
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2020年12月22日 14:07 |
![]() ![]() |
26 | 3 | 2020年12月21日 14:44 |
![]() |
13 | 4 | 2020年12月21日 09:26 |
![]() |
16 | 3 | 2020年12月21日 09:44 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2020年12月13日 01:36 |
![]() |
9 | 2 | 2020年12月28日 21:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





この手の家電は、ほぼ機能を変えず、毎年新モデルが出ます。
HP見る限り、機能的には全く同じだと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001282055_K0001182338&pd_ctg=2168
書込番号:23861261
1点

回答ありがとうございます。
今、どこの電気屋さんに行ってもほぼ品物はないみたいですね。(~_~;)
製造終了とのことでした。
2020年製造の品物なのにおかしな話です。
ネットでも価格は高止まりです。
書込番号:23861618
0点

今年はコロナ対策で、加湿器の売れ方が普通では無いですね。
あまりメーカー、機種に拘らず購入された方が良いかも知れません。
https://www.fnn.jp/articles/-/107943
書込番号:23861743
3点



電源を入れたら蒸気はすぐ出てきますか?
以前ヤマゼンのスチーム式の加湿器を使用したのですが、水を入れて稼働しても蒸気が出てくるまでものすごく時間が掛かり、電気代も結構かかってしまいました。
ご存知の方よろしくお願いいたします。
書込番号:23855776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電源を入れたら蒸気はすぐ出てきますか?
>以前ヤマゼンのスチーム式の加湿器を使用したのですが、水を入れて稼働しても蒸気が出てくるまでものすごく時間が掛かり、電気代も結構かかってしまいました。
スチーム式はお湯を沸かして湯気を出すから理屈的にどう頑張っても時間ががかる
超音波式だと振動で噴霧するからスイッチポンですぐ出てくる
書込番号:23855840
1点

>うたまろMさん
こんにちは。
スチーム式加湿器は、どれであろうが電気で水を沸騰させる方式なので、電気代は高い加湿方式です。
また、スチーム式の中でも、2タイプあり、
・ポットのように全部の水を沸かす方式
・一部の水を加熱部で温める方式
があります。
これは、ポットの方式なので、スチーム式の中でも電気代は高い方式です。
とは言え、電気代は、結局はお水を全部蒸発させるまでのエネルギーは変わらないので、
1日中つけっぱなしみたいな用途なら、どのタイプのスチーム式であろうがたいして電気代は変わりません。
蒸気が出始めるのも遅いです。
ポット式のスチームの利点は、加湿方式の中で一番簡単な手入れです。
逆に、これに魅力を感じないならこの方式を選ぶべきではありません。
書込番号:23857288
4点




ちょうどの、季節商品ですからね。
(*'ω'*)
書込番号:23855702
2点

需要が多くて、安価販売してたショップが、一時的に品切れになって、価格出てないからではないでしょうか。
書込番号:23861282
1点

よく見ると、今年の価格変動は異常ですね。
やはりコロナ対策で、加湿器が売れまくってるからでしょうか。
旧モデルも例年は残ってるのが、12月初旬で全て売り切れになってますから。
書込番号:23861297
1点




>naianさん
こんにちは。
責任論的なことを踏まえなければ、って言うか、私なら普通に売っている安いクエン酸を使います。
万が一の時に強くメーカーを追及できるようにしたいとお考えの方なら専用品にされたほうが無難かと思います。
書込番号:23830430
2点

専用のクエン酸があるのですか?
昨冬から同じタイプの製品を使用していますが、
専用品があるのを知らず、購入時より市販(スーパー)のクエン酸で月2回ペースで洗浄しています。
本体背面に"クエン酸洗浄のしかた"が載ってますが、専用の物をご使用ください等の記載もないので、気付かず普通に市販品を使っていました。
製品も今の所 何も問題もなく使っています。
書込番号:23845758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




>ricemanさん
設置場所 リビング 12畳 木造
しっかりモード
加湿前湿度45%
2時間半後 60%到達
騒音測定アプリ Android 騒音測定器 画像参照
消費電力もモニタリング
湯沸かし時の音は電気ポットの音そのもの。かなりうるさい。
消費電力900w、冷水を満水まで入れ10分ほどで完了。
加湿時、320w。音はかすかにグツグツ煮えるような音、シューと湯気が吹き出る音が1秒おきに発生し続ける。静かな部屋では気になると思うが、リビングではテレビや生活音で気にならない。
電気代 1kwh 24.33円で計算
電源投入後1時間 11.19円
加湿時1時間 7.13円
書込番号:23854781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





