Ryzen 7 5800X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 7 5800X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
最安価格(税込):

¥26,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,499

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,980¥76,352 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 5800X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 5800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5800X BOXのオークション

Ryzen 7 5800X BOXAMD

最安価格(税込):¥26,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 7 5800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5800X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 5800X BOX

Ryzen 7 5800X BOX のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 5800X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 5800X BOXを新規書き込みRyzen 7 5800X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5800Xのクーラーについて質問があります

2021/01/22 16:15(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:27件

今使っているPCがfrontierのFRM907/23Aなのですが古くて困っているので
frontierの月末祭というセールでPCを買おうと思っています。
下記がそのホームページになります。
@ https://www.frontier-direct.jp/direct/e/ej-sale/
A https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108944-od/
(@が月末祭りのURLでAが買おうと思っているPCのURLです。)

用途はVIVEのVRをいつか買えればなと思っています。
予算は税込み25万円までと思いみていると
GAシリーズ [限定50台]
Ryzen 7 5800X + RTX 3070
でいいのではないかなと思いました。

詳しくパーツを見ていると
AMD Ryzen 7 5800X は発熱がすごいと皆さんおっしゃられているので不安になりました。
みなさんにお聞きしたいことがあります。

基本構成 空冷CPUクーラー [\0]

ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-N30R-HE [\4,000]
  
ENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-T40F-TB [\4,000]
  
ENERMAX 水冷CPUクーラー【ELC-LMT120-HF / 冷却ファン1基】 [\8,000]

カスタマイズページには上記のCPUクーラーの選択があるのですが
基本構成のままでも発熱により故障などの可能性は低いのでしょうか?
それともENERMAXのCPUクーラー に変えれば安心でしょうか?
または頑張ってCPUクーラー の交換を頑張ってみるべきでしょうか?

私はHDDの交換くらいしか出来ない駄目駄目で自作もしたことがないので
BTOのカスタマイズ製品で十分なら有難いなと思っておりますがよくわかりません。

PCに詳しい方どうか教えてくださいませんか?

書込番号:23920962

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2021/01/22 16:25(1年以上前)

サーマルスロットリングがあるので壊れたりしないと思うけど、5800Xの性能を活かすには、どのクーラーも性能不足ですね。

書込番号:23920973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/22 16:30(1年以上前)

これは同感です。 
持ってはないけど、ここで今まで見てきた者としては、
簡易水冷なら240mm以上クラスにしておきましょう。

空冷なら見合うとしたら、デッカイものになっちゃいますよ。
ASSASIN V  、NH-D15

書込番号:23920983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/22 16:32(1年以上前)

でも発熱に 見合ったクロック動作をしてくれますから、CPUが壊れることはないそうです。
多少はパフォーマンスは落ちても、安全にコントロールしてくれるようですよ。

書込番号:23920986

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/01/22 16:43(1年以上前)

5800XにはAMD純正の付属クーラーがないのでどんなのがついてくるのか分からないです。

一番、冷えそうなのはAだけど、全然冷えないとこはないと思う。
逆にゲーム用途ならTPPを使い切る用途でも無いので、Aにしとけば?と思うが。。。
※ 自分的にはどれも気に要らないから、買わないとは思うけど

自分的にはTSUKUMOの5600X+3060Tiとかで良いんじゃないかと思わないでもない。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5A-F204T.html

または5600X+RTX3070があればそれでもいいけど、無理して5800Xで不安というなら5600Xで良いと思うのだけど

書込番号:23921000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/22 17:12(1年以上前)

>しょしんしゃあさん

サイコムの水冷、空冷パターンが色々あるのでチェックしては如何ですか?
https://www.sycom.co.jp/special/20201106/AMD_Ryzen5000.html

書込番号:23921030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/22 19:28(1年以上前)

貴方ならどうする?ってトコからだと
私なら基本0円のまま購入かな。
だってBTOは店が保証してくれて「動く」のが当たり前の構成ですから。
熱が籠ろうがサーマルなんちゃらで性能下がろうが取り敢えず動くのは動く筈。

その上で性能不満が出たら、自分の手でクーラー交換にチャレンジして自作の練習、手習いとする。

もちろん今時のPC店なら部品の交換も有料で対応してくれますし無理ならショップの力を借りるのもアリかと。

書込番号:23921238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2021/01/22 19:32(1年以上前)

確かに90℃でサーマル起こす筈だから性能低下を気にしなければ標準で良いとは思うけど
自分はやっぱり楽な5600Xに行きたくなるなー

書込番号:23921249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2021/01/22 19:52(1年以上前)

ゲームメインでなら、その2つの差はハッキリするほどの差はないなら5600Xは良いですね。
他の作業、配信やエンコ等もやるなら、上位に行くべしでしょう。

書込番号:23921281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/22 20:23(1年以上前)

ここ最近PC焼いてる癖して懲りずに簡易水冷続けて使ってるのですがオススメというか個人的にノクチュアのNH-D15使ってみたいです!
(お高い代わり空冷最強との触れ込みですね)
あーでも今私の5900Xなんですけども超天、きっちり働いてくれてますね。
4000円しなかった筈なのに凄い優秀に活躍中です。
なので簡易水冷の水枕が無駄に輝いて横で吊られてます(笑)
うちの簡易水冷3連は電飾空冷ケースファンです。

書込番号:23921348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2021/01/22 20:31(1年以上前)

>しょしんしゃあさん

>AMD Ryzen 7 5800X は発熱がすごいと皆さんおっしゃられているので不安になりました。

スレ主さんがどのような使い方をするかで回答は変わります。

5800Xは個人的に利用していますが8コア16スレッドの5800XならVIVE VRでCPU使用率的に40%前後、ゲーム程度なら使っても半分程度の使用率で温度に関しては全然上がらないので気にする必要は無いですね。

候補の中ならENERMAX 水冷CPUクーラー【ELC-LMT120-HF / 冷却ファン1基】で十分でしょう。

発熱を気にする使い方は100%フルロードかある程度の拡張命令を長時間運用とかで心配する話になります。
BTOで販売されてるわけですから動作保証はありますし何ら問題は無いかと思いますよ。

あとは購入後温度等が気になるならBIOS等で軽く調整しながら使うとかソフトウェアのRyzen Masterなどを使い遊んでみるのも手なので深く考えなくてもいいかと思いますね。


書込番号:23921359

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2021/01/25 01:18(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。
特にどのCPUクーラーでも大差はなさそうみたいですね。
参考にさせてもらいます。

貴重な時間をさいて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:23926172

ナイスクチコミ!5


黒MAXさん
クチコミ投稿数:1件

2021/01/27 10:50(1年以上前)

GAシリーズのケースが古すぎて最近の簡易水冷やでかい空冷が入らないんだろうね

書込番号:23930115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 null666さん
クチコミ投稿数:4件

【質問内容、その他コメント】
Ryzen 7 5800xのレビューや動画を見ていると
発熱が 5600xや5900xに比べて高いと聞きます。

対して、5000番台のCPUは空冷でも冷えると言うコメントや
水冷の推奨がされていると聞きます

以上を踏まえて質問ですが、水冷は出来れば使いたくないので
空冷を使用したいと思っているのですが、AS500では不十分でしょうか?
買い替える場合は、ファンが2個のASSASINと言った物でも良いでしょうか?

書込番号:23877354

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/29 19:04(1年以上前)

両者はこの辺りの位置関係

書込番号:23877371

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/12/29 19:08(1年以上前)

5600XはPPT 88W 5900XはPPT 142Wで5800XはPPT 142WなのですがこれはSOC(cIOD)の約15Wを除くと5600Xのコア電力は最大73W 5900Xは127Wを2コアでコアあたりでは63.5Wです。これに対して5800Xは127W/コアでコアあたりの電力がいささか高いことに起因しています。
コアあたりの電力値が高いので熱集中が発生して温度が高くなります。

どうしても空冷でやるのならアサシン3クラスでやってほうがいいとは思います。
ただしサーマルスロットリングが発生する90℃を超えれば性能が低下するのでCPUがそれで壊れるというものではありません。また、寿命については発熱が高いほど短くはなるので高温になり続けるなら温度を下げるように何等かの制限をかければ運用できます(cTDPを95Wにするとか?)

書込番号:23877378

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/12/29 21:12(1年以上前)

いけると思うけどギリギリだから、グリスどうにかするとか、エアフローで手を抜かないとか、エアコン前提とかそんな感じ。
ぬるいことしないでアサシンの方が楽だろうとは思うけど。

持ってみればやってみればいいだけの話だし、持ってないならハンパなことするのは推奨しない。もうちょいでアサシン買えるのに、、、

書込番号:23877699

ナイスクチコミ!0


benihoukaさん
クチコミ投稿数:15件

2020/12/30 00:15(1年以上前)

天の邪鬼構成大好きな自分の感想では

3900xから5800xに換装して dark rock 4 を使い回して使用しておりますが(TDP200w対応)
アイドル30〜40℃ cinebenchぶんまわしで70℃前後

なので空冷で十二分ではないでしょうか(ある程度の価格の空冷は必要ですが)
ゲーム+動画閲覧+ブラウザ起動+DVD作成 この位の使用用途なら全然余裕で動きます(実例
無理くりなOCや全coreALL4.7g常用起動なんてしないかぎり水冷なんて入りませんよー多分(メンテナンス性あんまり良さそうでもないし)
普通に使っていて90℃超えるような事ないですからねぇ

書込番号:23878037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/30 08:27(1年以上前)

Shadow Rock 3

Shadow Rock 3 HS

>null666さん

質問の内容を読ませてもらいました。

先に結論だけ書くとスレ主さんの使い方次第ですが5800Xで空冷は基本やめておいた方がいいです。
最近まで5800X Shadow Rock 3 fan*2で運用してましたがデフォルトのファンだとやや力不足で試しに風圧の高い古いCM JetFlo*2にファン交換したら多少は冷えた程度ですので空冷はほぼ厳しいかなと。
(やや高めの温度を許容し常用で使う場合は問題ありません)

5800Xの場合1CCD 8コア16スレッドの構成、PPT 142W / TDC 95A設定なんですが5900Xや5950Xのように2CCDでTDC 95Aを分け合う形ではないので1CCDに95Aすべての負荷が掛かります。
その結果発熱が簡単に上がるので大抵のマザー標準であるPBO Auto設定である程度の拡張命令使ったフルロードでの用途なんかだと空冷では役不足になります。
(ただ作業が終わると温度が下がるのも早いですが)

逆にゲーム程度の負荷ならフルロードする局面はほぼ無く温度も上がらないので相応のハイエンド空冷なら許容範囲、対処可能なんですが空冷を使う場合の注意点として最近のハイエンドグラボ(TBP250W以上などのグラボ)との組み合わせは不向きかも。
CPUクーラーのヒートシンクがグラボ真上になりますから廃熱の影響を直接受けヒートシンクがその熱を吸収し予想以上に効率がかなり落ちるので周辺のエアフローの考慮が必要になりますね。

自作なんで空冷にこだわるというのも良いですが5800Xの場合は素直に240mm以上の簡易水冷にした方がスマートな選択かもですよ。


先日簡単な検証を提示しましたが私の場合はCurve Optimizerを使い安全に低電圧化、さらに簡易水冷に交換し快適になりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299538/#23867228

書込番号:23878420

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/12/30 21:05(1年以上前)

5900x使用者です。
3900xからの流用で簡易水冷使ってました。
トラブルで一からほぼ全て組み直す羽目になりました為にサイズの超天を仮設で導入しましたけど問題なく使えてますね。
サーマルテイクの簡易水冷はケースファン兼ねているのでそのまま動かして水枕だけ宙ぶらりんと言う勿体無い状況ですけど。
なので最初に思った程発熱大きくないのかな??という感想です。

書込番号:23879840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/12/30 21:11(1年以上前)

5900Xは実際温度低いから簡易水冷なしでもなんとかなるんだけど、5800Xは1コアで同じTDPだから熱集中がヤバいんですよね

書込番号:23879850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 null666さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 01:41(1年以上前)

ありがとうございます。
参考になる意見が多くて、助かりました
ひとまずASSASINくらいの空冷を使いながら、様子を見ようと思います

取りあえず基準値以上の性能や、OCなどの限界値以上の性能を見ようとすると
発熱が上がっていくようなので、普段使いで90℃を超えない事を観察しようと思います。

書込番号:23880240

ナイスクチコミ!3


スレ主 null666さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/31 01:47(1年以上前)

追加で念の為に書き込みますが、
簡易水冷を使う事による水漏れのリスクは

どの程度有るのでしょうか?チェックの頻度や
実際に水漏れを経験した事などの返答が頂けるとありがたいです

書込番号:23880248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2020/12/31 03:10(1年以上前)

>簡易水冷を使う事による水漏れのリスク
「必ずしもみんなが経験するような不具合ではない」というか、「遭遇する方がまれな不具合」といった感じではないでしょうか。
うちでもいくつか簡易水冷は使ってますが水漏れの経験はないですし。
液晶モニターのドット抜けとかそういうのと同じようなもんかな、確率的に、ということじゃなくね。


https://www.icegiantcooling.com/
コ、コレナラヒエルンジャナイカナ(^_^;)
・・・・・・今ならオリオスペックさんで買える・・・・・・ネタみたいなクーラーだけど、これがいくつか売れたみたいで、買った人はどんな環境なんだ、と思ったりしました。
まあ、普通買わないわな(*ノω・*)テヘ

書込番号:23880282

ナイスクチコミ!1


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/31 07:51(1年以上前)

>null666さん

>取りあえず基準値以上の性能や、OCなどの限界値以上の性能を見ようとすると
>発熱が上がっていくようなので、普段使いで90℃を超えない事を観察しようと思います。

たぶん使ったらわかりますが発熱が上がっていくというより5800Xの仕様上もありますがこのCPUは最初から(調整不足で)温度が高いんです。
デフォルトのまま実際クーラーをあえて緩めてフルロードで使うと簡単に90℃張り付きになるくらいにはなります。
ただ、この時91℃以上には確実にならないで90℃のままブースト維持しようとしオールコアクロックは4.45GHz前後で通常Auto時より3%程度性能が落ちる程度です。
フルロードしない普段使いやゲーム等なら空冷でも50℃から60℃台程度でおとなしいですよ(Shadow Rock 3以上の空冷なら)
また今はCurve Optimizerがあり使い勝手は良くなってますから色々調整してみるのもいいかも。

>簡易水冷を使う事による水漏れのリスク

私の場合は数年前の120mm簡易水冷全盛の頃よく使ってて今回も簡易水冷にしてますが水漏れの経験は無いですね。
ポンプの故障が一度あったくらいで遭遇する確率は相当低いかなとは思います。

書込番号:23880380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2021/01/03 04:36(1年以上前)

あー水枕割れてこぼした人が通りますが確率は低いかと。
私はノーメンテノーチェックで丸5年でしたから(笑)
減価償却と言うか充分元は取ったかと思う状態で全損させてしまいましたので。
一応教訓として全パーツ4年経ったら交換時期と考える様にしましたけども。
調子良く動いてるとつい日頃の目視点検とか疎かにし勝ちですよね。

書込番号:23885867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/01/15 07:41(1年以上前)

ASSASIN3使用で

level 20 xtというケースに収めて
室温20度で、PBOを有効にして PPT120 TDC75 EDC110
これだけでAVX2を使ったエンコだろうがゲームだろうが何やっても70度前半に収まりました
性能も数%下がるかどうかくらいで夏でも85度以内で収まると思います
AS500だとギリギリな気がしますがはっきりとは断言できないですね
定格での話なのでOCなら水冷必須でしょうが…。

書込番号:23907568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

5800XでCurve Optimizer

2020/12/24 17:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件

CB R20 MC

CB R20 / Temp

5800Xを常用してから結構経ってますが12月初旬に実装されたCurve Optimizerの効果が非常に高いので結果のみ提示しておきます。


** ASUSマザーでのCurve Optimizerの設定方法 (実装されてるBIOSなら)

BIOS Menu → Advanced → AMD Overclocking → Precision Boost Overdrive
→ Precision Boost OverdriveをAdvancedに設定するとCurve Optimizerの項目が出ます。

** 環境とPC構成

CPU - Ryzen 7 5800X
CLR - be quiet! Shadow Rock 3 fan*2 / Superflower NEON 360
M/B - ASUS Pro WS X570-ACE (BIOS 3003)
Mem - 3200 CL16 8GB*4 32GB
GPU - Radeon RX 6800


上記SS、CB R20 MCスコアの結果はAll Cores / Nagative 30設定のみで室温20℃、Superflower NEON 360(Quiet)での結果になりbe quiet! Shadow Rock 3 fan*2では+5℃前後になります。

5800X Auto時はオールコアクロックで4.45GHz〜4.5GHzで5900〜5950前後、温度は80℃中盤で殆ど何も調整しておらず電圧盛りすぎな感じです。
Curve Optimizerを利用すると低電圧化により4.70GHz〜4.75GHz前後で動作するようになり温度も70℃後半でパフォーマンスも6350前後出るようになるのでZen 3ではほぼ必須な機能というかこれ前提の設計してますね。

書込番号:23867228

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件

2020/12/24 18:17(1年以上前)

CB R20 / Temp (Re)

CB R20 / Tempの画像が小さすぎで数字が見づらいので再アップ

書込番号:23867289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:2件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2021/04/04 23:14(1年以上前)

忍者5を買いましたので、改めて、数値をいじってみました。
negative 30ではベンチが落ちてしまいだめでしたがたが、
27でなら常用出来る事がわかりました。
温度も10度弱下がったし、スコアも上がったので、いいことづく目です。
良い情報を教えてもらいありがとうございます。

書込番号:24061734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5 Xアカウント 

2021/04/05 16:20(1年以上前)

CINEBENCH R23の温度

ウチもココしばらくPar Coreのネガティブで検証運用してたんですけど(All Coreのネガティブだと100%負荷以外の時…ゲームなどで落ちることがあったため)、電圧要求の厳しくない☆と〇の良コアじゃなくて、むしろ要求の厳しいダメコアに印が欲しいですよね。最大ネガティブ値はダメコアの耐性で決まるようなものだから。

しかし、低電圧化は施してますが、結局5800Xの性能引き出すには冷やすのが一番だと分かりました。

それというのも、先日、新しいウォーターブロックに交換したところ、10℃近くコア温度が下がり、CINEBENCH R23の実行中4.78〜4.80GHzを維持するという高冷却性能を見せたため、さすがに「こりゃ元のブロックが何かおかしかったのかな?」と思って試しに開けてみたんです。すると、マイクロフィンが黄色い粉みたいので詰まってウォーターブロックが性能を発揮しきれていなかっただけでした。顔料系の循環液(透けて見えないヤツ)使ってるDIY水冷ユーザーは気を付けましょう。

そんなワケで、ネガティブ低電圧化と新ウォーターブロックで、クロックアップしなくても(PBO2を弄るとOC扱いだが)初代スレッドリッパーにホントに並ぶほどのスコアが出ました。

このCPUの電圧設定は、空冷で使ってる人は特に見直したほうが良いですね。
通常、5800XのCINEBENCH R23平均スコアは16000未満でしょう?
80℃以下に冷やすことができれば勝手に16000超えるかも。

書込番号:24062879

ナイスクチコミ!2


スレ主 spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件

2021/04/06 16:02(1年以上前)

CB R23

CB R20 ベストケース

返信遅れました。

>うっかり野郎さん

Negative 30だと落ちましたか。
うちはこのスレ上げた昨年12月から30のままで安定しててBIOSは随時新しいのが出てるので更新しています。
マザーとかCPU自体の個体差(低電圧耐性)なんかも微妙に影響してるのかも?
それでもほとんど変わらない27で安定してるなら御の字って感じですね
お役に立てて幸いです

>軽部さん

お久しぶりです。
変わらずガッチリ攻めた構成で検証してますね!
Curve Optimizer Negative設定 + 水冷仕様だと常用ではほぼベストケースに近いのかも
CBで70℃強しか上がらないのはさすがに冷えてると思いますしCB R23で16200越えはあまり目にしてないスコア

うちの環境では今の時期室温24℃でCB R23で15800〜900前後でクロックは4.72GHz前後(SS1)、温度は70℃中盤から後半です。
当初の検証時は冬で何度か検証してて結構冷えた日のCB R20の方のベストケースのデータが残ってたので提示しておきます
CB R20で6400越えてたので(SS2参照)たぶんCB R23ならこの日なら16000超えてた可能性ありです

常用ではすでに十分な環境ですけどやっぱりベストの中のベストを目指すなら冷却も超強化な感じなのがわかりますね

自分の方は最近PCを弄ってない(実は掲示板もあまり見ていない)ので当初設定したままでAll Core Negative 30のまま使ってます
手にしたのが買った時期考えると初期物の5800Xっぽいので低電圧耐性かマザーの調整が多少いいのかもしれないです

書込番号:24064853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

これ入手からGEN4環境構築まで (^_^)

2020/12/22 16:31(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

これ
購入時点でGEN3環境から移行し
GEN4環境システムを完全構築しようと思っておりました。

まず
これ5800Xに低レテンシのメモリの組み合わせに
GEN4 VGAカードRTX3070を購入。

最後にGEN4の nvMe Ver1.4の爆速SSDを装着で
体制を万全にして完了しました。

実に快適な環境になり文句なしにGood!
非常に満足しております (*^_^*)

これ
Zen3から新しい時代になり
更に来年は新しい波が来ますが当分がんばれそうであります。

購入締め報告まで。
またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23863606

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

う〜ん ちょい惜しい壁紙かな(笑)
次に期待しましょうか (^_^)

またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23855152

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/12/18 00:37(1年以上前)

あなたこれでしょう

書込番号:23855175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/12/18 03:24(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

あなたこれでしょー♪(´・ω・`)b

書込番号:23855234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/12/18 08:23(1年以上前)

赤いゴキブリ…

書込番号:23855360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/18 14:36(1年以上前)

∠(^_^)  みんな しらん

書込番号:23855801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2020/12/18 17:09(1年以上前)

Hybrid X 2021仕様1

2021仕様2

2021仕様3

2021仕様4

こんばんは

Formula Hybrid X 2021仕様はカッチョいいですよ♪
エンジンカバーのメルセデスマーク(スリーポインテッド・スター)とINEOSのロゴの所はあんまし好きじゃないけど。。
A New Black Mercedes W11 Inspired Livery for the RSS Formula Hybrid X 2021
Skins for both Lewis Hamilton and Valtteri Bottas
https://www.racedepartment.com/downloads/updated-black-mercedes-amg-petronas-w11-livery-rss-formula-hybrid-x-2021.34118/

こっち(本家)にはメルセデスF1壁紙大量にあります。
mercedesamgf1.com
https://www.mercedesamgf1.com/en/wallpaper/

書込番号:23855995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/18 19:21(1年以上前)

こんばんワン!

いや〜クルマの壁紙は3枚のみ。
ちょい増やしましょうかね 情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:23856204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

標準

大変気に入りました (^_^)

2020/12/12 23:05(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

いや〜
エンコにレンダリングは少々時間がかかるが
キビキビ動作は気に入りましたね。
良いものに出会えました。

ゲームはしませんのでその辺はなんともですが
ゲーム人にもバッチリ良さそうでありますよ。

うわさの
CPUの個体によりDDR4メモリの4000でIF2000が通るとかは
残念ながら通りませんでしたね(笑)くやしい

しかし
GEN4環境もバッチリ完成。
海ザルMAXさんの食指も動いてるのではないでしょうか(笑)

またも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:23845559

ナイスクチコミ!8


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2020/12/12 23:32(1年以上前)

オリエントブルーさんこんばんは。

改めまして5800X購入おめでとうございます。

うちの5800Xも色々掴めてきまして、ちょっと熱いのもPTTの設定でかなり扱いやすくなりました。

5900Xまでのつなぎとの事ですが、色々楽しんで下さい(^-^)v

書込番号:23845605

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/12/12 23:54(1年以上前)

>オリエントブルーさん
同じCPUだ!
新CPU(σ・∀・)σゲッツ!!おめでとう(微笑)
 自分はGeForce RTX 2070 SUPERだけど(苦笑)

巷では・・・このCPUは爆熱と言われてるけど!
簡易水冷だと余り気にならないけどね!
Intel寄りも速くてお気に入り!
 もうサブ機になったCore i9 9900Kは、てんてこ舞い(苦笑)

Ryzen 9 5900X,Ryzen 9 5950Xも気になって貯まりません!(汗)

おやすみ(-_-)zzz

書込番号:23845633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2020/12/12 23:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん
こんばんわ、自分も5800X、先週に買えるチャンスが有ったのに、見送り、今週も5900X買えず、5950Xの予約販売も蹴られました、
踏んだり蹴ったりですw

書込番号:23845635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 00:26(1年以上前)

こんばんワン!  お3方

>Solareさん
ありがとうございます。

いや〜熱持つという事で気になっていましたが
AUTOであの安価な簡易水冷クーラーで問題なし(笑)

時間の掛かるレンダリングベンチも(画像)
問題なく完了しましたね (^_^)




>nogakenさん
同志も問題なくて宜しゅうございます。
お気ばり下さいませ∠(^_^)




>19ちゃん
>踏んだり蹴ったりですw
ストレス溜まってると恩われるが
チャンスはまた来る。ガンバ!

書込番号:23845675

ナイスクチコミ!4


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/13 06:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはようございます^^

おおっ!5800X購入ですか!?。。。
ちょつとだけ、「おめでとう!」^^;

辛抱たまらんかったんやろね。。。
お気持ち痛いほどわかります。。。

僕も5900Xがあまりにも入手困難なので、5600〜5800Xで遊んでみようかな?
という思いが最近になって芽生えておりました。。。^^;;

まだ、ガマン!してますけど^^;;
冬ボーナスが結構入ったので・・・5950Xでも買えるんだけどね。。。^^;;

今思案中です^^;

書込番号:23845888

ナイスクチコミ!3


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/13 10:03(1年以上前)

ゲットおめでとうございます。

AMDは人気系かな。

時代遅れのあしかですが
Xeon系88スレッドで頑張りますわ

書込番号:23846168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 10:15(1年以上前)

おはようございます。  お2方

ありがとうございます。
5900Xも瞬殺で参りました。

ーーで今年中にGet出来る物でこれも在庫が
危ない状態の様子でとりあえずGetしときました(笑)

これが想像以上に良いCPUでございました。
懸念してた熱もごく普通で爆熱ではありませんでしたね。
簡易水冷なら何の問題なし。

IPC約20%向上に CCXの統合
内部構造の改善は効果大ではないでしょうか。
フレームレートの向上もゲーマーにもうれしいかな。

エンコにレンダリング人間の私めは
5900Xか5950Xが欲しいが今年はもう無理でしょう。

――という事で
とりあえず買っとくかのこいつが想像以上に
良いCPUで満足しております。

同志になろう∠(^_^)

書込番号:23846202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6485件Goodアンサー獲得:274件

2020/12/13 11:00(1年以上前)

おめでとうございます。
いや待てよ、私のお尻が目的ですね。これは。200%そう確信しました。

(笑)

とくに5900X、なんでここまで入荷ないのか不思議ですね。
※一応昨日久々に入荷があったとか聞きましたが入手できないみたいで意味なし。

本気で当面まともな数が入ってきそうにないので、水冷環境ですし5800Xにいかれたのは精神的にも正解かなと思います。

書込番号:23846293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 11:24(1年以上前)

おは〜!

>私のお尻が目的ですね。これは。200%そう確信しました。(笑)
>水冷環境ですし5800Xにいかれたのは精神的にも正解かなと思います。
あはははは〜<("0")>

ありがとうございます。
OH!Yes 煮詰めてつんつんするから覚悟しといてね。

5800Xが爆熱とか言われてるが私的環境では普通ね。
空冷でも私めのPCケースでは問題なしと思う。(画像の様子)

いや〜ナイスなCPUで満足しとります∠(^_^) ハイ

書込番号:23846334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 11:57(1年以上前)

ま〜た 画像忘れ。

書込番号:23846412

ナイスクチコミ!3


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2020/12/13 18:05(1年以上前)

R23シングル測定中クロック

R23 シングルとマルチスコアーと温度

オリエントブルーさんこんばんは。

5800Xの普段使いでちょっと面倒ですが、PBO2のCurve Optimizerで各Coreの電圧下げつつブーストクロックオーバーライドでクロック上げるとシングル性能も上がり、マルチも上がってPPTで最大消費電力下げると、温度も下がります。

R23で試してみましたが、動作中シングルは5GHz超えてマルチも全Core4.7GHz弱で回り温度も80℃切ります。

Blenderとかだとクロック指定した方がスコアーは上がりますが、普段はこれで使うとパフォーマンス良いと思います

書込番号:23847182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/13 20:12(1年以上前)

こんばんワン!   Solareさん

今日はAUTOで探究しまっくっておりました(笑)
PBO情報もありがとうございます。

明日からちょいやってみますね。
情報ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:23847465

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2020/12/13 22:13(1年以上前)

画面を見て気が付いたけど
CPUメーターのガジェットは
最大32スレッドまでなので
超えた分はガジェット使えません。

Xeonのスレッドで
色々経験しました。

書込番号:23847735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/18 12:57(1年以上前)

>オリエントブルーさん

お疲れ様です^^;

朗報!です!^^v

いや〜ホント 奇跡が起こりましたよ^^v
昨夜、何気に価格コムを見てたら・・・5900Xが販売されてた!
良く見ると、ドスパラ通販サイトでした!

販売価格も消費税込みで7万円前半!(これは安い!)Amazonの転売ヤーが10万円程で売ってましたので・・・。

これは 今しかないと決断し 速攻でネット発注!!
タイミング的には、最後の最後だったみたいでした・・・
注文確定後に再度確認したら、もう売り切れの表示が・・・

ギリギリセーフでしたね^^;;

待望の5900X!まさか2020年の年末に購入できるとは・・・思ってませんでした。。。^^;

5900xは今日の昼頃に発送されたので、早ければ明日には届くかも?・・・

昨夜は なんか 嬉しくて 寝れませんでした。^^v

やっぱり・・・ 最近の常日頃の行いが良かったのかな?!(笑)^^!

届いたら速攻で組み込み予定です。
またレビューしますね^^v

書込番号:23855681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/18 13:21(1年以上前)

お〜す!

なんだって (▼皿▼#)ユルサン!!

あはははは〜<("0")>  参ったな〜
私めもちょい待っとけば良かったな〜(^^;

Getおめでとうございます\(^▽^)
思い切り楽しんで下さいませ∠(^_^) 良かった 良かった。

書込番号:23855721

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/19 20:27(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは^^!

祝砲です!

今日の昼過ぎに、晴れて ZEN3 5900Xの起動に成功しましたよ^^v
午前11時に、クロネコヤマトで着弾!小一時間で2700Xから換装完了!
昼ごはんを食べる前に起動させました。

昼食を済ませてから、軽くベンチマークを・・・(あんまり好きじゃない・・・)無事に終えました。

CPU冷却は、空冷 無限5のままですが、76℃で収まりましたので上等です^^;
僕の場合は、やっぱり水冷はいらんな・・・。空冷で十分です。。。^^;

とにかく、嬉しいので、いの一番に、オリエントブルーさんに第一報を入れました^^!
5000系同志になれて ホントに嬉しい限りです^^v 感謝!

明日は、親戚の従兄弟に京都で会うので・・・詳細レビューはまた後日という事にしたいと思います。

※昼ごはんを食べて・・・5900Xも無事に起動で、もう幸せ一杯・・・ 心も身体も満腹状態に・・・ 
その後緊張もほぐれて、軽く30分程 昼寝をしてしまいました(笑)

感想を一言で言うと、「5900X めちゃめちゃ 良いCPUですね・・・感動ものです!AMDに感謝!」

それでは、おやすみなさい。。。^^;(ちょっと 早いか・・・)

書込番号:23858318

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/19 20:34(1年以上前)

>大変気に入りました (^_^)
それでも1年たったら飽きられるのですね。儚いわ。

書込番号:23858328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28894件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/19 21:17(1年以上前)

儚いわ。こんばんワン!   お2方

>s-shinさん
あはははは〜<("0")>
良かったですね〜クりスマスプレゼント

一皮む;けて快調になりましたか
宜しゅうございました (*^_^*)

私めもう今年はやる事がなくなったので
IVYおじさんとしてわが愛機3470Kシステム点検しとりました(笑)
それ大事にしてやって下さいませ∠(^_^)




>脱落王さん
>儚いわ。
あはははは〜<("0")>  
この世界でそんな事考えちゃ ダメダメ(笑)

書込番号:23858410

ナイスクチコミ!2


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2020/12/19 21:45(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんは お疲れ様です^^;

ん〜・・・ まだ今年もあと12日ありますよ・・・
オリエントブルーさんも、年内に5900X買えるかも?ですよ。。。^^;;

あのね、僕のセカンド機、i7 7700なんですが・・・
CPUの脆弱性「Spectre」と「Meltdown」の悪影響か・・・
最近ネットワークの遅延等で困ってます・・・遅い 遅い・・・ネットに繋いでも グルグル回る回る・・・で、なかなか進まない。
これ ホントに大問題ですよね。
このままいくと来年くらいには、インテルから、完全に卒業予定ですが・・・

Ryzen 5 5600Xに換装してしまうかもしれません・・・RYZENが快適すぎて・・・インテルは・・・もう無いわ。。。^^;;

それでは おやすみなさい^^v

書込番号:23858473

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 5800X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 5800X BOXを新規書き込みRyzen 7 5800X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 5800X BOX
AMD

Ryzen 7 5800X BOX

最安価格(税込):¥26,980発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 5800X BOXをお気に入り製品に追加する <1514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング