HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル のクチコミ掲示板

2020年 9月 7日 発売

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 4500U/2.3GHz/6コア ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.6kg HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルの価格比較
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのレビュー
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのクチコミ
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルの画像・動画
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルを新規書き込みHP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 下記使用環境で購入検討中です。

2021/06/21 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 Neige_Yさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
1. ポイントサイトへデータ送信(3、4日に一度くらいの頻度)
2. 年賀状作成(年末年始)
3. ビデオカメラからのデータ抽出、その後ブルーレイディスク作成(一年に一度くらいの頻度)
4. ネット上の子供向け学習プリント印刷(一月に一度くらいの頻度)
5. その他適宜資料作成にも使用したいので、互換オフィスソフトも必要。

【重視するポイント】
端子について

【質問内容、その他コメント】
こちらの機種は光学ドライブがないので上記3の作業をするために外付けBDドライブを購入予定です。
ですが、その作業にかかる時間がとても長い様なら光学ドライブ搭載の機種を探し直します。
頻度も多くないので外付けドライブでも良さそうと思ったのですが、あまりに作業時間が長いと取り掛かるのが億劫になってしまってバックアップしなくなりそうなのでそこが心配です。

また、SSDが512GBあるのでしばらくは問題ないと思いますが、足りなくなれば外付けHDDか外付けSSDを購入する予定です。
その際もUSB端子に繋ぐことになると思いますが、そこから外付けBDドライブへのデータ転送はやはり時間がかかりますでしょうか。

書込番号:24200344

ナイスクチコミ!0


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:304件

2021/06/22 00:10(1年以上前)

十分な性能だと思います
bdへは転送速度より書き込み速度のほうが遅くなるので書き込み速度の高いbdディスクレコーダーを買ったほういいと思います

書込番号:24200374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/22 00:21(1年以上前)

>Neige_Yさん
バックアップは Googleドライブ や OneDrive も便利です。

接続端子もUSB3.1なので高速です。

ブルーレイは外付けで良いと思います。ロジクールだったかな? Power 2Go 付属で7000円程度(Amazon)

書込番号:24200384

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/06/22 00:34(1年以上前)

>その作業にかかる時間がとても長い様なら光学ドライブ搭載の機種を探し直します。

今なら外付けドライブでも、USB3.0以降のものを買っておけば大抵問題にはならないと思います。

2,4,5については、うちも家内がこのシリーズのAthlon モデルでやってますね。
なので、これで性能面では十二分だと思います。
SSDが512GB有れば大抵問題ないとは思いますが、データが溜まってきた場合には、USBの外部ドライブよりは、NASのようなネットワークドライブの導入も考えられた方がいいかもしれません。
移動頻度は少ないでしょうが、いちいち全部持ち運ぶ手間がなく便利です。

書込番号:24200399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neige_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/22 10:44(1年以上前)

みなさん、早々のご回答ありがとうございます。
使用用途に問題ない機種のようで安心しました。

実はHP社のサイトを見ていたらピンクローズモデルに心惹かれてしまったものの、価格ドットコムモデルはすでに完売しており非常に残念に思っております。
そこで仕様が近いものでピンクローズを選択できる機種を探したのですが、そちらだとSSDが256GBしか選べないのです。
保存容量が256GBだと私のような使い方ですとすぐに容量不足になりますか?

画面は15.6インチがいいのと、テンキーもあった方が使いやすいので14インチのモデルは視野に入れていません。
価格も全然違うので、高くても気に入ったデザインを取り別途記録デバイスを追加購入するか、それともデザインを諦めて心配ない容量のお買い得価格のこちらを買いしばらく落ち着いて使用するか、悩みが増えてきてしまいました。

カスタマイズできる技術は持ち合わせていませんので、増設等はできません。
追加の質問になってしまうのですが、何か良い手立てはありませんでしょうか(泣)

書込番号:24200831

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2021/06/22 11:12(1年以上前)

>>実はHP社のサイトを見ていたらピンクローズモデルに心惹かれてしまったものの、価格ドットコムモデルはすでに完売しており非常に残念に思っております。
>>そこで仕様が近いものでピンクローズを選択できる機種を探したのですが、そちらだとSSDが256GBしか選べないのです。
>>保存容量が256GBだと私のような使い方ですとすぐに容量不足になりますか?

