霧ヶ峰 MSZ-ZW3621S-W [ピュアホワイト]三菱電機
最安価格(税込):¥129,800
(前週比:±0 )
発売日:2020年12月 4日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2021年9月23日 19:11 |
![]() ![]() |
21 | 12 | 2021年9月23日 14:51 |
![]() |
4 | 2 | 2021年9月19日 22:20 |
![]() |
14 | 13 | 2021年9月5日 18:57 |
![]() |
6 | 6 | 2021年8月15日 23:12 |
![]() |
37 | 16 | 2021年8月8日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW6321S-W [ピュアホワイト]
現在使用中のシャープAYB630はカタログ上では高さが295oですが実寸は275o程でした。こちらも同じくカタログでは295oですが実寸はどれくらいですか?
書込番号:24358374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ローズ マリーさん
据付板、本体とも実寸295ミリです
書込番号:24358438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!天井からの隙間が9センチから7センチになります。
書込番号:24358534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2821-W [ピュアホワイト]
【質問内容、その他コメント】
昨日、取り付けが完了しました。そこで教えて欲しいのですがエアコンを稼働して切った後に電気料金は教えてくれる機能はないのですか?
説明書を見たのですが見つからなくて誰かわかる人教えてください
書込番号:24354263 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>そうすけちゃんさん こんにちは
エアコンの電気量を知らせる機能はありません。
電気料は全国各地の電力会社で違うこともあって、難しいと思います。
夏場の冷房でお使いでしたら、昨年同月と比較されるかですね。
書込番号:24354355
1点

ありがとうございます。去年富士通のエアコンを買った際にはその機能がついてたので三菱のこのエアコンにはやっぱり付いてないんですね。ありがとうございました。
書込番号:24354390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そうすけちゃんさん
その都度の電気代(目安)は分からいと思います。
過去30日分の電気代(目安)はリモコンに表示できます。
リモコン右下の「A.I.ナビボタン」(「i」と印刷されている青い丸ボタン)を押して、次のページだったかな?
(取扱説明書 15ページ)
電気単価などを設定(取扱説明書 33ページ)する必要はあります。
30日分の累計なのが残念です。(取扱説明書 53ページ)
書込番号:24354450
1点

運転を停止したときに、過去30日分の電気代ならリモコンの画面に表示されます。
電気代単価を正しく設定してみてください。
スマホのアプリではその日1日の電気代までは表示可能です。
書込番号:24354489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そうすけちゃんさん
このクラスの何年か前のモデルは運転終了都度
表示する機能がついていましたが必要という声が
少なかったために現在は無くなっています。
残念ですね。
書込番号:24354795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

丁寧に教えていただきありがとうございます♪
書込番号:24357912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリとってみますねありがとうございます
書込番号:24357915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません教えてください
リモコン右下の「A.I.ナビボタンの場所がわかりません
よく見るとここになってるエアコンと自宅のエアコンが少し違います
型式は合ってると思うんですがなぜでしのうか?
書込番号:24357966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうすけちゃんさん
形式が違いますね。ZWでなくZYとなっているので
AI 機能が無い機種です。どこかの専用機ですか?
書込番号:24358019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんとですね!ヤマダ電機で買ったのでそこの専用かもしれません。教えていただきありがとうございます
書込番号:24358082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダ電機のオリジナルモデルみたいですね。
機種名は1文字違いですが中身はかなり異なるようです。
このリモコンには電気代を表示する機能はなさそうです。
またスマホアプリを使うには、別売りのアダプターを取り付ける必要があります。
なので、このエアコンの電気代を知る機能は、別売り品を買ってスマホを使う以外には無いということになりそうです。
書込番号:24358084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごくわかりやすいです。ありがとうございます♪
書込番号:24358087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
当方は新潟県です (送料考慮)
直近の最安値は 133,630円でしたが送料を加えると138,630円
9/19 20:50 現在 送料込みで 最安が 135,400円
既に暑さは収まっているので購入は急ぎません
当初価格を考えると、下がってもせいぜい数千円かな?
急遽の故障に付き、ここ数年エアコンの値動きをチェックしていません
例えば10万円台とか?破格値になる可能性はありますか?
根拠もお願いいたします
今、このタイミングでポチっても良いと思っていますが
如何なものでしょうか??
1点

>タケ ですさん
変わっても数千円だと思いますよ。
今は車にしろ家電にしろ半導体不足でそもそもの生産が苦しくなってるので
新型が出たからと言ってすぐに旧型が値段落ちるとは思えないです。
それよりも、エアコンなどは取付業者の予約なども有るので空いてる今の時期が
買い時かもしれませんよ。
夏場の忙しい時はエアコン自体買っても取付業者が居なくて1カ月待ちとか有るし。
書込番号:24351709
3点

>ねこさくらさん
早速ありがとうございました。
ほぼ、気持ちが固まっていても
肯定してくれるアドバイスを
期待してしまいます(笑)
自分と、何より「ねこさくらさん」を信じて
135400円でポチリました。
ありがとうございました!!!
書込番号:24351842
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
霧ヶ峰リモートのエアコン登録がうまくいきません。本体のリモコンにはルータに接続済みとなっていますが同一ネットワーク・・・とかでうまく接続できません。ルーターボタン、スマートフォンで接続両方試してもダメです。ルーターはバッファロー製WSR-5400AX6/NMBです。よろしくお願いします
0点

>RYOUTAくんさん
こんにちは
パターンではありますが、ルーターを電源抜いて、5分くらいしてから再投入して
再度設定してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24317239
2点

>RYOUTAくんさん
ルーター側がネットワーク内の機器同士の通信が
できない設定になっていると思うのでそれを無効
にする必要があります。
ルーターの説明書を見てやってみてください。
書込番号:24317366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RYOUTAくんさん
お使いのHGWは? との間に接続障害。三菱呼ぶかアプリの口コミで探す。
書込番号:24317669
1点

>RYOUTAくんさん
どうですか?
同一ネットワーク・・と出る時は間違いなく
ルーター側ですよ。
書込番号:24317716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYOUTAくんさん
>同一ネットワーク・・・とかで
・・・の部分は?。
確認のため、スマホを同一ルータの(5G帯ではなく)2.4G帯にWifi接続してもダメですか?。
書込番号:24318022
2点

皆様、色々とご回答ありがとうございます。環境に追加がありますバッファローのルーターはAPモードにして使用していまして光の端末装置RX-600MIがIPv4またはIPv6の接続設定になっております。どのデバイスをどのように設定すれば繋がるのでしょうか?再度、ご教示お願いします
書込番号:24318734
1点


>sky✖さん
早速、ありがとうございます。写真と同じ環境です。光端末→WifiルーターをAP→スマホです。電波は2.4Ghzにしています。光端末とWifiルーターの設定はデフォルトでPORT開放やファイアウォール設定しておりません。プロバイダーはぷららになります
書込番号:24318853
0点

バッファローのWSR-5400AX6/NMBはAPモード&光の端末装置RX-600MIがIPv4またはIPv6の接続設定
→バッファローのWSR-5400AX6/NMBがAP(アクセスポイント)モードだと
宅内ネットワークはRX-600MIで管理されるのでWSR-5400AX6/NMBでのWPS接続はできません。
(WSR-5400AX6/NMBのルータとしての機能が全く使えない状態)
ということで、スレ主さんの問題を解決するには
RX-600MIのDHCP機能を停止させてWSR-5400AX6/NMBをAPからルータモードにしてください。
フレッツ光のHGWのルータ機能を停止させるやり方は、下記のサイトが参考になります。
https://squid-ink-cafe.com/lag/lag-hard-04
ちなみに無線カード内蔵のRX-600MIだったら単独でWPSで新たな端末を接続できたみたいですね。
書込番号:24319083
1点

皆様、何かとアドバイスを頂きありがとうございます。色々試してみましたがダメなので諦めます。この度はありがとうございました。
書込番号:24320540
0点

>RYOUTAくんさん
HGWの品番は?
以下参照してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001346139/SortID=24268666/?lid=myp_notice_comm#24268666
書込番号:24321158
2点

>koutontonさん
アドバイスありがとうございます。
型番はRX-600Mなので違います。
同じ案件なのでしょうかね
書込番号:24322633
0点

皆様、いろいろアドバイスをしていただきありがとうございました。スマホが問題だとわかりました。別のスマホ端末ではうまくいきましたが私のスマホHUAWEIP10Lite(古い端末ですが現役使用中です)ができないみたいです。こちらの設定がわかる方ご教示お願いします。
書込番号:24326043
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW7121S-W [ピュアホワイト]
質問いたします。
先日、当該機種を購入し「内部クリーン運転」なる機能をONにして運転していました。これを、ONにすると、運転入りで「スタート脱臭」・「クリーンランプ/点灯」します。約30分くらいでこの機能が自動でOFFになり通常運転に切り替わり、「クリーンランプ/消灯」します。
ところが、本日、突然、運転ONにしてもクリーンランプが点灯しなくなりました。
マニュアルでは、この機能は「毎回自動で行う」と明記されていますので、いわば強制的に機能されるものであるようです。
このような現象が発生する条件等は、マニュアルには書かれておりません。
尚、運転切後は、カビクリーンシャワーが運転され、クリーンランプ、見守りランプも点灯されていますので正常です。
最初のうちは、正常に機能しておりましたので、やはり故障でしょうか。或いは、スペックの一つの機能なのでしょうか。
ご教示をお願いいたします。
5点

>しのまいさん
カビガードが入になってませんか?
書込番号:24291908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky✖さん
御返事有難う御座います。
カビガードは入りです。
尚、購入当初から、カビガードは入りにしています。
同じ条件で、今回のような事象が起こりました。
書込番号:24291934
0点

運転停止後のカビクリーンは最大55分?
その間に運転を入れると働かないと思うけど?
停止後、何時間後ですか?
書込番号:24291937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻呂犬さん
御返事有難う御座います。
カビクリーン中ということは、運転切りにして55分以内といううことですから
その時は、クリーンランプが点灯しているときですよね。
残念ながら、完全OFFの状態から運転入りにしたときに起こります。
書込番号:24291948
1点

>しのまいさん
では内部クリーンが切になっていませんか?
書込番号:24291961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sky✖さん
御返事有難う御座います。
内部クリーンも入りです。
現在の設定は、カビクリーン/入り、内部クリーン運転/入りです。
書込番号:24292034
0点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5621S-W [ピュアホワイト]
購入を検討しております。
私(夫)、少し寒がりで、妻は、暑がりです。
今は夫婦で、様子を確認しつつ、リモコンで温度を上下してます。
そこで気になったのは、この機種です。
今は自宅で、除湿器を三菱ムーブアイで、優秀だなぁとおもっていた所、これなら今の温度差問題を解決できるんじゃないかと思ったのですが、本当にそんなに効果が有るのかが、疑わしいところなので、先人様に聞いてみたいと思いました。
実際の使った感じを教えて欲しいです。
5点

>はるすけこさん
ムーブアイは、人間にとって快適な温度になるように制御してくれますが、個人差までは合わせてくれません。
暑がりの人のところに冷風が行くようにするには、手動で風向を変えるしかないでしょう。
書込番号:24259995
1点

三菱に限らないけどこの手のセンサー/カメラ付きエアコンは人の有無や温度(壁や床など)を細かく判断出来るからセンサー無しエアコンに比べてオンオフとか温度調整を細かくやってくれるくらいのもので、実際使ってもそこまで夢のような機能って感じでもないよ(どっちかというとエコより?)
書込番号:24260211
3点

ムーブアイで暑がっている人の所に風当ててても部屋が冷えてきたら、暑がりと寒がりの共存に対してはあまり意味がないですね。
暑がりと寒がりの共存には湿度を下げる事が効果的です。温度が高めでも湿度が低いと、不快に感じにくいです。
湿度コントロールは日立のエアコンが得意としています。
書込番号:24260672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先週購入いたしました。
ムーブアイの事は深く考えていませんでしたが、風を当てられると設定温度が28度でも結構寒く感じてます。
オートでは制御は難しそうですが、スマホアプリで狙いを定める事は可能です。
書込番号:24261467
5点

ムーブアイは、ランク的な物が有るようです。上級と下級と言って良いかは分からないですが、対応範囲とかが違うとか…。
カタログ程度の知識なので、ご意見あれば宜しくお願いします。
書込番号:24261515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホアプリで見るサーモ表示、タイムリーでは無いとの記事を見た事が有るのですが、使われた感じはいかがでしたでしょうか?
温度差を目視出来るのは凄く便利そうですね。
書込番号:24261522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうでしたか、有難うございます。
危うく夢を描く所でした😅
書込番号:24261528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホアプリで見るサーモ表示、タイムリーでは無いとの記事を見た事が有るのですが、使われた感じはいかがでしたでしょうか?
温度差を目視出来るのは凄く便利そうですね。
何となくしか使ってませんが、画像の位置関係がだいたいわかれば、エアコンのふたつのルーバーがそれぞれ独立して動き、2スポットに風を当てる事が可能かと。
まー、最初は色々試して使ってみましたが、自分は今後使う事はほぼないと思います。
書込番号:24261892
2点

我が家に5台のエアコンがありますが、1台だけ寝室が日立製で、4台が三菱です。
元々寝室も三菱製だったのですが、おばに日立製を2台買ったけど1台いらないので我が家の寝室のエコアンを三菱製から置き換えました。
三菱のムーブアイ(人感センサ)ですが、風当てと風よけのモードがあります。風呂上がりなどは風当て、通常は風よけで使っていて快適なのですが、日立のもらった機種の人感センサは「風よけ」というのが無く寝室ということもあってかなり冷え込んで疲れます。そろそろ三菱へ戻そうと思案中です。
書込番号:24269359
7点

なるほど!
とても良く分かりました!
参考にさせて頂きます!
書込番号:24269429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「暑がりさん、寒がりさんにあわせて吹き分ける」のは、FZシリーズなら出来そうですよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/fz/feature/comfortable_summer.html
書込番号:24274633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「暑がりさん、寒がりさんにあわせて吹き分ける」のは、FZシリーズなら出来そうですよ。
→この商品は左右独立ファン搭載なので、左右の風量と風向は独立して制御可能ですが、
中の室内熱交換器は左右共通(一つしかない)なので、左右の吹き出し温度を変える
ことはできません。
正確には、左右の風量変化でわずかに吹き出し温度は変わりますが、大きな温度差を
体感することはあまり期待しないほうがよろしいかと。
書込番号:24274826
4点

なるほどです!
勉強なりました!
まさに求めていた機能です!
書込番号:24275545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8045Gさん
リンク先の説明では左右で最大体感温度差3度となっています
書込番号:24278952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リンク先の説明では左右で最大体感温度差3度となっています
→鋭いツッコミ? ありがとうございます。
三菱が言っているのは「体感温度差」でして、私が言っているのは「吹き出し温度差」なので、
特に矛盾するようなことはありません。
例えば、室温30度で無風状態の場合、これを体感温度30度とします。
次にこの状態で近くに扇風機を置き、直接強風を浴びると何度に感じるでしょうか?
人によっては27度と感じる人もいるかもしれませんよね。
三菱のFZは室内熱交換器の温度(冷媒の蒸発温度)が同じでも、左右独立ファンの風量を
大きく変えることで「体感温度差3度」を作り出しているわけです。
富士通のデュアルブラスターも同じようなことができるかと思いますが、我が家では
エアコンと扇風機を併用してカミさんとの「体感温度」の違いに何とか?対応しています。
書込番号:24279068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





