Ryzen 5 5600X BOX のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Ryzen 5 5600X BOX

  • 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.7GHzで、最大ブーストクロックは4.6GHz、TDPは65W。
  • CPUクーラー「AMD Wraith Stealth Cooler」が付属。PCI-Express 4.0に対応し、PCI Express最大レーン数は24。
  • ストレージを迅速かつ簡単に拡張および高速化する「StoreMIテクノロジー」を採用している。
最安価格(税込):

¥39,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥40,397

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,800¥54,929 (4店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 5 5600X 世代・シリーズ:Ryzen 5000シリーズ クロック周波数:3.7GHz ソケット形状:Socket AM4 二次キャッシュ:3MB Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション

Ryzen 5 5600X BOXAMD

最安価格(税込):¥39,800 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月 6日

  • Ryzen 5 5600X BOXの価格比較
  • Ryzen 5 5600X BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 5 5600X BOXのレビュー
  • Ryzen 5 5600X BOXのクチコミ
  • Ryzen 5 5600X BOXの画像・動画
  • Ryzen 5 5600X BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 5 5600X BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 5 5600X BOX

Ryzen 5 5600X BOX のクチコミ掲示板

(1147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Ryzen 5 5600X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600X BOXを新規書き込みRyzen 5 5600X BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

どちらがいいでしょうか?

2022/11/02 05:42(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:308件

手もとにRyzen 5 5600XとRyzen 7 3700X、Ryzen 7 5700Xがあります。

メインのゲームマシン用としてRyzen 7 5700Xを使っています。
もう一台のパソコンはCDを焼いたり、自前で撮影した風景を撮影した動画などの保存、それらのブルーレイディスクへの保存、そのディスクのバックアップディスク作成などの作業用マシンとして使いたいのです。
この作業用マシンのパソコンはRyzen 5 5600XとRyzen 7 3700Xのどちらがいいでしょうか?
単純にブルーレイへの書き込みや、その書き込んだディスクのバックアップディスクを作成するのに必要な時間が短くなるCPUはどちらでしょうか?
あまり、時間に差はありませんか?
ドライブはパイオニアのBDR-212JBKを使っています。

書込番号:24990701

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/11/02 06:15(1年以上前)

どちらもそんなに変わらない気がしますが、個人的にはメモリーアクセスが速い5600Xを使うと思います。
マルチはやや3700Xの方が速いですが

多分、その用途では性能差を感じるところはないと思うのですが

書込番号:24990712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2022/11/02 12:59(1年以上前)

>YUKI-YUKI-YUKIさん
>単純にブルーレイへの書き込みや、その書き込んだディスクのバックアップディスクを作成

ドライブの速度がネックになるので、CPUが何であろうと時間は変わらないです。
どちらかを買うなら、passmark値が1割くらい高い3700Xでしょう。

書込番号:24991129

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/11/02 13:54(1年以上前)

こういう場合はPC Mark10とかでベンチするのが割合にわかりやすいとは自分は思います。

CPU MARKは目安にはなりますが。。。
まあ、どちらもたいしてわからないと思うけど、5600Xも3900Xとかも触ってきたけどマルチタスク処理が多くあるなら少しでもCPUのマルチ性能が上な3700Xとは思うけど、今回はマルチ性能が必要とも思えないしとは思う。

書込番号:24991189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2022/11/02 14:23(1年以上前)

手放すのを売ると仮定して、用途的にどちらでも良いので売値が高い方を処分する

書込番号:24991219

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:60351件Goodアンサー獲得:16097件

2022/11/02 15:48(1年以上前)

シングルスコアが5700Xと匹敵する5600Xで良いのではないかと思います。

書込番号:24991277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2022/11/03 06:01(1年以上前)

みなさん、お忙しい所、ご回答ありがとうございます。
返信が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
また、揚げパンさん、いつもありがとうございます!

書込番号:24992082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

4年ぶりに自作しましたが電源が入りません、立ち上がりません?
4年前に自作したPCが古くなりましたので、
メモリー、電源、PCケース,、SSD等流用しました、
マザーボードも流用するつもりでしたが、
立ち上がりませんでしたので、マザーボード(BIOSは更新)も新規に購入。

構成は
MB  ギガバイトB550 AORUS ELITE V2
CPU Ryzen 5 5600X BOX
グラフィックボード Radeon RX 6600 MECH 2X 8G 
上記3品は新規購入

電源 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 650W(4年前購入)
メモリー DDR4 2666 (4年前購入)
pcケース (4年前)
SSD×2台(SAT接続 4年前)
DVDROM (6年前)
windows11(アップデート済み)
メモリー2枚から1枚差しに変更、
マザーボード電源抜きさし
など対応
よろしくお願いします。

書込番号:24935089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2022/09/22 20:34(1年以上前)

>電源が入りません

通電すらしてないんですかね?

書込番号:24935097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 20:58(1年以上前)

マザーの方にも書いてるけど、そちらには返信なしでCPUの方に新規書き込みなんだけど、多分、皆さんも状況が分からない。

電源が入らないとは?
どこまで、動作してるも何もなしでは、わからないにわからないが上乗せされるだけです。

スイッチを入れても何も動かないという意味ですか?

あなたには目の前のPCが見えてるかもですが、自分たちには何も見えてないことを考慮してどうなってるのか?を少し細かく記載してもらえませんか?

書込番号:24935125

ナイスクチコミ!5


スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/22 22:34(1年以上前)

電源が入らないとはスイッチを押しても,BIOS画面も出てきません、
なんにも反応なしという事です、
最初4年前自作したマザーボードを使用して改造したのですが、
立ち上がりませんでしたので、
ギガバイト製のマザーを購入して再度組み替えてみましたが、
立ち上がりません、
電源も以前使用していましたから、
問題ないと思います?
メモリーも使用していました、
新規に購入したものもは、
CPU、グラボ、マザーだけです。

BIOSも立ち上がらないというのは、
CPUが初期不要ではないかと思っております?

書込番号:24935288

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 22:42(1年以上前)

結論が早すぎると思います。

取り敢えず、BEEPスピーカーは取り付けてますか?
CPUファンは回りますか?

当然ですが、CPUの初期不良も有るとは思いますが、それならBEEPスピーカーなどでどんな状態かはある程度わかります。
それも鳴らない、クーラーのファンも回らない、結線もちゃんとやってるならCPUかも知らないですね。
電源ファンの状態とかはどうなってますか?

書込番号:24935299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/09/22 22:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001326216/SortID=24934733/#tab

こちらを放りっぱなしにしないで、回答者全員に向けての何らかの返答くらいは出来ない方ですか?
コミュニケーション取れない方なら簡単でも詫びくらいの一言できませんか?

PCトラブルの相談事も円滑な会話ができなきゃ、先ヘはまともには進むことできずに
長くてダラダラしたものになってしまいますよ。

書込番号:24935314

ナイスクチコミ!5


スレ主 dddaさん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/23 04:55(1年以上前)

揚げないかつパンさん、あずたろうさん、茶風呂さん返信有難うございました。

私70歳を過ぎていますので早寝、早起きですので、
質問しっぱなしになってしまい申し訳有りませんでした。
電源を新規購入して検証し直してみます、
2,3日後には届くと思いますので、
検証次第報告致します。

取り敢えず、BEEPスピーカーは取り付けてますか?
CPUファンは回りますか?
*BEEPスピーカーは取り付けておりません。
*ファンは回っておりません。

当然ですが、CPUの初期不良も有るとは思いますが、それならBEEPスピーカーなどでどんな状態かはある程度わかります。
それも鳴らない、クーラーのファンも回らない、結線もちゃんとやってるならCPUかも知らないですね。
電源ファンの状態とかはどうなってますか?
*電源新規購入して検証してみます。

書込番号:24935501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/09/24 15:44(1年以上前)

私も昨日AthlonIIx4からこの5600Xにしました。
10数年ぶりのMB交換だったのでいろいろと不安がありましたが案の定、一発で電源が入らずFANすら回らない。
まあ原因は補助電源の4+4pinの差し忘れでしたが…メインのATX電源コネクタが刺さっていればFANくらいは回ると思ってましたけどそうでもなかったみたいですね。
電源ユニット側のスイッチが〇(オフ)になってるとかそういううっかりミスもあるあるですからこういう時こそ落ち着いて1から見直してみるのも良いかと。
PWスイッチのコネクタは+-逆でもOKですけど差す位置が1ピンずれて片方が隣のPWLEDのピンに刺さってたとかスイッチケーブルの断線もあるかもしれないのでPWスイッチ用のピンを直接ドライバーなどでショートさせて起動するか試してみるのもいいと思います。

ところで私のMBもギガ製でスレ主さんの買ったMBと同時に発売されたPRO-Pですけど、そちらもq-flash plus機能ありますよね。
もしUSBメモリをお持ちでしたらサブ機か知り合いのPCで更新BIOSを落としてきて試してみるのもいいかもしれません。
MBに電源さえ繋がっていればCPUとメモリを外してあっても機能しますので多少の原因解明のヒントになるかと。
更新が始まるとLEDが点滅するので、「とりあえずLEDが点灯した」=MBに通電はされてる(CPUが怪しい?)
「LEDが点灯しない」=MBか電源ユニットの故障、MBの配線不備、電源ケーブル不良など。

BIOSは更新済とのことですがご自分で上記のq-flash plusで更新されたのでしたら最低限の通電はしていたということですよね。
ネット通販ではなく実店舗に行って購入した際にお店で更新してもらったというなら買ったお店に相談に行くのが一番早いようなきもしますが。

書込番号:24937774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2022/10/13 00:04(1年以上前)

グラフィックボードは付けてますよね?
ryzen5600xは内蔵GPU機能はないため、起動シークエンスでエラー起こします。
パソコンは立ち上がりませんし
BIOS画面も見れません(当たり前)

書込番号:24962556

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信23

お気に入りに追加

標準

3600との比較

2022/08/26 12:37(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:12件

現在3600を使っていますが、5600Xにした場合webブラウジングの体感速度は変わりますか?
ゲームはしませんが、少しでも快適になるなら安くなってる今買い替えようかなと思っています。

書込番号:24894101

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 12:48(1年以上前)

一般的にシングルスレッド・パフォーマンスが高いほど快適な雰囲気を味わえます。
それぞれのPssmark シングルスコアで比べてごらんなさい。

また4Gamer辺りでのレビュー評価で、ブラウザのベンチマーク比較もあったように思いますよ。

書込番号:24894122

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 12:51(1年以上前)

こういうのでもよいかな?
https://chimolog.co/bto-cpu-ryzen-5-5600x/#i-8

書込番号:24894129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2022/08/26 12:58(1年以上前)

>たろう005さん
トータルでは早くなるでしょうが、
どこが一番ボトルネックかはやってみないとわからないかも。
電源管理人をパフォーマンス重視にするだけで、
軽くなると感じるなら意味はあると思います。

ネットワーク自体や、
グラボ、ストレージも全くの無関係ではないので、
満足するようになるかは、
やってみないとなんとも言えないかも?

3500から5800Xでは変化感じましたけどね。
ネットサーフィン限定なら感覚では微々たるものです。

個人的意見です。

書込番号:24894141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:12(1年以上前)

個人的には買い換えるほど差が出るのか?と言うのが感想です。
Webブラウジングなら3600Xも5600Xも3900Xも5900Xもどれも差は殆ど体感できませんでした。
ゲームや重いアプリは体感できるんでしょうが

書込番号:24894164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:26(1年以上前)

自分はRyzenは世代毎には試せてませんが、
インテルCPUでは試して改善実感できています。

i5 11400 → i3 12100(F) ハッキリ違いの分かる男です(笑)

書込番号:24894179

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:33(1年以上前)

個人的にはWebブラウンジングの体感と書いてあったので、Webブラウジングはそもそも、ネットの速度にも左右されるし、というか体感できるレベルで変わるってCPUの速度2倍はいると思うけど(それでもネットの速度に引っ張られたらわからないけど)
それ以前にグラボでも変わるしと思う。

それ以外で重い処理ならそりゃ分かりますが。。。

書込番号:24894194

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:37(1年以上前)

うちはCPU/マザー変更時にはプロバイダ変えていません。
i3 12100と、12100(F)の2機種使ってるので、グラボ効果というのでもないです。

あくまでも持ってる機種インテルCPUでの話にしておきます。

書込番号:24894202

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2022/08/26 13:40(1年以上前)

Webブラウジングは相手のあることなので、自分だけ性能が上がっても効果がない場合があります。
サーバーが遅い、回線が遅い等の外的な問題で発生する場合、CPUだけ交換するならメモリー不足に起因する症状なら効果は全くありません。
少なくとも劇的な違いというのを感じるのは難しいかも知れません。

タスクマネージャーの「パフォーマンスタブ」でCPUが常に上限近くに貼り付いている様な状態なら改善される可能性は非常に高いです。
ただ半分もいかない状態なら改善の見込みは薄いかも知れません。
どの道速度が上がっても直に慣れてしまって、遅いものを使わない限り気付かない状態になります。

書込番号:24894205

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:46(1年以上前)

uPD70116さんの最後の1行に尽きます。

常に新旧両方で比べてみないことには、体感差は感じにくいでしょう。

比べにはならなくても新しいほうになってからは、例えi3 12100でもっさりとか言う印象は昨日のネット不具合さえなければ、
未だに感じたことないですね。

総合的CPUの差は i5 11400が上ですが、換えて正解というのは歴然と実感できていますよ。

書込番号:24894211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 13:59(1年以上前)

待てる、予算付けれるなら、Ryzen 5 7600Xを待つほうが効果大と思いますよ。

https://www.techpowerup.com/298165/amd-ryzen-7-7700x-and-ryzen-5-7600x-cinebench-r23-single-thread-numbers-see-it-trade-blows-with-the-competition

色々出費は嵩むだろうけど。。

書込番号:24894231

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/26 14:55(1年以上前)

変わらないと思うけど、ブラウザーとサイト次第かもね。

IvyBridgeでも遅い思ったことがない。
Speedometer2.0とかやると倍半分なんですけどね。

逆に言うと、現代のプロセッサ (Atom系除いて) 、およびWebサイトは、低コスト版CPUでもOfficeやブラウザーには十分な性能を提供できるように設計されてますんで。

>少しでも快適になるなら

今何が不満なんですかって話ですけどね。
具体的に速くなって欲しいサイトのURLとかはると、いろんな人が検証してくれるかも。

書込番号:24894274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 16:05(1年以上前)

あれあれ。

Pasmark single 2000以下は手を出すなとか、以前に大そうに書いてませんでしたっけ?
気のせいかな。。^^;

書込番号:24894339

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/26 16:44(1年以上前)


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/26 16:49(1年以上前)

あぁこっちがわかんないのか。ほれ。
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-3770+%40+3.40GHz

書込番号:24894380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/26 16:54(1年以上前)

 今使用のi3 12100F

おかげさまでシングル数値に拘って快適さを得ています。
ありがとう。2000以下はやめときな!の言葉を。^^

書込番号:24894383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2022/08/27 16:59(1年以上前)

>たろう005さん

個人的には Webブラウジングなんて〜よほど非力なCPUから〜
ハイエンドCPUにって変更ならともかく・・・
ふつうに少々CPUがスペックアップしても体感は無いと思いますけど?

個人的にRyzen1600 2700 3800X そして今5900X。
使い続けております。
さて
CPUエンコードの時間は確実に短縮されておりますがが、ウェブ閲覧とかで差は一切感じませんよ。

書込番号:24895821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2022/08/27 23:23(1年以上前)

みなさま、回答ありがとうございます。友人の持っているPCのCPUが5600XのGPUが3060(自分のPCは3600と1660)なのですが、YouTubeの読み込みが体感で自分のPCよりもわずかに速いです。ネットの速度は自分の家のほうが速いのでPCの性能が違うのかと思って質問してみました。

あとはブラウザにGoogleクロームを使っているのですが、自分はたくさんブックマークとかをしているので動作が遅くなるのかな〜と思ったりしていました。

少しでも快適になるなら何かしら手を加えたいな〜と思っています。ZEN4で一気にいろいろ買い替えるのも考えてますが、5600Xで出費25000円だけで済ますというのも悪くない気がしています。現状特に不満もないので焦らずにじっくり考えて決めたいと思います。

書込番号:24896398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/28 12:10(1年以上前)

若干似た構成で、

Ryzen5 3600 (6コア 6スレッド、 3600とシングル性能はほぼ同じ)
Ryzen5 5600G(6コア 12スレッド)

を使っていますが、ブラウジングであれば体感あまり変わらんです。
おそらくネット環境のほうが影響度大きいかと。

※ただ、若干軽快ではあるし、5600Xは 安くて良いんで 買って損はないかと。

書込番号:24897063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/28 12:20(1年以上前)

簡単かどうかはわからないけど、ネットワーク内にWeb表示するサーバーが有れば分かると思う。
例えばDNS管理コンソールとかNASのコンソールなどかな?

書込番号:24897075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/30 16:52(1年以上前)

先にRadish等の速度計測サイトでどれぐらい出るか確認した方が良いですね。
日中は600Mbps出るが、夜間は10〜80Mbpsぐらいしか出ないならプロバイダーを変更するのが先だと思います。
酷いISPだと速度が0.1Mbps〜30Mbps等まったく安定していない上に通信が途切れます。
ブラウザの表示速度が0.1秒〜等よりもずっと影響が大きいです。
先日、ゲームのアップデートのダウンロードが10Mbpsぐらいしか出ず、何時まで経ってもゲームがプレイ出来ないので、
回線契約を変更して250Mbpsぐらい出るようになり、World of Warshipsプレイ中に数秒止まって早送りになるというようなラグも解消しました。
FF14等では迷惑行為に該当するので利用停止の対象になるので気を付けたいところです。
※スマホのデザリングでUQ-Mobileの方がまだ安定してゲームをプレイ出来る状態でした。
平日昼は早いのに夜間や土日祭日が全然ダメな時はプロバイダーが原因な事が多いです。
ただし、接続先のサーバーが重い場合はどうしようもないです。
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

基本的に回線がボトルネックの場合CPU性能が向上しても殆ど効果は無いです。
回線速度が十分に高速であれば読み込み負荷も高まるので効果を感じられるかもしれませんね。

書込番号:24900366

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

5600xか、3700xか、12400Fか

2022/08/24 22:21(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:2件

Intel9世代から乗り換えるにあたり、値段的にこの3つで迷っております。

8コア16スレッドの3700xに憧れを持ちつつも、シングルコアの進化等を考えたらzen3か12世代なのかなとかも思ったりしています。

グラボがGTX1060 6gbで、apexなどの多少のゲームをしたいと考えてるんですけど皆さん的にはどれがオススメですかね?

書込番号:24892202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/24 22:54(1年以上前)

個人的にはRyzen5 5600Xかi5 12400Fのどちらかですかね?

GTX1660SuperやRTX3060クラスまではそれほどの差は無いと感じてます。
大抵のゲームではこのクラスではCPUの性能差を発揮する前にグラボの性能に左右されるのでCPU間での性能差が出にくいです。

Ryzen7 3700Xは個人的にはたとえ同じクラスで比較しても割と性能差が出てしまうので自分は勧めないです。

まあ、マザーを含めた価格からコスパで選んでも良いです。
買う場合のコストはCPU+マザーで差が出るのでその辺りですね。

今年にRTX3060 + Ryzen5 5600Xも組みましたがマザー代がAMDの方が若干安いかも程度という感じです。

書込番号:24892240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/24 23:06(1年以上前)

Intel 9世代と言っても、i5 9400辺りからi9 9900Kまで想定されますよ。
とは言ってもi9 9900Kでも、11世代 i5 11400と同等になってしまいますが。

そこへ比べたら、12世代 i5 12400(F)は、マルチ・シングルともに上回ってきます。
想定がその辺りでよいか、もう一つ上のi7 12700(F)辺りまで望むかです。
その領域までくれば、AMDなら5900Xまで見ることになりますよ。

グラボを今のGTX1060を そのままにお考えなら、そこまでCPUは上げなくて良いと思います。
1060
・CPU  5600X または、i5 12400(F)
・GPU  GTX1060なら、もう少しは楽しんでいけそうです。

書込番号:24892261

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/24 23:13(1年以上前)

因みに自分はi5 11400 から i3 12100Fへ乗り換えました。

マルチスコアは落ちますが、シングルが良くなった分で、今のこのネット作業も快適です。

書込番号:24892270

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/24 23:41(1年以上前)

個人的にはゲームだけ考えるなら、最小コストで最大パフォーマンスという意味ではグラボを変えた方が速度差は感じると思う。

例えば、4万弱のRADEON RX 6600でもGTX1060の70%くらい高速だったりするし、RTX3060なら倍かな?
APEXを速くしたいとかなら、CPUを変えるよりもグラボを変えた方が無難だったりする。

全体的なパフォーマンスアップを狙うならCPUを変えるべきとは思うけど、マザー代+CPU代を考えるならグラボを変える方がゲームには効果はあるとは思う。

書込番号:24892317

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/24 23:54(1年以上前)

私らはCPUでも1.3倍くらい性能アップするなら新世代に買い換えますが、
一般の方なら最低1.5倍以上になる性能アップが見込めるものに換えていけば、
より実感できる改善を感じられます。
CPUもGPUも、そこを目安として更新考えたら、タイミングよく進めらあれると思います。

書込番号:24892335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/25 02:43(1年以上前)

https://bablishe.com/cpu-gpu-bottleneck-checker/#result_field

このサイトの妥当性はわからないので、
適当に検証していただくとして、
参考にはなるかと思います。

書込番号:24892445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NT-2012さん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:30件

2022/08/25 06:21(1年以上前)

Ryzenとか、Zen4の情報、月末くらいには出てくるやん。
Intelも10月に出てきそうだし、急いで組む必要がなければ待った方がいいかもしれない。
CPUに4万ちょい出せる予算を見込んでるなら。

書込番号:24892495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/08/26 05:58(1年以上前)

今使ってるのがお恥ずかしながらi3 9100fなもんでずっとCPU使用率100%で張り付いててそろそろ限界かなと感じてたんですよね、、、笑

皆さんの話を聞いてマザボも考えるとコスパの面で5600xかなって思いました!
zen4が出たタイミングで値下がりするかも分かんないので買う時期が難しい気がします笑

書込番号:24893750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Ryzen7 5700Xへの買い替え検討

2022/08/12 22:11(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

現在 Ryzen5 5600Xを半年程使用しています。
Ryzen7 5700Xが気になっており買い替えを検討していますが、買い替えのメリットありますでしょうか?
GPUがRTX3080を使用しており、CPUがボトルネックかと思っています。
PCはゲームと動画、WEB閲覧程度に使用しており、使用ゲームはAPEXです。
アドバイスお願いします

書込番号:24875281

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/08/12 22:16(1年以上前)

コアあたりの性能でいうと、5600Xのほうがよかったりしませんか?
8コアくらいあれば十分で 実はそのままのほうが良いということも。

※そういう意味だと、12世代 Core iシリーズがいいけど、それをいっちゃあオシマイヨ・・・ですね・

書込番号:24875288

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:22(1年以上前)

APEXに於いては、多分、5600Xも5700Xも大差ないです。
理由はAPEXのゲームエンジンはマルチタスク処理するがあまり得意では無いからです。
これはEAのエンジン自体が割とまだ、マルチタスクでの割振が得意なエンジンに移行してないためと思われます。
Afterburnerなどで各スレッドの使用状況を確認して負荷の掛かり具合を確認して状況を確認した方がいいと思いますよ。
自分が過去に調べた際にはAPEXはそんな動きはあまりしないゲームでしたが

書込番号:24875298 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 22:23(1年以上前)

返信ありがとうございます!
確かにシングルコアだと若干5600Xの方が上ですよね。。。
ゲームだったら別にマルチの性能は必要とされないんでしたっけ?
インテルはちょっと‥ねw

書込番号:24875299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 22:34(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます!
そうなんですね、APEXにおける買い替えのメリットは少なそうですね。一旦購入は見送ります。
>男・黒沢さん
お二人ともありがとうございました!

書込番号:24875312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2022/08/12 22:36(1年以上前)

何コア使うかはゲームの作り次第です。

イマドキ並列分散できてないエンジンなんてないだろうから、並列処理することでゲームをリッチに出来る処理を追加するかどうかですね。
なのでレベルが変わるとその状況も変わったりします。

Webサイトによってページの重さが違うのと同じ。

書込番号:24875314

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:39(1年以上前)

今なら、お金貯めて5800X3D買われるほうが最良です。

5800X3Dなら、数多あるCPUの中で最高のゲームパフォーマンスが出せるCPUです。

書込番号:24875317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 22:44(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=5ZKzXHj4Unk
VAROLANTでの比較

書込番号:24875322

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/12 23:01(1年以上前)

ちなみに解像度と画質設定は?
どんな感じですか?

APEXはご存知だとは思いますが最大フレームレートは300fpsくらいまでです。
i7 12700Kで解像度を落として(2560*1080)で平均では30%くらいのCPU負荷率で100%に達するスレッドはありませんでした。
大抵は1つの一番負荷の高いスレッドで70%前後までという感じです。

実際に遊んでるスレッドもありますが、先ほどやってみたら割と負荷分散は前よりはきちんとしてくれるようです。
ただし、やはりそこまでCPU負荷が高いゲームでもないという印象です。

一応、GPはRX 6800XTです。
個人的には5700Xに変えるなら、ややPPTを上げてOC状態でやった方が良いとは思います。

まあ、個人的には変えてもさほど変わらないかな?とは思いますが、前に調べた時よりはやや重くなってます。

5800X3Dはフレームレート上限のあるゲームなのでどの程度効果があるかはなんとも言えないです。
多分、6コアでも変わらないかな?とは思うという意見は変わりませんが

書込番号:24875344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 23:20(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
出来ればTDP65Wにこだわりたいんですね。
と言うのも電源が750WでCPUクーラーが虎徹MarkIIなので、このまま使いたいと考えております

書込番号:24875369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/08/12 23:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
144fpsでやってます。(ディスプレイの解像度が144fps)
ただディスプレイは年内に240fpsくらいのものに買い換えようとは考えております

書込番号:24875374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2022/08/13 00:09(1年以上前)

負荷が高い時

うーん。

これは2560*1080でプレイしたときの負荷が割と高い時のCPU使用率です。
APEXは負荷率が変動しやすく、降下時以外の負荷が高い時というのも確かにあり、これだと260fpsで(垂直同期を切ってます)45%くらいには上がってます。
SMT(HT)有の場合のCPU負荷の最大値は50%までリニアに上がって、そこから最大の100%までは比率が違い.13倍になるので65%=100%になります。SMTの実行効率は1コア辺り130程度なのですが画像を見ればわかる通りSMTを使用してるので、70%くらいまではいくと思います。
これを見るともしかすると、負荷率が6コアの最大値になることが少しはあるという感じかもしれないす。
なので5700%の方がやや速い時が少しはある程度(平均が30%くらいの負荷率なので)アベレージで5%くらいの速度向上遥かな?という感じです。

ちなみに垂直同期をオンにするとCPU負荷率は下がるので、垂直同期をオフにして240Hz上限(FHD)にするならややCPU負荷率は下がります。
また、解像度の説明通り、自分はULTRA WIDEでやってるので、モデリングが増えるため、負荷は上がります。
なので平均フレームレートで5%未満の平均フレームレートの向上に収まると思います。
※ 144Hz 垂直同期=オンならCPUを変える恩恵はほぼないといって良いです。

それでも良いなら5700Xに上げるメリットはあるかもですが、個人的にはコストと合わない気がします。

書込番号:24875410

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/08/13 01:48(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
詳しくお調べ頂いてありがとうございます!
大きな変化になりそうでないので、このまま5600Xを使いたいと思います!ありがとうございました!

書込番号:24875456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2022/08/14 21:18(1年以上前)

スレッドスケジューラ有効

スレッドスケジューラ無効

CPUがボトルネックになっているかの判断はなかなか難しいですね。
単純にCPU使用率を見ても、本当にCPU使用率が低いのか、ボトルネックのせいで処理が滞って低くなってしまっているかは区別が付かないからです。
SMTだったりPCIEバスだったりメモリ帯域だったり理由は色々で、特定するのが難しい事も少なくありません。
一番手っ取り早い方法としては、BIOSでCPUコア数を制限(減らす)してゲームのFpsがどの程度低下するかを確認する方法があります。
コア数をそれほど必要としていないゲームであれば、コア数を減らしてもFpsはあまり低下しません。
逆に言えばコア数の多いCPUに交換してもFpsの向上はあまり期待出来ないという事になります。
次にBIOSでCPU周波数を制限してFpsがどの程度低下するかを確認します。
同様にPCIEレーン数を制限したり、メモリクロックを制限したりしてFpsの低下が大きいところを見つけたら、それがボトルネックの原因だと特定することが出来ます。
それほど確率は高くありませんが、スレッドスケジューラが原因、という事もたまにあります。
AlderlakeでEコアに割り当てられてしまう等が有名ですね。
ボトルネックを見つけたらゲームの開発元に連絡することで改善される事があります。

ぶっちゃけ、一般の方はモニターのリフレッシュレート以上のFpsが出ていれば問題無いです。(60Hzモニターなら60Fps以上出ていれば性能足りてる)
60Hz液晶で300fpsとか出しても液晶のパネルユニットのLVDS(eDP)信号に変換される手前で全部削ぎ落とされて破棄されるだけで意味無いです。

書込番号:24878116

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ44

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 CPU温度について。

2021/05/26 05:10(1年以上前)


CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
このCPUとグラボ3060ti搭載ゲーミングPCでゲームをしているのですがCPU温度がAPEX起動時点で80度プレイ時点で84度付近まで上がります
問題なく遊べてはいるのですがCPUがここまで上昇してるのが怖いです。
原因や対処法わかる方いましたら教えてください
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24155429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 05:27(1年以上前)

使用の状況を書かれてください。

・CPUクーラーの種類(付属のクーラーなのか、別のものか)
・マザーボード型式
・マザーのCPU設定状態 (Autoのままなのか)

書込番号:24155433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 05:33(1年以上前)

BTOパソコンで何もいじってないのでリテールクーラーだと思います
マザーボードはMSI B-550 A-PROです
CPU設定状態は分かりません

書込番号:24155439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 05:38(1年以上前)

そうですか、いくら低発熱な5600xでもあの付属クーラーは厳しいかと思います。
自分は早々に変えましたね。

もう1点 Apex時のCPUとGPUの各使用率は如何でしょう?

通常バランスよく両方が働いてるなら、
CPU >> GPU のような使用率バランスになります。
CPUが負荷高過ぎならバランス崩れてるかと。

書込番号:24155442

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 05:41(1年以上前)

CPU << GPU でした。

書込番号:24155443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 05:44(1年以上前)

APEX起動時でCPU温度が85度
GPU使用率が88%でした。

しかし今MSIのdragoncenterのUser Scenarioから
Extreme PerformanceからBalancedに変えた途端ファンがものすごく回って温度は落ち着いてきました
アイドリング時ですがCPU温度が68度 GPU使用率74%
GPU温度が67度にまで下がっています
ファンの音がとてもうるさいですが、、

書込番号:24155445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 05:48(1年以上前)

APEXでゲームするのに5600Xで問題ないですし、ゲームのバランスが崩れるような動作はしないと思います。
CPUの温度が80℃を超えるとのことですが、問題点は下記の通り

CinebenchR23などのCPUベンチをしても同様に80℃超えるか否か?

これによって答えは変わります。
CinebenchR23などでは70℃程度までで温度の上昇は見らえれないなどの場合は、グラボの発熱でCPUのクーラーが影響を受けて温度が上昇してることも考えられます。

その場合の対処として適切なのではケース内の温度を下げるように排熱用のファンを増やすなどの可能性もあります。
それ以外の場合、CinebenchR23などでも温度が上昇するならクーラーの力不足かグリスの塗布や設置がうまくいってないんば度が考えられます。

この場合はCPUクーラーの設置のし直し、クーラーの変更などが必要です。
ケースにもよりますが、虎徹Mk2などに変更でも良いとは思います。

書込番号:24155447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 05:57(1年以上前)

無知で申し訳ありません
CinebenchR23というソフトを入れてベンチマークをスタートさせるとだいたい90度近くまで上昇します
アイドリング時で70度付近でした

書込番号:24155453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/05/26 06:04(1年以上前)

とりあえずマザーボードのファンコントロールの回転数設定を上げてやればよいのでは?
マザーボードの設定がどのようになっているかわかりませんけど。

CPUの温度に合わせて回転数を上げるように設定できます。
マニュアル(P.57,58辺り)
https://jp.msi.com/Motherboard/support/B550-A-PRO#down-manual
CPUクーラーのファンやケースファンの騒音が大きくなるけど、現状よりかはましにはなるでしょう。
それでも足りなければサイドパネルを外して使うのもいくらか温度が下がります。

静かで発熱を下げるなら根本的にCPUクーラーなどの交換をしないとだめですけど、とりあえずの急場しのぎならマザーボードのファンコントロールの回転数を調整していくらか下げることはできると思います。

書込番号:24155456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:04(1年以上前)

5600X 付属クーラー ちょいOC時。

付属のクーラーならその90℃で普通でしょう。
自分もはじめ、ちょいOC時に100℃を見ましたから。

またゲーム時はGPU使用率は100%に近い状態が正常です。
80%台は。。

書込番号:24155457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:08(1年以上前)

>APEXおじさんさん

どう考えてもCPUクーラーは力不足というか、単純に設置不良だと思います。
発熱が気になるなら、クーラーの変更をしてみてもいいとは思います。

BTOであるなら販売店に修理してもらうなどでも良いとは思います。

自分なら、BTOメーカーと相談して、修理の際にクーラーも虎徹クラスまで変更してもらうのが精神安定的には良いと思います。
何にしてもショップに直してもらいましょう。(自分で直しても良いのですが、慣れない作業でスッポンなどさせるとユーザ責任になるので、ちゃんと修理してもらう方が良いと思います)

書込番号:24155458

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:13(1年以上前)

追記:

さすがにアイドル時70℃は設置不良だと思うけど、クーラーが力不足なのは同意だけど、そのうえで90℃でサーマルスロットリングを起こしてると思う。

ZEN3のサーマルスロットの上限は90℃なので。。。これ以上は、本来は電力制限の対象のはずだけど

書込番号:24155463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 06:14(1年以上前)

とりあえず今はファンの回転数を上げて凌ぎつつCPUクーラーを変えた方が良いってことですよね。
MSIのメーカーのBTOなのですが、MSIに連絡した方がいいのでしょうか?
それとも買った販売店に連絡の方が良いですか?

書込番号:24155465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:18(1年以上前)

>APEXおじさんさん

購入した販売店で良いと思います。

書込番号:24155467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 06:20(1年以上前)

設置不良というのは初期不良的なことでしょうか?
CPUの温度がこの温度まで上がるのでということを伝えれば良いですか?

書込番号:24155469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40978件Goodアンサー獲得:7657件 Ryzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:24(1年以上前)

>APEXおじさんさん

とりあえず、販売店にアイドル時に70℃までCPU温度が上昇するのは正常か?
などと聞くのが良いと思います。5600Xのアイドル時の電力は通常であれば20W-30W程度なのでそんなに上昇しません。
そのうえで販売店の出方を待って、さすがに温度が高すぎるので確認してほしいとするのが良いと思います。

書込番号:24155471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 06:26(1年以上前)

ありがとうございます!
無知な自分に対して真摯に詳しく教えていただけてとても嬉しかったです!
今日連絡してみてまたご連絡させていただきます。

書込番号:24155473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 Ryzen 5 5600X BOXのオーナーRyzen 5 5600X BOXの満足度4

2021/05/26 06:27(1年以上前)

この時の最低温度は52℃でした。

PCケース内のエアフロー環境にも依るでしょうけど、
70℃はいただけませんね。

書込番号:24155475

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/26 07:05(1年以上前)

別に85℃でいいと思うけど。

サーマルスロットリングもついてるし、すぐ壊れたりはしないでしょ。

クーラーにかける金は貯金して、壊れたら新しいCPUに買い換えれば良いのでは?

書込番号:24155495

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/26 07:06(1年以上前)

そうそう、安いチューンとして、高性能グリスにするのはアリですよ。コスパいいです。

書込番号:24155497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/05/26 07:08(1年以上前)

わからないです…

書込番号:24155500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Ryzen 5 5600X BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 5 5600X BOXを新規書き込みRyzen 5 5600X BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Ryzen 5 5600X BOX
AMD

Ryzen 5 5600X BOX

最安価格(税込):¥39,800発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 5 5600X BOXをお気に入り製品に追加する <2824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング