EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年11月27日 発売

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]

  • 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
  • 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
  • 望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥135,000

(前週比:+9,000円↑) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥114,100 (1製品)


価格帯:¥135,000¥140,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • ホワイト

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:350g EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]CANON

最安価格(税込):¥135,000 (前週比:+9,000円↑) 発売日:2020年11月27日

  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]のオークション

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(1519件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでます

2023/05/22 19:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】

子供を撮影したい
外、室内、運動会など

【重視するポイント】
初心者なのでわかりやすく
高額ではないもの

【予算】
安めが助かります
【比較している製品型番やサービス】
kiss m kissm2 OLYMPUS om d 10 mark4
【質問内容、その他コメント】

色々家電屋さんで教えていただきまして
決まりそうなのですが
KISSm2が104000円
OLYMPUSが9万円
(どちらもダブルレンズキットでの価格です
で、初心者には少し高額なので悩んでおります
kissmはお店になかったので触れてないのですが
触った感じはCanonの方が使いやすそうなのかな?
と思いましたが価格ですごく悩んでおります…

少しでも値段を上げてm2にするのか
オリンパスにするのか、mでもさほど変わらないのか…
初心者すぎて初歩的なことしかわからないので、
詳しい方いたら教えていただけますと助かります!

書込番号:25270367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/22 19:59(1年以上前)

>ぽむちぽんたさん

禁止じゃないけど
マルチポストだぁ
しかも3本も

書込番号:25270413

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2023/05/22 20:03(1年以上前)

>ぽむちぽんたさん
比べての大きな違いは、撮像素子の大きさです。
また画素数で比べると、1画素辺りの面積はkissの方が、大きく、物理的には室内などの暗い場所ではノイズが出にくいということはあります。
オリンパスは手ぶれ補正の効きに定評ありますが、子どもさんを室内で撮る場合、写す場合の手振れはふせぎやすいかもしれませんが、子どもさんが動いたことによるブレを防ぐためにある程度はシャッタースピードを上げなくてはならないので、結局Isoをあげなければならないのは同じです。

また運動会の撮影は望遠が長い方が有利です。そこのところで選ぶのもありです。
その場合35mm換算の値でくらべてください。
オリンパスのカメラも良いカメラだと思いますが、昨今の高性能なスマホと差別化するのだったら、あくまで私だったら、KISSの方をセンサーサイズの大きさで選びます。

書込番号:25270424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/05/22 20:05(1年以上前)

・屋内スポーツ撮影をするかどうか、

・同じく、屋内スポーツではシャッター速度を撮影者が調整(雰囲気的は、電子レンジで解凍時間を自分で調整)しないと、残念撮影を量産してしまいますが、
自分で対処できることは何とかしたいでしょうか?

※フルオート以外は使うつもりが無い場合は、何を買っても残念な撮影結果が多くなります(^^;

書込番号:25270425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2023/05/22 20:20(1年以上前)

すみません機種ごとに投稿してしまいました…泣

書込番号:25270451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/05/22 20:44(1年以上前)

>ぽむちぽんたさん

予算を抑えてとりあえず運動会も先で考えるなら
ファインダーの無い

VLOGCAM ZV-E10L パワーズームレンズキット
https://s.kakaku.com/item/J0000036260/

も候補に入れてみては?

書込番号:25270505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/05/22 23:53(1年以上前)

>ぽむちぽんたさん
Kiss-Mは残っていたダブルズームキットも生産中止で店頭から消えてます。ハッキリ言って先は無いです。

書込番号:25270828

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選び

2023/03/28 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 EF-M15-45 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:33件

【使いたい環境や用途】
主に子どもの撮影です。
【重視するポイント】

【予算】
10万
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
今までCanonKiss7iを使用していました。
子どもと外出するときにカメラを持っていくのですが、やはり、重さが気になり、この度ミラーレスを検討中でした。また子どもを撮る際に画面を見て撮ることも増え、ピントのあいにくさも気になっていました。
初心者なりに色々調べ、Kiss M2か、SONYα6100がいいかなと思ったのですが(価格も含め)、おすすめでしょうか?今までCanonを使っていて、色合い等気に入っていたのでSONYへ変えるのも少し迷っています。また、この2つの機種と今使っている7iだと、どの辺が良くなっていますか?

わかりにくい文章ですみません、
詳しい方教えてください。

書込番号:25198399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2023/03/28 04:19(1年以上前)

>nacchanjuceさん
Kiss M2か、SONYα6100がいいかなと思ったのですが(価格も含め)、おすすめでしょうか?今までCanonを使っていて、色合い等気に入っていたのでSONYへ変えるのも少し迷っています。

正直、Kiss M2もSONYα6100も古すぎて候補から外した方が良いです。
いま買うカメラではないです
デジタルは新しい方が安くて高性能で軽いです。
今ならキヤノンのEOS R50かソニーのα6400になりますが、
それでもソニーは古すぎて基本性能で見劣りします。
価格と重さは、

EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット
最安価格(税込):113,850 円ブラック
約376g(バッテリー、メモリーカードを含む)

α6400 ILCE-6400L ズームレンズキット
最安価格(税込):109,784円
約403g(バッテリー、メモリーカードを含む)

大きな違いは動き回るお子様のAFと連写でキヤノンが圧倒的に上回ります。
またソニーは背面の液晶画面が圧倒的に小さく画質もクリアでは無いです。

画面を見て撮るならキヤノンがかなり良いです。ソニーでは苦しいです。

また画質ですがソニーは色味が青や茶色に濁った感じに写るので、
キヤノンのように綺麗さは期待できません。

最後にキヤノンのR50が超オススメです。

書込番号:25198425

ナイスクチコミ!2


ぽポ4さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/28 07:56(1年以上前)

正直、Kiss M2もSONYα6100も古すぎて候補から外した方が良いです。
α6100 2019年10月25日 発売
α6400 2019年2月22日 発売

今ならキヤノンのEOS R50かソニーのα6400になりますが、
6400も古いちゃいますか?
6100よりも前に出とるで、だから今買うカメラやないな!!

スレ主はん
EOS Kiss M2はオワコンカメラや!
ちゃうカメラ買った方がええで!
EOS R50がええと思いますわ?

書込番号:25198517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2023/03/28 08:04(1年以上前)

迷っているなら最新のEOS R50に一票ですね

書込番号:25198524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/28 08:45(1年以上前)

まず、他の方が仰るように、候補の機種は古くて今から選ぶのは得策と言えません。

おそらく予算が10万円とのことなので、そうなったのでしょうけど、それならもう少しだけ予算を割いてR50にしておかれた方がよいと思います。
予算や大きさが許容できるならR10ですが。

ミラーレスのAF性能は新しいほどよいです。
特にEOS Rシリーズでは新しい下位モデルが古い上位モデルよりもスペック的に上回ることも多いので、現行ではR50のAF性能で撮れなければ、カメラの問題ではないぐらいかと。

なお、上記はあくまでスペック上の話であり、実際に使ってみると、シチュエーションによっては大差ないとか逆に旧機種の方がよかったなんてことも稀にあるので、ご自身で手に取って相性も見てくださいね。

正直、X7iと比べて、画質的には晴天屋外なら差はあまり分からないかと思います。
差を感じられるのは高感度性能やAF性能だと思いますが、レンズもかなり重要ですので、室内が多いなら明るい単焦点やスピードライトを使うだけでX7iでも改善を見込める可能性があります。
シーンによってはむしろそっちの方が重要なことも。

書込番号:25198556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/28 14:37(1年以上前)

別機種

>nacchanjuceさん
>【質問内容、その他コメント】
>今までCanonKiss7iを使用していました。
>子どもと外出するときにカメラを持っていくのですが、やはり、重さが気になり、この度ミラーレスを検討中でした。また子どもを撮る際に画面を見>て撮ることも増え、ピントのあいにくさも気になっていました。
>初心者なりに色々調べ、Kiss M2か、SONYα6100がいいかなと思ったのですが(価格も含め)、おすすめでしょうか?今までCanonを使ってい>>て、色合い等気に入っていたのでSONYへ変えるのも少し迷っています。また、この2つの機種と今使っている7iだと、どの辺が良くなっていますか?

先ず重さが気になるのであれば、ミラーレスの選択は正しいと思います。
また、背面の画面を見て撮るのは、特に小さな子供さんを撮る場合には大事です。これは実際にワタシが写真を教えた
ママさんの経験談ですが、ファインダーを覗いて撮ると、ファインダー外の危険なモノに気が付きにくくなりがちです。
ファインダー外から他所の子供が運転する自転車が近づいてきて子供にぶつかりそうになったそうです。

ワタシは実際にR50を購入して、今試し撮りをしていますが、基本的な性能はキチンとしていますし、何より軽くて小さいです。
KissM2も良いカメラと聞きますが、価格が同程度であれば、R50がいいと思います。

但しR50の欠点ですが、撮像素子に付いたゴミを取る機能がありません。
レンズ交換時には素早く行い、ゴミをカメラの中に入れないことが重要です。

キヤノンかソニーかですが、ワタシはソニーのカメラはあまり使っていないので比較評価はできないですが、
キヤノンに不満がなければ、無理してソニーにしなくても良いと思います。

最後にx7iとR50の違いですが、まさに背面液晶を見ながら撮る時のピントの合いやすさが最も違う点だと思います。
あとは、顔とか瞳を認識してピントを合わせ続けたり、連写数も上がっています。
簡単に綺麗な写真を取るという面ではミラーレスが有利です。

逆に、実像をみて撮れること、電池の持ちが良い事はx7iが有利な点です。

参考まで。

書込番号:25198907

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/03/28 14:44(1年以上前)

わかりやすくありがとうございます!!

M2は状態のいい中古で検討していたので、
R50新品となると、なかなか値段の差が開いてくるかなと思っていました。

ですが>ねこまたのんき2013さん
の貼り付けてくださった写真をみてR50に惹かれています。。。

やはりM2とR50を比べても、画面を見て撮る場合のピントの合いやすさはR50ですよね?

書込番号:25198913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/28 14:45(1年以上前)

やはりR50のほうがおすすめですよね。
ですが、M2を状態の良い中古で検討していたため、価格を考えるとやはり手を出しやすいのはM2だなと感じています。

もう少し検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:25198916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/28 15:06(1年以上前)

>nacchanjuceさん

中古であれば、確かに価格差はありますね。
その場合ですが、スレ主は購入したカメラを長く大事に使うつもりでしょうか?
レンズも、ダブルズームプラス暗いところに強いレンズ1本程度で十分でしょうか?

スレ主が上記2点に当てはまり且つ25000円程度の価格差があれば、
中古のkissM2もありがと思います。
予算超過は極力抑えるのが良いですよ。

因みにワタシが上げた程度の写真であればkissMでも十分に撮れます。

書込番号:25198938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/28 23:44(1年以上前)

>子どもを撮る際に画面を見て撮ることも増え、ピントのあいにくさも気になっていました。

EOS R50の瞳AFは優れものです。
画面に人の顔(瞳)が入っていれば、そこにピントが合うようにすることが可能です。
それだけで買う価値はありますね。

もし価格的にそこまで手が出ないのであれば、iPhoneで十分です。

書込番号:25199627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 01:16(1年以上前)

>ぽポ4さん

やはりR50なんですね、、、
8万代だと嬉しいのですが、、、

書込番号:25199687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 01:18(1年以上前)

>しま89さん
お値段を考えると、なかなか踏み出せないのです、、、

書込番号:25199689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 01:20(1年以上前)

>えうえうのパパさん
やはり頑張ってR50購入するのが1番なんですね。

Kiss M2とR50の性能、結構違うんですかね?
初心者ではそこまで大差ないくらいですかね?

書込番号:25199691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/29 09:21(1年以上前)

>Kiss M2とR50の性能、結構違うんですかね?
初心者ではそこまで大差ないくらいですかね?

逆にオートで撮る初心者の方が、AF性能が強化されたメリットを享受しやすいかと思いますよ。

私は両機種の使用経験はありませんが、カメラの色んな機能のうち、ある程度頭打ちの分野と、一世代でも結構進化する分野があり、AF性能は後者に属すると思います。

R50はこれまでのエントリー機よりも、センサーのゴミ取り機能等を省略してきましたが、その分AF性能に振っているようですし、初心者の方こそ…だと思います。
更にEF-Mマウントはもう先がないので、事情に詳しくて理解した上で買うのでなければ、今からKiss M2を選ぶ理由はないのかと。

書込番号:25199947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/29 10:49(1年以上前)

>nacchanjuceさん
>EF-Mマウントはもう先がないので

先がないという意味を、初心者の方にもう少しわかりやすく説明します。

@今後EF-Mレンズを使えるカメラや、EF-Mレンズの新製品が発売されない。
 新しいカメラやレンズを常に購入したい人にとっては、大問題です。対して購入したカメラを
 壊れるまで大事に使う。今販売されているレンズで十分という人にはあまり関係ないです。
 利点は、中古の価格が下がるので、安価にレンズを購入できます。
 今、キヤノンから10本程度のレンズがでていますが、標準、望遠、広角、高倍率ズーム、マクロレンズ、
 明るい単焦点レンズが揃っているので、あまり不自由することはないと思います。
A今後段階的にレンズやカメラが販売停止になっていく
 何時と断言はできませんが、近未来新品れの購入ができなくなると思います。
 但し中古に抵抗がなければ中古で対応可能です。
Bメーカーでの修理ができなくなる
 これも近未来EF-Mマウントのカメラとレンズの修理ができなくなると思います。
 但し、下のように、まだkissM2もEF-Mレンズ8本も最低5年は修理可能のようです。
 https://canon.jp/support/repair/period

以上が、先がないということです。
これを見ていただき、是非を判断するのは、スレ主さんです。
因みにワタシなら、中古で安いレンズ買えるというのに少し魅力を感じます。

 

書込番号:25200082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/29 13:53(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
フォローありがとうございます。
通勤中で時間がなく端折りました。^^;

私もEF-Mレンズは数本持っていますし、RF-Sよりもコンパクト(根本まで細くできる)な上、デザイン的にも好みなんですが、マウントアダプターなしで使える望遠レンズが55-200しかなく、運動会用途とかには短いでしょうし、キットレンズだけの運用だと想定しても、あまり勧めにくいなぁと。

あと、割り切ってM200ぐらいならともかく、KissM2ってR50に対して価格的に大きなアドバンテージがある訳でもないこと、お子さんの大切な成長記録ならAF性能が少しでも高い方が…と思うことも理由です。

もちろんもっと古い機種で撮られている親御さんもいるので、あくまで比較論です。
運動会ならX7iだってまだまだ通用すると思いますし。

書込番号:25200295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 14:06(1年以上前)


ご丁寧にありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

わたしのカメラの使い方としては
レンズはキットのレンズにプラスして
単焦点レンズや望遠レンズを買い足すくらいかなあと思います。>ねこまたのんき2013さん

(現在持っているx7iも使いこなせず、キットレンズのみの使用でした)

これから先のあるR50を購入すべきと思いますが、わたしの今の現状が、カメラに費やせる余裕がなく、、、
カメラに費やせるようになるのはもう少し先かなと思うと、その頃に新しい機種を購入するのもありかなと思ったりします。

書込番号:25200310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2023/03/29 14:09(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ご丁寧にありがとうございます。

わたしも M2のデザインも好きでした。
少しコンパクトというところも魅力です。

確かに、価格的にもそこまでの差はないですよね。

>ねこまたのんき2013さん
への返信にも書きましたが、今現状でカメラに費やせる余裕がないので、費やせるようになったら良い機種を買うのもありなのかなあと。

ちなみになのですが、KissMだともう少しお安いと思いますが、機能的にはまた低くなりますよね?

書込番号:25200313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/29 16:45(1年以上前)

>nacchanjuceさん
>カメラに費やせるようになるのはもう少し先かなと

此処のキーワードが気になりました。
今は最小限の出費で最大限の効果を出す事に注力しておいて、もう少し先にミラーレス化を再検討するのも手かなと。

具体的には、x7iをx9i中古に変える。
これですと、レンズは今のモノを使えるし、大きさは変わらないですが、背面液晶を見て撮影する時のピントの合わせやすさが
ミラーレス並みになります(デュアルピクセルcmos af化で)
出費も、カメラボディ交換であれば、5万程度で済むはずです。

KissMは使った事ないので良し悪しについて詳しくは言えないですが、被写体の認識力がM2に劣ると聞いています。
KissMよりもx9iの方が劣りますが、x7iよりx9iはかなり改善しています。

参考までに、上でワタシが貼った写真ですが、R50で撮っていますが
ファインダーの見え方は、一眼レフのモード(OVFモード)で撮っています。

今出費を最小限にして後に最新機種を購入するか、今出費して長く使うかの2択だと思います。
一眼レフも最新機種にすると、まだ捨てたもんじゃないです。

書込番号:25200498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/29 19:24(1年以上前)

>わたしの今の現状が、カメラに費やせる余裕がなく、、、

お子さんにも何かとお金がかかりますし、昨年から色んなものが値上がりしましたから、お気持ちはよく分かります。
また、カメラよりも旅行などの思い出に回した方が有意義だったりしますよね。

ただ、個人的な理由で恐縮ですが、私は3年近く前に長男を亡くしました。
長男が赤ちゃんの頃はカメラなんて小さいのが正義と考えていたので、その頃の写真はひどい質のものしかなく、カメラに目覚めてから後悔しました。
その後悔は長男を亡くして更に大きくなりましたが、後でいくら積んだところで、過ぎたときを撮ることはできません。
(もっと後悔することが山ほどありますが…。)

亡くならないにしても、子どもの成長はホント早く、かわいい時期は短いですし、写真を撮らせてくれる期間なんてせいぜい10-15年程度です。

虎の子の予算をせっかくカメラに割くのですから、今中途半端にKissM2を買うなら、少し予算を足してR50にした方がよりピントが合っている写真が残せるでしょうし、逆にX7iのまま明るい単焦点やスピードライトを追加した方が効果的なシーンもあると思います。

お子さんが小さいとなかなか写真に割ける時間も余裕もないですが、後になれば宝物のような時間です。
もちろんお子さんの安全や楽しい思い出が最優先ですが、記録を残すのに可能な範囲でできるだけ手間とコストは惜しまないことをお勧めしたいです…。

書込番号:25200681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2023/03/30 01:38(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
x9iに変える、、、
それは盲点でした。調べてみたいと思います。

重さが気になる、価格は抑えたい、背面液晶でうまくピントを合わせて撮りたい、、、と、そんなにうまいこといくはずないですよね。
価格抑えたいならどこかは我慢すべきですね、、、

うーん、Kiss M2にこだわらずKissMでもいいのか、はたまた一眼レフのx9iを購入か、、、

検討してみます。
ねこまたのんき2013さんのおかげで
なんとなくイメージつけました!
親身になってくださりありがとうございます!!!

書込番号:25201096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

こんばんは。
カメラは全くの初心者です。用途は主に中、高校生のサッカー撮影です。題名のミラーレス2機種で悩んでいます。予算は15万位です。ビデオカメラも撮影場所に持参します。
また、新機種の発売予定はありますでしょうか。
外観だけですとCanonの方がいいかなぁ。と思ってます。
無知すぎて申し訳ないですが、分かりやすく教えて頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:25102109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/17 23:22(1年以上前)

EOS Kiss M2というかEOS Mマウントはもう新機種はないかと思います。
EOS R10、R7が出てRFマウントに一本化される見込みですので検討されるなら、EOS R10をお勧めします。

書込番号:25102116

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/01/17 23:45(1年以上前)

>くれよんクレパスさん

EOS Mシリーズは事実上終了したので、今から新品の購入はお勧めできません。
今Canonを買うならEOS R10と言う事になりますが、まだ本体価格が高いので、望遠レンズと合わせると予算オーバーになりそうです。

というわけでα6400 + SEL70350G の組み合わせが(少し予算オーバーですが)お勧めです。
レンズを安く済ませたいならSEL55210もあるのですが、用途が望遠特化なので多少高くても高性能なSEL70350Gを勧めておきます。

α6400は発売から4年近くになるので後継機が出てもおかしくはありませんが、いつ出るか分からない新製品を待つよりも、その分早く購入して沢山撮る方が良いと思いますよ。

書込番号:25102140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/01/18 00:08(1年以上前)

既にご指摘のあるとおり、EF-Mマウントはもう先がないですから、キヤノンだとやはりR10ですね。

ソニーもしばらくAPS-C機はあまり力を入れず、メインはフルサイズ機で、APS-CはV-Log系にシフトかな?と思っていましたが、RFマウントでキヤノンがAPS-Cにも力を入れてきたことから、今後は分かりませんね。

で、現状ならα6400って少し古いので、R10の方がよいかなと思いますが、中高生のサッカーとなると結構な望遠レンズが必要になります。

本体だけでなく標準域を含むレンズのキットがお勧め
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
https://s.kakaku.com/item/K0001445162/

↓望遠レンズはこういうの
RF100-400mm F5.6-8 IS USM
https://s.kakaku.com/item/K0001383775/

ただ、RFマウントではAPS-C専用(RF-S)の安価な望遠レンズがラインナップになく、フルサイズ換算400mm相当でよくても上記のようなフルサイズ対応のレンズか、EF-Sレンズをマウントアダプターで使うしかありません。

後者の例でEF-S55-250STMという中古で安価に入手できるレンズを使うとしても、結局はご予算を超えますし、中高生のサッカーだと大きく写すにはやはり換算400mmだと短いと感じられる気がします。

なら、とりあえず、レンズ交換式ではないものの、こういうので様子をみるってのも悪くないのではないかと思います。

LUMIX DC-FZ1000M2
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

センサーサイズは少し小さくなりますが、レンズ収納時の携帯性に優れ10万円以下で買えます。

もちろん、持ち運びが大変でも持ち出しが億劫になることもなく、操作の習熟にも熱心でへこたれることはないという決意をお持ちなら、いきなりレンズ交換式でも問題ありませんし、むしろその方がよいと思います。

また、まったくの初心者さんなら、とりあえずはある程度腕を上げないと、新機種云々以前に機種の違いなんてあまり関係ないってハナシになりますし、まずは基準となる1台を買って練習されることをお勧めします。

機材の性能としては、現状でR10と100-400で十分以上だと思いますし、それ以上を望むようになれば、ご予算を2倍、3倍に増やす世界になってきます。

なお、マウントの先がないのは同じですが、望遠主体でKissM2を買うぐらいなら、レフ機のKiss X10iのダブルズームキットを買った方がよいですね。
将来的にR系ボディに変えたときに、マウントアダプターを介してX10iで使えるレンズ(EF/EF-Sレンズ)を使えますが、KissMなどのEF-Mレンズは使えませんので。

書込番号:25102164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 00:11(1年以上前)

>くれよんクレパスさん

RFマウントでR10が出ましたので、
もうKiss M3はなさそうです。

α6400の後継機はあると思いますが、
最近の具体的な(信憑性のありそうな)
噂は出ていないようなきがします。

R10/Rの売れ方を見て開発ペースが
アップしているかもしれませんが、
そこはまだ何とも。

書込番号:25102167

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/01/18 01:10(1年以上前)

機種不明

距離40m~130m、換算焦点距離(f)=400~1200mm

>用途は主に中、高校生のサッカー撮影です。

過去ログのサッカー関連質問でも、
画質以前に「遠いので、望遠が足りない」という不満が多々出ています。

※撮影距離と望遠(⇒焦点距離)については、添付画像参照
(画像をダウンロードすると、機種名が判読できます(^^;)


ミラーレスや一眼レフで望遠を伸ばそうとすると、想像を超えた高額になり、物理的には大きくて重くなるので、
できれば買う前に【レンタル】されては?

書込番号:25102212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2023/01/18 01:25(1年以上前)

長くサッカー(主にプロサッカー)を撮っています。
静止画を撮るなら、CANONやNIKONを勧めます。
AFがずば抜けて良い製品ではなく、撮影時被写体にどのくらい設定を合わせられるか、というスキルが求められます。
CANONの高いものほど、AF速度やAF精度は高いです。
AF精度はボデイだけでなく、レンズとの相乗効果で生きます。
安いレンズだと、希望の大きさで撮ることは出来ても、写っているだけ写りが甘いことも起きます。

静止画より問題なのが、動画です。
ビデオで動画で録ると、AFがコントラスト方式なので、録りたい人にピントが合うとは限りません。
家庭用のビデオの殆どがコントラストAFです。
一々液晶をタッチして、録りたい物を教えないといけません。
位相差方式は少ないです。

ま、安い機材だとAF設定も少ないものもあるので、購入前に確認が必要です。
店頭だといい加減な店員もいますから、聞いてもあてにならないことも。
晴天と雨ではAFを変えれるくらいのスキルが必要です。

書込番号:25102221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/18 06:38(1年以上前)

>くれよんクレパスさん
こんにちは。

他の方々もコメントしてますようにEOS KISS M2はお薦めできません。

かと言ってEOS R10はレンズが高価な純正RFレンズ一択になります。

予算15万円(レンズ込みですよね?)ということで、選ぶならNikon Z50ダブルズームレンズキットかSONY α6400ダブルズームレンズキットになるでしょうか。

書込番号:25102301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/18 06:57(1年以上前)

以下の部分、訂正です。

×R10/Rの売れ方を見て開発ペースが

〇R10/R7の売れ方を見て開発ペースが

書込番号:25102315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/01/18 08:07(1年以上前)

>くれよんクレパスさん

えうえうのパパさんご紹介の
LUMIX DC-FZ1000M2
https://s.kakaku.com/item/K0001138203/

「その着せ替え人形は恋をする」で出てきた
レンズ交換出来ない一眼レフ(レフ機構は無い・ネオ一眼)ですよ。笑

書込番号:25102377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/18 09:18(1年以上前)

>くれよんクレパスさん
今のところ皆さんが勧めるCanon EOS R10がAPS-C機の中ではなかなか手に入らない程人気ですよね。
ただ,2月にCanonからEOS R8が発表されるという噂がありますよ。

https://asobinet.com/info-rumor-eos-r8-coming-in-2023-feb/

噂ではEOS R7とR10の間に位置づけられるようなので,R10を注文してすぐに新製品が発売されると,
後悔するかもしれませんので2月の発表まで待ってみるのはいかがでしょうか?

SONYのAPS-C機は昨年10月にFX30,一昨年9月にZV-E10が発売されているので,動画主体の機種が続いていますね。
α6400の後継機に関する噂は今のところありませんが,毎年APS-C機の新機種が出ているので秋まで待っていれば何か発表されるかもしれませんよ。

書込番号:25102456

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/01/18 10:52(1年以上前)

>くれよんクレパスさん

今のソニーはフルサイズに中心です。
APSはセンサー開発に時間を要してるのかもとは思います。

APSで裏面照射型、積層センサーを開発してるなんて噂もあったので現行センサーでの後継機はないかもと思います。

キヤノンに関してはEF-Mの発展はないためKissM2はオススメしませんし、キヤノンであればR10が良いと思います。

予算の都合、レンズ資産の多さでα6400が良いのではと思います。

R10はAFが良いと言われてるので予算が問題ないのであればオススメですが、RFレンズも高価です。

今からEFレンズを所有してるならアダプター経由で運用するのは悪くないと思いますが、今からEFレンズとアダプター購入して使うのはオススメしません。

書込番号:25102551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2023/01/18 13:05(1年以上前)

くれよんクレパスさん

キヤノン機の詳しい性能評価はできませんが
α6400を検討されているのであれば、「VLOGCAM EV-E10」という機種も
検討されてはどうでしょうか?その名のとおり動画性能に寄せた機種です。
ファインダやエフェクトの種類が6400ほど用意されていませんが
概ね6400のツボとなる「リアルタイムトラッキングAF」も搭載してます。

晴天のとき、背面液晶だけで構図を組み立てないといけないため逆光で
見づらいかもしれません(-_-;)

本体価格は6400より安いので想定予算額の残りをキットレンズ+もう一本という
形で装備できるかもしれませんねぇ (;^_^A
難点は、6400のようなダブルズームキットが用意されていないことです (;^_^A(;^_^A

ご検討ください。

最後に、この機種以降同型センサーの機種の発表はない状態です。( ;∀;)( ;∀;)

書込番号:25102719

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/01/18 14:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


くれよんクレパスさん、こんにちは。

作例にアップしたサッカーの写真は、私が以前
FZ1000M2というレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

富山県総合運動公園陸上競技場という大きなスタジアムで開催された試合だったので
画質劣化の少ないiAズームを使い、800mmの超望遠で観客席から手持ち撮影しています。

4枚共、7コマ/秒のAF追従連写で撮影した中から抜粋した写真ですが
激しく動いている選手の表情も、はっきり分かると思います。

もし、購入予算が20万円位まで出せるなら
EOS R10+RF100-400mm F5.6-8 IS USMの組み合わせがベストだと思いますが
予備のバッテリーやSDカード、レンズ保護フィルターなども含めた予算が15万円位なら
実売10万円位のFZ1000M2も検討してみてください。

私自身、実際に自分でサッカーを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
くれよんクレパスさんの、サッカー撮影用のカメラ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:25102867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2023/01/18 15:31(1年以上前)

くれよんクレパスさん

 先ほどの情報で機種名に誤りがありました (-_-;)
下記のとおり修正します。
誤)「VLOGCAM EV-E10」
正)「VLOGCAM ZV-E10」

ゴメンナサイ (-_-;)(-_-;)

書込番号:25102932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:63件

2023/01/18 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-C 35mm(35mm換算52.5mm)で撮影

APS-C 70mm(35mm換算105mm)で撮影

APS-C 350mm(35mm換算525mm)で撮影

APS-C 350mm(35mm換算525mm)を更にトリミングしたもの

>くれよんクレパスさん
ts_shimaneさんが検討されてはと提案されているVLOGCAM ZV-E10と,
から竹さんが勧められた望遠レンズのSEL70350Gを持っていますので,
作例を載せておきますね。

ZV-E10 + SEL35F18とSEL70350Gという2本の組み合わせで,
人の持つ視覚に近いと言われる35mm(35mm換算52.5mm),
中望遠の70mm(35mm換算105mm),
望遠の350mm(35mm換算525mm)の画角で撮影しています。
最後の4枚目は350mmを更にトリミングしたものです。

写真をトリミングすると,人が見た景色で豆粒に見えるものが,
画面いっぱいに見えることがよくわかると思います。

このことからサッカーの撮影の場合,35mm換算500mm以上の望遠レンズがあると十分かなと思います。
なので,ソニーのレンズならSEL70350Gを買えば良いですし,キヤノンのRFマウントならRF100-400mmを買えば良いですね。
ダブルズームレンズキットは撮影場所にもよりますが,望遠が足りないと思いますね。

書込番号:25103016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/20 23:56(1年以上前)

こんばんは。
みなさんのアドバイスを頂き、またまた悩みに悩んで
やはり金額を抑えることを考えSONYα6400のズームキットセットを購入しました。新発売のカメラも考えましたが、やはりSONYにしました。ですが、みなさんからCanon EOS KISS M2はやめた方がいいとのアドバイスでCanonは却下しました。ありがとうございました。
望遠レンズの件でまた、アドバイスをいただきたいです。
サードパーティー製品の420から800までズーム撮影出来る、2万円以下の望遠レンズがあるのですが、どうでしょうか。
値段的にはかなり嬉しいです。サッカーを撮影するのにどうなんでしょうか。すみません、アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25189002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/21 00:50(1年以上前)

>サードパーティー製品の420から800までズーム撮影出来る、2万円以下の望遠レンズがあるのですが、

それは多分、「よく知らん人ホイホイ」的な製品だと思います(^^;

リンクを貼ってみてください。

書込番号:25189043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/21 07:20(1年以上前)

>くれよんクレパスさん

>サードパーティー製品の420から800までズーム撮影出来る、2万円以下の望遠レンズがあるのですが、どうでしょうか。

こちらでしょうか。

・望遠レンズ、420-800mm F/8.3-16望遠レンズDSLRカメラ用手動ズームレンズ(ソニーEマウント)
ブランド: Ladieshow
https://www.amazon.co.jp/dp/B08ML1NP34?th=1

ズームが手動なだけでなくピント合わせも手動で、
このF値で雨曇り(EV11の明るさ)だったりすると、
ブレブレ写真か、1/1000秒の高速シャッターを
確保しようとすると、ISO12800ぐらいのやや色の
悪い超高感度画質の写真のいずれかが確定
しまいかねないスペックと思います。

このレンズでサッカーの「良い写真」をとるのは、
晴天のみで、手動ピント合わせが達人レベルで
ある必要があり、我々一般人にはかなりの
難行苦行の類になってしまいそうで、
自分はお勧めできません。

書込番号:25189198

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/21 08:56(1年以上前)

「420-800mm」で検索するだけでも いろいろ出てきますね(^^;

>くれよんクレパスさん

とびしゃこさんが書かれていることに追記すると、
全「手動」でカメラに一応取り付けできる程度の【単眼鏡】だと思ったほうが良いかも。
廉価なズーム式単眼鏡。

「今どき、オートが当たり前でしょ?」という先入観は、マニュアルとか手動の注釈があっても目に入りにくくなりますし、悪質な業者であればオートフォーカスできないことを明示していません。

買い直し必須で、意図せずに経済貢献「させられる」買い物になってしまうでしょう。


・・・「都合の良いハナシ」で、相場から外れるほど、どんどん アヤしく(^^;




ただし、例えば「F8.3-F16」を、
「マニア向けの謎用語で無視」とか思っていたら認識の甘さを叩きのめされる重要事項であることに気づいたりするでしょうし、
この価格ではマトモなレンズコーティングは期待できないので、
おそらく「マトモなレンズのF8.3-F16よりも、ずっと暗い」かもしれません。

1~2万円で「社会勉強」の意味では買う意義があるかも?
(粗悪バッテリーのような発火~爆発の可能性もありませんし・・・あ、「椅子」を爆発さえたクニ製なので楽観できない?(^^;)

書込番号:25189297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/03/21 10:19(1年以上前)

こんにちは。
まさにとびしゃこさんの貼られているリンクのレンズです‥
他にもVARIというメーカーとかも2万円以下でメ○○○で販売されていました。
ありがとう、世界さん、とびしゃこさん
ホントにありがとうございました。実は昨日購入する一歩手前までいき、いやその前に‥と相談させていただきアドバイス頂き、ホントに助かりました。初心者の私には到底無理で購入はやめます。
カメラ購入後、練習してますがやはりズームキットの210ミリまでのレンズではみなさんの言う通りサッカー撮影にはほど遠い感じです。
サッカーママ友の一眼レフの望遠レンズ300ミリの物を使用させてもらいました。それでも、少し遠い気がしました。
望遠レンズを購入しなければ、カメラを買った意味がなくなるので購入したいのですが、やはり予算が‥
SEL70350G はどうですか。とのアドバイスもありました。
が、お高いようです‥こちらのレンズの中古を探す方法しかないでしょうか。出来たら5万円ぐらいの予算で抑えたいと思っていますが、無理な話でしょうか。度々、質問してすみません。よろしくお願いします。

書込番号:25189391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ160

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらを勧めますか?

2023/03/17 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

クチコミ投稿数:1289件

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_J0000040677_J0000034204&pd_ctg=0049

初心者用R-50が販売される(された)わけですが
KISS−M2はどうなるのでしょう。
R-50も初心者用。

Mマウントは小さいからレンズも小さく見た目はかわいい。
先行き不安。安い。

RFマウントはおおきいから見た目はごつい。
今から主流。

みなさんが思う 薦める一台。

お聞かせください。


書込番号:25184265

ナイスクチコミ!3


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2023/03/17 11:36(1年以上前)

 すでにお答えが出ているように思います.だって

>今から主流。

 と思っておられるわけですから.

書込番号:25184291

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1289件

2023/03/17 11:42(1年以上前)

狩野さん
そうでしたね。

ただ 今からガッツリされる人には
R-50を勧めますが、

今後
新米ままぱぱさんがどうされるかつかわれていくか
決まっていない時を想定していました。
(価格の中の人たちは 私も含めて
恐らくカメラに対して金銭感覚が
外の人たちとは違って 鈍く?なっていると
思われる傾向を感じるときがあります)

書込番号:25184301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/17 11:43(1年以上前)

歯欠く.comさん こんにちは

Mマウントコンパクトで良いとは思いますが 今後使い続ける場合 レンズの選択肢少なくなってくると思いますので 今後の事考えると RFマウントのほうが良いように思います。

でも 今後の事考えず 今購入できるレンズだけで満足できるのでしたら KissM2でも良いような気がします

書込番号:25184302

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/03/17 11:49(1年以上前)

>歯欠く.comさん

R50でしょうね。

既存のEF-Mで足りるならコスパとしては良いかもとは思いますが、先行きや今後を考えると選択肢として良いとは言えないかなと。

小型とかマウントが小さく見た目がカワイイと言うならマイクロフォーサーズって選択肢もあります。

キヤノンと限定ならR50だと思います。

書込番号:25184312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/03/17 12:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 予算が潤沢ならRFッす!
⊂)  そうでないなら 他を・・・・
|/ 
|

書込番号:25184346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/17 12:22(1年以上前)

>歯欠く.comさん

具体的に新米パパさん、ママさんがいるのであれば、キチンと説明して
選択して貰うのが宜しいと思います。

例えば、ダブルズームと単焦点1本程度しか所有せず、壊れるまで使い切るような方の場合
KissMでも問題無いと思います。

世の中カメラ持っている人は全て写真が趣味というわけではないので。

書込番号:25184355

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/03/17 12:24(1年以上前)

>歯欠く.comさん
こんにちは。

>Mマウントは小さいからレンズも小さく見た目はかわいい。
>新米ままぱぱさんがどうされるかつかわれていくか
決まっていない時を想定していました。

この手のデジカメ購買層はスマホに持っていかれましたからね。先行きは不安ですね。

Nikon Z50ダブルズームキットはそこそこ売れてるみたいですね。Z50のように見た目は小型でかわいい感じでもZレンズは高性能、そしてダブルズームレンズキットはお手頃価格みたいな製品なら薦めやすいのではないでしょうか。

書込番号:25184359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/03/17 12:37(1年以上前)

>歯欠く.comさん

新米ままぱぱさんということで、赤ちゃんを撮るなら、

EOS Kiss M2 + EF-M32mmF1.4

をお勧めしたいなあ。
明るいから室内でストロボなしで撮れる、というだけでなくて、ボケの質やヌケも含めて、とにかくきれいに撮れるので。

このレンズを含めてMレンズが、RFマウントで出るという推測やら期待もあるけど、不透明だし、赤ちゃんを撮るなら、今現在、入手できることが大事。

#RF-S32mmF1.4は、出ないんじゃないかと思う。キヤノンは、高性能レンズはフルサイズ、APS-Cは写ればよい、って感じだから。

ちょっと、カメラマニア的な内容でした。すみません。

書込番号:25184374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/03/17 12:41(1年以上前)

人にお奨めは主流で新しいモノ。
自分用なら、Mは外しません --- 60D使いながら二コンユーザだから手は出しませんけど。

書込番号:25184382

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2023/03/17 12:56(1年以上前)

>歯欠く.comさん

米国amazonを見ると、まだそれなりに売れているようなので、
日本の現状が世界に通じるわけではなさそうです(^^;

書込番号:25184392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2023/03/17 13:08(1年以上前)

自分で購入して言うのも何ですが、R50って、ゴミ取り機能がないんですよね。
レンズ交換をされるビギナーさんにはチョット。。。。

書込番号:25184409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/17 13:14(1年以上前)

Mマウントユーザーで,efm22/2がかなり気に入っているので,個人的には買えるうちにkissM2買っておこうかなと割と真剣に考えることもあります。
しかし人に勧めるには,将来性を考えると躊躇します。
パパママに勧めるなら,R10ですね。
使ったことないですが,R3譲りのトラッキング性能とか聞くと,俄然興味がわきます。

書込番号:25184417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2023/03/17 13:18(1年以上前)

ああ,すみません,2択でしたね。 でもR50・・・よりR10かな,やはり。

書込番号:25184421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2023/03/17 14:03(1年以上前)

性能や将来性ではRFですが、R50ってデザイン的にはKiss M2よりもX7やX9のホワイトのイメージに近いですね。

EF-Mではレフ機のデザインに縛られず、オシャレめのデザインやカラーがあったのに、RFではいかにもカメラっていうかレフ機っぽいデザインに戻してきましたよね。

個人的にはM6やM200などのデザインの方が好みだし、初代M/M2のベイブルーみたいなのもあってもよいのかなと思います。

ただ、あの頃ってPENとかオシャレ系ミラーレスが全盛でしたし、単価もかなり安かったですが、いまやカメラ市場自体も縮小してる上にそういうモデルの需要が特に減ったのか、フルサイズの黒いモデルばかり。

で、今さらEF-M系のキットを選んで問題ないと思うのは、事情をよく理解した上で、既にEF/EF-Mレンズを持っている人や、キットレンズ等最初に買った状態でしか使わず、発展性を期待しない人…でしょうか。

ただ、R50に対してKissM2の価格的なメリットがあまりないのが残念ですね。

書込番号:25184454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2023/03/17 15:54(1年以上前)

今から始める人に薦める…なら、RFですね。
先と責任がありますから。
で、R10かな。
で、予算が…ならR50。

既に沼の友人がM欲しい…なら、好きにせい(笑)!
今の自分なら…昔、コダックが出してたニコンベースのデジタル一眼レフ(笑)!

書込番号:25184544 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:293件

2023/03/17 18:06(1年以上前)

すすめるのは、その人自身を見て判断ですね。
kiss M2には高性能小型単焦点レンズはあるし、超小型マクロレンズもあり、小型軽量システムとしては完成されています。
将来のことを考えて、R50を進めることはあまりありません。
しかし、AFの速さと高感度など、カメラの性能はR50が上です。
AFのさらなる高性能が必要ならR50ですが、そうなるとR10がおすすめです。
今、おすすめする方がどのような写真を撮りたいかだと思います。

書込番号:25184660

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2023/03/17 19:24(1年以上前)

>恐らくカメラに対して金銭感覚が
外の人たちとは違って 鈍く?なっていると
思われる傾向を感じるときがあります


であるなら、ここで質問してもねと思ってしまう。

私なら、
将来を考えて無駄な出費になる恐れがある
kiss Mシリーズは勧めませんね。

でも、
カメラと言っても、
センサーサイズ、
レンズ交換式、
レンズ一体型とあるしね。
スマホ…

撮影対象とか
機材に何を求めているか、
予算もあるし、
状況次第で勧めるものも変わってくるのでは…

書込番号:25184744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1289件

2023/03/17 20:18(1年以上前)



>もとラボマン 2さん
迷いますね 今のレンズで満足するか?

使っていかないとレンズの良し悪しは判らないし、
そこで満足されるかわからないですね。

余裕があったらR-50だと思いますが、
新米ぱぱままの価値観で、
アイフォンだったり
写真熱が冷えるかもしれませんから
判断に迷いますね。





書込番号:25184822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件

2023/03/17 20:40(1年以上前)


>with Photoさん
可愛いというならPEN、GFシリーズも有りましたね。
明るいレンズもありますからね。
値段も安い。(一般人にとってはわかりませんが)

今回は
長い間カメラの代名詞とも言える
KISSシリーズがなくなる?(EF+M)
ことに対してもあります。

書込番号:25184844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件

2023/03/17 20:48(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

予算があっても
子供へす、すこしでも多く予算が向かい
カメラに予算が、かけられるのか?

どちらも安易に勧められないwwww。

書込番号:25184851

ナイスクチコミ!0


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS Kiss M2での解像度設定

2023/02/22 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

初心者です。初歩的な質問ですみません。
EOS Kiss M2で解像度の設定はどうやってやるのでしょうか?
記録画質を変更しても、パソコンに取り込んだデータを見ても72dpiにしかならないのですが。
記録画質ではない、どこか他に設定できる項目があるのでしょうか?

書込番号:25153614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/02/22 12:10(1年以上前)

前にキヤノンのコンデジで似たような質問があって返信しています。要は表示や印刷時の大きさが大きくなれば解像度は下がるし小さくなれば解像度は上がると言う事です。同じ大きさに表示や印刷するなら解像度は同一です。Kiss M2 はそのような設定であるに過ぎなく、変更も出来ないでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172964/SortID=24563232/#24564064

書込番号:25153676

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/22 12:13(1年以上前)

解像度は実際の表示サイズやプリントサイズによるので、ここでの72dpiはほとんど意味がありません。過去の互換性のために残された項目に、これまた過去に一般的だった数字が入っているだけと考えていいでしょう。

書込番号:25153686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/22 12:26(1年以上前)

こめたろうあむさん こんにちは

>パソコンに取り込んだデータを見ても72dpiにしかならないのですが。

純正ソフトDPP4を使い 保存の所を押せば 下の所にdpi変更するところが有りますので 変更できると思いますが 

変更すれば 画像のサイズが小さくなるだけで データー量は変わらないです。

72dpiになっていても 画像サイズが その分大きくなりますので 画像サイズと 解像度2つを見ないと 画像の大きさ分からないので画像データーが大きいかは 判断難しいと思います。

書込番号:25153706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/02/22 12:30(1年以上前)

>こめたろうあむさん
72dpiとは印刷時の細かさを表す数値です。(1インチで72個のドットを書く密度の意味です。)
カメラで設定する解像度?画像ファイルの大きさ(L、M、S)とは全く意味が違います。
カメラで同じ物を撮影するときに設定でL、M、Sと変えて撮影すると出来上がっファイルの大きさが変わりますが、
印刷密度はどれも同じ72dpiになっています。

書込番号:25153714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/02/22 12:34(1年以上前)

>盛るもっとさん
>もとラボマン 2さん
>holorinさん
>sumi_hobbyさん

ご回答ありがとうございました。
Digital photo Professionalを使用して、変更することができました。
画像の大きさとは無関係なのですね。
理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:25153723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者でオススメはどちらですか?

2023/02/19 16:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

生まれてくる子供と飼い猫の写真を撮りたいのでAFの良いカメラを買おうと考えています。予算は15万から20万程度(レンズ込)です。

日々の持ち歩きを考えてcanonのEOSシリーズでkissM2のダブルズームキット+単焦点レンズを一つだけ買うつもりでしたがR50が発売されるので悩んでいます。AFが良くなるようですがレンズが高いイメージで単焦点まで買えないイメージです。

発売前の質問で恐縮ですがこの用途だとオススメはどちらになりますか?(R10も見ましたがサイズ的に持ち運びずらさを感じました。)アドバイス宜しくお願いします!

※レタッチはそこまでしないつもりです。
※あまりレンズを増やしていくことは出来ません。
※アルバム用でA4などでは印刷予定はありません。
※動画はスマホで良いかなと思ってます。
※昔、オリンパスE-520を持ってました。

書込番号:25149843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/02/19 16:14(1年以上前)

>さんしょ1203さん

もうKiss M2用にレンズが増える事も無く
近々発売も完了する事を理解した上なら

>>ダブルズームキット+単焦点レンズ

単焦点レンズの焦点距離にもよりますが
ミニマムなセットしか買わないのなら
Kiss M2の選択もありだと思います。

書込番号:25149856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2023/02/19 16:59(1年以上前)

>さんしょ1203さん

KissM2買うならR50の方が先々も含めて良いと思いますよ。

確かにR10の方が重いけど差は60g程度だし、サイズも厚み以外は数ミリしか差がない。
厚みはグリップの深さが違うので差が大きいだけ。

機能的に考えるとR10を購入した方がお子さんの成長を考慮してもオススメだとは思います。

動かないならR50でも良いように思うけど、動くようになったら連写も欲しくなるだろうし。

レンズは18-150oキットが1本で便利ですが18-45oキットにして必要になったら55-210oとか追加。
単焦点追加ならRF50of1.8で良いかなと。

R50はKissM2ベースでRFマウントにしたと思うけどコスト削減とも思える部分もあったりで長く使うことを考えるならR10がオススメですね。

R10>R50>KissM2ですね。

書込番号:25149903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/19 21:29(1年以上前)

>さんしょ1203さん
KissM2はEF-Mマウント、R10・R50はRFマウントというのはご存知でしょうか?
EF-Mマウントは収束の方向にあり、今後新しいレンズが発売される可能性はほとんどありません。
RFマウントはミラーレス一眼のマウントとして今後キヤノンのメインとなるマウントです。
現に、ここ2年程はRFマウントのレンズしか新発売はありません。

従って今の段階でKissM2を選ぶのはあまりお勧め出来ません。
R10かR50から選ばれた方がいいと思います。
本格的に写真と取組むならR10、簡単操作でお手軽が良ければR50がいいと思います。

レンズはダブルズームキットでもいいですが、18-150oが一本で使い勝手がいいのでいいと思います。
これに単焦点の50o f1.8などを買い足せばボケを活かした写真も撮れると思います。

CanonにこだわらなければSONYも機種やレンズが豊富なのでいいと思います。

書込番号:25150296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/02/19 21:48(1年以上前)

. ∧,,,∧
(´・Θ・`)R50オススメ♪

書込番号:25150338

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2023/02/19 22:25(1年以上前)

価格が許して、R50の入手が困難でなければR50のほうがよさそうですが、KissM2が全くダメと言うことはないでしょう。ただ、特にKissM2のバッテリーLP-E12は採用機種がほぼEOS-Mシリーズに限定されており、個人的にはいい印象がありません。

KissM2ダブルズームキットとR50ダブルズームキットの比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034207_J0000040679&pd_ctg=V071
https://mirrorless-camera.info/review/21703.html

書込番号:25150409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件 EOS Kiss M2 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss M2 ダブルズームキットの満足度3

2023/02/20 11:03(1年以上前)

さんしょ1203さん

キヤノン機だけでのご相談かもしれませんが、あえて他社も
紹介します。

 軽量を求めるなら、キヤノンではR50がいいのかもしれませんねぇ (;^_^A
他の候補としては、ソニーZV-E10という製品がありますがファインダーが付いてませんので
その点を気にしなければ一度触ってみてください。AFの速さも捨てたものではありませんよ
ただ、動画(VLOG)に重きをおいた機種です、写真に重きをおくならα6400でしょうか
少しEOS-M2より重いですけど(;^_^A

 以前オリンパスをお使いとの書き込みを拝見し同系列の
「パナソニックLumixG100」あたりも軽量ですよ(;^_^A

私は、色味に重きをおいて機種を揃えたいので華やか鮮やかさを求めれば
キヤノン一択ですが、ニコンやソニーなどナチュラルで爽やかな色描写が
好みです。でも、Rシリーズになってキヤノンも従来の色表現も爽やかという
要素も取り入れてるように感じるのでこの点では完全に撮影者の好みでしょう (;^_^A

1点、留意点として本体が軽量でも今後更なる描写向上のためレンズを買い増し
するとしたら、現状では重たいレンズで対応しなくてはならなくなりますよ (-_-;)
そうすれば、本体もある程度しっかりと重いほうが撮影ポジションが安定したりも
します。今後の更なるステップアップを考えたらある程度の重量は許容しないと
だめかもしれませんねぇ (;^_^A (;^_^A

書込番号:25150878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:03(1年以上前)

>よこchinさん
ミニマムで用意するにはこちらですよね。使い方次第ですが本体寿命が5、6年だと子供が小学校に入る時にレンズ込みでフル交換となるのが悩ましい所です。ご返答、有難うございました。

書込番号:25151365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:17(1年以上前)

>with Photoさん
手が大きい方ではないので(握力も弱い)グリップが大きくてR10躊躇したんですよね(^^;)
もう一度現物見に行ってみます。

仰るように運動会や部活次第ですが小学校以降になると動く写真も多くなるので良いなと思うのですが本体の寿命がそんなに保つのか不安で。だったらR50でレンズも用意して小学校入る頃に連写の良いものへ切り替えてもとも考えてしまいます。(オリンパスは7年ぐらいで壊れてしまって。。)
レンズ18-150oがキットになってるのはR10とても魅力的です!予算合えば単焦点、RならRF50of1.8欲しいです。返答有難うございました!

書込番号:25151384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:31(1年以上前)

>硝子の中年さん
やはりレンズ問題なのですね。M2で使い切るか、後の切り替えで使い回すか。

R10はキットレンズも使いやすそうで今更目移りしてしまいます。単焦点は予算外で後でも良いから欲しいです!R50は素人なのでシーンインテリジェントオートが気になってたりです。

ソニー店頭でオススメされました。動画撮らないのに動画推しが凄くて辞めたんです。レンズが豊富なのは沼にハマって破産しないように知らなかった事にします(笑)返答有難うございました。

書込番号:25151403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:31(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
ご回答、有難うございます(*´꒳`*)

書込番号:25151406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 18:34(1年以上前)

>holorinさん
バッテリーについては考えた事ありませんでした。やはりそこから違うのですね。ちょっと気持ちR側に傾いてます。ご回答有難うございます!

書込番号:25151410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/02/20 20:17(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ソニーZV-E10、店頭でオススメされました!ただ動画撮る予定がないのとファインダーないと日光で画面見えないのが嫌で諦めた次第です(ファインダー付きはお値段が高く)

色味、今回人物なので暖かさの出るCanonイメージで選んでました。オリンパスの時は物撮りだったので青さやキレが気に入っていたのですが今回は目的が違うので。ニコンは好きですが高く、ソニーは黄色みが強く固い印象なのですが変わったのでしょうか?パナソニックは見てませんでした。調べてみます!

重さもですがサイズ感が問題で、室内で一時的に構えるだけならオリンパスは許容範囲でした。今回は握力がなく掴み損ね落としがちなので歩く時はレンズ含め大物は控えようとは思います。

色々考えてくださってありがとうございました。

書込番号:25151570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みEOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]
CANON

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]

最安価格(税込):¥135,000発売日:2020年11月27日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss M2 ダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング