エオリア CS-X561D2 のクチコミ掲示板

2020年11月21日 発売

エオリア CS-X561D2

  • 高濃度の「ナノイーX」でカビに強いエアコン、Xシリーズの2021年モデル(おもに18畳用)。空気清浄、フィルター掃除まで自動で行う。
  • 「新・エネチャージ「快湿」制御」を採用し、設定温度になっても室温と湿度を一定に保ち、無駄なオン・オフも防ぎ省エネに役立つ。
  • 暑さが厳しいときも素早くパワフルに冷やす「「快速」制御」を搭載。「足元暖房」により、パワフルな温風で寒い日でも足元がぽかぽか。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2021年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3 年間電気代:43335円 エオリア CS-X561D2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

エオリア CS-X561D2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

霜取り運転で止まらない機種

2021/10/31 17:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X631D2

スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

霜取り運転で暖房が止まらない機種をさがしてますが、寒冷地用ではないタイプでノンストップ暖房なのはパナソニックのXシリーズだけですか?

書込番号:24422851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/10/31 19:04(1年以上前)

パナソニックのXシリーズなどの蓄熱で暖めるエネチャージとは別の仕組みですが、コロナのWシリーズなども霜取りと暖房で能力を2分割するノンストップ暖房になります

パナソニックは蓄熱で暖房中に全力で霜取りするので、霜取りからの復帰が早いですが弱暖房になります

コロナは想像ですが能力を2分割して、霜取り中でも中暖房ぐらいですが復帰まで時間がかかると思います

書込番号:24422988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/10/31 21:10(1年以上前)

思い違いしてたようなので、訂正します

パナソニックも能力を2分割してるようです

ただしパナソニックはエネチャージに蓄熱された熱も使用して、霜取りで冷やされた冷媒を暖めているようです

なので能力を2分割するだけのコロナよりも、さらにエネチャージで暖めるパナソニックのほうがノンストップ暖房は上ということになります

書込番号:24423247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/10/31 21:23(1年以上前)

>YUIYUI43さん

寒冷地用を謳ってない物になるとパナだけですね。
他メーカーのノンストップ暖房は寒冷地用です。

書込番号:24423279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/01 00:41(1年以上前)

>レイワンコさん
>ぬへさん
ありがとうございます!
今まで使っていたエアコンがしょっちゅう霜取り運転で止まってしまうので、故障を機に買い替えを考えてます。
ノンストップ暖房のパナXシリーズか
中身がゴッソリ外せて掃除できる三菱Zシリーズか
室外機まで洗ってくれる日立Sシリーズか
最終3択で悶絶しております…
三菱、日立ともにノンストップではないものの、三菱は室温キープシステムで、日立はみはって霜取りSで補っているようですが、やはりノンストップには敵わないでしょうか?

書込番号:24423573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/01 06:23(1年以上前)

>YUIYUI43さん

室温キープシステムの室温キープをあまり鵜呑みにしないほうが良いです。
結局霜取中は暖房が停止するので、暖房停止中の室温は制御できない訳ですから室温キープを保障できません。

ノンストップ暖房関係なく、その3台の中でしたら三菱がお勧めです。
日立の自動洗浄より自ら分解洗浄できる三菱のほうが安心です。日立の室外機の凍結洗浄は過剰です。熱交に土埃や枯葉が目詰まりするような場所でしたらありがたい機能だとは思いますが。

付加価値を感じる部分は人それぞれですが、自分は洗浄に付加価値を付けている機種よりも、快適を追求した機種を選んだほうが良いと思っています。

書込番号:24423685 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ぬへさん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:280件

2021/11/01 09:13(1年以上前)

ノンストップ暖房以外は、霜取り中は暖房が止まってしまうのでは寒いです

3社上位機種のメリットをあげれば、三菱は分解洗浄、日立は再熱除湿、パナソニックはノンストップ暖房と微弱除湿ということになりそうです

書込番号:24423863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/02 08:00(1年以上前)

>ぬへさん
>レイワンコさん
ありがとうございます。やっぱり霜取り運転が嫌すぎるので、Panasonicにしようかと思います。それにしてもリモコンもうちょっとデザイン良くできないもんですかね…

書込番号:24425154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YUIYUI43さん
クチコミ投稿数:32件

2021/11/03 15:19(1年以上前)

今日コジマにCS-X711D2を見に行ったんですが、取り付け費等含めて272610円ポイント無しとのことでした。ただ、本体の表面がツルツルではないマットなタイプで、黒い汚れがついてるのがとても気になりました。三菱など他のエアコンは表面がツルツルしているので汚れもつきにくそうですが、なんでマットにしてるのか謎です。
霜取り運転に入らないのはすごく惹かれてたんですが、本体を見て三菱MSZ-ZW7121Sとすごく迷ってしまってます。。

書込番号:24427437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/03 19:00(1年以上前)

>YUIYUI43さん

見た目は慣れて気にならなくなるけど、霜取中の冷気は慣れないと思いますよ。

書込番号:24427796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

暖房の設定温度との差が4.5℃〜正常?

2021/10/26 11:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X361D

スレ主 mei-chanさん
クチコミ投稿数:56件

室内温度計24.7℃

室内温度計24.4℃

室内温度計28.2℃

暖房時の設定温度と、スマホアプリでの室温の差が3.0℃〜4.5℃あるのですが、皆さんの状況を教えて下さい。
Panaの相談窓口は「2〜3℃の差は通常出るが、4.5℃ですか・・・」

<昨夜のデータ>(室外温度:11〜12℃)
時刻  モード 設定温度 アプリ室温    室内の温度計 

1:46  暖房  19.5℃  24.0℃(+4.5℃)  24.7℃(+5.2℃) 風量:しずか 上下:自動
2:33  AI快適 21.5℃  23.5℃(+2℃)   24.4℃(+2.9℃) 風量:しずか 風向:自動
4:21  暖房  24.0℃  27.5℃(+3.5℃)  ?         風量:しずか 上下:自動
6:09  暖房   24.0℃ 27.0℃(+3.0℃)  28.2℃(+4.2℃) 風量:しずか 上下:自動
8:40  AI快適 24.0℃  26.0℃(+2.0℃)  27.1℃(+3.1℃) 風量:自動  風向:自動
(AI快適=AI快適おまかせ)

<条件>
・11.5畳の和室、3.6KWタイプ、夜中なので外部条件(日当たり等)なし。全て設定から2時間以上経過。
・アプリの室温は、かなり正確です。(エアコン不稼働時、アプリ26.0℃、室内の温度計は26.0℃と25.9℃)
・取り付け後1ヶ月。3週間で電源ユニット故障につき、数日前に全基板交換。

部屋の大きさに対して、容量が大きすぎたのですかね?
それとも設定温度は、こんなものでしょうか?
それとも故障?

★皆さんは、暖房で「暑くなり過ぎ」はありませんか?

●なお、冷房時はかなり正確です。
設定22.0℃⇒アプリ室温23.0℃/室内温度計21.3℃、21.4℃

書込番号:24414180

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/26 12:19(1年以上前)

単に制御回路の調整が出来てないだけと思います。
気になるなら調整依頼すれば宜しいかと。
ただ有料になるか無性になるかと云うことと、ハード的に調整用ボリュームが付いてるのか?ソフト的に調整出来るのかとかは知りませんので購入店を通して問い合わせされたら如何ですか。

また出来ないとなったらですが、
私なら、毎回設定温度が違ってくるとかなら別ですが、設定のズレが一様ならそのズレ分を加味して低く設定するだけですね。
気にするレベルでは無いです。
(^_^)v

書込番号:24414222

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扇風機代わりになりますか?

2021/10/12 21:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件

この機種、冷暖房、除湿とは別に扇風機の様に風邪だけで強弱や向きなど操作出来ますか?

書込番号:24392743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件

2021/10/12 22:03(1年以上前)

>tamtam2006さん
送風運転で風の強弱、向きは設定可能ですよ。
ただ、左右の動きはそんなに大きくないと感じるので、自由度の高いサーキュレーターや扇風機もご一考されるのをおすすめします。

書込番号:24392766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tamtam2006さん
クチコミ投稿数:162件

2021/10/12 23:25(1年以上前)

ありがとうございます!
送風運転有れば扇風機無しである程度過ごせそうですね。今のエアコンはリモコンにハッキリ送風ボタンがあるので、同じ表記が無いこのエアコンは、どうかと思いましたが、同じ機能があって安心しました。感謝です。

書込番号:24392906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/10/13 14:10(1年以上前)

>tamtam2006さん

今の上位機種は送風ではなく空清ボタンが送風運転になります。

書込番号:24393753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2021/10/16 18:45(1年以上前)

>tamtam2006さん

本日、CS-X281D2使用しています。

送風についてはリモコンの操作で、空清(送風)で可能です。また、風の向きや方向もマニュアルで設定できます(添付写真)。

書込番号:24398937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

4月購入で故障しました。

2021/08/07 21:42(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D

4月にビックカメラにて購入しました。
設置当初から運転中に室外機に触れるとビリッと電気を感じることがありました。
そして本日、運転中にブレーカーが落ち、プラグを差し込むと漏電ブレーカーが落ちるようになってしまい、全く使えなくなってしまいました。

ビックカメラの長期保証センターに電話した所、1年以内の故障はメーカーに聞いてくれ、とのこと。
そして、メーカーに相談した所、修理依頼が混み合っており、サービスマンを派遣するのに1週間から10日かかるとのことでした。

正直、購入から4ヶ月で故障だと初期不良を疑いますし、酷暑の今、悠長にサービスマンが来るまで待つ余裕もあまりありません。

販売店(ビックカメラ)に交換を要望したいのですが、やはり難しいことでしょうか?

ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24277432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に26件の返信があります。


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 22:23(1年以上前)

>mokochinさん

貴殿の書き込みからですが、

@ >この暑さは命に関わるので、ビジホ等への避難やスポットクーラーの購入を考えられてはどうでしょうか

貴殿は裕福な生活をされているかもしれないが、ホテルに泊まったり、スポットクーラーの購入など、そう簡単にできるものではないでしょう。

A >アースを付けないとしても電気製品の外部でピリッとしたら故障ですから、初めてピリッと感じた時に、故障だと連絡するべきでしたね

静電気として勘違いして様子を見ようとすることもあるのではないですか。
静電気なら様子を見ていたら、ブレーカーが落ちて故障していることに気づいたとしても、貴殿のように電気に詳しいのであれば、エアコンの異常とすぐに分かるでしょうが、一般の方にはしばらく様子を見てみようとすることはあるのではないでしょうか。

B >個人的には、業者がアース設置のアドバイスを行わなかったぐらいの瑕疵で、故障の責務は問えないと思いますよ

内線規程は民間自主規格なのは分かっているが、私は訴えなさいとは書いていませんが、消費生活センターなどへ相談することはいけないことですか。

今回のスレ主さんの場合は、ビックカメラの長期保証センターに電話したら、「1年以内の故障はメーカーに聞いてくれ」と言っていることが、物を売る販売店が言っていることして、おかしいと思うのですが、貴殿はそのことには反応せずに、上記のように、あたかも、スレ主さんの落ち度であるようにも書かれていますが、貴殿はお店関係のお方ですか。

今回のスレ主さんの場合は、連絡が遅れたとしても、常識的には、保証期間内であれば、販売店側のサービスマンが見に来るか、それとも、販売店側からメーカーへ点検依頼をするのが当然だと思うのですが、貴殿はそうは思わないのですか。

それと、内線規程は民間自主規格であっても、それに基づいて、業界は動いていますから、消費生活センターなどへ相談すれば、何らかの動きはありますから、お店に対しては法的な事は出来なくても、何らかの指導はされるものと思うので、相談する価値はあると思います。

また、内線規程には罰則規定がないことも、アースの設置の必要性についても、私は後からだが、述べているのだが、貴殿は何をいいたいのですか。

貴殿は@〜Bのように、スレ主さんが困っているのを楽しんでいるようにも、見えるのですが、そのようなお方なのですか。

今回の件は、ビックカメラ側がスレ主さんの話をよく聞いて、メーカーへ点検依頼などしていれば、スレ主さんは不満を持つことなく、また、修理対応が遅れても、商品交換が出来なくても、不満を持たれなかったのではと思います。

書込番号:24279174

ナイスクチコミ!3


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/08 22:28(1年以上前)

>ここをご覧の皆さん。CR7000さんの書かれているような行為は私は推奨していませんので自己責任でお願いします

と書かれているが、価格コムでの皆さん方の返答はあくまでも、参考として述べていることと思いますし、また、ああしろ、こうしろという権限もありませんから、自己責任なのは、当たり前のことではないのですか。

書込番号:24279184

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3193件Goodアンサー獲得:301件

2021/08/08 22:30(1年以上前)

>hironhiさん

貴方の文書長すぎて読む気にならないので

ご立派な考え,感服しました!ってことで良いです。すみませんでした

書込番号:24279186

ナイスクチコミ!2


pink_pinkさん
クチコミ投稿数:76件

2021/08/09 23:06(1年以上前)

こんにちは。
初期不良だと思います。
私は初期不良品にあたりメーカーに一年近くにげられています。
同じように量販店に聞きましたが未だメーカー保証があるため
対応できないと言われました。

複数の量販店からダイキンのサポートは悪い 商品が良いから売れていると後からいわれました
暑いので込み合っているとか言われてもこまりますよね。
怒鳴った方が良いと思います。
もし可能なら返金をして貰って他社に変えた方が良いと思います。

四か月も動いただけ奇跡だと思います。



書込番号:24281253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 09:22(1年以上前)

あの〜。。。。。。。。。、

  電力会社は 家電が原因であっても 漏電は点検してくれますよ。

漏電?か過電流かはわりませんが、原因の特定までしてくれますよ。

しかも年中無休、深夜もOKです。  



デタラメ書いている人がいますが、室外機が雨にさらされないならアースは不要な場合がありますし、アース工事が原因だという説明が誰もできてない。


ちなみに室内にアースがなければ、室外機にアース線を渡して、室外機とともにアースを取れば問題ないです。量販店ではこれがオプションになる場合があるので、確認を。。。。。



書込番号:24295702

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 15:55(1年以上前)

これのどこが漏電なんでしょうか? 漏電でショート、感電とか違いが解ってなさそう。



>室外機の感電については、エアコンの故障以外には電源線の取り付けが適正でない場合、例えば電源線の被覆が損傷したりして、電源線が漏電を起こしている場合などもありますから、その場合は工事が適切に行われていなかったことが要因の場合もあります。

書込番号:24296238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 17:05(1年以上前)

エアコンにアース棒が同梱。。。。。。。  いまは無いはず、すくなくとも10年以内は。。。。。 電子レンジにも付属してない。


いままでみたことないから 調べたけど、20〜30年以上前は 入っていたそうだね。。

ほんと 無駄な情報で 無駄な時間。

 

書込番号:24296306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/18 18:32(1年以上前)

連投ゴメン。
雨にさらされる なら アースは必要ですが、室内機と室外機どちらかでアースを取れば問題ないです。
室外機のアースは義務ではありません。 銅管とFケーブルで接続されていますから(室内機で取れば)不要です。

法令違反でもありません。

そもそも 漏電と故障の因果関係がまったくわからない、まったく役にたたない 回答だと思うよ。。。。



アースについてですが、エアコンの室外機は雨にさらされることがあるので、エアコンの室外機のアースの設置は義務化されていますから、もし、エアコンの室外機にアースが設置されていなかったら、エアコンを設置をした業者は法令違反をしていることになります。

室内機側のコンセントにアース端子が有る無しにかかわらずに、アースの設置は義務化されていますから、それを怠ったビックカメラ側に問題があります。

書込番号:24296443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/08/18 21:27(1年以上前)

>電力会社は 家電が原因であっても 漏電は点検してくれますよ。

やってくれますが、電力会社設備が原因の停電以外は有料にシフトしてきています。
東電は、平日日中は9,000円、夜間休祭日は13,000円です。
https://pgservice1.tepco.co.jp/service/

中電は7,700円です。
https://powergrid.chuden.co.jp/goannai/ippan/information/taishoho/teiden/

書込番号:24296709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 07:18(1年以上前)

よくわからんけど、エアコンメーカーが対応して販売した機器以外なら無料ってことではないと思いますけど。。。

ブレーカーだって故障するんで、、、

個人的に 夜中や休日に専門業者が訪問して点検して原因を調査して一万しないなら十分安いと思いますけど。あくまで個人的な金銭感覚ですが、販売店やメーカーに原因をとわず、無料で見させることのほうが 鬼だと思うけどね。

書込番号:24297148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/19 19:43(1年以上前)

(注)簡易な点検、調査については無料となります。


書いてあるがな。。。。。。

書込番号:24298038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/08/19 20:35(1年以上前)

簡易な点検、調査って目視点検のことですよ。
電力会社の設備(メーターか契約用サービスブレーカー)まで電圧が来ていれば、それ以降の調査は有料です。

書込番号:24298126

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 15:20(1年以上前)

電気は目で見えないので、かならず測定器を使った検査、調査になります。

点検員が簡易な点検、調査と判断した場合は無料になるかは現場で判断するそうですが、多くは時間だそうです。

見えない電気を目視で原因確定を万が一できた優秀なかたが実在しても、漏電ブレーカーの動作なら絶縁抵抗くらいは測って記録するそうです。    でないと器具なのか工事なのか施主には判断できません。 そんな無責任な仕事をプロはしません。

電気は水道水のように見えたら、良かったですね、ご自愛ください。

書込番号:24299356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/08/20 18:28(1年以上前)

今はスマートメーターなので、基本的に電力側か顧客側か停電の原因が事前にわかることすら知らないようね。
なので東電等では受付時に宅内側の原因であれば有料の案内をしている。現場実態を知らないのがバレバレ。

書込番号:24299565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 07:48(1年以上前)

漏電時には問題解決後、手動復旧という方法になりますので。。。。。。。。。

意味がわかないか、理解しようとか、調べもしないだろうけど。。。。。

スマートメーターには漏電遮断器は内蔵されていないし、リミッターだけ、動作は契約容量を超えた場合に遮断し一定時間で復旧という動作です。




>エメマルさん

>エメマルさんクチコミ投稿数:5267件Goodアンサー獲得:755件
今はスマートメーターなので、基本的に電力側か顧客側か停電の原因が事前にわかることすら知らないようね。
なので東電等では受付時に宅内側の原因であれば有料の案内をしている。現場実態を知らないのがバレバレ。

書込番号:24300264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 09:03(1年以上前)

有料のあんない するだろうが、実務的には 簡易検査で終わっても個人宅で短時間なら、 請求しているかは 関係者なら知っているし。

請求されたとしても あんたの個人の基準で払えない(高額な)金額でも 他人はそうでないと考えが及ばないのを(個人の感想ですよねと)指摘しているんだけど。。。。

書込番号:24300345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/08/21 09:24(1年以上前)

ははは、今度は関係者づらですか。変わり身が早いことで。
スマートメーターで過負荷かそれ以外の判断が出来れば、宅内設備は電力会社の託送ライセンスの保安範囲外なので、無料で見る必要がないんですよ。だからどこの電力会社も躍起になって、託送外収益増加目的で宅内設備の有料点検に力を入れていることを知らないようですね。
電力会社の作業者が現地に行ったとして、漏電遮断器のブレーカーが落ちていれば、「漏電遮断器のブレーカーが落ちているのが原因です。」と言って無料の範囲はここまでです。メガー等の測定器を使った詳細な診断は有料です。有料の調査はきちんとした診断結果を書面で貰えます。

まあ、上っ面の事しか知らないようですので、見る人が見れが何が正しいかすぐわかりますが。

書込番号:24300374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:233件

2021/08/21 12:50(1年以上前)

>エメマルさん
昔は 保安協会が何年かに一回
メガ持って現れて 改修対象の絶縁抵抗値なら

最寄りの 電気工事業組合の中から
業者を紹介するハガキを
顧客に郵送してました
その中の何社かの中から業者と顧客がやり取りする感じでした
正直 絶縁改修は やりたく無い仕事でした(^^)


基本的責任分界点は
架空引き込み線と顧客の出迎えカープルのスリーブの真ん中
で 責任分解点以降の電力メーターやタイマー以外は
需要家の責任になので結構ドライな対応でした。

今は結構商売に結び付ける様な感じなんですね。

書込番号:24300697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2021/08/21 16:17(1年以上前)

>真空ポンプさん

定期調査は送配電事業者に義務付けられているので、電力会社から委託を受けた事業者が4年に1回実施するのは変わらないです。保安協会が実施しているかどうかは、そのエリアの入札状況によります。
仰る通り、以前はそのエリアの都県工組に絶縁改修等の内線工事は全て委託していましたが、上に書いた状況なので電力会社自体が内線工事に食い込んでいっているような状況です。

まあ詳しくも無いことに首を突っ込んで頑張って書き込んでいる回答が散見しますが、無視するのが一番ですね。書き込んでいる用語を見ても、素人なのがバレバレです。

書込番号:24301046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/10/16 14:51(1年以上前)

室内機が雨にあたらないなら、アースは不要ですし、 室内機と渡り線でアースが取れていれば義務でもないです。
また 施主がアースをあとで工事しますと言われた場合には法令違反に問われることはありません。


間違いです。



>アースについてですが、エアコンの室外機は雨にさらされることがあるので、エアコンの室外機のアースの設置は義務化されていますから、もし、エアコンの室外機にアースが設置されていなかったら、エアコンを設置をした業者は法令違反をしていることになります。

書込番号:24398530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D2

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

エアコンの買い替えで、基本エオリア Xシリーズにしようと思っているのですが、ここにきて、日立のXシリーズも気になっています。
私が気になる点は下記の通りです。
<日立 Xシリーズ>
・凍結洗浄+ファンロボでエアコン内部がきれいそう
・くらしカメラAi がカメラが良さそう。
<エオリア Xシリーズ>
・ホコリ自動排出機能が便利そう
・空気清浄機能はナノイーX で良さそう

皆様はいかがでしょうか?
白くまくんと比較したエオリアのいいところってどんな感じでしょうか?

書込番号:24262884

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:17件 エオリア CS-X401D2のオーナーエオリア CS-X401D2の満足度5

2021/09/05 13:55(1年以上前)

6月に日立のエアコン白くまくんRAS-X40L2を買いましたが、冷房中水飛びします。
それで修理依頼し来てもらいましたが、外観点検と清掃するだけでした。当然直らず、次の日から水飛び。
無償で他メーカー最上位機種に取替することになりました。今も水飛びしてます。日立の凍結洗浄がいいと思ったのですが、水飛びとは。メーカーの技術力のなさと責任感のなさを痛感しました。日立はやめましょう。今は、ダイキンかパナソニックで迷ってますが
多分ダイキン最上位機種にすると思います。因みに、ダイキンは吸気運転するので、花粉やPM2.5は部屋に入ってこないのか
メーカーに聞きました。フィルターはあるが完全に遮断できないとのことですが、通常のエアコンみたいに循環運転に切替ることができるそうです。

書込番号:24325475

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

買替え検討中

2021/06/11 16:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

クチコミ投稿数:171件

マンショjンの西南角部屋17.4畳のLDKにて12年近くパナソニックのCS-400CXR2を使用してますが、
14畳用というアンダースペックとセンサーの効きが鈍いためか冷房の効きが遅く買替えを検討しております。
※夏場の暑い日に限って、フリーズして運転出来ないことも何回かありました。

候補は18畳用のエオリア CS-X561D2 とダイキンのうるさらX AN56YRPになります。

エオリアのイオン機能、うるさらの換気機能以外はカタログ上ではほぼ同じようなスペックであり、
どちらの機能も購買に際しては決定力に欠けております。

そこで以下の観点でベストバイをご教示頂けると幸いです。
・センサー機能 スピード、正確性、温度ムラの有無、温度調整力など総合的な快適性
・静音性
・クリーン機能による乾燥運転時間(専門用語わからずすいません) ※CS-400CXR2は100分前後
・その他 おすすめポイントや注意事項あれば

以上、よろしくお願いします。




書込番号:24183183

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に8件の返信があります。


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 10:59(1年以上前)

例えば、口径8cmで最大風量32立方メートル/hの高速回転のFANを給気に使った場合と
    口径30cmで最大風量32立方メートル/hの低速回転のFANを排気に使った場合
部屋の換気量は圧倒的に後者の方が勝るのが現実です。

→細かいツッコミで申し訳ないですが、
 最大風量が同じであってもファンが何回転しているか、ファンの口径はいくらか、
 ダクトの口径がいくらかで換気量は大きく異なります。
 エアコンの風量の定義は、風速✖️吹き出し口面積 なんですが、
 口径がいくらであろうと、回転数がいくらであろうと、実際の運転条件で実測風量値が
 同じならば(最大風量はいくらでも)、給気でも排気でも換気量は一緒です。

書込番号:24186066

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 11:01(1年以上前)

エアコンの風量の定義は、風速✖️吹き出し口面積

→すいません、変に日本語変換されたようで
 「正しくは風速と吹き出し口面積の掛け算」 です、 失礼しました。

書込番号:24186070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/06/13 11:07(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>レイワンコさん
>8045Gさん

皆さま、貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございます。

換気機能につきましては、24時間換気のマンションのLDKにて使用しますので
キッチンの換気扇+リビングの吸気口もあり、あっても良いけどなくても困らないという結論に至りました。

そうなると、クリーン機能の乾燥運転が最後の悩みどころです。

設定OFFには出来るが基本毎回乾燥機能とセットでクリーン機能が働く機種や汚れ度合いにより機能が働く機種など
様々なパターンがあるみたいですが、防カビなどに効果的で煩わしくないこと(時間、温度変化、騒音性 等)の観点で
再度検討したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24186077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/13 13:03(1年以上前)

新エネチャージ機能は運転ムラを無くします。
これは後にはっきりと答えがでますからそれを待ちましょう。

書込番号:24186255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 13:34(1年以上前)

新エネチャージ機能は運転ムラを無くします。
これは後にはっきりと答えがでますからそれを待ちましょう。

→「答え」に期待しています。 よろしくお願いします。

書込番号:24186298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/13 15:25(1年以上前)

温度ムラの定義があいまい過ぎて 後出しでなんとでも屁理屈を言えそうだけど。。。。

居室内のムラなら エネチャージは関係ないですね。

書込番号:24186476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/27 19:48(1年以上前)

>スワンコートさん

今更ですが私は乾燥運転は間違いなくあったほうが良いと思います。
不快な部分もありますがカビが繁殖したらどうしようもないですから。

8045Gさん

メーカー開発にしては発想力が乏しいですね。
新しい技術の開発できます?
ダイキンのようですが既成の技術にしがみついてないで逆転の発想も大事ですよ。

書込番号:24210031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/27 22:47(1年以上前)

メーカー開発にしては発想力が乏しいですね。
新しい技術の開発できます?
ダイキンのようですが既成の技術にしがみついてないで逆転の発想も大事ですよ。

→何か勘違いされてるようですが、、、
 ダイキンの製品情報や技術情報はホームページから入手できますよ。
 ご存知かとは思いますけどね。

書込番号:24210389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/28 05:02(1年以上前)

>8045Gさん

ダイキンじゃなかったんですか。
それは失礼しました。

新エネチャージについて、メーカー開発としてこうすれば冷房にも可能だなって案はひとつも思いつかないのでしょうか?
折角メーカー開発になられる程優秀なのに、ここで私のような素人にツッコミいれているだけじゃもったいないと思いますよ。

書込番号:24210646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/28 07:19(1年以上前)

新エネチャージについて、メーカー開発としてこうすれば冷房にも可能だなって案は
ひとつも思いつかないのでしょうか

→このような影響力の大きい掲示板に、推測で書き込むことは控えたいと思います。
 今わかること(はっきりしていること)は、カタログの記載内容だけなので、
 詳細は特許公開を待ちましょう。(既に公開されているかもしれませんが、、、、)
 エネチャージの冷房利用について、興味をお持ちなら特許調べてみませんか?

書込番号:24210710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/28 07:49(1年以上前)

>8045Gさん


運転ムラを抑制するにはコンプレッサーの発停を少なくしなければなりませんから、負荷が下がってきたら蓄熱分を低圧側にホットガスバイパスしてコンプレッサーを停めないように送風温度を調整するんじゃないでしょうかね?

素人の思い込みですけど。

書込番号:24210745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/29 20:45(1年以上前)

>8045Gさん

推測で書き込むことは控えたいと思うなら、
せめて素人の書き込みに、冷房の圧縮機排熱利用することで運転ムラが少なくなることはないと思います。
などと批判する事は辞めてください。
あなたの中で答えが出てない訳でしょ?
特許の内容がオフィシャルになってから批判するならしてください。

このような影響力の大きい掲示板に、推測で書き込むことは控えたいと思います。

と言うあなたの発言とは相反する発言ですね。

影響力のある掲示板でメーカー開発に批判された素人は只々虚しいですね。
影響力のある掲示板でメーカー開発が素人の意見をただ否定するだけってのもどうかと思いますが。

書込番号:24213935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件

2021/06/29 21:15(1年以上前)

皆さま

ご報告になりますが先日エオリア CS-X561D2を購入致しました。

最後まで検討を重ねましたがいずれも甲乙付けがたく
最後はクリーン機能の乾燥運転時間と静粛性、そして価格で決めました。
※量販店ですがダイキンもご報告しました通り頑張って頂いたのですが、
  キャンペーン特典が重なったりでエオリア CS-X561D2が更にお買得となり、
  ダイキンとの価格差が実質5万以上となりました。(ポイント、延長保証、買替特典、工事費など)

皆さまには多くのアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
納品後、使用感などは改めてご報告させていただきます。

宜しくお願い致します。

書込番号:24213986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/07/11 17:43(1年以上前)

購入から半月以上、梅雨の合間にようやく取り付け工事が完了してまだ数日ですが
期待通りのパフォーマンスを発揮してくれてます。以下10年以上前の前機種との比較、感想を報告させていただきます。

・パワー/基本性能:AI運転(時節柄除湿/冷房?)でもムラなく適温をキープ、何よりもLDKのキッチンスペースまで
温度調節が行き届いていることに妻も大満足です。
・静音性:静かです!パワフルだからこそ余裕の運転という感じで、特に温度キープ時は電源OFFかと勘違いします。
・デザインその他:幅、高さは前機種と大差ないが奥行きはかなり拡大されたが気にはならない。
リモコンは少し大きくなり重たくなりました。

今のところ気付いた点ですが、とにかく快適で頑張ってハイエンドモデルを購入した甲斐があったと思います。
皆さま、本当にありがとうございました!

よろしくお願いします。

書込番号:24234755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/14 21:26(1年以上前)

>スワンコートさん、ご購入おめでとうございます。
実は私もエオリアXシリーズとうるさらXで迷っていて、とても興味を持ちました。
そこでお尋ねしたいことがあります。
エオリアは除湿性能が余り高くないのではと個人的に心配しています。
夏の夜や雨時など外気温はさほど高くないが、湿度が高い状況では、快適さを保てるのでしょうか?
私はズボラなのでできれば、冷房や除湿のボタンを切り替えることなく、AI快適ボタン一つで快適になったらいいなと考えています。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:24289823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/15 08:39(1年以上前)

>スワンコートさん
私もエオリア2021年モデルのXシリーズに興味があります。エネチャージシステムによる湿度制御(蓄熱除湿?)という事で、再熱除湿と違い電気代が安くなると思いますし、温度制御も温度幅によるON/OFF制御ではなく常に一定温度になるのをカタログでは売りにしているのですが、本当にそういう動きなのか知りたいです。
今設置しているエアコンはON/OFF制御なので不快な時もあり、一定の温度になるのであれば買い換えも視野に入れたいと思っています。便乗して申し訳ございませんが、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:24290458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/08/15 20:55(1年以上前)

>りんちゃんマンさん

まずAI快適ボタンですが、天候/気温/湿度、時間帯によっても快適維持レベルは異なりますが概ね本機能での運転で満足してます。
除湿性能についてですが外気温はさほど高くないが、湿度が高い状況では除湿してからAI快適ボタンを使用すると良い気がします。
エオリアXシリーズに限らず完璧なオート制御は快適と感じることの個人差もあると思われ難しいかもしれませんし、
同一人物であってもその時々によって違いますのでこの程度の工夫はありと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:24291757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/08/15 20:59(1年以上前)

>ピナ_プリさん

感覚的な部分もありますが、使用していていわゆるON/OFF制御という感じはしませんので、
温度制御はある程度は常に一定温度になるような感じです。

宜しくお願い致します。

書込番号:24291769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/15 21:57(1年以上前)

>スワンコートさん
早速、変身いただき本当にありがとうございました。
そして既に解決済みの口コミに対して、蒸し返すようなことをしてしまい申し訳ございませんでした。

AIによる制御がある程度の状況で有効と伺い、少し安心ししました。
ただ除湿の性能に関しては、ダイキンの方が高いのかなという気も未だに持っています。
もう少し迷うことになると思いますが、スワンコートさんのご助言を参考にしながらこの冬までには決めようと思っています。
ありがとうございました!

書込番号:24291915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/16 08:41(1年以上前)

>スワンコートさん
貴重なご意見をありがとうございます。
次はやはり21年モデル以降のエオリアXシリーズを買うことにします。お手間取らせまして申し訳ございませんでした。

書込番号:24292354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X561D2
パナソニック

エオリア CS-X561D2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

エオリア CS-X561D2をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング