EE-DB50 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年 9月 1日 発売

EE-DB50

  • 沸騰させたきれいな蒸気を約65度まで冷まして加湿する容量4.0Lのスチーム式加湿器。強・中・弱の運転で連続加湿8時間(強)を実現。
  • ポットと同じ構造を採用しフィルターがなく、フッ素加工の広口容器で手入れが簡単。給水もポットのようにふたを開けて注ぐだけ。
  • チャイルドロック・ふた開閉ロック・転倒湯もれ防止構造搭載の安心設計。デュアルセンサーが湿度を自動コントロールし加湿量を3段階から選択できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック EE-DB50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EE-DB50 の後に発売された製品EE-DB50とEE-DC50-WA [ホワイト]を比較する

EE-DC50-WA [ホワイト]

EE-DC50-WA [ホワイト]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 9月 1日

加湿タイプ:スチーム式 タンク容量:4L 適用畳数(木造和室):8畳 適用畳数(プレハブ洋室):13畳 設置タイプ:据え置き その他機能:自動運転/チャイルドロック

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EE-DB50の価格比較
  • EE-DB50のスペック・仕様
  • EE-DB50のレビュー
  • EE-DB50のクチコミ
  • EE-DB50の画像・動画
  • EE-DB50のピックアップリスト
  • EE-DB50のオークション

EE-DB50象印

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

  • EE-DB50の価格比較
  • EE-DB50のスペック・仕様
  • EE-DB50のレビュー
  • EE-DB50のクチコミ
  • EE-DB50の画像・動画
  • EE-DB50のピックアップリスト
  • EE-DB50のオークション

EE-DB50 のクチコミ掲示板

(42件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EE-DB50」のクチコミ掲示板に
EE-DB50を新規書き込みEE-DB50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 象印 > EE-DB50

スレ主 滝野沢さん
クチコミ投稿数:5件

■状況
EE-DD50をしています。
ピピピと警告音が鳴り、タイマーの「入」「切」のランプが常についている状態です。
電源が入りません。

■質問
どのように解除するか、ご存知の方はいらっしゃいますか!?

書込番号:25604338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/01/31 07:45(1年以上前)

タイマーのセットが入っている?
先ず切りタイマーのスイッチをポチポチと押すと時間表示が移動して切れると思います。
次に入タイマーのスイッチをポチポチと押すと時間表示が移動して切れると思います。

切りタイマーから先にやって下さいね。

それでダメなら故障かと思います。

書込番号:25604357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 滝野沢さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/31 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは、やってみます。

コンセントを抜いても、電源を抜いても、
ピーピーピーという音がセットで「入」「切」ボタンが点灯し消えない状態です。

買って3日目なのに、壊れたんですかね。。

書込番号:25604402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2024/01/31 08:33(1年以上前)

入タイマーまたは切タイマーを長押ししても無理でしょうか?

書込番号:25604412

ナイスクチコミ!0


スレ主 滝野沢さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/31 09:09(1年以上前)

入タイマー
切タイマー
を長押ししてみましたが、ずっとピピピとなっております。
駄目みたいでした泣

書込番号:25604437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/01/31 10:14(1年以上前)

3日目ですから購入店舗で交換してもらいましょう。

書込番号:25604515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2024/01/31 11:18(1年以上前)

>滝野沢さん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>ピピピと警告音が鳴り、タイマーの「入」「切」のランプが常についている状態です。

買って3日目で取説に書いてない事象が起きたのだったら、速攻で買ったお店にて新品交換ですね。

●EE-DB50(加湿器)|取扱説明書|お客様サポート|象印
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/manual/eedb50/

まぁ誰しも不運はあるもの、偶々出来の悪い個体に当たってしまったんでしょうね。残念ながら。


以下ご参考、

取説に書いてないランプの点き方と警告音って場合、大方は機体の故障です。
もし使い方の問題とか手入れの不足とかのお知らせや警告の類で、それを見てユーザーが手を打てるものならば、その旨=『どんな事象ならどうせよ』が取説に書いてあります。
#そうでなければ取説/メーカーがポンコツ。。。

