Optix MAG342CQRV [34インチ]
応答速度1msの34型曲面ゲーミング液晶ディスプレイ

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2021年1月23日 15:01 |
![]() |
2 | 6 | 2020年12月31日 18:27 |
![]() |
16 | 6 | 2020年12月29日 14:44 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG342CQRV [34インチ]
別スレの画像などを参考に見ていたのですが全くイメージが沸かないので
VESAマウントで質問です
こちらの接続部はどこについているのでしょう
イメージが沸かないのでよければどなたかモニターアーム接続時やネジ部の画像をお持ちではありませんか?
使用用途はバウヒュッテのロングモニターアームGS シングル BMA-1GS-BKでモニターを上にして同社の寝ながらゲーミングシステムのようにして寝ながら映画を観れたらいいなと思っています
どうも耐荷重が8kgだと下に向くそうなのでVESA接続時に土台がなくなるのなら重量はどれぐらいになるのかな?と思った次第です
0点

すみません、耐荷重ではなく重量の間違いです
書込番号:23922250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


VESAのネジ穴はスタンドを取り付けている背面の円の下にあるようです。
参考
MSI Optix MAG342CQRV 34インチ UWQHDモニターのレビュー(Youtube動画)
https://www.youtube.com/watch?v=8G30z8fBSEE
総重量が約7kgですから、スタンドを取り外せばもっと軽くなりますから8kgまで耐えられるのであれば大丈夫なのでは?
書込番号:23922259
1点

一般的にはスタンドの方が重いです。
つまり推測するなら3kg位だと思うけど、ちょっと特殊なディスプレイだから違ってたらゴメン。
書込番号:23922465
0点

ちなみに、色々やってみた経験からいうと、、、
寝ながらなんとかってのは身体が疲れてくると理想のような思えるんだけど実のところうまく機能しません。
実際は目を固定しなきゃいけないのは寝ながらでも同じなので、身体は疲れます。
そこまで疲れているなら、
@ 素直に寝ましょう。
A 疲れているのに寝付けないのは運動不足です。
B 一日12時間以上ゲームができないのは体力不足です。鍛えましょう。
C 昼の12時以降にカフェインを採ると、その影響で睡眠の質が落ちることが分かっています。
前向きメンタリスト的なアドバイスになりますけど、、、
疲れているときに身体を動かすのは難儀ですが、それを乗り越えないと辛さは無くなりません。
就寝のお供として今のところベストなのは軽量なiPad Airとかですね。
手で持つデバイスなら身体が自由になりますので。
書込番号:23922484
0点

この画像だとはっきりした位置がわからないのと、何か色違いで裏のパネルパーツが別れていること、パネルのパーツが斜めに上がっていることで中心にあるのか?そもそもこの裏パネルと商品写真と違うんじゃないか?と想像がつかないのです;
書込番号:23922726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その動画は拝見していたのですが、モニターアームの取り付けや穴が空いている位置が不明で良くわからなかったもので;
書込番号:23922732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

体の疲労はあるかもしれませんが、リクライニングチェアに座ってリクライニングしたまま見たいなーと言う思惑です
一人映画時はそんな感じでリラックスモード
普通の使用時は下げて水平使用という感じです
他社モニター34インチも検討しているのですが、とにかく一番軽いこのモニターなら設置は確実なんじゃないかと検討中です
書込番号:23922757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG342CQRV [34インチ]
34インチは画面の対角線の長さなのでそこから計算できます。
書込番号:23880331
0点

画素ピッチ×ドット数で出せるんじゃないかな?
書込番号:23880340
0点

ざっとの計算でよければ・・
810mm ÷(21) = 38.57 X (9) = 347.1mm
書込番号:23880342
0点


計算できるのですね!ありがとうございます。
書込番号:23881542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23881546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > MSI > Optix MAG342CQRV [34インチ]
このモニター、背面にVESA75用のネジ穴が開いていません。
モニターの足を外すと、外した所にネジ穴が見えてくるようです。
モニターアームにて取り付ける際には、見えたネジ穴に付属のスペーサーネジを延長して対応するみたいです。
写真でスペーサーネジを見たのですが、素人考えですがスペック上では本体重量6.91kg(足を外せば、もう少し軽くなると思いますが)を、このスペーサーネジ経由でモニターアームで支えても持つのか?と一目で思いました。
実際、強度はどうでしょうか?
さすがにメーカーで強度計算もしての設計だとは思うのですが、あまりに貧弱で・・・・・。
GIGABYTEのG34WQCを購入検討していたのですが、 MSIのこのモデル(性能差は別にして)のほうが少し安くて、しかもギガバイトのモニターは品切れになってしまい、悩んでいるところです。
3点

メーカーの強度計算を信用できないなら、別のものにすればよい。
書込番号:23743872
3点

>このモニター、背面にVESA75用のネジ穴が開いていません。
少しでも不安があるのなら、
きちんとVESA75用のネジ穴があるモニタを買われた方が無難だと思います。
書込番号:23743929
1点

>YUKI-YUKI-YUKIさん
これですか。
https://ascii.jp/elem/000/004/028/4028787/
1本あたりの荷重は2kg以下だから、大丈夫じゃないかと思いますよ。
書込番号:23743971
3点

>あさとちんさん
そう、そのページの写真を見て思ったんです。
でも、微妙に該当モニターの背面とは違うような感じもしますが・・・・。
MSIのほかの機種の背面の写真じゃないかな?と。
このモニターの足を付ける部分は丸形なんですよね。
おそらく、MSIは共通してこのスペーサーでモニターアームを付けるんでしょうね。
あと、まぁまぁ、不安なら買うな・・・というご意見もごもっともなんですが・・・・・・・・。
それでは質問した意味が無くて・・・・・・・・。
書込番号:23744651
5点

これで使用しています。↓↓↓
モニターアーム(27・32インチ・スリムクランプ)
100-LA018
ネジ細かったので心配でしたが、壁掛け用らしいので大丈夫そうです。
普通に使えてますよ。
書込番号:23765454
0点

ようやく1か月間に購入しました。
回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
質問したマウントですが、モニターアームを使って設置しましたが、強度的に何も問題ないようです。
※4本のスペーサーネジで前側に突き出させた状態でモニターアームをつけるため、荷重が前側にかかるので、スペーサーネジへの負担は皆無とはいかないでしょうが、まぁ、大丈夫そうです、精神衛生上は良くないですが。
書込番号:23876903
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





