HUAWEI WATCH GT 2 Pro クラシックモデル
- チタン素材とサファイアガラスを採用し、通常使用で2週間持続する強力なバッテリーを搭載したスマートウォッチ。ワイヤレス充電に対応。
- スポーツモードは新たにドライビングレンジ(ゴルフ)とスキーやスノーボードに対応。日の入り・日の出や月の満ち欠け、潮の満ち引きが簡単にわかる。
- 「Huawei Share OneHop」に対応しウォッチフェイスをカスタマイズ可能。本革レザーベルトのほか付け替え用に「スポーツモデル」と同じベルトを同梱。
-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
- アウトドア用GPS -位
HUAWEI WATCH GT 2 Pro クラシックモデルHUAWEI
最安価格(税込):¥27,680
(前週比:±0 )
発売日:2020年10月 2日
HUAWEI WATCH GT 2 Pro クラシックモデル のクチコミ掲示板
(346件)

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2021年7月2日 17:39 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年7月1日 14:52 |
![]() |
5 | 2 | 2021年6月29日 22:59 |
![]() |
13 | 3 | 2021年6月29日 15:57 |
![]() |
49 | 10 | 2021年6月29日 10:49 |
![]() |
19 | 6 | 2021年6月28日 10:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
朝や昼寝の起床直後に(バッテリ残量は充分なのに)時計を傾けても、ボタンを押してもディスプレイは真っ暗なままで、充電器に乗せるとディスプレイ表示して復活する事があるという症状を数度確認しています。
Hauweiに電話してみたところ、同様のトラブルの報告は聞いた事が無いと言っていたのですが、教えて頂きたいのは『同様の症状を経験されたかたはいませんか?』ということです。
もし、いらっしゃいましたら御一報頂けますと幸いです。
0点

他にも同様の事例があってファームの更新で治るかも…と思っていたのですが、そうでは無さそうなので、取り敢えず修理に出す事にしました。
という事で、この件、fixさせていただきます。
書込番号:24179971
1点

サービスセンタから修理されて戻ってきました。
現象は確認できなかったそうで(?)基板交換されてきましたが、ヘルスケアから見た認識名称が変わっていました。
修理に出した物は “HAUWEI WATCH GT 2 Pro Series” でしたが、基板交換後は “HAUWEI WATCH GT 2 Pro-E38” と変わっていたので、別バージョンの基板と交換された様に思われます。
良かったのは、修理期間が早かった事。
朝に宅急便で発送して翌日10:00過ぎにはサービスセンタ着。同日14:00にはサービスセンタから発送されて翌日午前中に到着。つまり、発送翌々日に返送されてきた事です。4時間で『入荷→問題動作確認後修理→発送』なんて出来ないでしょうからレポートにあった『現象は確認出来なかった』は当たり前で正確に言うと『動作確認なんてしなかった』でしょうね。 もしかすると既知の問題で対策した基板に交換する事でクリアされる問題である事が分かってたので現象確認せずに基板交換しているのかも知れません。
書込番号:24182804
1点

原因らしきことがわかりました。
再現性があるので間違いないと思われます。
結局、修理後も問題が再発しました。
私は文字盤を便利だったので、ある時から jwD51 に変更していたのですが、これが原因だった様です。
購入時の標準搭載の文字盤にすると問題は全く発生しませんでしたが、 jwD51 に文字盤 変更して暫くすると問題再発しました。
文字盤に依存して問題が生じる事がある様なので皆様もご注意を。
書込番号:24202749
1点

再度、同問題が発生しました。
サービスセンターから届いた修理上がりの伝票を見ると、
『今回は問題の検証を確認した。(中略)本体内部にわずかですが液体の侵入跡が認められたので本体交換した。』
といった文章が添えられていました。
水に濡れたのは、運動中の汗か、運動後などに水道のため水で時計を洗った程度で、シャワー時や入浴時に使用した事や温水に浸したことはありませんが、それでも水分が侵入した事になります。
ただ私が、ハズレ個体(=不良品)を購入してしまっただけなのかもしれませんが、
『次回以降は製品保証しない場合もございます。』
との言葉も添えられていました。 これって、脅し文句なのでしょうか? 浸水する様な扱いはしていないのですが?
仕様上、5ATM防水と書かれていますが、鵜呑みに信用できない品質だと強く感じました。
これまで購入した腕時計でこんな経験はないので、『時計メーカとは異なる品質基準なのかな?』と感じられて、今後の同社のウエアラブル製品の購入が躊躇われる気分です。
購入者の皆様は、ご注意を。
書込番号:24213009
0点

6月23日の書き込みが、現状では誤りの様なので訂正します。
2回目の修理上がり後、原因が浸水かどうか切り分ける為に、即、文字盤を jwD51 変更してみました。
6月29日以降、本日7月2日迄の間に問題が生じていないので、浸水が原因で文字盤変更は原因では無かった様です。
今後、変化があったら再度書き込みますが、現状では、そう言う事で。
では。
書込番号:24218688
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
【使いたい環境や用途】
こちらのモデルは文字盤を常時点灯に出来ますか?
出来る場合、バッテリーの持ちは如何でしょうか?
あと、常時点灯しない場合、腕を上げたら直ぐ点灯するとしても、なかなか点灯しない場合はどの程度有りますか?
今はGalaxyウォッチを使ってますが、よく点灯しない場合が多くストレスを感じ検討中です。
あと、アラーム機能ですが、鳴った場合はどうやって切りますか?
スヌーズはOFFに出来ますか?
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24216245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらのモデルは文字盤を常時点灯に出来ますか?
5/10/15/20分を選択してその間、常時点灯が可能です。 電池が切れるまで点灯しっぱなしは出来ないと思います。
>出来る場合、バッテリーの持ちは如何でしょうか?
試したことが無いので不明。
上記の5/10/15/20分を選択する画面で、「長時間点灯するとバッテリー消耗が激しくなる」と表示されます。
>あと、常時点灯しない場合、腕を上げたら直ぐ点灯するとしても、なかなか点灯しない場合はどの程度有りますか?
意識して大げさに腕を振るとほぼ100%点灯します。
好みの動作かどうかは、個人個人感じ方が異なるので店頭で実物を確認されることをお勧めします。
>今はGalaxyウォッチを使ってますが、よく点灯しない場合が多くストレスを感じ検討中です。
不必要に点灯してバッテリー消耗を増加させてしまうことを防ぐためだと思います。
>あと、アラーム機能ですが、鳴った場合はどうやって切りますか?
>スヌーズはOFFに出来ますか?
タイムアップすると、画面にアラーム終了するか?スヌーズするか?プロンプトが表示されるので、希望する方をタッチして選択します。
書込番号:24216307
1点

一部、訂正&追記します。
>>出来る場合、バッテリーの持ちは如何でしょうか?
>試したことが無いので不明。
>上記の5/10/15/20分を選択する画面で、「長時間点灯するとバッテリー消耗が激しくなる」と表示されます。
設定>運動の設定>常時点灯
に設定があったので、ワークアウトモード(運動測定モード)で使用中だけ常時点灯は出来る様です。
書込番号:24216390
1点

>FTKKさん
御回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、店舗で確認したいと思います。
また質問させて頂くかも知れませんがこれからも宜しくお願いします。
書込番号:24216770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
店で入手したカタログを見たり、HPを見ているのですが、わからないので教えて下さい。現在HUAWEI BAND3proを使用していて、着信時に切ることはできるのですが、このGT2PROは通話が出来ると言うことで、それは理解できたのですが、発信はできるのでしょうか?ご存じの方、ご教授ください。また、もしお分かりになれば、PROでなく、無印でも可能でしょうか?
書込番号:24214019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かめさんだ!さん
説明書記載通り、最大10件登録して、かけれるのだと思います。
HUAWEI WATCH GT 2 Pro User Guide
ttps://consumer-tkbdownload.huawei.com/ctkbfm/servlet/download/downloadServlet/H4sIAAAAAAAAAD2QQU6EMBiFr0K60gRMWwotrizQcZhJDAvGWZdp0U5GIAxo1HgAN7ozJt7AuHHnhSQeQzDE5Ze8__1f3j3o9rrJbmsNjgECNlDVTTmhO2BhdvpMXo04X_G1SKw1z6K5dZpZ2Eqbyvp-fukfP3_eP_rXp_7tyzk4T2InRIENib3gziI9PKpVMTWlsr0cmgpVuHCTb7T0GZE5ZUoWOcn9QgW-RhAO6dzcJWqILvnJVjrbGnnUZ5iOSptGy9ZUZWZGLeTDgLiQwOEO2mBvLkrZds0ozDxMI0QpRCJgSAjE8IzGBMYBZMjDrkAkHJki4XEvINyNGGbxLKIRIaGgw69ruTNq9b9Q23T6z21aaMnBwy8Me6HXQgEAAA%3D%3D.pdf
PDFのため、先頭のhは取り除いています。
書込番号:24214064
4点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
電話をかけられるとの情報、ありがとうございます。
書込番号:24214213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
前に使っていた HUAWEI WATCH GT は地名と天気の画面で地名が移動するたびに正確に変わっていたんですが
この GT2pro は不正確で全く一致しません。これって不具合ですか?
8点

私は HUAWEI WATCH FIT ですが、同様に天気情報の位置が現在地ではなく近隣の地名が表示されます。 メーカーに問い合わせたところ、2km程度であれば仕様の範囲とのことでした。
Band 6にも同様の書き込みがありましたが、正確に表示されている方もいらっしゃるようですので、スマホとアプリの関係などにもよるのかもしれません。
書込番号:24179212
5点

>data2316さん 2km程度であれば仕様の範囲との事ですね。納得しました。
3回くらいアップデートがあったんですか改善しないため不良品かと思いました。
前のHUAWEI WATCH GTがあまりにも正確だったので、、
書込番号:24181433
0点

>torachan82さん
かなり古い地図情報を参照している様です。
私が住んでいる町は30年位前に改名されたのですが、現在は使用されていない当時の古い町名が表示されています。
「参照している地図情報が古い」という理由も地名表示がおかしい理由の一つなのかも知れません。
書込番号:24213465
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
海水に浸けても大丈夫でしょうか?
長時間とか、深い海でわなく、海水浴なんかの時、多少の海水に濡れたり、一瞬浸けたり程度です
Amazonの質問欄だと、良いもあれば、絶対ダメもあってどっちを信じたら良いのか、、、。
書込番号:23842467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みゃぁ♪さん
私は他社製品ですが、防水コンデジやスマートバンドを海でもがっつり使います。
ただ、海で使い終わった直後に塩抜きをしておかないと、塩化や結晶化で本体のデリケートな
部分が傷んでしまうので、真水に漬け置きするか、水道で念入りに洗うようにしています。
海ダメとか海OKとかっていう評価は、海遊び後のケアが出来ているか否かで、
トラブルに遭う人がいるからだと思いますよ。
塩水の場合でも、製品の能力が持つ水圧まで使っていいです。
ただ、短時間であっても、ちょっとだけでも、塩水に漬かった場合は必ず塩抜きしてください。
書込番号:23842520
8点

>みゃぁ♪さん
メーカー的にはダメと言われると思います。
真水のみの防水ですからね。
一瞬は大丈夫です。お味噌汁こぼしたら壊れるかと言うと
錆びたり壊れたりしないでしょう。
塩水が染みていくのが心配されるところです。
これも防水モデルだからといって浸水したらメーカーが
無料修理してくれるかと言うとないですよね。
ダイバーズウォッチなども海から上がったらバケツに
真水入れたところに入れて塩抜きします。
これも200m防水で浅瀬で水遊びしただけで壊れたから
無料で修理してくれと言ってもダメです。
結局のところ最悪壊れたりすることにどれくらい慎重になるかです。
絶対、浸水で壊れるのが嫌なら水につけない方がいいです。
防水性能が落ちて運悪く浸水したら仕方ないと思えるなら
プールの水泳に使ってもいいと思います。
塩水に対応していなけれど海沿いに住んでたらずっと
潮風に当たってるから軽い浅瀬の水遊びと同じと思えれば
気を付けながら使って、利用後には水につけて塩抜きを
しっかりすればいいと思います。
防水のためのパッキンの性能は時計でもスマホでも大抵2年と書かれています。
新しい間は結構平気です。1年過ぎたら気を付けた方がいいです。
命掛かってるダイバーズは必ずメーカーでパッキン交換と防水試験します。
ダイブ前にも容器に入れて圧力掛けて防水試験します。
スマートウォッチでパッキン交換される方はまずいらっしゃらないと思います。
パッキンが古い状態になったら海水は避けるべきです。
真水のように蒸発して終わりでなく塩が残るので後々も故障原因になります。
私はみゃぁ♪さんの想定されるような使い方します。
ただし、海から上がったらすぐに紙コップに水入れて沈めておきます。
もしくはGT2が惜しいのでBAND4を利用するかもしれません。
ボタン類もないのでGT2より水が入る可能性も低く最悪壊れても痛手が少ないかなと思います。
私はスマートウォッチだと2年も使ったらそろそろ次のも欲しいので壊れるのが怖くないです(笑)
海水に24時間浸けても壊れたりしません。その後放置していると壊れやすい程度です。
水が入るほどパッキンが傷んでたら海水か真水かは関係ないですしね。
価値観、金銭感覚などにもよるでしょうね。AppleWatchだったら絶対外して海水付けないと思います。
書込番号:23842532
2点

>みゃぁ♪さん
メーカーサイトでは、『プールや海の浅瀬で水泳をする際に使用できることを意味しています。但し、スキューバダイビング、水上スキー、または高速の水流や浅瀬ではない所(水深50メートル以下)での水没を伴うその他の活動には適していません。』
だそうです。
『多少の海水に濡れたり、一瞬浸けたり程度です』との事ですが、購入後2シーズン位以内で海水を浴びる機会も少なくて使用後のメンテナンスも出来ていれば良いと思いますが、塩分が付着したままだったり、定期的なメンテナンス(パッキン等の交換)が出来ていないとすると危険と思います。
何よりHauweiは時計メーカーとしての実績が浅いので、私はその防水に関するノウハウに信用を持てません。
海では安いダイビングウォッチの使用をお勧めしたいです。
書込番号:23842562
6点

この製品「5ATM(5気圧防水)」なので
多少水がかかっても大丈夫だけど水没はNGってレベルの防水性能だけどね。
勢いのあるシャワーや蛇口でも浸水しちゃうかも程度の防水性能だから気をつけて。
HUAWEIのサイトには50m水深での耐水性って書いてあるけど50mまでなら水没OKって意味じゃないからね。
書込番号:23842572
5点

私はFSKパドラーさんの書かれていることに完全同意です。
5気圧防水相当のApple Watchですが、海であれ、温泉であれ、石けんやシャンプーであれ、全く気にせず使っています。
おおよそ週に3回ランニングを行いますが、走った直後はウォッチを付けたまま入浴して汗を洗い流します。
温泉に行ったときや海、プールなどでも装着したままです。
現在のSeries4はその使い方でもう2年を超えましたが、全く問題ありません。
HuaweiとAppleでそれほど性能に差はないと思いますので、問題ないと思いますが、万一浸水して故障したとしてもメーカーは保証してくれませんのでご注意ください。
これは300m防水や1000m防水の腕時計でも同じです。
書込番号:23842588
7点

>みゃぁ♪さん
防水の基準(〇○気圧防水)は真水での性能を表しています。
規格で決められている。
規格を良く調べたわけではありませんが、塩分による性能劣化は多分加味されていません。
ダイバーズウォッチは実際に潜れる性能の表示や試験項目に耐塩水性があります。
使用している素材に耐塩性のもの使用しています。
参考:
https://www.powerwatch.jp/2020/05/20/%E3%80%90%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%A8%E9%98%B2%E6%B0%B4%E6%99%82%E8%A8%88%E3%81%AF%E9%81%95%E3%81%86%E3%80%91%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/
自分も FTKKさん に同意です。
ゴムパッキンに耐塩性の素材使用しているかわかりませんので、速やかに塩分は除去することをお勧めします。
書込番号:23842738
4点

汗にも塩分は含まれてますからね〜
あまり神経質に考える必要はないと思いますよ。
一番良くないのは海水よりもむしろ、汗や皮脂汚れがケースと裏蓋の隙間などに染み込み、それが長期間解消されないままステンレス材の腐食が進むというケースではないかと。
ずいぶん昔に持っていた10気圧防水の腕時計がその状態になり、メーカーから「防水を担保できない」と言われたことがあります。
それ以来、時計は定期的に隙間部分に水道水を強く当てて汚れを洗い流すようにしています。
汗をかいた後は必ず水で洗い流すし、特に汚れがひどそうなときは、ぬるま湯である浴槽にしばらく浸けて皮脂汚れを綺麗に洗い流すようにしています。
ですから私の購入する腕時計は水洗いできる5気圧防水以上が最低条件となっています。洗えない革ベルトも使いません。
書込番号:23842882
6点

秋に購入した翌日に沖縄でシュノーケルで40分ほど海水で使いましたが全く問題なかったですよ。
塩抜きのため、使ったあとホテルで真水に一時間ほど浸けておきました(洗面に水を貯め浸けて放置)。
まあ、何があっても自己責任ですが参考まで。
書込番号:23873959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すでに購入しましたけど、未だ水すら浸けてません
実体験はかなりありがたいです
書込番号:23873962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みゃぁ♪さん
私も、2021年3月に購入してみたのですが、6月にサービスセンターで浸水が確認されてしまいました。
温水や海水つけたり、シャワー充てたり、風呂に入ったり、水泳をしたことはありません。
可能性としては、運動中の汗か、水道水のため水で時計を洗う程度しか思い当たらないのですが、それでも浸水しました。
たまたま、ハズレ個体(不良品)だったのかもしれませんが、こんな経験をしたのでお知らせします。
これまで、生活防水レベルの時計を7個使ってきましたが、こんな経験は初めてです。
時計専門メーカではない製造業者だと、こんなものなのか?...という気分になっています。
ご使用中でしたら、ご注意を。
ということで、
>海水に浸けても大丈夫でしょうか?
>長時間とか、深い海でわなく、海水浴なんかの時、多少の海水に濡れたり、一瞬浸けたり程度です
絶対にやめた方がいいです。
書込番号:24213034
1点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI WATCH GT 2 Pro スポーツモデル
現在P30Lで使用しています。
ファーウェイのヘルスケアアプリで文字盤を購入して使用していますが、先々他社製のスマートフォン、Xiaomi又はOPPOの製品とペアリングさせて使用する場合、P30Lで購入した文字盤は継続使用出来るのでしょうか? また、これらのスマートフォンからヘルスケア経由で新たに文字盤を購入する事は可能でしょうか?
御教示頂けると幸いです。
書込番号:24207807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘルスケアはどの端末からでもログインでき、購入した情報もサーバで管理されていますので、継続使用出来ます。
他の端末でもヘルスケアを入れて、別途Huawei のサービスアプリHMSを入れると購入可能です。
ただ、カメラのリモートシャッター機能はHuaweiスマホじゃないと使えません。
書込番号:24208441 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
御教示、有難う御座いました。
sandbagさんが仰っているHMSとは、このアプリで宜しいでしょうか??
重ね重ねの質問で申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:24208838
0点

>エルバモさん
はい、それです。
それを入れてない状態で何か購入しようとすると、インストールを促されます。
その他に、AppGalleryもインストール必要かもしれません。
書込番号:24209131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
有り難う御座いました。
文字盤の購入はP30Lでする毎にします。
書込番号:24209412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エルバモさん
何か難しく伝わっていたらすみません。
AppGalleryもHMSも一度入れてしまえばHuaweiスマホと同じように購入はできます。
書込番号:24210453 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sandbagさん
有り難う御座いました!
サブとしてファーウェイ機も使用するのでそこでやれば済むことだな、と思い書いてしまいました。
御教示、感謝しています!
書込番号:24210956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