その取説にない点き方って多くの場合、故障/内部エラーの状況を示しています。いわゆる自己診断機能が働いた結果の表示です(タイマー機能のランプでも、本来のタイマー機能が云々の表示ではなく点いている)。

メーカーに問い合わせて事象:ランプの何処がどう点灯してピピピと鳴っている、を伝えると、メーカー側でおおよそどの辺が調子悪いかの推定ができる→概算の修理代を教えてくれる、って感じです。

書込番号:25604586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2024/02/10 16:34(1年以上前)

うーん、その後無言で解決済みかぁ。。。

書込番号:25617153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

掃除について

2022/10/20 21:28(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

シーズンオフでしまう時はクエン酸掃除しますが、シーズン使い始めの時に再度クエン酸掃除しますか?

書込番号:24973540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2022/10/20 22:09(1年以上前)

しまう前にクエン酸洗浄をきちんとしたならば必要ないのでは?

自分はしません。

書込番号:24973609

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/10/21 01:54(1年以上前)

>ゆうりん05さん

クエン酸洗浄の目的はカルキ除去ですから、
使用していない時にカルキは着かないですから必要ありません。

シーズンインは一度水ですすぎ洗いするぐらいで充分だと思います。

書込番号:24973789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2022/10/21 06:08(1年以上前)

そうですよね。ありがとうございます。

書込番号:24973834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EE-DC50-WAとの違いは?

2021/12/05 08:17(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:99件

EE-DC50-WAを購入したと思ったら、型番見たら
EE-DB50-WAでした。
型番を良く見てなかった私が悪いのですが。

価格コムのスペック比較を見たけど違いが無かった。
強いてあるとしたらdb50の方が古いのに値段が高い汗。

明確な違いが何かあるかご存知の方いますでしょうか?
なんか損した気持ち。。。。

書込番号:24478278

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2021/12/05 08:54(1年以上前)

https://78lifelog.com/ee-d50/

本体色にグレーが追加された以外、本体機能的には大きな違いはないってさ。

書込番号:24478323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/12/05 09:05(1年以上前)

>ざっくんばらんさん

https://s.kakaku.com/bbs/K0001374551/SortID=24421196/

こちらの方のスレで昨年購入のDB50と今年購入のDB50では蓋の構造が変わったようです。
今年購入のDB50なら蓋もDC50と同じようですが、今年購入でも製造年が昨年なら蓋が違ってくるようです。重量が0.1kg重くなっているのでその辺が影響しているのでしょうか。

その他グレー色が追加された以外大きな変更はないようです。

書込番号:24478338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2021/12/05 18:39(1年以上前)

>レイワンコさん
>MIFさん
回答ありがとうございます。
本体の機能に差がないようですので
ちょっと安心?しました。

心の被害は価格がちょっと高めだったくらいで(笑)

ありがとうございました。

書込番号:24479233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2021/12/05 18:41(1年以上前)

>ざっくんばらんさん
こんにちは。

加湿器に大幅な改良をしなければならないポイントはもはやない状態なので、
年度変わりで型番が変わる程度のイメージに近いです。
ですから、旧型なのに高いってのは残念でしたが、機能的に著しく不利みたいなことはないので安心なさってください。

書込番号:24479237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2021/12/05 18:49(1年以上前)

>ぼーーんさん
回答ありがとうございます。

機能差がない事で、心の傷(ふ型落ちなの高い)を
埋めたいと思います。(小さい話ですが)

ありがとうございました。

書込番号:24479243

ナイスクチコミ!1


satooonさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2021/12/07 08:58(1年以上前)

心の傷を癒すためにもう一つ。
DC50はDB50より音が大きくなったということでしょうかね。
何だかカタログでは改善が一つも見つかりません。

EE-DC50-WA
試験方法:1カ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 試験結果:通常沸とう(約39dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約31dB)を使用した場合、約8dBの軽減効果を確認。(当社自主基準による当社調べ)

EE-DB50-WA
試験方法:1カ月使用後のサンプルを使用し、騒音値を比較。 試験結果:通常沸とう(約31dB)に比べ、湯沸かし音セーブモード(約26dB)を使用した場合、約5dBの軽減効果を確認。(当社自主基準による当社調べ)

書込番号:24481649

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 笛のような音について

2020/10/26 09:51(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

スチームが出る時、シューっという音のほかに、小さくピーというかキーと言うか、ヤカンの笛のような音がします。(そこまで大きくはないです)
やや耳障りで、これが通常なのか気になり質問させて頂きました。
皆さんどうでしょうか?

書込番号:23748933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 23:22(1年以上前)

>unikohaさん
昨年モデル(EE-DA50)になりますが、やかんの笛のような音はなります。
構造的にそうなるんですかね。
私自身は、気にしてません。

書込番号:23754354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/29 08:25(1年以上前)

>ザク21さん
少しでも蓋を開けておくと音はせず完全に蓋を閉めると笛のような音がするので、一箇所から蒸気が出る時に鳴ってしまう仕様なんですかね。
音にも慣れてきましたのでこのまま使ってみます。
回答どうもありがとうございました。

書込番号:23754750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/08 19:42(1年以上前)

再生するEE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

製品紹介・使用例
EE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

その後、笛のような音はいかがでしょうか?

本日2台購入して使用したところ、2台とも笛吹ケトルのような高いピーッという音がします。
笛吹ケトルほどけたたましい音ではないですが、高音なのでかなり耳障りで、人によって気にならないというレベルを超えている気がします。
レビューにもこの音に対して非常に不愉快だと書かれている方もいますが、納得です。


ご使用中の皆さまはこの音がしないのでしょうか?
それとも聞こえるけど気にならないのでしょうか?

書込番号:23837609

ナイスクチコミ!5


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 08:46(1年以上前)

>popaipopaiさん
音は相変わらずで、時々ピーっと凄く大きくなる時があり気になります。そういう時は蒸気が出る部分の四角い部品をヨウジとか細いもので向きを変えたり溜まってる水を拭き取ったりしながらなんとかやってます。寝室には絶対に置けないですね。
レビュー見ましたが、交換しても効果無いとのことでしたのでやはりお粗末な仕様なんだろうと諦めて使ってます。

書込番号:23840484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 14:42(1年以上前)

>unikohaさん
お返事ありがとうございます!
ある程度使用していても変わらずですか、残念です。。

2台とも鳴るのですが、音の大きさはちょっと違いますので個体差はありそうですね。
まったく鳴らない当たり蓋もあるのかも?

蓋を完全に閉めずに半開き状態で動作させると、中は密閉されないので笛の音は鳴らないのですが、
想定外の使い方で転倒のリスクもありますし、危険ですよね。
ようじ使いたくなる気持ち分かります。

書込番号:23841023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 湿度計変わらない

2020/11/04 19:23(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

購入した加湿器を初めて使いました。2時間ぐらい経ちますが、湿度計が上がりません。加湿器壊れているのでしょうか?

書込番号:23767961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:173件

2020/11/04 19:25(1年以上前)

画像追加しました。

書込番号:23767965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/04 19:27(1年以上前)

連続の「強」にした場合でも変わらないでしょうか。

書込番号:23767969

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/04 20:45(1年以上前)

>ゆうりん05さん
この加湿器は沸騰させるので音がする。湯気も冷まして出すとはいえ見えるかと思います。
可動音してますか?

書込番号:23768135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2020/11/05 09:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。9畳の部屋に置いていましたが、隣の部屋の6畳のふすまを開けて使っていました。ふすまを閉めて、9畳だけで、強にして使っていたら、少しずつですが、上がってきました。それでもまだ、40ぐらいです。

あと、窓を少し開けただけでも加湿器は上がらなくなりますか?

書込番号:23768832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件

2020/11/05 09:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。可動はしています。

書込番号:23768834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/11/06 12:16(1年以上前)

蒸気を分散してるので、部屋が暖かくなり、湿度が上がらない可能性はあります。
(湿度=室内の水分量÷空気中に水分が溶け込める量(温度によって変わる。温度が高い方がたくさん水分は溶け込めます)

あとは、喉や髪やお肌がしっとりしたり・・・という実感は無いでしょうか?

書込番号:23771013

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2020/11/06 14:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。9畳の部屋を閉めきると、1℃ずつ少しずつ上がります。最高50湿度いきました。

書込番号:23771220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ78

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水入れっぱなしについて

2020/11/04 07:42(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

クチコミ投稿数:173件

使い方ですが、夕方〜夜5時間使って、翌朝3時間、計8時間使いたいです。寝る時は消そうと思います。翌朝まで水は入れっぱなしでも衛生面で問題ないでしょうか?

書込番号:23766932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/11/04 08:20(1年以上前)

>ゆうりん05さん

使用される水が「水道水」であれば大丈夫です。

1〜2日ぐらいなら問題無いですね。
我が家は加湿器でなく加湿機能付き空気洗浄機の水ですが
まあほぼ入れっぱなしで減ると追加の繰り返しです。

なお水道水なら大丈夫な訳は、水道水には塩素で消毒されているからです。
ですのでミネラルウオーター等の方が良くないと聞いた事があります。

書込番号:23766979

Goodアンサーナイスクチコミ!10


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/04 08:39(1年以上前)

ヒーター式なのでカビが繁殖することはありません。

が、ミネラル分が濃縮されるので、水を追加するだけでなく捨てるのがいいです。

2〜3週連続して運転すると、白く結晶化します、ポット用の溶かす薬剤を売ってます。(水に混ぜて運転する)

使ってた加湿器は1カ月で真っ白になり、薬剤では溶けませんでした、削ったらテフロンコートが剥離してしまいました。

書込番号:23767010

Goodアンサーナイスクチコミ!14


turionさん
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:152件

2020/11/04 18:00(1年以上前)

>ゆうりん05さん

こんにちは!

>翌朝まで水は入れっぱなしでも衛生面で問題ないでしょうか?

沸騰で殺菌されるので問題ないです。

ただ、水を足す場合は必ず「残り水」を捨ててください。
そのまま足し続けると濃縮されてカルシウムが付着します。

書込番号:23767800

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2020/11/04 23:30(1年以上前)

何か外資メーカーの加湿器の問い合わせみたい (笑)
日本製は危ないよ、って。
対比や、けなさないと売れないのかな。

書込番号:23768472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2020/11/06 12:22(1年以上前)

この機種では無いですが、象印の他の機種を使っています。

98度近い高温で蒸気を出し続けているので、菌は死滅し、水としては腐敗しません。

ただ、水道水を使うと、カルシウムが濃縮されて、そこの方に白く貯まってきます

(水道水を使う事には全く問題ありません)

で、数週間たって、そこに白いや黄色いのが見えたら、ポット洗浄用クエン酸(ヨドバシカメラでも売ってます)
を買ってきて、規定量と水を投入し、湯沸かし音セーブボタンを3秒以上押すと、クエン酸洗浄モードになり、
2時間ほどで完了しますので、中のお湯がある程度覚めてから捨てて、何度か濯いでください。

電気代は高いかもしれませんが、フィルター式に比べて、メンテナンスが圧倒的に楽なので、会社では重宝しています



書込番号:23771023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2020/11/06 12:38(1年以上前)

このスレ主は、赤の他人様から解決を貰っておきながら、お礼の返信をするという事を知らないのだろうか?

書込番号:23771062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EE-DB50」のクチコミ掲示板に
EE-DB50を新規書き込みEE-DB50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EE-DB50
象印

EE-DB50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月 1日

EE-DB50をお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング