エオリア CS-X561D2 のクチコミ掲示板

2020年11月21日 発売

エオリア CS-X561D2

  • 高濃度の「ナノイーX」でカビに強いエアコン、Xシリーズの2021年モデル(おもに18畳用)。空気清浄、フィルター掃除まで自動で行う。
  • 「新・エネチャージ「快湿」制御」を採用し、設定温度になっても室温と湿度を一定に保ち、無駄なオン・オフも防ぎ省エネに役立つ。
  • 暑さが厳しいときも素早くパワフルに冷やす「「快速」制御」を搭載。「足元暖房」により、パワフルな温風で寒い日でも足元がぽかぽか。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

年度モデル : 2021年モデル 電源 : 200V フィルター自動お掃除機能 : あり 多段階評価点(2027年度):3 年間電気代:43335円 エオリア CS-X561D2のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

エオリア CS-X561D2パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

  • エオリア CS-X561D2の価格比較
  • エオリア CS-X561D2のスペック・仕様
  • エオリア CS-X561D2のレビュー
  • エオリア CS-X561D2のクチコミ
  • エオリア CS-X561D2の画像・動画
  • エオリア CS-X561D2のピックアップリスト
  • エオリア CS-X561D2のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

性能

2021/09/26 03:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

クチコミ投稿数:98件 エオリア CS-X561D2のオーナーエオリア CS-X561D2の満足度5

静音性も良く、パワフルです。
また、アプリを使って外から遠隔操作出来るのは大変便利です。

書込番号:24362980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信1

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D2

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 nacra 580 

エアコンの買い替えで、基本エオリア Xシリーズにしようと思っているのですが、ここにきて、日立のXシリーズも気になっています。
私が気になる点は下記の通りです。
<日立 Xシリーズ>
・凍結洗浄+ファンロボでエアコン内部がきれいそう
・くらしカメラAi がカメラが良さそう。
<エオリア Xシリーズ>
・ホコリ自動排出機能が便利そう
・空気清浄機能はナノイーX で良さそう

皆様はいかがでしょうか?
白くまくんと比較したエオリアのいいところってどんな感じでしょうか?

書込番号:24262884

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:17件 エオリア CS-X401D2のオーナーエオリア CS-X401D2の満足度5

2021/09/05 13:55(1年以上前)

6月に日立のエアコン白くまくんRAS-X40L2を買いましたが、冷房中水飛びします。
それで修理依頼し来てもらいましたが、外観点検と清掃するだけでした。当然直らず、次の日から水飛び。
無償で他メーカー最上位機種に取替することになりました。今も水飛びしてます。日立の凍結洗浄がいいと思ったのですが、水飛びとは。メーカーの技術力のなさと責任感のなさを痛感しました。日立はやめましょう。今は、ダイキンかパナソニックで迷ってますが
多分ダイキン最上位機種にすると思います。因みに、ダイキンは吸気運転するので、花粉やPM2.5は部屋に入ってこないのか
メーカーに聞きました。フィルターはあるが完全に遮断できないとのことですが、通常のエアコンみたいに循環運転に切替ることができるそうです。

書込番号:24325475

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

20万13900ポイント

2021/08/21 09:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X401D2

スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件 エオリア CS-X401D2のオーナーエオリア CS-X401D2の満足度4

買う時に相場調べるのに苦労したので参考にしていただければと思います。
レビューも投稿しましたのでよろしければご覧ください。


【ショップ名】
ジョーシン 市川大野店

【価格】
支払い20万クレジット払い
ポイント付与 Joshinポイント13000 楽天ポイント900

【確認日時】
2021年8月14日

【その他・コメント】
Joshinカード作成で10年保証 配管化粧カバー3m 基本工事(配管4mまで) 2階本体/1階室外機工賃込み 古いエアコンのからの交換工賃リサイクル料込み


ケーズデンキ八柱では上記条件を基に交渉し、配管カバー無し ポイント無し 他同条件 で20万でした。

書込番号:24300347

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/21 17:39(1年以上前)

20万円で  ポイントが13900ってことかな?

個人的には ポイントでの購入でポイントが付かないのが(個人的に)イヤなので、現金値引き派です。

IC不足でブツがない 現在は 購入できただけで、ラッキーかも。。。。

書込番号:24301191

ナイスクチコミ!0


スレ主 booyonさん
クチコミ投稿数:104件 エオリア CS-X401D2のオーナーエオリア CS-X401D2の満足度4

2021/08/22 06:56(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん
すみません、タイトル、内容ともにうまく伝わらなかったですね・・・

払ったのが20万で、もらったポイントが13900ポイントという事です。

私も現金値引き派なのですが、使っていたやつの調子が悪かったので急いでいたり、コロナ渦で店舗をめぐりも嫌だったので、時期や競合で下がるのではと思いつつ、この条件で決めてしまいました。

書込番号:24302160

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

買替え検討中

2021/06/11 16:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X561D2

クチコミ投稿数:171件

マンショjンの西南角部屋17.4畳のLDKにて12年近くパナソニックのCS-400CXR2を使用してますが、
14畳用というアンダースペックとセンサーの効きが鈍いためか冷房の効きが遅く買替えを検討しております。
※夏場の暑い日に限って、フリーズして運転出来ないことも何回かありました。

候補は18畳用のエオリア CS-X561D2 とダイキンのうるさらX AN56YRPになります。

エオリアのイオン機能、うるさらの換気機能以外はカタログ上ではほぼ同じようなスペックであり、
どちらの機能も購買に際しては決定力に欠けております。

そこで以下の観点でベストバイをご教示頂けると幸いです。
・センサー機能 スピード、正確性、温度ムラの有無、温度調整力など総合的な快適性
・静音性
・クリーン機能による乾燥運転時間(専門用語わからずすいません) ※CS-400CXR2は100分前後
・その他 おすすめポイントや注意事項あれば

以上、よろしくお願いします。




書込番号:24183183

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/12 06:25(1年以上前)

>スワンコートさん

まずは価格差10万の時点でダイキンうるさらX AN56YRPは無しです。
10万分の付加価値が有りそれをどうしても欲しいならダイキンもありかなとは思います。

価格差の付加価値を見てみると、無給水加湿と換気機能になるのでしょうか。
換気機能で見ると18畳用は32m3/hで炭酸ガス濃度基準での一人当たりの必要換気量は31.42m3/hなので足りてますが在室人数が増えれば換気量は足りません。もちろん建築基準法上の必要換気量にも足りてません。この足りない換気量をどう考えるか、外気を取り入れる事によるリスクもあります。カビ菌によるエアコンの汚染や熱効率の低下、消費電力の増加等。
無給水加湿にも同じ事が言えます。
足りないスペックとリスクに+10万はちょっと高額すぎると思います。

せめて価格差がないならダイキンがお得感が出ますが、加湿と換気を使う事で消費電力はあがりますので自分ならいらない機能です。

書込番号:24184028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/12 10:11(1年以上前)

>スワンコートさん
お久しぶりです。

両雄対決ですね。
・センサー機能:パナにようやくダイキンが追い付いた感じです。わずかに日射センサ―などパナにはありますが、大差あり
           ません。共に検知外のデッドゾーンがあり、ダイキンの方が少し遠くが苦手なようです。
・スピード   :パナの方が設定温度到達は少し早いです。但しです。プロラム制御が複雑でスイッチを押しても1分以上
           風が出ずイライラ?します。ダイキンの方が素直に スイッチに反応してもう少し早く風が出ます。
・正確性    :真逆の制御で実現しています。パナは設定温度の超過で制御をオフし、またすぐに冷暖を再開するプログラム
          制御です。あくまで風の直接当たらない場所での測定ですが、その部屋の温度差は±0.5℃未満で維持
           される驚きの正確性です。
           対するダイキンは粘って、粘ってできる限りオンオフをしないように制御します。よって風の有無を含めて
           温度差は±1度未満ですが、オンオフしたときはその程度は揺らぎます。

・温度ムラの有無:どちらも適正能力機を使えばほとんど発生しませんが、ダイキンはプラスアルファの制御があり、設定温度
           付近では天井気流にして、自然対流で冷気が舞い降りてくるように。暖房のときはどうしても顔がほてって、
           足元が寒く感じることを防ぐように垂直気流で足元重視で温める気流制御があり、これは有効です。
・温度調整力など総合的な快適性:同上

・静音性   :パナの静けさは秀逸です。ダイキンは静音メーカーではありません。加えて加湿時、換気時には更に
           うるさくなります。但しパナはフィルター掃除のときのみドライヤーを使った時位の音が数分響き渡ります。

・クリーン機能による乾燥運転時間(専門用語わからずすいません)
           パナは暖房を10分ほど運転しトータル40~90分程度で終わるモードと送風だけで実に250分にわたる運転を
           続けるモードを選択できます。ダイキンは暖房併用で85分~135分かかるようです。

・その他 おすすめポイントや注意事項あれば
       ・角部屋ですから冬の霜取り時には寒く感じると思いますよ。パナのエネチャージを使われる方が利点は
        大きい気がします。
       ・断熱性にも依りますが、西日と言うのは恐ろしく熱量が大きく、何かしらカーテンでもいいから対策をしないと
        電気代やエアコンへの負荷ばかりかかって反省エネだと思いますよ。

読みにくくてすみません。。。

書込番号:24184262

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2021/06/12 10:49(1年以上前)

>レイワンコさん

アドバイスありがとうございます。

価格差ですが、馴染みの量販店ではキャンペーン特典などにより実質2万円弱となっております。
よって価格差も選択肢にはなりますが、求める性能の方が優先で検討しております。

外気取り込みのリスクは理解出来るのですが、炭酸ガス濃度基準での一人当たりの必要換気量については
パナソニックなど大半の換気機能がついていない機種の場合はどう考えたら良いかがわかりません。
(定期的に窓を開けるなどの換気?その場合の消費電力増加等?)

よろしくお願いします。

書込番号:24184310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2021/06/12 11:19(1年以上前)

>ハ○太郎さん

こちらこそいつもアドバイスを頂きありがとうございます。

頂いた情報ではそれぞれの機種の特性を理解していることが前提で共に譲らずという感じですね。
(少なくとも運転開始時のパナへのイライラは解消出来そうです!)

妻はダイキンの換気機能への期待関心が高く、小生はクリーン機能による乾燥運転時間がひっかかっっております。
送風250分は運転の仕方にもよりますがちょっと論外のような気がします。
暖房併用については夏場は冷房運転後にせっかく涼しくなった部屋が台無しになりそうで悩みどころです。
とはいえ現在使用中のCS-400CXR2が10年以上カビの繁殖を抑えられてきたのはこのタイプの機能のおかげですので
必須項目ではあり、あとは運転時間、夏場の温度上昇、静粛性によるストレス軽減などを考慮することになるかと思います。

追加の質問になりますが、ご教示頂けると幸いです。

よろしくお願いします。



書込番号:24184354

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/12 19:05(1年以上前)

>スワンコートさん


平成15年7月以降建築の建物には換気設備の義務化が施されていますのでエアコンに換気機能は必要ありません。
それ以前の建物には必要じゃないのかって事になりますが内径10mm程度のホースからエアコンを経由して給気するよりもお風呂やトイレの換気扇を運転しっぱなしにした方がよっぽど換気になります。

価格差が2万弱と言う事なのですが換気と加湿機能を期待して購入するのは後悔する可能性が高いのでお勧めはしません。

制御的には冷房にもエネチャージ機能が追加され運転ムラが少なくなるのでパナのXシリーズはお勧めです。

書込番号:24184996 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/12 23:56(1年以上前)

>スワンコートさん
どうも。

私も>レイワンコさんの意見に賛成です。

というのも、換気の種類が吸気方式であるということだからです。
窓を少し開けても、風の通り道がなければ、思ったほど外気が入ってこない経験はしたことはありませんか?
どの程度の吸気力が知りませんが、排気の通り道がなければ、部屋の空気の圧力に押し戻されて
外気の給気効率は公称の風量よりもずっと落ちてしまうのです。

一方排気方式の換気扇というのはこの空気の圧力のせいで効率が落ちる圧損を考慮して作られているのが通常なので、
あらゆる部屋の空気孔から外気を吸い込んでくれて効率が吸気方式より高いのです。

コロナ禍で注目されている機能のようですが、奥様の期待に添えるほどの能力はないと私も予想します。

書込番号:24185537

ナイスクチコミ!3


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 08:42(1年以上前)

制御的には冷房にもエネチャージ機能が追加され運転ムラが少なくなるので、、、

→冷房の圧縮機排熱利用することで運転ムラが少なくなることはないと思います。
 エネチャージが冷房でどう役に立つのか、パナは特許出願しているようですが、
 特許でどういう効果を言っているのか気になるので特許公開を待ちたいと思います。

換気の種類が吸気方式(ダイキンR) → 「吸気」ではなく「給気」です。
                    細かいツッコミですいませんが
排気の通り道がなければ、外気の給気効率は公称の風量よりもずっと落ちる、、、

→「外気の給気効率」とか「公称の風量」の意味がわからないのですが、
 吸気方式でも排気方式でも基本原理からいうと換気能力に差はありません。
 換気の効率? をどう考えるかについては、給気方式であろうが排気方式であろうが
 ファンの効率(入力電力に対してどれだけ風量出せるか)で大きく左右されますし、
 例えばキッチンの排気方式の換気扇だと、部屋内が冷房で涼しい状態の空気を
 そのまま室外へ排出するのでエアコンの負担が大きくなります。
 ダイキンの給気方式は外気から取り込んだ空気を室内熱交を経由して室内に出すので
 換気量は確かに小さいですが、快適性はよろしいかと。(音はちょっと大きいですが)

書込番号:24185866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2021/06/13 10:34(1年以上前)

>8045Gさん
>スワンコートさん
補足説明しますが、これっきりにします。

例えば、口径8cmで最大風量32立方メートル/hの高速回転のFANを給気に使った場合と
     口径30cmで最大風量32立方メートル/hの低速回転のFANを排気に使った場合
部屋の換気量は圧倒的に後者の方が勝るのが現実です。
何故なら圧力損失に強い構造だからです。

そういう意味で書き込みました。
では。

書込番号:24186040

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 10:59(1年以上前)

例えば、口径8cmで最大風量32立方メートル/hの高速回転のFANを給気に使った場合と
    口径30cmで最大風量32立方メートル/hの低速回転のFANを排気に使った場合
部屋の換気量は圧倒的に後者の方が勝るのが現実です。

→細かいツッコミで申し訳ないですが、
 最大風量が同じであってもファンが何回転しているか、ファンの口径はいくらか、
 ダクトの口径がいくらかで換気量は大きく異なります。
 エアコンの風量の定義は、風速✖️吹き出し口面積 なんですが、
 口径がいくらであろうと、回転数がいくらであろうと、実際の運転条件で実測風量値が
 同じならば(最大風量はいくらでも)、給気でも排気でも換気量は一緒です。

書込番号:24186066

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 11:01(1年以上前)

エアコンの風量の定義は、風速✖️吹き出し口面積

→すいません、変に日本語変換されたようで
 「正しくは風速と吹き出し口面積の掛け算」 です、 失礼しました。

書込番号:24186070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2021/06/13 11:07(1年以上前)

>ハ○太郎さん
>レイワンコさん
>8045Gさん

皆さま、貴重なアドバイスを頂き、ありがとうございます。

換気機能につきましては、24時間換気のマンションのLDKにて使用しますので
キッチンの換気扇+リビングの吸気口もあり、あっても良いけどなくても困らないという結論に至りました。

そうなると、クリーン機能の乾燥運転が最後の悩みどころです。

設定OFFには出来るが基本毎回乾燥機能とセットでクリーン機能が働く機種や汚れ度合いにより機能が働く機種など
様々なパターンがあるみたいですが、防カビなどに効果的で煩わしくないこと(時間、温度変化、騒音性 等)の観点で
再度検討したいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24186077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/13 13:03(1年以上前)

新エネチャージ機能は運転ムラを無くします。
これは後にはっきりと答えがでますからそれを待ちましょう。

書込番号:24186255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/13 13:34(1年以上前)

新エネチャージ機能は運転ムラを無くします。
これは後にはっきりと答えがでますからそれを待ちましょう。

→「答え」に期待しています。 よろしくお願いします。

書込番号:24186298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/13 15:25(1年以上前)

温度ムラの定義があいまい過ぎて 後出しでなんとでも屁理屈を言えそうだけど。。。。

居室内のムラなら エネチャージは関係ないですね。

書込番号:24186476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/27 19:48(1年以上前)

>スワンコートさん

今更ですが私は乾燥運転は間違いなくあったほうが良いと思います。
不快な部分もありますがカビが繁殖したらどうしようもないですから。

8045Gさん

メーカー開発にしては発想力が乏しいですね。
新しい技術の開発できます?
ダイキンのようですが既成の技術にしがみついてないで逆転の発想も大事ですよ。

書込番号:24210031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/27 22:47(1年以上前)

メーカー開発にしては発想力が乏しいですね。
新しい技術の開発できます?
ダイキンのようですが既成の技術にしがみついてないで逆転の発想も大事ですよ。

→何か勘違いされてるようですが、、、
 ダイキンの製品情報や技術情報はホームページから入手できますよ。
 ご存知かとは思いますけどね。

書込番号:24210389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/28 05:02(1年以上前)

>8045Gさん

ダイキンじゃなかったんですか。
それは失礼しました。

新エネチャージについて、メーカー開発としてこうすれば冷房にも可能だなって案はひとつも思いつかないのでしょうか?
折角メーカー開発になられる程優秀なのに、ここで私のような素人にツッコミいれているだけじゃもったいないと思いますよ。

書込番号:24210646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/06/28 07:19(1年以上前)

新エネチャージについて、メーカー開発としてこうすれば冷房にも可能だなって案は
ひとつも思いつかないのでしょうか

→このような影響力の大きい掲示板に、推測で書き込むことは控えたいと思います。
 今わかること(はっきりしていること)は、カタログの記載内容だけなので、
 詳細は特許公開を待ちましょう。(既に公開されているかもしれませんが、、、、)
 エネチャージの冷房利用について、興味をお持ちなら特許調べてみませんか?

書込番号:24210710

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/28 07:49(1年以上前)

>8045Gさん


運転ムラを抑制するにはコンプレッサーの発停を少なくしなければなりませんから、負荷が下がってきたら蓄熱分を低圧側にホットガスバイパスしてコンプレッサーを停めないように送風温度を調整するんじゃないでしょうかね?

素人の思い込みですけど。

書込番号:24210745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2021/06/29 20:45(1年以上前)

>8045Gさん

推測で書き込むことは控えたいと思うなら、
せめて素人の書き込みに、冷房の圧縮機排熱利用することで運転ムラが少なくなることはないと思います。
などと批判する事は辞めてください。
あなたの中で答えが出てない訳でしょ?
特許の内容がオフィシャルになってから批判するならしてください。

このような影響力の大きい掲示板に、推測で書き込むことは控えたいと思います。

と言うあなたの発言とは相反する発言ですね。

影響力のある掲示板でメーカー開発に批判された素人は只々虚しいですね。
影響力のある掲示板でメーカー開発が素人の意見をただ否定するだけってのもどうかと思いますが。

書込番号:24213935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン

2021/07/05 16:16(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X711D2

クチコミ投稿数:20件

購入検討中です。近所の店で298000税込と言われました。皆さんはいくらで購入しましたか?これ以上の値引きは難しいのかなぁ。

書込番号:24224251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/05 16:47(1年以上前)

>エリらんさん こんにちは、

エアコンは長期に使用できる商品ですが、設置工事の良し悪しが使用可能期間へ影響します。
特に容量の大きいこのタイプなどは、価格ばかりじゃなく、工事に経験豊かなベテランを依頼するなど、
するのがよろしいかと思います。

書込番号:24224301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2021/07/07 16:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。さらに8000円値引きになりました。訪問見積もりとってから再度検討します。大手家電店を通しての工事になりそうです。それなら、安心ですよね?

書込番号:24228018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/07/07 17:09(1年以上前)

知り合いに大手家電店のエアコン〜暖房機器の専属スタッフが居ますが、メンバー15人いるそうで、ほぼフル回転で仕事してるそうです。
中には、経験の浅い方も居れれるようなので、工事には経験豊富なベテランを回してくれるよう依頼するのがいいでしょう。

書込番号:24228084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/08 06:41(1年以上前)

いや マンションや普通の住宅で7kw超えの機種なんていらないでしょ。。。

それに室内機は20k以上あったので、一人での工事もないですよ。。。



30000回とかアドバイスをしていても その回数をもって まともな回答だと判断できない場合があるんで、むずかしいですね。

書込番号:24228910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2021/07/19 20:29(1年以上前)

1ヶ月前にケーズ電気で、税込19万円で購入しました。大手家電量販店なら、エアコン祭などで、今ならもっと安く購入できると思います!

書込番号:24248309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/08/03 12:39(1年以上前)

私もケーズ電気さんで買おうかと思ってるんですが、19万はかなり安いですね Σ(゚Д゚)
どこの店舗です?県によってだいぶ違うんでしょうかね(´;ω;`)

書込番号:24270844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声案内の声量

2021/07/19 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-X251D

クチコミ投稿数:8件

1ヶ月前に購入しました。
エアコンの音は静かですが、
夜中に温度を下げると
(室内の設定温度を28度に設定しました。)と、かなり大きなボリュームで言われ、子どもが起きます。
この音声を下げることはできますでしょうか?

書込番号:24248303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:04(1年以上前)

取説には書いてないの?
(^o^)

書込番号:24248401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4451件Goodアンサー獲得:346件

2021/07/19 21:11(1年以上前)

書いて有るじゃない!
音量、音声。
(^_^)v

書込番号:24248414

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:03(1年以上前)

ありがとうございます。見落としていましたので、探してみます。何ページにありましたか?

書込番号:24251670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2021/07/22 05:06(1年以上前)

ありました!ありがとうございました!

書込番号:24251672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「エオリア CS-X561D2」のクチコミ掲示板に
エオリア CS-X561D2を新規書き込みエオリア CS-X561D2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エオリア CS-X561D2
パナソニック

エオリア CS-X561D2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年11月21日

エオリア CS-X561D2をお気に入り製品に追加する <85

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング