PMA-A110
- デノン創立110周年記念モデルのプリメインアンプ。大電流出力と安定性の高い回路構成の「Advanced UHC-MOSシングルプッシュプル増幅回路」を採用。
- MM型とMC型の両方に対応したCR型フォノイコライザーを搭載し、全帯域で均一な音色、繊細で素直なサウンドを実現。
- PCと直接接続できるUSB-B入力を搭載し、11.2MHz DSD、384kHz/32bit PCMに対応。テレビ自動再生機能を備えている。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2023年9月7日 20:29 | |
| 3 | 2 | 2022年9月4日 19:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>h2bravoさん
パワーアンプが2台しかないので、バイアンプ接続は出来ませんが、バイワイアリング接続ならできます。
一つの端子に二つのスピーカーケーブルをつなぎます。
書込番号:25050102
3点
>h2bravoさん
こんにちは
バイワイヤリングの事だと思うのですが、
バナナプラグ対応ですので、ケーブルが太い場合は
これを併用すると いいですよ。
書込番号:25050146
1点
皆様、ご返答有難う御座います。
ハイ、バイワイヤリング接続すれば良いのですね。
スッキリしました、
お知恵有難う御座います!
書込番号:25050226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイワイヤリング接続ですが、効果が限定的で殆ど変わらないこともあります。
その辺りご承知の上でやってみてください。
宣伝ではないのですが、
RSP-701などをご利用されると費用はかかりますが、音質は変わりますよ。
書込番号:25413228
0点
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ご購入された方にご質問をさせて頂きます。些細なことで申し分けありませんがPMA-A110の本体ディスプレイやランプの色はホワイトでしようか?それともブルーでしようか?年齢的なものもあるとは思いますが個人的にはブルーは視認性にすぐれているとは思いますが子供ぽっい感じがしてしまいます。ホワイトの方が落ち着きがあつて高級感がある様にも思えます。それとも個体差によってどちらとも言えないのでしようか?
書込番号:24907487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私が購入したのは2年前ですので今のは分かりませんが、ディスプレーの色はホワイトです。
ご心配なら販売店に直接お聞きになることをおすすめします。
書込番号:24907675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答頂きましてどうもありがとうございます。早速 販売店の方へ確認をしてみたいと思います。
書込番号:24908373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








