705 Signature [ペア]
- 最適化されたクロスオーバー、「Continuumコーンミッド/ベースドライバー」などを搭載した、2ウェイバスレフ型スタンドマウントスピーカー。
- 「ソリッドボディー・トゥイーター」は、アルミニウムのブロックから削り出されており、共振しにくい最適なハウジングを実現している。
- なめらかで正確な「Continuumコーン・ミッドレンジ・ドライバー」により、声や楽器のそのままの音を正確に再生できる。
購入の際は販売本数をご確認ください
705 Signature [ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 7月31日

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
68 | 27 | 2022年5月27日 20:33 |
![]() |
22 | 27 | 2022年5月27日 20:32 |
![]() ![]() |
30 | 22 | 2022年5月27日 20:31 |
![]() |
2 | 3 | 2022年5月27日 20:29 |
![]() |
28 | 23 | 2022年5月27日 20:29 |
![]() |
13 | 6 | 2022年5月18日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
本機の購入を考え中ですが、スピーカースタンドのおすすめがあればお願いします。
(スピーカースタンド次第で音の方結構変わるもんでしょうか??)
書込番号:24672694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クイックセンドさん こんにちは
スタンドの違いによる音の変化は特に中低域において大きいと思います。
硬い木は入手が困難なため、杉材の中でも硬そうなものを選んで自作し、B&Wを載せてみましたが、中低域に柔らかさが残り
不十分でした。
堅木で作られたものや、金属パイプへ砂をいれたものなどおすすめです。
その他、TAOCなど鋳物もありますが、これを載せる高さの製品があるか不明です。
書込番号:24672722
1点

>クイックセンドさん
スタンドは重要です。
好みがないなら、高いですが純正スタンドをおすすめします。
https://kakaku.com/item/K0001038470/
書込番号:24672792
6点

純正スタンドペアで7万円は結構お高いですね!
私ならホームセンターで材料買って自作します。
材料:
φ48.6X3Mの足場パイプ1本、固定ベース2個、300X300X9Tの鉄板2枚
作り方:
パイプを好みの長さに切断、 スピーカー側に固定ベース、床側に300角鉄板ベースを溶接、
仕上げは艶消しブラックのペイントで塗装して完成
今使ってるBOSEのスピーカーも同様に自作ですが、結構カッコいいですよ。
書込番号:24672840
6点

>クイックセンドさん
同じスピーカー使っています。もともとはそこそこの重量級木製スタンドを流用していたのですが、設置安定性に不安があったのと、せっかく箱鳴り少ないスピーカーなのに、若干なりとも響きを追加する方向に持っていきたくなくてTAOCのWST-C60HBを購入して約1年使用しています。対応機種として705S2/706S2/707S2とあるもので、705Sigだと付属の取付ネジで固定可能です。固有の響きも特になく、この間の地震(震度4ですが)でも安定していたので満足しています。純正に比べれば安いです。
書込番号:24672936
6点

>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
>里いもさん
ご回答どうもありがとうございます。
昔ノーチラス805の純正スタンドは不評だったようですが、いまのやつは評判も良いんでしょうか。
(やっぱり砂入れた方が良いですか?)
自作スタンドいいですね。
木のスタンドは高域がキツいというb&w(もう過去の話?)のキツさを和らげてくれそうだし、インテリア的にも良さそうですね。
ただ残念ながらスタンド自作するスキルはありません。
書込番号:24673153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クイックセンドさん
きりッとさせる高域はバッフルやスタンドあまり関係しないと思いますが、
ツイーターをちょんまげにしてバッフルから出してるモデルもB&Wにあることからも分かりますね。
書込番号:24673182
0点

形状がきにならないなら(まあ気になるね)
ホームセンターにある
堅い木製、踏み台2段
https://store.shopping.yahoo.co.jp/unit-f/341.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
こぶしで軽く叩いて、響きの少ない物が良いでしょう
書込番号:24673367
6点

>クイックセンドさん
スタンドにネジ止め固定できるのは、純正とTAOC WST-C60HBくらいですかね。
クライナやティグロンも特注で対応できるかもしれませんが。
WST-C60HBは以前別機種で使用していましたが、コスパは悪くないものの価格なりの限界は感じました。
純正はしっかり聴いたことはないですが、足が中空のため鳴き防止で充填剤は入れたほうが良いようです。
https://www.network-jpn.com/sand/
いずれにしても超重量級のスタンドはわかりませんが、一般的なスタンドであれば、スタンドはもちろん
スタンド下にオーディオボード等の対策も必要かと思います。
書込番号:24673836
4点

>クイックセンドさん
WST-C60HBとFS700/CM(純正の旧機種)を、それぞれほぼ同条件の土台にスパイクで載せてCM1をネジ留めして使っていますが、WST-C60HBは直近新品価格が昨年の2倍程度になっているのと、理由は分かりませんが純正の方が出音が良い(微細音の表現や空気感が豊か)ようです。純正はそのままだと脚が鳴くので、猫砂を入れています。
デザインの古臭さや見た目の劣化が気にならないなら、FS700/CM(旧機種)の中古で安く出回っている(スパイク付きは必須)のを購入するのも手だと思います。
書込番号:24674425
4点

FS700/CMで検索すると、15,000〜40000円程度で中古が結構出ていますね。
書込番号:24674502
0点

>里いもさん
>コピスタスフグさん
>GENTAXさん
>侍タマハチさん
>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
皆さんどうもご回答ありがとうございます。
ノーチラスの時は不評っぽかったですが、いまの純正は悪くなさそうで何よりです。
ただ砂はホームセンターとかに売ってるやつではなく
おすすめしていただいたやつが目に見えて音質アップする感じなんでしょうか?
(他にもこれといったものあったりしますか?)
あと砂はスタンドの空洞部分いっぱいに入れた方がいいんでしょうか?
書込番号:24674681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、スピーカースタンドではなくラックの上なんかに置く場合のおすすめのインシュレーターありますか?
書込番号:24674685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>侍タマハチさん
自作に俄然興味が湧いてきましたので
不器用ですがそちらの方向でも遊んでみようかと思います
書込番号:24674694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インシュレーターについては幾つかテスト購入してみました。
オーデオテクニカなど、8個で2000円台からありますので、そのラックとスピーカーに合うやつを見つけるのがいいでしょう。
書込番号:24674964
1点

そうだね、何も買わないのを自作とも言うね
インシュレータは10円硬貨がいいね
書込番号:24675002
5点

>クイックセンドさん
>あと砂はスタンドの空洞部分いっぱいに入れた方がいいんでしょうか?
以下ご参照ください。ほかにも「スピーカースタンド 砂」で検索すれば、価格.com以外でもたくさん出てきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807769/SortID=19413518/
>スピーカースタンドではなくラックの上なんかに置く場合のおすすめのインシュレーターありますか?
これのA4、705であればこの程度は使ってほしいです。基本はスタンドをお奨めします。
https://www.wellfloat.com/products/
書込番号:24675432
5点

>GENTAXさん
>侍タマハチさん
>里いもさん
>コピスタスフグさん
>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
大した参考になりました。
高いですが、無難そうな純正買うと思いますが
自作も楽しそうですし、インシュも含めて楽しもうと思います。ご回答ありがとうございました!
書込番号:24675675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAOC
HST−60HB愛用者ですが、オススメ申し上げます。
書込番号:24681919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーは振動のカタマリですから、
部品の材質や、設置しますスピーカースタンドや、
インシュレーターの素材材質によりましても
割と敏感に音色や音質が変わりますね
書込番号:24684833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クイックセンドさん
お早うございます。
ぼくは、このスピーカーを、ちょっと背の低めのスタンドで聴いています。
ちょんまげの『ツイーター』がスピーカー箱の上に乗っかってて、『ウーハー』がスピーカー箱の上部にあるので、普通のブックシェルフよりも音の出所の位置が高いと思っているからです。ツイーターとウーハー部が上にシフトしているからです。
書込番号:24688226
2点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
705signature保有の方は、
ダトクグロス買いましたか?
ミッドナイトブルー買いましたか?
お持ちでない方は、どちらの色味がお好みですか?
御参考までにご意見をお聞かせ願いたい
書込番号:24687985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダトクか、ミッドナイトブルーかさん
ノーチラスに敬意を込めて、ミッドナイトブルーに一票です。
書込番号:24688149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダトクか、ミッドナイトブルーかさん
お早うございます。
ぼくも、まよいました。
買う時、店員さんに聞いたら、「『ミッドナイトブルー』よりも、『ダトク』の方が安いですね。」
とのことで、「ダトク」を選びました。
「ハンドル名」と、書き込みの「題名」がほぼ、同じようですね。
よっぽど、まよっているのですね…。
書込番号:24688227
1点

確かに、ダークブルーメタリックカラーと
ダトクグロスカラーとでは
迷ってしまうかもしれないですね
どちらもプレミアムな色合いで素敵ですね
無印のローズウッドカラーや
ピアノブラックカラーとは
一味も二味も違いますね
色合いで悩まされる事もオーディオの楽しみでしょうか?
良いスピーカー気に入られたスピーカーに出会えることは
幸せかもしれないですね
ではでは〜また
素晴らしいオーディオの世界をご満喫なされて下さい
書込番号:24688418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダトクか、ミッドナイトブルーかさん
私が買った時はダトクグロスしかなかったので、ダトクグロス買いました。今買うならミッドナイトブルーを選ぶと思います。
書込番号:24688493
1点

私の注文して居りました 『 ダトク・グロス 』 は 昨日 ヨドバシカメラ町田店さんに 到着していました。
昨日は 会社帰りに 寄りまして 確認致しましたが、 車では無かったですので、 今週の土曜日に 引き取りに行く予定です。
また、本当に 購入したか、証拠写真を 掲載させて頂きますですので、
皆様 何卒 宜しくお願い申し上げます。
ではでは、また。
ご覧の 皆様も どうぞ 素晴らしい audio life を 明日越し下さいませ!!!!!
書込番号:24689158
0点

誤字発見、大変失礼致しました。
正) 皆様 素晴らしい audio life を お過ごしください
でした。。。。。
書込番号:24689164
0点

ダトクグロスカラーのスピーカー写真掲載して欲しいです
書込番号:24690555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日後ほど、705 Signature 引き取りに行きます。後で写真掲載させていただきます。
御参考になりますれば幸いです。
書込番号:24691380
1点


先日ミッドナイトブルーを注文してきました!
店員さん曰くミッドナイトブルーの名前だけあって印刷で見る色より濃い感じで高級感があるとのこと。
最初ヨドバシで買おうと思ったのですが限定色だから他より値引き出来ないと言われ別のお店で購入しました。
書込番号:24692871
2点

なんかミッドナイトブルーメタリックの
お写真画像見たいわ♪♪♪
どなた様かご購入納品なされた方はいらっしゃらないのかしら???
書込番号:24707986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
こんにちは。オーディオ超初心者で初のアンプ購入で悩んでいます。
先日こちらのスピーカーを購入し、店舗で、気になっていたSONY Ta-a1esと繋いで試聴したところ、音にキレが無い感じがしたのですが、marantz model30で少し好みの音に近づき、Yamaha A-S1200とNmode x-pm9で聴くと音がハッキリ聴こえて好みの音に感じました。
普段はSONY zx507+ATH-SR9でバランス接続で聴いているので音がハッキリと聴こえる方が好みのようです。しかし、Yamahaはサイズ、特に奥行きがあり過ぎ、Nmodeは高額なのと見た目があまり好きではありません。
そこで、他のアンプにしたいのですが、こちらのスピーカーとの組合せを考慮した上で、オススメのアンプはありますでしょうか?
普段はロック、R&B、EDM等を聴いています。高音がキレイで、低音が引き締まって固い芯があるような音が好きです。
予算は新品で30万以下、可能であれば中古で20万以下で見つけたいと考えています。
また、口コミからpioneer A-70DAが自分に合うのでは、と想像しているのですが、音質の方向性としては合ってますでしょうか?こちらは試聴してないのですが、非常に気になっています。
もしA-70DAと組合せて聴いている方がいらっしゃいましたら、どのような音か感想も聞かせて頂きたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:24729665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YBOさん
パイオニアの時点で中古製品かつメーカー修理も不可と考える必要性が出てくるかと思います。
その点は問題ありませんか?個人的には合わせてみたいと思いますが。。積極的に薦めることが出来ません。
その他のメーカーとして
https://kakaku.com/item/K0001381995/
テクニクスは候補に挙がりませんか?
書込番号:24729707
2点

>YBOさん
こんにちは
音の傾向として 候補に挙がるのは、中古ですが
SANSUI AU-07 Anniversary Model (メンテナンス済)
ですかね。
修理の方も
https://idkcorp.co.jp/service_category/service-category2-4/
で やってもらえますが、そうそう故障はしないですよ。
書込番号:24729722
1点

PMA−A110の一択ですね
B&Wに
パイオニアのデジアンは
まあ好みならば個々人の志向趣味自由ですが。
私ならば、選びません。
オーディオ専門店で、再度御視聴なされた方が宜しいかと。
書込番号:24729936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古なら→PM−11S3ですね
ロックやR&Bならば、706S2の方が合っていたと思います
書込番号:24729947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
早速の回答ありがとうございます。メーカー修理が不可の旨、簡単に考えてましたが、メーカー以外に修理店に出してもパーツがなければ直せない、みたいな事がよくあるのでしょうか?そう考えると非常に怖いですが、好みの音が出せるなら肝に銘じて買いたいと思います。
su-g700m2は量販店に試聴に行>デノン命さん
った時に販売員の方から悪い話を聞かされて、ちゃんと試聴してませんでした。再度試聴に行こうと思います。アドバイスありがとうございます。
>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます。
SUNSUIは憧れていましたが、音を聴いたことがなかったので、勝手に自分には縁がない物と思っていました。かなり重量があるので我が家の安物ラックだと重量オーバーかもしれませんが、検討してみます。
書込番号:24729963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デノン命さん
Pma2500neは聴いた事があったのですが、重そうで設置が大変そうと思い、早々に候補から外し、それ以外は聴いてませんでした。PMA−A110は新品だと予算オーバーですが、中古であれば問題なさそうですね。試聴してみます。アドバイスありがとうございます。
書込番号:24729975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
返信内容に誤字があり申し訳ございません。失礼しました。
書込番号:24729982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>デノン命さん
PM−11S3は聴いた事が無いのですが、例えば他のpm12、pm12OSE、model30等とはまた違った音質なんでしょうか?
706でも良かったんですね。…。試聴はしていたのですが、705の評判が非常に良かったので頑張って買ってしまいました。クラシック以外のジャンルを広く浅く聴く方なので、多分大丈夫だとは思います。
書込番号:24729986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YBOさん
同じスピーカー使っています。706や705S2に比べて音のつながりが良く、ロックでもジャズでも問題なく良い音がするスピーカーだと思います。元々PM7000Nで使っていて若干中低域が弱いと思っていましたが、MODEL 40nにして全然問題ないと思いしりました。
普段がヘッドフォンということで、それと比べてしまうとアンプとスピーカーとの組み合わせででは感じが違うことになりそうですが、音の好みからするとD級アンプが良さそうに思えます。ラックの剛性や、サイズのことも考えるとDENONのPMA-150Hなんかは良さそうに思います。マランツでいうと、予算さえ許せばPM-12 OSEは好みに合いそうだと思いますが、これも奥行き結構あります。PMA-150Hはまだどこかには置いてあるかと思いますので、可能であれば試聴されてはどうでしょうか。
書込番号:24729994
3点

40万円近いスピーカーなんだから
アンプにはケチらないほうが良い
音の趣味は、一人一人異なるが
コンサートとかで生音聴いたことがあるのかな?
ロックと言っても、ヘビーメタルからブラスロックなどなど
色々あるんだが
どこまで音質をこだわるかだ
熱さを、ロックの雰囲気を得たいなら
A級だよ
せめてAB級
デジアンは淡白だから、ある程度のお金使わないとデジアン止めた方がよい
40万円近いスピーカーなんだから、後々買い替えしないためにも、最低同じ位の金額のアンプ買わないと。
LUXMANを進めるよ
オーディオの部品特に、音にこだわりなら、高音質部品使ってるモノ選ばなきゃ。
この705sig.が本領発揮しないよ
オーディオ初心者と最初の文章に記載あるから、おそらく今までコンサートやライブ、リサイタルにも行ったことが無いかもしれないから、致し方ないが。
オーディオやるなら音にこだわらなきや
音質、響き、音色
高音の出方、響き方、
低音の質感、低音の沈み込み方、低音のキレ、
セッティングにも拘り、煮詰めていかないと。
キレがない音
響きがブレた音
高音が伸びない音
になるよ
それがどの程度わかってられるかは不明だが、オーディオが沼とも言えるのは、本当に音、響き、音色、音質等々に
不満が出てくると、買い替え煮詰めて行きやすく、
オーディオは、部品にはある程度値段に比例してるからね
よくB&Wにはマランツが合うとか合わないとか言うけど
PM5005とPM−11S3とでは、全然音質違ったからね
マランツよりも、マッキントッシュにした方が、全然音質違ったからね
マークレビンソンとか、こだわっていけば、キリガラスないんだが。
比べた事があり、ちゃんとしたオーディオ専門店で視聴した事がある人ならば、直ぐにわかるよね
時間を作り、まずは視聴してみなきゃ
オーディオはお金じゃないみたいな安物で我慢してる人も、いるけどね、視聴はタダなんだから、色々な機器で聴き比べして、耳を鍛えないと
705Signature は、宝の持ち腐れ
勿論、B&Wは、ダイヤモンドツイーターが代名詞だから、
800シリーズ聴けば、その違いは、明らかだよ
アンプもそう、
PMA−1600クラスと、PMA−SX1クラスとでは、ロックならば、ドラムの低音打鍵音の沈み込み方質感から大違いだから。
その質感がわかる方かどうかは、スレ主さんのことは知らないが。。。。。
どこまで、705Signatureを活かしきれるかは、貴方、スレ主様次第。
オーディオの経験が長い方は、よーく色々と視聴して来られて、音質、音感、質感等々おわかりですよね
どのクラスならば、705Signatureが、本領発揮するのか、おわかりのはず。。。。
兎に角、時間を作って、705Signature固定で、アンプをなるべく多くの種類を付け替えて、耳で確認してみて欲しいですね
折角の705Signatureなんですから
頑張ってください
案外エソテリックなんかも良いかも
まあ、普通はアキュフェーズAccuphaseでしょうね
ご予算のご都合もあるでしょうが、どうぞ悔いのないように
オーディオの沼につかるのも良いですが、なるべくお金を将来次々つぎ込んで返って買い替え連続にならないように
長文なりましたが。
上には上がありますし、色々と買う前に検討する時間も、視聴の時間も楽しんでください
血肉になり御自身の財産、勉強になりますし、オーディオを段々極めることでしょうから
ご検討お祈り申し上げます
決まったら、ちゃんと御報告してくださいね
皆さん、それなりに真面目に真剣に御回答くれているはずですから。
書込番号:24730110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mickymacさん
回答ありがとうございます。おすすめはpm12OSEとPMA-150Hですね。試聴してみます。奥行の問題を気にしてたらかなり限定されてしまいますね。家族に悟られないように徐々にラックを壁から離していこうと思います。
書込番号:24730139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます
B&Wのスピーカーは
高性能で、割とどんなアンプでも鳴らしやすいですから、
予算に応じて、お好きなメーカーの
お好きなデザインのアンプを選んで良いと思いますよォー
でも、ちゃんとしたスピーカースタンド購入して
ちゃんとしたインシュレーター選んで
ちゃんとしたオーディオボード選択しないといけませんねぇ
〜〜〜
そうそう、それなりのオーディオケーブルもね
頑張って〜〜〜〜〜
書込番号:24730238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>705SIGNATURE Really Goodさん
おはようございます。回答ありがとうございました。最終的には自分の好みのアンプを購入しますが、私の予算や好みの傾向から何か合いそうなアンプをアドバイス頂けたらと考えています。インシュレーター等は少しづつ試していく予定ですが、まずは、アンプを決めたいですね。
書込番号:24730261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YBOさん
こんにちは
ご質問内容から、スレ主さんはアナログアンプよりもD級アンプ・デジタルアンプの音質が好みのように感じます。
試聴可能か分かりませんが他のメーカーではソウルノートやスペックのアンプもあります。
書込番号:24730425
0点

>YBOさん
こんにちわ。
まずは、705Sigのご購入おめでとう。
とても素敵なスピーカーだよね。
特にミッドナイトブルーは魅力的だけど、色はどちらかしら。
さて、本題だけど、A-70DAはものとしてはとても良いチョイスだと思うよ。
デジタル臭さなんて全く無いし、「デジアン」とか言ってディスってる人は聴いてないんじゃない。
ただ、故障対応が不透明なのがどうしてもネックになるよね。
アンプはそう壊れないなので、リスクを取ってもということなら、A-70DAもありだと思う。
一方で、安心を重視するならアキュフェーズのE-280が良いと思うな。
B&W+アキュは鉄板の組合せだので、きっといい結果になるよ。
奥行きが他の30万円クラスよりは若干短いのもスレ主さんにとっては有利かと。
多分、実売価格は33万円弱なので予算を少しオーバーするけど、
リセールバリューは断然高いので、それも考慮すれば悪くない選択になるんじゃないかな。
書込番号:24730448
2点

>cantakeさん
回答ありがとうございます。
soulnoteとspecもかなり気になっていますが、未試聴でした。本日Marantz pm12、pioneer A-70A、Techniques SUG-700M2、Yamaha a-s1200を試聴してきましたが、それぞれ素晴らしかったので悩ましいです。
>一枝梅子さん
回答ありがとうございます。色はもう一色の方で大変気に入っています。本日A-70Aを試聴してきましたが、想像よりパワフルで素晴らしかったです。上記の通り本日色々試聴してきましたが、アキュフェーズをスルーしてしまいました。ただ、それぞれ素晴らしかく、どれを選んでも楽しめそうな気がしてきました。このスピーカーを選んで良かったです。
書込番号:24731285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的にSU-G700M2とPM-12とA-70Aで比較し、悩んだ結果一番コスパが良かったPM-12になりました。特にSU-G700M2は素晴らしかったので、大変心残りですが、頭を切替えて、次はDAC選びに集中したいと思います。皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:24734004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
表題通り、705Signatureで聴くBONJOVIは聴き難い
バラード系のBONJOVIは素晴らしいのだが。。。
ハード系のBONJOVIは合わないね
あくまで私見だが。
書込番号:24736775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヘッドフォンでハード系を聴いて煩く感じないのであれば部屋が原因。
書込番号:24738864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
Oberon3 → 「705 Sig」 にしました。
バイワイヤリングに初挑戦しました。(PMA-1600NEで)
最初、「607 S2 Anniversary Edition」を、注文していたのですが納期が不明となり、キャンセルして、「705 Sig」に変更致しました。
「705 Sig」にして良かったです。素晴らしい音です! だいぶお高くなりましたけど。
最近、「roon」と「Silent Angel M1T-4G」も月賦で購入して、しゃっくりが止まりませんです…。
1点

>へんなおっちゃんさん
Oberonとは比べてはいけないスピーカーだと思います。
次はアンプでしょうか?中古出物のマランツPM-10あたりをおすすめします。
DENON A110あたりも良いですが。
書込番号:24671667
3点

>kockysさん
うっ!物欲をそそられますね。
でも、今、それ買ったら、破産してしましそう…。
書込番号:24671793
0点

>kockysさん
これ以上、無理したら、「クレジットカードの ブラックリスト 」にのる事でしょう…。
申し訳ない…。
書込番号:24671902
1点

ってか、『価格.com』に、書き込む人って、ぼくを含めて皆、「物欲の強い人達」が集う、「ミサ」みたいなものかも知れない…。
でも、ぼくは、他者に迷惑をかけない限り「物欲」を否定致しませんけどね。
だって、「物欲」なかったら、経済回らないからね!でしょ!
ぼくは、『価格.com教』に入信しま〜す♪
書込番号:24672027
3点

次は確かにアンプのグレードアップに行きたくなりますね
さらなる高み期待しております。
書込番号:24681922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AV&audiophileさん
>次は確かにアンプのグレードアップに行きたくなりますね
おはようございます。
仰る通りです。新しいアンプ欲しいです!
Denonの公式サイトから、今、ぼくが使っている『PMA-1600NE』がなくなっています。
このアンプの次期バージョンが気になっています。
書込番号:24682316
1点

私も今日ヨドバシカメラさんで発注申込かけました!!!
B&W 705signature
一目惚れしました♪♪♪♪
価格368,500円
自宅到着非常に楽しみです♪♪♪♪♪
書込番号:24684831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>B&W大好き♪♪♪♪♪さん
お早うございます。
返信、遅くなって申し訳ありません。お仕事が、めっちゃ忙しかったもので…。
>一目惚れしました♪♪♪♪
それ、わかります。木目がめっちゃ、美しいですね。
「30万オーバー」の価値ありますよ!
書込番号:24686862
2点

CM5S2と606MB愛用中です
私も705signatureに大変興味関心大です
ちょんまげデザインは、女房は変だと初めて見たときに言いましたが
私は、ツイーターオントップは音質向上の為には有効なデザインと思います
705signatureは、極めて塗装が良くできていますし
より上質なコンデンサー搭載していますし
良いですね
うーん、欲しいです
女房と相談ですね
買える時が買い時でしょうか?
書込番号:24686935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>audiophile&AV大好きさん
お早うございます。
奥様は、『オーディオ』に(お金をかける事に)ご理解があるのでしょうか?
だったら、うらやましいです。
ぼくは、もちろん家族に内緒で買い換えました(笑)。
それにしても、『良い音』してます。これだけ前のスピーカーとの違いがあるとは、正直思っていませんでした…。
書込番号:24688220
1点

以前北欧デンマークのスピーカー専業メーカーであります
DALIのフロアスタンディング型スピーカーを愛用していた者です
スレ主様は、DALIのブックシェルフ型スピーカーから
B&Wのブックシェルフ型スピーカーに変更更改なされたわけですが
比較的暖かみの指向性嗜好性ありますDALIと
比較的クールになりますB&Wと認識しておりますが、
もし宜しければ、愛用なされたDALIとB&Wとの
音色や、音質の違いにつきまして
教えて頂けますれば幸いです
実は、私も、DALIのスピーカーからB&Wに乗り換えた者です!!!
何卒オテスキの時で構いませんですので、ご感想等教えて下さい
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24688409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DALIのエピコン2にも、色合いが似ていますね
ダトクは確かアフリカ黒檀の色合いでしたでしょうか?
書込番号:24689178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>北欧デンマークのDALIさん
返信、たいへん遅くなり申し訳ございません。
『OBERON 3』 と 『705 Sig』 の違いを、書き込もうと、色々考えたのですが、上手く書き込めません。
こんな言い方を嫌がるオーディオ通の方も、おられるかと存じますが、まったく『格』が違うのです。すべてにおいて…。
書込番号:24726021
1点

確かに
格が違う
とおっしゃられた御言葉の意味は、
よーく分かりますです!!!
良かったですね♪♪♪
良いブックシェルフ型スピーカーを手に入れられましたですね
書込番号:24726826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




>Google Pixel 6にて写真撮影さん
>へんなおっちゃんさん!!!
>705Signatureで音楽聴いておられますですか?
はい、そう言うことであります!
アンプは、PMA-1600NE のバイワイヤリングで音楽聴いております!
書込番号:24730608
1点



スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
今年の夏で、販売開始後2年経過するが、今だに、あんまり値下がりしないですね
あんまり売れ行き好調でないから、損益分岐点上、値下げに踏み切れないとか?
最近は、オーディオ離れ加速ですし、
スマホに、ワイヤレスイヤホンで、音楽鑑賞済ませちゃう人が多いですからね
一部のオーディオ好きだけが、デカいアンプに、部屋でかさばるスピーカー入れて、道楽してるんでしょうか?
オーディオがバンバン売れて、オーディオメーカーが金銭的にウハウハする時代は、まだ当分先でしょうか?
車もあんまりお金をかける若者少ないとか?
日本の所得も伸び悩み?
B&Wは、売れ行き好調のハズでは?
とりとめのない話。あしからず。
書込番号:24737230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうそう月間ステレオ今月号に、マランツとかの視聴ルーム特集がありましたね
マランツは、相変わらず、B&Wがメインで置いてある写真ありましたね
書込番号:24737236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>just like youさん
こんにちは、相変わらず売れてると思いますよ、でもオーデオには好き嫌いの要素も大きくありますからね。
B&Wの輸入元はDENON Marantz ホールディングスじゃなかったかな、だとすれば、そうなりますよね。
書込番号:24737251
1点

それなりに売れているから下がらないのでは?
売れていなければ下がるか、消えるかしますよ。
あと、オーディオ離れというより、ネットの配信を使う人が増えたのでしょう。小型の機器も性能が上がってきて充分という人も多いでしょう。
高い金かけて高い機器で音楽を聴くというのは、もう金持ちくらいでしょうね。設置する場所もいりますから、機器を揃えられてそれなりに広い部屋のある人となるとそこそこお金のある人ということになりますし。
物価が上がるだけの日本ではできる人が減るのも当然ですね。
書込番号:24737289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>just like youさん
各社値上げしている中で、実売価格が下がらないのは、実質値下がりと同等かと思いますよ。
特に輸入品の場合は、円安で厳しいかと。
B&Wは、D&Mホールディングスが輸入販売しているということもありますが、
Marantzの音決めはB&Wでしているので、試聴室にB&Wがあるのは当たり前。
書込番号:24737626
2点

705Signature
倍出して
805の方が幸せになれる
書込番号:24740192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格は3倍ほど違うと思いますが、比較視聴すると、705は選べなくなるほど圧倒的に差がありますね。特にD4はとても素晴らしいスピーカーで欲しくなってます。
書込番号:24751804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





