Z 6II ボディ のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Z 6II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
Z 6II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥198,699

(前週比:-1,150円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥204,463

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥127,800 (44製品)


価格帯:¥198,699¥291,470 (43店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 6II ボディ の後に発売された製品Z 6II ボディとZ6III ボディを比較する

Z6III ボディ

Z6III ボディ

最安価格(税込): ¥315,736 発売日:2024年 7月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

Z 6II ボディニコン

最安価格(税込):¥198,699 (前週比:-1,150円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ400

返信15

お気に入りに追加

標準

買って良かった:迷っている方へ

2020/12/06 06:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 NORIZO23さん
クチコミ投稿数:1件
当機種

暗闇でもしっかり写ります

Fujifilm X-T30からの乗り換えです。

その前は、NIKON Df だったたこともあり、NIKONへは愛着はありました。


フルサイズミラーレスが欲しくなったタイミングと、Z 6IIの発売が近かったこともあり、ずっとウォッチ。
こちらの口コミなどを見まくって、でも、価格が高いなぁ、とか悩んでました。

購入した結論は、買ってよかった。の一言。

何を撮影しても、空気まで撮れる! と言えるほどの描写力。

そしてZ 6IIの売りである動画は、異次元の写りにみえます。
ちなみにビデオカメラとしては、SONY FER-AX60を使用していますが、
ミラーレスならではの精細な解像度で、ムービー作りたくなります。

レンズはz50mm f1.8 をつけています。

購入に迷っている人のヒントになれば嬉しいです。

書込番号:23832127

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:166件

2020/12/06 10:56(1年以上前)

>NORIZO23さん

もしもですが、(株) ニコン がアレしたら…
保証もサービスも瞬時になくなるわけで…

このスレ見て買っちゃた人達に対して
どうやって責任取るんですか?

ステマも含めて、かるはずみな言動は
慎むべきかと。。。

壱ニコンファンとして頑張って欲しいものです。
.

書込番号:23832488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2020/12/06 12:21(1年以上前)

>陰多亜子弟坊遺さん
揚げ足取りで申し訳ない。
ニコンは明日にでも倒産の危機なんですか?
多分ニコン程の実績があれば、海外(中国企業とか)からの支援があると思うので、
直ぐに使えないガラクタには成らないと思いますが。
(既に各サービスを受けられないMINOLTAやCONTAXを現役で使っている人達もいますよ)

書込番号:23832649

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/06 16:51(1年以上前)

>NORIZO23さん
ご購入おめでとうございます。
自分はZ7ですが、やっぱり較べれば暗所はZ6の方がきれいなんでしょうね、ノイズは少ないはず。
暗所の作例いいですね。

ところで、本日いろんなものを下取りに出してキタムラでZ6を注文しました。
そうしたら、なんと3ヶ月待ちでした、ちなみにZ6IIは2ヶ月待ちでしたよ。
Nikon、売れないんじゃなくて、造ってないんじゃない?だったらもっと働いて欲しい、、、それともキタムラの問題?
なんにしても、売れてないわけじゃないみたいだから、安心しましょう。

書込番号:23833190

ナイスクチコミ!25


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/06 18:47(1年以上前)

>陰多亜子弟坊遺さん

スレ主さんは素直な感想を述べただけで、何の問題もないと思います。
責任取らなければいけないというあなたの思考の方が問題かと。

書込番号:23833476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!112


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/06 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

貴船で

ホテルの庭で

ホテルロビーからガラス越し




>NORIZO23さん
  

購入おめでとうございます。

私も購入しました。

皆様に自信を持って薦められるカメラかと思いますよ。



>おさるオサルさん

Z6の中古買ったのですか。

Z7に追加なんですね。

おさるオサルさんはマップカメラ駄目なようですが、マップでは中古沢山出てますよ。

値段は他のカメラやより少々高いと思いますが、次の日に送ってくるかと思います。

勿論送料無料でカード払い回数も指定できますよ。

写真はJpeg撮って出し、手持ちです。





書込番号:23833481

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/12/07 02:24(1年以上前)

>多分ニコン程の実績があれば、海外(中国企業とか)からの支援がある

私の勝手な想像ですが、ニコンはそれも見越して
今後50年の歴史に耐えるとされる、
大口径Zマウントを設計したのではないかと思います。

書込番号:23834295

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2020/12/07 03:17(1年以上前)

Z 6IIが良いカメラなのは間違い無いが
Z 6IIは動画が売りのカメラではないと思うけれど?
動画に関してはかなり控えめな感じなんだけど動画が売りとはどの辺りになりますか?

書込番号:23834321

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/12/07 09:24(1年以上前)

>貧乏してます。さん
Z6/Z6IIの動画はdpreviewなどでもよく推奨されてると思います。

- AF動作・手ブレ補正が妥当
- AFノイズ、フォーカスブリージングに多数のレンズが配慮されている
- EOS R5/R6のような露出の失敗が少ない
- カラーも悪くない

といった感じだと思います。
動画の制御は目立つ欠点がないことが非常に重要なことなので、
そういう意味でレベルの高いハイブリッド機になってると思います。

書込番号:23834578

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2020/12/07 15:17(1年以上前)

>貧乏してます。さん

これ私感なんですけど、このカメラはスチルよりムービーの方が無理なく使い易くトータルバランスも良いと思えました。
写真のみで使うとなるとかなりAF関連の癖を熟知する必要性がありますが動画だと想像以上に癖無くバランス良いです。
ただニコンはいつも早くから動画の類を搭載するのですがあまり宣伝しませんね。
そもそも一眼ムービーも全然宣伝していなかったのをsundiskが目を付けて宣伝してくれたくらい使える物らしいので。
ただ、最初ばかりで後々は他のメーカーに良いとこ取りされて行ってしまってるようにしか見えませんけどね。
良く言えばパイオニア的存在かも、悪く言えば中途半端。やるだけやって放置みたいな。
しかしこの機種はムービーの方がクオリティを発揮し易そうです。

書込番号:23835185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/07 20:09(1年以上前)

>shuu2さん
自分は3ヶ月待ちでZ6を注文しました(実際は嫁が使います、新品が欲しいと言っていましたので)。
実際そんなに待つことはないだろうと思っての注文でしたが、、、

これですかね!
https://digicame-info.com/2020/12/akm.html
だったら本当かも?

Z6IIすでに持っている方々、決断早くて良かったですね。

書込番号:23835675

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/08 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸の内

新橋駅前

六本木けやき坂

恵比寿ガーデンプレイス




以前アップした夜景は少し寂しかったので、華やかな夜景を撮って来ました。

手持ちでも結構奇麗に撮れますよ。

今店頭に在庫が無いようですが、おさるオサルさんが言っているような事が本当なら手に入りにくいかも知れませんね。



書込番号:23838131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2020/12/10 21:19(1年以上前)

別機種

こういう写ならZ7よりZ6の方が較べればきれいですかね?

>shuu2さん  そしてみなさん。

カメラのキタムラ3ヶ月待ちの続報です。
12月6日に注文して、お店のタブレットにも納期3ヶ月と出ていたのを確認しています。
が、なんと本日入荷したとの連絡が来ました、明日取りに行ってきます。
3ヶ月?中3日でしたよ?

個人的にはすっごく嬉しいです。
が、あんなことをここに書いてしまって本当に申し訳ないです。
個人のうれしさよりも気になっちゃいますよ、きっと皆さんも同じ気持ちになると思います、だから哀の顔。
なぜ急に入荷できたのかはわかりません。

書込番号:23841596

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2020/12/10 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅

六本木けやき坂

六本木けやき坂

恵比寿ガーデンプレイス



>NORIZO23さん


横スレ失礼します。

私もキタムラで9日に14mm-24mmf2.8を頼んだのですが、掲載には1,2週間待ちと記載されていました。

そうしたら明日届くようです。

もう少しでおさるオサルさんと同じレンズになりますよ。

写真の>こういう写ならZ7よりZ6の方が較べればきれいですかね?

条件は違いますがZ6Uで撮った写真アップします。

Jpeg撮って出し、手持ちです。


書込番号:23841797

ナイスクチコミ!4


nonpapa3さん
クチコミ投稿数:4件

2020/12/15 14:28(1年以上前)

>おさるオサルさん
15日現在キタムラのネットショップにて本日注文しました。宅配の場合、若干在庫あるようですよ。

書込番号:23850481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mupadさん
クチコミ投稿数:1180件Goodアンサー獲得:78件 動画 

2020/12/18 11:39(1年以上前)

確かに迷いに迷いました。
私は動画をやるので、SONYのα7SIIIの圧倒的なスペックにはクラクラきます(^^;
が、10代の頃から約40年、Nikonへささげてきた操(みさお)をここで浮気するわけにもいきません。
そもそも、動画だの4Kだの言いだしたのはほんのここ数年のこと。40年の歴史は重いです(笑

そんなこんなでZ 6IIを買う決心したのですが、肝心のモノが品薄なのでまた心が揺れて・・
タイムリーにZ 6II 24-70 レンズキットが発売されるということで、予約開始日に速攻で予約しました。どうせボディーだけ買っても24-70/f4を中古で買うつもりでしたが、これがまた中古市場からすーと消えて行ってるし相場が上がってるし。
D850とFマウントレンズはそのまま使い続け、FTZマウントアダプターは使わない予定です。レフ機は性能等はどうあれ、愛着有ります。

書込番号:23855577

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

Z6 U 動画作成事例

2020/11/29 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

Z6Uの動画事例が掲載されていないので 参考に掲載しました。
動画初心者です...
主に Z 24-200 で手持ち or 三脚使用です。
DaVinci Resolve編集 カラコレなし

https://youtu.be/Grc0GrKMHQE

書込番号:23818358

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ21

返信0

お気に入りに追加

標準

「Zの世界」

2020/11/24 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

YouTube ニコンイメージングジャパン公式チャネルで、「Zの世界」やってますね。
https://www.youtube.com/watch?v=TwAgz7e07Rc

第3回目は小田急線を撮っていて、AF性能の参考になります。

書込番号:23808823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ43

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量

2020/11/23 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

クチコミ投稿数:388件
機種不明

本日撮影会に参加して撮影した枚数とバッテリー残量です。

使用条件は、
ほぼ単写、背面液晶の確認はたまに、こまめに電源オフ。
使用バッテリーはEN-EL15cです。
こんな感じで3000枚以上いきました。

書込番号:23806642

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/11/23 21:43(1年以上前)

折角の撮影会なのだから、悔いが残らない様に
撮影結果の確認はこまめにした方が良いと思う。

書込番号:23807019

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5 GANREF 

2020/11/24 00:54(1年以上前)

>無学の趣味人さん

単写で電池残量18%で3,328枚とはかなり撮影枚数のびましたね。
バッテリーグリップの2個のEN-EL15cを使えば無学の趣味人さんの撮影スタイルだと6,000枚を超えますね。

この3連休はずっと人物撮影(ポートレート撮影、コスプレ撮影、HP掲載写真の撮影(ロケーションポートレート))していましたがバッテリー2個だとZ6に比べ安心して撮影に臨めます。私の場合自然光のみでの撮影は少なくオフカメラフラッシュ撮影が多くなります。撮影枚数は1日あたり平均して800枚程度という事もありZ6IIの電池の持ちの向上はありがたいと感じています。

書込番号:23807446

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:388件

2020/11/24 05:56(1年以上前)

>横道坊主さん
>Berniniさん
コメントありがとうございます。

>横道坊主さん
今回は行き付けのスタジオだったのと、テストを兼ねてなので、
さほどこまめに確認しなくても大丈夫でした。

>Berniniさん
ミラーレスではバッテリーの持ちをきにして、こまめに電源オフの癖が付いているので、
それが多きな要因だと思います。
後お遊びで高速連写テストもしたので撮影枚数も伸びたのでしょうね。

ミラーレスのアキレス腱であるバッテリー持ちが改善されることは、とても良いと思います。

書込番号:23807542

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:36件

2020/11/27 22:26(1年以上前)

>無学の趣味人さん
>Berniniさん

一つのバッテリーで撮影できる枚数が増えたのは、ボディの性能によるものではなく、新しいバッテリーEN-EL15cのお陰なんですね。
気になってググってみたらデジカメWatchにニコンからの回答として載っていました。
「――撮影枚数が増えているのは新バッテリーのためですか?
はい、その通りです。」
https://www.google.co.jp/amp/s/dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267/189/amp.index.html

一瞬、Z6をZ6Uに入れ替えた方がいいかも!と勘違いしちゃいました(笑)

書込番号:23815230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

おもちゃに飛び付く猫にゃんさん、ちゃんと撮れていますね。

https://ascii.jp/elem/000/004/033/4033222/

望遠ズームでは無く、85mm F1.8Sを装着したNikon Z 6IIですが、良い感じです。

書込番号:23794851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2020/11/18 21:26(1年以上前)

>The_Winnieさん
猫飼いなので楽しく拝見しました。

気持ちよく寝ている茶トラさんの写真は85mmですね。

じゃらしで遊んでいる写真は24-70で、近接撮影でギュンとAFスピードが必要な写真ですが、ピントは合ってますね。

書込番号:23795963

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/18 22:36(1年以上前)

>すとろぼらいとさん

ご返信をありがとうございます。

>じゃらしで遊んでいる写真は24-70

ご訂正、有難うございます。

スマホで見たときは、てっきり、単焦点と思っていたのですが、PCで確認すると、以下の通りですね。

・撮影情報;1/500 秒。 f/4 34.5 mm
・ISO 5600

「24-70mmのF4」との記載が有るので、筆者が使用しているレンズは「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」のようですね。

猫にゃんさんが飛びつく動作は敏捷なので、てっきり単焦点レンズと思っていましたが、望遠ズームでピントが合うので、Z 6Uは、かなりAF性能が改善されているみたいですね。

記事に「玄人好みのカメラ」との記載が有りますが、万人向けする多機能カメラでは無く、基本性能を押さえたプロ・カメラマンの道具という意味合いに思いました。

書込番号:23796099

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/11/19 20:54(1年以上前)

こんばんは。

( *´ω`* ) にゃんこ撮影の参考になります。

書込番号:23797849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6II ボディ

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件
当機種
当機種
当機種
当機種

(1)ゆっくり回転する模型カー

(2)走行する模型カー

(3)走行する模型カー

(4)走行する模型カー

ニコンプラザ東京ショールームに寄り、Z 6II で「高速連写」するチャンスに恵まれました。

ショールームで撮った写真データの持ち帰りは不可だと思ったのですが、Z 6II は発売中なので大丈夫とのことでした。

模型カーが設置されており、(1)台の上に載ってゆっくり回転する模型カー、(2)普通に走行する模型カー(スピードは、走行したラジコンカーのように、普通に速かったです)をAF-C、ダイナミックで追ってみました(レンズは「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」)。

ゆっくり回転する模型カーの撮影は簡単でした。
しかし、走行する模型カーの方はスピードが速く、最初は戸惑いましたが、だんだんと慣れてきてきました。

撮りやすさは、光学ファインダーでリアルに動体を追うことができるレフ機の方が撮りやすいと思いましたが、ミラーレスのZ 6II も動体撮影の経験を積めば、何とか対応できそうに思いました。

画質もクリアだし、やっぱり、Zマウントは良いなあと実感しました。

書込番号:23785773

ナイスクチコミ!26


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/13 20:37(1年以上前)

>The_Winnieさん、こんにちは。

Z 6U気になっています。
動体撮影が出来れば、欲しいです。

東京ショールームは混んでいましたか?
自分で試して見るのが、一番ですよね。

書込番号:23785891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/13 21:36(1年以上前)

>wanco810さん

こんばんわ。

結論から言うと、Z 6IIは動体撮影ができます。

ただし、レフ機と違って、連写するとファインダー像が、撮影した画像のコマ送りのように見えるので、不規則にすばしっこく動く動体の撮影は、経験を積んで習熟していく必要が有ると思います。

「ミラーレスで撮影すると、コマ送り状態になって撮影しづらい」という評判を良く見かけ、実は今日、初めて「Z 6II +NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」で、試写の形ですが、ミラーレスの撮影を経験して、そのことが分かりました。

気になった動体へのAF性能ですが、D500には、まだ敵わないと思いました。

ですが、これはZ 6IIのAF性能が、動体撮影には使えないほど劣っているという意味ではなく、動体を補足してピントの合う写真を撮影できるか否かは、撮影者のスキルに大きく依存するということです。

台座の上をゆっくりと回る模型カーの撮影は簡単でしたが、走行する模型カーの撮影は、D7500で動物園の動物を撮影をしている私でも、最初は戸惑いました。

しかし、東京ショールームでしばらく練習するうちに、何となく、Z 6IIの動体撮影のクセがつかめてきたという感じです。

平日のせいか、新宿の東京ショールーム(入る前に、設置している画像センサーによる検温と手指消毒が必要です)は、混雑というほどでは在りませんでしたが、10人ほど人が入っていて、Z 6IIは運良く、誰も触っていなかったので、高速連写撮影を繰り返して感触を確かめることが出来ました。

東京ショールームでZ 6IIを体感し、模型カーの撮影にチャレンジしてみてください。

Zマウント・レンズは、ニコンが「新次元」と形容しているように、従来のFマウント・レンズを超えた、高い光学性能を備えていると思いました。

ミラーレスの撮像センサーが進化したら、Zマウントのシェアが、急速に広がるのではないかと思います。

書込番号:23785999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/13 23:20(1年以上前)

>The_Winnieさん
イイですね!
速いレンズも必須だなと痛感です
検証ありがとうございました!!

書込番号:23786218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2020/11/14 21:02(1年以上前)

>The_Winnieさん
ニコンプラザ東京へはオープン初日に行って来ました。自分もZ6IIでレールカーを撮りましたが、発売日前だったので画像の持ち帰りはできませんでした。その時のレンズは35mmでこのレンズもAFが速い部類ですが、こちらに高速で向かうレールカーをニコンの若手スタッフの方と交互に撮って、結構AFが合うねという話をしました。

Z6では絶対にAFが合わないシチュエーションなので、やはり進化しているということでしょうか。自分で近距離の動体AFを比較検証してみたいのですが、Z7II待ちなので来月になります。

>ミラーレスの撮像センサーが進化したら、Zマウントのシェアが、急速に広がるのではないかと思います。
SONYα7IVのセンサーは、高速読み出しの3000万から3200万画素になるらしいですが、Z6IIが最後の2400万画素という話もありましたので、このセンサーがZ6IIIに載ってくるとしたら、それまでZ6IIでつないでZレンズを少しずつ用意しておく手はありますね。

書込番号:23787975

ナイスクチコミ!5


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 08:37(1年以上前)

>kosuke_chiさん

申し訳ないのですが、私はZ6で動体を試写した経験が無いので、どの程度、進化したのか分かりません。
クチコミの投稿を見ていて、Z 6IIでは、少し速く動く動体の撮影が、全く出来なさそうな印象を持ちましたが、カメラ誌「CAPA」でオオワシとシセン・レッサーパンダの撮影サンプル写真を見て、いっそ自分で確かめようと思いました。
ニコンのZ 7IIの撮影サンプルには、動体撮影例が有るので、Z 7IIでも動体撮影は可能に思いますが、Z 7II発売の時には、カメラ誌の作例などもチェックしようと思います。
Z 6II、Z 7IIを購入した人は、単焦点のZ レンズを、いろいろと揃えたくなりそうですね。
400mm、600mmのS-Lineレンズも、2022年までのレンズラインナップに載っているので、2022年頃には、更にAF性能を強化したZが出て欲しいものです。

書込番号:23788678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/15 10:00(1年以上前)

念のために確認したいのですが、「高速連写」というのは拡張ではない方の5.5コマ/秒の高速連続撮影を試されたのでしょうか。
それとも拡張と拡張ではない方の両方を試されたのでしょうか。
拡張と拡張ではない高速連続撮影とでは、コマ速とEVFの表示方法に大分開きがあるため確認しておきたくなりまして。

書込番号:23788834

ナイスクチコミ!2


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5

2020/11/15 10:52(1年以上前)

>The_Winnieさん

おはようございます!

ニコンプラザいかれたのですね!

自分が行ったときは、お客さんが結構いて、声掛けできない感じだったんですよ!

雰囲気味わえました!有難う御座います(^-^)


Z8やZ9! AFが速い400mm、600mmのS-Lineレンズ!(多分高くて手が届きませんがw)

ガセかもしれませんが、D850の時期型の噂もありますね!

ミラーレスと違い個別のAFセンサーですし、もしですが、D6のAFセンサー積んでたら・・

ニコンにも、このまま開発が続けば、沢山の明るい要素あると思います

Z6UのAF、まだよく分かってないのですが・・

ちなみになんですが、Z6Uと70-300で、テレビ画面で瞳AFを使うと、場面どんどん変わる場面でも、結構速い動きで瞳に合っていきます。

ただ、沢山人が出てくる場面など、どこに合わしていいのか、人間の方が迷いそうな感じはありましたが(笑)

ではでは、すみません、お邪魔しました〜

書込番号:23788927

ナイスクチコミ!1


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5

2020/11/15 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>The_Winnieさん
>naomixyzさん

The_Winnieさん横スレ失礼します。

naomixyzさん 初めまして tsukougei と申します。

>念のために確認したいのですが、「高速連写」というのは拡張ではない方の5.5コマ/秒の高速連続撮影を試されたのでしょうか。
それとも拡張と拡張ではない方の両方を試されたのでしょうか。
拡張と拡張ではない高速連続撮影とでは、コマ速とEVFの表示方法に大分開きがあるため確認しておきたくなりまして。


自分の場合は拡張が見やすいです。
naomixyzさんは、どちらの見え方がお好きでしょうか?

ご参考になるかは分かりませんが、一応拡張で撮った飛行機の写真をアップしますね!(水平などはご容赦ください)

なるべく、低ISOにしたかったので、拡張のコマ数で、カメラが動いてるかは分かりませんが・・

素人感ですが、自分の使用感では、AF性能だけでなく、シャッタースピードや手振れ、その時のISO感度、光の方向で撮れる絵も違う感じがします。

別機種になりますが、D6の場合なんですが、手が触れる前にシャッターの力によって、切り取る感じがします。

もしもの話なんですが、Z6Uも、バッテリーグリップに、少し大型のバッテリーを詰めるとなると、また感じも変わるのかなとも思います。

趣旨と違ってれば、本当にすみません。

では、失礼いたしました〜

書込番号:23788994

ナイスクチコミ!3


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5

2020/11/15 11:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFはダイナミックで、ポイントを少しづつ左に変えてます

>The_Winnieさん
>naomixyzさん


次の4コマは同じような絵なので、4コマ先からのコマ写真をアップします。

勝手に作例を載せまして、本当にすみません

失礼いたしましたー

書込番号:23789012

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 11:41(1年以上前)

>naomixyzさん

サンプルの写真は[高速連続撮影(拡張)]になります。

拡張ではない方の5.5コマ/秒の高速連続撮影も試しましたが、レールカーが高速なので、私には難しく、拡張で撮りました。
(そもそも、レールカー自体が小さく、それが高速でビュンビュン走行するので、レフ機のD500でも難しいのでは?と思ったほどです。)

人物、動物、自動車のように、サイズが大きい被写体ならば、5.5コマ/秒の高速連続撮影でも大丈夫に思いました。

シャッタースピードを1/500秒に設定しましたが、これは、私が素早い動きをする動物を撮るときに、このシャッタースピード前後で撮ることが多いので、この設定にしました。

なお、撮影後に気づいたのですが、Z 6UのフォーマットがRAWだったので、ニコンのソフトでRAW → JPEG変換しました。

naomixyzさんも、レールカーの撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:23789031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 11:47(1年以上前)

>Tsukougeiさん

こんにちは。

作例のアップ、有り難うございました。

Z 6Uで動体撮影が出来ることを確認できて、良かったと思います。

ニコンも、もっと、人物や動物の動体撮影のサンプルを掲載して欲しいものです。

書込番号:23789042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2020/11/15 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

至近距離ではピント合わず

>The_Winnieさん
>Z 6Uで動体撮影が出来ることを確認できて、良かったと思います。

Z6でも動体撮影は可能です。ただ、「動体」にもいろいろあり、被写体までの距離が一定(数十m以上)あれば、高速で飛んで来る鳥にもAFが追随したりします(なのでスポーツ撮影で使っています)が、数メートルの距離で歩いて来る子供・孫には一眼レフ機のようにAFが追随できません。サンプル写真の数メートルの距離のお猿さんジャンプにはAF合いません。サンプルの写真は[高速連続撮影(拡張)]になります。

Z 6UでレールカーにAFが合うようなら、お猿さんジャンプにも合うのではと期待しています。(お猿さんジャンプを撮りたい訳ではなくて子供・孫ですが)

書込番号:23789533

ナイスクチコミ!4


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 16:47(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>数メートルの距離で歩いて来る子供・孫

ショールームの係の人に、声かけしたら、検証を手伝ってくれると思います。

頑張ってください。

書込番号:23789612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/11/15 18:00(1年以上前)

>The_Winnieさん

ありがとうございます。
XQDカードを持って、ショールームヘ行って来ます。

書込番号:23789771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2020/11/15 18:51(1年以上前)

>The_Winnieさん
両方試されたということ、よくわかりました。
北東北のド田舎住みのため、皆さんのリポートだけが頼りです。ありがとうございます。

>Tsukougeiさん
私は Z 6 しか使ったことがありませんが、より一眼レフっぽい見え具合がするノーマル高速連写が良いと思ってました。
ただし拡張高速連写は実践で使ったことがありません。10コマ/秒以上が必要な撮影がなかったからです。
ノーマル高速連写が8コマ/秒まで出来たら Z 6II に買い換えたかもしれません。

書込番号:23789883

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 19:49(1年以上前)

>wanco810さん
>naomixyzさん

ご返信を、有り難うございました。

Z 6Uは、プロカメラマンから寄せられたZ 6の改善要望を、ニコンが一つ一つ、潰していったような感じですね。

kosuke_chi さんから、「至近距離ではピント合わず」との報告が有りますが、Z 6のニコンの「サンプル 6」は、レンズは「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」ですが、至近距離で人物がジャンプしている作例です。

https://imgsv.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/img/sample/pic_06_l.jpg

ですから、Z 6で数m先の動体にはピントが合わないというのは、カメラ本体の仕様の限界によるものでは無く、撮影のタイミングの問題のように思います。

私を含めて、他人の言うことは当てになりませんが、撮影された写真は正直です。

Z 6、Z 7、Z 6Uで撮影された作例を、ネットや雑誌等で一つ一つ探していけば、Zシリーズの実力が分かってくると思います。

書込番号:23789988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Tsukougeiさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:3件 Z 6II ボディのオーナーZ 6II ボディの満足度5

2020/11/15 19:53(1年以上前)

>The_Winnieさん

本当ですね!

ニコン!もっと、動体撮られるプロの方にサンプルを頼んでほしいですね(^-^)



>naomixyzさん

こんばんは!

Z6をお使いなんですね!

>Tsukougeiさん
私は Z 6 しか使ったことがありませんが、より一眼レフっぽい見え具合がするノーマル高速連写が良いと思ってました。
ただし拡張高速連写は実践で使ったことがありません。10コマ/秒以上が必要な撮影がなかったからです。
ノーマル高速連写が8コマ/秒まで出来たら Z 6II に買い換えたかもしれません。



高速連写が8コマ/秒少し分かる気がしますが・・
レフ機みたいに、切った瞬間、少しだけブラックアウトしますよね!

見やすさは、拡張のEVFは見やすいですが、高速連写は確かにカメラを撮ってる感は、ありますね!

he_Winnieさんも、もし機会御座いましたら、Z6U触ってみられては如何でしょうか?

私は人物などは、家族くらいしか撮りませんが、Z初号機と比べると、瞳AFの動きなど、かなり早いので、結構驚かれると思いますよ!

Z6もEVF綺麗ですが、より改善もされてますので!

ではでは、失礼します!

書込番号:23789998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:183件

2020/11/15 20:11(1年以上前)

>The_Winnieさん
>kosuke_chi さんから、「至近距離ではピント合わず」との報告が有りますが、Z 6のニコンの「サンプル 6」は、レンズは「NIKKOR Z 50mm f/1.8 S」ですが、至近距離で人物がジャンプしている作例です。

https://imgsv.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/img/sample/pic_06_l.jpg

あの・・
これはAF-Sで撮れる写真ですが。


>ですから、Z 6で数m先の動体にはピントが合わないというのは

AF-Cでピントの合わない動体というのは、前後の動きをする被写体の話で、距離が同じで上下左右の動きではありません。

お猿のジャンプは、走り幅跳びのようなこちらに向かうジャンプですよ。

書込番号:23790034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2614件

2020/11/15 20:21(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>走り幅跳びのようなこちらに向かうジャンプ

了解しました。

実際に、検証しなければ分からないことですね。

「走り幅跳びのようなこちらに向かうジャンプ」をしてくれる人をショールームに同行して頂くなどして、ご自分で検証するしか無いと思います。

頑張ってください。

書込番号:23790050

ナイスクチコミ!1


Bad Bloodさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/19 01:03(1年以上前)

>The_Winnieさん

レフ機と比べるのはまだまだ酷かと思います。
今回のZ6Uを購入しましたが、以前使っていたD4sにもまだ及ばないという印象です。
ただ、ミラーレスの長所もあるわけで、そこら辺りはトレードオフで。

使い込んで癖を掴めばかなりいけるのかと思ってもいます。

ショールームでちょこっと触っただけでの感想は...浅いです。

書込番号:23796359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 6II ボディ
ニコン

Z 6II ボディ

最安価格(税込):¥198,699発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II ボディをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング