705 Signature [ペア]
- 最適化されたクロスオーバー、「Continuumコーンミッド/ベースドライバー」などを搭載した、2ウェイバスレフ型スタンドマウントスピーカー。
- 「ソリッドボディー・トゥイーター」は、アルミニウムのブロックから削り出されており、共振しにくい最適なハウジングを実現している。
- なめらかで正確な「Continuumコーン・ミッドレンジ・ドライバー」により、声や楽器のそのままの音を正確に再生できる。
-
- スピーカー 10位
- ブックシェルフスピーカー 7位
購入の際は販売本数をご確認ください
705 Signature [ペア]Bowers & Wilkins
最安価格(税込):¥331,649
(前週比:±0 )
発売日:2020年 7月31日



スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]
本機の購入を考え中ですが、スピーカースタンドのおすすめがあればお願いします。
(スピーカースタンド次第で音の方結構変わるもんでしょうか??)
書込番号:24672694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クイックセンドさん こんにちは
スタンドの違いによる音の変化は特に中低域において大きいと思います。
硬い木は入手が困難なため、杉材の中でも硬そうなものを選んで自作し、B&Wを載せてみましたが、中低域に柔らかさが残り
不十分でした。
堅木で作られたものや、金属パイプへ砂をいれたものなどおすすめです。
その他、TAOCなど鋳物もありますが、これを載せる高さの製品があるか不明です。
書込番号:24672722
1点

>クイックセンドさん
スタンドは重要です。
好みがないなら、高いですが純正スタンドをおすすめします。
https://kakaku.com/item/K0001038470/
書込番号:24672792
6点

純正スタンドペアで7万円は結構お高いですね!
私ならホームセンターで材料買って自作します。
材料:
φ48.6X3Mの足場パイプ1本、固定ベース2個、300X300X9Tの鉄板2枚
作り方:
パイプを好みの長さに切断、 スピーカー側に固定ベース、床側に300角鉄板ベースを溶接、
仕上げは艶消しブラックのペイントで塗装して完成
今使ってるBOSEのスピーカーも同様に自作ですが、結構カッコいいですよ。
書込番号:24672840
6点

>クイックセンドさん
同じスピーカー使っています。もともとはそこそこの重量級木製スタンドを流用していたのですが、設置安定性に不安があったのと、せっかく箱鳴り少ないスピーカーなのに、若干なりとも響きを追加する方向に持っていきたくなくてTAOCのWST-C60HBを購入して約1年使用しています。対応機種として705S2/706S2/707S2とあるもので、705Sigだと付属の取付ネジで固定可能です。固有の響きも特になく、この間の地震(震度4ですが)でも安定していたので満足しています。純正に比べれば安いです。
書込番号:24672936
6点

>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
>里いもさん
ご回答どうもありがとうございます。
昔ノーチラス805の純正スタンドは不評だったようですが、いまのやつは評判も良いんでしょうか。
(やっぱり砂入れた方が良いですか?)
自作スタンドいいですね。
木のスタンドは高域がキツいというb&w(もう過去の話?)のキツさを和らげてくれそうだし、インテリア的にも良さそうですね。
ただ残念ながらスタンド自作するスキルはありません。
書込番号:24673153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クイックセンドさん
きりッとさせる高域はバッフルやスタンドあまり関係しないと思いますが、
ツイーターをちょんまげにしてバッフルから出してるモデルもB&Wにあることからも分かりますね。
書込番号:24673182
0点

形状がきにならないなら(まあ気になるね)
ホームセンターにある
堅い木製、踏み台2段
https://store.shopping.yahoo.co.jp/unit-f/341.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
こぶしで軽く叩いて、響きの少ない物が良いでしょう
書込番号:24673367
6点

>クイックセンドさん
スタンドにネジ止め固定できるのは、純正とTAOC WST-C60HBくらいですかね。
クライナやティグロンも特注で対応できるかもしれませんが。
WST-C60HBは以前別機種で使用していましたが、コスパは悪くないものの価格なりの限界は感じました。
純正はしっかり聴いたことはないですが、足が中空のため鳴き防止で充填剤は入れたほうが良いようです。
https://www.network-jpn.com/sand/
いずれにしても超重量級のスタンドはわかりませんが、一般的なスタンドであれば、スタンドはもちろん
スタンド下にオーディオボード等の対策も必要かと思います。
書込番号:24673836
4点

>クイックセンドさん
WST-C60HBとFS700/CM(純正の旧機種)を、それぞれほぼ同条件の土台にスパイクで載せてCM1をネジ留めして使っていますが、WST-C60HBは直近新品価格が昨年の2倍程度になっているのと、理由は分かりませんが純正の方が出音が良い(微細音の表現や空気感が豊か)ようです。純正はそのままだと脚が鳴くので、猫砂を入れています。
デザインの古臭さや見た目の劣化が気にならないなら、FS700/CM(旧機種)の中古で安く出回っている(スパイク付きは必須)のを購入するのも手だと思います。
書込番号:24674425
4点

FS700/CMで検索すると、15,000〜40000円程度で中古が結構出ていますね。
書込番号:24674502
0点

>里いもさん
>コピスタスフグさん
>GENTAXさん
>侍タマハチさん
>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
皆さんどうもご回答ありがとうございます。
ノーチラスの時は不評っぽかったですが、いまの純正は悪くなさそうで何よりです。
ただ砂はホームセンターとかに売ってるやつではなく
おすすめしていただいたやつが目に見えて音質アップする感じなんでしょうか?
(他にもこれといったものあったりしますか?)
あと砂はスタンドの空洞部分いっぱいに入れた方がいいんでしょうか?
書込番号:24674681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、スピーカースタンドではなくラックの上なんかに置く場合のおすすめのインシュレーターありますか?
書込番号:24674685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>侍タマハチさん
自作に俄然興味が湧いてきましたので
不器用ですがそちらの方向でも遊んでみようかと思います
書込番号:24674694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

インシュレーターについては幾つかテスト購入してみました。
オーデオテクニカなど、8個で2000円台からありますので、そのラックとスピーカーに合うやつを見つけるのがいいでしょう。
書込番号:24674964
1点

そうだね、何も買わないのを自作とも言うね
インシュレータは10円硬貨がいいね
書込番号:24675002
5点

>クイックセンドさん
>あと砂はスタンドの空洞部分いっぱいに入れた方がいいんでしょうか?
以下ご参照ください。ほかにも「スピーカースタンド 砂」で検索すれば、価格.com以外でもたくさん出てきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000807769/SortID=19413518/
>スピーカースタンドではなくラックの上なんかに置く場合のおすすめのインシュレーターありますか?
これのA4、705であればこの程度は使ってほしいです。基本はスタンドをお奨めします。
https://www.wellfloat.com/products/
書込番号:24675432
5点

>GENTAXさん
>侍タマハチさん
>里いもさん
>コピスタスフグさん
>mickymacさん
>ごみちんさん
>あさとちんさん
大した参考になりました。
高いですが、無難そうな純正買うと思いますが
自作も楽しそうですし、インシュも含めて楽しもうと思います。ご回答ありがとうございました!
書込番号:24675675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAOC
HST−60HB愛用者ですが、オススメ申し上げます。
書込番号:24681919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピーカーは振動のカタマリですから、
部品の材質や、設置しますスピーカースタンドや、
インシュレーターの素材材質によりましても
割と敏感に音色や音質が変わりますね
書込番号:24684833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>クイックセンドさん
お早うございます。
ぼくは、このスピーカーを、ちょっと背の低めのスタンドで聴いています。
ちょんまげの『ツイーター』がスピーカー箱の上に乗っかってて、『ウーハー』がスピーカー箱の上部にあるので、普通のブックシェルフよりも音の出所の位置が高いと思っているからです。ツイーターとウーハー部が上にシフトしているからです。
書込番号:24688226
2点

インシュレーターは、TAOCとか、KRIPTON
なんか如何でしょうか?
書込番号:24689179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

705signatureの写真掲載して欲しいです
書込番号:24690546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


TAOC HST−60HB と 、 KRIPTON SD−1 を 愛用して居ります。
今回は、KRIPTON SD−1に 705 Signature を 搭載致しました。
JAZZを聴くときには、 KRIPTON SD−1の方が、ゴムランバーコア製木製のSPスタンドの方が、シンバルの響き加減ですとか、
ウッドベースの深く沈み込む質感とかにおきまして、私個人的には優れている音感。質感。響きを得ることが出来ました。
まあ個々人の自由ですが、どんな材質のスピーカー・スタンドをご選択なされるか、色々と試されると良いのではないでしょうか?
趣味のaudioですので、色々と沼にはまられまして、散財してみますのも、audio御趣味の一興かと存じます。
書込番号:24694930
1点




このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/27 20:53:17 |
![]() ![]() |
42 | 2023/01/20 22:02:12 |
![]() ![]() |
25 | 2022/07/30 10:18:12 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/05 17:38:57 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/18 11:44:11 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/27 20:29:57 |
![]() ![]() |
22 | 2022/05/27 20:31:48 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/27 20:32:19 |
![]() ![]() |
27 | 2022/05/27 20:33:12 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/27 20:29:05 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





