トヨタ GRヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

GRヤリス のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
GRヤリス 2020年モデル 400件 新規書き込み 新規書き込み
GRヤリス(モデル指定なし) 302件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GRヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GRヤリスを新規書き込みGRヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信24

お気に入りに追加

標準

ドア下がりは普通?

2021/04/04 19:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1248件

所有している方にお聞きいたします。
RZ HPなんですけど、ドアを開けたときにドアが1〜2mm下がるのは正常でしょうか?

古い車ならありえると思いますが、100km以内です。
もし異常ならヒンジがおかしくて事故車なのでしょうか?

皆様の車の状況や見解を教えていただきたくお願いします。

書込番号:24061104

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/04/04 19:24(1年以上前)

>balloonartさん
ノーマルのヤリスに比べて300kgの重量アップはエンジン以外にボディーやドアも強化してるのでは?

なので、ドアが2mm下がる位は普通だと思いますよ。しかし、なんでドアの高さを測ろうと思ったんですか?

書込番号:24061135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1248件

2021/04/04 19:32(1年以上前)

>紺碧の流れ星さん

早速の回答ありがとうございます。

今まで自分の車でドアを開けたとき、ドアが下がる経験がなかったので(2ドア、4ドアとも)
ドアになにかあるのではないかと懸念があります。

点検に出した際にディーラーに聞いてみます。

書込番号:24061155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/04 19:45(1年以上前)

ドアの開閉で1mm、2mmの下がりって感覚的に掴めるもんじゃないから
何かしらの高精度な測定をしたんでしょうか?

GRヤリスはレースホモロゲーションマシンですから、速くするための対策はレースレギュレーションで
後から出来ないところは既にやってあるので、一般の普通車と同じ考えで購入されたなら
多くの不快なシーンは今後も山ほど出ますよ。
さながらレーシングカーを買うと言うことは、そう言うもんだと思います。

書込番号:24061185

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2021/04/04 20:04(1年以上前)

素朴な質問をします。

>RZ HPなんですけど、ドアを開けたときにドアが1〜2mm下がるのは正常でしょうか?

どういった方法で計測されたのでしょうか?
興味があるので教えて下さい。

書込番号:24061218

ナイスクチコミ!3


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1248件

2021/04/04 20:19(1年以上前)

>Che Guevaraさん
>デジタルグラフティさん

ドアを開けたとき、「かた」と音がして下がります。(古いくるまと一緒)

本体とドアの窓のモールの高さが明らかに違うので、下がっているのがわかります。

ドアが閉まっているときは、本体とドアの窓のところのモールラインが1直線、開ければ
ドアのモールが下がっています。

ラリーベースのエボ7、ハイパワーターボのER34の2ドア、CR-Z(当然2ドア)など乗ってきま
したが、初めてでありショックを受けてます。

買ってすぐに症状がでており、だれでもドアを開ければわかる感覚です。

わからないということであれば、皆様のは問題ないのでしょう。

試乗車などにも触って確認します、お返事ありがとうございました。

書込番号:24061262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2021/04/04 20:35(1年以上前)

>balloonartさん
ドアを開けた時に窓ガラスが下がりドアを閉めた時もガコッて窓ガラスが上がりますが…

ドアは下がっていないのでは?

書込番号:24061315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/04 20:49(1年以上前)


誰にもわかるとなると1mmとか僅かでは無いですね。
少なくとも5mm以上、もっとかくらい。

トヨタ方式でドアは最後の最後に取り付けるのですけど、ヒンジがズレていればストライカー側のあたり方も
違和感があると思います。(真っ直ぐに入っていない感覚)

ヒンジの調節は可能だと思うから、ディーラーで見てもらう。

昔乗ってたセリカGT-TSなどは、ドア閉まらなくなったりしてたもんな。

書込番号:24061349

ナイスクチコミ!3


aka1138さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2021/04/04 20:55(1年以上前)

ストライカーが緩んでいたり、カバーを付けるなど弄ったりはしていませんか?

そうでなければ、工業製品なのでどうしても部品同士の製造公差で成り行きではドアのチリが合わなかったりするので車体組付のラインでは作業者が手作業で矯正したりするのですが、その作業が甘かったのでしょうか。

その場合はディーラーで矯正してもらうことになるかと思います。

書込番号:24061365

ナイスクチコミ!3


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1248件

2021/04/04 20:56(1年以上前)

>F 3.5さん

窓ガラスではなく、窓の下のゴムのモールの高さです。

ドアが閉まっているときは、本体とドアのゴムのモールが1直線の高さです。

閉める直前でゴムのモールの高さを見るとずれています。

トヨタに聞きます。

皆様方、いろいろありがとうございました。

書込番号:24061369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/04/04 21:14(1年以上前)

>balloonartさん

結果報告お願いします。
写真も無いので意味が分かりません(>_<)

書込番号:24061416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


JG14さん
クチコミ投稿数:1件

2021/04/05 00:02(1年以上前)

当方、RCですが、同じように下がります。
ハードトップ(サッシュレス)ですので、ガラスやボディの破損防止で自動的に下がります。
お気になさらずに。

書込番号:24061802

ナイスクチコミ!9


スレ主 balloonartさん
クチコミ投稿数:1248件

2021/04/05 19:57(1年以上前)

>JG14さん

回答ありがとうございます、安心いたしました。

>Che Guevaraさん
>aka1138さん

何かあれば、ディーラーと相談し調整してもらいます。

当方のミスにより、質問でスレを立てなかったことから、GOODアンサーがつけられなくて
申し訳ありませんが、このお三方がGOODアンサーです。

この辺で、スレを終了させていただきたく、皆様方、ありがとうございました。

書込番号:24063282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/06 10:09(1年以上前)

それはですね、ドアを開けるときに自動でパワーウィンドウが数ミリ下がるのです。

機密性の加減かな、と思ってますが。
ドアパネル自体が下がってるわけじゃないです。

納車の時に説明されましたよ。
(おそらく他車でもあり同じようにクレームする人いるんでしょう 笑)

書込番号:24064272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2021/04/06 11:34(1年以上前)

下がるのは窓じゃないとスレ主さんは何度も書いてるのに・・・

書込番号:24064428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/10 13:02(1年以上前)

多分書き込み収まったので解決でしょうけど、ほぼ間違いなく「ドア開ける際にパワーウインドウ下がるのを認識してなかった」のでしょうね。

大体モールの1&#12316;2ミリの段差なんてドア開けちゃえば見えませんよ(笑)。

今まで所有したクルマでは無かったので、GRヤリス特有と言えばそうですけど。

書込番号:24071978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2021/04/10 15:05(1年以上前)

>いぬゆずさん

スレ主さんは最初から一貫してドアと言ってますよ。
古い車のように、とも言ってますし。
確かに昔友人が乗っていた2ドアクーペのドアは少し下がってましたね。
主さんの言われることは良く分かります。

>今まで所有したクルマでは無かったので、GRヤリス特有と言えばそうですけど。

窓が下がる機能は外車には良く付いてるようです。
スバルではインデックスシステムと言うようですね。

書込番号:24072156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/10 15:20(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

言わなくなったって事は解決したんでしょう。

書込番号:24072179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 15:34(1年以上前)

>ドアが閉まっているときは、本体とドアのゴムのモールが1直線の高さです。
>閉める直前でゴムのモールの高さを見るとずれています。

スレ主の言ってる部分がどの部分なのかハッキリしていないのが問題だと思うよ

これだけじゃ、さっぱりわからん?

ドア本体のこと言ってるのか、車体ルーフ側の部分を言ってるのか?

自動的にウインドガラスが下がるのであれば、閉めた時に自動的に上がるので、モールもウインドウガラスに押されてしっかりした位置に戻るのだろうなと思うが、細かい部分にとても配慮のある流石トヨタだと、逆に感心する物だが、スレ主は、それが機能的な物と知らずに、自分の主観だけでただずれていると勘違いしているだけに過ぎないとわかるのだが。。。

JG14さんのレスからして想像できるけどね

書込番号:24072196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/04/10 15:46(1年以上前)

オートサロンで貰ったカタログ撮影

>窓ガラスではなく、窓の下のゴムのモールの高さです。
ドアが閉まっているときは、本体とドアのゴムのモールが1直線の高さです。
閉める直前でゴムのモールの高さを見るとずれています。

この説明から、ドアを開けるとウインドウが少し下がる機能とは違うんだと思います。

ウインドウ下のモールの高さが、ドア側とボディー側で閉まっていると、一致しているが
少し開いた状態だと下がっているんだと言っているようです。

因みにドアを開けるとウインドウが1cm程度下がって、ドアを閉めると上がる機能はトヨタじゃ無いですけど
自分の車にも付いてます。

書込番号:24072223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/04/10 20:12(1年以上前)

>Che Guevaraさん


いや、現物でいうとドア開けた瞬間に「1ミリ差」なんて見えなくなるよ。

ま、本人に説明してもらおう。

書込番号:24072753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューへの回答

2021/02/05 11:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

RSの試乗レビューでの疑問点に回答します。

HUDの表示位置は上下、角度を調整できます。従い回転数の目盛りが見えなければ表示位置を上げればいい。

制限速度の表示が「赤に白抜き文字」になってるのは「速度超過している」からです。制限速度内なら「標識と同じ」になります。

RSは乗ったこと無いのでエンジン音知りませんが、ノーマルヤリスと同一のエンジンですので「うるさい」としたら演出だと思います。

書込番号:23947540

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

雨の中東京⇔奈良県往復してきました。
朝11時に出て17時に目的地到着、帰りは20時に出て1時着と言う弾丸行程でした。

高速区間は横浜青葉⇒東名⇒新東名⇒伊勢湾岸道⇒東名阪、往復900km強の9割がたは高速道路だったと思います。

今回初めてACCを使いました。
私は「オートクルーズ」すら今まで使ったこと無いので、ドライブアシスはト完全に初体験です。
初心者ゆえの使い方の問題もあると思いますが感想をまとめてみたいと思います。

まず分かったことなのですが、私は走行車線は問題ないのですが追い越し車線では走行車線側を走る傾向があるようです。
LTA(レーントレースアシスト)でも時折「車線区分線(なんていうの?)に近いよ」と警告と「グイ」とハンドル操作があります。

ですのでACC作動が走行車線なら問題ないのですが、追い越し車線だと主観的には「かなり内側の路肩に近いところを走行する」気がして心理的にプレッシャー掛かります。

なので「ACCは走行車線で作動させ、前走車に追いついてしまったらキャンセルして追い越し、再度走行車線に戻ってから作動」という操作が今のところ快適な気がします。
ブレーキ踏むとキャンセルされるようですが、アクセルの踏みましだとそのまま作動が続きますので、先の状況でも「ウインカー出して追い越し車線に入り、増速するなりして前走車を抜き、再度ウインカー出して走行車線に戻る」というのはACCキャンセルしなくても問題なく出来ます・・・が、怖いのです(笑)。

「アクセル踏まなくても速度が落ちない/前走車に追いついて減速しても、車線変えれば設定速度まで勝手に増速する」のには割と慣れた気がするのですが、どうしても「ハンドルを誰かが動かす」方はまだ慣れないです。
で、走行車線ならほぼハンドルに手を添えるだけで良いのですが、追い越し車線だと私の感覚だと走行位置を左目に維持したくなり、そうなるとACC/LTAに「修正」を受けることになります。
これが気持ち悪いので、今は「追い越しはACCキャンセルで」という使い方になっています。

またLTAも未だに違和感あります。「警告」は良いのですが「ハンドルアシスト」だけオフに出来ないのですかね?

ちなみに「前走車発進アラーム」は鬱陶しいのですぐにオフにしました(笑)。

全体でACC使った走行は伊勢湾岸道、新東名がメインで1割にも満たなかったと思うので、皆さんはもっと有効な使い方されてるのかもしれませんが、私にとっては「便利だけどまだ違和感ぬぐえない装備」です・・・それは「良かった」って感想なのか(笑)。

東名阪は路幅が狭く舗装があれ制限速度は一般国道区間では60km/hですが、結構飛ばす車も多く恐ろしかったので使おうと思いませんでした。
新東名、伊勢湾岸道の広い路幅、スムースな路面なら6速入れっぱなしでACC大丈夫です。

便利装備なので疲労軽減に使いこなしていきたいとは思ってます。

書込番号:23926525

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2021/01/25 12:08(1年以上前)

・・・

僕も自動運転の車に同乗させてもらいましたが

レベル2までですとやはり

より安全のために

いぬゆずさん様と同じような運転されていました。

それでも疲労はかなり軽減すると言われていました。

昔の車では考えられない時代になったと思います。

レベル3以上でないとまだ実用性にはないようですね

ITの世界は凄いですね

・・・



書込番号:23926602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:70件

2021/01/25 12:34(1年以上前)

高速道路で3車線ある時、ガラガラに空いていても真ん中車線を走り続ける人は
よく見かけますが、同じことですね。中央分離帯や路肩といった障害物との距離を
置くことで心理的負担がより減るのでしょう

ここは一つ、機械の指導によって自分の運転のクセを直すようにしてはどうでしょうか?

「追い越しはACCキャンセルで」は煩わしいし、追い越される車との接触の可能性も
あります。追い越される側に『近いな』と思われているかもしれませんよ

書込番号:23926647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2021/01/25 13:56(1年以上前)

>いぬゆずさん

LTAのセンタートレースだけOFFではどうなんでしょう?LTAスイッチの長押しは試されましたか?

https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/vhch04se050403.html

書込番号:23926777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/25 15:12(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

私はどっちかと言うと運転に関しては原理主義者で、「自分で車を操作したい」という思いが強く今回の車両についてる運転アシストにも懐疑的、「使い物になるならその時だけ使う、積極的に使いこなす気はない」って感じです。
そういう意味ではLTAもACCもイランと言えばイランかったんですが、やっぱり飛び出しに対する自動ブレーキとか自分の反射神経の及ばない「事故防止機能」を付けるのは義務だと思い、セーフティセンスをつけたら付いてたって感じです。

>しいたけがきらいですさん

他の書き込みを見ると、ハリアーの例でしたが「むしろ左側を走ってる気がして違和感ある」という意見もありました。
私の車両と同じ制御かどうかはわかりませんが、他の方のご感想も含めると「多分車は車線の真ん中を走ってるのだが、それが(左右に運転席がオフセットされた状態で)運転者の主観とズレて錯覚を起こすのでは」と言う気がしました。
たぶん10cmで良いので調整できると変わるんじゃないかと思います。

「追い越しする際に相手から近いと思われてるのでは」と言う点はまさに今回疑念としてわきました。
そう思って周りの車両を見てると、結構左右に寄って走ってるのが多いな、とも感じました。


>コピスタスフグさん

LTAは諦めて切ろうかと思ってます。
LTAオフでACC使えるのですかね?一部機能は共通の気がしますが・・・。
まあそうなったらACCも使わなくある気もします(笑)。

正直、今までそんな機能が付いてない車では感じなかった「怖さ」を味わったのですよ・・・。

書込番号:23926852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6388件Goodアンサー獲得:481件

2021/01/25 15:29(1年以上前)

>いぬゆずさん
>LTAオフでACC使えるのですかね?

取説上は、センタートレースだけOFFは出来るように読み取れます。ACC使用時の車線逸脱警報時は、連動してステアリング介入がありそうですが普通に運転(車線変更できちんとウインカーを出す)していればこの介入が入るケースは少ないと思います。

書込番号:23926881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/25 22:18(1年以上前)

>いぬゆずさん
こんばんは。

サグ部での速度低下や、混雑区間があったかわかりませんが、
6速入れっぱなしでどの程度粘れそうな感じでしょうか?

60km/hぐらいまでであれば、
強めの加速を求めないのなら6速のままズボラ運転で十分な感じでしょうかね。
それとも5速に落としてあげないと苦しいでしょうか。

感覚的なお答えでも構いませんので、もしわかれば教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:23927612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/26 10:04(1年以上前)

>でそでそさん

いやぁ、「6速入れっぱなしは80km/h以上」って感覚ですね〜。
前走車に詰まって一時的に80km/h下回るようなら6速のままで行けましたが、巡航速度が80km/h以下なら5速に落とすかなと思います。

逆に一般道で60km/hで流れてるなら5速まで入りますが、速度が安定せず加減速が続くなら4速のままだと思います。

低回転でもトルクが厚いのでハイギアでも加速がもたつくわけじゃありませんが、例えば6速で60km/hまで速度落ちると回転数は1000回転切ると思いますので。

逆にACCで6速の速度帯で設定しておけば、車速は前走車にでもつまらない限り±1km/hくらいで維持されますよ。
ACCをキャンセルして同じく一定速度を機械的に保とうと試しても、じっとメーターにらみつけてないと±10km/hくらいはすぐにぶれますので、速度維持に関してはACCは物凄く優秀だと思います。

例えば80km/hからの追い越しでも、6速のままアクセル踏めばごく当たり前に加速しますので、敢えてシフトダウンの必要は無いです。
同じく合流も意識的に4速のままで・・・とかやらなくても5速、6速で踏めば十二分に加速できると思います。

3速、4速のまま本線速度まで加速して合流すれば4000回転より上のジェット機のような加速感が味わえます(笑)。

書込番号:23928228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/27 17:43(1年以上前)

>いぬゆずさん
丁寧にご回答いただきありがとうございます。
また、こちらの返答が遅くなりまして申し訳ありません。

普通に流れているなら、6速固定で大丈夫そうですね。
多少流れが悪い時には、5速でACCに任せてのんびり委ねる感じでしょうか。

資金的に手が出せるか怪しいですが、
GRヤリスは気になる一台ですので参考になりました。
(年に数回、似たような長距離移動をするもので)

一瞬でしょうけど、
合流の時ぐらいはポテンシャルの一端を味わいたくなりそうですね。
流して走るだけでも楽しそうな車ですが。

ありがとうございました。

書込番号:23930775

ナイスクチコミ!2


赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/28 00:03(1年以上前)

いぬゆずさん、解ります。で、臨機応変に「LTAのセンタートレースだけOFF」で対応しています。
あと、意外に低回転トルクがあるので60km前後を6速でクルーズできます。急勾配ではシフトダウンしますけど。

色々と試乗しましたが、欧州車含めて運転することに喜びを感じたいのであれば考慮すべき1台であるのは間違いないと思います。気になるところのない車はないので。

書込番号:23931502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/28 13:09(1年以上前)

>でそでそさん
>赤いG2さん

結論、LTAは切ってしまった方が私は快適です。小姑みたいに(笑)ピーピー小言言われたくない。
ACCについてはLTA切ってしまうとレーントレースに関してはどうやら先行車追従になるのかな?
使いうのは高速だけなので、乗ってから使いたかったらLTAとともにオンすることにします。

60km/h6速クルーズ出来ます?流石に流れ悪くなったりして50km/hとかに落ちると苦しくないですか?
私は60km/hで流れてるなら5速かな〜。

書込番号:23932183

ナイスクチコミ!0


赤いG2さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/28 19:42(1年以上前)

ただの移動ならLTAはONのままです。
気持ち悪いと思うことはありますが、慣れてくると言うか動作がわかってくるとこれはこれでまぁいいかなと。
それと運転には自信がないので、アラームは自身の感覚修正のゲージとして活用しておりますw
楽しく走りたい時には全てOFFですが、トラクションモード含めて好みのセッティングに一括変更するワンアクションボタン欲しいです!

6速60kmクルーズキツイですか?ひょっとしたら田舎の一般道での偏った感覚だったかもしれません。
一般的ではないかもしれませんね。すみません。

書込番号:23932798

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ377

返信49

お気に入りに追加

標準

GRヤリス4ドアがなぜない?

2021/01/18 21:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

あくまでも個人的な主観ですが、2ドアだけだと、どうしても買い手を選ぶ。
2ドアなのが残念。
もし、4ドアが出てれば、即買いはしてました…

4ドア出てくれないかなあ。

書込番号:23914672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/01/18 22:15(1年以上前)

買い手を選んだんだろ

書込番号:23914755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/18 22:40(1年以上前)

>2ドアだけだと、どうしても買い手を選ぶ

そうですね。

いっそトール型の電動リアスライドドアにして、
センターピラーレス仕様にしたら、
もっともっと使い勝手が良くなりますよね。

GRヤリスの良いところの8割ぐらいが
台無しになっちゃいそうだけど。

書込番号:23914807

ナイスクチコミ!23


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 22:41(1年以上前)

>もし、4ドアが出てれば、即買いはしてました…

絶対に文句付けて買わないな

書込番号:23914809

ナイスクチコミ!61


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/01/18 23:03(1年以上前)

BMWのMシリーズには、4ドアなんてありませんよ。

もっとも1千万近くしますが。

書込番号:23914856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/18 23:18(1年以上前)

>NSR750Rさん
そろそろ発売になるM3はセダン(4ドア)ですし、M5もセダンではないかと。
扱いが異なるかもしれませんが、XシリーズにもMがあります。

書込番号:23914883

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2021/01/18 23:27(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ M8も忘れないで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23914906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/18 23:33(1年以上前)

グランクーペさんごめんなさい

書込番号:23914926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/01/19 01:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M6も忘れないで・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23915035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2021/01/19 07:21(1年以上前)

よってたかって叩いて茶化す。

RSを出してるんだから、4ドアもと期待する人も出てくる。希望を書いて何が悪いのか。

書込番号:23915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:7件

2021/01/19 10:39(1年以上前)

2ドアは使い勝手悪いし、セカンドカーとか、独身(失礼になりますが・・・)とかなら、いいのですが、核家族で使うとなると2ドアは乗り手を選ぶと思います・・・セカンドカー持てるほど、余裕のある人は少ないと思います。
スバル、三菱もこの手の車はなくなってしまい、GRヤリスにすごく期待していた以上、ちょっと残念でした。

書込番号:23915397

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:158件

2021/01/19 12:37(1年以上前)

声が大きければ何らかの形で商品化に結びつくかもしれませんね。
私も4枚と2枚ドアがラインナップされていればどちらを買うか迷います。

貶したり茶化したりしかできない常連の書き込みは読んでいて気分悪いだけですので書き込みました。
無視しとけばいいですよ。

書込番号:23915566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/19 12:42(1年以上前)

GRヤリスに4ドアがなのはWRCで勝つための車
だから。
4ドア車が勝てたのは過去の話になっています。

書込番号:23915578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件 GRヤリス 2020年モデルの満足度4

2021/01/19 12:45(1年以上前)

確かに開口面積小さいので乗降りはし辛い

年末試乗しましたが、RSの4ドアは出さないでしょうね。
WRCのホモロゲ取る為の台数稼ぎ目的なので…

そのうちどっかのエアロメーカーがワイドボディキットとか出せば良いのでしょうが、需要少ないので出す可能性は低いでしょう。
ワイド化は諦め前バンパを加工しするとか工夫し似せるだけなら可能かと

昔シティやインテグラと3ドア乗ってましたが近場運用で頻繁に後席使うならともかく月数回程度なら問題なく使えますよ。
為せば成るなさねばならぬ!要は気合いです。購入しましょう!

書込番号:23915587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/19 12:45(1年以上前)

マジレスしますが、「ベースモデルのヤリスには5ドアしかないのに、わざわざ3ドア専用ボディ作った」のですからあり得ないです。

WRC勝つための要件として、「後席居住性向上のためのルーフ後端が高いデザインは、リアのスポイラーに風が当たらないので、モータースポーツ用途では不利」というラリーチームの要求に対して「なら専用ボディにしてルーフ後端下げちまおう」と判断し、そのついでに「ボディ剛性有利な3ドアにしよう」と決めたモデルですので。

そんじょそこらのモタスポベースもでるとは出自が違うのがGRヤリスです。

・・・まあでも、モータージャーナリストでも「4ドアじゃない点が残念!」とかって大真面目に書いて失笑買ってましたので恥だと思う必要までは無いかも(笑)。

書込番号:23915588

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/01/19 12:53(1年以上前)

セカンドカーを持てないファミリー層が、超割高なレースベース車両を求める事は無いからですね。

子のいない御夫婦など最大2名乗車で十分か、昔は家族4人でも2ドアってあたり前の様に多く、4ドアセダンは高級車だったんだから、乗れない事は無いね。

書込番号:23915595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2021/01/19 12:56(1年以上前)

>いぬゆずさん
場違いかもしれませんが、年末にレビューを拝見させて頂き参考になりました。
ありがとうございます。

ボディ剛性に関しては、5ドアの方がBピラーがある分有利なんじゃないですっけ?
強度とかその他諸々を勘案して3ドアに行き着いているのだとは思いますが。

知識不足で間違っていたら申し訳無いですが、ボディ剛性は5ドア有利と聞いた記憶がありまして。

書込番号:23915599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/19 13:21(1年以上前)

とは言え今、現在WRCを走っているのは
GRヤリスベースではなくNCP131
そう、ヴィッツの3ドアベースです。

書込番号:23915638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/19 14:05(1年以上前)

確かにシビックやゴルフのRは5ドアですよね。

書込番号:23915694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3438件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/19 14:33(1年以上前)

>シビックやゴルフのRは5ドア

市販車の高性能バージョンを仕立てる。
市販車のレースカーバージョンを仕立てる。
のと、
レースカーから市販車を仕立てる。
そしてレギュレーションの縛りがない限り、
レースカーにリアドアは不要。

この違いが一つ。

同じヤリスの名前を冠していても、
素のヤリスとGRヤリスはプラットフォームから別物。

この違いがもう一つ。

CAFE規制の足を引っ張る純ICE車両であるGRヤリスが、
爆発的に売れては困る。

これも理由の一つ。

このあたりを考えて見ると、自ずと答えは収斂する。

書込番号:23915725

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 GRヤリス 2020年モデルのオーナーGRヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/01/19 15:17(1年以上前)

5ドアは「ドアパネルが少ないことによる軽量化+WRCの規定でホイールハウスの形状の自由度が高くなる」という理由で選択したそうです。

5ドアにGRヤリスのパワートレインが押し込めるのかってのは高いハードルでしょうね。なにせGRヤリスのプラットフォームが違いますので。

ゴルフRもシビックRも「モータースポーツ戦うための車両」ではないですから、発想が違いますね。


ちなみにGRヤリスベースのWRカーはWRCへ今年から投入の予定でしたが、昨年のコロナ騒動で十分な熟成時間が取れないことから先代を継続するという方針に転換しています。

2022年シーズンからWRカー規定が大幅に変わり、「エンジンがハイブリッド化、AWDの電子制御簡素化、パイプフレームによるボディーワク認可」となりますので未定ですが、同じくコロナと新規定で新規参入マニファクチャラーがいないので、1年延期とのうわさもありその場合はGRヤリスの1年遅れデビューがあるかもしれません。

問題の後席ですが、身長150cm台のうちの女性二人は「べつにー」と言っていますが(笑)、173cmの私ですと頭が天井に触れますし、リアウインドーが小さいのでなかなかの牢獄感です。

書込番号:23915793

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

標準

値引きは 有りますか?

2021/01/23 14:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > GRヤリス

クチコミ投稿数:41件

GRヤリスとても欲しいのですが、ファーストエディションでは値引き0円とも聞いていますが・・・
いま買えば幾らかは値引きが有るのでしょうか?
来週あたりディーラーで見積もってもらいます。
RZハイパフォーマンスがいいな。

書込番号:23922743

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/23 16:19(1年以上前)

指名買いするような車なのて値引きは無いと思いますよ、、
一桁がよいとこでは?
rsなら2桁いくかも

書込番号:23922884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/01/23 16:27(1年以上前)

車体からは出ませんけど、DOPで2割引きは可能でしょう。
売れるモデルではなく指名買いな車ですので・・・競合車もこれといってないし

書込番号:23922901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/01/23 20:17(1年以上前)

>バンバ バンさん

取り敢えず、トヨタ販社の各ディーラーをまわってみる事ですかね?
その中で、良い担当者に出逢えれば頑張ってくれると思いますよ。

書込番号:23923362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/01/24 12:10(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
取り合えず2件のディーラーで見積もり取ってみました。
ネットでの参考値引きをダメ元で言ってからの値引きです。
カローラ店は渋々ですが端数の値引きで9万円ちょっと
ネッツは行き成り凄い値段が出ました。
オプションも含めた値引きで23万円が出ました。
これなら探せば他のディーラーでも、これ以上の値引きが
出るかもですね?
目標価格はオプション含めて500が目標です。
また、報告します。

書込番号:23924598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2021/01/24 17:33(1年以上前)

>バンバ バンさん

あら、今は商談入る前に10万ねか預託金とられた?

書込番号:23925276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2021/01/24 20:03(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござる さん
2軒ともディーラーで普通にカタログ貰って見積もりを出して貰っただけで
10万云々は全く話には出なかったですよ。
10万はファーストエディションのときの話ではないのでしょうか?

夕方に行った3軒目で凄い値引き貰いました。
いま契約すると4月中には納車出来るかもと言われ ここで決めようかと
思った程でした。
値引き0円はファーストエディションの時だけの話みたいです。

書込番号:23925617

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > GRヤリス

ディスプレイオーディオ裏のカバーの所です

動画など視ていて気づいたのですが、
ディスプレイオーディオ裏のカバーが2タイプ有るのですが何のオプションによって変わるのか分かる方おられますでしょうか。

具体的には添付画像のように盛り上がってスピーカーグリルのようになっているタイプと、盛り上がりもなくスキーのジャンプだいのように傾斜だけがついているタイプです。

自分で調べた限りでは、メーカーオプションのトヨタセイフティーセンスやJBLサウンドシステム、ディーラーオプションとは関係無さそうです。

書込番号:23885136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/04 01:05(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

GRヤリスが初公開された東京オートサロン2020の動画を見ると添付された写真のようなDAが付いています。

理由はわかりませんが初期の試作段階ではないでしょうか。

書込番号:23887694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2021/01/04 11:43(1年以上前)

>ぶらうんてれほんさん

返信ありがとうございます。

なるほどそういう可能性もありますね。

初期試作車といくことはヤリス用をとりあえず付けたということなんですかね?

書込番号:23888106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GRヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
GRヤリスを新規書き込みGRヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

GRヤリス
トヨタ

GRヤリス

新車価格:356〜845万円

中古車価格:205〜1464万円

GRヤリスをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

GRヤリスの中古車 (495物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

GRヤリスの中古車 (495物件)