Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4 のクチコミ掲示板

2020年10月 8日 発売

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

  • Wi-Fi 5に対応した同時利用タイプのWi-Fiホームルーター。家中にWi-Fiを張り巡らせられる「メッシュ中継機能」を搭載している。
  • 混雑していない周波数帯へ自動で振り分ける「バンドステアリング」と、電波状況のよいチャネルに自動で切り替える「オートチャネルセレクト」に対応。
  • 「こども安心ネットタイマー」でゲーム機やスマホのWi-Fi接続時間をコントロールできる。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。
最安価格(税込):

¥5,660

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥5,660¥6,570 (3店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/15台/5人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の価格比較
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のレビュー
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のクチコミ
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の画像・動画
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のオークション

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4NEC

最安価格(税込):¥5,660 (前週比:±0 ) 発売日:2020年10月 8日

  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の価格比較
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のスペック・仕様
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のレビュー
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のクチコミ
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4の画像・動画
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のピックアップリスト
  • Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4のオークション

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4 のクチコミ掲示板

(570件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4を新規書き込みAterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

スレ主 la_lisaさん
クチコミ投稿数:5件

NECクイック設定WEBの情報

【困っているポイント】
Twitch(ストリーミングサイト)の視聴中、「#2000」というエラーとともに、映像だけが止まってしまいます。(コメントは流れる)
止まる条件にはムラがあり、数10分感覚で止まることもあれば1時間以上止まらないこともあります。

なお、Twitchの映像が止まっている間、その他の様々なサイトは通常通り開くことができます。
Twitchの映像のみが遮断されてしまうといった状況です。

当ルーターを再起動すると症状が治るため、ルーター側に問題があると思いこちらで質問させていただいた次第です。

【使用期間】
数日

【利用環境や状況】
ルーター:WG1200HP4(NE)
プロバイダー:おてがる光(IPv6オプション加入済み)
デスクトップPC(有線)、ノートPC(無線)、スマホ すべてで同じような症状が起こります。
再起動、初期化、ECOモードオフ、ファームウェア確認と、調べてできる限りを尽くしましたが、症状は変わらずです。

【質問内容、その他コメント】
何かその他に必要な情報等ございましたら、提示させていただきますのでご指示頂けますと幸いです。

書込番号:24807881

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/24 04:32(1年以上前)

>la_lisaさん

ちょっとだけたくさんあるよね。

@デスクトップPC(有線)、ノートPC(無線)、スマホ それぞれのブラウザーはなんですかね?
ブラウザーを変えてテストできますかね?

A視聴するときのビデオクオリティを下げて症状が起こるかテストしてみれますかね?

B以下のサイトでスピードテストしてその結果をUPできますかね?
特定できる情報をつぶしてね。
https://inonius.net/speedtest/

C他のルーターをつなげてなければMesh機能をOFFにしてくれますかね?

D壁からルーターまで何がつながっているか写真に撮ってUPできますかね?

書込番号:24807938

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/24 04:42(1年以上前)

>la_lisaさん

Bの写真をUPするときに、スピードのとこだけでなくページ全部をUPしてね。 とくに、Other Infomationセクション。 ここはテスト後3分くらい待たないと出てこなので注意だよ。

書込番号:24807941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/06/24 06:17(1年以上前)

「Twitch #2000」で検索するといろいろと出てきますけど、ルーターに問題があるとは限らなさそうです。

参考
Twitch 2000:ネットワークエラー? これらの修正を試してください
https://exotips.com/ja/twitch-2000%EF%BC%9A%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%9F-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%92%E8%A9%A6%E3%81%97

書込番号:24807976

ナイスクチコミ!0


スレ主 la_lisaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 09:21(1年以上前)

B

D

D

>Gee580さん

早速のご返信ありがとうございます。

@いつも使用しているブラウザは「Brave」です。
  動作確認をしたブラウザは、「Chrome」、「Edge」、「Safari」、「Twitchアプリ」です。
  いずれも、アドブロックやその他拡張機能はオフにして動作確認をしております。繋がらない間はすべてダメでした。

ATwitchの仕様上か、読み込み中のビデオに関する設定はできないようでした。。。

B、D添付させていただきましたので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

C設定から、OFFにしてみました。現在はまだTwitchのエラーはでておりませんので、また状況が変わり次第
 ご報告させていただきます。

以上になります。すみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24808131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/06/24 09:22(1年以上前)

>プロバイダー:おてがる光(IPv6オプション加入済み)

IPv6オプションは高速ですが、
グローバルIPv4アドレスを複数のユーザで共有しているため、
何かと制限があります。

これが原因かどうかを切り分けるために、
一時的にでもPPPoE接続に切り替え、
現象が再現するかどうか確認してみて下さい。

書込番号:24808133

ナイスクチコミ!0


スレ主 la_lisaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 09:26(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご返信、ありがとうございます。

「Twitch #2000」で調べて出てきた対策は、一通り試させていただいております。

いずれも解決することはありませんでした・・・。
また、Windowsのトラブルシューティングをしても、問題ないとのことです。

書込番号:24808137

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/24 10:07(1年以上前)

Twitch videp settings 1

Twitch videp settings 2

Twitch videp settings 3

>la_lisaさん

UPどうも!

>>A視聴するときのビデオクオリティを下げて症状が起こるかテストしてみれますかね?
>ATwitchの仕様上か、読み込み中のビデオに関する設定はできないようでした。。。

UPした写真ではできるようだけども、違うのかな?

書込番号:24808179

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/24 10:38(1年以上前)

Twitch videp status

>la_lisaさん

@もしそうなら、 ビデオクオリティ をもとに戻して、 トラブル中の ビデオステータス をみてくれますかね?
正常時と比べて違いはありますかね?

Aトラブルになったら、いったん Twitchを抜けて、再度つなげてうまくいきますかね? ルーターをリブートしないで。

Bトラブルになったら 他のクライアントでTwitchにつなげにいって、うまくいきますかね?
それとも、1台 トラブルが始まったら、後続のクライアントもことごとくダメですかね?

書込番号:24808213

ナイスクチコミ!0


スレ主 la_lisaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 12:24(1年以上前)

ビデオデータ 正常時

>Gee580さん


>UPした写真ではできるようだけども、違うのかな?

すみません、勘違いをしていたようでした・・・。設定可能でした><
また、つい先程、またしてもプレーヤーが映らなくなったため、
Twitch側でビデオの設定をいじっていたのですが、
「低遅延」のチェックを一度外してリロードすると、また映るようになりました。


>@もしそうなら、 ビデオクオリティ をもとに戻して、 トラブル中の ビデオステータス をみてくれますかね?
>正常時と比べて違いはありますかね?

正常時のステータスを念のためアップしておきます。また、異常が出ましたらそのステータスを確認しようと思います。


>Aトラブルになったら、いったん Twitchを抜けて、再度つなげてうまくいきますかね? ルーターをリブートしないで。

その方法ですと、うまくいきません。PC、スマホ再起動も試しましたがダメでした。


>Bトラブルになったら 他のクライアントでTwitchにつなげにいって、うまくいきますかね?
>それとも、1台 トラブルが始まったら、後続のクライアントもことごとくダメですかね?

仰るとおりで、1台ダメになったら全てダメになります。
このことから、ルーター側の影響なのかなと思いました・・・。

書込番号:24808325

ナイスクチコミ!0


スレ主 la_lisaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/06/24 12:31(1年以上前)

ビデオデータ 異常時

>Gee580さん

連投申し訳ございません。
さっそく先の症状が発生しましたため、ビデオデータの共有をさせていただきます;;

書込番号:24808333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2022/06/24 14:36(1年以上前)

>la_lisaさん

たまにプロバイダと広告の相性でそうなる時もありますよ

問題ある広告が表示されようとするとそうなるとか

まあ、可能性の一部ですが

書込番号:24808466

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/06/24 18:38(1年以上前)

>la_lisaさん

お返事どうも!

症状がでたときのビデオステータスをみてみると、セッションが切れてるよね。 それがルーターをリブートしないと再接続できないのはおかしいよね。 さらに後続もダメだということもおかしい。

>このことから、ルーター側の影響なのかなと思いました・・・。
HGWは単純ONUのようなので、わたくしもルーターがほぼおかしいと思う。 いままで、確認してもらった項目で、十分交換して試す理由になると思うよね。

@Twitchの視聴が突然切れる。 有線PC、無線PC、,スマホ や ブラウザをいろいろ変えても発生する。 
Aいったんトラブルが発生すると有線PC、無線PC、,スマホを リブートしてもつながらない。 ブラウザを再立ち上げしてもダメ。
B復旧させるため、ルーターをリブートするとつながる。 でも、その後、ランダムに発生する。
CTwitch の ビデオクオリティを上げ下げしても発生する。
D問題が発生中のTwitch の ビデオステータスをみるとセッションがきれているように見える。
Eネットのスピードテストをしても、とくに異常はない。
Fその他、気づいていること。

以上を 交換依頼するときに、伝えて、”交換して試したい”と言ってみるといいと思うよね。

書込番号:24808709

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

UPNP機能

2022/06/14 23:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:1件

ゲームのポート解放をするためにUPNP機能をオンにしようとローカルルーターモードにしたのですが、ポート解放自体は成功したのですがYoutubeやgoogleにのみ回線が通る状態になってしまい、ほかのオンラインアプリが使えなくなってしまいます。どうすればUPNP機能を副作用なくオンに出来るのでしょうか。お願いします。

書込番号:24793773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/06/14 23:21(1年以上前)

インターネット回線はどこの会社と契約していますか?
プロバイダはどこですか?
WG1200HP4のインターネット側に接続されている機器の型番は?

書込番号:24793794

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/06/15 12:31(1年以上前)

>Njdycuikwnnwさん

>どうすればUPNP機能を副作用なくオンに出来るのでしょうか。お願いします。

質問の主旨からは、外れてしまいますが、
UPnPを無効にして、ポート開放を設定するのではダメでしょうか。

理由は、「UPnP」が有効なために、かえって、設定したポート開放が動作しないことがあるからです。
その場合、「UPnP」を「無効」にすると、設定したポート開放が動作します。

以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターのポート開放(ポートマッピング、ポート変換、仮想サーバー)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/05/15/nec_portopen/

書込番号:24794434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/16 11:32(1年以上前)

ゲーム機にDMZ設定をするのをお勧めします。
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/guide/dmz.html

ゲーム機のIPアドレスを固定し、ゲーム機のIPアドレスにDMZ設定します。

ただし、セキュリティ上問題があるので、絶対にDMZはWindowsのパソコンには設定しないで下さい。

書込番号:24795955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッファローWSR-1500AX2Sとの比較

2022/05/20 18:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

スレ主 sigemetalさん
クチコミ投稿数:2件

住まいのマンション無料ネット導入(現UNEXT光→新Ucom)にて、当該Wi-Fiが送付されてきました。
現在バッファローWSR-1500AX2S/DBK(https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1500ax2s_dbk.html)使用してます。
どちらの方が良いのかなと思い、質問させていただきました。
ディズニー+、Amazon等で良く4K動画見ます。
ご意見いだければと思います。

書込番号:24754737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/20 18:47(1年以上前)

仕様見比べればわかるだろうけど。

11ax対応機種を使っていなければ、大差ない。
使っていても、さほどの違いじゃない。

書込番号:24754744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/20 19:17(1年以上前)

性能的にはWSR-1500AX2Sの方が良いのでしょうけど、子機的にはWG1200HP4を使っていても変わらないかもしれません。
子機がWiFi6に対応していなければどちらでも良いかと。
ただ、WG1200HP4を送ってきたということは、インターネット回線の接続的にWG1200HP4である方が良かったりするのではないですか?
気になるならUcomに確認された方が良いかと思います。

書込番号:24754800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/20 22:58(1年以上前)

WSR-1500AX2SはWi-Fi6(11ax)対応ですが、Wi-Fi6対応機の中ではエントリー機の位置付けです。
WG1200HP4はWi-Fi5(11ac)対応ですが、Wi-Fi5対応機の中ではスタンダード機と言えると思います。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1500ax2s-bk.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1200hp4/spec.html
の仕様を確認してみて下さい。

WSR-1500AX2Sはエントリー機なので、LANポートが3ポートしかないなど、
コストダウンされていますが、無線LANの仕様としては
WSR-1500AX2Sの方が上です。

なのでWSR-1500AX2Sを使った方が良いです。
但し、子機(スマホ等)もWi-Fi6に対応していないと、
Wi-Fi5以下でしかリンク出来ませんので、WI-Fi6の実力は出せません。

とは言っても将来的にはWI-Fi6対応の子機は増えてくるでしょうから、
やはりWSR-1500AX2Sの方が良いのでは。

書込番号:24755116

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigemetalさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/22 11:18(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。
WSRの方使用いたします。

書込番号:24757160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 PA-WG1200HP4とPA-WG1200HS4の違い

2022/05/16 10:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:8件

PA-WG1200HP4とPA-WG1200HS4の性能の違いやそれぞれのおすすめポイントを教えて頂きたいと思います。

現在、我が家はWi-Fi環境がありません。
子供の学習や携帯電話のデータ容量削減などを考えて、Wi-Fiルーターの購入を検討しております。
しかし、恥ずかしながら機械やデジタルが不得意なため、何を買ったらよいか見当がつきません。

<我が家の間取り>
3DK(63.2u)

<我が家のインターネット環境>
フレッツ光ネクスト マンションタイプ(プラン1B)VDSL方式(100Mbps)
ひかり電話:対応機器使用料<RV-S340NE>
プロバイダ:So-net 光 with フレッツ S(G) (マンション)

知人がNEC製品を使用している方が多いので、第一候補はNEC製品ですが、
我が家の条件からこれ以外からでもお薦め商品があれば是非お願いします。

書込番号:24748773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/16 10:48(1年以上前)

>PA-WG1200HP4とPA-WG1200HS4の性能の違いやそれぞれのおすすめポイントを教えて頂きたいと思います。

WG1200HP4の方がメッシュWiFiに対応している位で、他には目立って違いは無いはずです。
HSの方がやや廉価モデルという位置づけ。

ある程度広い家の場合1台では届きにくいところが出来るので、中継やメッシュWiFiで電波の届く範囲を広げることが出来ます。
今はメッシュWiFiが人気がありますが、NECの製品の場合複数の中継機が設置出来るのでどちらを選んでも極端に差は出ないように思います。

今後の事を考えればWiFi6対応の上位機種でも良いのですけど、慣れるにはどちらかくらいの性能の製品で良いかと思います。

書込番号:24748809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/16 10:59(1年以上前)

私が最後に使ったNECのルーターは3年半前のモデルなので参考までにしてください。

それまでの私はNECの無線LANルーターを2連続で購入しました。が、正直満足のいく結果を得られることはありませんでした。

回線は10年以上前から100Mbpsの光回線(BBIQ)を利用してます。それを導入した際にNECの1万円以下で買える無線LANルーターを購入してました。有線で80〜90Mbps出る状況でも、ルーターと同じ部屋でも無線だと半分くらいの速度になってしまいます。隣室だとさらに1/3、その隣室はさらに1/3といった感じで、1番遠くの部屋だと途切れがちでした。

住宅は木造二階建ての二世帯住宅仕様で、使ってるのは二階の世帯のみです。玄関から1番離れた部屋にルーターを置いてます。

二連続でNECを購入して改善できなかったので、これはアンテナの差かなと思い他社のアンテナ付きをいくつか吟味して、その中でちょっと高めとは思いましたが以下のモデルを購入しました。私が購入した時もだいたい同じ価格です。
https://kakaku.com/item/K0000947567/

2.5年ほど前に購入しました。ルーターの交換及びそれ用の設定を行った以外は同じ環境です。
劇的に変化しました。
まず無線でも同じ部屋なら有線と変わらない速度で繋がります。
で、隣室での速度も半分は出ます、その隣もさらに半分です。驚いたことに屋外に出ても繋がるので、敷地内に駐車してる車の中においてるスマホなども自動で接続して更新など終わってるときもあります。
ノートPCで試しましたが、自宅敷地から10mくらい離れても繋がってました。

ルーターは棚の上に置いてる状態で特に障害物に気を付けている状況ではありません。


ちょっと価格も張りますし、サイズも大きいので置き場所の制限などもありますが、個人的にはやはり大きいだけのことはあるって感じですね。今はデスクトップPCも無線でつないで十分使えています。

書込番号:24748824

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:298件

2022/05/16 12:11(1年以上前)

>シュンユウトウさん

>PA-WG1200HP4とPA-WG1200HS4の性能の違いやそれぞれのおすすめポイントを教えて頂きたいと思います。

WG1200シリーズの違いや特長については、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターWG1200シリーズ(WG1200HP4、WG1200HP3、WG1200HS4、WG1200HS3、WG1200CR)違いと設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/11/09/nec_wg1200/

書込番号:24748932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/16 20:42(1年以上前)

>PA-WG1200HP4とPA-WG1200HS4の性能の違いやそれぞれのおすすめポイントを教えて頂きたいと思います。

違いは
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
で見比べると、判り易いかと思います。

性能的には同じです。
機能として、WG1200HP4の方が以下にも対応しています。
・メッシュ中継
・バンドステアリング

しかし、3DKなら例え電波の届きにくい場所があったとしても、
メッシュ中継ではなくて、通常の中継機で充分でしょう。

そしてバンドステアリングはなくても構わない機能ですから、
安価なWG1200HS4で充分ではないでしょうか。

>プロバイダ:So-net 光 with フレッツ S(G) (マンション)

速度を出来るだけ出したい場合は、たとえVDSLであっても、
v6プラスでインターネット接続した方が良いです。
https://www.so-net.ne.jp/access/hikari/v6plus/

ちなみにWG1200HS4はv6プラスに対応しています。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:24749595

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2022/05/16 20:50(1年以上前)

”恥ずかしながら機械やデジタルが不得意なため、何を買ったらよいか見当がつきません”

”知人がNEC製品を使用している方が多いので、第一候補はNEC製品ですが、”

だったらここで尋ねるよりは、実際に知人 (どの程度の親しさは判りませんが・・・) にご自宅に来てもらって、設置環境やら接続機器類とその台数を掴んでもらった上で、アドバイス、購入、設置、設定を頼んだ方が良いと思いますよ。

この手の質問では、どうしてもお詳しい方々の解説 (能書きとは言いませんが)ばかりになりそうですから・・・ その後、その文面が十分に理解できて機種選定、購入、設置、運用まですんなりと行けばいいですが・・・ そこまで大丈夫ですか ? !

書込番号:24749611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 21:10(1年以上前)

羅城門の鬼さん

こんばんわ。
初心者の私でも非常にわかりやすいアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

ちなみにv6プラスでインターネット接続されているかどうか、確認する方法をご存知でしょうか。
我が家が設定済みかどうか確認できればと思います。

お手数ですが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24749647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/16 21:22(1年以上前)

>ちなみにv6プラスでインターネット接続されているかどうか、確認する方法をご存知でしょうか。

https://jpne-support.zendesk.com/hc/ja/articles/115002247334-v6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-
に載っている判定ページの
http://kiriwake.jpne.co.jp/
にアクセスしてみて下さい。

試験10がOKならば、v6プラスで接続できています。

書込番号:24749661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 22:12(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

こんばんわ。
TP-Linkというメーカーは知らなかったので参考にさせて頂きます。

そこで、予算1万円前後でお薦めのTP-Link製品とお薦めポイントを2〜3種類アドバイス頂けると助かります。

お手数ですが宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24749738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/16 23:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
夜分にすみません。
早速、やってみたのですが、以下の結果でした。

試験10: NG
結果 :E03 : IPv4/IPv6ともに利用可能です(0999)

どこを確認、修正したらよいと思われますか。
何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24749826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/17 00:43(1年以上前)

>どこを確認、修正したらよいと思われますか。

ひかり電話を契約していますか?
現在使用している無線LANルータの型番は?

書込番号:24749908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/17 09:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
おはようございます。

ひかり電話は契約しています。
現在無線LANルータは使用していません。

ひかり電話のルーター「RV-S340NE」のみで、
インターネットは有線接続になります。

書込番号:24750214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/05/17 09:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

今、再度、接続判定したところ、
昨夜はOK表示だった試験4もNG表示になってしまい、

結果も「E02 : DNSがIPv6対応していません(0599)」という表示に変わってしまいました。

<昨夜、行ったこと>
【So-net】で「v6プラス」を申し込みました。

お手数をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:24750223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/17 09:56(1年以上前)

>【So-net】で「v6プラス」を申し込みました。

それならば、so-net(jpne)側でv6プラスの手続き完了しないと、
v6プラスではインターネット接続はされないかと思います。

so-net(jpne)側でv6プラスの手続き完了すれば、
自動でRV-S340NEにてv6プラス接続されるはずです。

現在はRV-S340NEのPPPランプが点灯していると思いますが、
v6プラス接続されれば、PPPランプが消灯しますので、
PPPランプでv6プラス接続に移行したことが判ります。

書込番号:24750243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/05/17 10:48(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
RV-S340NEを再起動して、少し時間が経つとPPPランプが消えて、
再度テストしてみたところ結果がOK : v6プラスを利用しています(5999)になり、試験10もOKの表示になりました。


これで無事、「v6プラス」開通ですかね。ありがとうございます。細かいところまでわかりやすく対応いただき、大変助かりました。

書込番号:24750304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/17 19:37(1年以上前)

>これで無事、「v6プラス」開通ですかね。

無事v6プラス接続出来たようで良かったです。

書込番号:24750968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:14件

ビッグローブ光から、楽天ひかりに乗り換えたのですが、ネットにつながらず困っています。
どうやら、前のプロバイダにてipv6の契約が残っているため、クロスパス接続ができないとのメールが楽天ひかりより届いています。
なので、ipv4?での接続を試みたいのですが、そもそもネットに何も繋がらなくなってしまったため、設定できません。

HGWは500KIです。

まずはどうするのか教えていただけたらありがたいです。
分かっているようで分かっていないので、変な質問になっていたらすみません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24744733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/13 22:34(1年以上前)

>なので、ipv4?での接続を試みたいのですが、そもそもネットに何も繋がらなくなってしまったため、設定できません。

まずはWG1200HP4のモードスイッチをRTにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。

これでブラウザのアドレス欄に192.168.10.1を入力すれば、
WG1200HP4のクイック設定WEBに入れるはずです。

クイック設定WEBでは、
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/internet_pppoe.html
の「らくらくネットスタート 2(自動判定機能)を使用しないでPPPoEルータモードで使用したい場合」
を参照して、PPPoE接続設定を行って下さい。

なお、楽天ひかりから事前に連絡済みのユーザIDとパスワードの入力が必要となります。

楽天ひかりのクロスパスでインターネット接続できる状態になったら、
クロスパス接続設定をすれば良いです。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/internet_xpass.html

書込番号:24744752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/13 22:41(1年以上前)

当方も最初は前のプロバイダ(ぷらら)にipv6の契約が残ってまして、解除もそのサイトから前もって行いました。

今使用のルーターはバッファローです。
前はRT-500KIでした。 これのWiFiカード解約も難儀しましたが、何とか出来て楽天側から経由で、
500KIとカード一式の返品も終わりました。

あと、楽天ひかり開通は、初日はiPV4です。
翌日からクロスパスになります。
そして初日のiPV4は極端に速度も遅くて精々200kbpsで、画面開くのは大変でした。

書込番号:24744763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 22:43(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。

すみません、あれやこれや試したので、なにか変なことをしたのかもしれませんが、RTになっていますが、つながりません。
そもそもactivのランプがついていないのですが、これはなにか関係ありますか。

ド素人ですみません…。

書込番号:24744765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/13 22:44(1年以上前)

iPV4接続時は、確かAutoじゃなくManyualにして繋いでたと記憶してます。
APモードか、RTモードかは失念してます。

書込番号:24744766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/13 22:46(1年以上前)

1時間、そして速度のことで何度も設定変えながら、その日は時間潰しました。

翌日まで待って指定通り繋ぐほうが、スッキリ簡単かもしれませんよ。

書込番号:24744769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 ありがとうございます。

試しましたが、ダメでした。

焦っていろいろいじってしまったのでしょうか。
ルーターのactiveのランプが消えていますが、何か関係ありますでしょうか。

書込番号:24744776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/13 22:52(1年以上前)

>すみません、あれやこれや試したので、なにか変なことをしたのかもしれませんが、RTになっていますが、つながりません。

「つながらない」とはWG1200HP4のクイック設定WEBに入れないと言う意味ですか?
それともクイック設定WEBでPPPoE接続設定したけれど、
インターネットに繋がらないと言う意味ですか?

>そもそもactivのランプがついていないのですが、これはなにか関係ありますか。

インターネット接続設定が完了すれば、点灯しますので、
今は消灯でも構わないです。

書込番号:24744777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 22:54(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

ビッグローブ光のipv6の解約はしていないので、まずは電話して解約したほうがいいですよね。

昨夜はつながっていたのですが、それはビッグローブ光の回線が残っていたということかもしれません。

明日楽天ひかりに電話してみようかと思います。

書込番号:24744781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 22:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>「つながらない」とはWG1200HP4のクイック設定WEBに入れないと言う意味ですか?

そうです。入れないので、設定できない状態です。

昨夜設定した際は、やったーつながったー、と思っていたのですが、本日昼頃つながらなくなりました。



書込番号:24744785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/13 23:00(1年以上前)

>ビッグローブ光のipv6の解約はしていないので、まずは電話して解約したほうがいいですよね。

その状態ではクロスパス接続は出来ませんので、
クロスパス接続設定するのは、ビッグローブ光のipv6を解約を完了してからです。

しかし、PPPoE接続設定は今でも出来るはずです。

書込番号:24744786

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/13 23:03(1年以上前)

>そうです。入れないので、設定できない状態です。

クイック設定WEBに入ろうとしている端末のIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
それとその端末の型番は?

書込番号:24744791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/05/13 23:14(1年以上前)

>ペロタン0220さん

RT-500KIでWiFiカードレンタルしてるなら解約ですよ。毎月100円分払ってます^^;

光終端ONU の後に新しいルーター繋ぐのみです。

書込番号:24744807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 23:16(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

パソコンがネットにつながらないので、スマホから入ろうとしたのですが、説明書に記載のアドレスにアクセスしても、違います、のような画面になってしまい、ダメでした。

ほんとうにこういったことはいつも手探りでやっているので、よく理解できていなくて申し訳ないです…。

書込番号:24744813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/13 23:22(1年以上前)

>パソコンがネットにつながらないので、スマホから入ろうとしたのですが、説明書に記載のアドレスにアクセスしても、違います、のような画面になってしまい、ダメでした。

そのスマホはちゃんとWG1200HP4に無線LAN接続されていますか?
WG1200HP4のIPv4アドレスはどのような値になっていますか?

書込番号:24744823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/05/13 23:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

すみません、wifiにはつながっていません(汗)

wifi接続ができないです(汗)

ビッグローブ光のときの環境が、
ホームゲートウェイ、ひかり電話あり、そこに
tplink deco m4 をメッシュとして使用していました。

今回もtplinkをメッシュとしてそのまま使用したかったので、素人調べで、ルーターの無線を切り、tplinkをブリッジモード、という設定で昨夜はつなぎました。
なのでそもそも無線が切れているので、つながらない?ということでしょうか…。

書込番号:24744841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/14 00:18(1年以上前)

>すみません、wifiにはつながっていません(汗)

PR-500KI === WG1200HP4 === Deco #1 --- Deco #2

=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

と言う構成ですよね。

Deco #1がブリッジモードなら、スマホをDecoに無線LAN接続しても
192.168.10.1でWG1200HP4のクイック設定WEBに入れるはずです。

>なのでそもそも無線が切れているので、つながらない?ということでしょうか…。

無線LANを無効にしていても、
Deco経由でクイック設定WEBに入れるはずです。

書込番号:24744897

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/05/14 00:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 ありがとうございます!

無事クイック設定に入り、設定することができました!良かったです!

このあと楽天ひかりのipv6が開通された際には、また設定し直す、という認識であってますか?

ド素人に教えていただき、ありがとうございます😭


書込番号:24744916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/05/14 00:41(1年以上前)

>このあと楽天ひかりのipv6が開通された際には、また設定し直す、という認識であってますか?

はい、その時はクロスパス接続設定してください。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/internet_xpass.html

そうすれば高速化されるはずです。

書込番号:24744920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/05/14 00:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。
勉強になりました!

ipv6の開通を待ちたいと思います。
これで安心して眠れます(¦3[▓▓]

書込番号:24744924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種検討中の迷子です。

2022/03/16 16:14(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

クチコミ投稿数:3件

住居レイアウトです。

初心者質問で恐縮ですが、皆様のお知恵をお貸しください。
現在転居予定のマンション(VDSL)でのネット環境構築のため
本製品を検討しています。

しかし、価格.comさんのページを見れば見るほど迷い、そして悩んでおります。
私の環境要件は以下となるのですが、本製品1台での運用が可能であるか教えてください。
またはWG2600HP4への機種変更が必要なのでしょうか。
最適なルーター構成/設置方法の判断に困っております。
初心者のためお恥ずかしながら、情報不備や知識不足がありますが
ご了承ください。



■現在の要件

・3LDKマンション(鉄筋)レイアウト添付しております。
・楽天ひかり開通予定
・有線接続予定*3台
・無線接続予定*4台
・子機の同時接続はMAX4台
・場合によってはルーター台数増加によるメッシュWIFI(または中継機)も検討
・特に予算限度はありません。

書込番号:24652648

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2022/03/16 16:33(1年以上前)

メッシュも中継器もいらない、ルータ1台でぜんぜんまかなえる。

書込番号:24652668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/16 16:35(1年以上前)

単純に考えれば、廊下のど真ん中あたり(建物の中心付近)にルーターを置くのがいいのだが。
鉄筋では、1台で済むかどうかは、木造以上に、やってみないとわからない。

1台で満足いく環境にならなければ、中継器かメッシュにするしかない。

一番いいのはよく使う部屋まで有線を引くことだが。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1214092.html
こういったもので、ドア等の隙間を駆使して、あるいは壁に穴開けて壁伝いにやるか。
はたまた、壁の中(内側)に配線をめぐらすか。

書込番号:24652672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/16 17:06(1年以上前)

まぁ、いろいろ製品ありますが、私は長らく1万円以下のNECを使ってましたが数年前に臨時収入があったので思い切って高めのルーターに変えました。
https://kakaku.com/item/K0000947567/

思いっきり改善されて、今まで有線で繋いでたデスクトップPCですら無線接続で満足できています。
このモデルは古いので、最近のものにすればさらにいいかもしれません。

使用環境は木造一戸建てで、玄関から1番離れた2階の部屋の奥においてますが、屋外に出ても自宅敷地内だと繋がります。

接続機器は、デスクトップPC2台、ノートPC2台、スマホ2台、タブレット1台、ネットワークアンプ1台、ネットワークプリンタ1台。

ネットワークアンプが有線なくらいであとは全部無線です。ネットゲームしながら、Web動画見たりしてますけど全く問題ありません。

書込番号:24652708

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/16 17:25(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

間取り図があるとすごく答えやすいですね。 また、クライアントで何をするのか、台数の情報もあって理想的な感じですよ。

鉄筋コンクリなので、ちょっと注意が必要ですね。

まず、VDSLですけども、速度が限られることに注意でしてくださいね。 ググってみるといろいろと情報があります。VDSLのサービス速度に比べて、帯域を消費するクライアント数が多いような感じもしますね。
その場合はWiFi環境をよくして効率をあげなければなりません。

つぎにWiFiですが、冒頭でも言いましたが、鉄筋コンクリなので、気を付けないといけませんよね。
まず、1台のWifiルーターを設置して様子をみます、つまりサイトサーベイやネットアクセスのテストをします。
その結果、最適な設置をきめれると思いますよ。
その後、2台目のルーターをどうするか、決めるとよいと思います。余裕をみた導入計画でがよいかと。
なので、1台目のルーターは拡張性のあるメッシュ対応機がよいと思いますけどもね。

ちなみになぜ、1200や2600が候補にあがったのでしょうかね? いずれもWiFi6対応ではないですけども。

書込番号:24652741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/03/16 17:43(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

廊下か玄関に置けばWG1200HP4でも行けそうな、

ダメでもWG1200HP4ならメッシュ接続出来るので大丈夫。

5〜6千円の安い物を3〜4年程度で買い換える方が良いと思っています。

書込番号:24652770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/16 20:29(1年以上前)

>しかし、価格.comさんのページを見れば見るほど迷い、そして悩んでおります。
>私の環境要件は以下となるのですが、本製品1台での運用が可能であるか教えてください。

添付図を見ると、無線LANルータはリビングの中央あたりに設置するのでしょうか?
そして、和室はリビングとの間にふすまがあるのですよね。

それならば、和室の電波状態は比較的良さそうに思えますので、
アンテナ2本のWG1200HP4が1台で大丈夫そうに思えます。

>またはWG2600HP4への機種変更が必要なのでしょうか。

WG2600HP4はアンテナ4本ですが、大抵の子機(スマホ等)はアンテナ2本以下ですので、
基本的には無線LANルータもアンテナ2本のWG1200HP4で充分かと思います。

もしかして左端の6畳間でもスマホやタブレットを使うのでしょうか?
その場合は、実際に使ってみて、電波が弱い場合は中継機として
WG1200HS4あたりを廊下あたりに追加すると改善出来るかと思います。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hs4/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:24653027

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/03/16 20:42(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

こんにちは。

たぶん、これより安価なWG1200HS4でも充分な気がしますよ。

●価格.com - NEC Aterm WG1200HS4 PA-WG1200HS4 価格比較
https://kakaku.com/item/K0001296639/

当方マンションVDSL(100Mbps)、70平米の3LDKマンション住まい、家族でスマホやパソコン等8台くらいあっての状況ですが、更に下位の廉価機WG1200CRを使って充分使い物になっています。同CRって既にメーカー廃番になっちゃいましたが。

鉄筋マンション住まいと仰っていますけど、実際その建物自体で鉄筋コンクリートで出来ているの住居区画の外周部分(=隣家との間の壁や屋外に面している壁)、床下と天井裏だけで、ご自宅内の部屋や廊下との間仕切りは木材やボードで出来ている筈、と思いますがどうですかね?
もしその通りなら、非鉄筋コンクリな造り(≒木造)な住居に比べて電波の飛びが著しく悪いってことはないです。
部屋to部屋で電波の飛びを遮る要素が木造と大差なし/ほぼ一緒ですからね。

私も上の MIFさんや よこchinさん に一票、
住居の真ん中に近い場所(上図のVDSLモデム/ルーターの傍)に、アンダー¥5000の廉価な機種を1台据えれば充分かと思います。
#予算に上限があっての迷いならば、その上限一杯なモノを買うのが「買い物に後悔しない秘訣」ではあるのですが。。。

ご検討を。

書込番号:24653047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/03/17 15:34(1年以上前)

皆様心優しいアドバイスを色々とありがとうございます。
皆様のご意見をあらゆる角度から検討して、以下の2パターンに考えが纏まってきましたが・・・
相変わらず悩んでおります。宜しければ引き続きお付き合いください。


【前提条件】
・ルーター設置場所は基本的にはリビングで考えています。
・楽天ひかり契約のため、IPv6クロスパス推奨の設置するだけで利用可能なNECルーターから選定しています。

【短期スパンでの買い替えを想定として】
@WG1200HP4*1台にてルーター廊下の真ん中辺り・・・各場所での通信検証を行い設置調整
A場合によりメッシュ検討

【中長期スパンでの利用検討して】
@はたまた1200や2600より最適な高スペックルーターでおすすめがあったりするでしょうか?例えばWX3600HP等・・・
AWIFI6対応(対応子機はiPhone*2台だけだと思います。)により私の利用環境でも通信速度が上がったりするものでしょうか?

書込番号:24654169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/03/17 16:40(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

高価格(高いスペック)な民生用ルータって試験的な要素も有って発売後1年以上しないと安定運用出来なかったりします。
(^_^;)

今回「楽天ひかり」に変更して問題改善したいのはインターネットのブラウジング等のスピードですよね?
開設当初は600Mbpsとか出るかもですが、たいてい300Mbpsぐらいに落ちついて来ます。
※測定サイトによってもマチマチ

この光回線のスピードがボトルネックに成ってWiFi6の恩恵は少ないかと思っています。
家庭内のPC→PCやNASで大きなファイルをやり取りするなら導入する価値は有りますが、

書込番号:24654258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/03/17 16:45(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

あとWi-Fiルータの筐体が大きな物の方が放熱面で有利なので1200より2600の方が長持ちするとは思いますよ。

電解コンデサー等熱に弱い部品も多いので。

書込番号:24654265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2022/03/17 17:11(1年以上前)

>ビギナーズハイさん
>【短期スパンでの買い替えを想定として】
@。。。。・・各場所での通信検証を行い設置調整
 まったく、その通りですね。

A場合によりメッシュ検討
 これも、まったく、その通りですね。

【中長期スパンでの利用検討して】
@はたまた1200や2600より最適な高スペックルーターでおすすめがあったりするでしょうか?例えばWX3600HP等・・・
AWIFI6対応(対応子機はiPhone*2台だけだと思います。)により私の利用環境でも通信速度が上がったりするものでしょうか?

中長期スパンということであれば、その時点でまた考慮すればよいかなと。 進歩が速いので、新しいテクノロジーがでてくることや、手持ちの機器も新しいものに更新されるかなとおもいますので。
現在、WiFi6対応の手持ちが少ない?とのことですが、たしかに、対応でないと性能はでませんね。でも、価格差がそんなになければ、WiF6対応でもよいかなと。中長期的計画のなかでも、捨てることなく有効利用できるのでは?と思いますからですね。

書込番号:24654305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2022/03/17 18:03(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

いずれ近い将来にVDSLから光収容に変える見込み・つもりがある=家の中まで光ファイバーを引こうとしているとか、
ご自宅内にネットワークサーバー(NAS)でも置いている→家の中の端末と同サーバー間で、あるいは家の中の端末同士で大量且つ頻繁にデータの転送をするつもりがある→この際なので家の中でだけでも最新規格の最速環境を作っておきたい、といったお考えがあるのならば、より最新な・高級な機種を選ばれるのも止めはしませんが。。。
そうでもないなら、いまいま奮発する必要はないと思いますよ。


ご自宅の外へのネット回線が楽天ひかり≒NTTフレッツ光で且つVDSLってことなら、どんなに頑張っても家の外とのインターネット接続は上り下り共100Mbpsが上限です。

従来型のPPPoEでなくクロスパス方式にしたとて、どんな高級最新の無線親機を据えたとて、物理規格上の壁?天井?である100Mbpsを越えることはないです。

より新しく高価な親機ほど、出せる電波が強いとか遠くまで届くとかいうことも基本的には無いです。この手のWi-Fi機器が出せる電波の強さには法令で上限があって、ぶっちゃけ値段がどうあれメーカーがどうあれ、そこの部分は僅差なので。

店やメーカーはさも最新高級なものほど飛ぶかのごとく色々いいことを謳って、値段の高いものを勧めてきますけどね。


ともあれ、予算に糸目を付けないがために値段の高いものであれこれ迷うくらいなら、
いまいまのマスト条件を満たすに最低限のモノで且つユーザーの評判(レビュー評点)のそこそこ良いものを買って先ずは使ってみる、をお勧めします。

書込番号:24654363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/03/17 18:27(1年以上前)

>ビギナーズハイさん

ホントに予算に上限が無いのならシステム屋さんに一式揃えて貰って
(ワイヤリングも含め)

文句だけ言ってる方が楽です!

書込番号:24654393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2037件Goodアンサー獲得:194件

2022/03/17 21:31(1年以上前)

>ビギナーズハイさん
すでに詳しい方が多数アドバイスされているのであまりお役にはたてないかと思いますが
環境に似たところがあるので自分の家のことを書きたいと思います。

古いマンション、4LDKで細長い間取り、VDSL(光ファイバーを部屋に敷けない)でルーターに有線直結で60Mbps程度です。

窓に面したリビングにWi-Fi親機WG1200HS3を設置。
LANケーブルで延長すれば確実ですしできないわけではないのですが、廊下や部屋の扉を閉められなくなるので、Wi-Fiにしています。

リビングから一番遠い部屋では接続はできるもののときどき不安定になったり遅くなったりという状況。
そこでその部屋とリビングとの中間の部屋にもう1台同じWG1200HS3を中継機モードで設置。

親機は5GHzのみ出力、
中継機は2.4GHzのみ出力…で使用しています。
問題であった一番遠い部屋の速度は20-30Mbpsとなりました。
速くはないですが、安定しました。

親機を買うときにどうしてこの機種にしたかはあまり覚えていませんが、
手頃な価格で自分には十分な性能と思いました
(大元の速度が100Mも出ませんので親機だけ奮発しても意味がないと思いました)。

中継機は別メーカーのものも使いましたが動作のおかしなところがあり、
結局は親機で実績のあった機種をもう1台購入しました。
すでに1台あるので、箱や付属品類にはこだわらずにメルカリか何かで安く入手しました。

これで当面問題はなかったのですが、
最近はテレワークになっており、複数デバイスで同時にテレビ会議起動などすると速度足りなくて困ってます。
Wi-Fiの問題ではなくWANの速度の問題と捉えています。
現在J:COM導入に向けて調査してもらっているところです。

書込番号:24654656

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2022/03/17 22:07(1年以上前)

インターネット回線がVDSLで、かつ子機が最大でも4台程度ですので、
WG1200HP4で充分ではないでしょうか。

>【中長期スパンでの利用検討して】

ネットワークの速度を改善するためには、
ボトルネックとなる個所をまず改善するのが効果的です。

その観点で言えば、VDSLを何とかしたいところですね。

書込番号:24654724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/03/18 15:44(1年以上前)

皆様私の様な者のためにお時間を頂きありがとうございました。
頂いたご意見をくまなく拝聴し長考した結果、
WG1200HP4*1台で先ずはスモールスタートをしてみたいと考えています。
様々な角度から考察頂き非常に勉強になりました。
また何かありましたら是非とも宜しくお願い致します。

書込番号:24655652

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4を新規書き込みAterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4
NEC

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4

最安価格(税込):¥5,660発売日:2020年10月 8日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WG1200HP4 PA-WG1200HP4をお気に入り製品に追加する <642

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング