980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
PCI Express 4.0に対応したNVMe SSD(1TB)

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2022年5月20日 20:37 |
![]() |
0 | 8 | 2022年5月8日 17:50 |
![]() |
2 | 6 | 2022年4月2日 21:22 |
![]() |
2 | 0 | 2022年1月27日 10:36 |
![]() |
1 | 5 | 2021年12月28日 08:27 |
![]() |
0 | 1 | 2021年12月20日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
自宅用のノートパソコンにSSDを取り付けようと
Samsung製980proを購入したのですが、
見た所わが家のPCにはM.2用のスロットが見あたらなく途方に暮れて相談に参りました。
パソコンは《東芝製:dynabook PB65HTB41N7AD11》になります。中古で購入したのですがHDDだった為、SSdに交換を試みました。
本来ならSATA使用を購入すべきだった...と後悔しております。
SATA変換ユニットなどの方法も有るかと思いますが、対応・非対応の基準が分かりません。
皆様、お知恵をお貸し下さいませ。
書込番号:24754762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>StarTech.com M.2 SSD - 2.5インチSATA 変換アダプタ オープンフレームハウジング 高さ7o SAT32M225
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ITJ7U20?th=1
ただし、レビューを見ると発熱性が高いケースが有るようです。
本当は返品して、2.5インチタイプのSSDを購入する方が望ましいです。
書込番号:24754780
1点

https://www.amazon.co.jp/dp/B08PFZ9CQQ/
SATA - M.2 SATA 変換なら探せばありますが、
SATA −NVMe は無理だと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098WSPZSZ/
このようなケース買って、USB接続するしかありません。
書込番号:24754787
2点

すみません。対応していませんでした。
>StarTech.com M.2 SSD - 2.5インチSATA 変換アダプタ オープンフレームハウジング 高さ7o SAT32M225
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ITJ7U20?th=1
>M.2 NVMe、AHCI PCI-Express SSD には対応していません。
なので、返品して、2.5インチタイプのSSDを購入しましょう。
書込番号:24754855
1点

御意見ありがとうございます。
新たに購入するにあたり、お勧めの商品等が有れば教えて戴けませんでしょうか?
書込番号:24754865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5インチSSDでしょうか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001399072_K0001243263_K0001024636_K0001214310&pd_ctg=0537
これらなら自分は買いたいです。
書込番号:24754904
2点

自分のもそうですが、一昔のノートPCはM.2でなく、SATA 2.5型HDDでした。
CPUがi5の8世代の頃だと、2.5型7mm厚だと思います。
自分も使っていますが、Samsung製2.5型SSD(SATA)で使えれるでしょう。
Samsung製なら次になるでしょう。
https://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93&pdf_Spec102=2&pdf_so=p1
書込番号:24754929
2点



SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
今まで、Samsung Magicianは特に問題も無く起動し、
アップデートも定期的に行われていました。
昨日、Samsung Magicianの起動をかけた所、
エラーで立ち上がらなかった為、
再インストールすれば良いと思い、
安易にアンインストールしてしまいました。
ところが、Samsunのサイトから『Samsung_Magician_installer.exe』ファイルをダウンロードし、
インストールしてみましたが、添付画像の様なメッセージが表示されインストール出来ませんでした。
一応参考までに、
・2022/03/17
のバージョンと、
・2022/12/09
Samsung_Magician_Installer_Official_7.0.1.630
のバージョンの2種類を試してみました。
一応、ドライブのドライバーの更新も済ませています。
ググって調べてもみましたが、どうしても解決できませんでした。
どなたか対処の分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

1枚目
クローズしないとだめです。(上段をチェックする)
あと、3月のやつ(多分バージョン7.1.0)はバグがありきゃっかされたものなので入れちゃダメです。
書込番号:24735760
0点

2番目の内容では
セットアップは、すべてのアプリケーションを自動的に閉じることができません。続行する前に、セットアップによって更新する必要があるファイルを使用して、すべてのアプリケーションを閉じることをお勧めします。
みたいなことが記載があります。
なので1番目のところですべてのアプリケーションを閉じるにしないと動作しないです。
問題は、そのすべてが止まらない場合ですが、それはタスクマネージャで確認してください。
その場合は止まってないアプリケーションをタスクマネージャからプロセスを停止してください。
書込番号:24735765
0点

>揚げないかつパンさん
>けーるきーるさん
すべてのアプリケーションを閉じる為再起動をかけ、
その他のアプリケーションの起動がして居ない事を確認し、
Samsung_Magician_installer.exeの実行をかけたところ、
今度は添付した様な画像が表示されました。
宜しくお願い致します。
書込番号:24736048
0点

では、上書きするんじゃなく、いったん古いマジシャンを削除してから、新規で新しいのをインストールしてみてください。
書込番号:24736235
0点

単純にまだ、何かが動作してるか未クローズになってる感じだとは思います。
スタートアップから動作してるプロセスが残ってるならそのプロセスを切ればインストーラは動作すると思います。
書込番号:24736252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
差し当たって、試してみた事ですが、
・システム構成→スタートアップツール→タスクマネージャーを開く
より殆どの物を無効にしました。
・システム構成→サービス→すべての無効
を選択し、適用OK
・古いマジシャンを削除し、一旦現在配布されている全てのバージョンをダウンロード
その中でも一番古い物ならインストール出来るかも?と思いインストール。
その際、やはりエラーが出ましたが、日本語表記だった為、何度か表示されても無視してインストール
インストールは出来ましたが、表示アイコンをダブルクリックして、起動の合否を求められOKしても、
結局は起動できず。
以上が、現在試してみた項目です。
一応、かなりの点数となってしまい申し訳ない限りなのですが、
現在のシステム構成のサービスの状態と、
タスクマネージャーでのスタートアップの状態を、
スクリーンショットで添付致しましたので、
ご助力頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:24736644
0点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
申し訳ありません。
3枚目の画像が分かりずく、
GoogleDriveにアップし致しましたので、
ご確認頂けたら幸いです。
https://drive.google.com/drive/folders/18VXauNhT27B0-_IcZDvwg5rA7JkyQFMe?usp=sharing
宜しくお願い致します。
書込番号:24736651
0点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
理由は分かりませんが、一番古いバージョンをインストールする事が出来ました。
追加でもう一つ新しいバージョンもインストールする事も出来ました。
更に新しいバージョンにするかはこれから考えますが、
ありがとうございました。
書込番号:24737037
0点



SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT
このモデルにヒートシンクを付けた(らしき)ものが、PS5対応をうたって昨年10月に発売されました。
そちらの値段は今日現在で\19,980なのですが、なぜこのモデルよりも安いのでしょうか?
単純に考えれば、ヒートシンク付きの方が高くなると思うのですが。
自作PC用にこちらを購入すべきか、ヒートシンク付きを購入すべきかを迷っています。
0点

Amazon専用の980 PRO with Heatsink MZ-V8P1T0C/ECが価格を下げたため、一般用ルートの980 PRO with Heatsink MZ-V8P1T0C/ITの価格も追随して下がったため、ヒートシンク無しモデルと価格差がついたのだと思います。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001394133_K0001394132_K0001292789_K0001416632&pd_ctg=0537
書込番号:24582745
1点

単純にAmazonが値段を4000円近くもヒートシンク付きの値段を下げたため。
https://kakaku.com/item/K0001394132/pricehistory/
それまではヒートシンクなしの方が安かったのだと思います。割とAmazonはたまにやりますが履歴から見ると一時的にお値打ち感を出して販売のてこ入れをしてるようにも見えるのでまた値段が上がって正常に戻る気もします。
ヒートシンクありは今が買い時な気もします。また、値段を上げそうな(週が明けたらまた上がってたとかもありそう)
何れにしても、安いならヒートシンクありでも良いとは思うけど、マザーの仕様とかも関係しそうなので。。。
書込番号:24582762
1点

なるほど。
ヒートシンク付きの方は、今は価格の波の下の方に来ていたということですね。
ありがとうございました。
書込番号:24583018
0点

>単純に考えれば、ヒートシンク付きの方が高くなると思うのですが。
そんな単純じゃありません。
受給バランス次第です。
書込番号:24583078
0点

>単純に考えれば、ヒートシンク付きの方が高くなると思うのですが。
自分でヒートシンクつけなかったり、効率の低いものつけられてサポートが増えるほうが高くなります。
書込番号:24681480
0点



SSD > サムスン > 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT

RAIDをやればできますが、単体では7000MB/sあたりがGen4 4レーンの理論値の最大速度なので、SN850や980 PRO単体がほぼ最高速になります。
書込番号:24508715
0点

元ストレージ速度原理主義者な人が通ります。
色々複雑に(RAID等)組めば7000以上も可能なのですけども、当然そう言う事をするのは自作PCとなりますよね?
システム組んで安定したらそのまま数年使いますよね?
私がオッサンなせいもあるかもですが、複雑であればある程詳細、忘れるんですよ悲しい事に。
あれ?このカードのファームウェア更新いつだったかな?とか。パソコンを使ってゲームなりソフトなりを使う主業務を行う事でメンテナンス等の細かい面倒な知識を忘却してしまうと言う。
ある意味正しいと言えば正しい、当たり前な話なんですが。
なので自作PCであれ何であれ突き詰めると「シンプルイズベスト」と言う言葉が生きてきます。
自腹でお金掛けて実験するのは凄く良いと思います。
そう言う情報をYou TubeなりSNSなりで情報発信してもらえると有り難いですが。
書込番号:24515403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年はPCIe 5.0対応SSDが登場!!
Marvell、14GB/sを実現した業界初のPCIe 5.0対応SSDコントローラ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1327649.html
Phison、PCIe 5.0 SSD向け新コントローラ。採用製品は2022年後半に登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1354506.html
最大転送速度13,000MB/secのPCIe5.0 SSD、Samsung「PM1743 SSD」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1223/421028
Kioxia、PCIe Gen 5.0 SSDプロトタイプの性能を発表
https://g-pc.info/archives/21440/
書込番号:24515445
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





