PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

2020年 9月25日 発売

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

シルバー塗装を施した全世界1000台限定のフルサイズデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥249,600 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの中古価格比較
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの買取価格
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの純正オプション
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのレビュー
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのクチコミ
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionの画像・動画
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 Mark II Silver Editionのオークション

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition のクチコミ掲示板

(2482件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボ発光時のオートホワイトバランス

2021/04/09 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

せっかくK指定しているのにストロボ発光時ホワイトバランス狂う!
都度調整する事数年...
ずっと不思議に思っていたら設定項目にストロボ発光時オートホワイトバランスが初期でオンになっているのが原因だった!
ストロボ多用するなら確認あれ
余談ですがgodoxのトリガーが対応してくれた事でまだまだ現役です。

書込番号:24069908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/09 09:59(1年以上前)

フラッシュ光でのAWBは
たいてい、アンバーよりに制御されます
AWBでは精度が出る訳がないです
フラッシュ光はこれから出る光
1/300〜1/20000の瞬間光の色を測定できる訳が無い

TTL調光はミノルタが開発し
特許をオリンパスに売り
1979年にオリンパスOM-2で最初に使われました
今では全てのメーカーどの機種も採用してます
TTL調光は
測定してから制御するのでは無く
測定しながら制御を止めるのです
つまりフィルム、センサー面に当たった光を測って
適正となったら発光を止める仕組みです
他のオートの様に古い光を測定して露光時に適用させるでは無く
リアルタイムで測定してるのです
だからオートが不可能です

フラッシュ光の強さは
実は閃光時間なのです
発光時間が長いほどアンバーより
発光時間が短いほどブルーより
昔はカメラ雑誌で
カラーメーターで測定した色温度を閃光時間別に載せてました

それを体感できるのは
シンクロ1/250秒のカメラなら
1/250秒と1/320秒との
フラッシュ光の色の違い
1/320秒より高速ではHSS発光となり閃光時間が長いので
アンバーよりの光質となります

仮りにオートしても
精度がでないと思います

書込番号:24069947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/04/09 10:47(1年以上前)

カメラ側でAWBで測ったケルビン表示がシャッター切る前に出てくれたら最高ですけどね
ストロボ多用する界隈でペンタックスは色が安定しないと言われている原因はこれかと

書込番号:24070009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

Digital Camera Utility 5が立ち上がりません。

2021/03/08 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:156件

お世話になります。

所持機材はK-S2なのですが過疎なのでこちらに書き込み失礼いたします。

表題の通り、ペンタックスDigital Camera Utility 5が立ち上がりません。市川系ソフトはSILKYPIXpro10、FUJIFILM RAWFILE CONVERTERがインストールしてあり、正常稼働しています。
市川系ソフトの同時起動はしていません。

ペンタックスK-S2付属ディスクでインスールし、正常にインスールされてるよう見えるがクリックしてもまったく立ち上がりません。自動でショートカットがデスクトップにできている状態です。ペンタックスホームページより最新版へのアップデートもできましたが、立ち上がりません。
ショートカットではなく大元をクリックしても同様です。

システムは
windows10
デスクトップpc
core i7 第10世代
システムディスクはcドライブでSSD
メモリ32GB
仮想メモリは適用非適用どちらも試しました。
ディスプレイはデュアルです。

Digital Camera Utility 5はcドライブの64bitアプリのデフォルト場所programfilesでしたっけへインスールしてあります。
なぜDigital Camera Utility 5だけ立ち上がらないのでしょう、、。
困っています。

同じような環境で他のpcでは問題発生していません。

何かご教示いただけないでしょうか。

書込番号:24009401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2021/03/08 13:57(1年以上前)

初めの説明に書いていなかったので念のための確認ですが


ソフトが起動しないときの対処は

必ずアンインストールしてから、

再インストールが鉄則です。


これにアップデートパッチを適用しても起動しない時は、ウインドウズのアップデートの影響が考えられますが
その場合、多くの方が同じ症状になるので、ネット検索すれば同じような方の記事が見つかると思います。


それでも解決しない場合は、起動アイコンを右クリック
「管理者として実行」
「互換性のトラブルシューティング」
を。

書込番号:24009454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 16:05(1年以上前)

>k-utada77777さん
アンイストールしてから再インストールは実験済です。
管理者で実行は実験済です。
互換性のチェック等も確認済です。

宜しくお願いします。

( ;∀;)

書込番号:24009634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 18:39(1年以上前)

情報です
PENTAX Digital Camera Utility 5はリコー社開発製品であり、市川社が開発してるSILKYPIXやFUJIFILMRAWFILECONVERTERと干渉してる可能性は無さそうです。
なぜここにこだわるかというと市川社が関連する製品は同時起動できないものがあるからです。

書込番号:24009872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2021/03/08 20:03(1年以上前)

タスクマネージャーからスタートアップを全部無効にしてみる

書込番号:24010027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 20:15(1年以上前)

>秋葉ごーごーさん
すべて無効済みです。

グーグルバックアップすら無効です。

宜しくお願いお願いします。

( ;∀;)

書込番号:24010054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4730件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2021/03/08 20:35(1年以上前)

こんばんは。PENTAX K-1 Mark II も Digital Camera Utility 5 も使ってませんが・・・。

10年位前、WinXPの頃か、市販RAW現像ソフトの試用版だったか販売前のβ版だったか、
起動直後に真っ暗画面になってそれっきり
ってのがありました。

当時の[DirectXを無効にする]の設定が効果があったかなかったか。
グラフィックドライバーとの相性のようでした。

「ディスプレイはデュアル」をシンプルな標準設定にして試しては。
あるいは、グラフィックアクセレーターの働き度合いを[最強]じゃなくて[控え目]にしてみるとか。

Win7の頃、RAW現像ソフトではなくてWiFi接続のスキャナー、
Windowsアップデートの直後に起動できなくなって、
[システムの回復]だったかWindowsアップデートの前の設定に戻して、とりあえずはO.K.ってのも。

このスキャナーユーティリティソフト、Windowsの起動直後に勝手にWiFiスキャナーを探している雰囲気。
探し出せないと起動できない仕様のようにも。
ネット接続が前提になっている仕様だと、
ネット接続が切れてると起動しなかったり、勝手に終了するなんてのがあるかも。

まぁ、まったくの見当違いかも、ソレ、持ってるわけじゃないし、あしからず。

書込番号:24010106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 21:06(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
いや、おっしゃる通りそういうなんかのか要因なんだと思います。
デュアルディスプレイの無効を行うとショートカットのレイアウトやタスクバーがぐちゃぐちゃになるので試してませんでした。やってみます。

書込番号:24010167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 21:07(1年以上前)

グラフィックボードはGeForceGTX1060です。

宜しくお願いします。

( ;∀;)

書込番号:24010172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 21:08(1年以上前)

グラフィックボード間違えました。
GeForceGTX1650です。

宜しくお願いします。

( ;∀;)

書込番号:24010176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 21:12(1年以上前)

シングルディスプレイ化は効果無しでした。

宜しくお願いします。

( ;∀;)>スッ転コロリンさん

書込番号:24010187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 21:20(1年以上前)

私の環境もメモリ以外はほぼ同じ仕様で運用していますが、問題無く起動出来ますね。

ダウンロードで試してみては?
        ↓
http://lzx.jp/diarypro/archives/125.html

書込番号:24010205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2021/03/08 22:20(1年以上前)

>Alfakeiさん
その情報とは異なりますが、
最新版のインストールは、pcにDCU5がインストールされていなくても、ディスクがCDドライブに入っているだけで行える仕様です。
なのでCDROMに入ってる古いDCU5をインストールせずに直接最新版をインストールしましたがだめでした。

宜しくお願いします。

( ;∀;)

書込番号:24010346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

DA20-40mm limitedに一目ぼれしたのですが

2021/01/03 14:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 Lowreconさん
クチコミ投稿数:4件

HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4ED Limited DC WRのデザイン性に一目ぼれしたのですがK-1m2との組み合わせで今でも利用している方はいらっしゃいますか?
基本APS-Cでの撮影になるかと思われますがFFで撮影した画像などを見せていただけると幸いです

書込番号:23886488

ナイスクチコミ!4


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/03 16:46(1年以上前)

Lowreconさん

↓ここが参考になると思います。

http://k-1-lab.com/jp/hd-pentax-da-20-40mm-f28-4ed-limited-dc-wr

書込番号:23886771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2021/01/04 11:01(1年以上前)

私は現在KPでこのレンズ愛用してます♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000592981/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#21712188

明るくないレンズですが
実はボケ味がかなりキレイなので風景より接写を楽しみたいと思うレンズです(笑)

総合的には軽くてカッコいいレンズですね。

書込番号:23888057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/01/10 13:55(1年以上前)

>HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4ED Limited DC WRのデザイン性に一目ぼれしたのですが

フィルム時代の大衆向け一眼レフのパイオニアとも言えるPENTAX SPシリーズのレンズであるM42タクマーのオマージュであることはご存知でしょうか。

質感の高いなかに郷愁を感じさせる趣のあるデザインだと思っています。

書込番号:23899157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-1 Mark II ボディのオーナーPENTAX K-1 Mark II ボディの満足度5

2021/03/11 21:25(1年以上前)

機種不明

K-1ii 1:1クロップで撮影。

1:1クロップすれば全ズーム域で全くケラれることなく使えます。
クロップなしではケラレが出ます。

書込番号:24015668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

K-1 Mark II 28-105 WR が214800円

2020/11/28 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II 28-105WRキット

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

【ショップ名】 e-TREND

【価格】    214800円

【確認日時】 11月27日8:20

【その他・コメント】
        他にはK-70/18-135、71800円

書込番号:23815831

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2020/11/28 08:26(1年以上前)

【追記】
メルマガ会員だけが対象かも?
メルマガ会場 https://www.e-trend.co.jp/items/1170282?sale=mmsale20201127

書込番号:23815833

ナイスクチコミ!2


良平さん
クチコミ投稿数:139件

2021/01/27 14:16(1年以上前)

価格情報ありがとうございました。

遅まきながら、本日2021.01.27に同じ価格で買う事ができました。
これで77mmのレンズがフルサイズで使えるようになります。

書込番号:23930490

ナイスクチコミ!2


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2021/01/27 17:09(1年以上前)

>良平さん

購入おめでとうございます。
77mmをお持ちということですのできっと活躍すると思います。
(わたしも77は持っていたのですが、金欠病の際、遠くへ去ってしまいました。操作の感触がとてもよかったです。)

書込番号:23930714

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ124

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

FマウントからKマウントへ

2020/11/27 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

初めまして。Nikon FマウントからPENTAXkマウントへ移行したいと思ってます。

と言うのも、D5300→D7500を使用してますが、夜景メインのフルサイズ機を購入検討中ですが、D7500はサブ機として置いておきます。
レンズ資産も考慮して、Fマウントのフルサイズ機、考えてましたが、K1MarkIIを知り、どうしても使ってみたくなりました。

そこで、質問です。今持っているFマウントのレンズをkマウントでも使えるようにマウントアダプターを使用したいのですが、どうなんでしょうか?
もしあまりよろしく無いのであれば、kマウントのレンズを買います。

問題ないのであれば使用したいです。

質問の内容はそもそも、F→Kのアダプターは有るのか、無いのかです。ある程度、デメリットも覚悟してます。

お答え頂けるなら、「やめておけ、Nikonのフルサイズ機にしなさい。」は必要ないです。

K1MarkIIは買う事は決めてます。

アダプターを付けてFマウントのレンズを使うか、
改めてkマウントのレンズを買うかで迷ってます。

動きものは撮りません、ほぼ、静止している車と風景のカーフォトグラフです。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23814446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/27 17:15(1年以上前)

>CX-7 A-specさん

マウントアダプターありますけど無限遠出すために補正レンズが入っているので画質は低下、約1.3倍テレコンのようになりますので本来の画角にもなりません。
AFも使えません。

Kマウントのボディ使いたいならKマウントレンズか1000円くらいのマウントアダプター使ってM42マウントレンズになります。

書込番号:23814468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/11/27 17:16(1年以上前)

>CX-7 A-specさん
ニコンのFマントのレンズをKマウントのカメラで使えるようにするアダプターは存在しないようですね。
逆ならあるようですが。
尚、ペンタックスの35mmF2は、コストパフォーマンスが高いようですが、Kマウントのレンズを良く調べて購入したほうが良いのではないですか。

書込番号:23814470

ナイスクチコミ!0


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/27 17:19(1年以上前)

K&F Concept レンズマウントアダプター KF-NFK (ニコンFマウントレンズ → ペンタックスKマウント変換)

http://www.stkb.jp/shopdetail/000000000930/ct1077/page1/recommend/

これですが「光学補正レンズ付きで、無限遠撮影可能。装着するレンズの焦点距離が約1.3倍に変わります」ということです。電子マウントには対応していませんので、マニュアル操作になります。まあ、光学補正がなければね。画質はその分落ちますので。どの程度かは分かりませんけど。

書込番号:23814483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/11/27 17:21(1年以上前)

>kuranonakaさん
返信ありがとうございます。なる程画質が落ちてしまうのでは本末転倒ですね。しかも1.6倍ですか。フルサイズにする意味がなくなりますね。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:23814489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/11/27 17:24(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
返信ありがとうございます。なる程、やはりkマウントのレンズをじっくりと調べてみますね。ありがとうございました。

書込番号:23814499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/11/27 17:28(1年以上前)

>SidRottenさん
ありがとうございます。ある事はあるんですね。しかし、フルサイズに移行するのに1.3倍になってしまうのでは意味がなくなります。どちらかと言うと広角側で撮る事が多いので、フルサイズの画角で撮りたいのです。
やはり、無難にkマウントのレンズを新たに揃える形になりますかね。参考になりました。

書込番号:23814507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/27 17:30(1年以上前)

CX-7 A-specさん こんばんは

ペンタックスとニコンですと フランジバックの関係で ニコンのレンズをPENTAXに直接付けるアダプターは無く 

フランジバック調整用のレンズが入ったタイプは有りますが 中間にレンズが入る分 焦点距離が変わり 

画質もテレコン入れたような状態になりますので マスターレンズよりは 画質が落ちますので やめた方が良いと思いますよ。

書込番号:23814515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/27 17:34(1年以上前)

フランジバックがニコンFの方が長いため、レンズ入りのアダプタでないと無限遠が出ません。
Kマウントのボディが使いたいなら、素直にKマウントのレンズを買った方が良いと思います。

逆にKマウントのレンズをFマウントのボディに変換するアダプタはあるようなので、
KマウントのレンズならFマウントにも使えます。
※AFが使えるとかは調べてないので分かりませんが・・・

ちなみに、フランジバックの長さは ニコンF:46.5mm、ペンタックスK:45.5mmです。

フランジバックの短いボディとフランジバックが長いレンズの組み合わせなら、
マウントアダプタがあれば使用可能です。

書込番号:23814526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/11/27 17:38(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
フランジバックの関係ですか。なるほど、そこまで調べてませんでした。やはり素直にkマウントのレンズを買った方が良いですか。覚悟はしてましたので、大丈夫です。ありがとうございました。

書込番号:23814533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/11/27 17:40(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
そうでしたか。フランジバックの関係までは、調べてなかったのでとてもありがたい情報です。
素直にkマウントのレンズを買った方が間違いないですね。

微かな望みだったのですが、仕方ないですね。ありがとうございました。

書込番号:23814536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/11/27 17:45(1年以上前)

CX-7 A-specさん 返信ありがとうございます

>やはり素直にkマウントのレンズを買った方が良いですか

せっかく ペンタックスにしたのでしたら やはりレンズも純正が良いと思いますし PENTAXのレンズも 良いレンズ沢山あると思いますよ。

書込番号:23814547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/27 17:47(1年以上前)

度々すみません。
間違ったことを書いたので訂正します。

誤:フランジバックがニコンFの方が長いため、レンズ入りのアダプタでないと無限遠が出ません。
正:フランジバックの差が1mmしかないため、レンズ入りのアダプタしか作れないのだと思います。

書込番号:23814550

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:116件

2020/11/27 18:09(1年以上前)

>CX-7 A-specさん
PENTAXユーザですが、K-1Uのどこに惹かれたのでしょうか?
圧倒的にシェアも低くサードパーティにも見捨てられ、シルバーエディションとかいう焼き直しばかり販売して新商品を出さないメーカですが、よろしいですか?

使いたいKマウントレンズがある、とかであればいいですが、Fマウント使いたいということは、そういう理由でもないですし。

あまりお勧めできない選択ですよ?
それがわかってても好きなんだ!ということであれば止めはしませんが。

書込番号:23814586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/27 18:30(1年以上前)

うわー本当にごめんなさい。

既出コメントを参考にして気にも留めず書いてしまいましたが、下記の文は忘れて下さい。

>逆にKマウントのレンズをFマウントのボディに変換するアダプタはあるようなので、
  KマウントのレンズならFマウントにも使えます。

上記こそ、アダプタに無限遠補正レンズが必要なパターンでした。
ごめんなさい。

書込番号:23814626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/11/27 19:17(1年以上前)

>CX-7 A-specさん

 個人的には、FマウントからZマウントのように同じメーカーで純正のマウントアダプターでレンズを流用できる場合を除いては、マウントアダプターは常用するものではないと思っていますし、フランジバック長や口径を考慮すればマウントアダプターそのものがまともに作れないケースも当然考える必要があると思ってます。

 私自身は今はキヤノンですが、フィルム時代にペンタックスを少し使ったこともあり、アストロトレーサーが出たときからペンタックスが欲しいと思ってましたが、キヤノンレンズの流用は事実上不可能なので、諦めてました。

 つい先日、思い切ってK-70を購入しましたけど、Kマウントレンズ以外を使うつもりはありません。オールドレンズで遊ぶとかでないなら、K−1U用にはKマウントレンズを揃えるべきだと思います。

書込番号:23814733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/27 19:19(1年以上前)

CX-7 A-specさん

(質問への回答ではなくてすみません)
アップロードされた写真の中の特に2枚目はとても綺麗ですね。

書込番号:23814738

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/27 22:07(1年以上前)

私も書いておこう。

写真いいですね。コマーシャルフォトを見ているようです。

書込番号:23815179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/11/27 22:58(1年以上前)

自分もスレ主さんがペンタックスにしたい理由が知りたいです。
因みに、自分の知り合いのカメラ仲間に、ペンタックスユーザーが居ます。
その人は何でも撮る系ですね。

書込番号:23815304

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2020/11/27 23:13(1年以上前)

ペンタックスのカメラは、昔のレンズも使えるように考慮されて設計されています。

それで、マニュアルフォーカスでピント合わせをするならフィルムカメラ時代のレンズが使えます。smc-mレンズ、smc-aレンズはkマウントなので、そのまま使えます。露出のことを考えるとsmc-aレンズを選んだ方がよりと思います。

それと、m42のレンズはアダプターが必要ですが、多メーカーのm42レンズを含め、それこそ無限にありますよ。

書込番号:23815347

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2020/11/27 23:16(1年以上前)

ちょい、間違い。

それと、m42のレンズは・・・・・・、多メーカーのm42レンズを含め、・・・・・。
 ↓
それと、m42のレンズは・・・・・・、他社メーカーのm42レンズを含め、・・・・・。


書込番号:23815358

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信10

お気に入りに追加

標準

K-1 Mark II ベース J limited 01

2020/11/08 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 Mark II ボディ

スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

昨日11/7に行われた J limited オンラインイベントの内容まとめがありましたのでアップします。

リコーイメージングの"J limited"オンラインイベントが本日開催 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284004.html

YOUのデジタルマニアックス
リコーイメージングが新ブランドJ limited立上!K-1 MK2ベースのJ limited 01とGRIIIベースのJ limited 02をお披露目
https://www.dmaniax.com/2020/11/07/ricoh-j-limited/

★J limitedブランドの立ち上げ
★K-1 Mark II ベース J limited 01 の開発
★GR III ベース J limited 02 の開発
★J limited アクセサリ

KP J limited はコンスタントに売れているそうです。(フラグシップ機は手が出ないから今からでもこっちを入手するか、もう1つのAPS-C機を待つか,,,,)
市村藤斉 真田紐ストラップはちょっと欲しいかも。

市村籐斎 真田紐 - Wix.com
https://itabasidentou.wixsite.com/hozonkai/blank-5

そして、ファン感謝デー開催があるようです。事前申し込み制だそうです。

PENTAXファン感謝デー開催! | RICOH IMAGING
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/pentax_thanksday2020/
リコーイメージングスクエア大阪 11月27日(金)、28日(土)、29日(日)
リコーイメージングスクエア東京 12月11日(金)、12日(土)、13日(日)

こちらからは以上です。

書込番号:23775690

ナイスクチコミ!10


返信する
The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/08 14:00(1年以上前)

Zoom配信良かったですね。K3Vは3月3日発売かも。

書込番号:23775717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/08 16:43(1年以上前)

ブランドを立ち上げるからには世界観が大事になるが
KPのJリミテッド的に統一するつもりなのだろうか?
あれだと永続的な魅力は難しい世界観と思うけども…

書込番号:23776011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:251件

2020/11/08 22:34(1年以上前)

気の毒なほど話題になってないですねコレ。

書込番号:23776783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2020/11/09 07:52(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん
申し訳ないけどペンタックス関連はほんと内輪だけでガヤガヤやっとるようにしか見えん....
そもそももう3年選手になるもので今更やるかねこんなこと....

ブランド化したいのはわかるけど、ショボいファインダーとかひしゃげるレンズの電源接点とかお粗末な鏡筒設計とか、品質とセットじゃないと信心深い人以外誰もついてこないぞ

書込番号:23777238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/11/09 08:10(1年以上前)

>J limitedブランドの立ち上げ

私はペンタユーザー(ファン)でこの配信を見てましたが
ぶっちゃけJ limitedブランドやK−3Vきっかけにペンタックスが高級路線に走るなら
それはペンタックスの終わりの始まりだと思いました…(´・ω・`)

K−3Vきっかけに急激な高級路線はよほどなコアな少数ユーザーしか付いてこない…。


私はペンタックスがK−3Vきっかけに高級路線進むなら
K−3Vが新品で買うペンタックス最後の機種になるかもしれない…。

レフAPS−C機で20万超えたならミラーレス機の方が魅力的な機種が多々あるし

書込番号:23777256

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2020/11/09 11:43(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
完全に自分の見てきた人たちだけでの判断ですが、あえて嫌味な言い方になってしまうと、今ペンタックスを使い続けてる人達、割と信心深そうな人多く感じるので高級路線でも今ペンタックスユーザーとして残ってる人は買うんじゃないかなあとも、
逆に思えてくるんですよね。

周りの元ペンタックスユーザーだった人はD500とかE-M1とかに流れて行っちゃって、今残ってる人あのシルバーにしただけの大三元とか平気で買うような人ばかり見かけます...

大局的に見たら...まあ高級路線は無理でしょうねとは思いますが。
DA 560/5.6のお粗末鏡筒設計とか、電源接点がグニャグニャにひしゃげて通電しなくなるとか、最上位機K-1でもファインダーが黄ばんでるとか...
高級化するにしてもこういう基本的な品質からしてなんとかしないと、
本当に内輪以外誰も買おうという気は起きないんじゃないでしょかね..

書込番号:23777523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/09 12:43(1年以上前)

ペンタから離れるかはK3Vの実売価格次第ですね。

書込番号:23777612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件

2020/11/09 23:19(1年以上前)

>高級路線

は、ライカのようなブランド力があってこそなのでさすがにないかな。今は単にどこのメーカーも楽じゃないので。
これまでのリコイメは他社と比べて利益率も低そうな感じだし、ユーザーはコストパフォーマンスで“ユーザーフレンドリーだ”と言ってきた流れだけど。
リコイメは11/24から修理料金を平均10%程度アップするし、コスト的には楽ではないのでしょう。

デジカメ Watch 11月2日
リコーイメージング、11月24日から修理料金を改定
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1284881.html

新型コロナの影響もあってK-3 IIIの発売も遅れてますが、開発に時間がかかったペンタプリズムは加工が難しい材料という話ですし、材料、部品とかの高騰もあるのかもしれません。

ちなみにニコンのほうは厳しいようで、こんな感じです。

ミラーレスカメラ情報
11月9日 ニコン 年内にマレーシアの現地販売会社の事業を停止へ
https://nikon-mirrorless.info/market/7338.html
11月8日 ニコン 宮城県生産のカメラもタイへ移管 日本製造から撤退か??
https://nikon-mirrorless.info/market/7336.html

親会社のリコーも赤字ですし。

11月6日 リコー 今年度364億円の赤字予想を発表 ペンタックスを維持できるのか??
https://nikon-mirrorless.info/market/7325.html


>K3Vの実売価格次第

D500の初値が23万、K-3 IIの初値が13〜14万、K-1の初値が25万、KPの初値が12万ちょい、のようですが、来年いざ発売となるときはさすがにフルサイズK-1よりは下げてくるかなと想像。根拠はありません。
が、それでも20万超えとかはおいそれとは手が出ませんが。富士のX-T4と同レベルとよんでました。こちらは20万くらいで最安値が18万ちょい。
個人的には16〜18万くらいが希望なんですが。(ということは10万台後半)
今は富士のほうも気になってます。画質はX-T4と同等と言われるX-S10とか。

書込番号:23778752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/11 09:04(1年以上前)

つうか、ペンタックスの場合「高級化路線」つうより「高付加価値路線」
洋楽の大御所アーチストが一枚3,000円位で売ってた過去の名盤を「未発表曲+リマスター盤、ブルーレイディスク、豪華ブックレット」付きで10,000円で売る
みたいな。 

ペンタックスユーザーもクラブに入ってる人達は鉄の結束で
他メーカーの動向なんか、まるで気にして無い人が多い。
レベルも高く、風景部門のフォトコンでは上位入賞常連も多い。
ただ、そういう人達は機材の更新をあまりしない。
やはり、ミーハー層の機材マニアを呼び寄せる飛び道具が
無いと商売として厳しい。

書込番号:23781063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2021/02/02 22:21(1年以上前)

ペンタックスは高速連写対応ストロボの夢を見ます。

書込番号:23942962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 Mark II Silver Edition」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 Mark II Silver Editionを新規書き込みPENTAX K-1 Mark II Silver Editionをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition
ペンタックス

PENTAX K-1 Mark II Silver Edition

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 9月25日

PENTAX K-1 Mark II Silver Editionをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング