Z 6II ボディ のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Z 6II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
Z 6II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥197,621

(前週比:-1,431円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥203,372

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥127,800 (47製品)


価格帯:¥197,621¥291,470 (47店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 6II ボディ の後に発売された製品Z 6II ボディとZ6III ボディを比較する

Z6III ボディ

Z6III ボディ

最安価格(税込): ¥314,592 発売日:2024年 7月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

Z 6II ボディニコン

最安価格(税込):¥197,621 (前週比:-1,431円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:64件

そんなにバカ売れしてるわけでも無いのに大部分のショップで品切れになり1〜2ヶ月待ちみたいですが、もう日本での生産は終了したのでしょうか?
以前ニュースで、「ニコンは11月5日、宮城県の拠点でカメラ本体の生産をやめ、タイ工場に集約する方針を明らかにした。」とありましたが、Z6Uに関しては日本製はもう流通在庫のみになってしまったのでしょうか?

書込番号:23851850

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/16 10:43(1年以上前)

大量に作って大量に売るという時代ではないのである程度受注がたまったらロット生産を行うと言う事でしょう。
現在国内で生産されているなら売れ行きを見て少ロットを細々と生産するだけです。

書込番号:23851879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/16 11:33(1年以上前)

もしかしたら、旭化成の半導体工場の火災の影響が出ているのかも知れませんね。カメラメーカーにも納入されている部品が有るのだとか。
当分工場の再稼働が出来ないらしいです。

書込番号:23851949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/16 12:08(1年以上前)

ニコンは最初からタイでセル生産しているでしょう。

初期需要にクリスマス商戦が重なって、品薄になっているんじゃないですか。

書込番号:23852006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/16 13:38(1年以上前)

>もう日本での生産は終了したのでしょうか?

 仕事でニコンの大井製作所に行く機会も多いのですが,雑談でコロナ禍で部品の入手が厳しいとかの話はしますが,具体的にZ6Uの生産状態といった話は決してしません.なので真実はニコンの製造全体を管理している人しか分からないと思います.

書込番号:23852122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2020/12/16 13:45(1年以上前)

Z 6II/Z 7IIは初めからタイ生産である旨、ニコンからリリース出てますが。

末期まで日本で生産されていたのはZ 6、Z 7、D6、Dfのみです

書込番号:23852130 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/16 14:43(1年以上前)

AV大好き!さん こんにちは

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042325

上のニコンのホームページヲ見ると Z 6II はタイのようです。

書込番号:23852198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件

2020/12/16 18:01(1年以上前)

もとラボマン 2 さん
ページ貼り付けて頂いて有り難う御座います。よく分かりました。

結局、でぶねこ☆さんや狩野さんがおっしゃるように部品供給の問題かもしれませんね!

皆さん、いろいろ助言有り難う御座いました。
Z6&Z7が日本製なのでZ6U&Z7Uも日本製だと勝手に思っていました。
Uからタイ工場に移管していたのですね。
品薄なので勝手な想像をしてしまいました。

納得しましたので、これで解決済みとさせて頂きます。

書込番号:23852476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

GODOX TT385NがTTLで光らない

2020/12/12 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:18件

GODOXのサイトで最新のV1.3にしてみましたがTTL発光の設定だとひかりません。
マニュアル発光だと光ります。
まだ対応してないだけですかね。

書込番号:23845096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/12/12 19:12(1年以上前)

すみません、TT350Nでした。

書込番号:23845114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/12 21:20(1年以上前)

>はむくんZさん
私はGODOX V860IIで試しましたが、やはりZ6IIとZ7IIではマニュアル発光はしますが、TTLは発光しないので、GODOXのファームアップ又は新型出るまで待ちかもしれません。Nikon純正ストロボは問題なく発光していますのでGODOXが原因かと思われます。
Z7やZ6でGODOX使っていますがマニュアル発光はミスファイアも少なく安定していますが、TTLは安定しませんのでNikon純正は優秀ですので頼りになりますよ。

書込番号:23845320

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2020/12/13 08:55(1年以上前)

>はむくんZさん

サードパーティ製だとカメラが新しいと同様の不具合が発生するのは仕方ないと思います。

サードパーティ製対策なのかホットシューからの信号を変更したりしてるのかも知れませんね。

ファームウェアV1.3も2年くらい前なのでZ6Uには対応してないのだと思います。

ファームアップ対応で改善可能になると思うので待つしかないと思います。
GODOXにメールすれば対応が早くなるかも知れませんね。

書込番号:23846048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


oddddddddさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/15 02:30(1年以上前)

>ももやまどんさん

V860IINでしたらファームV1.9でZ6II/7II共にTTL発光しますよ

書込番号:23849790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/15 15:04(1年以上前)

>oddddddddさん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:23850524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

iPhone、iPadへのデータ移行

2020/12/13 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:18件

iPhoneやiPadでPSXで現像したいのですが、データ移行の仕方がわかりません。
カメラのwifiだとiphone側に転送はするのですが画像がグレーになりきちんと表示できませんでした。
appleのUSBカメラというケーブルの高い方、ライトニングを指してiPad/iPhone側に給電を同時にできるタイプのものと付属のUSBケーブルを使ってみましたが、なかなかiPad/iPhone側に画像が表示されない上に(それでも待ってたら表示されましたが)、途中で落ちてしまいました。
みなさんはどうされてますか?
普通にパソコンでやればいいんでしょうが、出先で現像がほとんどなので、軽いiPhone/iPadでやりたいです。

書込番号:23847127

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/12/13 18:49(1年以上前)

使われているメモリーカードは、SDですか?XQDですか?
SDならApple純正のカードリーダーがありますから、それを使うと良いと思います。私はその方法でZ50のデータなどを取り込んでます
XQDは、Apple純正のUSBリーダーにXQDカードリーダー直挿しで読み込まないのでしょうか?やってないので分からないですが…

書込番号:23847282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:51件

2020/12/13 19:01(1年以上前)

PC の Photoshop が Z6II に対応したばかりなので、モバイル版はまだ非対応なのでは?

書込番号:23847308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/12/13 20:04(1年以上前)

SDのUHS-2です。
圧縮方式はロスレス圧縮RAWにしています。
その後appleのケーブルとz6II付属のUSBケーブルでiPadにつないでカメラの中の写真一覧をiPad上で表示して選んでiPadに読み込み所までできましたが、読み込んだ写真は四角いグレー表示になりきちんと見れません。

書込番号:23847454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/13 21:05(1年以上前)

>はむくんZさん

どっかで非圧縮でないとダメージって見たような?

書込番号:23847565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/13 21:05(1年以上前)


ダメージ→ダメ

書込番号:23847570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ発光、の項目が選択できない。

2020/12/11 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:18件

z6IIの静止画撮影メニューにて、"フラッシュ発光"の項目だけグレーアウトしてて選択できません。
ストロボつきなしの状態に関わらずです。
店でz5の設定をみたら単体ストロボなしでグレーアウトしておらず選択できるようになってました。
どうやったら選択できるようになるのでしょうか。

またハイスピードシンクロに設定するには、1/200(オートFP)を選ぶだけで自動的に切り替わるのでしょうか?

書込番号:23842731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2020/12/11 16:17(1年以上前)

はむくんZさん
 設定が電子シャッターになっていませんか?

書込番号:23842741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2020/12/11 18:05(1年以上前)

オートにしていました。
メカニカルにしてみましたが、変わりません。

書込番号:23842912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/11 18:17(1年以上前)

はむくんZさん こんにちは

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z7II_z6II/ja/12_on-camera_flash_photography_01.html

上のサイトに書かれていますが ”[サイレント撮影]を[しない]” になっていますよね?

後 ストロボは 外付けストロボ取り付けての撮影のようですが 外付けストロボの端子に酸化被膜が付き通電していないと言う事は無いですよね?

この場合は ストロボの端子磨くと解決するので判断できると思います。

書込番号:23842929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2020/12/11 18:23(1年以上前)

サイレント撮影がONになっているとか

書込番号:23842940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/11 21:15(1年以上前)

Z6Uの説明書には高速連続撮影(拡張)時の、
スピードライト使用制限の記載はありませんね。

ニコンサポートQ&A
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042321

書込番号:23843312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/12/12 09:35(1年以上前)

オンラインマニュアル見たらわかりました。
ある機能に対応したニコン純正ストロボをつけた時だけ選択できるようです。

書込番号:23844076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/12 09:46(1年以上前)

>はむくんZさん

こんにちは。
Z6 の頃からマニュアルにある...

"ユニファイドフラッシュコントロールに対応した別売スピードライトSB-5000、SB-500、SB-400、またはSB-300をカメラに装着した場合、スピードライトの発光モードや補正量などは、静止画撮影メニュー[フラッシュ発光]の[発光モード]で設定できます。"

"SB-5000、SB-500、SB-400、SB-300以外のスピードライトを装着した場合、発光モードなどの設定はスピードライト本体で行ってください。"

...ということだと思うのですが、

>> 店でz5の設定をみたら単体ストロボなしでグレーアウトしておらず選択できるようになってました。

これが気になっていました。
Z5 も内蔵フラッシュなしだったと思うのですが、スピードライトをつけなくても選択できてしまうのですかね?

書込番号:23844094

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/12 21:02(1年以上前)

>はむくんZさん

横レス、失礼します。

>scuderia+さん

>> Z5 も内蔵フラッシュなしだったと思うのですが、スピードライトをつけなくても選択できてしまうのですかね?

憶測になりますが、
WR-R10とかWR-R11bが、
アクセサリーポートに挿入されていますと、
「フラッシュ発光」の項目は選択可能になります。

書込番号:23845291

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Z6U購入について

2020/12/10 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:365件

現在Z7を使っています。
追加で、他の機材を売ってZ6Uの購入を検討しています。

理由は、最近鉄道写真を撮るようになって連射速度、連続撮影枚数に不満が出てきたからです。
AF可能-4.5EVまでと暗いシーンに強い事も魅力です。(Z7は-2EV、ピントが合いにくい時がある)
以前Z6からZ7へ買い替えたのですが、Z6の画質には不満はありませんでした。

そこでお聞きしたいのですが、Z6、Z7からZ6Uへ買い替え、または買い増しした方、
上記の点について、明らかな違いが感じられましたでしょうか?
なにせ高価な買い物だけに、明らかな違いがあれば購入を検討したいと思っています。

書込番号:23840542

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2020/12/10 10:00(1年以上前)

>HDV買いたいさん

>> 最近鉄道写真を撮るようになって連射速度、連続撮影枚数に不満が出てきたからです。

無表情な鉄道車両(等速運動)を撮るのに、そんなにスペック要らないかと思います。

野鳥撮影や戦闘機撮影されるなら、その限りではないかと思います。

書込番号:23840594

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2020/12/10 11:16(1年以上前)

>無表情な鉄道車両(等速運動)を撮るのに、

  そんなこと書いたら,全国の撮鉄大好きの人たちが怒っちゃうよ.鉄道は鉄道で,ちゃんと表情があるのね.

書込番号:23840708

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/10 12:25(1年以上前)

>HDV買いたいさん
自分はZ6からZ6IIに買い換えた者です。
Z6IIは画像エンジンがデュアル(並列2個)になったので、
書き込みスピードが速くなり、RAWでも連続100枚オーバー(うまく行けば200近くまで)行きます。
連写速度も12bitRAWなら秒/14コマまで行きます。
シャッターボタンも押しやすくなり、シャッターの切れが良いですね。

書込番号:23840812

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/10 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

表情付き、いっときますか。

もう一丁。龍馬の顔付き。

真っ赤な夕日を期待しましたが、外れました。

北の大地の凶悪顔の赤熊。

>HDV買いたいさん

>理由は、最近鉄道写真を撮るようになって連射速度、連続撮影枚数に不満が出てきたからです。

テッチャン撮影だけに限って言えば、現在お持ちの機種でも問題ないかな?と思います。
まあ、こればかりは個人の好みの問題ですから、良い機種への買い替えが出来ますよう。


因みに、テツのハコはどう頑張っても『無表情』です(笑)。
これに背景やら動きやらを足し引きして、閲覧者さんにインパクトを与えるのが面白いのです。

書込番号:23840836

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2020/12/10 12:40(1年以上前)

>無表情な鉄道車両(等速運動)を撮るのに、

全集中 水の呼吸 壱の型 水面撮り

書込番号:23840842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:7件 Z 6II ボディの満足度3

2020/12/10 12:54(1年以上前)

>HDV買いたいさん
NIKONのミラーレスで動きものを撮るなら
Z 6U + Z 70-200 f/2.8
の組み合わせが現状最強ですね。

Z 70-200のAF性能はかなり高いようなので。

書込番号:23840876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2020/12/10 13:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

野鳥や航空機も好きですので、機会があれば撮りたいです。
Z6Uは完成度の高いいいカメラだと思っており、購入を検討しているところです。

皆様の情報は、大変参考になります。

書込番号:23840899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/10 16:30(1年以上前)

>明らかな違いがあれば購入を検討したいと思っています。

それは、人それぞれ。
確実に言えるのは、スレ主さんみたいなタイプは買い替えしないと
「買い替えてたら、絶対もっと上手く撮れる筈」と一人悶々としてそう。

書込番号:23841151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:365件

2020/12/10 19:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

歩道橋の上から

近くの駅から

駅のホーム、たくさんの人

出発直後の煙が素晴らしい

皆様ご意見ありがとうございました。
結論としては、買い増ししないでZ7を使い続けることにしました。

いろんなカメラを買い替えてきて、やっと満足できるカメラ,
Z6そしてZ7を購入して、悪い癖が出たみたいです。
まだまだZ7の性能を生かし切れていない、もっと使い倒してやろうという事です。

鉄道写真を撮り始めたきっかけは、人吉豪雨でした。
肥薩線が被災しコースが変更になったため、ななつ星とSL人吉が近くで見れるようになったからです。

ななつ星は毎週日曜日、我が家の前を通るようになり、家族全員あっという間に
ファンになってしまい、毎回通るのを楽しみにしています。

SL人吉は、11月限定ながら「SL鬼滅の刃号」として、熊本―博多間を走ることになり、3駅にわたり撮影に行きました。
鉄道に興味がなかった嫁さんもSLには魅了されたみたいで、私が静止画、嫁さんが動画を撮って楽しみました。
鉄道が、家族団欒に一役買ったわけです。

話が長くなりましたが、皆様のおかげで愛着のあるZ71台で撮っていく決心ができました。

感謝、感謝です。

書込番号:23841413

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/11 01:27(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

長崎本線の枝線、喜々津〜東園間の湾にて。

日豊本線国分〜霧島神宮間。

函館本線の大沼駅から渡島駒ケ岳を。

大荒れの音別海岸。根室本線音別〜尺別間。

>HDV買いたいさん

お邪魔します。
『近くの駅から』をジックリ拝見し、何処から撮影されたか大体のメドがつきました。
市電も近所にあるのですね。

チョイと脚を伸ばすと、豊肥本線のスイッチバックで有名な駅がある事を知りました。
肥後大津から先が非電化区間で、DCが走る長閑な風景が楽しめそうで羨ましいです。

折角のZ7、益々活躍の場面が増えそうですので、ジックリとテッチャンを含め、諸々の撮影を楽しまれて下さい。

書込番号:23841956

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2020/12/11 11:29(1年以上前)

>HDV買いたいさん

>以前Z6からZ7へ買い替えたのですが、Z6の画質には不満はありませんでした。
同じく Z6からZ7に買い換え、現在Z50と併用しています。

自分も Z6Uの暗所性能に魅かれ「キャッシュバック待ち!」です。

書込番号:23842356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/11 12:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>HDV買いたいさん
SLには豪快な煙と蒸気が付き物ですね。
4年前、大井川鉄道でSLに乗りました。駅でカメラを構えていると、無煙のSLが走ってきて唖然としました。
線路際では洗濯物があったりで、無煙炭が使用されていました。
トロッコ列車に乗った後でした。

私がSLに乗った経験では、東京駅発、最後の御殿場線とか南紀を回った昭和30年代、共にトンネルを入ると車内に煙が来た時代でした。

機種違いですが、唖然としたSLなど。

書込番号:23842416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件

2020/12/11 20:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

立野駅です

真ん中が大規模に崩壊しました

阿蘇大橋の1部が残されています

新しい阿蘇大橋が建設中

>くらはっさんさん
すごい調査能力ですね、変な人と間違われないようにしてください。

さて偶然にも先週、久しぶりに阿蘇のスイッチバックを体験して来ました。
熊本地震から4年ぶりに全線開通した豊肥本線です。
スイッチバックで有名な駅、立野駅ですね。
運転士が前後に行ったり来たりするのが面白いです。

ぜひ見ていただきたいのは、スイッチバック直後に見られる大規模山腹崩壊跡です。
山沿いを走っていた豊肥本線と国道57号線、その横にかかっていた阿蘇大橋が大量の土砂で崩壊し、大学生1人が犠牲になりました。
阿蘇大橋の残骸も残っており、地震の恐ろしさをまざまざと見せつけられます。
その下流には、来年完成予定の新しい阿蘇大橋が建設中で、復興が進んでいます。

肥後大津駅から先の豊肥本線は、1時間に1本程度しか走らないのんびりとしたローカル線で、
阿蘇カルデラの中を走る路線としてとても眺めがいいです。
鉄道的にも、ななつ星やあそぼーい、九州横断特急が通り、撮影するのも楽しそうです。

、Z6Uをお持ちの方も、お持ちでない方もぜひ一度お越しください。

書込番号:23843167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2020/12/11 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

分岐点

市ノ川駅

阿蘇名物たかな飯

DC200系

あと4枚ほど・・・

立野駅は駅舎が地震で壊れたので、今後再建する予定です。

ホームしかない無人駅の市ノ川駅ですが、降りる価値はあります。
名物たかな飯が食べられるからです、阿蘇に来たらこれを食べなければ。

ディーゼルに乗り遅れると、1時間以上待たなければなりません、御用心。

書込番号:23843177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2020/12/11 20:18(1年以上前)

>弩金目さん
 
そうなんです、Z7は暗いとこ苦手みたいでピントが合わない時があります。
早朝や夜も撮るので、欲しくなりました。

書込番号:23843190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2020/12/11 20:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1回目の撮影、煙が出ない!

出発直前、煙がもくもくと

行ってらしゃいと思わず叫ぶ

これぞSL、たまりません

>ガジェットじいさんさん
  
そうなんです、SLは煙をだしてなんぼ。
1回目の撮影は、煙が出なかったので再度挑戦となりました。
SLは、日によって調子が違うし、暖かいし、 きつそうだし、生き物に一番近い乗り物だと思っています。
電車に全く興味のない妻も、夢中で動画を撮っていました。
沿線もすごい人だかりで、みんなを夢中にさせる魅力を持っていますね。

書込番号:23843216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2020/12/11 21:21(1年以上前)

>HDV買いたいさん

災害復旧状況が良く判りました。有難う御座います。
コロナが落ち着いてから、ジックリとロケ地研究して撮影に出向きたいと思います。


>すごい調査能力ですね、変な人と間違われないようにしてください。

若干、真面目なお話しをさせて頂きます。
調査に使ったのはGoogleとGoogleマップ、ストリートビュー機能、これだけです。
細かい説明は前文でも抜きましたが、どの位置からどの角度で、と言うような事柄まで推測できてしまうのです。

当方のようなボンヤリ者でもそこまで判ってしまうのですから、善意で無い人物が良からぬ事を、
と言う事態も想定しておくのが21世紀のベストかと。

なのでこの掲示板に限らずSNS全般に写真をポンと投げる前には、その写真に余計な情報が写っていないか、
と言う点に注意しないとプライバシー/セキュリティが駄々漏れと言う事態に相成ります。
(これはご自身のみならず皆様にも当てはまる事柄かと)

セキュリティ保全に一番良いのは、自宅付近の景色や看板、特異な建物が写っている物は投げ込まない。
これに尽きます。

書込番号:23843324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2020/12/11 21:25(1年以上前)

>くらはっさんさん
 
ご指摘ありがとうございます。
今後、気をつけます。

書込番号:23843334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:792件

Adobe Lightroom Classic v10.0やBridge v11.0、Camera Raw v13.0.2等、Z 6II未対応のため、対応するまで他の編集ソフトを試してみようと考えております。

本日は普段あまり使わないニコン純正を久しぶりに使ってみました。背面液晶とはこれが一番近い色だと感じましたが、やはりLightroom Classicの方が使いやすかったです。

ほとんどのアプリ(win10)まだZ 6IIには未対応なのでしょうか?良いのがあったらご教授いただけると幸いです。

書込番号:23782551

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2020/11/12 10:04(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

Adobeも早ければ12月くらいに対応しそうな気もしますが、出たばかりなので他社も対応するタイミングに差がないかも知れないですね。

とりあえず純正使って仕上がるか、純正で現像、TIFFで保存してPhotoshopやLightroomClassicで仕上がるってのが良さげだと思いますね。

書込番号:23783024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/11/12 11:42(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

SILKYPIXもZ5への対応9月30日ですから早いと思います。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp10/

書込番号:23783162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/12 16:54(1年以上前)

すとろぼらいとさん こんにちは

>ニコン純正を久しぶりに使ってみました。背面液晶とはこれが一番近い色だと感じましたが、やはりLightroom Classicの方が使いやすかったです。

色の問題が無いのでしたら 少し使い難いかもしれませんが Lightroom Classicが対応してくれるまで 待つのが良いように思います。

書込番号:23783556

ナイスクチコミ!1


sueG3さん
クチコミ投稿数:14件

2020/11/14 08:30(1年以上前)

あ〜、なるほど。
なんでZ 6IIで撮ってきたデータがLightRoomでエラーになるんだろう?と思っていたら、未対応だからなのか・・・

Z 6IIの写真が普通にネットで出回っているからてっきりLMでRAW現像できるものだと誤解してました(^^;
NIKON純正は使ったことないから使いにくい(><)
対応するまで待つしかないか。

書込番号:23786596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2020/11/14 22:06(1年以上前)

>with Photoさん
今まで発売後すぐのカメラを買った事がなかったので、Adobeの更新にはタイムラグがあることを知りました。おっしゃる通り純正経由で楽しんで見ます!

>よこchinさん
SILKYPIXのリンクありがとうございます。早速拝見すると独自の機能があるので、対応後お試しダウンロードしたと思っています。

>もとラボマン 2さん
純正も使ってみると意外にまとめて作業できるので、しばらくは練習してみますね。

>sueG3さん
LIGHTROOMは更新を待つしかないようですね。Nikon Transfer2の使い方思い出さなきゃ。

書込番号:23788116

ナイスクチコミ!2


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/26 13:09(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
Lightroom Classic(以降“Lr”)でZ6IIのRAWファイルを開く方法が、Aodbeのコミュニティで解決済みになっていましたので、ご参考までに紹介します。
私は試してみて特に問題ありませんでした。

Solved: Nikon Z6ii - error importing to Lightroom
https://community.adobe.com/t5/lightroom-classic/nikon-z6ii-error-importing-to-lightroom/td-p/11576664?page=1

<原因>
Z6のRAWファイルとZ6 IIのRAWファイルをバイナリ比較したところ、2バイトの差分があり、それが、Exif情報のカメラ機種名が“Z6_2”となっていて、それがLrにとって未知のため読み込みエラーとなっているのが原因だということです。

<Lrが正式対応するまでの暫定解決方法>
“Z6_2”を“Z6”に修正する。

※なお、Nikon Capture NX-Dでやればいいじゃんとか、Lrが正式対応するまで待てばいいじゃん、というツッコミは無しでお願いします。
あくまで自己責任の範囲で、試しでやってみたい人、仕事などなんらかの理由で急ぎでLrでやりたい人向けの情報紹介です。


Nikon RAWファイル(以降“NEF”)のExifファイルを変更するにはいくつか方法がありますが、無料で一括処理(バッチ処理)できるというメリットでいちばん便利だと思った具体的な方法を紹介します。
それについて、英語ですが、動画でやり方が解説されています。

NIKON Z6II HOW TO IMPORT RAW files into Adobe Lightroom FIX!
https://youtu.be/_cuQxtWbjzE

日本語で概要説明すると、
同一フォルダに、Exif情報をZ6に変更したいNEFファイルと、バッチファイル+変更用スクリプトファイルを置き、バッチファイルをダブルクリックするだけです。

書込番号:23812102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/26 13:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>すとろぼらいとさん
(続きです)

操作イメージがわかりやすいように、画像を3点添付します。


(1)Exif情報の“Z6_2”を“Z6”に変更するためのスクリプトとバッチファイル(解説動画の概要欄にダウンロードURLあり)、そして対象のNEFファイル(複数可)を任意の同一フォルダに置く。

(2)z6ii_to_z6.batをダブルクリックしてスクリプトを実行。

(3)完了

なお、このスクリプトは、Pythonという言語で書かれており、実行するにはPythonのランタイム(無料)のインストールが必要です。
先の投稿で紹介した動画の概要欄にあるダウンロードアドレスからダウンロードしたZIPファイルには、Pythonのインストーラーも含まれています(Windows用)。
※Macの人は、Mac用Pythonをインストールすれば、このExif情報変換スクリプトは実行できるそうです。

書込番号:23812165

ナイスクチコミ!1


YU-08さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2020/11/26 13:52(1年以上前)

>すとろぼらいとさん
(続き2)

当然ながら、この方法を試される場合は、オリジナルのNEFファイルはバックアップしておくことをおすすめします。
Exif情報のうち、カメラ機種名を書き換えるだけの方法ではありますが。

書込番号:23812185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2020/11/28 23:50(1年以上前)

>YU-08さん
大変お詳しい解説をありがとうございます!
早速Pyson試してみます。

バックアップ必須に自己責任にて。

書込番号:23817723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件

2020/12/08 20:41(1年以上前)

やったー!本日Z 6IIに対応しましたね。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Latest_cameras

書込番号:23837752

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6II ボディ
ニコン

Z 6II ボディ

最安価格(税込):¥197,621発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II ボディをお気に入り製品に追加する <963

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング