HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
- 23.6MPの高性能センサーを搭載したアクションカメラ。5Kビデオと20MPの写真の撮影が可能。
- 前面ディスプレイと、タッチズーム機能を備えた背面タッチスクリーンを搭載している。
- 従来機「HERO8 Black」と比べ最大30%向上したバッテリー駆動時間を実現。電子式画像安定化機能「HyperSmooth 3.0」を採用。

-
- ビデオカメラ 96位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 57位
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:-4,200円↓
)
発売日:2020年 9月17日
ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW
モトブログで使おうと思います
外部マイク取り付けについてですが、メディアモジュラとマイクアダプタ、どちらがおすすめでしょうか。
メディアモジュラは使い勝手が悪いようて、マイクアダプタが良いかなと感じています
書込番号:24796588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メディアモジュラを使って、バイクに搭載してツーリング動画撮ってます。
使い勝手については、確かにバッテリー交換はメディアモジュラを外さないとできないし、メディアモジュラ外すにはマウントから降ろさないといけないという煩わしさはあります。
マイクアダプタも検討しましたが、マイクアダプタの場合、どうGOPROにマウントするか(単に下げておくわけにもいかず)で頭を悩ませ、結局、面倒さでは同じかなと購入にいたりませんでした。
書込番号:24797546
0点
>su5mtさん
私は知らないでメディアモジュラー買ってしまいましたが、マイクアダプターの方がいいと思います。tecchan72さんも言われている通り、メディアモジュラーはバッテリー交換が極めて面倒です。メディアモジュラー自体に足が付いていてくれてたら全然違ったのに。まあ給電撮影という手もありますけどね。
ただやはりtecchan72さんが言われている通り、マイクアダプターの置き場に困ることがあるので、Ulanziあたりのカバーをセットで買われるといいかもしれません。セットでもメディアモジュラーより安いと思います。Ulanziはよく考えられた、痒いところに手が届く的なものが結構あるので、組み合わせてみると世界が広がりますね。
そもそもGoProがもっと考えて作って欲しいというのがあるんですが。いろんなアクセサリー作っているわりには、どこか考慮が足りない感じです。Ulanziが作れるのに何で本家が作れないのか。前述のメディアモジュラーの足の件などは昔からみんな言っていたようですが(というか使えばすぐこの不便さを実感します)、なぜ改善されなのか不思議です。
書込番号:24797795
2点
「GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2024/04/12 16:43:51 | |
| 5 | 2023/08/02 20:31:09 | |
| 9 | 2023/06/09 18:58:00 | |
| 3 | 2024/06/30 14:38:02 | |
| 0 | 2022/12/07 3:12:26 | |
| 15 | 2022/10/09 23:46:07 | |
| 5 | 2022/10/10 10:08:37 | |
| 4 | 2022/09/27 8:51:10 | |
| 22 | 2023/07/05 18:52:41 | |
| 2 | 2022/09/12 13:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)