>>画面は15.6インチがいいのと、テンキーもあった方が使いやすいので14インチのモデルは視野に入れていません。

その条件だと、Dellのモデルはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001313421_K0001313698&pd_ctg=0020

ただ、ダスティーローズがピンクローズかと言われると違う色合い(暗い)のピンクでしょう。

書込番号:24200855

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2021/06/22 11:51(1年以上前)

>Neige_Yさん
>3. ビデオカメラからのデータ抽出、その後ブルーレイディスク作成(一年に一度くらいの頻度)
>保存容量が256GBだと私のような使い方ですとすぐに容量不足になりますか?

ビデオファイルのプロパティで1つ当たりの容量を見て、おおよその検討を付けてはいかがでしょうか?
また、いつかは、どこかで整理しない限り、512GBであろうが、1TBであろうが、データ容量は枯渇します。

って考えると(バックアップを取る)、256GBで良いと思うのですが・・・。

書込番号:24200890

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/06/22 13:51(1年以上前)

バックアップは外付けHDDに取ればいいのでは?

差分バックアップのツールがちゃんと使えるという前提なら、作業時間はどれだけの新しいデータが発生するのか次第ですね。

書込番号:24201045

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neige_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2021/06/22 22:35(1年以上前)

再度ご回答いただきありがとうございます。
みなさんのアドバイスを拝読し、もうしばらくしっかり迷ってから決めたいと思います。
外付けドライブのアドバイスもいただき、助かりました。
個別の返信の仕方が分からないため、こちらでまとめての返信となることをお許しください。
この度はありがとうざいました。

書込番号:24201833

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2021/08/10 22:07(1年以上前)

だいぶ間が空きましたが、購入できましたか?

今は新たに、15s-eq2000シリーズが出てますね。
https://jp.ext.hp.com/notebooks/personal/hp_15s_eq1000/?intid=B2C_noterecommend_e

これだと所望のSSD512GBでピンクローズ選べそうです。

書込番号:24282936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neige_Yさん
クチコミ投稿数:4件

2022/06/09 12:07(1年以上前)

>馮道さん
ご回答頂いていた事に全く気づかず、お礼が遅くなり申し訳ありません。
その後、別機種を購入し快適に使用しております。
色も私好みの機種にしましたので、毎回パソコンを開くのが楽しみになっております。
ありがとうございました。

書込番号:24784750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:15件

どなたかご教示いただけますと幸いです。
PCには詳しくありません。

現在、DellのVostro15(3568)corei3の4GBを使用してます。

外付けも考えたのですが、メモリが容量が不足していて、
月々有料のクラウドサービスを使っています。

今回ノートパソコンを買い替えようと思っています。

AMDのRyzenで長い時間使っていても疲れにくいキーボードの
ノートパソコンを求めています。

できたら価格.com仕様が希望です。

テンキーがついているもので、自宅での仕事のため、
持ち運びは考えていませんので多少重量があっても大丈夫です。

こちらのパソコンは長い時間のタッチタイピングに適したパソコンでしょうか?

本当はThinkpadにするか迷っていたのですが、こちらのパソコンのスペック
がよさそうなのでキータッチなどが悪くなければ購入してもよいかなぁ?と。

ただ、納期がだいぶ先のようですね。。。
10万円以内で文書作成が主で、少しだけ動画編集もします。
ただ、タブをたくさん開いて作業することが多いです。

どなたかお勧めがあったら教えてください。

書込番号:23988123

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 20:02(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
詳しくはないのですが、
長い時間文章を執筆する仕事なので
ThinkPadのノートのキーボードが
圧倒的に良いとネットで見たので
そうなのかぁと…。
マウスB5-R5-kk価格.com限定も
良いかもと今、考えています。

書込番号:23988190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2021/02/25 20:11(1年以上前)

キー入力重視ならThinkpadの方が上でしょう。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ThinkPad-L15.html#key

但し、最新の15インチモデルは夏以降ほとんど出回っておらず、kakaku.comモデルも出ていません。買えるのはIntel搭載モデルのみです。
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E15/p/22TPE15E5N1

そろそろ新学期需要が高くなるので、納期はさらに悪化していくかと思います。HPから選ぶなら安くてお買い得なモデルは避けたほうがいいかもしれません。最近は6ヶ月でやっと商品が届いた人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001271357/SortID=23905681/#tab

書込番号:23988206

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2021/02/25 20:11(1年以上前)

>>ThinkPadのノートのキーボードが
>>圧倒的に良いとネットで見たので
>>そうなのかぁと…。

圧倒的に良いとは見たことは有りませんが、

>ノートパソコン おすすめの2021年最新機種
https://thehikaku.net/pc/osusume/note.html

上記で「ライターにおすすめのノートPC」として、ThinkPadが紹介されています。
マスコミ御用達のレッツノートもタイピングに適しているかと思います。

書込番号:23988208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/25 20:13(1年以上前)

>ThinkPadのノートのキーボードが圧倒的に良いとネットで見た

そんなの人それぞれ。
同じノート、同じキーボードでも、
良いという人、悪いという人、どっちもいる。

書込番号:23988210

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/02/25 20:13(1年以上前)

右小指のキーが若干変則ピッチになっていますけど、妥協の範囲だと思います。

所詮は15インチのキーは、テンキーが隣接しているので打ちづらいとか、ストロークが短いとか妥協はあります。

>AMDのRyzenで長い時間使っていても疲れにくいキーボードのノートパソコンを求めています。
>本当はThinkpadにするか迷っていたのですが、

そりゃまぁ、Thinkpadの方が打ちやすいとは思いますけど、所詮はパンタグラフでストロークは短いし、ぎゅっと詰まっているのでミスはしやすいと思います。
ミスすると指は硬直しますので疲れやすいです。

本当に大量に打つなら、ちゃんとしたキーボードを買う事をお勧めしますけど。

書込番号:23988211

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2021/02/25 20:30(1年以上前)

>ミロ12さん こんにちは

ThinkPadはファンクションキーF7でカタカナ変換出来ないなど、日本語入力には向いてないと思います。

書込番号:23988236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 20:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
そうなんですよ。
Lenovoに問い合わせたのですが、私が求めている
条件のPCは今はないといわれました。。。(>_<)
AMDのryzenが品薄な状態だと言われました。
他を探すか、もう少し待ってみます。

書込番号:23988260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 20:44(1年以上前)

>キハ65さん

ありがとうございます。

今使ってるノート、もう慣れましたが使いやすいとはいえなかったので
折角買い替えるなら使っていて快適な物をと思いました。
リンク貼っていただきありがとうございます。

レッツノートも検討してみます。

書込番号:23988274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 20:55(1年以上前)

>ムアディブさん

ありがとうございます。

ThinkCentreとか、デスクトップにして
キーボードだけ良いものにするなども選択肢として
考えたのですが。。。。


部屋をリモート会議などで移動することがあるので
ノートが助かるんです。 (´;ω;`)

ミスしやすい、というのは知りませんでした。
情報ありがとうございます。助かります。
もうちょっと考えてみます。

書込番号:23988299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 20:58(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。

そうなんですね。
情報をありがとうございます。

もうちょっとゆっくり考えてみます。

書込番号:23988307

ナイスクチコミ!2


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/25 20:59(1年以上前)

あくまで、個人的な感想になりますが、
圧倒的にキーボードが打ちやすいのはやはりThinkpadやideapadなどのレノボ製品ですね。

https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/E15-G2/p/22TPE15E5N2

Ryzenに拘らなければこちらでもよいと思います。このEシリーズのちょっと前のRyzen仕様が
会社にありますが、ちょっと使っただけですぐわかるほど非常に打ちやすくキーボードは素晴らしいですね。
(ただ納期が長すぎますね…)


HPはこの15インチモデルは持っていないので、よく分かりません。
DELLについては、はっきりいってよくない(クセがある配置)
マウスコンピューターなどのBTOについては明確に悪いです。


一時代のようなThinkpadキーボードこそ至高という時代は過ぎましたが、その名残は
残っており、他社に比べて良いものが多いです。 安物モデルのIdeapadですらキーボードの出来は良いです。




書込番号:23988312

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 21:20(1年以上前)

>elgadoさん

ありがとうございます!
やはり仰る通り、そうしようと思います。

ideapadのキーボードも良いのですね。
知らなかったです。(*^^*)

Ryzenには拘らず、キーボードをとる事にします。

今使ってるPCが(Dell)
deleteキーもバックスペースキーも
小さく、使いづらいなぁ・・・と日々思ってたので

リンク貼っていただいた製品でちょっと検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23988359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2021/02/25 21:25(1年以上前)

皆様

アドバイス大変、助かりました。
ありがとうございました。
皆様のアドバイスを
参考にさせていただきます。

書込番号:23988370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2021/02/25 21:36(1年以上前)

用途的にAMD搭載に拘る必要はないですね。

また、HPやマウスのノートPCにはいたわり充電的な機能がないため、据え置きで利用するとバッテリーが数年でだめになる可能性があります。DellやLenovoの場合は、ユーティリティで充電の閾値を設定することで劣化を防ぐことができます。

あと、ideapadはキー配列が特殊なのでやめたほうがいいかと思います。
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20IdeaPad-Slim-550.html#key

書込番号:23988402

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2021/02/25 22:16(1年以上前)

>里いもさん
>>ThinkPadはファンクションキーF7でカタカナ変換出来ないなど、日本語入力には向いてないと思います。
Lenovoの管理ソフト(Lenovo Vantage)でホットキーとファンクションの機能を入れ替えるなり、Fn+Escキーで入れ替えるなり対応はできます。実際私は普通にF7でカナ変換できてるし。

書込番号:23988496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:38件

2021/02/25 22:29(1年以上前)

自分も自作機は長年 AMD 一筋だし、今なら Ryzen ノートでも避ける必要は全く無いかと思いますが、敢えて Ryzen に絞る必要は無いと思います。

ここは個人の意見ですが、「ThinkPad のキーボードが素晴らしい」 というのは大昔=7段配列だった頃の話で、今の ThinkPad キーボードに他機種との優位点は全く感じません。ほぼ都市伝説レベルと言って良いでしょう。(仕事先の標準マシンなので、もう 6 年使い続けてますが)

また、長時間文章執筆に多用するのであれば、ホームポジションが異常に左に片寄るテンキー付ノートは避けた方が無難です。MacBook も Surface も 15 インチ以上でもテンキー付機種なんてありません。

おそらくキーボード文化発祥の地である欧米では、そんな仕様は許されないということだと思いますが、「付いてないより付いてた方がお得そう」 という発想は、出来れば捨てた方が良いと思います。

書込番号:23988514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2021/02/25 23:21(1年以上前)

日本向けのキーボードはUSやUKモデルのキーボードをカスタマイズしたものです。なので、これらの地域でも15インチモデルにはテンキー付きキーボードが採用されています。

Ideapadの日本語キーボードの配列がおかしいのはUKキーボードサイズのままで無理やり日本語にカスタマイズしているためです。海外モデルはわりとまともです。
https://www.lenovo.com/gb/en/laptops/ideapad/s-series/IdeaPad-5-15ARE05/p/88IPS501393

書込番号:23988639

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/02/25 23:26(1年以上前)

テンキーは、タッチタイプには邪魔でしかないんだけど、Excelに数値打ち込む仕事だと必要なんで全否定は出来ないんだな。
もちろん、データ打ち込みするのはたまに、そして、集中的にというならそのときだけテンキーを外付けする手もあるけど。

その辺は人によるので、、、いずれにせよノートでは妥協です。

「Thinkpadが圧倒的に良い」のは昔の話でLENOVOに買われてからは妥協したキーになってます。
Thinkpadブランド以外は配置がおかしかった記憶があるから、よく見て買ったほうが良いと思うけど。

キーボードで変な事しない信頼感があるのはVAIOだけど、VAIOはお高いしね。

書込番号:23988651

ナイスクチコミ!0


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/02/25 23:45(1年以上前)

毎日いろんなノートPC使っているとなんだかんだでThinkpadが一番いいなあって思いますがね。
今日たまたまIdeaPad 550 14を一日使ってましたが、快適でしたよ。
¥とBSがくっついている配列ですが、全然気になりませんでした。
カチカチとする打鍵感がよいのでかなり好きなほうです。

DELLのキーは小さいのが多くてもっとも使いづらいですね。
東芝も多いですが、東芝は普通…可もなく不可もなくって感じかな。

意外とダメ、というか嫌いなのはレッツノート。


手の大きさもかなり関係すると思うので、あくまで個人的意見で。
(私は出がでかいので、キーが小さいのが一番嫌い)

書込番号:23988680

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2021/02/26 11:59(1年以上前)

>elgadoさん
その辺は、バックスラッシュ(円マーク)キーを良く使うかどうかに依存するかもですね。

わたしは技術屋でかつカナ打ちなのでそのキーの頻度は高いため、ある意味特殊事情かもしれません。
HMIは残念ながら、あくまでフィーリングで語るしかなく、その人の手とか仕事内容とかどのモードで打ってるのかなどにある程度は依存しますね。

変則配置が気にならない (タイプミスもしないし緊張もしてない) 人は気にしなくていい、、、わけですけど、これからの人だとそこに結論を出すことはできないので、一応、警告をします。

書込番号:23989348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの解像度の選択肢について

2021/01/14 20:34(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 kou360さん
クチコミ投稿数:10件

オーナーの方、教えてください。
設定→ディスプレイで、ディスプレイの解像度を変更出来るかと思いますが、1366x768 は選択肢にあるでしょうか? 
老眼なのでメガネをかけていてもFull HD だと厳しいのです。 1366x768があれば丁度良いのですが....

書込番号:23906964

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/14 20:39(1年以上前)

解像度の選択肢に万が一無くても、拡大率を現在より上げて行けば問題ないと思いますよ。

書込番号:23906980

Goodアンサーナイスクチコミ!4


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2021/01/14 21:01(1年以上前)

Dell Inspiron 14 5480のオーナーですが、一般的にフルHDの解像度で1366×768の解像度は選択出来ます。

書込番号:23907038

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2021/01/14 21:17(1年以上前)

ブラウン管時代ならともかく。液晶モニターで液晶自体の物理的解像度から外すのは、解像度以上にドットがボケますので悪手です。

文字の大きさの方を大きくしましょう。
>Windows10 システムフォントの大きさを変える
https://newtemi.com/pc/1612

書込番号:23907066

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2021/01/14 21:20(1年以上前)

>kou360さん こんにちは

当方機種は違いますが、設定→システム→デスプレー→「拡大縮小とレイアウト」で150%を選択し丁度いいです、125%も出来ます。
その下の項目の「デスプレーの解像度」は1920×1080(推奨)のままです。

書込番号:23907073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2021/01/14 21:32(1年以上前)

フルHD スケーリング125%

1366×768 スケーリング100%

フルHD スケーリング125%、1366×768 スケーリング100%の画像をアップします。
あんまり見た目変わらんな。

書込番号:23907115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/14 21:37(1年以上前)

>KAZU0002さん

それ古いから、こちらに飛ばされます。
「Windows10のフォントを変更」
https://newtemi.com/pc/754

個別でかなり面倒で、然もWindowsのフォントサイズだけで、Web画面は別なので以前に諦めたことあります。

書込番号:23907130

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2021/01/14 21:44(1年以上前)

1366×768 スケーリング100%

1366×768 スケーリング100%の画像の貼り直し。

書込番号:23907149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/14 21:53(1年以上前)

もしかしてその貼られた画面はキャプチャー画面?
カメラ撮りじゃなく?

キャプチャーなら当然にアップ後の、こちらから見る画とそちらのキャプチャー前とは違うはず。
比較になりませんよ。

書込番号:23907186

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2021/01/14 21:57(1年以上前)

目が悪い人こそ、高解像度のモニターを購入してください。

Windows10になって、ようやく「スケーリング」という機能がまともになって
このスケーリングというのは奇麗に画面全体を拡大してくれる機能です。

125%や150%にするといいでしょう。


フルHD液晶を解像度を落として使うとぼやけて余計に見くくなるのでやめたほうがいいです。

書込番号:23907191

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kou360さん
クチコミ投稿数:10件

2021/01/14 22:15(1年以上前)

皆さん 親切に有難うございます。
色々な方法があるみたいですね。
とりあえず、設定→ディスプレイで表示スケールを調整すれば、1366x768とほぼ同等に出来るようなので安心しました。 他の方法についても試してみたいと思います。

書込番号:23907228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:16件

2021/01/15 16:19(1年以上前)

>kou360さん

ディスプレイの解像度を下げるよりも、ソフトの拡大機能を利用した方がきれいに表示されます。

書込番号:23908302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設できますか

2020/12/23 16:10(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 エリ03さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの機種は8gb増設して16gbにできますか?
製品詳細で空きスロットが確認できなかったので、教えて
ください。

書込番号:23865444

ナイスクチコミ!8


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40539件Goodアンサー獲得:5706件

2020/12/23 16:25(1年以上前)

https://thehikaku.net/pc/hp/20hp15s-eq1000.html#gaikan
メモリスロットは2つあるようですね。

ついでに。
>増設メモリの情報
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/guide.asp?call=153459

書込番号:23865461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/23 16:31(1年以上前)

底面カバーを開けるのにプラスチックのへら等あると傷も付け難くよいと思います。
プラスチックのカードでもOKですよ。

書込番号:23865474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 エリ03さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/23 16:43(1年以上前)

お二人共ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:23865494

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者で分からないことだらけです。

2020/12/18 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

スレ主 なつ23さん
クチコミ投稿数:5件

超、パソコン初心者です。
こちらの商品を購入しようと思ってますが、私がパソコン使用目的は子供のプログラミング、イラストを書くための道具。SNSでイラストをあげたいとの事です。

こちらの商品で上記の事は出来ますでしょうか?

書込番号:23856712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/19 00:42(1年以上前)

パソコンでイラストするのでは
マウスで描くと大変なので
ペンタブレットを遣うと使用感は良くなります。
https://www.wacom.com/ja-jp/products/pen-tablets/wacom-intuos

書込番号:23856767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


KS1998さん
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:281件

2020/12/19 01:13(1年以上前)

・プログラミング→できます
・イラスト→ディスプレイがタッチパネルではないので、このPC単体では非常にやりにくいです(できないと思った方がいい)。一般的に液晶ペンタブレット(液タブ)、またはペンタブレット(板タブ)と呼ばれる周辺機器と、イラスト制作用のソフトウェアが必要です。
 液タブ/板タブの大手メーカーは国内メーカーならWacom、もしくは海外メーカーならXP-PENなどがありますが、大体液タブなら2-3万円以上から、板タブで1万円前後ぐらいは見ておいたほうがいいです(海外メーカーは少し安いです)。尚、液晶タブレットを使う場合、HDMIとUSBという2つのポートを同時に使うものが多いので、液晶タブレットの仕様にPCが対応しているか確認する必要があります(本PCには両方あります)。
 ・WacomのHP: https://www.wacom.com/ja-jp
 ・XP-PENのHP: https://www.xp-pen.jp/
また、イラスト制作用のソフトウェアは、ペンタブレットに付いてくるものもありますが、購入すると5000円ぐらいはかかります。例えばCLIP STUDIO PAINTなどです。
 ・CLIP STUDIO PAINTのHP: https://www.clipstudio.net/

また、今このHPというメーカーは凄く納期が遅く、読めません。発注してから数ヶ月かかるという方もいらっしゃいます。この価格com内でもそういった声をよく聞きますので、その点よく調べることをお勧めします。そんなに待てない方は、DELLなどの即納モデルやマウスコンピュータなどで在庫があるモデルを買うことをお勧めします。

あと、お子さんが使われるということですが、プログラミングや授業等で頻繁に外に持ち出すのであれば、本機種は大きくて不向きです。その場合、14インチ以下でもっと軽いPCの方が良いでしょう。御自宅で使われるのであれば問題ありませんが、老婆心ながら申し添えておきます。

書込番号:23856796

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2020/12/19 06:21(1年以上前)

>なつ23さん

この機種の購入を検討しているのでしたら、過去スレをよく読んで考え直したほうがいいかもしれません。
HPの納期2ヶ月以上は、実際の納期はいつになるのか誰にもわかりませんよ、と同じ意味です。

あ勧めのPCのアドバイスをお求めでしたら、もう少し詳しく、具体的に書いてください。
・予算
・もう少し詳しい用途、使用する予定のソフト
・必要なソフトがありまいしたら、マイクロソフトオフィス等を書いてください

書込番号:23856920

ナイスクチコミ!0


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2020/12/19 08:06(1年以上前)

>なつ23さん

お絵描きするならタブレット機能の付いた機種にすると良いかも知れません。
一応メモリ8GB以上で13から15インチのIPS液晶でRyzen3
から7とCore i3から7でSSD256GB以上て8万円以内で検索しました。

https://s.kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39,40,41,52,53,55&pdf_Spec107=12,13,16,18,20&pdf_Spec109=1,3&pdf_Spec110=6&pdf_Spec113=15,16,17,18&pdf_Spec301=13-14.5,14.5-17&pdf_Spec307=256-512,512-1000&pdf_Spec308=4-8,8-16&pdf_pr=-80000

書込番号:23856993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ23さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 18:24(1年以上前)

URLも添付ありがとうございます。
色々見てみようと思います。

書込番号:23863791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ23さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 18:29(1年以上前)

分かりやすく教えていただきありがとうございます。
イラストを書くことを考えると、プラスアルファかかるんですね。。。
そのくらいプラスして購入が出来るのがあるか見てみます。

書込番号:23863799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ23さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 18:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
納期が遅いこととか教えてもらって良かったです。

これ以上の用途や、どのようなソフトが使用したいのかは私が勉強不足で自分でも分かりません。
プログラミングとイラストを書く以外の目的は今のところありません。

書込番号:23863815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なつ23さん
クチコミ投稿数:5件

2020/12/22 18:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
タッチパネルがある方が良いんですね!

種類や値段も教えていただいて、、ありがとうございます。

書込番号:23863827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IPS液晶について

2020/12/18 10:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

クチコミ投稿数:283件

https://kakaku.com/item/K0001084144/?lid=20190108pricemenu_hot

上記機種を使用していますが、唯一TN液晶が商品価値を下げています。
このモデルに限定するわけではないですが、HPのIPS液晶はそれなりに
綺麗でしょうか。HPのTN液晶は視野角云々より調整しても全体的に
白っぽく、文字が薄いのが難点です。

2013年頃に購入したLAVIEは非IPSのスーパーシャインビュー液晶
ですが、十分綺麗なので必ずしもIPSでないとダメというわけでは
ありませんが、HPでIPSを選べば満足できるレベルなのか気に
なるもので質問してみました。

老眼なもので125%に拡大していますが、ブラウン管と違い荒くなる
のは諦めてします。SSD搭載でi5/Ryzen5以上はほぼFHDになって
しまうのが残念です。ないものねだりですが、1366×768が欲しいです。

書込番号:23855502

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/18 11:10(1年以上前)

>1366×768が欲しいです。

どうぞ
解像度:FWXGA (1366x768) ノートパソコン
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=7

その他の条件は左の欄でご自由に。

書込番号:23855543

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2020/12/18 12:38(1年以上前)

これのAthlon モデルを使ってます。

レビューでも書いていますが、色域が狭い分全体的に白っぽさを感じる液晶ですが、ノングレアのIPSのお陰か写真編集で色に拘らない限りは見やすい液晶です。
あとスレ主さんのコメントで気になったのですが、

>2013年頃に購入したLAVIEは非IPSのスーパーシャインビュー液晶ですが、十分綺麗なので

うちも家内のPC(今は娘にお下がりで使わせてますが)がスーパーシャインビューのLavieですが、グレアのフィルターのせいか、視野角はある程度補ってはいるもののギトギトした感じですよ。
こういう系統を好まれる向きにはあまり好みに合わないかもしれません。

また、
>老眼なもので125%に拡大していますが、ブラウン管と違い荒くなる のは諦めてします。

うちも125%設定ですが、解像度上がってる分文字表示は、寧ろ滑らかさは変わらないですけどね。荒れと言っているものがTN液晶に起因するなら、IPSで解消しそうですが。

書込番号:23855645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60785件Goodアンサー獲得:16240件

2020/12/18 14:57(1年以上前)

>>2013年頃に購入したLAVIEは非IPSのスーパーシャインビュー液晶
>>ですが、十分綺麗なので必ずしもIPSでないとダメというわけでは
>>ありませんが、HPでIPSを選べば満足できるレベルなのか気に

>>老眼なもので125%に拡大していますが、ブラウン管と違い荒くなる
>>のは諦めてします。

私は10年前のNEC LaVie LL870WGを使っています。
https://kakaku.com/item/K0000081130/spec/
液晶パネルはワイド高輝度高色純度低反射TFTカラー(スーパーシャインビューEX液晶)(広視野角)、Full HD、1920×1080(1,677万色)です。
スレ主さんの2013年製のLaVieと違うところは、解像度がフルHDでしょう。
私は目が悪い訳では有りませんが、スケーリング125%で使用しています。
光沢(グレア)のフルHD のノートPCは、外光の反射はひどいですが、綺麗に見えるのではないでしょうか。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec107=13&pdf_Spec120=2&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_so=p1

書込番号:23855832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2020/12/18 15:12(1年以上前)

皆様いろいろご意見ありがとうございます。
CPUやメモリと違い液晶はカタログからは性能(というか好み)
は不明なので店頭で確認するのが無難なのでしょうが、同じ
機種を探さないと同じメーカーでもIPSにグレードがあったり
するもので別機種だと誤判断の元になります。

>スレ主さんの2013年製のLaVieと違うところは、解像度がフルHDでしょう。

個人的にはスーパーシャインビュー液晶のHDが一番好みです。
他には仕事用の法人向け東芝・NEC(1366×768は)とても見易く
不満ありません。ただHPのTN液晶で初めて観にくい液晶を体験
したもので、次回以降は液晶を吟味したいものです。

書込番号:23855849

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/12/18 16:07(1年以上前)

>老眼なもので125%に拡大していますが、ブラウン管と違い荒くなる
>のは諦めてします。SSD搭載でi5/Ryzen5以上はほぼFHDになって
>しまうのが残念です。ないものねだりですが、1366×768が欲しいです。

それは勘違いです。FHDで200%にしたほうが文字がきれいで読みやすいです。

書込番号:23855905

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/12/18 16:11(1年以上前)

文字の大きさは現代のOSでは設定でいくらでも変えられます。

小さい字が読みづらいのは、それを表現するためのピクセル数が不足して潰れるからです。
なので、ピクセル密度の低いディスプレイを選ぶのはマイナスです。

iPhoneは小さい字でも読めますよね?
それはPCなどの倍のピクセル密度のディスプレイを使っているからです。

書込番号:23855909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件

2020/12/18 17:13(1年以上前)

ビックやヨドバシなどHP展示店で確認してみます。
皆様ありがとうございました

書込番号:23855998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルを新規書き込みHP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル
HP

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 9月 7日

HP 15s-eq1000 価格.com限定 Ryzen5/512GB SSD/メモリ8GB/15.6型/フルHD IPS液晶搭載モデルをお気に入り製品に追加する <524

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング