Ryzen 7 5800X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 7 5800X BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.8GHzで、最大ブーストクロックは4.7GHz、TDPは105W。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
  • PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
最安価格(税込):

¥26,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥30,499

BESTDO!

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥26,980¥76,352 (7店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 5800X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.8GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:4MB Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 5800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5800X BOXのオークション

Ryzen 7 5800X BOXAMD

最安価格(税込):¥26,980 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 7 5800X BOXの価格比較
  • Ryzen 7 5800X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 5800X BOXのレビュー
  • Ryzen 7 5800X BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 5800X BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 5800X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 5800X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 5800X BOX

Ryzen 7 5800X BOX のクチコミ掲示板

(865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 7 5800X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 5800X BOXを新規書き込みRyzen 7 5800X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中国版とは?

2020/12/08 19:53(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 CITYBONOBOさん
クチコミ投稿数:4件

12/8現在、在庫があり即日発送できるものがPC-IDEA系列の中国版のみとなっていますが、中国版とはどういったものなのでしょうか?日本の正規ショップ流通しているものとの違いがあれば教えてください。

書込番号:23837635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2020/12/08 19:59(1年以上前)

>違い
保証。 詐欺でなければ、製品自体に差はありません。

書込番号:23837649

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 CITYBONOBOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/08 20:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他店の入荷がいつになるかわからないので購入を検討しようと思います。

書込番号:23837678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/12/08 20:29(1年以上前)

保証期間は大丈夫?

壊れなけば大丈夫とはいえ、通常のAMDのCPUの保証期間は3年だけど、それは正規代理店経由の商品のみです。
後、多分RMA申請もできません。

書込番号:23837717

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/12/08 20:41(1年以上前)

PC-IDEAの商品には3年のショップ保証がついていますが、ショップ自体の評価は低めです。
https://kakaku.com/shopreview/1496/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

書込番号:23837750

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 CITYBONOBOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/08 21:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
うーん。やっぱり心配ですね。
クチコミを見る限りこのショップで購入するのであれば保証は無いものと考えておいた方が良さそうです…
他の選択肢も含めもう少し考えてみます!

書込番号:23837809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/08 22:43(1年以上前)

悪い評価だけ拾った表示で判断するのはどうかと思います。
確かに価格コムでは評価は低いようですが。ヤフーでは普通です。
金曜日に注文しても土日は休みなのでその場合遅れるようです。

私は5回購入してますが、BIOSで問題無かったけど、一度だけ2700XはOSインストール時にエラーが起こり
返品して、 初期不良で返金して貰いましたよ。
ピン曲がりやピン折れはどこでも保証外です。
OC後の不良はどこでも保証外です。

まー日本正規販売店経由で買うのも良いと思います。

ヤフーショップ評価 
https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/dear-i/store/review/
価格コム近日評価
https://kakaku.com/shopreview/1496/


書込番号:23838058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/12/08 23:16(1年以上前)

評価が低い場合は、低い評価で絞り込むことで悪い面が見えてきます。

amazonにもショップがありますが、ここは悪いレビューが少ないですね。
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&seller=AXCLB9PB3S52U

書込番号:23838137

ナイスクチコミ!1


スレ主 CITYBONOBOさん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/09 00:04(1年以上前)

>ありりん00615さん
>コッチャマンさん

返信ありがとうございます。
もちろん低評価レビューや高評価レビューだけを拾うことはおっしゃるように危険だということは承知しております。
当方以前はBTOのPCを使用しており、今回自作PCを組んでみようと思ったので、CPUも新しいものをと考えておりましたが、入荷状況やスペックを含め再考しようと思っております。ご意見ありがとうございます!!

書込番号:23838231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/12/09 14:03(1年以上前)

わたしはよく「またこのショップを〜いいえ」を検索して確認しますけど、クレームは、、、

・梱包が汚かった
・国内代理店の保証がないのに明示が無かった
・遅い

の3点なので、後は使いようかなと思いますけど。

中国製品を全部疑う必要はないと思いますが、リマークは良くある不正なので引っかからないように注意は必要ですね。

PC-IDEAは既に老舗の部類と思いますが、ショップが流通させてたらさすがに噂が流れてると思うんですがね。

書込番号:23839025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/12/09 15:01(1年以上前)

5年前まで遡るとそこで買ったHDDのシリアルが無効だったというものや最近だとサンディスクのSDカードが偽物だったような書き込みがあるので、一部で怪しげな流通を利用している可能性はあります。

SDカードの件はAmazonの方ですが、ここはショップ利用者がかなり多く問題が発生しているのは極一部の人だけです。

書込番号:23839100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:8件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/12/11 20:57(1年以上前)

私は自分が満足していて自分が良ければ別に他の人がどう判断しようが良いのですが、
かかわってしまったので、一言。
ショップの他商品の過去のお話で無く、この商品をこの店舗で現在販売していいる状況がどうか?ですよね。
ショップも過去にクレームや悪評かがあれば改善している筈です。

このショップの過去の評価や過去の記載漏れは、
現時点でのこの商品の記載がしっかりしていて梱包がしっかりしてれれば大きな問題ないと思っています。

ヤフーショップのこのショップの購入時から現在の記載
送料無料 AMD Ryzen 7 5800X cooler なし 3.8GHz 8コア / 16スレッド 32MB 105W 100-100000063WOF 【当店保証3年】海外リテール品(沖縄離島送料別途)

丁寧すぎて、通常の Ryzen 7 5800Xには純正クーラーが付いているのかと誤解しそうです。
【当店保証3年】が安心なので購入しました。
ちなみに梱包もしっかりしてました、

書込番号:23843275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

ひどく高値

2020/11/28 20:46(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 Aoilemonさん
クチコミ投稿数:19件

ひどく高値

書込番号:23817288

ナイスクチコミ!9


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/11/28 20:49(1年以上前)

で、

書込番号:23817299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2020/11/28 21:40(1年以上前)

使ってます!

Ryzen 7 5800X 使ってますが・・・
高値では無いですが・・・

『Ryzen 9』の5900X ,5950X は
確かに感じてます!

書込番号:23817429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2020/11/29 02:54(1年以上前)

あなたにはceleronというCPUがピッタリですよ

書込番号:23817900

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:167件

2020/11/29 14:04(1年以上前)

確かに発売時の値段より、7千円ほど高いですが、ひどく高値程は行かないですが、、、、、

書込番号:23818732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2020/11/29 18:18(1年以上前)

今、購入しなくてもいいんじゃない!?
供給が安定すれば、価格も落ち着くのでは?

書込番号:23819215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/01 09:23(1年以上前)

5900Xが市場に出てこないので、仕方なく? 5800Xを買う人が多いのでしょう。
トイレットペーパーやマスクと同じ構図です。
市場に出始めればあっという間に適正価格まで値下がりします。
在庫が出てくるのが先か、熱が下がるのか先になるか、一か月もすればわかると思いますよ。

書込番号:23822301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/04 23:00(1年以上前)

Ryzen 9 5900x
中国 AliExpress で在庫 40個以上あるよ。 ¥ 94,685 w

SZCPU Storeは何度も利用して来たので全く問題ない。
ただ。。輸送方法が「AliExpress Standard Shipping」だと1ヵ月以上かかる ToT

書込番号:23829656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/05 03:59(1年以上前)

Ryzen 7 5800x
同じく中国 AliExpress 出展社:SZCPU Store

送料(168円 w)込みでも 53,483円

https://www.aliexpress.com/item/1005001685739490.html

しかし。。発送方法が「AliExpress Standard Shipping」しか選べないのでやめたほうが良い(特に今クリスマス・シーズン+コ●ナ状況のため)
「Estimated Delivery: 13-20 days」と書かれているが、めちゃラッキーで13日、運が良ければ 20日、運悪ければ 40日以上

私はGPUライザケーブルを購入し、到着まで40日間の経験あります。
 「AliExpress Standard Shipping」では中国を出るまで3日〜5日、何故かシンガポール経由で日本へ そのためか中国出国後日本へ到着するまでが時間がかかる。

また別の製品で発送オプション「DHL」を選んで最短5日間で到着したが、送料約5千円取られた w

書込番号:23829910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 GelOjiyaさん
クチコミ投稿数:2件

構成
CPU:Ryzen7 5800X
冷却:Cooler Master MasterLiquid ML240L RGB
メモリ:G.Skill SniperX F4-3600C19D-16GSXWB 4枚 (3200Mhz)
マザーボード:ROG STRIX B550-F GAMING(WI-FI) (BIOS 1004)
グラフィックスボード: Palit NE63070S19P2-1041A (GeForce RTX 3070 GamingPro OC 8GB)
電源:Corsair RM850-2019- 850W PC電源ユニット 80PLUS GOLD PS863 CP-9020196-JP

CPUをI7-6700から交換するためにパーツを一新しました。
OSは前のPCからそのまま移行。

組立が終わり無事OSも起動したのでAPEX・LOL・FF14で性能の違いを確かめようと、まずAPEXから起動。
ロビー画面が表示された瞬間に再起動・・・

次にLOLを起動しマッチング画面に移動したのち再起動・・・

FF14では再起動はおきませんでした。

タスクマネージャーを見ると4.0〜4.5Ghzあたりまでをうろうろしていたので自動でOC設定になってると思い、AiSuite3で4.0Ghzに固定したところゲームを起動しても再起動することがなくなりました。

CPUクーラーが弱いので熱暴走が原因なのでしょうか?

ゲーム起動時の温度は
・CPU 50℃
・CPU Package 58℃
・Chipset 65℃

でした。

書込番号:23792432

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2020/11/16 23:49(1年以上前)

推測の範疇ではありますが。電源ユニットの初期不良、次点でビデオカードの初期不良あたりをまず疑うところです。
CPUの温度が上がりすぎてシャットダウン…という機能は確かにありますが。100度超とかいうレベルでの話です。CPUクーラーが外れてでもしなければ、そうそうそこまで温度は上がりません。

OCCT等のソフトで、CPUだけに負荷をかけてみてください。それで落ちるか/温度はどこまで上がるか、まずこの辺の確認をしてみましょう。

書込番号:23792459

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2020/11/17 00:00(1年以上前)

CPU Vcore Voltage をOffsetにして、-0.075Vくらい下げて使う。

若しくはCore Performance Boost を無効にすれば、最大クロックが抑えられる。

その間に、よいCPUクーラーでも探しておきましょう。

書込番号:23792478

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/11/17 00:49(1年以上前)

240mmの簡易水冷ですよね?

そんなことはないと思うのだけど、APEXってそんなに負荷が高いわけではないし、一応、5900Xでいろんなゲームをやってるけど落ちたことは無いです。
RTX3070だと確かにCPU負荷は上がりやすいですが、自分はRX 5700XTでこれからRTX3080かRX 6000シリーズに変えたいとは思ってますがまだ変えてないです。

電圧オフセットについては自分はまだ、やってないというか一度オフセットした際に不安定になったので、現状やってないです。
ZEN2からZEN3になり、電源コントロールが変わったのでそのあたりは自分はいじらない様にしています。
電力コントールについては、休眠コアがSleepするように変更になってるし、XFR2の挙動も変わってる感じはします。

温度が原因の場合はAfterBurnerを起動してゲーム中の温度を測れば測定はできると思います。

因みに4GHzにすると安定するならSOC温度が上がってメモリーコントローラが不安定になったあたりかもしれないです。
4枚挿しということ、メモリー周りについてはAGESAがやや不安定で有ることなどを加味するとやや有りそうな感じは受けます。

後、BIOSバージョンは1202を使ってるとの事ですが、出来れば1212に上げたほうが良いと思います。
BETA バージョンとなっていますが、他社はAGESA 1.1.0.0 Patch Cを使っており、ASUSの他のマザーの方もAGESA 1.1.0.0.Patch C の方が安定しているということです。

自分は下記構成でほぼ問題なく動作しています。

CPU Ryzen9 5900X
マザー GIGABYTE B550 AORUS MASTER (BIOS F11d AGESA 1,1.0.0 Patch C)
メモリー ARD4-U16G48MB-32AA-D 1.27V 16-18-18-35-65 (3900Xの時よりメモリータイミングを緩めないと安定しませんでした)
電源 ANTEC HCG 1000 EXTREME
グラボ ASUS RX 5700XT 8GB
クーラー CoolerMaster MA620M(空冷)

確かに5800Xは温度が高くなりがちだと思うのですが、それはフルで動作した場合なので簡易水冷でそんなに温度が上がるんだろうか?

書込番号:23792537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/17 00:51(1年以上前)

まさかとは思いますが・・・

>OSは前のPCからそのまま移行。

流石にクリーンインストールしてますよね?
意外とWindows10は何事もなく起動してしまいますが、更新した中にストレージが入っていないので・・・

書込番号:23792539

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/11/17 01:17(1年以上前)

追記

メモリーの周波数は3533で使ってます。

いろんな情報を取りたい場合はAfterBurner+HWInfo64で取れます。
後、一応、再起動時のイベントログを確認することもお忘れなく。

射撃場を動き回ったけど5900Xで20%程度の負荷だった。5800XとRTX3070だと40%弱くらいなんだろうか?
一応、動作時の負荷率と温度次第な気はします。

書込番号:23792559

ナイスクチコミ!2


sk0107goさん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/17 03:39(1年以上前)

CPUクーラーのヘッド部の保護フィルム剥がし忘れとかないですか?熱伝導率が悪くなるので瞬発的な発熱に対応できなくて落ちてるかもしれないです
ないとは思いますが念の為確認してみるといいかもしれないです

書込番号:23792618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/11/17 08:37(1年以上前)

>GelOjiyaさん

>OSは前のPCからそのまま移行。

他の方からも指摘がありますが新規PCへの環境移行の際はOSの再インストールは必須になります
ストレージ付ければそのまま起動してしまうことがありますがこれはトラブルの元なので注意が必要

最近のハードは最新版OSへの最適化が図られてることが多いので再度WindowsをダウンロードしUSBでインストールメディアを作成するのが望ましいです


>AiSuite3で4.0Ghzに固定したところゲームを起動しても再起動することがなくなりました。

今回のトラブルとは関係が無いかもですがAi Suiteなどマザーボード付属のツールなどもあまり使わない方がいいですね。
インストールすることにより不安定になるケースもあります。


>ロビー画面が表示された瞬間に再起動・・・
>次にLOLを起動しマッチング画面に移動したのち再起動・・・
>FF14では再起動はおきませんでした。

ロビー画面やマッチング画面などで落ちるようなら静止画面での高すぎるフレームレートが原因の可能性もあります。
急激なフレームレートの上昇に電源側の制御が付いていけないということもありますよ。
試すことはまず垂直同期をONにしてどうなるかと、ゲーム内設定でもいいですがフレームレートの上限を設定(75fps or 144fpsなど)しゲームプレイしてみることですね
これで問題が無ければ電源側かまだこなれてないグラボドライバの可能性が高まります。


>CPUクーラーが弱いので熱暴走が原因なのでしょうか?

温度を見ましたが特に問題は無いと思います。
ゲーム程度のCPU使用量・負荷では高温になりません。

書込番号:23792813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2020/11/17 11:41(1年以上前)

メモリーの設定が怪しいかな。
NVRAMクリアしてデフォルトで動作確認。
その後D.O.C.Pで動作確認。

チューンはその後で。

まぁ、OSクリーンインストールは、もう他人に質問する前にやっといてねって話。
何がどうなってるかわからんOSで診断とか無理だから。

クリーンインストールとは:
@ MSから直接ダウンロードした最新Windows10を使う
A 起動ストレージ以外は全部外す (または全部パーティション削除しておく)
B OS入れたUSBメモリーをUEFIモードで起動
C NWを接続しWindows Updateを最後までかける
D nVIDIAから最新ドライバーをダウンロード/インストールする

この状態です。

× MB付属のソフトを入れる
× MBベンダーからダウンロードしたソフトを入れる
× マルウェア対策ソフトを入れる (今のWindowsは最初から純正品が入っているので必須ではない)

×のデバイスがあったとしても、ドライバーインストールは後にしましょう。(問題切り分けの為)

UEFIアップデートはリスクがあるから安易にやらない方がいいけど、この場合はやっておいたほうがいいかな。出たばっかりのCPUだしね。

>ゲーム起動時の温度は
>・CPU 50℃
>・CPU Package 58℃
>・Chipset 65℃

CPUクーラーがどうこうは全然的外れだね。Ryzenは85℃まで下げてやればフルパワー出ます (自動OCが強力)。
パッケージの温度はなんか変だからあんまり信用しない方がいいかもだけど。
チップセットは風当てたくなる温度だねぇ。

少なくてもゲーム起動時におかしいなら、GPUの温度も記録しないと。
あと、GPU-Zでスロットリングが働いてないか確認。スロットリングのリーズンをチェック。

書込番号:23793058

ナイスクチコミ!5


スレ主 GelOjiyaさん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/17 22:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

帰宅して電源とグラボをサブ機で検証、ファン類を負圧に変更、クリーンインストール、BIOS更新、メモリをデフォルトに戻してみましたところ正常に動作するようになりました!

CPU類の温度は-10℃ほど下がりゲームの起動も問題なかったです。

自作二回目でいろいろ勉強になりました。
これからCPUの電圧やメモリのOC試していきたいと思います。

皆様の知識に感謝しかありません!本当にありがとうございました!

書込番号:23794348

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

PCゲーマーなら買い替える価値は十分あり

2020/11/16 21:56(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

スレ主 Adanionさん
クチコミ投稿数:1件

Ruzen 5000 シリーズの登場を機に、Ryzen 9 3900XからRyzen 7 5800X へ入れ替えました。
本当は5900Xを探していたのですが入荷状況が悪すぎるのでとりあえず5800Xを導入。

GPUはRTX3080を使っている状態で3900X(12C24T)から5800X(8C16T)へ入れ替えましたが、4kゲームでの平均fpsは10%ぐらい上がりますが、特筆すべきなのは最低fpsの向上のほうでしょう。
UBIのゲームなどではシーンにより重いところでは瞬間的にfpsが半減する場面があるのですが、Intelの10900Kではそういう場面が少ないので体感的に明らかに差がありましたが、5800Xでもこの最低fps落ち込み現象が格段に減少しているので、ゲームプレイ中に気が散らないのはとてもありがたい。

個体差はあると思いますが、AMD公式からAMD Ryzen Masterをダウンロードして導入し、Auto OCで設定すると最高クロックは4950MHzまで上がります。
AMD Ryzen Masterの仕様によるOCでは保証が切れないため安心してもう一歩の性能向上が引き出せるので、価格以上の性能はあると思います。

CPU温度は簡易水冷クーラー利用(静穏モード)室温22度で、アイドル48度、ゲームベンチ実行中で66度、OCCTなどで負荷をかけると84度です。この辺りは個体差も大きいですが105WのCPUとしては特に熱い感じはしませんでした。

書込番号:23792236

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2020/11/16 22:15(1年以上前)

PASSMARKでのCPU性能は3900Xの方が上です。
https://www.cpubenchmark.net/compare/AMD-Ryzen-7-5800X-vs-AMD-Ryzen-9-3900X/3869vs3493

買い替えで性能が向上するかはゲームによると思います。

書込番号:23792275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2020/11/16 23:16(1年以上前)

105W、室温22℃、簡易水冷、OCCT84℃って熱くないですか?(^^;

書込番号:23792391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2020/11/17 06:05(1年以上前)

>小豆芝飼いたいさん
静音モードだからじゃないでしょうか?

書込番号:23792658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/11/17 11:20(1年以上前)

>ありりん00615さん
ゲームの場合、Passmarkはシングルを比較するのが良いです
現状12コアを生かせるようなゲームは皆無なので、シングルスレッド性能がほぼそのままfpsに直結します
そしてここまでシングルコアの性能で差がつくと、ゲームでは3900Xが優位になることはほとんどないですね



書込番号:23793032

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

CINEBENCH R23とRyzen7 5800X

2020/11/16 18:51(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:7件

負荷温度49.1℃ 4.5GHz bios1.07500v

負荷温度53.6℃ 4.6GHz bios1.14375v

負荷温度58.9℃ 4.7GHz bios1.20000v

CINEBENCH R23をRyzen7 5800Xでクロックに対して最低電圧でどれくらい回るのかやってみました。

常用目的ではないです。(遊びです)

構成
CPU:Ryzen7 5800X
冷却:KRAKEN X62 (水冷)
メモリ:G.Skill F4-4266C19D-16GTZR AUTO (2166MHz)
マザーボード:ROG CROSSHAIR VIII FORMULA (BIOS 2402)
グラフィックスボード: ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Edition

因みに私のRyzen7 5800XのCINEBENCH123の各クロックとBIOSの電圧設定は、以下の通りで回りました。
4.0GHz〜4.4GHzの未検証です。

測定環境 室温22℃です。

Ryzen7 5800X

4.5GHz 1.07500v
4.6GHz 1.14375v
4.7GHz 1.20000v

8coreなので私の5950Xより更に低電圧で回りました。

定格ですが室温22℃でCINEBENCH R23の負荷温度は71℃まで上昇し熱いです。

書込番号:23791880

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

5700Xが出そうですがどうでしょう?

2020/11/11 13:43(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX

クチコミ投稿数:161件

Ryzen5 3600後継は同5600X、Ryzen7 3800の後継は同5800X、Ryzen9 3900の後継は同5900X、Ryzen9 3950の後継は同5950Xですが、Ryzen7 3700の後継モデルがありません。
よくみると5900Xに比べて5800Xは割高の価格設定になっているようで、在庫状況をみると5900Xは全くありませんが、5800Xは在庫が潤沢です。
さらに5800と5600の中間の価格帯が開いていますので、近い将来5700Xが出そうですがどうでしょう。

書込番号:23781471

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/11/11 15:00(1年以上前)

そのうちには出るでしょうけど、どうでしょうと言われてもどうなんでしょうと答えるしか無いです
そもそも、意外にAMDはその辺りの情報が出ない会社なのでいつ出るかも分かりません

書込番号:23781530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/11/11 15:13(1年以上前)

可能性としてAPUの場所を空けているだけということも考えられます。
Ryzen 7 5700GとかRyzen 5 5400Gとか...
Ryzzen 5 5600が出ないでRyzen 5 5600Gという可能性すらあります。

書込番号:23781546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/11 15:17(1年以上前)

APUとして5500Gや5700Gが出るかもしれませんが…

書込番号:23781554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2020/11/11 15:21(1年以上前)

これまではRyzen7でもいくつかのモデルが同時に出てましたので、Ryzen7 5000シリーズでも下位モデルは出るはずとは思います。
ただ、新型コロナの影響で生産リソースが足りず、上位モデルのみ先行して集中生産しているのかも。
ある程度生産状況が改善すれば、もしくは上位モデルの注文が落ち着けば、出してくるのでは?

書込番号:23781562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/11/11 16:42(1年以上前)

G版1年後とかは勘弁して欲しいですよね(;^ω^) グラボ同様熱に浮かされている時に出してしまえば、カッとなって買ってしまうのにね・・・
5700Xは出るとして、65W枠でしょうかね? 5600Xよりそそられますね。

書込番号:23781664

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2020/11/11 17:30(1年以上前)

揚げないかつパンさん、uPD70116さん、Kou@(KOYO)さん、EPO_SPRIGGANさん、野良猫のシッポ。さん
こんばんわ。

個人的な予想ですが、INTELのRocketLake(最大8コア)の発売に合わせて5700Xを出すのでしょう。
その時のために少し高めの価格にし、目玉のCPUの発売と同時に他のCPUの価格の改定をする。
INTELはコア数を増やせないので価格で対抗するしかありません。
12コアの5900Xや16コアの5950Xはライバルなしですから、当分AMDの優位が続きそうです。

<参照記事>
Intelがデスクトップ向け第11世代Core processor―“Rocket Lake-S”の情報を明らかにした。“Rocket Lake-S”は2021年第1四半期に予定されており、PCI-Express 4.0に対応する。
“Rocket Lake-S”は最大8-coreである。“Comet Lake-S”が最大10-coreだったので2-core減少することになるが、その分高いIPCによる性能をとったことになる。また、高い周波数は依然として重要な要素と考えている模様である。

書込番号:23781726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2020/11/11 18:22(1年以上前)

確かに、5700Xが販売されたら、面白いですよね。
現在、3700X使用中なので、ZEN2とZEN3性能さが、
実機で比較できる。

書込番号:23781811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/11/11 20:28(1年以上前)

単純に自分は、ZEN3はコアの不良率が低いので利益率の高い5950Xや5800Xを先に出してるだけだと思うのでインテル戦略というより、伸びないコアが少ないので製品化が遅れてるだけだと思います。
一定コアが動作しない不良はそこそこあるけど、動作してしまえばクロックが上がらないコアが少ないので数か月はため込むいつものAMDだと思います。

平常運転ですね。

前のZEN2は3950Xも遅れたし、最初からそれほど良いコアの量がそれほど多くなかったという理由で3700Xが誕生した訳ですが。。。どう考えてもクロックが低い方が多い状態ですよね。で3950Xは最大クロックが4.7GHzで動作しないといけないので。。。
今回の価格から言えば、当面5700Xを出すにしても50000円前後にはなってしまうので、それなら不足する5950Xに行くと思います。そのあとかな?(今回はどれも5GHz前後までブーストするのでものすごく選別しないと動作しないという感じではなさそうだし)

書込番号:23782056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


narxtoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/12 07:49(1年以上前)

たんにINTELの真似をしただけじゃないかな、3700X,3800Xの時と10900K,10850Kを比べれば解るけと値段の差の割りに性能差が微妙な物だと、高いほうを同時もしくは後から出すより安いほうを後から出すほうがいい。

3800X、価格差の割りに性能差は微妙

10850K、10900Kと性能差が少ない割りに安い

5800Xを同時もしくは後から出すと3800Xの評価になるけど先に出しておけば5700Xが10850Kの評価に成るだけで5800Xの評価にあまり影響をあたえない。

書込番号:23782830 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 14:16(1年以上前)

>裏街道は花の山さん
AMDにとってIGP無しの5700XをRocket Lake-S(IGP:Xe)にぶつける利点て少なくないですか?

AMDのAPUロードマップでは、Renoirの次にCezamme(Vega、2021初旬)
⇒ VanGogh(RDNA2、2021中盤) ⇒ Rembrandt(RDNA2、12コア、2021年末)
と進むので、そもそも5000番台はもうCezammeとモバイル用にしか使われないと思います。

書込番号:23783354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 14:26(1年以上前)

それでもって、この先年末にかけてはRX6900/6800というハイエンド側のGPUも出てくるので、
5800Xの"下"をわざわざ増やすくらいなら、逆に"上"を増やす(5800XT?)方が利点があります。

書込番号:23783366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/11/12 14:47(1年以上前)

8コア越えは代替品がないので相変わらずCPUだと思いますが、8コア以下はAPUでも代用可能なので無理に出してくることはないと思います。
統合GPUが使えないものをRyzen 5 5500やRyzen 3 5100とかで出す可能性はあるかなと...

>Kou@(KOYO)さん
Cezanneですよね?

書込番号:23783389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2020/11/12 14:49(1年以上前)

自作好きゲーマーさん、揚げないかつパンさん、narxtoさん、Kou@(KOYO)さん
こんにちは。

Intelが8コア16スレッドのRocket Lake-Sを10700Kに近い価格で出してくるかもしれません。
さらに性能面で2桁の伸びはあるでしょうから、コスパでも5800Xを上回ってくるでしょう。
3桁コアの5900Xと5950Xは安泰ですが、2桁コアのCPUは厳しくなります。
CPUの性能比較表がありましたので、それを参考にコスパを算出してみました。
結果は5800Xは割高、5900Xは割安です。

そろそろPCの自作は終わりにしようと思っていましたが、終わりにするのはもう少し先になりそうです。
在庫が出てくるまで少し時間がかかるかもしれませんが、年内に5900Xが手に入ればX570+3600は入れ替えになることは間違いありません。



書込番号:23783391

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41358件Goodアンサー獲得:7719件

2020/11/12 15:00(1年以上前)

まあ、想定問答みたいな話なんですが、次はインテルはXeを売りにすると自分は思ってます
CinebenchR20のスコアに付いては、AGESAの熟成問題で低めに出てるメーカーも有るのでそんなものでしょうかね?
実際、5900Xでも、8200くらいのメーカーと8600-8700くらいのメーカーがあって想定の速度に達しないメーカーも有るようです
自分のは8600-8700の方ですが

書込番号:23783402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 15:23(1年以上前)

>uPD70116さん
Cezanneでした。訂正ありがとうございます。


今回の5000番台のリリースではPROの方は何も情報が無いのですが、恐らく何か出してくるのではないかと思います。
それも併せて歩留まり的なところを予想すると、バルクで5900(12C24T)と5600(6C12T)と5300(4C8T)は出るかも………

書込番号:23783431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2020/11/12 15:40(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
インテルは全力でXeを売りにしてますよね。

XeだけでなくUHDグラフィックスも更新されて、
HDMI2.0bやDP1.4の出力ができるようになったのはおいしいです。

書込番号:23783458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2020/11/12 17:39(1年以上前)

左インテルi510400右AMD4350G

Rocket Lake-Sの一つのセールスポイントはiGPUでしょう。
ただ10世代までのiGPUは何とか使えるレベルでしたが性能が悪すぎでした。
AMDの内蔵GPUは内蔵にしては十分な性能があります。
INTELがどの程度のものを出してくるかすごく興味があります。

書込番号:23783612

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 Ryzen 7 5800X BOXのオーナーRyzen 7 5800X BOXの満足度5

2020/11/12 19:44(1年以上前)

Intel Xeはすでにモバイル向けのTiger Lakeで実装されているので
そちらを調べてみると分かりますが、一気にAMDのAPUを超えて
NVIDIA最新のGeForceMX450に迫る性能を出してますね
AMDはもうちっとiGPUにも力を入れないと、そっち系は苦戦しそうです

書込番号:23783836

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2020/11/13 11:14(1年以上前)

もう一つ安価なモデルにはCPUコアとI/Oを分けるのはコストが掛かります。
それを考えるとCezanne APUはRenoirと同じ単一コアとして、コア数の少ないモデルもカバーするのではないかと推測しています。

書込番号:23784941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 21:22(1年以上前)

私がAMDの社員なら、ZEN2ではTDP65Wの3600と3700Xばかり売れて
3600Xと3800Xが今一売れなかった。
本当はこちらの方が利益率良さそうだからこちらを売りたかった。

 そこでZEN3では初物人気にあやかって単価の高いCPUを先に出し性能向上をアピールし先行販売。
こんな風に考えたんじゃないかと予想。
単価の安いCPUは人気になるのは分かっているから。

書込番号:23785971

Goodアンサーナイスクチコミ!7


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Ryzen 7 5800X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 5800X BOXを新規書き込みRyzen 7 5800X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 5800X BOX
AMD

Ryzen 7 5800X BOX

最安価格(税込):¥26,980発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 5800X BOXをお気に入り製品に追加する <1514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング