VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年10月16日 発売

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

  • 「Dynamicハイコントラスト有機ELディスプレイ」を搭載した有機ELテレビ(55V型)。明部から暗部まで高コントラストを実現している。
  • 独自のパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー Pro」の改良により、明部と暗部の階調表現がより豊かに進化。
  • 背面上部に上向きに配置した「イネーブルドスピーカー」を含む最大出力140Wのスピーカーシステムを搭載。立体音響技術「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]とVIERA TH-55JZ2000 [55インチ]を比較する

VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

VIERA TH-55JZ2000 [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月16日

  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ] のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 4kpc入力時に画面からはみ出る

2021/05/12 12:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

psから4kで入力すると画面内に収まらずはみでるですがこれは仕様ですか?1080p入力なら収まります。

入力先 HDMI2
グラボ R9 Nano 4k30Hz

書込番号:24131581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/12 15:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>psから4kで入力すると画面内に収まらずはみでるですがこれは仕様ですか?1080p入力なら収まります。

「オーバースキャン」の設定を変えて下さいm(_ _)m
 <PC入力にしている時に操作して下さい。

ビエラ操作ガイド、298ページ

書込番号:24131738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/12 20:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
4kできましたありがとうございます。

書込番号:24132215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

NHKの音が小さくなる

2021/05/10 07:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

スレ主 aoshi_zrさん
クチコミ投稿数:361件 VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]の満足度5

おはようございます。

5月に入ってから以下の事象が発生していますが皆様のテレビは如何でしょうか。
また、根本的な解決策が有れば宜しくおねがいします。

@突然、NHKのみ音声が他のチャンネルに比べてかなり小さくなる。
(ささやき程度。音量レベルで例えると5くらい)

A番組はモノラル音声の時に起こってる様子。
今どきモノラル放送ってあるのかな?

B主電源を切って再投入すると音声が元の大きさに戻る。

書込番号:24128315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/05/10 08:11(1年以上前)

>aoshi_zrさん

最近のOSがインストールされたTVアルアルですが
電源OFFだけで無く
コンセントを抜いて10分程度放置後に戻すとどうですか?

書込番号:24128359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

ここに来て価格のこなれたHZ2000にすべきか、最新モデルで低価格モデルのJZ1000にすべきか迷ってます。
(価格が同じくらいかなと)
今すぐ買い換えないといけない状態ではないですが、HZ2000が在庫に不安が出てきたのでそろそろ決断しようか、それとも、同じ予算でもう少し待って最新版を買うべきか。。。

みなさんならどちらを選びますか?

書込番号:24101444

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/04/26 00:39(1年以上前)

>やんやかやん¥さん

その選択ならばJZ1000にします。
4k120p対応を取るという事です。

HZ2000
・独自調整高画質
・高音質
JZ1000
・4k120p

高音質は所詮たかが知れてるので不要。
多少の画質より入力の差を取る。こういう考えです。

書込番号:24101489

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/26 01:00(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今すぐ買い換えないといけない状態ではないですが、HZ2000が在庫に不安が出てきたのでそろそろ決断しようか、それとも、同じ予算でもう少し待って最新版を買うべきか。。。

どちらも買いませんm(_ _)m

今使っているテレビに何か問題やその兆しが見えてきたらその時の最新機種と1つ前のモデルで比較し直しますm(_ _)m


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24101506

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/04/26 06:56(1年以上前)

>やんやかやん¥さん
こんにちは
JZ1000はHZ2000に迫る高ピーク輝度を実現しているとの事です。また4K120PやVRRにも対応します。ただし音質は2000シリーズよりはかなり劣ります。
JZ2000はJZ1000よりさらに輝度が高く高音質です。
ご自身のニーズと予算で決めれば良いと思います。

音を別途サラウンドシステムやサウンドバー等で揃えるならJZ1000が良いと思いますが、テレビ単体である程度音も良い方が良い、あまりゲームは重視しないならHZ2000ですかね。

書込番号:24101650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

スレ主 pho75さん
クチコミ投稿数:2件

VIERA TH-55HZ2000 ユーザーです。

居住マンションにNURO光が導入されることとなり、ひかりTVforNUROを契約予定です。ご教授お願いいたします。

このテレビには、ひかりTV4Kアプリが内蔵されていますが、その場合でもひかりTVチューナーレンタル(乃至は購入)が
必要なのでしょうか?

ネット等で調べると、回線の安定性の為とか、ひかりTVの全機能をフル活用する為には、チューナー接続(有線)が
望ましいらしいことは理解出来ましたが、そもそも当家では、テレビ(CS/4K含む)か配信程度しかやらないので、
ゲームやショッピング機能は不要です。

メーカー、NUROやひかりTVなどに聞いても、今一つ、はっきりした回答を得られません。P社は、「原則不要です、が、
詳細はNUROに確認ください」、N社は「原則必要です、が、メーカーにも確認ください」です。

NUROが提供するひかりTVには、アプリでは無く、NURO専用のチューナーが必須なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:24034522

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/21 18:08(1年以上前)

>pho75さん
こんにちは

チューナー接続構成は

光→モデム→チューナー→HDMIテレビ
           ↓
          HDD
となり、録画ができるようになります。

録画不要であれば、テレビのひかりTVで付与されたアカウント等を入力すれば

見ることができます。

書込番号:24034561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/03/21 18:14(1年以上前)

ひかりTVチューナーとひかりTVアプリは別だよ

でもってHZ2000はひかりTVチューナー内蔵みたいだし、NUROひかりTVでも大丈夫なんじゃない?

その上で、NUROひかりTVの目的がVOD目的ならいいんだけど、地デジ/BS/CSのいわゆる普通のTV放送目的(自前でアンテナ立てるより手軽)ってことなら止めておいたほうがいいと思う

書込番号:24034580

ナイスクチコミ!3


スレ主 pho75さん
クチコミ投稿数:2件

2021/03/21 21:46(1年以上前)

スレ主です。

>オルフェーブルターボさん

早速の回答、ありがとうございます。
成程、「チューナーを経由しないと録画できない」確かにその通りです。
ただ、HZ2000はひかりTVチューナー内蔵している、という理解であれば、HZ2000にHDD、もしくはNASを接続すれば、
録画は可能となるのでしょうか?単に、アプリ経由で見ているだけ(なので録画不可)というのが正確なのでしょうか?

>どうなるさん

早速の回答、ありがとうございます。
私も「ひかりTVチューナーとひかりTVアプリは別」とは理解しているつもりですが
ひかりTVを視聴するという目的では一緒なのではと思います。
「HZ2000はひかりTVチューナー内蔵みたい」とのことですが、では、アプリからの視聴ではなく、チューナー切り替え?の
操作が良く分かりません。
「TV放送目的(自前でアンテナ立てるより手軽)ってことなら止めておいたほうがいい」というのは、どうしてでしょうか?
(私は、TVの他、ケーブルTVの代替〜CS中心〜として使用するつもりです)

素人マル出しの質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

書込番号:24035075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/03/21 22:21(1年以上前)

https://www.nuro.jp/tv/attention/

利用環境を見ると地上デジタルIP再放送視聴条件に
>『ひかりTV』用チューナー(※)を利用していること。
>ひかりTV機能対応テレビ・PCではご視聴いただけません。
と、あるね。

書込番号:24035156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/21 23:00(1年以上前)

>pho75さん
こんにちは

HP上で、VODサービスは、録画できませんと記載がありますので

VODの中にチューナー対応のものがあるということでしょうね。

現在はどのように視聴されていたのでしょう。

書込番号:24035240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

TH-55GZ2000との差は

2021/03/17 17:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

現在55HZ2000を購入しようかと検討中です。価格コムで他の機種をとみてみますと、TH-55GZ2000が20万円ちょいで出ていますので比較してみますと、まったくスペックが変わりません。どなたか両機の違いを教えてください。

書込番号:24026466

ナイスクチコミ!5


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5931件Goodアンサー獲得:192件

2021/03/17 17:50(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001294086/SortID=23704157/
こちらに、その話題が出ています。

書込番号:24026496

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/17 18:03(1年以上前)

>パセリプーさん
こんにちは。
GZ2000ユーザーです。
両機の違いですが、主だったところは、

@ARCの差
GZは通常ARC、HZはeARCです。HZはテレビの入力端子にロスレスマルチ音声を出す機器を繋いでも高音質のまま対応AVアンプに伝送出来ます。AVアンプも対応必須です。ただ、そういう最新アンプの場合、アンプの入力に機器を繋いでも良いので、eARCのメリットは、テレビ側で入力切り替えできる点になりますかね。

Abluetooth音声プロファイル)
HZ2000のみ対応してるのでBTイヤホン等に音を飛ばせます。

BDolbyVisionIQ
HZ2000のみ対応してます。ざっくり言えば明るさセンサーで部屋の明るさを検知して自動的にDolbyVisionの輝度階調を調整します。明るさセンサーは誤差も多いですし、GZも手動調整すれば同じことです。

CSpace Tune Auto
GZは手動設定、HZは自動設定です。背面上部のアトモスイネーブルスピーカーから天井までの距離の設定です。手動設定も高さを入力するだけなので簡単です。

Dスタンド
HZ2000は転倒防止/スイーベル可能で、GZはこれらのついてない普通のスタンドです。

まあこんな感じのマイナーチェンジです。GZは安くなってるので高コスパですね。量販店に在庫があればですが。

書込番号:24026515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/03/17 21:30(1年以上前)

>taka0730さん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
スペックにあまりでてこない、マイナーチェンジなんですね。私が、「何が必要なのか」で判断するとHZ2000にこだわる必要がないので、プローヴァさんの言われるように、量販店にGZがないか探してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:24026942

ナイスクチコミ!1


光炎王さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:11件

2021/03/18 00:04(1年以上前)

>パセリプーさん

HZ2000には、「フィルムシネマ」という画質モードがありますね。

書込番号:24027270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

有機か液晶

2021/03/05 19:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

スレ主 福2福2さん
クチコミ投稿数:5件

今年出るであろう2021年モデル、有機ELテレビのJZ2000か液晶テレビのJX950の購入を検討しており、現モデルのHZ2000とHX950を店頭で比較してきました。

私はアニメをよく見るので、店頭でもちょうどその時間帯にやっていた遊戯王で比較しました。
最初両者をパッと見比べた限りだとHX950は画面全体が明るくキャラクターや背景の色彩も明るめで普段家で見るような感じなのに対し、HZ2000は逆に画面全体が暗く、この時点ではHX950に気持ちが傾いていました。
しかし何度も両者を見比べていくうちにHZ2000で映し出されるアニメ映像が絵の具の原色のような濃い色彩で魅力的に感じ、逆にHX950は明るさの弊害で白が飛んでいるように見え気になりだし、HZ2000いいかもと思えるようになりました。
またHZ2000のほうが濃い色彩のおかげか映像全体がHX950より立体的に見え、また両者ともに同じ2倍速のはずなのにHZ2000のほうがシーン全体が滑らかに感じ、正直この両者の違いを体感してしまうと液晶より有機ELテレビのほうが断然良いように思えます。

ただ、一点気がかりなのは有機ELテレビ最大の弱点である焼き付きです。
LGのパネル自体の焼き付き対策の進歩、Panasonicは放熱板を組み合わせることで焼き付きが他メーカーより起こりにくいという噂を聞くので大丈夫だろうとは思いつつも、不安であることは否めません。
私は先述した通りアニメをよく見るのですが、最近の作品だけではなく昔の画面左右に黒帯が出るような作品もよく見たりします。
またゲームもPS5やswitchを1日1〜2時間やるので、その点でも焼き付きの心配があります。

恐らく有機ELテレビのユーザーは映画視聴がメインで、私のようにアニメ・ゲームが主体という人はそう多くはないのかもしれませんが、私と同じような使い方をしている人、また液晶か有機ELテレビどちらにするか悩んで購入した人の意見等、実際に自分が購入する際の参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24003861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/05 20:33(1年以上前)

>福2福2さん

HZ2000で映し出されるアニメ映像が絵の具の原色のような濃い色彩で魅力的に感じ、逆にHX950は明るさの弊害で白が飛んでいるように見え気になりだし、HZ2000いいかもと思えるようになりました。

ここに尽きます。出来るだけ良い画質で作品を見たくないですか?
という観点で有機EL以外の選択肢は考えませんでした。
逆にアニメ主体で画質優先選択している方も多いかと。。
2年ほど使ってますが特に焼きつきはありません。

書込番号:24004002

ナイスクチコミ!8


スレ主 福2福2さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/05 22:37(1年以上前)

>kockysさん
確かにあの素晴らしさを知った上で液晶を選択してしまったら、何か作品を見るたびに「有機ELテレビならもっと綺麗に見られるんだろうな」と後悔し続けるかもしれません。
高い買い物ですし変に妥協はしないほうがいいのかもしれませんね。

書込番号:24004259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/05 23:50(1年以上前)

>福2福2さん
こんばんは
テレビに求めるものや、ご自身の中でのプライオリティをよくお考えになられればと思います。

焼き付きって自発光ディスプレイの部分的な輝度劣化ですから、何十万時間使っても一切輝度劣化の起きない発光素子でもできない限り、焼き付きの呪縛からは逃れられません。劣化のない発光素子なんて、無機のLEDでも無理ですからね。プラズマもブラウン管も焼き付きはありました。ですから技術の進歩を待っても待っても多分無駄です。

一方で実用的に焼き付きをおこらないようにするために、多くの焼きつき防止ロジックが組み込まれていて、部分的な負荷が大きくならないように配慮されてるわけです。
うちも既に有機を4年間以上1万時間以上使って、焼き付きも輝度劣化も皆無ですよ。

だからといって可能性がある以上リスクがあるんでしょ、と言われるとその通りです。
あとはリスクを高いと見るか相応に低いと見るか、リスクよりも魅力の方が勝つか勝たないか、ですかね。

AVを趣味としてやっている人の場合は、やっぱりテレビの性能でも画質が一番気になるはずですし、そういう人で普通に画質を見極められる眼や経験値があるなら、有機ELの画質は全く無視できないしいつも気になる存在になると思います。誰が見てもわかりやすい液晶よりは確実にランクが上の画質ですからね。
逆に趣味性がなく日用品としてテレビに接する人にとって、液晶より有機がきれいなことは理解できても、リスクや値段の高さを押してまで選ばない、というのもうなづけます。

自発光のディスプレイはどうしても焼き付きのnatureから離れられません。そのリスクや価格の高さに対して、得られる画質を天秤にかけてどちらが自分にとって大事かって事ですね。要はどこまで画質に拘るか、は自分自身で決めるしかないと思います。

私は有機の画質には惚れ込んでいますし、もう液晶には戻れないと思ってますよ。
アニメでもシドニアみたいな宇宙もののHDRは有機じゃないと真価が味わえない気がします。
頭で液晶選んだって有機はどうせ気になるんですよ。液晶選んだ俺様の正しさを教えてやる的な念仏書き込みする人も時々いらっしゃいますよ。あー液晶選んでても気になってしょうがないのね、って感じです。
だから、どうせ気になるんだから、一度は体験されるべきと思いますけどね。

書込番号:24004391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/06 00:37(1年以上前)

HDRでないなら画質なんて語るだけ意味がないですよ
基本的にどれも画作りの傾向が違うだけで濃いめの見た目が好みならSDRならガンマ下げてやれば簡単に調整出来ます。

HDRでの画質を気にするのであれば今ならハイエンドのLCDが圧倒的に上ですね
OLEDは輝度が足りないから高輝度部が白けて潰れるかせっかくの画が暗くなります。
RGBWなので高輝度部の色はWの影響受けて汚染されますしね。

黒側も潰れる傾向が強いので高品質な表示という意味ではOLEDは向きませんし、
実際高品質な表示が必要なプロフェッショナル向け用途ではOLED TVなんて論外です。

RGB方式のリファレンスモデルもありましたが今はリストラ済で今のリファレンスはFALD性能の良いLCDばかりです。

書込番号:24004444

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2021/03/06 08:43(1年以上前)

>福2福2さん

液晶パネルは ほぼ完成域なんです。
有機パネルは まだ改良の余地があるそうです。

有機パネル 液晶パネルの 特性を理解したうえで 購入されればいいのは。

有機パネルは 寿命や消費電力が気になる、焼き付きが発生するかもしてない でも 画像がきれい。

次期モデルは8Kに匹敵するような高画質の液晶(有機)パネルかも?

アメリカやブラジルでは日本人みたいに細かいところまで気にしてないそうです。
そこそこ映れば良い、だから韓国製が売れています。




書込番号:24004770

ナイスクチコミ!3


スレ主 福2福2さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/06 14:05(1年以上前)

>プローヴァさん
最終的には画質を取るか安心感を取るかというわけですね。
現時点ではこれ!という答えが出てないので今年モデルが発売されるまでの間、しっかり吟味したいと思います。

ちなみに有機と液晶で映像の滑らかさは実際違いってありますか?
昨日両者を比較した際には横並びではなかったので同じシーンで比較ということが出来ず、イマイチ違いを感じとることができませんでした。
なんとなくHZ2000のほうが上下左右に映像全体が流れた時HX950より少し滑らかだったかなと感じています。


>nelldripさん
液晶でもパラメーターを調整することで有機ELのような絵の具の原色のような濃い色彩にできるんですね。
てっきり液晶は有機ELと比較すると白みがかった絵になるのだと思っていました。


>kumasan001さん
それなら今年モデルも有機ELテレビのほうが伸びしろはありそうですね。
液晶が有機ELに映像面で負けない強みを自身の目で確認した時に感じ取ることが出来れば液晶でもいいかなと思いますが、ほぼ完成しつくされているのであれば今年モデルの液晶はあまり期待できそうにありません…悩ましい。

書込番号:24005294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/06 15:12(1年以上前)

>福2福2さん
nelldripさんは、必ず「できる」と答える。
nelldripさんの過去の投稿を見てほしい。
nelldripさんは、自動的・機械的に液晶絶対優位論を語る人。
nelldripさんの液晶絶対優位論の問題点は、証拠が示されないことが多いこと。証拠が示された場合でも、その証拠の解釈や評価基準に極めて強いバイアスがかかっていること。多様な解釈の余地があるのに、液晶優位という結論になるような解釈だけを語る。様々な評価基準がありうるのに、液晶が優位になるような評価基準だけを採用する。
客観性がない。

書込番号:24005411

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/06 23:40(1年以上前)

>福2福2さん
自分は長年液晶を使用していて、一昨年GZ2000を購入しました。
GZはコントラストも良くアニメも実に綺麗に見えます。
動きも液晶と比べ滑らかでストレスがありません。(残像が本当に気になりません)
自分なら音響に進化が期待されるJZ一択です!

書込番号:24006396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 福2福2さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/07 01:19(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
心強い意見ありがとうございます。
アニメが綺麗に見え、更に動きが滑らかなら言うことなしですね!
音響の進化というのもなかなかに魅力的です。
私が今使っているテレビ台は奥行きがそんなに無くシアターバーの設置は恐らく無理なので、JZ2000の音響には期待しています。

書込番号:24006546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/07 13:26(1年以上前)

>福2福2さん
GZもHZもドルビーアトモスコンテンツの上下左右の音響は良い感じですが、どうしても背後の音響は弱いです…
JZはサイドスピーカーが追加されるようなので、背後の音響も改善が期待出来ます!
以前テレビの画面上に置くタイプの5.1ch外部スピーカーを使用していた事がありましたが、サイドスピーカーからの背面への音の回り込みはなかなかでした。

書込番号:24007387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2021/03/07 13:39(1年以上前)

>福2福2さん
映像の滑らかさ、動きボケや補間のことをおっしゃってるのだと思います。

液晶も有機もホールド型素子なので、画面を左から右にボールが横切るような、それに伴って視線追従が生じるような場合のボケは、大差ありません。

でも、アップになった女優さんのインタビュー映像など、視線は固定だけど服の細かい柄や髪の毛などが速く細かく動くような場合、画素応答速度が桁違いに高速な有機ELにメリットがあります。
動画がシャッキリとしてボケない印象があるので全般的に有機の方が高品位な映像になりますね。

私はGZユーザーですが、アトモスイネーブルスピーカーは天井方向まで明確に音が広がります。
横は弱いですが、JZなら背面にサイドスピーカーがあるため、横方向までは明確に音が広がると思います。
背後までは流石に原理的には難しいですが、2chでも逆相音は後ろに定位したりしますのでコンテンツ次第ですね。

書込番号:24007415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:525件

2021/03/07 14:20(1年以上前)

福2福2さん

4、5年で買い替える予算なら、どちらでも。
長期間所有しても、最新のテレビと比べて鮮明なテレビはあるのかな?

書込番号:24007491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 福2福2さん
クチコミ投稿数:5件

2021/03/08 18:10(1年以上前)

>🔯ジョ〜さん🔯さん
音が回り込む、私にとっては未知の領域ですのでJZがそれを体験させてくれたら嬉しいです。
ドルビーアトモスも実際にどんな風に聞こえるか体感したことないのでそちらも楽しみです。

>プローヴァさん
それなら液晶よりも期待が持てますね!
音の面でも少なくとも私が所有している何年も前のテレビ内蔵スピーカーと比べたらきっと進化していると思うので期待大です!

>ひでたんたんさん
とくに何年で買い替えようという予定はないのですが、恐らく家電量販店の延長保証5年を過ぎたあたりで買い替えることになるのでは?とこれまでのテレビ購入スパンを振り返るとそう思います。

書込番号:24009831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:6件

2021/03/09 01:29(1年以上前)

>福2福2さん
回り込みについては実際にJZで視聴してみないとわかりませんが、前に使用(今は故障して廃棄)していた外部スピーカーはかなり良い感じでした。バイオハザードでは背後の壁をタイラントがガリガリ引っ掻いちゃってました!
何で横向きのスピーカーから出る音が後ろに回り込むのかは今でも理解出来ませんが(笑)
GZのアトモスイネーブルスピーカーはコンテンツにもよりますが、最近視聴したソフトではジュマンジウエルカムトゥジャングルがお勧めです。完全に人が空(天井)から降って来ます!

書込番号:24010638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/14 18:48(1年以上前)

客観性がないのはOLEDの無理なゴリ押しですね。
事実として最上位の表示品質、表示性能が必要なプロ向けのリファレンスにおいてOLEDは既にクビになってます。
これはBVM-X300ですら通用しません。
逆にFALD LCDやデュアルセルはプロ向けとして現状当たり前になってますね。

書込番号:24021311

ナイスクチコミ!1


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/14 21:45(1年以上前)

>福2福2さん
有機ELマスターモニターBVM-X300 2015年2月発売
デュアルセルマスターモニターBVM-HX310 2019年1月発売
約4年間通用した。
そんなに液晶が良いのなら、プロに全く買ってもらえず、すぐにモデルチェンジしていただろう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001254396/SortID=23998062/#23999853
確認用としては、プロの現場で今でも有機ELが使用されている。
そんなに液晶が良いのなら、全て液晶になっているはず。

結局、用途や価値観や価格帯により液晶の方が有機ELより有利な場合、逆に有機ELの方が液晶より有利な場合があるということ。
nelldripさんは、液晶の方が有機ELより有利になる用途や価値観や価格帯のことしか話さない。
55インチ〜65インチの民生用テレビの高級機については、有機ELの方が液晶より有利と判断する消費者が多いので、当分、クビになる気配はなく、シェアを伸ばしている。

書込番号:24021632

ナイスクチコミ!4


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2021/03/22 19:44(1年以上前)

BVM-X300はHX310が出た途端に駆逐されましたよw
特にHDRにおいてはBVM-X300は使い物にならず、特に低輝度域ではOLEDの素性の悪さが出てしまって不満もあった。
焼付きも激しいですしね。

一方HX310も、CG3146も、うちで導入しているPA32UCXも、
世界最高性能を誇るXM310KやDP-V3120もそういった致命的な欠陥はない。

たかが全白150、黒側階調汚い、テレビはRGBWだから明るい色が崩壊
こんなの高品質な表示には到底耐えられないんですよ。
本当に品質求めるところは今はOLEDは相手にされてない。
今OLED買ってる、見せられてるのは基本素人さんだけ。

書込番号:24036656

ナイスクチコミ!0


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/22 20:31(1年以上前)

nelldripさんは、BVM-X300がBVM-HX310の発売まで約4年間駆逐されなかった理由を説明できない。
デュアルセルには、パネルコストや消費電力のコストの問題により民生用に採用することは不可能という致命的な欠点がある。
PA32UCXやXM310KやDP-V3120には、ローカルディミングの各エリア内のダイナミックレンジが狭い、各画素に当たるバックライトの輝度がいい加減という致命的な欠点がある。

結局、用途や価値観や価格帯により液晶の方が有機ELより有利な場合、逆に有機ELの方が液晶より有利な場合があるということ。
nelldripさんは、液晶の方が有機ELより有利になる用途や価値観や価格帯のことしか話さない。
55インチ〜65インチの民生用テレビの高級機については、有機ELの方が液晶より有利と判断する消費者が多いので、当分、クビになる気配はなく、シェアを伸ばしている。

書込番号:24036740

ナイスクチコミ!3


失名氏さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/23 18:04(1年以上前)

PA32UCXの致命的な欠陥
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1600429372/103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1600429372/110
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=112
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=295
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=325
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=653

コントラストも1000:1
https://youtu.be/v26lTJAHaFU?t=258


nelldripさんの主観的評価では「世界最高性能を誇る」Canon DP-V3120の致命的な欠陥
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1600429372/112
https://youtu.be/aMc_wG2dqSk?t=325

書込番号:24038400

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年10月16日

VIERA TH-55HZ2000 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <541

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング