VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
- 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載した有機ELテレビ(55V型)。明部から暗部まで高コントラストを実現している。
- 独自のパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー Pro」の改良により、明部と暗部の階調表現がより豊かに進化。
- 背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」を含む最大出力140Wのスピーカーシステムを搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月16日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年4月18日 04:51 |
![]() |
14 | 32 | 2022年3月16日 19:22 |
![]() |
8 | 9 | 2021年9月21日 19:13 |
![]() |
4 | 7 | 2021年8月15日 01:42 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2021年7月5日 17:46 |
![]() |
53 | 78 | 2021年7月3日 07:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
私、TH-55HZ1800を持っており
本体のアプリ内にradikoアプリが初期設定で存在し これが大変重宝しています
■理由テレビとラジオ両方楽しめるから
他のメーカーにはこのradikoアプリはなくブラウザ機能では聞けるが起動が手間なんです
■質問です■TH-55HZ2000には
アプリ内にradikoアプリが初期設定で存在しておりますか?
確認方法リモコンのアプリボタン→
radikoは 青のアイコンです 画像を添付しました
※現行のJZシリーズはradikoのアプリはなく恐らく radikoとタイアップしなくなったのか ありませんでした
書込番号:24704701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありますよ
書込番号:24704755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありますか!
この度はありがとうございました
書込番号:24705113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
アップデートでhdmi2.1に対応してたりしてませんよね?今後される予定はあると思いますか?
それとps4proに同梱されていたhdmiをps5に接続しています。なんだか色味がおかしい(色褪せている感じ)のですが良い設定方法はありますか?
ps5側のHDR設定は済みました。
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。
ハードも絡むのでアップデートで4K120Pに対応する様なことは無いと思いますよ。
HDMIとしては18Gbpsあれば済むのでPS4Pro同梱ケーブルでも帯域は足りるはずです。同梱ケーブルは必ずしも評判は良くないですが。
画質に関してはケーブルとはおそらく直接関係ないと思いますが、映像モードやパラメータは確認されましたか?
色味が良くないコンテンツはHDRですかSDRですか?
書込番号:24583484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
アップデートで120pに対応することはないのですね( ; ; )
同梱ケーブルはあまり評判良くないのですね、画質に関してケーブルと直接関係ないとの事なのでps5同梱ケーブル非対応テレビでも接続して使えるみたいですが何の効果もないですかね?例えば音質なども含めて
映像モードやパラメータがよくわからないのです。この辺の設定とかちんぷんかんぷん笑
色味がおかしいと感じたゲーム龍が如く極み2(まだこれしか遊んでませんが)このゲームは多分HDRとは書かれてなかったような?気がします。あとはyoutubeを視聴しました。
ps5側のHDR設定で常にHDRにしていますがこれが良くないってことはありますか?『対応の時だけ』を選んだ方が良いでしょうか?
YouTubeの音声が途切れたり一瞬音が歪む(わずかに小さくなる)とかもあるのでもしかしたらps5が不良品なのかしら
ちなみに音はテレビ側のopticalとDACのopticalを繋げ、DACからプリメインアンプ にRCAケーブルで接続しています。
音に関しては同じ環境でps4proの時には感じなかった症状です。
書込番号:24583753
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
HDR設定は対応の時だけにしましょう。
SDR→HDR変換は原理的に無理がありますので。
アップされてる画面写真、解像度の関係で読めません。
書込番号:24583846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。HDR設定を対応の時だけにしてみますね^_^
複数の画像を一枚にまとめたので見にくくなってしまったようですみませんm(_ _)m
何回かにわけてアップしてみます。
書込番号:24583899
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
アップされてる内容に特に問題はありませんが、映像モードや映像パラメータはどうなってますか?ご自身でデフォルトからいじった部分があればその辺り中心にお願いします。
書込番号:24585313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんにちは、返信ありがとうございます。
映像モードとはリビングとかスタンダードとかいうやつでしょうか?
ps5が若干暗い感じがするのでスタンダードからリビングに設定しております。パラメータとは載せた画像のようなやつですか?それならば確か初期のままだと思います。
HDRを常にオンから対応してる時だけに選択したらかなり良くなりました。ありがとうございます。
書込番号:24585342
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
HDR設定の変更が効いた様ですね。
テレビの方は特に設定変更してないようなのでそのままで良いと思いますよ。
書込番号:24585352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ありがとうございます。お陰様で改善できました。テレビの設定もこのままにしておきますね^_^
因みに、ps5の通信速度測定でダウンロードが4mbps〜8mbpsくらいにしかならないのが気になります。
光だしルーターはtplinkの新しめのやつだからそんなに遅くない筈なのに何でこんなに遅いのでしょう?この辺のこと詳しいですか?
新しくてもtplinkの評判良くないみたいだし、tplinkのせいなんですかね?同じ環境でも遅いな〜と感じたのはここ最近のことなんですが、、
書込番号:24585419
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
残念ながら大して詳しくありません。
下記あたり参考になるでしょうか?ならないようならtplink等のスレで質問された方が早いと思います。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1289799.html
書込番号:24585502
1点

>プローヴァさん
こんばんは、遅くなりましたm(_ _)mいつもありがとうございます。
ご親切にリンクありがとうございます。私のネット環境が悪いのかもしれませんね( ; ; )
ハブが5spot10 100m LAN sw05 と古いし、フレッツ光でMTU値も低いのでこの辺のせいっぽいでしょうか、、、
それにしても夜になると7Mbpsくらいしか出なくて安定しなすぎて( ; ; )
話しは全然違ってしまいますが、hdmiケーブル先端の埃をはらう為にクイックルワイパードライタイプのシートで撫でるように拭きました。
この方法はhdmiにクイックルシートの繊維がついてしまったり傷つけてしまったりしまいますかね?
書込番号:24588270
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
>>hdmiケーブル先端の埃をはらう為にクイックルワイパードライタイプのシートで撫でるように拭きました。
コネクタ内側の多接点に埃がかまなければ問題は無いですよ。
しかし一桁Mbpsは遅すぎますね。
普通は、youtubeアプリから、オプション(もっと見る)-統計情報を選択して実効速度を見た状態で70-80Mbps程度は出ると思います。
スマホを家庭内LANにWifi接続してSpeedtestなどで測定して速度が十分でているかどうかですね。それで出てないようならネット系の設定や機器等になにか問題があるのかも知れません。
ネットの回線速度に問題がなくても実効速度が出ない場合、よくある原因がダブルルーターになっていることです。ネットプロバイダから供与されたルーターが既にある場合、無線LANルーターtplinkの方はルーター機能をオフ(アクセスポイントモード)に設定する必要があります。これができてないとネット内に2つルーターが存在することになり、機器によっては速度が出なくなったりします。
書込番号:24588852
1点

>プローヴァさん
おはようございます。いつもアドバイスありがとうございます。
hdmiコネクタ内側とはこの赤い矢印の部分ですか?変な質問でごめんなさい
この部分でしたらいじってないので、この部分の埃とか確認してませんでした( ; ; )多分からんでないとは思います
このNTTのルーターですよね?その横にtplinkのルーターがあります。母に聞いたらアクセスポイントモードにはしているとの事でした。
iPadで先程測定したら80Mbpsくらい出ていました。ps5も平日の日中だと40~80くらいは出ますがそれでも遅い方ですよね、NTTのルーターが古すぎるのでしょうかね?
書込番号:24589073
0点

>プローヴァさん
改めて失礼します。
先程のiPadの測定した時の場所はルーターのある2階で、今3階のpsのある部屋に移動して測定してみたら64Mbpsでした。
ps5の方で測定したら6Mbpsとかなり遅いようで悲しくなりました( ;∀;)
書込番号:24589096
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
そうです。内側の赤い→部分が接点です。
tplink、アクセスポイントになっているなら大丈夫ですね。しかし即答されるお母様っていったい(笑)。
iPadでookla speedtestアプリで測定して最高数十Mbpsとなると光回線にしては確かに速い方ではありませんね。回線速度に関してはNTT等に問い合わせて見られればと思います。
2階、3階と階をまたぐ場合は無線のレートは落ちがちです。中継器の設置や有線接続を検討された方が良いと思います。
書込番号:24589116
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
コネクタ内側は画像の部分赤→で合っていたようで良かったです。
母の即答は面倒臭いのもあると思います笑 私が簡単に設定できれば良いんですけどパソコンなどは母の物なので触らせてもらえません笑
因みにiPadの速度測定、教えて頂いたところと他のところでもやってみました結果わりと数値にバラつきがありましたがそれでも40~80くらい出ました。
一応3階にtplinkの中継器はあるのでps5を無線でも試してみました、有線と同じくらいの7Mbpsとかなり低い結果
NTTに問い合わせるのが良いと思うのですが、母は変える気ないとの事で今ある物で解決しなくてはならないみたいです( ; ; )
3階の私の部屋にあるハブが古いので安くて新しい物に変えたらどうでしょうか、無線でも同じだから変わらないでしょうかね?
書込番号:24589148
0点

追記です。
昨日の13:00頃のps5のダウンロード通信速度は89Mbpsくらいで今日同じ時間で7Mbps、hdmiなどを抜き差ししたくらいじゃ壊れないだろうけど、
昨日と違いすぎるのとiPadよりもかなり低いのも気になります( ; ; )単純にうちのネット環境が悪いのだろうけど( ;∀;)
2階のtplinkのLANケーブル見てるだけで、いい加減にしろと怒られてしました笑
書込番号:24589344
0点

Twitterにこのサイトのリンクを貼りps5からリンクに飛んで測定したらダウンロードもアップロードも90Mbpsでした、
PSNが混んでいておかしいんですかね??
書込番号:24591434
0点

ごめんなさい、先程途中で送信してしまいました。
今YouTubeの統計には4921kpbsと書いてあります。ということは5Mbpsくらいですよね?
測定サイトがおかしいのかps5のYouTubeやらゲームの通信速度だけ遅いのかしら?
書込番号:24591440
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
自宅ではHZ1000にバッファローのHDDで問題なく動作していますが、実家用のHZ2000に確か同じブッファローのHDDを繋いでいますが、録画一覧は表示されますが、再生できません。
加えて言うと録画一覧もボタン押してから表示されるまで数秒かかるようになりました。
購入後9ヶ月程になりますが最初は使えてたのに最近使えません。
まったく動作しないわけではない場合対処はどうしたらいいでしょうか?
書込番号:24350489 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
一旦テレビの電源を抜いて数分間放置しリセットしてみて下さい。
あとはパナソニックとバッファローに確認された方が早いと思います。
書込番号:24350513
0点

>fujiwhiteさん
HDDが壊れたのではないですか?
書込番号:24350610
1点

>fujiwhiteさん
こんにちは
問題がテレビにないことを確認する意味で、テレビを一度リセットしてみましょう。
コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度入れてみて下さい。それで状況が変わらない様ならおそらくHDDの問題です。
外付けHDDをはずして、PCがあればPCに繋いで、CrystalDiskInfoというアプリを流してみて下さい。赤や黄色になってたらHDD不良です。
HDDを買い換える場合は周辺機器メーカーの互換性情報がある機種を選んでください。
書込番号:24350698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>自宅ではHZ1000にバッファローのHDDで問題なく動作していますが、実家用のHZ2000に確か同じブッファローのHDDを繋いでいますが、録画一覧は表示されますが、再生できません。
同じメーカーだというだけで、実家のバッファローのUSB-HDDに問題が無いと決めつけない方が良いと思いますm(_ _)m
目に見えるのが、「テレビの録画一覧が表示されるまでに遅い」「録画した番組が再生出来ない」となるので、「テレビの問題」を思いがちですが、繋がっている機器が故障することもありますm(_ _)m
何が故障しているのかを確認するためには、それぞれに「別のモノ」を繋げることでどちらに問題が有るのかを確認出来ます。
例えば、「自宅で使っていて実績のあるUSB-HDD」を「自宅のHZ2000」に繋いで録画出来るのかどうかとか...
<「登録」の後に「初期化」が必要になると、「自宅で録画した番組」は全て消えてしまうので現実的では無いかも知れません。
「初期化しますか?」と聞かれたら「いいえ」で答えれば、登録情報が書き込まれるだけでどちらのテレビでも録再出来るかも知れません。
ただ、そういう「検証」が無いと、「結果」だけでは、何に問題が有るのかを判断出来ないと言う事ですm(_ _)m
「USB-HDD」については、「ディスクの診断(CrystalDiskInfo)」をするとかが出来るかになりますが、スマホ程度しか無い場合は、PCをお持ちの友人などに頼むしか無いかも知れません。
<「Mac」だと「CrystalDiskInfo」は使えないので、「Windows」を持っている方を探して下さい(^_^;
「Mac」でも同様のアプリがあるのかも知れませんが、その辺は「Mac」をお持ちの方に聞いてみて下さいm(_ _)m
「TH-55HZ2000」については、他の方も書いている「電源リセット」で改善出来るかどうか位ですかね...
<録画再生についての問題なので、「初期化(工場出荷状態に戻す)」までする必要があるかが難しい所です。
「初期化」すると、買った時の状態に戻ってしまうので、「地域設定」などからやり直す必要が有ります。
「USB-HDD」についても、「登録情報」が消えてしまうので、「登録」は必要ですが、「初期化しますか?」の問いには「いいえ」で使える様になると思いますm(_ _)m
書込番号:24351268
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
>cbr600f2としさん
>nato43さん
テレビのコンセントを抜いて6時間くらい放置笑しましたが、変わらないですね〜
PCはMacしかないのでソフトもしご存知の方いたら教えて頂けると助かります。
でもHDDもまったく動作しないならわかりますが録画一覧が表示されるけど再生できないなんてそんな部分的な故障もPCでわかるもんですか?笑
書込番号:24352528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fujiwhiteさん
Mac用のソフトは存じ上げません。
HDDの内部でデータ記録再生で不整合があった場合は、HDDドライブ自体にそれが履歴として記録されます。
CDI等のソフトは、それを読んで表示してるだけなので、少なくともHDDの自己診断結果は得られるわけです。
ここがイエローやレッドになっていれば、テレビに繋いでいても動作に一貫性が出ないであろう事は推測できるわけです。
録画一覧は出ても再生されないと言った事象は、HDD内部の不整合の結果として起こりうる事なので。
書込番号:24352540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
MacでのソフトがわからないのでもうHDDをフォーマットしました笑
無事使えるようになりました泣
これから再発しないことを祈ります笑
書込番号:24354885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fujiwhiteさん
そうですか。フォーマットで直ったんですね。
もしHDD自体の不具合でなく、テレビ側のバグ等不具合でHDDの読み込みができなくなったのなら、再発もあり得ますね。逆にHDDの不具合だった場合も、フィーマットによりバッドセクターが使用禁止に一時的になったとしても、今後バッドセクター増加が進行すると再発もあり得ます。
仮にテレビもHDDも一切問題ないなら、こういう問題が起こりもしないし、フォーマットで根治することも普通ないですよね。一度会社にでもHDD持って行ってWindows PCでチェックしてみてもいいかもです。黄色や赤の場合、HDD取り換えた方がいいですよ。
書込番号:24354906
0点

>プローヴァさん
そうなんですね〜、自宅にはWindowsもあるのでやってみます!
書込番号:24354916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
全くの素人です。
HZ2000(65型)とサブウーファー(SA-CS9)の接続方法は、このタイプのケーブル1本を繋ぐだけで良いのでしょうか。また、どのように接続すれば良いのでしょうか。https://www.amazon.co.jp/dp/B00LM2Y2U4/ref=cm_sw_r_tw_api_i_0TaREbA6BTEFK
引越し先のマンションへ入居と同時に、HZ2000 65型の壁掛け工事と壁内配線の工事をしようと考えております。
その時に、テレビとSA-CS9を繋ぐケーブルも壁内に通すつもりです。
その為ケーブル選びに失敗出来ないので、HZ2000とSA-CS9を繋ぐケーブルでおすすめのものを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24289112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HZ2000(65型)とサブウーファー(SA-CS9)の接続方法は、このタイプのケーブル1本を繋ぐだけで良いのでしょうか。
そういう片側が3.5mm(イヤホン端子)でもう片方がRCA(赤白端子)のやつで、イヤホン端子をTV、赤白のどっちかをサブウーファーに繋げばオッケーだよ
書込番号:24289180
1点

ありがとうございます。
丈夫で音質の良いおすすめのケーブルがあれば教えていただきたいです。
書込番号:24289523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ArtieHalberdさん
こんばんは
GZ2000のユーザーです。
候補に挙げられているケーブルの、
・ミニプラグ側をテレビのイヤホン端子に繋ぎます。
・RCAピンプラグ側の赤か白のどちらか片方をCS9の入力端子に繋ぎます。サブウーファー出力は赤も白も同じ信号が出ていますのでどちらか片方を繋ぐだけでOKです。
・HZ2000のメニューからイアホン端子出力をサブウーファーに設定してください。
書込番号:24290199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ArtieHalberdさん
ケーブルですが、候補のものを長さを合わせて購入すれば十分です。
CS9クラスのサブウーファーを鳴らすのに、片方がミニプラグのケーブルの音質差などはさほどないと考えて良いです。
また、テレビはオーディオ製品ではありませんので、妙に太くて剛性の高いケーブルで抉られた時などに、テレビ側の端子を痛めてしまいますよ。
書込番号:24290209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>丈夫で音質の良いおすすめのケーブルがあれば教えていただきたいです。
書いたつもりが送信できてなかった…
サブウーファーは低音のズンズン鳴る効果音的なのを鳴らすだけなんで、よくあるスピーカーケーブルをちょっといいのに変えたら音が格段に良くなった!みたいなのは期待できないと思うよ
音を出すのもイヤホンジャックからだし、よほど変なやつを買わない限りそれほど拘らなくていいんじゃないかな?
書込番号:24290226
1点

>プローヴァさん
そこまでケーブルにこだわる必要はないのですね!
候補に上げたものを購入しようと思います。
お答え下さってありがとうございました!
書込番号:24290227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
なるほど、重低音を補うためのものだからケーブルはそこまで拘らなくてよいということなんですね!
安いので、候補に上げたものを購入しようと思います。
ご丁寧にお答え下さってありがとうございました!
書込番号:24290233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
お世話になりますどなたかお教え下さい
HZ1800 との違い?
がサイトやカタログからわかりませんでした
ご存知の方いらしたら、ご教示ください
よろしくお願いします
書込番号:24221810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9ada99aadeさん
こんにちは。
HZは昨年モデルです。
今年モデルのJZはPS5対応で新たに4K120PやVRRに対応しています。 昨年モデルは対応していません。
HZ1800はHZ1000と画質は同じで、音質強化モデルです。スピーカー設置場所が画面の下に取ってあるのでスピーカーが前を向いているため、普通に音が良いです。薄型テレビのほとんどの機種は底面スピーカーなので、音の抜けが悪いのです。
2000は1000/1800と違って社内製造の高放熱パネルを使っていますので、ピーク輝度が高くなっており画質がワンランク上です。有機ELテレビの中では文句なしに世界一です。HDRコンテンツなどでのきらきら感ではっきり差がわかります。
また2000は音質も1800よりさらに強化されており、昨年モデルの薄型テレビの中では文句なしに1番の音質でしょう。
書込番号:24221864 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9ada99aadeさん
画質と音質が1800より良い。というメーカーの売り。
こだわる人には必要です。
自分で比べて分からない。この程度の差ならばという場合1800がお得です。
メーカー設定のプレミアムモデルは割高です。
逆にほぼ差が無いならば、こだわりなくとも2000にしておこうもありだと思います。
書込番号:24221874
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HZ1800 との違い?
>がサイトやカタログからわかりませんでした
https://panasonic.jp/viera/comparison.html
で、「4K有機EL」を選択し、「8畳」を選択すると、知りたい2機種を含めた3機種出て来ますので十分比較出来ると思います。
書込番号:24221955
1点

GZ2000やHZ2000はインナー蓄熱パネルの熱伸縮で画面が歪みますよ
その事をメーカーも認知しておりJZ2000では付けなくなりました
書込番号:24221983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑スレ主さんは、HZの2000と1800との違いを聞かれています。
JZシリーズのことは聞かれていません。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ2000_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-55HZ1800_spec.html
これらを見比べれば、一目瞭然なんですけど。
搭載されているスピーカーと出力が異なりますよね。
あと、消費電力、重さもちがう。
これだけの差が問題なければ、安い方で良いのでは?
書込番号:24222189
0点

プローヴァ様
大変ありがたいコメントありがとうごさいました
比較につきまして、よく理解出来ました
改廃時期につき購入の検討中でして
助かりました ありがとうございました
書込番号:24222197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/SortRule=2/ResView=all/#24221801
↑こっちの方が本命だったんかい!
だったら、さっさと訂正の書き込みをしたらどうだろうか!!
書込番号:24222469
2点

お手数おかけし恐れ入ります
投稿後10分後に気づいて削除したのですが
まだひょうじされていますか?
ご連絡頂いた以下のURLにはもう表示されていないようでした よろしくお願いします>不具合勃発中さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=2/SortRule=2/ResView=all/#24221801
書込番号:24222614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貼るリンクを間違った。
↓こっちだった。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24221801/#tab
この『HZ2000』の掲示板における書き込みを削除依頼したかもしれないが、
削除作業は、サイト管理者が手動でおこなうだろうから、まだ表示されている状態。
書き込む場所を間違えた時点で、
「JZ2000へ書き込みが正しく、このHZ2000への書き込みは間違い」
という趣旨を書き込むべきでした。
書込番号:24223057
0点

>↑スレ主さんは、HZの2000と1800との違いを聞かれています。
>JZシリーズのことは聞かれていません。
あれ?「TH-55JZ2000」と「TH-55HZ1800」との比較じゃ無かった?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350093/SortID=24221801/#tab
に同じ事が書かれていたから、「TH-55JZ2000」との比較と思ってしまった..._| ̄|○
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260324_K0001294087_K0001350093&pd_ctg=2041
どれとの比較がしたいんですかね?...(^_^;
機能面での違いは余り無いように思います。
画質などの性能面については、量販店に行って、ご自身の目で確認した方が良いと思いますm(_ _)m
<違いが分からないので有れば、価格とか追加のお金でサイズアップなどを考えれば良いのでは無いでしょうか...
他人の感覚だけで決めて良いのであれば、それぞれの製品のクチコミやレビュー、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1254674.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1278980.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1319975.html
こういうサイトも参考になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:24223412
2点

ほぼ底値ということとオリンピックの開催も間違いないようなので先月購入しました。
10年前に購入した40インチのブラビアからの買い替えです。
実は3か月前にメーカーキャッシュバックキャンペーンの時にHZ1800を購入しようとしたのですが見送りましたが
その時と同じ金額でHZ2000が買えたので得した気分です。
音が良いというのは嬉しいですね。
あと土台の面積が大きいので倒れにくくて良いかなと思います。
転倒防止装置みたいなのがとちらも付いてるかもしてませんが。。。
書込番号:24224393
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
今日hz2000が届きました。映像のオススメの設定を教えてくださいm(_ _)m
ps4でゲームしたりBlu-rayを視聴するのでゲームの時とBlu-ray視聴の際のオススメ設定があったらアドバイス下さい♪
今やっているゲームは龍が如くでBlu-rayは主にコンサートで安室さんやDA PUMP、バレエなどのダンス系やロック系です
YouTubeでは音楽視聴します。Amazonプライムは日本や海外のドラマをたまに視聴します。
HDR設定などもチンプンカンプンです(^^;
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ps4でゲームしたりBlu-rayを視聴するのでゲームの時とBlu-ray視聴の際のオススメ設定があったらアドバイス下さい♪
ゲームをするなら「ゲームモード」にするのが必然だとは思います。
「BD」については、内容毎に違いも有ると思いますm(_ _)m
「映像モード」を色々変えてみて、ご自身の「好みに近い設定」を先ずは見付けて下さい。
その上で、不満点をココに書けば、更にどこの設定を変えれば良いのかをアドバイスして貰えると思いますm(_ _)m
<コレは、「ゲームモード」の場合も同じです。
大抵のテレビは、ソース(ゲーム/BD/ネット動画)毎に設定を変えて保存出来ますので、それぞれで好みの設定に出来ます。
>HDR設定などもチンプンカンプンです(^^;
「HDR」は、「BS4K」とか、アマプラやNetflixの一部の作品で有効に出来る画質設定なので、「作品(番組)による」となりますm(_ _)m
書込番号:24142604
2点

>名無しの甚兵衛さん こんにちは
コメントありがとうございます。
今の設定はこんな感じでps4でWOWOWで放送されたコンサートのBlu-rayを観ていて気になる点があります。
人間は綺麗なんですが、背景?周りが滲んでるというか何か汚い感じなのと白っぽく見える時があるのを設定で改善できたら嬉しいです。
そのコンサートBlu-rayは4k対応DIGAに録画したものをBlu-rayにダビングしたものです。リビングにあるビエラgz2000でも似た感じなのでパネルの問題ではなく我が家のアンテナがおかしいのかもしれません
分かりにくいですが動画撮ってみました↓明るさマックスにしてもらったらちょっと分かるかもです。
背景の滲み?モヤモヤしたノイズ?ユラユラ動きます
https://youtu.be/G9Bf6PflL64
書込番号:24144240
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
こんにちは。
ゲームモードをオンにするのはゲームをする時だけにした方がいいですよ。
ゲームモードは高速応答させるために処理に時間のかかる高画質機能を殆どキャンセルしてしまうモードです。
スイッチで切り替えられる設定は全部オンにすればいいというわけではなく必要に応じて選択するためのものです。ゲームモードで高速応答性が要求されないコンサート映像を見ても画質は良くないですよ。
書込番号:24144295
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
背景のノイズに関してですが、コンサート映像は暗いので、暗部にノイズが出ることはあります。
WOWOWの制作したコンテンツに最初からノイズが入っている場合はテレビ側で除去できません。
録画の際にDRではなく3倍モードなど圧縮記録すると圧縮ノイズとして記録される場合がありますが、これもテレビで後から除去はできません。
綺麗に見たければ、元が綺麗なソースをDRモードで録画する必要がありますね。
それと設定ですが、
・ダイナミックレンジリマスターはオフにしましょう。
・Wスピード設定は弱にしましょう。
書込番号:24144323
2点

>プローヴァさん こんばんは
いつもアドバイスありがとうございます。
ps4 でBlu-rayを視聴する際にゲームモードオフにしていたのですがYouTube視聴していたらオンになってました。
画質良く観るために常にゲームモード気にしておきます。
>背景のノイズに関してですが、コンサート映像は暗いので、暗部にノイズが出ることはあります。
WOWOWの制作したコンテンツに最初からノイズが入っている場合はテレビ側で除去できません。
録画の際にDRではなく3倍モードなど圧縮記録すると圧縮ノイズとして記録される場合がありますが、これもテレビで後から除去はできません。
綺麗に見たければ、元が綺麗なソースをDRモードで録画する必要がありますね。
WOWOW録画する際はDRモードで、かんたんダビングでBlu-rayにダビングしています。
粗いのは元々の映像なんですかね?
>それと設定ですが、
・ダイナミックレンジリマスターはオフにしましょう。
・Wスピード設定は弱にしましょう。
ダイナミックレンジリマスターはオンにすると何に良くないのでしょうか?
アドバイスありがとうございます。
書込番号:24144597
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ダイナミックレンジリマスターはHDR分の情報量のないSDRコンテンツを適当にHDRに変換するため、画の階調が不自然になるからです。2D3D変換などと一緒ですね。
DRで録画して、ゲームモードオフで見て見える背景ノイズはコンテンツに入っているものと考えて良いでしょう。
書込番号:24144808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
教えて下さりありがとうございます。
>ダイナミックレンジリマスターはHDR分の情報量のないSDRコンテンツを適当にHDRに変換するため、画の階調が不自然になるからです。2D3D変換などと一緒ですね。
なるほど〜!それなら常にダイナミックレンジリマスターをオフにしておきますね!
>DRで録画して、ゲームモードオフで見て見える背景ノイズはコンテンツに入っているものと考えて良いでしょう。
そのノイズがREGZA 740xsの時より鮮明に分かるのは、このhz2000がそれだけ映像を鮮明に映し出すからソースが汚いと粗いノイズ映像が際立って見えるって事なんですかね?
コンテンツそのものの映像だと諦めて気にせず我慢して視聴します♪
書込番号:24144896
1点

>人間は綺麗なんですが、背景?周りが滲んでるというか何か汚い感じなのと白っぽく見える時があるのを設定で改善できたら嬉しいです。
その映像、元々スモークが焚かれている為に白っぽいのでは?
照明がカメラに見えると、スモークがゆらゆらするのが見えたりしませんか?
<薄明光線とかチンダル現象とか言いますが...
1枚目の画像の右上に照明が映り込んでいて、そこにスモークの形跡がありますが...
書込番号:24145024
1点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
この動画↓の14秒あたりからが分かりやすいでしょうか、スモークと照明使った演出のことですよね?
https://youtu.be/Ce1Dotp0AD4
因みに白っぽいというのはその画像のことではなくて黒系の色が白っぽく見える時があるというか、その写真を撮らずにいてすみませんm(_ _)m
黒レベルを上げて白っぽさ改善されるか明日やってみたいと思います。
書込番号:24145091
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
実際に同じものをこちらで見てはいないので断定はできませんが、コンテンツに入ってるものという気はします。
WOWOWは契約してますので、まだ再放送の予定があればこちらでも見れます。
暗部の正確な再現や色のりでは有機は液晶を圧倒します。暗いところがぼやっとしてしまう液晶よりしっかり見えますね。また、テレビが原因でノイズが付加されることもありません。
書込番号:24145388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん こんにちは
コメントありがとうございます。
そのライブ映像を最近WOWOWで放送されてないのですがまた放送する時があったらお知らせしますので確認して頂けたら幸いです。
因みに明るいシーンでも気になるのでリンク貼っておきます。
https://youtu.be/UPGxsoXAExs
↑この動画48秒あたりの女性の後ろの壁が滲んで見えませんか?51秒あたりの壁も滲んで見えます。
YouTubeの動画なので粗い画質なだけかもしれませんが!
あとパネルの表面がサラサラ真っ直ぐではなく、ボコボコ?してるんですがサラサラ真っ直ぐな有機ELは存在しないのでしょうか?
他のスレでGZ2000のみ真っ直ぐキレイで鏡のように美しいと書いてあったけど我が家のリビングにあるgz2000も私のと同じ感じのでこんなもんなんですかね?
玄関が2階で私の部屋が3階、ケーズさんに設置してもらうのを私は3階の部屋で待っていたのでどういう風に持ち運んできたのか良くわからないんですけれど、まず2階で箱から出して私の部屋に運んだようですが箱を見ると上下逆さまで出してるような?これも気になるし、ネットに有機ELの正しい運び方が載ってるような持ち方と違って見えたし気にし出したらキリがなくて( ; ; )笑
2階から3階に運ぶのは男性2人、三階の私の部屋でテレビボードに乗せる作業は女性1人、男性1人で女性の方が男性に指示されながらやっていましたが、このスピーカー部分を画像2枚目の下のように持ってました。
2枚目の上の写真、スピーカー部分が歪んで見えるのはこんなもんですか?持ち運び方が下手くそで歪んでしまったのでしょうか?
このテレビ在庫なくてケーズが取り寄せたものだしこれ以上母に迷惑かけられないので気にしないようにしますけど暫く気にしそうです(笑)
細かいところが気になる性格も疲れて良くないですね(^^;
書込番号:24145699
0点

>プローヴァさん
書き忘れましたm(_ _)m
再現や色のりは有機は液晶を圧倒するとなるとやはりソースが粗ければ、その粗さも液晶より再現されてしまうということなんですね
>テレビが原因でノイズが付加されることもありません
ということは私が気にしている滲みみたいなノイズはパネルのせいではないという解釈で大丈夫でしょうか?
書込番号:24145713
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
ソースの情報量の再現能力は高いです。液晶で見えなかった暗部のディテールは有機では見えることがありますし、逆に暗部の微小なノイズについても知覚しやすくなる可能性はあります。
youtubeの圧縮画像は見ましたがあれでは何かを断定はできません。スレ主さんは録画オリジナルとyoutubeにアップした撮影映像両方ご存知だから、ここここ、ってわかるかもしれませんが、第三者にはちんぷんかんぷんです。
書込番号:24145746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
>ソースの情報量の再現能力は高いです。液晶で見えなかった暗部のディテールは有機では見えることがありますし、逆に暗部の微小なノイズについても知覚しやすくなる可能性はあります。
商品化されてるソースで見てみるのが近道ですね、しかし私がこのテレビで最初に見たWOWOWの放送されたやつは商品化されてないんですよね( ; ; )
なので他の商品化されていて所持しているライブ映像のBlu-rayを見てみます。
>youtubeの圧縮画像は見ましたがあれでは何かを断定はできません。スレ主さんは録画オリジナルとyoutubeにアップした撮影映像両方ご存知だから、ここここ、ってわかるかもしれませんが、第三者にはちんぷんかんぷんです。
私もゴールデンボンバーのPVなどはYouTubeでしか見たことないんですが細かいところまで気にしてしまうみたいで…
こちらはDVDで商品化されてますがBlu-rayでは出ておらず、やっぱり今時は買うならBlu-rayなのでケチってYouTubeで視聴しております(笑)
書込番号:24145874
0点

ところで龍が如く0めっちゃ面白いです♪
このシーンがめちゃくちゃ高画質で感動しました♪( ´▽`)無事に生きてる桐生さんと久瀬にもビックリ(笑)
小沢さんの肌質が細かく再現されていて凄いですわ〜!
https://youtu.be/s5P3gNyTavU
小沢さんって見た目に反して猫好きなのですね、ギャップ萌えというやつですね(笑)
猫めっちゃ可愛い…飼いたい
そしてまたまた設定の話しさせて下さいm(_ _)m
wスピードは弱にしていても上下左右の動きがカクつく時あり気になったのでwスピードオフにしてみたらカクつきが改善されたような?なのでwスピードはオフにしました。
カラーリマスター、ビビッドはオフの方が良いのでしょうか?好みによると思うんですがカラーリマスターなどオンにした場合副作用ありますか?
リマスター超解像もどうなんでしょう?画質が粗い時だけオンの方が良いのかしら
書込番号:24147469
0点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
Wスピードは私もオフが多いですね。オフだとヌルヌルはしませんが補間エラーの副作用もありませんので。
オンで補間エラーが起こるのは原理的なことなので各社共通の副作用です。60フレームは60フレームのまま見ればよいという考え方は十分ありです。ただこれは好みの問題なので、人によっては副作用は許容してもぬるぬるしないと気が済まないという方もいらっしゃいますね。好みなので正解はありません。
リマスター系やビビッドも基本オフです。コンテンツに存在しない情報は復元できません。なので、オンにすると、不自然な色、不自然な解像感といった副作用があります。私の場合はなるべく放送局の作ったままの形でコンテンツをみたいという志向なので、余計な補正や自動調整はオフ傾向ですね。それで十分綺麗です。
書込番号:24147781
3点

スレ主さん、
私は4万円くらいの27インチPCモニターで見ていますが、
>背景の滲み?モヤモヤしたノイズ?ユラユラ動きます
https://youtu.be/G9Bf6PflL64
これはよく分かりません。
黄色のドラムがゆらゆらしているのは分かりますが、それがテレビのせいなのか、もとの映像がそうなのか。。。
他のメーカーのテレビで見たらゆらゆらしていないのでしょうか?
>この動画↓の14秒あたりからが分かりやすいでしょうか、スモークと照明使った演出のことですよね?
https://youtu.be/Ce1Dotp0AD4
因みに白っぽいというのはその画像のことではなくて黒系の色が白っぽく見える時があるというか、
この14秒あたりは、普通に綺麗ですよね。真っ黒な中に鮮やかな虹色のレーザーがきれいです。
ぜんぜん白っぽくなったりしません。
ノイズはありますが、気にはなりません。
>
https://youtu.be/UPGxsoXAExs
↑この動画48秒あたりの女性の後ろの壁が滲んで見えませんか?51秒あたりの壁も滲んで見えます。
YouTubeの動画なので粗い画質なだけかも
これは分かります。背景が地図の等高線のように、または木の年輪のように縞々になっています。
もとの映像がそうなのか、またはYouTubeにアップした時点で諧調が失われたのかもしれません。
有機ELテレビの表面がうねうねしているものがあったり、またはしていないものがあったりするのは、もしかしたらメーカーでの組み立て時に精度のばらつきがあるのかもしれません。
書込番号:24148201
1点

>プローヴァさん おはようございます。
いつもありがとうございます。
wスピードは弱でも副作用は出るんですね!カメラワーク上下左右の動きでカクつくってのも補間エラーなんですね?違和感あるので常にオフにします。
余計なものを与えずコンテンツそのままの状態の方が自然ということなのでリマスター系やビビッドもオフにしますね!
因みに龍が如くで↓のような麻雀するとき明るさ60くらいだったか、それくらいの明るさで1時間くらい(それ以上かも)やってましたが、焼き付きの問題で東南戦を続けてやるのは避けた方が良いでしょうか?ついつい熱くなってしまって(笑)
https://youtu.be/pxbtun5es6k
書込番号:24150720
0点

>taka0730さん おはようございます。
コメントありがとうございます。
>これはよく分かりません
黄色のドラムがゆらゆらしているのは分かりますが、それがテレビのせいなのか、もとの映像がそうなのか。。。
他のメーカーのテレビで見たらゆらゆらしていないのでしょうか?
ユラユラという表現がおかしかったかもm(_ _)mそのモニターの明るさはどのくらいですか?私のiPadだと明るさマックスで確認できるのですが男性の後ろがチカチカしてるの確認できますでしょうか?
すみませんドラムのユラユラは私の手ブレのせいです(笑)
>この14秒あたりは、普通に綺麗ですよね。真っ黒な中に鮮やかな虹色のレーザーがきれいです。
ぜんぜん白っぽくなったりしません。
ノイズはありますが、気にはなりません。
白っぽいというシーンを写真に撮っていなくて貼れてないのと私の文章が変なことで上手く伝えられずすみません。
白っぽいのは例えば武道館ライブにて、ステージだけ照明を浴びており客席は暗い それを上から撮影したシーンの暗部が白っぽく見えました。
これもまた説明下手くそでごめんなさいm(_ _)m
そのリンクのYouTubeのは薄明光線、チンダル現象っていうのはこういうスモークと照明を使った幻想的な演出の事ですかね?ってのを聞きたくてリンク貼りました。
>これは分かります。背景が地図の等高線のように、または木の年輪のように縞々になっています。
もとの映像がそうなのか、またはYouTubeにアップした時点で諧調が失われたのかもしれません。
そうですそうです。やはりそのようなものが見えますよね!
売られているDVDを見てないので元からなのかは分かりませんけど多分YouTubeにアップすると元の画質より粗くなるのかもしれませんね!
>有機ELテレビの表面がうねうねしているものがあったり、またはしていないものがあったりするのは、もしかしたらメーカーでの組み立て時に精度のばらつきがあるのかもしれません。
なるほど〜!プラズマテレビは、うねうねしてなくて綺麗でしたよね、プラズマテレビのガラスみたいに綺麗な表面にはならないんですかね?
書込番号:24150765
1点

>★ゆぅ&みぃ☆さん
しかも小沢仁志さんはディズニー好きでも有名ですからね(笑)
書込番号:24151793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





