中の電気屋さんは普通に新品として売るんじゃないでしょうか。というか、これをアウトレットとして落とす必要があったのか…。

Amazonアウトレットのお得さは聞いてはいたものの、まさかここまでとは。以上、報告を終わります。

書込番号:24783962

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:27件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度5

こんにちは。85mmの単焦点レンズを検討していてアドバイスいただきたくスレッドを立てました。
現在は、ボディがa6400
レンズはbatis 2/40 CFを使っています。ボディは近々a7IVに移行予定です。

【使いたい環境や用途】
85mm単焦点を主に使う用途としては、
・人物ポートレート
→特に夕方から夜間にかけての撮影、モデルさんがいて撮るというよりも離れたところからお店の人や職人さんを撮るイメージです。
・スナップ
→旅先で、影を生かしたショットで特に使いたいです。
・F2.8では暗すぎる時
→将来的に70-200mmf2.8の域のレンズを主力レンズとして使う予定ですが、田舎の温泉街のようなとても暗くてf2.8では暗すぎる時に補助的役割としても85mm単焦点を使いたいです。

【重視するポイント】
・F値
→ナナニッパでF値が不足しているときの使用を想定しているので最重要項目です。
・重さ
→最終的には、sel24f14gm、batis 2/40 、sel70200gm2と85mm単焦点で動く予定のため、あまりに重いレンズだと機動性が弱くなるため重さも重視しています。
・解像力
→先日、ヨドバシカメラでsigma 85mmf1.4 artを試写して、解像力のすごさに感動しました。(重いことと手ブレ補正がないことの懸念点はありますが…)
batis 2/40と写りが違うレンズを持つのも面白いかなと思っています。

【予算】
→新品で15万までかなと思っています。

【比較している製品型番やサービス】 
・batis 85mmF1.8
→YouTubeやインスタグラムでドキドキするような写真を撮っている方がbatis85mm or sigma 85mmf1.4 artでどちらが向いているのか難しすぎて迷いまくっています。

【質問内容、その他コメント】
ナナニッパとこちらのレンズを併用している方いましたら、f2.8とf1.4の使用感の違い、他にも、f1.8とf1.4の使用感の違い、このレンズを使っている方、迷ってbatis85mmを選んだ方など色んな方の(使ったことある方で)意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:24658749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度5

2022/03/20 13:49(1年以上前)

すみません、1つ、85mmf1.4 artを購入しようか迷っているところとして、手ブレ補正以外にも
・この域のレンズにしては軽いがレンズ全体で見たときに630gは重そうだと思うこと
・レンズフィルター(ブラックミストなど)を67mmで全て揃えていたため、フィルター径が67mmより大きいこちらを買うと+αの出費がでてしまうこと

も懸念点です。

書込番号:24658760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/03/20 13:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

F2.2

F2.8

85mmF1.4で絞り開放のF1.4で撮ると
周辺のボケはレモンの形になるでしょ
それでボケに円みを与える為に
少し絞って撮る事が多いです

作例はプラナー85mmF1.4ZAを
フルサイズ機で撮ったものです
Aps-c機ならこれほど絞らなくても
ボケは円いハズです

絞ればボケは小さくならないかって?
上半身写真なら
充分ボケます

85mmF1.8と85mmF1.4の違いは
浅い絞りF1.8〜F2.5で撮った時
85mmF1.4のほうがボケに円みが有ります

解像度とか画素数とは
写真集くらいの大きさで論じるのは
全く意味が有りません
等身大パネルで言う事です

写真集くらいで甘く感じるのは
撮り方が悪いだけです

写メでもを判る大きな違いが
ボケの質とダイナミックレンジと色純度

書込番号:24658775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/03/20 16:20(1年以上前)

似たようなスレあるじゃんと思ったらスレ主さんのでしたか。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000942231/SortID=24503419/

で、複数アカウントの アートフォトグラファー = 謎の芸術家 が同じの貼ってるし。

>謎の芸術家
プラナーは検討しているレンズではないよ。

書込番号:24658996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:116件

2022/03/20 16:48(1年以上前)

>ルワンダカールさん

α7Wならボディの手振れ補正がありますから、85mmクラスのレンズでレンズ内手振れ補正は不要です。

個人的にはSigma 85mmf1.4 artをお勧めします。
解像力もボケも評判が良いです。

ナナニッパを導入されるとのことで、F2.8で足りない時用としてF値は明るいに越したことはないというのもあります。

あとフィルター径はレンズによりけりですので、フィルター径でレンズを選ぶのではなく、選んだレンズで結果的にフィルター径が同じならラッキー、ぐらいに考えた方が気楽ですよ。
フィルターワークも大事ですがレンズ本体の性能が最優先だと思いますし、レンズ交換と同時にフィルターまで交換するのも結構手間ですからね。
ちなみにSigma 85mmf1.4 artとFE 70-200mm f2.8 GM IIのフィルター径は同じ77mmです。

書込番号:24659030

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:953件

2022/03/20 18:47(1年以上前)

>謎の芸術家

二枚目、ブレているのわかる?

わかんないんでしょ。

手振れ補正に頼ったら?

書込番号:24659228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:15件

2022/03/21 21:22(1年以上前)

>ルワンダカールさん
RF70-200mmF2.8LとSIGMA 85mm F1.4 DG DNを使っていますが、両立できるとは思います。
ただ85mmは寄れないし、最短撮影距離付近ではF1.4はボケすぎて背景が何も分からないですよ。
ポートレートとかならベストでしょうが、店や場所の雰囲気もと言うことであれば個人的には50mm付近が使いやすいのかなと思います。
クロップやトリミング等でなんとでもなりますし。

1.4か1.8かは正直どちらでも良いと思います。
ナナニッパの重さが許容できるなら85mmも断然シグマがおすすめです。

手ぶれ補正はα7Wを買う予定なら全く気にしないで良いですし、フィルターもナナニッパ買うならどうせ77mmなので気にしなくて良いと思います。

書込番号:24661469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度5

2022/03/23 02:06(1年以上前)

>ニックネーム・マイネームさん
アドバイスありがとうございます!
確かに、sel70200gm2とsigma85mmf1.4は同じフィルター径ですね。言われて気づきました。

>まめゆたさん
そうですね、ここでアドバイスもらって、sel70200gm2と85mm単焦点を両立しようと思います。
海外のYouTubeerの動画を見ていても全く違うレンズなようですし。

皆さん、お時間いただきありがとうございました。
最終的にbatis85mmとsigma85mmに絞ったので両方試してみて決めようと思います。
いろいろ調べて、
・batis 85mm→〈利点〉手振れ補正がある。色乗りが好きなzeiss sonnar。フィルター径67mm。〈短所〉F1.8までしかない
・sigma 85mm F1.4 dg dn→〈利点〉AFがbatisより高速。解像力、ボケが抜群。F1.4ある。〈短所〉手振れ補正なし。重い。
ことがわかったので、手振れ補正を取るか、F1.4とAF速度を取るかじっくり考えたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24663436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のレンズ選択の思想を教えて下さい。

2022/01/13 00:10(1年以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

先日14mmを購入し単焦点の良さを再認識したため、単焦点を買い増そうと検討中です。(本レンズが次に買いたい筆頭のためこちらに書かせていただきます。)

皆さんならどの焦点距離、どのレンズを、どの様な順に買い揃えていきますでしょうか?
「自分はこの様にした」でも「あなたの立場(機材等)であればこうすべきでは?」と言ったものでもアドバイスでも何でも良いです。(色々な方の考え方を今後のレンズ選択の参考にしたく思います)


私の使用機材はα7r4 α7s2
所有しているレンズは
14mm gm 星景用
25mm batiss 風景用
28-200mm tamron 旅行用
ポラリエ
といった感じです。最近人も撮りたいと思い始めました。

今のところ、
人物用に85mm
  85mm F1.4 DG DNもしくは
 出ると噂の85mm gm2
次に望遠側の135mm
  135mm GM もしくは
 出ると噂のSamyang135mm f / 1.8FE
最後に50mmくらいの標準
 50mm gm
 AF 50mm F1.4 FE II Samyang
の順で買おうと思っています。

 思想としては
・トリミング体制があるので準広角や標準は暫らくトリミングでしのぎ、85mmあたりからせめて、望遠側を攻めてから最後に標準に行こうかと。
・また、中望遠での星空撮影を行いたいため、f値は高めが良いかと思い?f値は高めにしてます(これについてはまだ経験がないのでイメージで書いてます)
予算の都合もあり、時間をかけながら1年に10~20万円の予算ペースで買い足したいと思います。

様々なご意見お待ちしております。

書込番号:24541517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9367件Goodアンサー獲得:1222件

2022/01/13 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

FE35mmF2.8

FE50mmF1.8

ヤシコンPlanar T* 85mmF1.4MMJ

ヤシコンPlanar T* 135mmF2AEG

私の場合、大した思想はありません。その日に使いたいレンズを使う、といった感じで、一連の撮影の中でレンズ交換はしても1回程度です。ただし、カメラは2〜3台を使い、それぞれのレンズを着けています。

人物撮影(特に女性)の場合は、現像処理で分解能を落とすことがほとんどなので、私の場合、最近の高分解能のレンズはあまり意味がありません。
また、最近の電子化されたレンズは、壊れると全く使えなくなることもあるので、今ではもはやそれらに10万以上出すつもりはありません。

書込番号:24541542

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:80件

2022/01/13 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

皆さんならどの焦点距離、どのレンズを、どの様な順に買い揃えていきますでしょうか?

⇒最初に買うのは
標準ズームです
1寸もトリミングできない
構図に拘りますから

いくら撮影位置を変更しても
遠景はズームじゃないと
思う位置でカットできない

『写真は引き算』
林忠彦氏 談
余分なモノをカットする事で
主題が活きる

書込番号:24541545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:4件

2022/01/13 02:21(1年以上前)

「写真も機材も引き算で」
使わないレンズは持たない。

書込番号:24541586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2022/01/13 02:50(1年以上前)

>・また、中望遠での星空撮影を行いたいため

ならば、必要なのは「レンズ選択の思想」よりも
「日周運動の追尾」の為の装置じゃないかと推察します。


>f値は高めが良いかと思い?

「高い」「低い」とお書きになると意味が通り辛いので
・数値が 小さい・大きい 若しくは
・明るい・暗い
で表記して頂ければ誤解の余地が無く助かります。

書込番号:24541593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1282件Goodアンサー獲得:113件 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]のオーナー85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]の満足度5 500px 

2022/01/13 03:34(1年以上前)

先ずは、汎用性重視(団体行動で充分な撮影時間がとれない時)のズーム。
→小物撮りや街角撮影が多いので16-35/2.8

ひとりで撮りに出るときは、じっくり撮れるので単焦点。
→撮影場面により使い分ける。
 車内、室内等は20/1.8
 街中散歩(人物用を兼ねる)は35/1.4 と85/1.4
 猫撮りは135/1.8

 以上は購入済み。買う順番は、撮りたい場面が多い順で良いと思う。

後々追加の可能性があるのは、
→150-600 動物園デビューしてみたい。
→24/2.8 最小限の大きさで一本付けっぱ用。

35と85は50一本に集約しても良いかも知れないが、今イチ踏ん切りが付かなくて35mmが手放せない。

書込番号:24541617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 06:59(1年以上前)

>holorinさん
素晴らしい作例ありがとうございます。
挙げていただいた写真では85mmや135mmが一番好きな画角ですね。
壊れてしまったらと考えると高いレンズは怖いですね、、


>アートフォトグラファー53さん
自己満足ですが単焦点にしたいという気持ちが強いです。
gmのズームなら単焦点を使ったような感動が得られなら、ズームもありかなーと思いますが、、、

>ちけち 郎。さん
なるべく無駄なコスト掛けたく無いですもんね。

>エスプレッソSEVENさん
ご指摘ありがとうございます!
推敲せず書き込んでしまい、分かりにくい文章ですみません。
ポータブル赤道儀のスカイメモsを所有しております。(ポラリエって書いたのは寝ぼけてますね)
広角でしか使用したことがないので、今後中望遠も試して見る予定です。
f値の値が小さい、明るいレンズですね。
誤解を生む記述すみません。
星用の機材は別予算で揃えようと思っています。

>盛るもっとさん
自分も団体行動が必要な時には28-200をつけております。
150-600良いですよね、自分も買いたいなーと狙ってます。

書込番号:24541699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43554件Goodアンサー獲得:7407件

2022/01/13 07:25(1年以上前)

ランドマンナロイガルさん こんにちは

自分でしたら やはり使用頻度が高くなりそうなレンズから購入すると思いますが すべて同じように使う場合 価格が高い順に購入すると 後になるほど購入しやすくなると思いますので 早めにすべて購入できそうな気がします。

書込番号:24541722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:252件

2022/01/13 07:46(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん
思想と言うかポリシーとして持ってるのはズームレンズはどんどん使うけど、
便利ズームは使わないかな。

初心者の頃はAPS-Cで便利ズームは何本か購入したけど
今はフルサイズになって使わなくなった。

誤解無く言うと便利ズームが映りがダメとかは思わない、
ただ自分自身のポリシーみたいな物。

旅行であっても24-85mmと70-300mmの2本は持って行きたい派。

書込番号:24541740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:53件 光速の豚 

2022/01/13 08:21(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

300o

85Planar

35o

135Sonnar

>ランドマンナロイガルさん

14oとかの超広角なら別でしょうが自分は単は
50o 85o 135o 300o 24o 35oの順でした
標準から望遠→広角→標準寄りに進んだ感じです
目新しいボケとかに進んだら今度は
より広角で明るいレンズへ行った感じです

自分は標準ズームは持たない派なので
16-35 50 70-200 テレコン 接写リングが基本です
撮影主体じゃない場合は28-300
少しの妥協ならば28-75と70-300と50o
一切妥協したくない時に
24〜135 場合によって300を持ち出します
○○用という理由ではなくて
適切なレンズをその場で選択したり
コレが合うのか否かってのを探すのも
写真趣味としての面白さだと思ってます
なので全ての焦点距離が結局欲しくなる( ゚ー゚)♪

圧縮効果等の焦点距離毎の色々な要素
被写体に合うかどうかを探す永遠に終わらない
そういう旅なのです、カメラ趣味とは…(  ̄- ̄)

書込番号:24541768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2938件Goodアンサー獲得:141件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/01/13 12:15(1年以上前)

『自分のサイフと相談して、自分の判断で、自分が欲しいと思う順番に購入する』
で宜しいんじゃないでしょうか?

当方は、他人様の意見など馬耳東風で単焦点レンズを貯めていきました…
20,35,50,80,105,135,200 ですね。

書込番号:24542021

ナイスクチコミ!1


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:146件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/13 13:35(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん

タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD で女性ポートレートを撮影しています。このレンズは、35mm F2、50mm F2.2、85mm F2.8、135mm F2.8 をまとめて1本にしたようなもので、とても気に入っています。
画角に関しては、35mm 未満がないのには困ってはいず、また 150 mm は多用しています。

画角を決めたとしてレンズ選びは、どういう描写が好みなのか?その描写力をどこまで求めるのか?価格や利便性との兼ね合いで、どこで妥協するのか?あるいはしないのか?
であり、それには個人差が大きく、他人の考えはあまり参考にならないような気もします。

書込番号:24542154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 21:01(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
高い順となると50mm GMですが、奥さんに怒られそうです(笑)使用頻度はどうでしょう。
50、85、135だと85の出番が多いんでしょうか。

書込番号:24542863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 21:05(1年以上前)

>ねこさくらさん
そう言ったこだわりやポリシー大変良いと思います。
自分も広角だけは何をおしても持って行く様にしております。
使いたいズームは高すぎで手が出ないのが難点ですね。

書込番号:24542869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 21:14(1年以上前)

>光速の豚さん
これもまた良い写真ありがとうございます!
300mmもまた良い感じですね...
ZEISSのレンズは言語化できない味か有る様な気がしますね。
自分もキットズームから始まり、単焦点( ミノルタ)やZEISSの広角ズーム、gレンズ、などなど揺れ動いて今現在何が良いのか分からなくなっております。

書込番号:24542896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 21:20(1年以上前)

>くらはっさんさん
おっしゃる通り、最終的にはそうしようかと思います。
ただ、久しぶりに単焦点を買ったら余りにも感動したため。何か他の単焦点がほしいという気持に駆られております。
一旦冷静になる為にも皆様の考えを頂戴し、自分に必要なレンズを客観視することで、後悔ないレンズ選びをしたい所存です。

書込番号:24542900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/13 21:31(1年以上前)

>pmp2008さん
タムロンの35-150mmは友人が持っており、少し気になっております。
14mm.24mm.35-150mm.150-600mmと持っておけば画角に困ることは無くなりそうですしね。

私は恐らく解像感が高ければ高い程感動する気がしています。重さは妥協できるかと、、

35-150mmの85mm辺を使用した時に、85mm artと遜色ない(妥協できる)程度の感動が得られれば、35-150でも良いのかなーと思いました。

書込番号:24542921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2938件Goodアンサー獲得:141件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2022/01/13 22:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

阿寒丹頂の里にて。

確かEl Nikkor135mmか150mmで撮影。

京都南禅寺にてCONTAX G用の確か35mmレンズで撮影。

>ランドマンナロイガルさん

こんばんは。

>ただ、久しぶりに単焦点を買ったら余りにも感動したため。何か他の単焦点がほしいという気持に駆られております。

健全かつ『危険な香り』のする考え方ですな(笑)。
では、危険な香りをもっと増やして差し上げましょう。

貼付の駄作はすべて単焦点レンズでの撮影です。
丹頂は、トミーテックのBORG、
小田急の特急は、フィルムカメラ用の引伸ばしレンズ、
紅葉は、CONTAX Gシリーズのカールツァイスレンズ、
をそれぞれマウントアダプタ噛ませて撮影しました。

何れも仕上がりに勘当いや感動しまくりで、どんどんこうした変態レンズが増えてしまいました・・・

書込番号:24543066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2948件Goodアンサー獲得:225件

2022/01/13 23:35(1年以上前)

ソニーを使ってた頃は、70-200で望遠側を埋めてから、24〜135まで単焦点で埋め、その後24-70/2.8なんかが増えていきました。
ニコンに移行してからはズームが最初主体だったかな?24-70/2.8の出来がかなり良かったので、そこから70-200/2.8
あとは85/1.4とか50/1.2とか

しかし最近は選択の思想みたいなのはなく、ひたすら標準単焦点が増え続けてます笑
ニッコールで50/1.4が2本、55/1.2、Zの50/1.2、フォクトレンダーで58/1.4、次はSマウントの5cmに行きそうになってます
もう何が必要で、というのは考えるのやめましたw

書込番号:24543158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:43554件Goodアンサー獲得:7407件

2022/01/14 08:44(1年以上前)

ランドマンナロイガルさん 返信ありがとうございます

>50、85、135だと85の出番が多いんでしょうか。

自分の場合ですが 常用レンズとして使う場合は50oが一番多く 85oだと ポートレートや人物撮影など 標準ズームや50oなど標準域のレンズと一緒に使う事が多いです。

135oの場合は 被写体が有る程度限定されるので 常用と言うよりは たまに使うぐらいです。

書込番号:24543471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3972件Goodアンサー獲得:290件

2022/01/14 20:07(1年以上前)

@ニコン、ヤシコンレンズを中心に好みの単焦点レンズを集めています。

Aマウント数は増やさないようにしています。

B基本的に下取りはせず常に買い増し。

書込番号:24544397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/15 13:55(1年以上前)

>くらはっさんさん
作例ありがとうございます!
マウントアダプターを噛ませてオールドレンズや、他のマウント使うのも味があっていいですね〜
オールドレンズまで考え出すと発散し過ぎるので、今は手を出さないつもりですが、行く行くは使ってみたいですね。

>seaflankerさん
自分も70-200mm gmを買おうかとも考えてますが、f2以下を使いたい事もあり、最初から単焦点に進もうかと思ってます。
自分は奥さんが怖くて無造作にはレンズが増やせないので、seaflankerさんが羨ましい限りです。

>もとラボマン 2さん
そうなると優先は50.85mmとなりそうですね。

>まる・えつ 2さん
自分もマウントアダプターを使いたくないため、できるだけマウントを揃えようと考えてます。

書込番号:24545571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11677件Goodアンサー獲得:603件

2022/01/15 16:58(1年以上前)

我慢できない順です

後は、消えそうで欲しい、替えがない…レンズは優先します

書込番号:24545822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/16 09:42(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん
面白そうな話題なので、思想というレベルではありませんが自分のレンズの好みが
割と似ている様なので少し
ズームは、12mmから600mmまで4本
12−24GM、24−105mm、70−200GM、200−600mm G
単焦点は、20mm G、40mm ART、85mmのこのレンズ、135GM
被写体は、山岳風景とポートレートです。
自然を取ることから、高分解能(シャープネス)重視ですが 
ポートレートとなると、やはりボケが綺麗なレンズが良い様な気が最近します。
85mmGMとこの85mm DG、135mm ZAと135mm GMと比べると後者の方がシャープネスは高いですが
ボケの感じは前者の方が好きですね。

どうも最近のシャープネスを上げたレンズは、ボケ味が癖が強い(作為的)に感じます。
今悩んでいるのは、50mmをどうするかですね。50mm GMが入手困難と言うのもありますが
NIKONの50mm f1.2に惹かれています。

使用頻度が多いのは135mm GMです
70−200GM2も良さそうですね。
レンズ沼の悩みは尽きませんが、長文失礼します。

書込番号:24546935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2829件Goodアンサー獲得:168件

2022/01/16 19:10(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん

趣味で買った中古レンズは別として、普段使うものは最初17-40、28-70、70-200mmのズームで揃えちゃいました。
現在も広角と望遠はズームです。ズームで満足しちゃってます。

現在、標準域標準は50mm一本で何とかしています。
しかしその理由は標準ズームが壊れてしまってその後高くて買えなかったので代わりに単焦点を買ったからというものです。
でも単焦点の画質はイイですね。

単焦点の良さはズームしなくても良い気楽さか、あるいはズームを超える超高画質のどちらかだと思います。
なので、候補の中では超高画質の中望遠という事でシグマの85mm F1.4 DG DNが良いのではないかと思いました。


>holorinさん
さらっとプラナーの方の135mm出してきましたね。珍しいレンズですね。

書込番号:24547894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2022/01/17 05:06(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん
>皆さんならどの焦点距離、どのレンズを、どの様な順に買い揃えていきますでしょうか?

ワタシの場合は、過去にズームレンズで撮った写真を見て、こういうシーンだけはもう少し良い写りで撮りたい!という衝動にかられた時に単焦点を買います。

書込番号:24548584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/18 12:19(1年以上前)

>ほら男爵さん
人によるかもしれませんが、焦点距離という意味では単焦点は替えが効かない訳では有りませんね。

書込番号:24550681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/18 12:28(1年以上前)

>cffmさん

好みが大分似ていますね!レンズ構成参考にさせて頂きます。
自分も山岳風景や旅行風景が多くシャープネス重視です。
一時期離れていましたがポートレートも最近復活し始めました。
シャープネスが良いのであれば85artが良いですね~
85gm2がそろそろ発売という噂もあるので、そちらを見て判断したいと思います。

書込番号:24550700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/18 12:33(1年以上前)

>ネオパン400さん
85artの後押しありがとうございます。
シャープな写真が好きなのでこちらが良いと思っていた次第です。

ただ、ポートレートや団体行動ではズームが便利だよなーと思ってしまいます。a7r4の高画素に対応可能なズームがあれば即買いなんですが、なかなか無さそうで悩ましいです。

書込番号:24550711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/18 12:34(1年以上前)

>愉快なオリンパトリオと仲間たちさん
なるほど、その考えだとやはり中望遠ですね!
参考にさせて頂きます。

書込番号:24550714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:146件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2022/01/18 16:10(1年以上前)

>ランドマンナロイガルさん

>a7r4の高画素に対応可能なズームがあれば即買いなんですが、なかなか無さそうで悩ましいです。

α7R IVになりますとレンズが限られて来ますね。
以前ご紹介した タムロン 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD ですが、α7R IVで使用するには、絞り開放では解像力不足のようです。

タムロン「35-150mm F/2-2.8 Di III VXD」は5000万画素機までは開放から使えるレンズ
https://digicame-info.com/2021/11/35-150mm-f2-28-di-iii-vxd.html
------------------------------------------------------------------------------------------
解像力テストでは、中央から隅までとても一貫していて素晴らしい性能だが、α7R IVの61MPセンサーの性能を発揮するためにはF4まで(150mmではF5.6まで)絞る必要がある(50MPのα1だと開放で素晴らしい結果が得られる)。
------------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:24551017

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2022/01/19 12:36(1年以上前)

>pmp2008さん
35-150もf4~5.6あたりまで絞れば実用範囲なのであれば大変優秀ですね。
同じサイトで70-200gm2が開放からa7r4でしっかり解像すると書いてあったので驚愕の性能ですね。
価格も高いので手が出ませんが、価格が少し落ち着いて来たら70-200gm2を買うのが正解かもしれません。

書込番号:24552294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]」のクチコミ掲示板に
85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]を新規書き込み85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]
シグマ

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

最安価格(税込):¥106,130発売日:2020年 8月27日 価格.comの安さの理由は?

85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]をお気に入り製品に追加する <494

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング