Xbox Series S RRS-00015
- AMDのZen2およびRDNA2アーキテクチャを備えたDirectXレイトレーシングは、真に迫った照明、影、正確な反射を提供し、リアルな世界を作りだす。
- オールデジタルに移行し、デジタルゲームのライブラリを構築。ゲーム、保存、バックアップはクラウドで安全に保管される。
- 下位互換となるXbox One、Xbox 360やオリジナルのXboxゲームのビジュアルやゲームプレイが今までと比べて向上する。
Xbox Series S RRS-00015マイクロソフト
最安価格(税込):¥59,256
(前週比:+6,230円↑
)
発売日:2020年11月10日
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 10 | 2021年2月11日 16:59 | |
| 4 | 1 | 2020年11月28日 02:05 | |
| 11 | 8 | 2020年11月25日 14:42 | |
| 4 | 2 | 2020年11月14日 18:25 | |
| 15 | 16 | 2020年9月27日 11:43 | |
| 13 | 5 | 2020年9月15日 19:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
Xbox Series S は本当にバランスがいいですね。
他ハードもちやゲーム初心者にこそ持っていただきたいハードだと素直に思います。
恐らくヘビーに分類される自分でも徐々にXbox Series Sの魅力が分ってきて、今一番欲しいハードです。
でも気づくのが遅く今はどこも売ってないですね。
それどころかこのサイトでは桁が一つ違う6倍の価格。。。
いまのPS5転売価格より高いです。。。
XboxSXとの違いとしては簡単に上げれば以下の三つが主に違うとの事
●GPU性能
●メモリー構成
●現在のTVモニター事情に合わせてほとんどの人には現状不要である付加機能(主に解像度)を価格転嫁の意味で落としてある
当然、将来的にXboxSXでできて、XboxSSでできないゲームが出るかもしれないとか、処理能力が遅いかもとか、容量が足りない等の不安もよぎりますが、アーキテクチャ自体は、XboxSXを基本にXboxSS用にカスタマイズして調整していますので、現状の検証結果を見る限り、大幅な劣化などはなく、最大120 FPSのゲームプレイをXboxSX同様維持し、場合によってはXboxSSの方が処理が優れているソフトもあったりしています。
ただ私が本当に着目してるのは、マイクロソフトが本格的に構想しているクラウド構想です。
この部分は個人的には賭けだと思うので、現状XboxSSを購入したいのは多少はお布施の部分もあります。
次世代高速回線の普及が2年以内に浸透しなければ、恐らく本機購入を後悔するかもしれないです。
ただこれが実現するとなると、XboxSSの位置づけは全く違うものとなり、素晴らしいハードになると思います。
定額サブスクリプションのゲームパスを主軸に全世代ソフト(対応していないものもありますが。。)がプレイできるようになりますし、
クラウドが本格化すれば、当然ストリーミング配信も視野に入り、低コストでの大容量クラウド保存も可能になるかもしれません。
(個人的に512GBSSD搭載はこの事を視野に入れているとしか思えないのです。。)
XboxSXでしかできないゲームが出てきたとしても、ストリーミング対応でXboxSSで対応できる可能性もでてきます。
その時物をいってくるのが、実は小回りが利くように設計されたXboxSSアーキテクチャです。
あえて処理に手間がかかる部分をそぎ落とした事による処理スピードUPが望めます。
あくまで仮定の話なので、現状は何の意味もないのですが、そうなってほしい願望込みで¥29,800ならば冒険するのもありかなと思いますし、そういう意味で非常に面白いハードです。
確実性を求めるならば、素直にXboxSXにされる事をお勧めはしますが、初めてXboxに触れる方や、PCでゲームする事までは考えていない方、手軽に高品質ゲームを楽しみたい方にはかなり強力なコンソールだと思います。
もっと評価されるべきハードだと思うのですが。。。。
5点
まあ、それも一つの考え方なのでしょうが、久しぶりの新型ゲーム機、価格差が10万20万違うというならまだしも大抵の方は大は小を兼ねる、と考えるのでは?嗜好品ですしね。
書込番号:23897631
3点
どれ位の作品で遊ばれるのか分かりませんが内蔵ストレージ容量も異なりますわ。
様々なタイトルを少しずつプレイするには容量追加が必要となりますが、現在「ストレージ拡張カード(1TB)」が約3万円しますのでその差額を考えると「Xbox Series X」をお勧めしますの。
どちらも売り切れで販売していないので結局は絵に描いた餅状態ですわね。
書込番号:23898222
1点
>valkyrie_AZELさん
ん〜
ドライブレス ストレージの容量はともかくとして
GPUのスペックを落としてメモリーも少し低い。
ストレージ 500GBだと事実上 外付け必須。
Xbox seriesは、魅力的だがSは、せめて
ドライブレスに留めておくべきだったと思う。
書込番号:23898401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
でも、
メインは ゲーミングPC。
サブとして ゲームパス アルティメットに加入して
なら、コスパが良いかもしれませんね。
4kを、諦めるなら。
PCユーザーの方たちは、4kには拘らないので。
書込番号:23898458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Xbox Series XとS
続々入荷はしないですね
SoC、メモリー他の電子部品不足は春頃には解消するかな?
書込番号:23898574
0点
結局は重要なのはゲームで、ゲーム機の性能が良くてもいいゲームが無ければ・・・
書込番号:23898613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sriは、俺のオンナだ。さん
> Xbox seriesは、魅力的だがSは、せめて
> ドライブレスに留めておくべきだったと思う。
全くもって同感です。、
> GPUのスペックを落としてメモリーも少し低い。
GPUはどうにかなりますが、開発する側にとってメモリーの問題は致命的です。
エフェクトをカットしてどうにか収まるのなら良いのですが、例えば激しい爆発の中、たくさんの人々が逃げ回るなどのシーンを作っていてメモリーの問題にぶち当たったら、そのシーンを丸ごとカットせざるを得ないのです。
(その場合は、建物の外から爆発シーンを見せて、たくさんの人々の叫び声だけ聞かせるなどの対応になりますね)
つまり、ゲーム全体のクォリティーを、場合によっては数段下げる必要があるんです。
しかも、著名ゲームクリエーター達が散々文句を言っているし、マイクロソフト自身がそれを認めているのが酷いです。マイクロソフトはクリエーターの意見に耳を貸す気がありません。
「ゲーム作成は難しくなりますが」では無いです。それを分かっているのなら、メモリーだけはSeries Xと同じにするべきだったのです。
ああ、そう言えば前世代機でも同じ事してましたね。キネクトをセット販売するなとの意見を無視して。あれも酷かったですね。
また、Series Sだけ後でゲームをリリースするのを許してくれれば、まだ時間と人員を割いてSeries Sに移植ができるんですけど。(画像を大幅に作り直すなどして)
Series Sは、レイトレ機能無しでも全然良かったのです。(どうせレイトレ使わないゲームが今後もたくさん出てくるし)
書込番号:23959595
1点
Series Xは、パフォーマンスが高く、作り方しだいではPS5より若干レベルの高いゲームが作れます。
それゆえに、Series Sで動くレベルを基準にゲーム作りしなければならないのが惜しいですね。
書込番号:23959600
0点
失礼しました。
消費者レベルではSeries Sは良い機体です。
Series Xと同等のゲームがプレイできますし。
書込番号:23959605
0点
Xbox series Sは
初めてXboxを購入する人には
オススメではありません。
ゲーミングPCを持っていて、ゲームパスアルティメットに
加入している人が、サブ機で使うのであれば
ありかな。
書込番号:23959818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
購入することができました。
年内、もしかしたら来年春くらいまでは買えないかと思っていましたが
予想外の在庫ありで嬉しいです。
書き込みから1時間半の段階で購入できるとは大量入荷なのか、それとも人気がないのか、、、
初代XBOXから360、oneと買い続けてるものとしては少し複雑な気分です。
ちなみに現時点で発送は最短12月3日となっていました。
書込番号:23815596
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
1440p&144Hzのモニタを購入しまして、Xbox Series Sより、1440p&120Hzで出力できるものと考えていたのですが、できませんでした。
どなたか設定方法などご存知ないでしょうか?
Xbox series Sからの1080p&120Hz出力は、設定画面の「ビデオ再現度とオーバースキャン」→「画面」→「優先HDMI」を選択することで可能になりました(その結果、HDR10などは無効になるようです。)
気になる点としては、モニタのHDMIが2.1でなく、2.0という点ですが、2.0でもいける認識でした。
ご存知の方いましたら、ご教示いただけますと幸いです。
2点
私はモニターはASUSのVG27AQを使用しております。
画像のようにできていると思います。
モニターはどこのメーカーの物でしょうか?
可能性ですが相性のようなものもあるのかもしれませんね。
書込番号:23802113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご返信ありがとうございます。
なんと!
正直、仕様と諦めつつあったのですが、できているのですね。
「1440p&120Hz」ですよね。
設定画面の「ビデオ再現度とオーバースキャン」→「画面」→「優先HDMI」を行った結果でしょうか?
もしくは、この設定をしなくても120Hzが選べたということでしょうか?
私が購入した機種が、「AGON AG322QC4/11」となります。
ASUS機種もHDM2.0のようなので、 相性なのでしょうか。。
書込番号:23802131
1点
設定>全般>テレビとディスプレイのオプション、からです。
私もこれで合っているのか?と確認したい次第です。
書込番号:23802144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、最初から120hzが選べたということですね。
私の表示だと、いただいた写真の左の真ん中の「リフレッシュレート120hz」が表示されません。。
(3段の表示でなく、2段しか表示されていません。)
モニタ側の設定もいろいろやっていますが、機種を誤ったかと、悲しみなうです。。
貴重な共有いただき大変ありがとうございます。
また何かわかりましたらご教示ください。
書込番号:23802200
1点
マニュアルのP34を確認されれば判るかと思いますが、同モニターに1440p/120Hzのディスプレイモードはありません。
プリセットディスプレイモード
解像度
640x480@60Hz 640x480@67Hz 640x480@72Hz 640x480@75Hz 640x480@100Hz 640x480@120Hz 720x400@70Hz 720x480@60Hz 720x576@50Hz 800x600@56Hz 800x600@60Hz 800x600@72Hz 800x600@75Hz 800x600@100Hz 800x600@120Hz 832x624@75Hz 1024x768@60Hz 1024x768@70Hz 1024x768@75Hz 1024x768@100Hz 1024x768@120Hz 1280x1024@60Hz 1280x1024@75Hz 1920x1080@60Hz 1920x1080@100Hz 1920x1080@120Hz 2560x1440@60Hz 2560x1440@75Hz 2560x1440@144Hz
書込番号:23802492
1点
なるほど、理解しました。
jljfoisさんのVG27AQのマニュアルには、「2560x1440@120」が明記されているので、状況と合いますね。。
的確なコメント、まことにありがとうございました。
AOC機種、買ったばかりですが、買い替えなどを検討します。
なかなか細かい世界で、勉強になりました。
しかし同じ誤りをしてしまう人、出てくる気がしますね。
ちなみにPCからの出力だと、「2560x1440@120」の指定が可能でした。
PCから一方的に流し込んでいるだけと推測しています。
一方、Xboxからモニタの細かいスペック読みにいっているようなので、今回の事象になっているものと理解しました。
ありがとうございました。
書込番号:23802630
1点
「1440pの状態で、リフレッシュレート120Hz」の条件が、必ずしも「プリセットディスプレイモード」によるものではないような情報がTwitterなどに散見されました。
チラ見した程度ですが、参考情報として、下記、追記しておきます。
■SNSからの情報:
・MAG271CQR ←OK(1440p&120Hz)
・EX2780Q ←OK
・XZ271Ubmijpphzx ←NG(←マニュアル表記上、1440p&120Hzが大丈夫っぽいのにNG)
(※あくまで参考情報ということで自己責任で)
jljfoisさんの「VG27AQ」の情報のように口コミで実績確認してからモニターを買うのが無難かもしれませんね。
いずれXbox本体がアップデートされると願って、しばらくAOC機種を使い続けようかと考え中です。。
他にも動作実績などありましたら、教えていただけると幸いです。
書込番号:23810289
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
まだ、ゲーム自体やってないけど
ホーム画面いじっていると
いい感じですよ。
さすが 次世代機。
書込番号:23779982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビックカメラ聖蹟桜ヶ丘店で、Sが2台販売されてました。Xも15時頃に、1台販売されていたのですが17時頃には残ってなかったです。この時、Sは残ってました。one Sが残っているのに、びっくりしました。
しかし、実機の展示もされてないし、ソフトの量も少ないしで、なかなか悲しくなります。
書込番号:23787682
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278776.html
予約は25日の何時からなんだろw
書込番号:23684334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今回の次世代ゲーム機の発売日前プロモーションで色々とヘマをし続けていますが、もうリカバリーできる能力がある人財がもう残っていないのでしょうかね。
今回の件で「Xbox Series X」もまとめて値下げでしていたら隠せたかもしれない「Xbox Series Sの魅力が価格だけ」という事実が際立ってしまいました。
それでも「発売日から1年も経たずに値下げ」して炎上した任天堂よりはマシなのでしょうかね。
書込番号:23684450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>月読 司さん
任天堂は、震災の影響で生活必需品以外は、買ったらいけない風潮がありましたからね。
書込番号:23684487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
XBOX series Sを
買うつもりの人は、嬉しいニュース。
しかし、series S購入予定の人
どれだけいるのでしょうか?
書込番号:23684541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いやぁ、マイクロソフトはこの辺りのやり方が下手だなぁ。
最初に発表していればもう少し効果が高かったのに。
やはりPS5 DEが同じ3万円台という価格差をあまり感じなったのが大きかったと思います。
書込番号:23684816
1点
>Nisizakaさん
確かに。
さっきゲームショウのLive配信見たけど
もう?だラケットだったですよ。
書込番号:23685135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
間違えた。
?だらけだったです。
購入するの辞める人多いのでは。
書込番号:23685145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
マイクロソフトで
予約始まった。
確定ボタンから、進まない!
書込番号:23685365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazonで、買えた!
間違えて エコバッグ付きだけど。
皆んな 急げ!
書込番号:23685372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みんなのゴルファーさん
資金を抑える為にXbox Series S狙いで動いたのですが、Amazonでは見つからず、他では速攻売り切れて、AmazonでXbox Series Xがカートに入ったので予定変更して予約しました。
PS5は抽選予約のみなので、何とか片方は無事入手できる事が確定できただけでも良しとします。
書込番号:23685407
3点
>Nisizakaさん
良かった。
間違えて、Amazon限定エコバッグ付きの方でしたが
買えたので、良しとします。
本命が、Xboxでしたし、取り扱い店舗の少なさから
Xboxの方が難易度高いと思いますので
買えてホンマ 良かったですね。
書込番号:23685513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Joshin店舗で普通に予約できました!
PS5が買えたら、さよならですけど!
新しいハードは楽しみです!
書込番号:23689243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
apex
DBD
以外におすすめソフトありますか?
書込番号:23689254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レースゲームの
フォルツァモータースポーツ
フォルツァモーターホライゾンシリーズ
TPSゲームの
ギアーズ5
あと、セガもXbox seriesに
本格参入なので、今後に期待。
あと、ベセスダも。
書込番号:23689764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
別に
PS5とXBOXseries
両機持ちでも良いと思います。
書込番号:23689915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23690458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series S RRS-00015
Xbox Series系とXbox One系を性能を表にしてみました。
公開されている情報は以下を使用します。(Xbox Series Xの解説ですが)
Digital Foundry「Xbox Series X Silicon Breakdown: Hot Chips 2020 Analysis」
https://youtu.be/Qsu0J-yw0CI
Xbox Series Sのスペックをチェックすると…。
・CPUとストレージは大幅にパワーアップ。
・GPUはXbox One Xを上回っていない。Xbox One Sからは大幅にパワーアップ。
・メモリはXbox One Sから2GBしか増えていない。Xbox One Xより2GB少ない。
・4K非対応とパフォーマンスが足りないのでXbox One X Enhanedモードは動作しない。
Xbox Series X、Xbox Series Sの世代は、CPU、ストレージは大幅に進化したが、メモリの増量が少ない。
PS3、Xbox 360の512MBからPS4、Xbox Oneの8GBへ(16倍)と比較すると今回はPS4(8GB)からPS5(16GB)の2倍が最大です。
メモリを激しく消費するレイトレーシング等は今世代、特にXbox Series Sでは利用シーンが限られる可能性があります。
Minecraftレベルは可能と思われます。(デモはXbox Series X)
https://youtu.be/Qsu0J-yw0CI?t=896
開発キットは40GBのRAMを搭載している事が動画で語られています。
https://youtu.be/Qsu0J-yw0CI?t=263
当初はもう少し搭載する予定だったが、コストと利用状態を検討して今のサイズに落ち着いた可能性があります。
では、Xbox Series Sの次世代機として何が変わるのか。
一番はXbox One Sと比較して約2倍の動作クロック、クロック辺りのパフォーマンス向上、1コア2スレッド化、SIMD演算が128bitから256bit等のCPUの性能向上です。
Xbox Series XとXbox Series Sの差は動作クロックが3.8GHzと3.6GHzの違いのみで機能は同一です。
次にストレージはNVME SSDとカスタムIO等の「Xbox Velocity Architecture」。
ストレージパフォーマンスはXbox Series XとXbox Series Sは同じです。
上記の動画で9:40〜にXbox Oneのゲームを使ったデモがありますが、高速になっていることが判ります。
https://youtu.be/Qsu0J-yw0CI?t=578
この2点をいかに生かすかですね。
「Smart Delivery」(Xbox Oneも対応)タイトルが多いので、Xbox Series Sではフレームレート向上やレンダリング画質向上、ローディングの高速化のゲームが当面の傾向と思われます。
専用ゲームはCPUパフォーマンスを上手く生かし、ゲームロジック、AI系、物理演算、オブジェクト制御等を強化したゲームが出てくると予想しています。
最後にXbox Series SとXbox Series Xのどちらを購入するのが良いのか。
日本だとパッケージはほぼ全滅状態ですし、遊び放題の「Xbox Game Pass」やWindows PCでXboxのゲームが遊べる「Xbox Play Anywhere」はダウンロード版のみなので、ゲーム面ではメディアの優位はありません。
またXbox One SとXbox One Xの時と同様に明示的にゲーム体験が異なる状態になることは禁止されていると思われます。
1440p(2.5K)と2160p(4K)の違いが主になると思われますので、レンダリング画質、フレームレートを求める方はXbox Series X、安価にゲームを楽しみたい方はXbox Series Sかなと思います。
ただストレージ容量がXbox Series Sは500GBと100GBオーバーのゲームを入れるとすぐ容量不足になるので、オプションの1TBを追加するか、外付けHDDまたはSSDを追加してゲームの管理を行うなどが必要になるかもしれません。
3点
>Nisizakaさん
後方互換対応ならば、
ですが、投げ売りされてる360やxboxoneの
中古パッケージ版ソフトが遊べることを、考えれば
光学ドライブは、必要だし
折角の次世代機なので、Xbox seriesX一択やと思います。
series SとseriesXで、スペックの差は、
付けない方向が良かったのに…
光学ドライブ あり か なし
に、すれば良いと思います。
書込番号:23661896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドライブレスモデルだと初代Xbox フルスペクトラムウォリアーがプレーできないから困るw
書込番号:23662206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みんなのゴルファーさん
>ずるずるむけポンさん
コアな方は、Xbox Series X一択ということでw
ちなみに私もXbox Series Xを選択予定です。PS5も。
Xbox Series Sは新作をカジュアルに遊ぶ方が対象と思います。
書込番号:23662307
2点
ドライブレスモデルで、汎用のUSB外付け光学ドライブに対応してくれると、潰しが効くんですけどねぇ。
技術的には、可能なんでしょうけど。
書込番号:23663192
3点
>DECSさん
技術的には可能と思います。
一番の問題はまあ正規版ディスクの判定処理をごまかされるリスクでしょうね。
書込番号:23664761
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)







