最安価格(税込):¥157,220
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月 4日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2022年1月22日 20:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2021年11月10日 20:58 |
![]() |
20 | 10 | 2021年11月11日 07:32 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2021年10月28日 14:57 |
![]() |
36 | 19 | 2021年11月1日 15:23 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2021年9月23日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]
冷房が効かなくなって何年もエアコンなしで過ごしてきましたが、耐えれそうにないのでエアコン購入しようと思ってるんですが選び方がわからなくて。今あるエアコンは飾りです。
まず何畳用を選べばいいのか?
2DKです。
あと、電気代節約したいので省エネ、自動でフィルター掃除、除湿機能、空気清浄機能とかウイルス除去とかも欲しいですが色々付けると高くなりますよねお値段が…
オススメとかあれば教えてください。
近くの家電量販店で買う予定です。
書込番号:24557153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HIRO Yankeeさん
2DKだけでは広さ不明。
更に立地条件、建物条件が分からない状況でお勧めは誰にも分かりませんよ。
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
キッチリ自分で判断してまずはチェックしましょう。
書込番号:24557185
2点

>HIRO Yankeeさん
冷房だけで良いなら冷房専用も有りますよ
冷やすのは、畳数よりも足りなくても温度設定で冷やせる事も有りますが
温めるのは、無理なのでその辺を気を付けた方が良いですよ
書込番号:24557229
0点

>近くの家電量販店で買う予定
買う予定の店で相談してきなさいよ。
1回目は即決せずお薦めされた機種のカタログだけ貰って「検討してきます」で帰ってくればいいから。
書込番号:24557255
1点

今見てる物で木造11畳用で鉄筋等で冷房なら17畳。
リビング用で200V電源の一般的な性能で売れ筋だと思うよ。
で、余計な世話だけどフィルター掃除なんか付いてるとプロのちゃんとしたエアコン清掃で2倍の料金取られるよ。
機能が付いていても結局自分で溜った埃捨てる訳だし、油煙が着くリビングだと自動では綺麗にならないし…
溶剤の高圧洗浄かけてバラしてパーツごとにブラシで擦らないと臭いや油で固まった汚れは落ちないから、プロの清掃は意味があるんだけど倍かかると嫌にならない?
余分な機能を省けばグッと安くなるので、そのぶんで18畳用にした方が遥かに良いと僕は思うけど…
それと近くの大型店って全然安く無いからね。
ネットで安く買っても取り付けは近くの電気屋が来るので同じだし、延長保証もクロネコとかで入れるので遜色ないよ。
実際それで済ませて、壊れてメーカーが来て直した経験有るけど、何の面倒も負担も無かった。
それと空気清浄は空気清浄機でやった方がいい物が買えそうだし、除湿なんてどんなエアコンでも付いてるよ。
あ、念の為書いとくけど個人の印象だからね。
嘘はついて無いけど…
書込番号:24557303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HIRO Yankeeさん
部屋数ではなくて、広さを言わないと。
m2か畳数と今付いてる機種の能力と使えていた時はどうだったか、ちゃんと効いていたのか効いてなかったのか。
それを言えば能力は予想出来ますよ。
書込番号:24557449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]
すみません、こちら入タイマーを設定すると運転は止まってしまうのですか? また入りタイマー設定中は運転できないのでしょうか?皆様タイマーはどのように使っていますか?参考に教えて頂けますか?よろしくお願いいたします!
書込番号:24439857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

入りタイマーのみだと、質問の通りで運転止まってしまいますね。。
切りタイマー→入りタイマーの順に同時に設定した時は切れないです。
あと使える場合は、スマホアプリのタイマーなら運転止まらないようです。
書込番号:24439895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>煮イカさん
そうなんですね!むちゃくちゃ参考になりました!
ただ切りタイマー→入りタイマーとはどのような運転になるんでしょうか?
書込番号:24439904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>煮イカさん
すみません、出来ました!助かりました!ありがとうございました!
書込番号:24439931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]
こちらの機種とパナソニックのXシリーズで迷いまくってます。一番重視してるのは暖房性能で、どちらも低温暖房性能は同じ数値ですが、Xシリーズには寒冷地用じゃなくてもエネチャージという霜取り運転を防ぐ機能があるのに対し、三菱の方は室温キープ機能しかないようです。
実際暖房で使ってみて、霜取り運転中寒いとかありますか?ちゃんと室温キープできてるとか、体感の感想をお伺いしたいです。
書込番号:24428218 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「暖房性能重視」なのに
パナの「フル暖エアコン」、三菱の「ズバ暖霧ヶ峰」という暖房強化タイプを検討しないのはなぜなのかな?
書込番号:24428672
1点

>MIFさん
福岡県なので寒冷地エアコン設置してる人周りに誰もいないのと、価格ですね。。
寒冷地エアコン置くほど積雪とかないですが、真冬に霜取り運転はあるって感じです。
書込番号:24428682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YUIYUI43さん
除霜運転というのは、暖房運転から冷房運転に切替ますから冷気が出ます。
室温キープシステムというのはその除霜運転前に室温を2℃から3℃上げるという動作です。除霜運転に入ると室温が2℃から3℃必ず下がるからその前に下がる分上げて室温をキープしようという事ですね。
問題は冷房運転になるので冷気が出るという事です。
それを我慢できるか気にならないかは個人の体質によると思います。
暑がりの人には問題にならない機能だと思いますが、女性は比較的冷えに弱いのでどうかなと思います。
除霜運転自体は従来と変わらないので除霜運転が苦手という人にはお勧めできない機能です。
書込番号:24428687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

霜取り運転中には 室内機のファンは回りませんので、室内に冷気がでることはないです。
すでに30年前とかから、霜取り運転の前には室温をあげる運転を自動でしますので、ほとんど気にすることはないし、体感できない。
ただし容量があっていないとか 負荷の変化が大きい場合は別。。
書込番号:24429409
3点

>アルバイトもどき エアこん屋さん
ファンが廻らないで冷媒が廻るとどうなるかわかりますか?
書込番号:24431371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファンが廻らないで冷媒が廻るとどうなるかわかりますか?
→室内機のファンが停止しているデフロスト運転中は、
室内機の熱交換量(冷媒と空気の熱交換する量)が極端に落ちるだけです。
熱交換量が落ちても冷凍サイクルは普通に動作しています。
冷えた冷媒がほとんど熱交換せずに室内熱交を素通りしているということです。
デフロスト中は、室内熱交は冷えていてもファンは止まっているので
風で冷気を感じることはありません。輻射で冷気を感じることはできますけど。
書込番号:24431456
2点

>8045Gさん
>アルバイトもどき エアこん屋さん
>レイワンコさん
色々とありがとうございます。霜取り運転や価格や機能を比較して散々考えて、三菱の方に決めました。
木造フラットS基準18畳リビング、リビング階段の吹き抜けありで、23畳用はオーバースペックでしょうか?
書込番号:24433058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

木造フラットS基準18畳リビング、リビング階段の吹き抜けありで、23畳用はオーバースペックでしょうか?
→どの商品(定格能力)を購入されるかは、スレ主さんのご判断になりますが、
判断材料の一つとして暖房最大能力値を見てご検討(比較)ください。
書込番号:24433145
0点

冷房運転でファンが廻らると どうなるかわかりますか?
冬なら寒いだろ、、、、、
書込番号:24436070
1点

パナソニックの方は粘っても24万までしか落とせなかったのですが、三菱は169800円で買うことができました。霜取り運転に関しては妥協したのですが、そもそもの低温暖房性能が前のエアコンよりかなりいいので、今年の冬は期待してます!
ありがとうございました。
書込番号:24440398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]
こちらの製品をケーズ電気で保証や工賃込みで230000円提示でした。現在10年使用のPanasonicのcs-x632c2が調子悪く買い換えか修理で迷っています。修理の見積もりは出していませんが多分3〜5万程度はするかなと思っています。よろしくお願いいたします。あとこちらの霧ヶ峰は省エネという事ですがcs-x632c2に比べ電気代は少しは安くなるでしょうか?
書込番号:24414300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家電は今や消耗品です。我が家でも10年使っている冷蔵庫、そろそろ突然死しそうなので新品に買い替えました。
また修理期間中は使えませんから不便になると思います。
迷わず買い替えをお勧めします。
書込番号:24414305
0点

返信ありがとうございます。消耗品……ほんとにそうですね。故障した時に製品のありがたみが分かりますね〜
書込番号:24414318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年はチト早いですけど(通常は15〜20年だそうです。)、修理するなら買い換えですね。
型落ちでも何でも良いと思います。
要は工事のでき次第だと思います。
(^_^)v
書込番号:24414512
1点

>入院中のヒマ人さん
返信ありがとうございます!そうなんです、少し勿体ない気がしまして……ただPanasonicの出張もお金が出るし、多分基盤や熱交換器の故障っぽいのでそうするとやはり交換かなと……
迷いますね(笑)
書込番号:24414544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

専門的な知識はありませんが私でしたら「買い替え」一択です
他のシリーズに比べ省エネ性能が高いです
当方は18帖タイプを購入しましたがカタログでは年間電気代が45387円です
10年前と比べると半分くらいではないでしょうか?
4年も使えば元が取れてしまいます
ただケーズさんの見積もりは高いですね
地元の空調屋さんにダメもとで取付のみ頼んでみては?
現在だと取付が落ち着く時期なので案外受けてもらえるかも?
私は今までのエアコンが壊れたので9月に13万円台で購入
取付は「暇な時期なら」との条件で2万円で受けてもらえました
(12月〜3月 冷房のみ使用なので問題なしです)
(現状はまだ取り付けていません)
室外機の架台はそのまま使えて、壁の穴開けもないので
業者さんにすれば簡単な工事なのだそうです
仕事が無い時期は商品での利益が無くても
工賃が入ればよいそうです
工事2時間としたら時給1万円ですものね!
書込番号:24414853
1点

>タケ ですさん
返信ありがとうございます!なるほどやはり買い換えしたいと思います!エアコン取り付け業者探してみます!
書込番号:24414926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆずきんさん
10年使ったらもう十分でしょう。
ここで4,5万払って修理してもあと何年使えるかわかりません。
書込番号:24414987 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆずきんさん
下レスに2台まとめて購入したものです。
我が家も同じ機種を使用してましたが、修理より買い替えを選びました。
10年もたつとエアコン内部も、かなりカビだらけだったのも買い替えの要因でした。
書込番号:24415119
1点

>VOXY煌きさん
>レイワンコさん
>入院中のヒマ人さん
>タケ ですさん
>JTB48さん
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。結局買い換える事になりました。ケーズで込220000円、オマケでサーキュレーターと卓上扇風機のプレゼント+d払い決済ポイントが6000円でした。Panasonicがちょうど10年目での故障でしたのでやはり10年長期保証は必須ですね(笑) 色々ありがとうございました!
書込番号:24417765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]
リビングのエアコンを買い替えようと思っています。
メーカーもサイズも何が良いか分からず、調べまくっても結論出ず、PC見すぎて頭が痛い毎日です。。
お詳しい方、何かアドバイスいただけたらと思います。
現在:富士通ゼネラルノクリアAS-S40W2
設置場所:LDK22畳、築5年の戸建て(建売)、南向きに大き目掃き出し窓2枚あり。東京区部。LDKは東西に長い長方形で、短辺(東)にエアコン設置。長辺中央に2階へ続く階段あり。
欲しい機能:省エネだと嬉しい。アプリなどを使って外出先からオンオフできる機能使いたい。お掃除機能欲しい。
現在のエアコンは、以前15畳ほどのマンションで使っていたものなので、能力不足気味なのは分かって付けていました。
南窓のせいもあり冷房が追い付いていないのは感じていましたが、
購入から10年以上経ち、流石に今年の夏暑くてしんどかったので、今のうちに買い替えを検討しています。
■木造22畳(プラス階段)だと、カタログで見ると7.1Wとかになりますが、そこまで必要でしょうか?
6.3くらいでもいけるかな?とも思っていますが、後で能力不足を後悔はしたくないです。でも無駄に大きいの買いたくないし・・・迷っています。
■今の富士通エアコンに不満はないですが、メジャーどころではないですよね。パナ、三菱、ダイキン、日立、シャープ・・・おすすめありますでしょうか。
LDKが長方形で短辺に付けられるため、ほぼ真っすぐ冷気を出してくれればよいので、あまり部屋の左右をみて調整してくれるような機能は必要ありません。AIとかの高機能はいらなくて、基本的なルーバー機能があればよいです。
暖房は、床暖と併用なのでそこまで高能力でなくて大丈夫です。
加湿清浄機は別で稼働しているのでエアコンには不要です。
たくさん書いてしまいましたが・・・お詳しい方、アドバイス下さい!よろしくお願いいたします。
9点

全然詳しく無いですけど
>能力不足を後悔はしたくないです。でも無駄に大きいの買いたくない
エアコンの効き具合はエアコンそのものよりも、家の断熱性能の方が大きいです。
畳数なんて物は単なる目安に過ぎません。全く当てにならないとは言えませんし、かといって絶対的な信頼など置けるものでも無い。
工務店さんと相談したら如何ですか?断熱性能を診断して貰える処と云うことです。
温暖化現象支持者の言う事にゃ、年々暑くなるそうですよ。
我が家もすきま風が曝された築100年の家から、新築に建て替えた時には暖房器具を使わなくても暖かった時には感動したものです。
しかし築4年イヤ6年位から断熱性能が落ちてきたのを感じてきました.今では暖房器具は必ず使ってます。
(T-T)
という事は逆も真なり、真夏も暑くなっております。
私なら””能力不足を後悔はしたくない””ため余裕を持って””無駄に大きい””ものを選択します。
(^o^)
書込番号:24401777
1点

>ゆさじゅさん
この上のスレの方も使われてます、以下サイトで試算しては如何でしょう?
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
このサイトで、試しに
22畳で高断熱住宅、窓(大)が1か所、南向き、階段が吹き抜け状態として試算しましたら、
冷房負荷は7.235kWで、目安エアコン能力は「業務用レベル」となります。
階段が吹き抜けではないとして試算すると5.359kWで、目安エアコン能力は「6.3kwクラス」と出ます。
階段が吹き抜けになっていたら7.1kW級、吹き抜けでなければ6.3kW級が良いかも知れませんね。
モノとしては、ネット通販と家電量販店との価格差が大きい2021年モデルの三菱電機「霧ヶ峰」がいいと思います。
ネット通販で買えばめっちゃ安いですし、家電量販店で買うにしてもネット通販との価格差を意識して、値引きを頑張ってくれますから。
特に今の時期、ちょうど2021年モデルと2022年モデルの入れ替わり期で、2021年モデルは処分特価になりますしね。
書込番号:24402042
2点

>入院中のヒマ人さん
ありがとうございます。
工務店に相談ですか・・・お付き合いのある工務店というものがないので、ネットなどで調べて見積もりを取ってもらうということでしょうか?
機種などが決まっていれば良いのですが、なかなかいきなりはハードル高いなと思ってしまいました。
大手家電量販店で購入の予定です。
断熱性能は等級4ということでしたが、年々性能は落ちてくるんですね。
今4年半なので、これから落ちてくることを考えると大きめでも良いのかもしれませんね。
>波動野郎Uさん
サイト情報ありがとうございます!!とても参考になりました。
自分でやってみましたが、確かに冷房だけなら6.3でいけるかも・・・。階段は多分吹き抜けでない(吹き抜けの定義が良く分かってないのですが)っぽいので。階段は7段上がって180度カーブしてもう7段、みたいな感じで、壁に囲まれている普通の階段、ただしドアがない、という感じです。
霧ヶ峰良いですか。
新型が出る時期は旧型が買い時、という記事を以前見たので、今のうちにと思っていたのですが間違ってないですよね。
確かに、ネットとの価格差はすごく気になっていました。
大型家電はヤマダで買うことが多いのですが、ネットと10万円以上違うので、いくら工事費もろもろ込みとはいえ、ちょっと高すぎだよなあと思っていました。
もちろん価格交渉するつもりではありますが、結構値引き頑張ってくれそうな期待が持てるんですね。
やっぱり工事が必要な大型家電なので、詳しくない身分からすると大手家電店は安心ではあります。
行ったら値段交渉頑張ってみます!
書込番号:24402223
1点

>ゆさじゅさん
実は私は先週から家電量販を回り交渉を重ねていました。
で、この日曜日、ケーズデンキさんで2021年モデルの霧ヶ峰MSZ-ZW7121Sを契約しました。
確かにネット通販価格+一連の工事費込の最安値よりは4万円近く高かったです。
でも、霧ヶ峰は他社のモデルよりも交渉しやすく、ケーズさんとエディオンさんはかなり頑張ってくれました。
妻と相談した結果、例えネット通販とそれだけ差額があっても、家電量販の信頼感と、
商品・工事結果を一括して保証してくれる事が一番大事だったのでケーズで決めました。
なお、ウチの近くのヤマダ電機さんは27万円以下には出来ないと、早々に撤退されてます。
書込番号:24402387
3点

>ゆさじゅさん
5年前の新築となれば建築物省エネ法が施工され、住宅トップランナー基準が義務化されてますので現在4.0kwでそこそこ賄えるというのはそういう事です。
無駄に能力過多の機種は必要ありません、という解釈が妥当かと思います。
5.6kwか行っても6.3kwで十分じゃないでしょうか。
今までの4.0kwでどうだったのかが1番の判断基準になるかと思います。
実際の畳数が適応畳数ではない事は確かです。
そして4.0kwでちょっと能力不足かなと感じる程度ならワンランクアップ。ワンランクアップだとちょっと不安だなと思うならツーランクアップ、そんな感じで選択すれば良いと思います。
能力を上げれば間違いなく消費電力は上がるので電気代はかかりますから。
書込番号:24402462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レイワンコさん
>能力を上げれば間違いなく消費電力は上がるので電気代はかかりますから。
そうでしょうか?
機械的な損失が冷暖房能力に比例して大きくなるのは理解しますが、
消費電力は提供可能熱量の1/3程で、かつ、提供が必要な熱量が下がれば消費電力も下がるので、
相当不釣り合いに大きな能力のエアコンを入れない限りは、
それほど気にするような消費電力差にはならないのではないでしょうか?
コストで言えば、初期投資費用で差が出るものの、ランニング費用では大した差は出ない、
逆に、能力が適度に大きい方が、速く冷暖房効果を得られる点でメリットがある、と言えると思うのですが。
書込番号:24402578
5点

>波動野郎Uさん
気にするような消費電力差とはどの程度からをいうのでしょうか?
能力を大きくして消費電力が下がる事実はないという事をお伝えしたまでですが、もしそれが間違いであるなら前言は却下します。
書込番号:24402590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波動野郎Uさん
実際店舗回られたのですね!大変参考になります。
あーでも、ヤマダはダメでしたか(^_^;)
うち近くにケーズもエディオンも無いんですよね・・・。一応ヤマダとビッグは行ってみようかなと思ってます。
おっしゃる通り、一通りの工賃と合わせてもネット最安値にはかなわないと思うんですが、3万4万とかの違いなら、全部やってくれる家電量販店にお願いしたいと私も思っています。
近くのヤマダがどんな感じか分かりませんが、ダメ元で頑張ってみようと思います!!
>レイワンコさん
確かに、マンションにはかないませんが新しめの戸建てなので断熱性能はそこそこだと思います。
4.0では流石に猛暑日はキツいんですが、エアコンの風は効率良く届けられる間取りなので、1ランクあげるか2ランク上げるか、ですね。
その後のランニングコストの面と、購入時の費用ともよく考えてみたいと思います!
書込番号:24402671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レイワンコさん
あ、別に喧嘩を売っているわけではないですよ!
>能力を上げれば間違いなく消費電力は上がるので電気代はかかりますから。
と書かれていましたので、その根拠を教えて頂きたかったのです。
2021年モデルの霧ヶ峰Zシリーズでは、単純割すると
6.3kWタイプ:消費電力1,980W=冷房出力1kW当たり314.29W
7.1kWタイプ:消費電力2,380W=冷房出力1kW当たり335.21W
となりますが、出力と消費電力はリニアに比例しますかね?
7.1kWタイプが6.3kWを出すときの消費電力は1,980W程度に収まるようにも思えます。どうなんでしょう?
想像では、出力上昇につれて効率が下がり、消費電力も指数関数的に伸びるように思うのですが…
書込番号:24402841
1点

>ゆさじゅさん
私が交渉したのは、ヤマダ電機とは言っても、田舎の「家電住まいる館」ですから、
池袋の日本総本店等の「LABI」より値引き条件は劣ると思いますよ。
「家電住まいる館」になる前の「テックランド」の時ですが、
『ウチはLABIじゃないんで』と言われて「LABI」と同等の値引きをしてくれなかったですし。
こっちはLABIだろうがテックランドだろうが、そんなの知った事じゃないんですけどね(苦笑)
ゆさじゅさんは都内にお住まいとの事なので、
池袋なら、ヤマダ日本総本店とビックが火花を散らしてるから、いいお値段が出るのではないでしょうか?
書込番号:24402872
0点

>波動野郎Uさん
温度差が大きい時間から安定まで最大能力値で運転します。その差が消費電力差になります。
書込番号:24402965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波動野郎Uさん
ヤマダの中でも色々あるんですね・・・!
調べたら最寄りの店はテックランドでした。LABIと出せる値段違うんですね!!
確かに昔は池袋でビッグと交互に行って交渉したりしてました・・・。
高額なものなので、まず近場で物と値段確認してから、買うときは池袋に行ってみることにします。
有益な情報ありがとうございます!
書込番号:24403120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

目標室温に到達するまでの時間に差があるので、その差分が電気代の差。。。。。。
ま 諸条件を後出ししだせば キリがないけどね。
書込番号:24403417
0点

>ゆさじゅさん
スレが解決済みになりましたね。
結果どうでしたか?
書込番号:24408178
0点

>波動野郎Uさん
すみません、あまり長い間開けてるのも良くないのかと思い締めさせていただきました。
まだ決められてなくて、主人と行きたいのですがお互いの仕事の予定が合わず、来週末になりそうです。
6.3の省エネ星5、東京ゼロエミポイントの対象になるものにしようかなと絞れてきました。
今のところ霧ヶ峰かパナのエオリアが私の中で候補です。
価格交渉はどうなるか分かりませんが・・・納得いくように頑張ってみます!
書込番号:24408761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆさじゅさん
そうですか!商談頑張ってくださいね!
2021年機種のネット価格がこの1週間で上がり始めてるので、お早目がいいかも知れません。
ネットの方が先に売り切れて行くと思うので、家電量販店はまだ大丈夫だと思いますが…
当方は本日、霧ヶ峰 MSZ-ZW7121Sを取り付けてもらいました。
早速、スマホで「熱画像」を見たのですが、
熱画像のどこが実際のどの場所なのかさっぱり分からないです。
室内犬のための買い替えでもあったのですが、これではどれが犬なのかも分からないですね。
慣れだとは思うのですが。
熱画像をONにすると、エアコンがOFFでもムーブアイは動き続けるため、熱画像は一旦OFFにしました。
書込番号:24410004
1点

>波動野郎Uさん
エアコン取り付けおめでとうございます!!
良いですねー!新しい家電ってワクワクしますよね。
熱画像、なんだか機能が高度すぎてついていけません^^;最新家電は勉強しなければならない事も多いですね。
価格、確かにネット最安値が上がってますね!あまりのんびりではない方が良いのですね。タイミング逃さず決めてこようと思います。
書込番号:24410392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波動野郎Uさん
今更ですが、気にかけていただいていたのでご報告です。
先週末、購入してきました!
しかし機種は、考えていた三菱でもパナでもなく、富士通ゼネラルのノクリアになりました^^;
AS-XW711L2という機種です。
(ヤマダだけ?一部家電量販店だけ?の型番みたいです。加湿が売りのダイキンを取り扱っていない代わりに、
ダイニチの加湿器がセットでついて、Bluetoothで連動してくれるというものでした)
7.1だったのは販売員さんの口車に乗せられた感はありましたが、実際下取り値引き額など考慮すると6.3とほぼ価格が変わらなかったので、7.1に。
うちの場合、取付位置から真っすぐ風を出してくれれば良い部屋の構造なので、あまり左右の人の動きを感知する必要がなかったため、
店員さんの説明を聞いて、ムーブアイ的なものより、部屋全体を効率よくコントロールしてくれる機能が得意だという機種にしました。
実は今使ってるのも富士通で、何も問題なかったのでイメージが良かったのもありました。
ダイニチの加湿器が付いて、リサイクル料金などすべてコミコミで26万ジャストでした。
この後東京ゼロエミポイントで18,000円分の商品券もらえますし、結構良い値段でいけたのではないかと思っています。
ちなみに池袋店ではなく、最寄りの平和台店という所だったのですが、「池袋も近いから行ってみようと思ってる」と言ってみたところ、
「池袋まで電車で10分の立地なので、うちは他のヤマダと違って池袋価格が出せるんです。」と言われまして^^;
ほんとかウソか分からないけど、価格には納得でしたし、移動も面倒だったのでそのまま購入しました。
来週末取付です。
色々ありがとうございました!新しいエアコン楽しみです^^
書込番号:24423983
1点

>ゆさじゅさん
ノクリアにされましたか!ダイニチの加湿器とBluetoothで連動出来るんですね。東京ゼロエミポイントは羨ましいです。
納得出来るお買い物が出来たようで良かったです!
書込番号:24424276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
量販店で27万位と言われました。
なんでこんなに値段差が出るのでしょうか?
工事費、カバー代、下取り等含めてもかなり安いと思います。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24349890 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

夏が終わって一気に気温が下がりましたし、そろそろ次期モデルが見えてくる頃なので在庫持ちたくないんでしょう
次期モデルも仕入れないといけないとなると、旧モデルをおいておく場所がなくなるので掃きたいのでしょうね
書込番号:24349945
0点

私も購入を検討していますが、確かに量販店とネットショップの価格差は大きいですね。
量販店の場合、このクラスの機種でこの時期だと「取り外し作業費」や「化粧カバー」のオプション系が無料セットになっていることも多く、「下取り増額」などの期間限定の値引きが組み合わせて1-2万円くらいの差って感じで、本体+工事のシンプルな場合は圧倒的にネットショップですね。
私の方は特に急いでいないので、9月の決算での限定セールを狙いつつ、新製品が出るであろう10月以降、年末セールも視野に入れています。
書込番号:24350524
4点

本日エディオンで購入しました!
取外しやリサイクルなど全部込みでネット店舗には叶いませんが税込198,000円にしてもらいました。
設置日程も早く、大変助かりました。
期間限定ポイントですが10%分ポイントも付いたので、子ども達のクリスマスプレゼント代の足しにします!
ちなみにケーズデンキは同じ条件で税込220,000円で打止めでした。
まだ下がるかもしれませんがご参考まで!
書込番号:24351745 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>たいようSUNSUNさん
初めまして
当方は先ほど135400円でポチリました(笑)
取付は知り合いの空調屋さんへ
コンセント増設、高所への室外機設置etc
込み込みで40000円で依頼
設置は結構なサービス価格だと思います
合計金額がほぼ同等なので
お互いに良い買い物だったのではないでしょうか?
書込番号:24351879
2点

参考にしてjoshinで同じような価格になりました。
ありがとうございました。
書込番号:24358447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





