RX-V4A のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2020年10月下旬 発売

RX-V4A

  • デザインと回路構成を一新し、さまざまなホームエンターテイメントを楽しめる5.1chネットワークAVレシーバー。4k/120Hz入出力対応のHDMI端子を搭載。
  • Wi-Fi・Bluetooth・AirPlay 2・Spotify Connect・MusicCast マルチルームオーディオに対応。Amazon Alexaデバイスでの音声操作が可能。
  • ワイヤレススピーカー「MusicCast20」や「MusicCast50」と組み合わせてワイヤレスサラウンドを構築できる「MusiCast Surround」に対応している。
最安価格(税込):

¥35,037

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,037¥62,700 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥66,000

サラウンドチャンネル:5.1ch HDMI端子入力:4系統 HDMI端子出力:1系統 オーディオ入力:3系統 RX-V4Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RX-V4Aの価格比較
  • RX-V4Aのスペック・仕様
  • RX-V4Aのレビュー
  • RX-V4Aのクチコミ
  • RX-V4Aの画像・動画
  • RX-V4Aのピックアップリスト
  • RX-V4Aのオークション

RX-V4Aヤマハ

最安価格(税込):¥35,037 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月下旬

  • RX-V4Aの価格比較
  • RX-V4Aのスペック・仕様
  • RX-V4Aのレビュー
  • RX-V4Aのクチコミ
  • RX-V4Aの画像・動画
  • RX-V4Aのピックアップリスト
  • RX-V4Aのオークション

RX-V4A のクチコミ掲示板

(322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RX-V4A」のクチコミ掲示板に
RX-V4Aを新規書き込みRX-V4Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビと連動しますか?

2023/04/23 16:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:272件

テレビスピーカーとしての使用を考えています。
テレビの電源ONと連動しますか?

書込番号:25233274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2023/04/23 16:44(1年以上前)

設定さえちゃんとやってやれば大丈夫だね(とは言え極稀にうまく動かない組み合わせみたいなのが出てくることもある)

書込番号:25233305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/23 17:35(1年以上前)

>しばいぬくんさん

ARCで接続していればデフォルトで連動です。
勿論、設定で連動をOFFにする事も可能です。

書込番号:25233373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2023/04/23 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。

出来るのはとても安心しました。
20年以上前のAVアンプを買ってから、色々と随分進化しましたね。

書込番号:25233820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:1件

教えてください。
現在PS5、RX-V4A、プロジェクター(Nebula Cosmos Laser 4K)を使用しております。

・プロジェクター
↓HDMIケーブル https://amzn.asia/d/7WRZHjR
・AVアンプ RX-V4A
↓HDMIケーブル https://store.shopping.yahoo.co.jp/sakuranshop/6700052c3016b0cb3.html
・PS5
で繋いでおります。

プロジェクターからPS5に直接繋げた場合は、画質が解像度2160pのHDR表示ができるのですが
AVアンプを経由するとうまくいかないという状態です。

プロジェクターからPS5のHDMI出力に切り替えることができずプロジェクターのホーム画面に戻されてしまいます。
同じようにAppleTVに切り替えようとしても不可能でホームに戻されてしまいます。

全くできない訳ではなく、接続当初は問題なく表示できていたのですが、一度プロジェクター側のホーム画面に戻ったり電源を入れ直したら切り替えできないという状態です。

プロジェクターホームからps5の画面に切り替える瞬間にAVアンプ側のset upボタンを押すとたまにHDMI側に切り替わりそこから少し操作はできたりするのですが、一度安定してもまた同じ現象がすぐに起こります。

元々プロジェクターからAVアンプにはhttps://amzn.asia/d/7DOwX2mのケーブルを繋いでいて
PS5を購入した際にAVアンプ側の[4Kモード1 :4K120.4K60 HDR]の設定で画面が表示できず[4Kモード2 :4K60]の設定で使用しておりました。(AppleTVも4Kモード2で4K SDRの画像表示で使用してました。)
せっかくps5をやるなら4K60HDRの表示でやりたいと思いケーブルを一番最初に記載してものに変更したのですが、
今回このような状態になってしまって訳がわからないといった状態です。
ちなみに新しい方のケーブルを接続してアンプ側の設定を今までの[4Kモード2 :4K60]にしても結果は戻らず接続が不安定のままです。

結論を申しますと
・PS5を4K60Hz画質HDRで遊びたい(プロジェクターが120Hzに対応していない)
・AppleTVを4K HDRで表示したい
という事です。

説明が下手でわかりづらいと思いますが、
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いでございます。
よろしくお願いします。

書込番号:25206839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 sen888さん
クチコミ投稿数:10件

昔買ったNS1000MとDENON DCD3500が捨てきれず倉庫に眠っております・・・
少ない小遣いで久しぶりにアンプを調達しTV繋いで楽しもうかと考えてますが・・・
バランス的にどう思いますか? (ちなみに、ここ25年以上オーディオの進化に関して無知状態です)
なお、DCD3500は壊れている可能性ありますので、その場合はなるべく安価なCDプレーヤーを購入予定です。

書込番号:25183061

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/03/16 11:47(1年以上前)

出てきた音に満足出来れば良いと思います。

書込番号:25183072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2023/03/16 11:53(1年以上前)

>sen888さん

壊れていなければ音は出るでしょう。
バランスと言っても、スピーカーの状態によるのでなんとも。

NS-1000MをAVアンプで鳴らした事例は、ネットで探せば見つかります。
こちらの例だと、そこそこ鳴るようです。
https://audio-summit.co.jp/2019/01/24/40%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%A8%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97/

書込番号:25183078

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/03/16 12:48(1年以上前)

>sen888さん
こんにちは
AVアンプではありませんが、多機能で評判の良いマランツNR1200の2CHアンプが良いと思います。TV接続もできます。
(話は違いますが、ビックカメラでは無金利分割払いもできますので負担が少ないです。7.7万くらいです。)

書込番号:25183147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6556件Goodアンサー獲得:490件

2023/03/16 14:16(1年以上前)

>sen888さん

RX-V4Aに現在どんなスピーカーを繋がれているのか分かりませんが、それに満足されているならNS-1000MとDCD-3500は売却されてはどうでしょう?状態の良い完動品なら送料掛かっても確実にプラスになりそうです。

NS-1000MやDCD-3500の「能力を引き出したい」と思うなら、アンプが弱いと思います(個人の感想です)。

書込番号:25183243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

相談)買い替え検討してます

2023/03/14 00:28(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

スレ主 yk0126さん
クチコミ投稿数:1件

買い替えるべきか悩んでるので相談したいです。
rx-v583を5年前に購入したのですが、故障してしまい修理に2.4万かかるとのこと。買い替えるか修理して使い続けるか悩んでます。
当時の同価格帯としてこの機種は候補かなと思ってます。
視聴:主にアマプラで映画鑑賞、YouTube、prime music
環境:5.1ch(7.1chにも興味あり)
スピーカーは全てDALI zensorシリーズです

書込番号:25180351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2023/03/14 05:06(1年以上前)

音質追求とか、小難しいことは判断できませんので・・・私ならという意見で。

修理費用からですが、私なら買い換えですかね。
5年はチョット中途半端で残念ですが、修理価格も中途半端ですし買い換えます。

その上で現在の機種は修理を試みるかな。或いは勉強用・部品取り用。

何に買い換えるかは、主様の意向と懐具合ですので意見は申しません。
(^_^)v

書込番号:25180440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/15 14:50(1年以上前)

修理費用そんなに掛かるなら私なら買い換えますね。
音質の進化だけではなく規格・技術面で新しいのがどんどん出てくるから
ピュアオーディオやスピーカーよりも買い換えサイクル早いのがAVアンプというものです。
詳しく調べたらお分かりでしょうが
5年前の機種では対応してなかった新技術いくつもあるでしょう。

書込番号:25182160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オンキョーV60の調子が悪くて

2022/12/05 12:30(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:13件

初めて質問させていただきます。
オンキョーV60(5.1CH)の調子が悪くて、こちらに入れ替えたいと思っています。
今のままのV60で使用していたスピーカー(V60用)につないで、問題ないのでしょうか?
故障や重大な問題が起こらないのであれば、まずは 本体のみと思っております。
やはり、ヤマハのNS-P41のスピーカーセットも一緒に購入した方がいいでしょうか?

オーデイオのことは全く分かっておらず恐縮ですが、映画を迫力あるサラウンドで見たいと思い、相談させていただきました。

書込番号:25039837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2022/12/05 12:44(1年以上前)

>もりっしゅさん

BASE-V60付属のサブウーファーは、アンプを内蔵していないので、RX-V4Aで鳴らすことはできません。
アンプ内蔵ウーファーを買うか、安いアンプを買うか、サブウーファーだけV60のアンプで鳴らすか、のどれかになりますね。

書込番号:25039862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/12/05 13:02(1年以上前)

あさとちん様

早速、ありがとうございます。
とりあえず、RX-V4AとNS-P41のスピーカーセットを買うことにします。
本当に無知ですみません。
ありがとうございました。

書込番号:25039884

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/12/05 13:05(1年以上前)

>もりっしゅさん

こんにちは、ONKYOは既に業務を停止してますのでYAMAHAへの買換え賛成です。
アンプ内蔵で、2万円以内のサブウーファーは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641665_K0000910104_K0000910105&pd_ctg=2044

書込番号:25039890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/12/07 03:18(1年以上前)

里いも様、ありがとうございます。
そういう方法もありなんですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25042273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYO TX-L50から買い換えはこれでしょうか?

2022/11/09 22:24(1年以上前)


AVアンプ > ヤマハ > RX-V4A

クチコミ投稿数:27件

5年前に大和ハウスで一戸建てを新築した時に、ONKYO TX-L50を中心とした5.1chシステムをビルトインで作りました。
最近TX-L50がなんとなく不調なので、スピーカーは変えずに、アンプだけ買い換えを検討しています。
候補としては本機の他に、DENON AVR-X1700Hとmarantz NR1711/FBを考えているのですが、映像はせいぜい4Kへのアップグレードを将来的に考えている程度ですし、スピーカーの増設は一切考えていません。

皆様の御高見よろしくお願いいたします。

書込番号:25002540

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2022/11/09 22:29(1年以上前)

https://www.onkyo-audio.jp/tx-nr5100

もうすぐ出るよ

書込番号:25002545

ナイスクチコミ!1


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件

2022/11/10 10:47(1年以上前)

>夏目ソージキさん

RX-V4A、AVR-X1700H、NR1711だと微妙に価格が違いますね。

この機種の中からだとサラウンドフォーマットがRX-V4Aとそれ以外で異なります。特にRX-V4AはATMOSをサポートしていないので後々ATMOSフォーマットのコンテンツを視聴したいと言う話であればもう一つ上のRX-V6Aですね。

サポートしている機能は大差ないと思いますのであとは好みの問題でしょうか。DENONやNR1711の音は聞いたことありませんがサラウンドだとヤマハが一番歴史が長いと思うので自分はヤマハのAVアンプを使い続けています。お近くのお店で視聴する環境があれば視聴された方が良いと思います。

書込番号:25003040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/11/10 21:40(1年以上前)

夏目ソージキさん、こんばんは。

>大和ハウスで一戸建てを新築した時に、ONKYO TX-L50を中心とした5.1chシステムをビルトイン

どのようなスピーカーを使っているかわからないのですが、
アンプが「TX-L50」とのことですので、一点だけ注意点があります。
このアンプは、スピーカーとセットの「BASE-V60」という
2.1ch(フロント2本+SW)システムのアンプとしても売られていた製品です。

TX-L50には、通常のAVアンプとは違った特徴があります。
それは内蔵のパワーアンプが5chではなく6chになっていて、
サブウーファー用のパワーアンプも内蔵しているという点です。
そのため、BASE-V60のSWはパワーアンプ内蔵のアクティブタイプではなく、
アンプを内蔵していないパッシブタイプのものが使われています。
ですから、パッシブタイプのサブウーファーだった場合、
通常のAVアンプにはサブウーファー用のパワーアンプはないので、
つないで使うことが出来なくなり、アクティブタイプへの買い換えが必要になります。

そういう問題点があるので、使われているサブウーファーが、
アクティブタイプかパッシブタイプかを、まず調べる必要があるでしょう。
AVアンプの買い換えについて、この点だけ注意が必要です。

書込番号:25003911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/12 22:40(1年以上前)

>どうなるさん
情報ありがとうございます。高そうですね。

>BIGNさん
結局は自分の耳ですね。
関西で試聴できる場所をご存知でしょうか?

>blackbird1212さん
サブウーファーはSWA-V60です。ググってもはっきりしないのですが、アクティブスピーカーではないようです。

書込番号:25006829

ナイスクチコミ!0


BIGNさん
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:146件

2022/11/13 08:40(1年以上前)

>夏目ソージキさん

ボリュームゾーン製品であればビックカメラ等の家電量販店に置いてないでしょうか? 近所ビックカメラにはヤマハのAVアンプは置いてありました。

あとは、”関西 オーディオショップ"でググると逸品館等のオーディオ店が出てくるのでお近くのお店で試聴できるか問い合わせてみてください。

書込番号:25007210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/11/14 10:15(1年以上前)

夏目ソージキさん、こんにちは。

>サブウーファーはSWA-V60です
これは、BASE-V60に使われているのと同じで、パッシブです。
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/BASE-V60.pdf

ですので、通常のAVアンプと入れ替えた場合は、
アクティブタイプに買い換える必要があります。

買い換えるアンプについては、
RX-V4A、AVR-X1700H、NR1711の3機種から選ぶのでしたら、
NR1711を推奨します。

他の方からも指摘があるように、RX-V4Aは5chで性能が低いです。
AVR-X1700H、NR1711について、DENONとMARANTZは同じ会社なので、
DENONのアンプのアナログ系に手を入れたのがMARANTZ、というのが基本です。
NR1711はスリムタイプにするために、パワーアンプの出力を小さくしているのですが、
内容的には、AVR-X2700Hに近いものなので、AVR-X1700Hよりワンランク上です。
ということで、現状選ぶならNR1711ではないかと思います。

後継機種のCINEMA 70sは内容もグレードアップはしているようですが、
価格も1.5倍ほどにアップしてしまっています。
昨今の値上げで、NR1711も税別9万から税別10.9万まで価格改定されましたが、
CINEMA 70sは税別14万まで上がってしまいました。

書込番号:25009050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/11/18 22:41(1年以上前)

>BIGNさん
一番近いビックカメラ(電車で30分)は碌なオーディオ置いてないです。
12月には日本橋まで行けそうなので、Joshinや逸品館で試聴・相談してみようと思います。

>blackbird1212さん
>これは、BASE-V60に使われているのと同じで、パッシブです。
https://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/BASE-V60.pdf
>ですので、通常のAVアンプと入れ替えた場合は、
>アクティブタイプに買い換える必要があります。

厄介ですね。
解決策としては、

A.SWA-V60とTX-L50を同時に買い換える
B.パッシブタイプのサブウーファー対応アンプを探し出す
C.サブウーファーの接続をあきらめて5.0ch構成にする

の3つぐらいしか思いつきません。
よい知恵をお貸し下さい。

書込番号:25015489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/11/19 09:27(1年以上前)

>夏目ソージキさん

>解決策としては、
A.SWA-V60とTX-L50を同時に買い換える
B.パッシブタイプのサブウーファー対応アンプを探し出す
C.サブウーファーの接続をあきらめて5.0ch構成にする
の3つぐらいしか思いつきません。



アンプ内蔵サブウーファーはエントリー機で2万円弱、中古なら1万以下から買えるので、買い替えが良いと思います。ヤマハ NS-SW050 、ソニー SA-CS9 など。

が、ここは少しでも節約したいということであれば、

1、Amazonで5千円以下の中華アンプを使う
2、TX-L50 がまだ動くなら、サブウーファーアンプとして使えるか試してみる


1=例えば、Aiyimaというメーカーからモノラルのデジタルアンプが出てます。接続は、AVアンプのサブウーファー出力→Aiyima→ウーハー

2=通常のAVアンプはフロントスピーカーを接続しないと音が出ません。TX-L50のスピーカー配線を全て外し、サブウーファーだけで音が出るならTX-L50をサブウーファーアンプとして代用できると思います(壊れるまでのその場凌ぎに)。


こんな方法も無いことはないです。
フロントスピーカーが小サイズなら、ひとまずサブウーファーはあったほうが良さそうですね。買い替えが理想と思います。

書込番号:25015815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2022/11/19 12:15(1年以上前)

>blackbird1212さん
>AVR-X1700H、NR1711について、DENONとMARANTZは同じ会社なので、
>DENONのアンプのアナログ系に手を入れたのがMARANTZ、というのが基本です。
>NR1711はスリムタイプにするために、パワーアンプの出力を小さくしているのですが、
>内容的には、AVR-X2700Hに近いものなので、AVR-X1700Hよりワンランク上です。
>ということで、現状選ぶならNR1711ではないかと思います。

実を言うと、NR1711は真っ先に検討した機種なのですが、Yカメラの販売員に「薄型アンプはトランスに無理をしているので、絶対買わない方がいい」と言われて見送った経緯があるのですよ。

>ビビンヌさん
NS-SW050良さそうですね。スピーカーとアンプは同じメーカーがいいと聞いたので、RX-V4AかRX-V6Aのどちらかですね
AVアンプの使用目的は、1番がクラシック・オペラ、2番目が映画(ゲームはしない)なので、atomosの必要性があるかどうか悩ましいところです。

書込番号:25016045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2022/11/19 13:06(1年以上前)

>夏目ソージキさん

>NS-SW050良さそうですね。スピーカーとアンプは同じメーカーがいいと聞いた

ぶっちゃけそこは気にしなくて大丈夫と思いますよ。
NS-SW050 はエントリーで評判良いのですが、自動スタンバイが無いので、その点は考慮した方が良いですね。ローパスフィルター等も無く基本機能だけです。ソニーは一応、自動スタンバイついてます。


個人的には、ドルビーアトモス云々よりも、画面上方から音が出てくる効果は大きいと感じてます。画面は2次元ですから、サラウンドスピーカーって画面と音のズレによる違和感が多かれ少なかれ付き纏います。VRメガネのように常に主観映像だったら話は変わってくるんでしょうけど。

フロントハイトのスピーカーがあることで画面上下左右の動きに連動しますから、違和感が少ない割に効果が高いと感じてます。

我が家は2部屋にシアターを置いてますが、1室は4.1.2ch、もう1室は設置場所の都合もあり、リア無し2.1.2chにしてます。

書込番号:25016113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2022/11/21 18:03(1年以上前)

夏目ソージキさん、こんばんは。

>「薄型アンプはトランスに無理をしているので、絶対買わない方がいい」
>と言われて見送った経緯があるのですよ

いえいえ、これは全くのデタラメです。
メーカー派遣の販売員は、自社に都合の良いことをいう人が多いので
注意が必要です。ヨドバシでよく見るのはDENONの派遣ですが、
そのあたりは注意してみてみてください。
そもそも、MARANTZの薄型AVアンプはいちばん売れているAVアンプです。
トランスを小さくしたからパワーアンプの出力も小さくしています。

そして、肝心なことはAVアンプすべてが、搭載パワーアンプに足りない電源を使っています。
ですので、トランスに無理をしているというのであれば、AVアンプすべてが同じです。

たとえば、RX-V4/RX-V6の仕様比較を見ても、
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/av_receivers_amps/rx-v4a/specs.html#product-tabs
定格出力(1kHz、1ch駆動)→定格出力(20Hz-20kHz、2ch駆動)
RX-V4A 115W/ch(6Ω, 0.9%THD)→80W/ch(6Ω, 0.06%THD)
RX-V6A 125W/ch(8Ω, 0.9%THD)→100W/ch(8Ω, 0.06%THD)

というように、歪み率とかが違うとはいえ、
1ch駆動から2ch駆動にするだけで、20%〜30%くらい出力が小さくなっているのです。
普通の2chアンプでは考えられない表示です。
そして、1ch→2chで減るわけですから、全chフル出力すると各chは40W以下しか出ないでしょう。
要するに、物理的にも原価的にも全チャンネル同時に100W出せるような電源部を搭載できないのです。
これは、基本的に「すべてのAVアンプに当てはまる」事実です。
また、1個の電源部に5個だの7個だの9個だのという複数のパワーアンプをぶら下げることも、
2chアンプに比べて音質が低下する原因でもあるのです。
これを回避できるであろう方法は、
昔のPioneerがやっていたような高効率のD級パワーアンプを使うくらいでしょう。
来年発売予定のMARANTZのAV用セパレートマルチパワーアンプはD級パワーアンプです。
100万くらいになるのではないかと言われていますが。

ウチでは、NR1609/1710/1711と3台使ってますけど、
特に問題は無いです。

書込番号:25019296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2022/11/22 22:23(1年以上前)

>ビビンヌさん
>ぶっちゃけそこは気にしなくて大丈夫と思いますよ。
「アンプとスピーカーは同じメーカーがいい」と聞いたのは、40年前の話なので、爺の昔話と思ってください。

>NS-SW050 はエントリーで評判良いのですが、自動スタンバイが無いので、その点は考慮した方が良いですね。
>ローパスフィルター等も無く基本機能だけです。ソニーは一応、自動スタンバイついてます。
サブウーファー置き場には近くにコンセントがあるので、朝晩の歯磨きと同時にプラグの抜き差しすることにしましょう。

>blackbird1212さん
>いえいえ、これは全くのデタラメです。
>メーカー派遣の販売員は、自社に都合の良いことをいう人が多いので
>注意が必要です。ヨドバシでよく見るのはDENONの派遣ですが、
>そのあたりは注意してみてみてください。
>そもそも、MARANTZの薄型AVアンプはいちばん売れているAVアンプです。
>トランスを小さくしたからパワーアンプの出力も小さくしています。

確か、D&Mの中の人だったので、故なくマランツを貶すとも思えません。
思い当たったのが今までのオーディオ人生で、:どのメーカーでもコンパクトなプリメインアンプは短命に終わるという経験則です。

書込番号:25020935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RX-V4A」のクチコミ掲示板に
RX-V4Aを新規書き込みRX-V4Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RX-V4A
ヤマハ

RX-V4A

最安価格(税込):¥35,037発売日:2020年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RX-V4Aをお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング