Z 6II ボディ のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Z 6II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
Z 6II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥198,699

(前週比:-1,309円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥204,463

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥127,800 (44製品)


価格帯:¥198,699¥291,470 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 6II ボディ の後に発売された製品Z 6II ボディとZ6III ボディを比較する

Z6III ボディ

Z6III ボディ

最安価格(税込): ¥315,483 発売日:2024年 7月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

Z 6II ボディニコン

最安価格(税込):¥198,699 (前週比:-1,309円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z50からの買い替えに…

2024/08/25 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

はじめまして。
普段、愛犬の撮影にカメラを用いている者で、z6Uの導入を検討しております。

先日知人(z9とz6Uを所持)とレンタルスタジオにて撮影を行った際、z6U(縦グリップバッテリー付)を借り、AF速度が向上している事や、縦撮影のし易さ(z6Uに限った話ではないですが。)がきっかけです。

基本連写が多いのですが、手ぶれ補正が搭載されている事、AF速度向上での手持ち撮影成功率上昇を狙えたらと思っております。
また、ドッグランで走り回る愛犬の撮影も挑戦したい事もあり、候補にあがっています。

ただ、内心はzfに搭載されているスペックを欲しているのですが、持ってみたところグリップが浅く(クラシカルデザインゆえ)候補から外してみました。

マウント変更は現状考えておらず、予算は50万で考えております。
以上が、z6Uの導入検討理由なのですが、皆様のご意見(または後押し)を頂戴出来ればと思っておりますm(_ _)m

【所持機材】
ボディ
・z50(下取り予定)
レンズ
・z28mm f2.8
・z85mm f1.8

【購入予定機材】
・z6U
・z70-200 f2.8

書込番号:25865052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/25 22:23(1年以上前)

当機種

>結露はカビのもとさん、こんにちは。

Z6UとZ 70-200 f2.8で飛行犬を撮っています。
撮れない事は無いですが、Z6Uの動体AFはそこまで良くは無いです。
まあ、Z6よりは良いですが。

出来ればZ8をお勧めします。
私もZ8欲しいです(笑)

書込番号:25865075 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/26 05:32(1年以上前)

>結露はカビのもとさん

>基本連写が多いのですが、手ぶれ補正が搭載されている事、AF速度向上での手持ち撮影成功率上昇を狙えたらと思っております。

コレが決め手ですよね。

書込番号:25865276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/26 07:22(1年以上前)

>結露はカビのもとさん

>ドッグランで走り回る愛犬の撮影も挑戦したい

Z 6IIよりZ6IIIが良いのでは連射及びAF精度がさらに良いですよ。

https://kakaku.com/item/K0001634170/

書込番号:25865324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2024/08/26 10:03(1年以上前)

Z50には、DX16-50mmを追加してサブ機に如何。

書込番号:25865483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/08/27 04:07(1年以上前)

>wanco810さん

良いお写真ですね!こういった写真を撮りたいものです。
Z8ですか‥予算を思いきってあげてしまえば良い選択肢ですよね…悩みどころです(-_-;)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

そうなんです…連写撮影スタイルは変わらずとも成功確率は上げたいと思い、フルサイズミラーレスに踏み切ろうかと思っております!

>湘南MOONさん

先日発表のあったz6Vのスペックも中々にそそられます!z8と同様に、Nikonミラーレス機の最新プロセッサ(表現は適切でしょうか)の搭載は私にとって魅力的に写ってます…!予算の見直しを図るべきでしょうか…(*_*)

>うさらネットさん

サブ機運用も良いですよね…仕事用バッグにすっぽり入るサイズがz50(ならびにapsc機)の良さだなと初心者の私は捉えております(^-^)
z50を取り戻したいと後々思ってしまったら…その時はその時ですね(--;)

皆様書き込みありがとうございます!m(_ _)m
z6Uは候補に残しつつ、z8,z6Vの情報を仕入れ、店舗に通って操作感を得て熟考しようかと思います(^-^)
値上げ告知がされないことを祈るばかりです…

ある程度予算を決めていたのに、目移りして心揺らいでいるのは、もう沼にはまって…?

書込番号:25866611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon ターゲット追尾のafロックオン。

2024/08/10 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:4件

z6Uで鉄道を撮影している者です。
ターゲット追尾のafロックオンは皆さんどの設定にされていますか? Nikon公式YouTubeでは、鉄道撮影時には5の鈍感が良いとなっていますが、本当に5で良いのか気になります。

書込番号:25845384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2024/08/10 22:25(1年以上前)

なぜ、自分で試されないのですか?

書込番号:25845390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/10 23:04(1年以上前)

>乙訓の音鉄さん

横切りへの反応、だからです。低速で横に移動する鉄道にピッタリ。元の被写体からピントが外れにくくなります。

5(鈍感)/4/3/2/1(敏感)
カメラと被写体の間を障害物や別の被写体が横切った場合のピント動作を設定できます。
[5(鈍感)]に設定すると、元の被写体からピントが外れにくくなります。

[1(敏感)]に設定すると、横切った被写体にピントが合いやすくなります。

書込番号:25845426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2024/08/11 06:00(1年以上前)

ニコン、サポートQ&A

Z 7II/Z 6II のカスタムメニューにある「a3 : AF ロックオン」について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000056099

書込番号:25845593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/11 06:24(1年以上前)

>乙訓の音鉄さん

>Nikon ターゲット追尾のafロックオン
>本当に5で良いのか

鉄道撮影はAFとしてはそれほど早くないので
皆さんは低速にしているのでは。

書込番号:25845604

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/08/11 08:37(1年以上前)

AFロックオンの設定についてはレフ機時代から議論になってますが、敏感にすればするほどAFの初動は速くなります。反対に鈍感にするとAFの初動に一瞬間が開きます(ほんの一瞬ですが)。

だから私はどの機種でも最大の敏感に設定しています。
ただしスレ主さんのように走ってる電車を連写で追うような時は、たぶん電車の手前に架線の柱など入る可能性があれば鈍感にされれば良いと思います。

いずれにせよ、カメラをお持ちなのですから御自分で色々と設定を替えて最適なものを見つけるのが一番ですね。

書込番号:25845705

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon zシリーズかキャノンrシリーズか

2024/08/04 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:12件

【使いたい環境や用途】
ダンス発表会の撮影
【重視するポイント】
暗所、動く被写体
【予算】
40万
【比較している製品型番やサービス】
Nikonzシリーズかキャノンrシリーズ
【質問内容、その他コメント】
こんばんは。
みなさんのオススメありましたら教えて下さい。

書込番号:25838014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 23:18(1年以上前)

>ジョビエルさん

・キヤノンEOS R3, ニコンZ 9を使っています。

・40万円がレンズ込みかどうかによりますが。
・最新の見識では、画素数は2,400万画素程度が必要十分であり、これ以上は必要悪、となっています。
・フルサイズかAPS-Cサイズかですが、ニコキヤ共にAPS-C向けレンズに殆どパワーを割いていません。
・キヤノンRFレンズはラインナップがまだまだ少なく、価格も高額です。ニコンZはやっと充実してきました。
・という事で、ニコンZ f、Z 6 II辺りがコスパが良いです。

書込番号:25838055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:12件

2024/08/05 12:08(1年以上前)

> ・キヤノンEOS R3, ニコンZ 9を使っています。




、、、ダウト。

書込番号:25838568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12件

2024/08/05 13:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。
>seventh_heavenさん
予算的に見ても、Zfは厳しそうなので、Z6iiが良さそうです。

探してみます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ダウトってなんですか...
素人なもので...

書込番号:25838648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/08/05 13:06(1年以上前)

返信コメント逆でした...
すみません

書込番号:25838651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/05 20:49(1年以上前)

>ジョビエルさん、こんにちは。

ご予算40万円は、レンズ込みでしょうね。
それでしたら、Z6U 24-120限定セットがお勧めです。
36万円でキャッシュバック3万円ですから、実質33万円で購入出来ます。
その他に、メディアカードが2万円位です。

あと5万円でカメラバックや、クリーニング用品を揃えるのも良いですし、Z40 f2.0等の明るい単焦点を買うのも良いと思います。

暗所での動く被写体でしたら、明るいレンズが必須となりますが、被写体までの距離はどの位でしょうか?
距離によっては、Z70-200 f2.8やZ85 f1.2等が必要になるかもですが、どちらもご予算オーバーですので、とりあえずはキットレンズから始めるのが良いかと思います。

書込番号:25839151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/08/05 21:02(1年以上前)

ご意見、ありがとうございます。
色々と、検索したり、投稿見たりして、
お値段的にもZ6iiかなと思っていたのですが...
暗所でのAFが合いにくいという投稿がちらほらで...
D7500という選択肢も出てきました。
D7500にしてレンズをいいのにしようかなと...
時間はまだありますので、考えます。
ありがとうございます。

書込番号:25839161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/08/05 21:32(1年以上前)

Z6U使っていますけど、暗所でのAFが弱いと言う印象はありません。
D7100、D500を使っていましたが、これに比べてZ6、Z6Uの方が暗所に強いと思います。

でも、D7500にAF-S 70-200 f2.8E FL ED VRの組み合わせも良いですね。

書込番号:25839196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2024/08/05 23:13(1年以上前)

>【使いたい環境や用途】
>ダンス発表会の撮影
>【重視するポイント】
>暗所、動く被写体
>【予算】
>40万
 ↑
例えば 1/500秒以上のシャッター速度に【自分で調整】する気の有無で、
【性能以前の問題】に直結しますが、その点はどうでしょうか?

※もし、カメラ任せのフルオートで「シャッター押すだけ」の場合は、出費と性能大部分を捨てるような結果になります(^^;

書込番号:25839322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/08/06 12:35(1年以上前)

誰も指摘していませんが、ダンス発表会の場でシャッター音が邪魔にならないかも考える必要があります。
ダンスと言ってもノリの良いヒップホップ系などから、静かな音楽の中で踊るダンスもありますので、質問内容からでは判りませんが。

私も仕事で舞台撮影(ダンス撮影を含む)をしますが、例えばノリの良い音楽に合わせるダンスでも、音楽が止まる(or静かになる)瞬間もあったりするモノは、その瞬間にシャッター音のうるさい一眼”レフ”でシャッターは切れません。
最近は周りでムービー撮影をしている人も増えていますし、「一眼レフ」での撮影は迷惑にすらなって来ています。
オフィシャルのムービー撮影が入っている時などは尚更です。

質問文から、どんなジャンルのダンスで、ダンスや曲が静止する(静かになる)瞬間があるのか判りませんが、大抵のダンスは、そういった瞬間があり、そこも大きなシャッターチャンスだったりする事が多いです。

上記を加味するとミラーレス(ミラーレス一眼)に行っておいたほうが良いです。
カメラの性能よりも、そういった事を考えるほうが重要です。
場の雰囲気を壊したり、周りに迷惑をかけるなんてのは
アマチュアでもプロでもカメラマン失格ですので。^^;

質問者さんがどの程度の撮影スキルがあって、どの程度のクオリティを写真に求めているのかも判りませんので、予算40と聞いてもオススメするものを判断するのは難しいですね。

書込番号:25839912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

z6Uか、R8か

2024/07/20 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:4件

z6Uユーザーです。先日z6Vが発売され、周りのニコンユーザーが買い替えている中、自分はz6Vが高いのとあまり変更点がないことから、z6Uと同じ価格帯のCanon R8にしようか悩んでいます。 z6Uは前機のz6と比べ、af性能、処理能力が向上している一方で、鉄道のような動く被写体を撮る際に10コマ連写をすると、なぜか何枚かが背景にピントが合っていたりとと少し頼りない印象があります。 同じ価格帯ならやはりR8も同じような感じなのでしょうか?

書込番号:25818623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/20 16:13(1年以上前)

>乙訓の音鉄さん

R8の方がらAFに迷いがありません。
Z 6IIIはEVFの見え味がOVF並です。

書込番号:25818627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/20 16:17(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
現状まだr8は中古が高いのであと1年はz6Uで粘ろうと思っていますが、買い替えは早い方が良いですか?

書込番号:25818632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/20 19:37(1年以上前)

使いたいレンズによるのでは?

書込番号:25818873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2024/07/21 10:35(1年以上前)

>乙訓の音鉄さん

EOS R8は150枚しか撮れないから、EOS R6 Mark2にしなさいよ。

予算が足りないなら、キタムラの無金利ローンを使うのもありかと。

書込番号:25819549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度3

2024/07/24 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

トリミング・リサイズ済み

トリミング・リサイズ済み

トリミング・リサイズ済み

トリミング・リサイズ済み

>乙訓の音鉄さん
Z6_2ユーザーですが、被写体ドアップ時ならまだしも、背景入れて撮るとピン抜けが多いのは同感です。
去年は180-600mmが間に合わなかったので、今年は鈴鹿8時間耐久レースに持ち出しましたが、一般自由性エリアからだと600mmでも広角レンズ扱いほどアップは難しい状況でしたが、ピンの合致率は2〜3割程度でしょうか。EXPEED7でないとモータースポーツほどの速度になると話にならないですね。
迷われてるR8ですが、AF点の選択ができませんよね。被写体認識に頼る事になりますが、現状では頼りにならないと思います。金額は上がりますがR6_2の方が良いかと。
Z6_3は私も待っていたのですが、センサーも基本的には変わらず、メカシャッター使わないと歪むなら同じEXPEED7積んだZfの方が安いしいいのでは?と考えています。Z8の方がAF性能いいのはわかるんですが、画素数多すぎて高感度使えないのがネックです。

書込番号:25823655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/07/25 17:28(1年以上前)

>ヒロ(hiro)さん
返信ありがとうございます。私を含めほとんどのユーザーが、やはりafの精度に何かしら不満を持っているようですね。Canonは速度、Nikonは精度とよく言われていますが、精度のどこにこだわっているのかすら不明です。  確かにピントが合っていて、綺麗な写真がないわけではないですが、ヒロさんの仰る通り連写だと体感7〜8割ピン甘でとても見せられないような写真になっている気がします。 やはりミラーレス一眼だと30万円出して、初めてストレスなく撮れるカメラが買えると痛感しました。 ここまでくると、20万円ほどのミラーレスより中古で20万円弱のレフ機の方がいいかもしれません。

書込番号:25824925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

z6iiかs5iiか

2024/07/08 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 けい1280さん
クチコミ投稿数:8件

用途は最近子供が生まれたので家族写真と出先での風景などになります。
現在Nikonのd7200を使用しておりファインダー使用での写真撮影をしてます。しかし液晶を使用した撮影もしたいと思うことも多く、またAFが弱いこともあり買い替えを検討中です。色合いなどはニコンが好きかなーと思い今までにα6400など使いましたが手放しました。また
現在レンズはDX18-300のレンズとAFSの50mm単焦点も持っているため
Nikonのz6iiでマウントアダプタを使い従来のレンズも使用できる状態にしようと考えていました。
しかし液晶がチルト先のため手持ちでの自撮りができないと家族に指摘を受け迷っています。
そこでs5iiの案が出てきて見た目も気に入っておりバリアングルもいいなと。
ダブルレンズキットには単焦点もあり値段も安い!望遠以外は完璧ではないかと考えていますが、今のレンズも使いたいなとの気持ちとどこか何かわからないですが気持ちの面で迷いがあり、決断できていません

カメラは初心者ですので、細かい機能面などはあまり気にしてませんが、この状況で皆さんならどうするか提案していただければと思います。
よろしくお願いします

s5ii掲示板でも同じ質問をさせていただいてます。
不快な思いをされた方がいる場合申し訳ございません

書込番号:25802706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 けい1280さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/08 12:53(1年以上前)

追記
動画撮影もしたいなと思ってます。

書込番号:25802749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/08 14:33(1年以上前)

>けい1280さん

>用途は最近子供が生まれたので家族写真と風景
>現在Nikond7200を使用
>しかし液晶を使用した撮影もしたい
>またAFが弱いこともあり買い替えを検討中
>現在DX18-300とAFS50mmあり
>Nikonz6iiにマウントアダプタで従来レンズ使用計画
>しかし液晶がチルトで自撮りができない
>s5iiの案。バリアングルもいいな
>ダブルレンズキットに単焦点もあり値段も安い!望遠以外は完璧ではないかと考えていますが、
>今のレンズも使いたいなとの気持ち
>何かわからないですが気持ちの面で迷い
>カメラは初心者で、細かい機能面などは気にしない


・家族がバリアングルを求めいるのなら、Z 6 IIの線はないですよ。
・S5iiが気に入ったたら、それでOKですよね。望遠ズームは必要になったら買い足せば良いので。

書込番号:25802856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2024/07/08 15:30(1年以上前)

>けい1280さん

>> 現在レンズはDX18-300のレンズとAFSの50mm単焦点も持っている

ニコンのフルサイズにされるのでしたら、
DX18-300では、フルサイズの画角で使えず、勿体ないです。
なので、DX18-300は、下取りされることをおすすめします。

>> しかし液晶がチルト先のため手持ちでの自撮りができないと家族に指摘を受け迷っています。

チルト式なので、家族に指摘受けるかと思います。

2024年7月12日発売予定のZ6IIIが、超おすすめになります。

書込番号:25802906

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5

2024/07/08 16:40(1年以上前)

Z6Uで子供撮りしています。画質良好です。
バリアン重視なら選べませんが、レンズ含め結構重いですし、果たして手持ち自撮りしますかね。
どうしてもならZ6Vならバリアンなのでいいかもしれませんね。
S5Uも検討しましたがユーザーが少ないためか情報が乏しく、純正レンズが少ないとかそんな理由でパスしました。Zなら仰るようにFマウントレンズも使えますし。

書込番号:25802966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/08 19:17(1年以上前)

自撮りならスマホでいいのでは。軽いし。

書込番号:25803129

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5930件Goodアンサー獲得:192件

2024/07/08 21:39(1年以上前)

動画なら 画質も手振れ補正も S5iiのほうがいいと思います。

書込番号:25803328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2024/07/08 23:06(1年以上前)

>けい1280さん

D7200のAFは70-200oF2.8とかを使うととても快適なので、
DX18-300oのAF速度がそこまで速くないという事です。
レフ機の場合は、AF速度はレンズで変わります。
フルサイズ用レンズのAFだと正確で今でも結構速いです。

ミラーレス機も像面位相差AFを搭載した機種の方が良いので、
サードパーティーレンズが充実していて他社と比べ軽量なレンズが
多いSONYが人気ですが、好みもありますよね。

ミラーレス機がかなり高価という事もあり、私はレフ機からミラーレスに移行できていませんが、
Fマウントも信頼性の高いAF性能を持っています。
Fマウントレンズの画質の不満は風景撮影時の逆光耐性が弱いくらいで、
逆光と重量以外は殆ど不満が無いです。

フルサイズミラーレスは円安もあり価格が高騰しているので、
今カメラを始めるならフジのXマウントが軽量で画質も良いのでお勧めです。
2500万画素クラスの方が良いです。

どうしてもフルサイズが良い場合は、重いですがFマウントも良い選択だと思います。
Z6Uの場合は、24-70F4の画質をみると単焦点みたいに綺麗なので、
50oF1.8Gは解放ボケ目的以外では使わなくなると思います。
70oF4のボケで事足りることが多いです。
18-300oはZ6Uではカメラ性能を出せないので、Z50で使う方が良いと思います。

s5Uは、ファインダーやAF性能を確認された方が良いと思います。
お子様は動体撮影が増えるので、実機での確認は大事です。

ニコンも絵作りが変わってきているので、ピクチャーコントロールをポートレートにしないと
人物の肌はドギツイです。
どのメーカーも世代で多かれ少なかれ画作りが変わるので、
自分好みに調整して使うのがお勧めです。

書込番号:25803422

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2024/07/09 01:27(1年以上前)

>けい1280さん
お持ちのレンズAPS-Cのレンズですので、どちらもマウントアダプター使ってフルサイズのZ6U、S5M2に付ける事は可能ですが、クロップされての使用になりますのでどちらも頭金にした方がいいです。
Z6U、S5M2基本好みです。操作性はニコン使われているのでZ6Uが合うかと思いますがAFの評判は今一つです。
S5M2は確かに動作はもっさりですが、予算的にS5M2H 高倍率ズームレンズキットはどうですか。これ一本で広角から望遠200mmまで一本ですみます、軽いしコンパクトですよ、キットレンズとしてはおすすめです。
あと動画もですとS5M2ですかね。長時間撮れてビデオの代わりにはなります

Lマウントはレンズ少ないですかね。シグマはDGのレフ機ベースレンズを整理して結構DG-DN出してきてますし、パナソニックはF1.8単焦点シリーズと100mmマクロまでをコンパクトな外形とフィルター径揃えていて使いたい画角は結構揃ってますよ

書込番号:25803506

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2024/07/09 07:17(1年以上前)

私ならD7200を継続使用します。AFは全然弱くないですしね。カメラボディーを買い足すなら、自撮り出来て、お持ちのレンズも使え、家族の方も使えると思う Z30とマウントアダプターで良さそうに思います。

書込番号:25803624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/07/09 09:40(1年以上前)

>けい1280さん

どちらでも綺麗に撮れると思いますが、より
背景のボケ量を必要とするならフルサイズで
ニコンかなと思います。

この先も撮って出しでカメラに任せての撮影が
多いのであれば、好みに合う色味を出す方かなと
思いますが、ゆくゆく少しだけカメラを使いこな
す様になれば、色味の調整はあまり問題では有りません。

後はカメラはレンズも含めたシステムになりますので
先々レンズ価格も含めてトータルで考える事も必要かな
と思います。


書込番号:25803748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

Ready to perform?(撮影の準備はいいかい?)

2024/06/13 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

『Z 6II』ではなくて『Z 6V』のクチコミで恐縮です。

Nikon Europeさんのチャンネルを見たら、
気になって仕方ないのでスレッドを作成しました。

Nikon Z6III | Ready to perform?
Nikon Europe
チャンネル登録者数 23.6万人
https://www.youtube.com/watch?v=RIaU8wS4rp8

It's a game changer.
(*´ω`*) ドキドキ、わくわく

in a bright situation, if I can see better,
( ^ω^ ) EVFに並々ならぬ自信があるんですかね??

冒頭のシーンでお姉さんが大砲レンズ?で撮影されているんですが、
これってボディとレンズを合わせての総重量ってどのくらいになるんでしょうか?

一脚や三脚を使用せずに撮影されているので気になってしょうがないです。

書込番号:25770988

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/13 19:27(1年以上前)

良く分かりませんが、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRではないでしょうか。
だったら、レンズが約2sですから、ボデイ込みで2.6kg+αではないかな。

私は、ZfcにZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRを付けてますが、短時間なら充分手持ち出来ますよ。

書込番号:25771044

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/06/13 19:47(1年以上前)

>Tio Platoさん
ご無沙汰です

まあバズーカ付けて振り回してる人結構いますよ

鉄の鳥撮ってる人で

其人に三脚使わねぇのか聞いたら三脚立ててる暇ねぇとか言われました(^^)

書込番号:25771060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/13 20:26(1年以上前)

別機種

岩国FSD2024

だって、大抵の航空祭って、三脚禁止なんですよ。

書込番号:25771095

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2712件Goodアンサー獲得:89件

2024/06/13 20:30(1年以上前)

ボディ単体は700〜750gという説が流れていましたね。

書込番号:25771096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2024/06/13 21:20(1年以上前)

>Tio Platoさん
こんばんは(^^)ご無沙汰です(^^)

そそられるキャッチコピーですね(^^)昔にあった、趣味なら本気で、というのにもそそられたものです(笑)

EVFは、試されました?私はどうにもダメで、普段がレフ機と共用のせいかなと思っていました。
前ラーメンスレ主されていた方は、Z9のファインダーでも合わなかったような書き込みされてましたし、
合う合わない慣れる慣れないは運なのでしょうか?

重さは、ある程度は慣れます。
今年の春先に鳥撮りに数回通ったのですが、初めは一脚を久しぶりに持ち出そうとか思っているうちに、
徐々に苦にならなくなってました(^^)

書込番号:25771147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/06/13 21:31(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん

あれ

いわれてみれば

そういってくれたらいいのにな

あのおやじ

書込番号:25771156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/14 04:54(1年以上前)

>Tio Platoさん

>一脚や三脚を使用せずに撮影されているので気になってしょうがないです。

・風景を作品にしたいなら、三脚に据え、じっくりいきたいですね。ハイアマでも風景写真を手持ちでヤッてる。風景にシャッターチャンスがある事を知らなすぎる。
・手持ちバンバンはカメラやレンズの手振れ補正で止まるけど、被写体ブレは止めてくれないのに。ここでもシャッターチャンスを狙って撮るという気概が必要。

書込番号:25771410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/14 07:06(1年以上前)

Jean Grey Phoenixさん

はじめまして。おはようございます。

NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
2023年8月31日発売
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/

重さも価格も凄いです。

Jean Grey Phoenixさんが手持ち撮影されてる姿勢や重心のコントロールに興味津々です。
移動は自動車ですかね?

書込番号:25771456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/14 07:12(1年以上前)

Jennifer Chenさん

とってもご無沙汰しております。

バズーカ付けて振り回してる女性ってそないおるかなと思ってたら、
自衛隊の航空祭でしたか。

しかも! おやじ笑
でも、鉄鳥撮影で女性が多いのはテレ東の番組で見た記憶があります。

書込番号:25771464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/14 07:30(1年以上前)

金魚おじさんさん

ご無沙汰しております。

>EVFは、試されました?

『Z 6V』は未だ発売されてないよ。
Nikonの他機種では過去何度もEVFを覗いてるんですが、
秀逸だと感じています。
初回の操作で印象が良いので継続して調査しようという考えになります。
合う合わない慣れる慣れないは運ではなくて、
使い手の視覚は裸眼によるものか眼鏡を装着してかとか、
そもそも視力や視野なんぼ?とか、
色覚や認知機能にも関わってくるのではと思っています。

デジタル一眼レフカメラでの撮影になりますけど、
私は撮影する直前までは裸眼で対象を観察しています。
ここぞというときにOVFを覗いてシャッターを押すスタイルです。
連写機能は使ってないです。
EVFを使うときも、このスタイルはたぶん変わらないです。


>重さは、ある程度は慣れます。

。゚(゚´Д`゚)゚。 無理~
金魚さんのスレで何度か話したことあります。
私の移動手段は徒歩+公共交通機関なので、
撮影現場への移動中もボディ+レンズの荷重が身体への負担になります。

このため今まで一脚や三脚を使用したことが1度もないんです。

書込番号:25771483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/14 07:36(1年以上前)

ナタリア・ポクロンスカヤさん

撮影場所にも依るんじゃないですかね。
公共の場ですと三脚構えてる人はほんま邪魔。
何かしらの撮影会とか同好会のイベントとかなら、
より良い場所を求めての争奪戦?

書込番号:25771487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/14 21:15(1年以上前)

別機種

Tio Platoさん

>重さも価格も凄いです。

鳥屋からすると、この軽さでこの価格はバーゲンセールかと思いまっせ。

書込番号:25772264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/06/14 21:49(1年以上前)

>Tio Platoさん、>Jennifer Chenさん、コメントありがとうございます。
航空祭は三脚禁止なので、できるだけ軽く行きたいと思ってのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRです。
その前に使っていたのが200-400mmF4Gなので、ずいぶん楽になりました。

鳥も撮っていますが、こちらは常に三脚使用で、D850+600mmF4Gです。
レンズとカメラで、6kg以上あると思います。
これでは、手持ちとかは全く無理です。

鳥を撮りだすと際限なく超望遠レンズの沼に落ちていきます。
私の周りでも、NIKON、CANONのロクヨンを使っておられる女性を6人知ってます。
私を含めて皆さん、車移動です。

>ブローニングさんも仰ってますが、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRって、軽さも値段も写りも素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:25772308

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2024/06/15 04:04(1年以上前)

想像以上に、Z6Vが話題になっていてチョット驚いてます。^^;
Z6U発表の時よりも話題になっているのは、地味な存在とも思っていたZ6が、やはりよく出来たカメラと認識されたからでしょうね。

私もZ6初号機を昨年まで使っていましたが、動きモノにはD500を使用する事で、概ねZ6には満足してました。
不満点は特にはありませんでしたが、強いて言えばシャッターを切った時の音が二重に聴こえる事(電子先幕と機械先幕の自動切替で?)が気になったくらいですかね。
出来ればローリング歪みを発生させたくないので、電子先幕固定にはしていませんでした。

今回のZ6Vではローリング歪みも少なく改良されているでしょうし、シャッターフィーリングも改善されているとは思います。
あとは重量と大きさがほぼ変わらなければ良いなという程度かな。
グリップが太くなったのは、動画のように望遠レンズ使用を考慮しているのかなとも。

購入するとしたら、様子を見て1年くらいは先になるでしょう。(^^)
D500相当の高速機も出ていない事ですし、しばらくは重いZ9を使おうと思います。^^;

書込番号:25772544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/15 06:01(1年以上前)

ブローニングさん

おはようございます。
たしか猛禽類の撮影をされてますよね。

鳥屋さん・・
生業にされてる訳ではないのでしょうけれど、
鷹さんや鷲さんの撮影に挑まれる心情は分かります。
私はフクロウやムササビの飛翔シーンを撮影してみたいです。

ボディ+レンズの総重量が赤ちゃん並みなので驚きました。
だっこやおんぶとは違い、腕や手首への負担が大きいだろうなぁと思ったのです。

書込番号:25772576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/15 06:21(1年以上前)

Jean Grey Phoenixさん

おはようございます。

ボディ+レンズの総重量が赤ちゃん並みなので驚きました。
だっこやおんぶとは違い、
腕や手首への負担が大きいだろうなぁと思ったのです。

>航空祭は三脚禁止なので、できるだけ軽く行きたいと思ってのZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRです。

(・o・) 望遠としては軽いレンズだったのですね。
遠くにある被写体を撮影されるんですものね。

>鳥も撮っていますが、こちらは常に三脚使用で、D850+600mmF4Gです。
レンズとカメラで、6kg以上あると思います。

(´・ω・`) 我が家のお米(5kg)より重い!!
私はこれまで以下の機種で鳥さんを撮影してました!
・PENTAX K-70 18-135レンズキット
・Nikon D5600 W Zoomキットの望遠レンズ

急旋回でなければツバメさんの撮影はなんとかなるけれど、
カワセミさんやトンボの飛翔を写真に収めるのがかなり難しいです。

>ブローニングさんも仰ってますが、Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRって、軽さも値段も写りも素晴らしいレンズだと思います。

ミラーレスカメラに求めているものはサイレント撮影と動画撮影なので、
音に敏感な鳥さんやにゃんこの撮影(写真&映像)に向けて俄然と興味が湧いてきました。

書込番号:25772586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/06/16 09:14(1年以上前)

別機種

Tio Platoさん

>ボディ+レンズの総重量が赤ちゃん並みなので驚きました。
なかなか面白い表現ですが納得してしまいました。

子供が小さい時に自分がよくだっこしてショッピングモールを歩き回った事
を思い出しましたよ。
子供がしがみついている時はそうでもないのですが、そのまま寝てしまうと
脱力して全てこちらが支えなければならずまるで子泣き爺のごとく重く・・・
なり大変だった思い出があります。
しかも子供って眠くなると体温が上がり熱くなるんですよね。

>腕や手首への負担が大きいだろうなぁと思ったのです。
ですよね、多分だっこやおんぶは人間の遺伝子に組み込まれた本能のひとつ
かと思われますが望遠付いたカメラを持つのは神様も想定外だったと思います。

でもね、人間には慣れという便利な機能があるので自分に合っていればいつの
日か慣れて大した負担には感じなくなりますよ。
無論、自分に合っていなければず〜っと負担が続きますが。

さて、表題の『Z 6V』ですが今年Z9を買ったばかりなのであまり性能差が無いと
がっかりしてしまうので適当に差は付けておいて欲しいな〜ってのが正直なトコ
ですね自分は。。。

書込番号:25774243

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件 Tio Plato 

2024/06/17 20:01(1年以上前)

鳥が好きさん、REALTマークの四駆^^さん

はじめまして。こんばんは。

コメントを頂いておりましたのに返信が遅れて申し訳ございません。
ナイスのポチりのみで失礼致しました。

持っている機種とZ 6II を比較して、
重さのシミュレーションを行っておりました。

@ ( ^ω^ )持ってる機種

■Nikon D5600 + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
ボディ:約465g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
レンズ:約415g
合計 :880g


■PENTAX K-70 + smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
ボディ:約688g (バッテリー、SDカードを含む)
レンズ:405g
合計 :1,093g


A (*´ω`*) Z 6Vが発売されたら実機で確認します。

■Nikon Z 6II
ボディ:約720g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)

+ NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
レンズ:約1,435g(三脚座を含む)
合計 :2,155g
※持ってる[PENTAX K-70+レンズ]2台分のイメージ


+ Nikon Z 6II + NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
レンズ:約2,140g(三脚座リングを含む)
合計 :2,860g
※持ってる[PENTAX K-70+レンズ]2台分に、K-70をもう1台追加するイメージ。
 凄く重い!!!

トナカイさんのあっかんべー写真! ナイス!!
https://www.nikon-image.com/sp/lens/nikkor_z_180-600mm_f56-63_vr/


+ NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
レンズ:約725g
合計 :1,445g
※出社時に持ち出すノートPC2台分よりは軽い

------

Nikon Z6III ONLINE LAUNCH EVENT │ニコン
https://www.youtube.com/watch?v=jfT18hdn6sU

332 人が待機しています 2024/06/17にプレミア公開 #Nikon #Nikoncreators #nikonZ6III
#Nikon #Nikoncreators #nikonZ6III
READY TO PERFORM?
ONLINE LAUNCH EVENT 21:00START

書込番号:25776427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/06/17 20:51(1年以上前)

まだ?
発表はガセネタなんじゃないの?

書込番号:25776498

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1947件Goodアンサー獲得:107件

2024/06/17 20:53(1年以上前)

なんと、どうやら積層型センサーのようですね。
α9センサーの改良型でしょうか。
そしてα7SWと共用のようですね。
ニコンのことですから、ダイナミックレンジ優先、ソニーは高感度優先でしょうか。
ニコンソニーだけが使えるセンサーとのことで、蜜月の関係ですね。
40万円でも安く感じます。
予約するしかありませんが、発売日に入手する自信はありません。

書込番号:25776503

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6II ボディ
ニコン

Z 6II ボディ

最安価格(税込):¥198,699発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II ボディをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング