Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
- 独自の技術で電波強度をアップしたWi-Fi 5対応Wi-Fiホームルーター。「ハイパワーシステム」で今まで電波が届きにくかった部屋でも快適に通信できる。
- 特定の通信相手に的を絞り電波を送るビームフォーミングと、ビームフォーミングを利用し空間多重によって複数の端末と同時通信できるMUーMIMOに対応。
- 混雑のない通信プロトコルIPv6に対応し、インターネット接続が安定する。WPSで買い替え前のルーターから端末の設定の引き継ぎが可能。

このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年8月11日 23:15 |
![]() ![]() |
7 | 17 | 2022年7月23日 14:38 |
![]() |
4 | 15 | 2022年7月21日 13:36 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2022年6月24日 05:05 |
![]() |
3 | 15 | 2022年6月24日 00:54 |
![]() |
13 | 25 | 2022年7月13日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
【困っているポイント】
古いルーターから交換したところ、ネットに繋がらい
【使用期間】 1日
【利用環境や状況】
@ニフティのauひかりを契約しています。 ネットのみでひかり電話は無しです。
古い機種BL190HWからWG2600HS2へ交換したところネットが繋がりません。
マニュアル通りに設置してみましたが、Activeランプが速い点滅のあと消灯してしまいます。
2.4GHz,5GHzのランプは緑点灯しています。
試しにPC側で確認したところ、新しいネットワーク名は認識されましたが、パスワード入力しても「インターネットなし」と
表示されてネットに繋がりません。
LANケーブルでの有線接続もダメでした。
【質問内容、その他コメント】
ルーターの設定がうまくいっていないと思うのですが、原因がわかりません。
確認すべきことや問題の解決方法など、どなたかご教示いただけると助かります。
1点

アクセスポイントモードWG2600HS2は設定されていますか。
後ろのスイッチBRのされていますか?
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/internet_bridge.html
書込番号:24873843
1点

>@ニフティのauひかりを契約しています。 ネットのみでひかり電話は無しです。
>古い機種BL190HWからWG2600HS2へ交換したところネットが繋がりません。
auひかりの場合はHGWであるBL190HWは外せません。
なので、BL190HWにWG2600HS2をブリッジモードで
有線LAN接続して使って下さい。
書込番号:24873855
1点

>くじら52さん
こんにちは。
BRに設定して再起動してみてはどうでしょうか。
書込番号:24873896
1点

>くじら52さん
au光では、BL190HWは必須です。
BL190HWは、そのまま接続してして、
WG2600HS2をRESETして、繋いでください。
以下のURLが参考になります。バッファローの例ですが、Atermでも同じです。
「バッファロー無線ルーターの設定方法、つながらない対策(回線がau光、KDDI)」
https://kuritaroh.com/2019/02/17/au-initial-setting/
書込番号:24873901
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
>羅城門の鬼さん
>mosimosidesuさん
>くりりん栗太郎さん
au光では、BL190HWは外せないとは無知でした。。
BRで無事に接続でき、速度もこれまで以上に速くなりました。
早速ご回答いただきた皆様、ありがとうございます。
余談ですが、BL190HWのコンセントが異常に熱くなっているのですが
(おそらく50〜60℃くらい)こんなものでしょうか?
ネットスピードの遅さやセキュリティが古い以外に、このコンセントの熱もルーター交換したかった理由でした。。
書込番号:24873931
0点

>余談ですが、BL190HWのコンセントが異常に熱くなっているのですが
>(おそらく50〜60℃くらい)こんなものでしょうか?
BL190HWは古い機種のようですので、
消費電力は大きいのかも知れません。
https://www.aterm.jp/kddi/190hw/spec.html
を見てみると、省エネモードがあるようです。
書込番号:24873944
1点

>羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。
省エネモードありますね。
低速で10Mbps以下になりますが、速度を気にしない時は省エネにして様子をみてみます。
書込番号:24874012
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
【困っているポイント】
この手の事に疎すぎるのでわかりにくい事があれば申し訳ありません。
WG2600HS2からlanケーブルで直接PS4に繋いでいるんですが、ダウンロードは200以上出るのにアップロードは常に一桁で困っています。オンラインゲームをするにはアップロード一桁でも大丈夫みたいですが、たまに配信するので困っています。
アップロード速度を絞る(?)設定みたいなものがあるのでしょうか?
スマホで回線速度を測ると上下200くらい出ているのに、lanケーブルで繋いでいるPS4だけアップロードが異常に遅いのがよくわかりません。
【使用期間】
4ヶ月。
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:24845853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約している回線とかプロバイダーとか詳しい情報を書いてもらわないと答えにくいですよ。
書込番号:24845889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LANケーブルの交換は試してみましたか?
あと、PS4は無線LANも使えますから、そちらでもアップダウンの通信速度を確認してみましょう。
無線LANでも同じように遅いのであれば有線LANが遅くなるのは仕方が無いかと思いますので。
書込番号:24845890
2点

>WG2600HS2からlanケーブルで直接PS4に繋いでいるんですが、ダウンロードは200以上出るのにアップロードは常に一桁で困っています。
下りが200Mbps以上出ているのなら、
有線LANはちゃんと1Gbpsでリンクできているのでしょうし、
少なくともリンクレベルでは有線LANは大丈夫そうですね。
まずはPS4とWG2600HS2のファームをアップデートしてみてはどうですか。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4/system-software/
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html#online
それでも改善しないのなら、WG2600HS2のRESETボタン長押しで
一旦初期化してから、再度設定してみてはどうですか。
書込番号:24845905
2点

>山田マン3号さん
ONU/HGW を電源OFFして10分放置してから電源ON。 2600 を工場リセットし、手で再設定してからテストしてみたら?
書込番号:24846077
0点

lanケーブルの交換は何度か試しました。6aの新品です。
無線も大して変わりません。ということはどうしようもないんですね。
書込番号:24846093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
すみません、上はEPO_SPRIGGANさんです。
書込番号:24846100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
二重ルーター?とかも調べたんですけど、二重ルーターではありませんでした。
羅城門の鬼さんに言われたとおりリセットもしてみみましたが、変わらずでした。
やはりps4はアップロードが遅くなる仕様なのかと思うのですが、一方ではちゃんと速度が出ている人もいますから何でかなぁと疑問は残ります。
書込番号:24846103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山田マン3号さん
有線PCとかでテストできない?
PS4の接続先ビジーとかない?
書込番号:24846131
0点

>山田マン3号さん
ケーブルテレビのインターネットなら同軸だと下りは320Mbpsの契約でも上りは最大10Mbpsです。
書込番号:24846134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
PS4しかないんですよね。繋げられるもの。
パソコンがあればまた違う計測ができるのでしょうけど。
書込番号:24846139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jm1omhさん
ドコモ光でプロバイダはとくとくgmoです。
問い合わせしても、ここの返信にあるように再起動してくれとか言われておしまいなんですよね。
書込番号:24846142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>山田マン3号さん
ドコモ光でGMOですか。v6プラスで接続中ということですね。
PS5のネットワーク診断ではなくてブラウザから速度測定サイトは
どうでしょうか。
PS5のブラウザ(裏ワザ)でFast.comとかアクセスできませんか?
https://gigazine.net/news/20201112-playstation-5-hidden-web-browser/
書込番号:24846183
0点

>山田マン3号さん
>PS4の接続先ビジーとかない?
は PS4の速度テストできるサイトが複数ないの? あれば、全部で遅いの?ということ。
書込番号:24846194
0点

>山田マン3号さん
PS4でしたね。失礼しました。
PS4のネットワーク診断のアップロードは通常何故か低いということのようです。
書込番号:24846207
0点

>やはりps4はアップロードが遅くなる仕様なのかと思うのですが、一方ではちゃんと速度が出ている人もいますから何でかなぁと疑問は残ります。
radishなどの他の計測サイトでもPS4の上りだけは遅いのでしょうか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
>ドコモ光でプロバイダはとくとくgmoです。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストすると試験10はOKなのでしょうか?
書込番号:24846208
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
悩んだ末にAterm WG2600HS2を購入しました。1階は有線で、2階はWifiでPCに繋いでいるのですが、子機を変えないとスピードは変わらないのですね。タブレットは35M位から140MへUpしましたが、夫のスマホだけは30M程度だったものが15M位へおちてしまいました。
何か設定が悪いでしょうか。
それから2階のPCから無線でつないでいたプリンター(Brother DCP-J925N)が繋がらなくなりました。もちろんSSIDの変更、ドライバーの再インストール等おこなっているのですがだめです。何か親機側で設定が必要でしょうか。
何かヒントがございましたらよろしくお願いします。
0点

>erippeさん
>夫のスマホだけは30M程度だったものが15M位
以下の2つのSSIDが見えると思うけれども、どっちにつなげても15Mくらいですかね。
aterm-XXXXXX-g (2.4GHz帯の場合)
aterm-XXXXXX-a
かわらなければ、いったんスマホ側で ”ネットワークを忘れる” 登録してあるこれらのSSIDを削除してから再度つなげ直せますかね?
>2階のPCから無線でつないでいたプリンター
他のPC、スマホから無線で印刷できますかね?
問題のPCからは、そのプリンターが見えてますかね?
プリンターのIPアドレスがわかるなら、PCからそのプリンターにPINGできなすかね? (ちょっとむつかしいかな?)
つぎに
Win key + R
control printers
DCP-J925Nアイコンの上で右クリック、 ”トラブルシュート”をやって見れますかね? その結果は?
書込番号:24838429
0点

>erippeさん
>2階はWifiでPCに繋いでいるのですが、子機を変えないとスピードは変わらないのですね。
2階までの電波は弱くなったので、速度も下がります。
2階に中継機(WG2600HS2おすすめ)を追加したら、改善できるかもしれません。
(有線中継はベストだけど、無線中継も役に立ちます。)
>夫のスマホだけは30M程度だったものが15M位へおちてしまいました。
ご主人のスマホの型番は分かりますか?
前の接続設定を削除して、
もう一度WG2600HS2の5GのSSIDに接続してみて。
5GのSSID:aterm-XXXXXX-a
>プリンター(Brother DCP-J925N)が繋がらなくなりました。
J952Nは2011年製品です。
wifi4、2.4Gしか認識できません。
「Aterm スマートリモコン」を利用して、
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/smartremocon/index.html
WG2600HS2の設定に入って、
2.4Gの設定を下記の値に変更してみて。
デュアルチャネル機能、オフ
LDPC、オフ
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/dual_quad_protection.html
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/channel.html
書込番号:24838432
1点

>2階はWifiでPCに繋いでいるのですが、子機を変えないとスピードは変わらないのですね。
子機がボトルネックになっている場合は、
そうなります。
>夫のスマホだけは30M程度だったものが15M位へおちてしまいました。
前の親機の型番は?
スマホの型番は?
親機からスマホまでの距離は?
>それから2階のPCから無線でつないでいたプリンター(Brother DCP-J925N)が繋がらなくなりました。もちろんSSIDの変更、ドライバーの再インストール等おこなっているのですがだめです。何か親機側で設定が必要でしょうか。
プリンター側では無線LAN接続できていることを確認できていますか?
PCでコマンドプロンプトを起動してみて下さい。
https://jp.ext.hp.com/techdevice/windows10sc/27/
ping プリンタのIPアドレス
を入力すると、プリンタから応答が返って来ますか?
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/1465.html
書込番号:24838438
1点

>erippeさん
>それから2階のPCから無線でつないでいたプリンター(Brother DCP-J925N)が繋がらなくなりました。
以下のURLが参考になるかもしれません。
「プリンター(ブラザー)で印刷できない。無線がつながらない対策と設定方法」
https://kuritaroh.com/2018/12/09/printerbrotherng/
プリンター以外に原因がある場合の対処方法は
「プリンターで印刷できない。ルーターにつながらない対策」
https://kuritaroh.com/2018/09/01/printerngprint/
書込番号:24838780
1点

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
まずプリンターの方ですが、スマホからは無線でプリンターが認識できずでした。
PCの方は2.4Gの設定をデュアルチャネル機能をオフ、LDPCをオフにしてみて再インストールしましたがやはりプリンターを認識できませんでした。
Pingの結果は”宛先ホストに到達できません”となりました。
ちなみに変更前のルータはバッファローのWZR-HP-G302H/Uで2階PCはその子機を今も使用してます。
また夫のスマホですが、Experia XA1 G3116です。
書込番号:24839255
0点

>erippeさん
私も本機導入時にプリンターがつながらなくなったことがあります。
その時は暗号化方式をWPA2にするとつながるようになりました。
お持ちのBrother DCP-J925NはWPA3に対応していないようですので
暗号化の設定を一度確認されてはいかがでしょうか。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj925n/index.aspx#spec-mymio-cap
*15を参照
書込番号:24839285
0点

>erippeさん
>まずプリンターの方ですが、スマホからは無線でプリンターが認識できずでした。
J952Nの操作パネルから、
無線接続ウィザードを押して、
WG2600HS2の2.4GのSSIDに接続してみて。
https://download.brother.com/welcome/doc012411/cv_dcp552n_jpn_qsg_lel860047.pdf
書込番号:24839338
0点

>のほほん^^さん
暗号化モードはWPA2-PSK(AES)となっていました。
>akira132さん
SSIDは2.4HZのgの方で接続してみましたがだめでした。
書込番号:24839376
0点

>erippeさん
「ネットワーク分離機能」はオフになっているでしょうか。
書込番号:24839455
0点

>Pingの結果は”宛先ホストに到達できません”となりました。
192.168.1.194と言うIPアドレスはどのようにして確認したのでしょうか?
多分DCP-J925Nの液晶パネルで確認できると思うのですが。
またWG2600HS2はルータとして機能しているのでしょうか?
WG2600HS2がもしブリッジモードの場合は、
ルータとして機能している機器の型番は?
書込番号:24839529
0点

>erippeさん
>ちなみに変更前のルータはバッファローのWZR-HP-G302H/Uで2階PCはその子機を今も使用してます。
>タブレットは35M位から140MへUpしましたが、夫のスマホだけは30M程度だったものが15M位へおちてしまいました。
>PCの方は2.4Gの設定をデュアルチャネル機能をオフ、LDPCをオフにしてみて再インストールしましたがやはりプリンターを認識できませんでした。
これの意味がよくわからないけども。
確認のため 各各がどのようなつなぎになっていて、どこに接続している機器がうまくいくのか、いかないのか図をUPしてくれますかね?
診断のためPCに 無線LAN情報確認ツール をインストできますかね?
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj925n&os=10068
PCやスマホから 2600 のSSIDが見えないとその 2600WiFiに つなげられないので、プリンター接続以前の問題だよね。
書込番号:24839620
0点

私もブラザーのプリンターを持っていますが、ルーターを変更すると良くつながらなくなります。プリンター側の設定でIPアドレスを固定にし、パソコンのプリンターポート設定でそのIPアドレス指定でつなぐと認識します。(もちろん、プリンターのIPアドレスはルーターのプライベートアドレス設定の範囲内のもので設定です。)
もしくはいったんプリンターをデバイスから削除して、プリンター側で設定したIPアドレス指定で追加すれば認識します。
親機のルーター設定の方はいろいろ試されたようなので、こちらの情報が役にたてばと思います。
書込番号:24842409
0点

みなさん、アドバイスいただいた事を全てやってみてだめだったのですが、プリンターのネットワークの初期化、ドライバーのアンインストールをやって再度ドライバのインストールをしてみたところ、PCがプリンターを認識してくれました。基本的なところがなってませんでした。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
あいかわらずスマホの方は遅いですが・・・。
書込番号:24843131
0点

>erippeさん
スマホはac使って、セキュリティのタイプを下げてみては?
書込番号:24843392
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
hgw pr600ki
ルーター wg2600hs2 RT
フレッツ光 とくとくbb v6ぷらす
モデム、ルーターの方も初期化しても繋がらず
調べてもよく分からず困っています
wifiの方では繋がっているので余計混乱しています
書込番号:24807394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その画面の左下にある「プロパティ」をクリックして表示されてるリストの中から
「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」にチェックが付いてるか確認。
ここのチェックが外れてるとそうなる。
チェックが付いてるのに繋がらないとかそもそもその項目がないとかだと
ネットワークアダプタのドライバ不具合っぽいので、
ドライバ再インストールとか。
書込番号:24807463
0点

チェックは既に付いていたので
アダプターを再インストールしました
その結果
画面上では接続出来ていますが
twitterやグーグルなど検索できない感じですね...
多分繋がってないですね
書込番号:24807509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アマゾンちゃんさん
光電話は利用中ですか?
PR-600KIのルータ機能は作動中なら、
WG2600HS2はブリッジモードに変更してください。
確認の方法は
パソコンをLANケーブルでPR-600KIに直結して、
下記のサイトで確認してください。
https://gmobb.jp/app/answers/detail/a_id/018786
https://www.akakagemaru.info/port/negotiation-v6.html
書込番号:24807947
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
初めまして。
以前使用していたルーター WZR2-G300N
から、PA-WG2600HS2 に買い換えました。
スマホ4台(家族含む)のうち1台(シンプルスマホ)が、Wi-fiは繋がるんですが、ネットが出来ません。
ルーター近くに行くと、ネット出来るのですが、前のルーターでは普通にネットが出来ていた場所でも
出来ません。
で、前のメルコのルーターに戻すと問題ありません。
何が原因かさっぱりわかりません。ルーターの初期不良でしょうか?
4台のうち1台だけうまくいきません。
普通に回線変えて、パスコード入力してるだけなんですが、どなたか
何か心当たりあることないでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
2点

>スマホ4台(家族含む)のうち1台(シンプルスマホ)が、Wi-fiは繋がるんですが、ネットが出来ません。
どれ程の頻度で発生するのでしょうか?
もしかすると必ず起こるのですか?
5GHzのSSIDに接続しても、また2.4GHzのSSIDに接続しても
どちらでも起こるのでしょうか?
スマホがAndroidなら、
WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
そして現象が発生した場所では、5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDの電波強度(dBm)は
各々どれ位なのでしょうか?
またWZR2-G300Nに戻してみると、
WZR2-G300Nの電波強度(dBm)はどれ位ですか?
もしもWG2600HS2のファームが最新でない場合は、
アップデートしてみてはどうですか。
先月更新版がリリースされています。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html
書込番号:24806119
0点

>ヤス2022さん
>4台のうち1台だけうまくいきません。
ルーターではなく、そのスマホとの相性臭いよね。 そのスマホの機種とURLはなんですかね?
書込番号:24806149
0点

ご回答ありがとうございます。
>どれ程の頻度で発生するのでしょうか?
>もしかすると必ず起こるのですか?
はい。毎回なります。
ワイモバのシンプルスマホ2だけです。
5GHzのSSIDに接続しても、また2.4GHzのSSIDに接続しても
どちらでも起こるのでしょうか?
はい。両方とも試しましたがダメでした。
>スマホがAndroidなら、
>WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
>そして現象が発生した場所では、5GHzのSSIDと2.4GHzのSSIDの電波強度(dBm)は
>各々どれ位なのでしょうか?
>またWZR2-G300Nに戻してみると、
>WZR2-G300Nの電波強度(dBm)はどれ位ですか?
iphoneでして、別アプリで測定した結果です。
36前後でした。
>もしもWG2600HS2のファームが最新でない場合は、
>アップデートしてみてはどうですか。
>先月更新版がリリースされています。
>https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hs2/fw.html
試しましたが、変わりませんでした・・・
どうでしょうか?
書込番号:24806202
0点

>Gee580さん
URLは、
www.ymobile.jp/lineup/a001kc/です。
よろしくお願いします。
書込番号:24806220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤス2022さん
以下の設定をOFFにしてみたらどうなるかな?
● デュアルチャネル機能
● クワッドチャネル機能
https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/dual_quad_protection.html
書込番号:24806238
0点

>はい。毎回なります。
>ワイモバのシンプルスマホ2だけです。
シンプルスマホ2に Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US
8.8.8.8 に対して trace route を実行すると、
1段目に192.168.xx.xx が表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
ちなみにシンプルスマホ2のIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
書込番号:24806251
0点

>ヤス2022さん
>ルーター近くに行くと、ネット出来るのですが、
これは、ワイモバのシンプルスマホ2 のこと? で離れるとダメになるの?
書込番号:24806537
0点

>ヤス2022さん
a001kcのwifi能力は弱いらしいです。
機種変更か。
中継機を追加するか。
旧ルータに戻るか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033437/SortID=24175826/
書込番号:24806595
1点

>Gee580さん
はい。そうです。古いルーターは問題ないのに、NECのルーターにしたら、1台だけ繋がらないんです。
書込番号:24806837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>羅城門の鬼さん
帰ったらやってみて、報告します!
書込番号:24806839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
そうなんですね。新しルーターの方が弱いんですかね…
書込番号:24806843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤス2022さん
WZR2-G300Nは2007年の製品で、
その後、
電波法改正があって、
新しいルータの電波の出力は制限されています。
旧ルータより、新ルータは弱いです。
書込番号:24806875
0点

>Gee580さん
>以下の設定をOFFにしてみたらどうなるかな?
>● デュアルチャネル機能
>● クワッドチャネル機能
>https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/dual_quad_protection.html
でもダメでした。
今日、会社の子に2016年発売のルーターを借りましたが、そちらでは問題ありませんでした。
新しいルーターはダメっぽいですね・・・
書込番号:24807484
0点

>ヤス2022さん
それでは、せっかくなので、念のため、
>● デュアルチャネル機能
>● クワッドチャネル機能
>https://www.aterm.jp/function/wg2600hs2/guide/dual_quad_protection.html
をOFFにした状態で、
スマホ側で、WiFiの設定で、”保存済みのネットワーク”でそのSSIDを一旦削除する。
で、あらためて、そのSSIDにつなげいく。
をやってみたらどうですかね?
書込番号:24807864
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG2600HS2 PA-WG2600HS2
ひかり電話を解約してルーター機能がなくなったので、急遽バッファローのAirStation WSR-1500AX2S-BKを買ったのですが、買ってからとんでもない製品と価格.comで知り、自分が買った個体もwifiだけがちょくちょく途切れ使い物にならないので、評価数やクチコミが多い本機にしたのですが、こちらはwifiだけでなく有線LANも安定しません。速度「普通のHP開くのに10秒かかったり」が極端に遅くなったりします。
回線はフレッツ光 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプでプロバイダーはオープンサーキットのV6プラスを利用しています。
1点

>回線はフレッツ光 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプでプロバイダーはオープンサーキットのV6プラスを利用しています。
http://kiriwake.jpne.co.jp/
でテストを行うと、試験10はOKとなりますか?
>こちらはwifiだけでなく有線LANも安定しません。
無線LANがらみの要因ではなさそうですね。
>速度「普通のHP開くのに10秒かかったり」が極端に遅くなったりします。
端末のDNSサーバの設定で google public DNS の 8.8.8.8
を試してみて下さい。
https://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/android-wifi-dns-8-8-8-8/
https://did2memo.net/2015/04/08/iphone-wi-fi-dns-8-8-8-8/
書込番号:24804772
1点

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
試験中10はOKです。7と8と9は___になってます。それ以外はOKです。
DNSサーバーを手動で指定したのですが、Address: 8.8.8.8にはなってないです、画像を添付しました。
書込番号:24804789
0点

>寿司キチさん
両方とも個体の問題だと思うよ。 NECのサポセンにコンタクトしたほうが話が速いと思うけど。 たぶん、交換だよね。
書込番号:24804833
1点

>試験中10はOKです。7と8と9は___になってます。それ以外はOKです。
ちゃんとv6プラスでインターネット接続されているようですね。
>DNSサーバーを手動で指定したのですが、Address: 8.8.8.8にはなってないです、画像を添付しました。
IPv6のプロパティの方も google public DNS の
2001:4860:4860::8888
に変更して試してみて下さい。
書込番号:24804940
1点

>寿司キチさん
>、こちらはwifiだけでなく有線LANも安定しません。
ONUの電源をOFFして、3分待ち、
ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
通常、これで正常につながるようになります。
また、ルーターの設定を見直してみてはいかがでしょうか。以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/
「バッファローの無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
それでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFFではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm無線ルーターのIPv6接続(v6プラス,IPv6オプション,transix,OCNバーチャルコネクト,クロスパス,v6コネクト)の設定方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/07/ipv6_aterm/
「IPv6接続 v6プラス回線に接続する方法(バッファローの無線LANルーター)」
https://kuritaroh.com/2020/07/11/ipv6_v6plus_setting/
書込番号:24804970
1点

>寿司キチさん
有線・無線ともに不安定とのことなのでまずは
本当にWi-Fiルータが原因なのか切り分けした
方がよさそうです。Wi-Fiルータが原因でない
場合新しいものに交換しても改善しません。
ONU〜Wi-Fiルータ間とWi-Fiルータ〜PC間の
LANケーブルは何を使われていますか?
カテゴリ種別や添付品・市販品等の情報を
教えてください。また、スイッチングハブを
使用していないかなども教えてください。
次に他のLANケーブルがあれば交換して改善
するか確認してください。
LANケーブルを交換しても改善しない場合
PCからWi-Fiルータ宛て(ping 192.168.10.1)と
PCからyahoo宛て(ping www.yahoo.co.jp)へ
1分ほどpingを送信して時間(ラウンドトリップタイム)
にばらつきが出るか確認してください。
よく分からなければ画面キャプチャを貼り付けて
もらえれば確認します。
可能であればまずはここまで実施してみてください。
書込番号:24805038
1点

>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
>IPv6のプロパティの方も google public DNS の
2001:4860:4860::8888
に変更して試してみて下さい。
ipv6の方が適応されアドレスが2001:4860:4860::8888になりました。
書込番号:24805252
0点

>くりりん栗太郎さん
回答ありがとうございます。
再起動等は一通りやってあります。
書込番号:24805261
0点

>BIGNさん
回答ありがとうございます。
>ONU〜Wi-Fiルータ間とWi-Fiルータ〜PC間の
LANケーブルは何を使われていますか?
カテゴリ種別や添付品・市販品等の情報を
教えてください。また、スイッチングハブを
使用していないかなども教えてください。
LANケーブルはBUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリー6a ストレートを使用しています。
スイッチングハブはBUFFALO LSW6-GT-5EP/BKを使用しています。
スイッチングハブを使用しないで数日間試してみます。
>LANケーブルを交換しても改善しない場合
PCからWi-Fiルータ宛て(ping 192.168.10.1)と
PCからyahoo宛て(ping www.yahoo.co.jp)へ
1分ほどpingを送信して時間(ラウンドトリップタイム)
にばらつきが出るか確認してください。
よく分からなければ画面キャプチャを貼り付けて
もらえれば確認します。
数字はこんな感じになります。
バッファローのルーターは有線には何の問題もなく、無線だけ調子悪いと1時間に10回ほど接続が途切れ、途切れない時は2〜3時間は途切れません。
NECのルーターは有線がおかしくなると無線も一緒におかしくなる感じです。スカイプで音声通話をしている時やリモートアプリ「Anydesk」がたまに強制切断やレスポンスが悪い「相手のパソコンを操作してる最中に固まる」などがあります。
ONUが古いからポンコツって事もありえますか?機種はPR-400MIで2012年製です。
書込番号:24805297
0点

>ipv6の方が適応されアドレスが2001:4860:4860::8888になりました。
それでも全く改善しませんか?
書込番号:24805376
1点

>寿司キチさん
>LANケーブルはBUFFALO ツメの折れないLANケーブル カテゴリー6a ストレートを使用しています。
市販のカテゴリー6Aであればまず問題ないと思います。
>スイッチングハブはBUFFALO LSW6-GT-5EP/BKを使用しています。
こちらも一般的な1Gbpsスイッチングハブで発売時期も最近
なので問題なさそうです。ちなみにこのスイッチングハブは
ルータのLAN側に接続されていると言うことでよいでしょうか?
>スイッチングハブを使用しないで数日間試してみます。
はい。切り分ける上でネットワーク上に繋がっている機材
を減らすのは有効ですので使用上問題ないようでしたら
ハブを外して試してみて下さい。
>数字はこんな感じになります。
すみません、私の方でオプションを付け忘れたのでデフォルト
のping回数実施になってしまいました。これを見る限り何の
問題もありませんが再度以下のpingコマンドを実行して一番
最後の画面を貼り付けてもらえますか? 1pingコマンド実行で
1分40秒ぐらいかかります
ping -n 100 192.168.10.1
ping -n 100 www.yahoo.co.jp
>NECのルーターは有線がおかしくなると無線も一緒におかしくなる感じです。スカイプで音声通話をしている時やリモートアプリ
>「Anydesk」がたまに強制切断やレスポンスが悪い「相手のパソコンを操作してる最中に固まる」などがあります。
上記について詳しく教えて欲しいのですが有線がおかしくなると
無線も一緒におかしくなるとのことですがこれは特定アプリを使用
している場合のみおかしくなりますか? 逆に言えば特定アプリを
使用していない場合は全く問題ない?
特定のアプリでおかしくなるようなケースだとWi-Fiルータのファーム
ウェアで問題が発生しているケース可能性も考えられます。
>ONUが古いからポンコツって事もありえますか?機種はPR-400MIで2012年製です。
ゼロではないです。2012年製ということなので10年近く使用されて
いると思いますがこれぐらいの使用期間になると劣化によりONUに
不調が出るケースも考えられます。家電製品を10年ぐらい使用
すると調子が悪くなるのと同様ですね。
また希に相性問題というのもありますがPR-400MIはまだ多くの方
が使用されていると思いますしこの掲示板でも大問題になっていな
いのでこの可能性は低そうです。
ということでケーブル類に差分なくバッファローで問題なくNECで問題
が出るという事であれば今今想定できるのはNECルータのハードウェア
or ソフトウェア不良、ONU不良のどれかになります。
最後にACアダプタは付属の物を使用されていますよね?
書込番号:24805429
0点

>寿司キチさん
>ONUが古いからポンコツって事もありえますか?
>機種はPR-400MIで2012年製です。
ルータの寿命は3-5年だと言われています。
24時間作動するので、
PR-400MIは高齢者ですから、
交換したほうがいいと思います。
書込番号:24805438
0点

>寿司キチさん
光電話がなくても、
PR-400MIはV6プラスを利用できるらしいです。
下記の「***」部分はお客様利用の回線にあった「ファミリー」又は「マンション」に置き換えてご確認下さい。
お客様のフレッツ回線が「ひかり電話」有りなら、上記型番の機器が有れば v6Neo、v6Direct/固定IP1はご利用頂けます。
「ひかり電話」が無い場合でも
フレッツ光ネクスト(ギガ***・スマートタイプ)
の場合は、ホームゲートウェイは標準レンタルなので、v6Neo、v6Direct/固定IP1を利用可能です。
https://www.open-circuit.ne.jp/isp/faq/b_ans09.html
確認の方法は
パソコンを有線LANケーブルで、
PR-400MIに直結して、
下記のサイトで、
IPv6インターネット接続確認してください。
http://chk.open-circuit.ne.jp/
もしもV6プラスは成立している場合、
WG2600HS2をBRブリッジモードに変更してください。
書込番号:24805457
1点

>BIGNさん
ping -n 100 192.168.10.1とping -n 100 www.yahoo.co.jpを計測したらこんな感じになりました。
2階でも有線LANを使用したいので15mのLANケーブルを通してあります。スイッチングハブはその2階の部屋でPS4とPCにLANケーブルを分配する所で使用しています。
ONUやルーターのACアダプターは付属の物です。
>akira132さん
PR-400MIは一度2016年に交換したんですが、何故か2014年式から2012年式になります。古いから寿命なのかもしれません。
書込番号:24805467
0点

>akira132さん
回答ありがとうございます。
>パソコンを有線LANケーブルで、
PR-400MIに直結して、
下記のサイトで、
IPv6インターネット接続確認してください。
試験1と2と10がNGで3〜6がOKで7〜9が_です。
前にオープンサーキットに問い合わせたらひかり電話のプランを外すとHGW「ルーター」機能が使用出来なくなるので別途wifiルーター「V6プラス対応」を購入して回線をHGWからBBRにするように言われました。
NTTからも自分でwifiルーターでルーター機能を補うか、ひかり電話に再加入してPR-400MIに再度仕事をさせるかどちらかしかないと言われました。
書込番号:24805489
0点

>寿司キチさん
本体を初期化して、有線接続でも不安定なら 無線ルーターに問題がありそうなので サポートに問い合わせたほうが解決が早いかも。
バッファローの無線ルーターでも有線接続で不安定だとしたら 、 無線ルーター以外の環境の問題が原因かもね。
書込番号:24805732
1点

>kumasan001さん
回答ありがとうございます。
NECのこのルーターは未使用品で購入した物で保証がないので駄目な場合は買い替えるしかないですね。とりあえず環境や設定を変えたのでまた変化があるか検証してみます。
書込番号:24805757
0点

>寿司キチさん
pingログ拝見しました。頂いたpingログ上から、
LAN内通信は応答時間、損失共に問題ありません。
インターネット通信は1パケット損失しているようですが
ネットワークやサーバの状況によって多少落ちることはあります。
応答時間も10数ms程度とおかしな値ではないのでインターネット
通信もひとまず問題はなさそうに思います。
ただしまだ現象発生頻度等を伺っていないのと計測時間自体も
短いので100%問題ないとは言い切れないことご了承下さい。
発生頻度が低いと1日とかpingを流し続けてやっとおかしな痕跡
を確認できる場合もあります。
ちなみにネットワーク内に何らかの問題があると損失が大量に発生
したり応答時間が秒オーダ単位(1000ms以上)の値になったりする
のでこれがインターネットアクセスができないとか遅いとかの要因に
なり得ます。
>2階でも有線LANを使用したいので15mのLANケーブルを通してあります。
>スイッチングハブはその2階の部屋でPS4とPCにLANケーブルを分配する所で使用しています。
長さも問題ありませんし(100mまでOK)接続構成も問題ありません。
ACアダプタも添付の物を使用されているという事なので問題ないです。
>PR-400MIは一度2016年に交換したんですが、何故か2014年式から2012年式になります。
>古いから寿命なのかもしれません。
設置環境にもよりますが通常使用で6年程度であればONU不調の線は
低いと考えます。(高熱にさらされる環境だと装置の劣化が早まります。)
最後に、前コメントで以下について質問していますので回答下さい。
>NECのルーターは有線がおかしくなると無線も一緒におかしくなる感じです。スカイプで音声通話をしている時やリモートアプリ
>「Anydesk」がたまに強制切断やレスポンスが悪い「相手のパソコンを操作してる最中に固まる」などがあります。
書込番号:24805763
0点

>BIGNさん
抜けててすみません。
>NECのルーターは有線がおかしくなると無線も一緒におかしくなる感じです。スカイプで音声通話をしている時やリモートアプリ
>「Anydesk」がたまに強制切断やレスポンスが悪い「相手のパソコンを操作してる最中に固まる」などがあります。
上記について詳しく教えて欲しいのですが有線がおかしくなると
無線も一緒におかしくなるとのことですがこれは特定アプリを使用
している場合のみおかしくなりますか? 逆に言えば特定アプリを
使用していない場合は全く問題ない?
特定のアプリでおかしくなるようなケースだとWi-Fiルータのファーム
ウェアで問題が発生しているケース可能性も考えられます。
ソフトは関係ないと思います。その時にツイッチでゲーム配信を見ていたのですがいきなり低画質「160p」になったり、グルグルロードを繰り返してたので回線自体がバグってたのかもしれません。またこの機種を購入して3日なのでもっと時間をおいて検証してみたいと思います。時間帯なのかソフトなのかルーターなのかと、回線速度は問題ないと思います。
書込番号:24805775
0点

>寿司キチさん
>ソフトは関係ないと思います。その時にツイッチでゲーム配信を
>見ていたのですがいきなり低画質「160p」になったり、グルグル
>ロードを繰り返してたので回線自体がバグってたのかもしれません。
>またこの機種を購入して3日なのでもっと時間をおいて検証して
>みたいと思います。時間帯なのかソフトなのかルーターなのかと、
>回線速度は問題ないと思います。
ソフトは関係なさそうな旨了解です。
私の家でもTVのYoutubeアプリで見ていて読み込み中状態になる
のは希に発生します。PC、スマホ、Fire TVでは発生しないので
今今はTV側の問題と思って諦めています。
購入して3日と言うことなので現象が頻発するまたは念のため交換
したいということであれば購入したお店かインフォーメーションセンター
に相談して初期不良で交換してみるのもありだと思います。
ちなみにインフォーメーションセンターは引き取り送料は無料のようです。
何か気になることがあればまたこのスレッドに書き込んでください。
書込番号:24806488
0点

>BIGNさん
量販店で購入した物なら新品に交換できるんですが、この製品は個人から購入したので残念ならが保証はありません。
pingを測定するソフトを入れて監視していますが、たまにpingが急上昇しています。pingが上昇するときに回線が不安定になります。赤の点々は完全回線が途切れている時です。
書込番号:24807429
0点

>寿司キチさん
>量販店で購入した物なら新品に交換できるんですが、この製品は個人から購入したので残念ならが保証はありません。
上記了解です。ちなみに保証書に購入店の押印か購入した人から
購入時のレシートはもらっていないですか?
どちらかがあり購入から1年以内であればインフォメーションセンター
で修理対応してくれると思います。
>pingを測定するソフトを入れて監視していますが、たまにpingが急上昇しています。
>pingが上昇するときに回線が不安定になります。赤の点々は完全回線が途切れている時です。
うまく痕跡とれましたね。
pingロストに加えて応答返ってくるのに3000msぐらい時間がかかって
いるのでこれは普通じゃないです。
使用回線や機種等が違いますが手持ちの同じ系列機種である
WG2600HP4を使ってping監視始めたので少し時間下さい。
以下の構成で監視してます。
HGW(ONU)---WG2600HP4(BR)---WG2600HP4(RT)---PC
念のため確認ですがファームウェアのバージョンは最新の1.3.2でしょうか?
バージョンが古い場合は最新にアップデートして再度ping監視行ってみて
下さい。
あと試せることとしてはPR-400MIとWG2600HS2の相性問題が気になる
ので可能ならLAN側で使用しているハブを使用して以下のように接続し
改善するか試してもらえますか?
PR-400MI---HUB---WG2600HS2---PC
書込番号:24808202
0点

>くりりん栗太郎さん
>羅城門の鬼さん
>akira132さん
>kumasan001さん
>BIGNさん
皆さんかいとうありがとうございました。ONUを交換したら今のところは問題ないです。
新しいOUNが届いたのですが、また同じ2012年製でした。レンタルなので致し方がないですね。
書込番号:24817857
1点

>寿司キチさん
ONU交換で改善しましたか。
ONU不良による間欠障害は今まで見たことなかった
ので可能性としては低いと思っていました。
このようなケースもあると言うことで今後の障害切り
分けに役立ちますね。
書込番号:24818304
1点

NTTの113「故障受付センター」やプロバイダーに相談しても解決出来なかったのですが、ついに原因が判明しました。
このモデルはポートマッピング「ポート開放」をすると回線が非常に不安定になる事が分かりました。
ポートマッピングで優先度を1から50まで設定出来ます。優先度が高いほどポート開放で使用しているソフトの回線が高速化しますが、他のソフトウェアーやブラウザーの速度が低下します。その事によって不安定になっていると思います。
今までNTTのルーター「PR-400MI」でもポート開放をしていましたが、そちらの方では優先度などの設定がなく、ポート開放を使用しても他のソフトウェアーやブラウザーには影響がありませんでした。
書込番号:24833264
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





