EOS Kiss M2 ボディ
- 高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ。「EOS Kiss M」の後継機種。
- 有効画素数約2410万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」の組み合わせにより、高画質な静止画・動画撮影が可能。
- 4Kの高精細な動画撮影ができ、4K動画から任意の1フレームを静止画として切り出して保存できる。「タップで被写体選択」機能を搭載。
EOS Kiss M2 ボディCANON
最安価格(税込):¥76,230
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月27日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001445160_J0000040677_J0000034204&pd_ctg=0049
初心者用R-50が販売される(された)わけですが
KISS−M2はどうなるのでしょう。
R-50も初心者用。
Mマウントは小さいからレンズも小さく見た目はかわいい。
先行き不安。安い。
RFマウントはおおきいから見た目はごつい。
今から主流。
みなさんが思う 薦める一台。
お聞かせください。
書込番号:25184265
2点

すでにお答えが出ているように思います.だって
>今から主流。
と思っておられるわけですから.
書込番号:25184291
12点

狩野さん
そうでしたね。
ただ 今からガッツリされる人には
R-50を勧めますが、
今後
新米ままぱぱさんがどうされるかつかわれていくか
決まっていない時を想定していました。
(価格の中の人たちは 私も含めて
恐らくカメラに対して金銭感覚が
外の人たちとは違って 鈍く?なっていると
思われる傾向を感じるときがあります)
書込番号:25184301
1点

歯欠く.comさん こんにちは
Mマウントコンパクトで良いとは思いますが 今後使い続ける場合 レンズの選択肢少なくなってくると思いますので 今後の事考えると RFマウントのほうが良いように思います。
でも 今後の事考えず 今購入できるレンズだけで満足できるのでしたら KissM2でも良いような気がします
書込番号:25184302
13点

>歯欠く.comさん
R50でしょうね。
既存のEF-Mで足りるならコスパとしては良いかもとは思いますが、先行きや今後を考えると選択肢として良いとは言えないかなと。
小型とかマウントが小さく見た目がカワイイと言うならマイクロフォーサーズって選択肢もあります。
キヤノンと限定ならR50だと思います。
書込番号:25184312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 予算が潤沢ならRFッす!
⊂) そうでないなら 他を・・・・
|/
|
書込番号:25184346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>歯欠く.comさん
具体的に新米パパさん、ママさんがいるのであれば、キチンと説明して
選択して貰うのが宜しいと思います。
例えば、ダブルズームと単焦点1本程度しか所有せず、壊れるまで使い切るような方の場合
KissMでも問題無いと思います。
世の中カメラ持っている人は全て写真が趣味というわけではないので。
書込番号:25184355
12点

>歯欠く.comさん
こんにちは。
>Mマウントは小さいからレンズも小さく見た目はかわいい。
>新米ままぱぱさんがどうされるかつかわれていくか
決まっていない時を想定していました。
この手のデジカメ購買層はスマホに持っていかれましたからね。先行きは不安ですね。
Nikon Z50ダブルズームキットはそこそこ売れてるみたいですね。Z50のように見た目は小型でかわいい感じでもZレンズは高性能、そしてダブルズームレンズキットはお手頃価格みたいな製品なら薦めやすいのではないでしょうか。
書込番号:25184359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歯欠く.comさん
新米ままぱぱさんということで、赤ちゃんを撮るなら、
EOS Kiss M2 + EF-M32mmF1.4
をお勧めしたいなあ。
明るいから室内でストロボなしで撮れる、というだけでなくて、ボケの質やヌケも含めて、とにかくきれいに撮れるので。
このレンズを含めてMレンズが、RFマウントで出るという推測やら期待もあるけど、不透明だし、赤ちゃんを撮るなら、今現在、入手できることが大事。
#RF-S32mmF1.4は、出ないんじゃないかと思う。キヤノンは、高性能レンズはフルサイズ、APS-Cは写ればよい、って感じだから。
ちょっと、カメラマニア的な内容でした。すみません。
書込番号:25184374
2点

人にお奨めは主流で新しいモノ。
自分用なら、Mは外しません --- 60D使いながら二コンユーザだから手は出しませんけど。
書込番号:25184382
1点

>歯欠く.comさん
米国amazonを見ると、まだそれなりに売れているようなので、
日本の現状が世界に通じるわけではなさそうです(^^;
書込番号:25184392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分で購入して言うのも何ですが、R50って、ゴミ取り機能がないんですよね。
レンズ交換をされるビギナーさんにはチョット。。。。
書込番号:25184409
5点

Mマウントユーザーで,efm22/2がかなり気に入っているので,個人的には買えるうちにkissM2買っておこうかなと割と真剣に考えることもあります。
しかし人に勧めるには,将来性を考えると躊躇します。
パパママに勧めるなら,R10ですね。
使ったことないですが,R3譲りのトラッキング性能とか聞くと,俄然興味がわきます。
書込番号:25184417
1点

ああ,すみません,2択でしたね。 でもR50・・・よりR10かな,やはり。
書込番号:25184421
1点

性能や将来性ではRFですが、R50ってデザイン的にはKiss M2よりもX7やX9のホワイトのイメージに近いですね。
EF-Mではレフ機のデザインに縛られず、オシャレめのデザインやカラーがあったのに、RFではいかにもカメラっていうかレフ機っぽいデザインに戻してきましたよね。
個人的にはM6やM200などのデザインの方が好みだし、初代M/M2のベイブルーみたいなのもあってもよいのかなと思います。
ただ、あの頃ってPENとかオシャレ系ミラーレスが全盛でしたし、単価もかなり安かったですが、いまやカメラ市場自体も縮小してる上にそういうモデルの需要が特に減ったのか、フルサイズの黒いモデルばかり。
で、今さらEF-M系のキットを選んで問題ないと思うのは、事情をよく理解した上で、既にEF/EF-Mレンズを持っている人や、キットレンズ等最初に買った状態でしか使わず、発展性を期待しない人…でしょうか。
ただ、R50に対してKissM2の価格的なメリットがあまりないのが残念ですね。
書込番号:25184454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から始める人に薦める…なら、RFですね。
先と責任がありますから。
で、R10かな。
で、予算が…ならR50。
既に沼の友人がM欲しい…なら、好きにせい(笑)!
今の自分なら…昔、コダックが出してたニコンベースのデジタル一眼レフ(笑)!
書込番号:25184544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

すすめるのは、その人自身を見て判断ですね。
kiss M2には高性能小型単焦点レンズはあるし、超小型マクロレンズもあり、小型軽量システムとしては完成されています。
将来のことを考えて、R50を進めることはあまりありません。
しかし、AFの速さと高感度など、カメラの性能はR50が上です。
AFのさらなる高性能が必要ならR50ですが、そうなるとR10がおすすめです。
今、おすすめする方がどのような写真を撮りたいかだと思います。
書込番号:25184660
10点

>恐らくカメラに対して金銭感覚が
外の人たちとは違って 鈍く?なっていると
思われる傾向を感じるときがあります
?
であるなら、ここで質問してもねと思ってしまう。
私なら、
将来を考えて無駄な出費になる恐れがある
kiss Mシリーズは勧めませんね。
でも、
カメラと言っても、
センサーサイズ、
レンズ交換式、
レンズ一体型とあるしね。
スマホ…
撮影対象とか
機材に何を求めているか、
予算もあるし、
状況次第で勧めるものも変わってくるのでは…
書込番号:25184744 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>もとラボマン 2さん
迷いますね 今のレンズで満足するか?
使っていかないとレンズの良し悪しは判らないし、
そこで満足されるかわからないですね。
余裕があったらR-50だと思いますが、
新米ぱぱままの価値観で、
アイフォンだったり
写真熱が冷えるかもしれませんから
判断に迷いますね。
書込番号:25184822
1点

>with Photoさん
可愛いというならPEN、GFシリーズも有りましたね。
明るいレンズもありますからね。
値段も安い。(一般人にとってはわかりませんが)
今回は
長い間カメラの代名詞とも言える
KISSシリーズがなくなる?(EF+M)
ことに対してもあります。
書込番号:25184844
0点

>☆M6☆ MarkUさん
予算があっても
子供へす、すこしでも多く予算が向かい
カメラに予算が、かけられるのか?
どちらも安易に勧められないwwww。
書込番号:25184851
0点

>ねこまたのんき2013さん
具体的には存在しませんが
CANONさんのCMがそういう世代を意識してると感じましたので、想定してみました。
価格でもカメラを所持されておられても、
オートで撮ってたと言われる人も散見されます。
趣味というより、気分的、必要にかられて(親戚へ見せる送る)、
カメラを用意する。そういうことなら
今でも十分に役目を果たしている
KISS−Mでも勧めてもいいのかなとも思います。
書込番号:25184877
0点

レンズの電装化を含めて、実質的に家電的な寿命になったにも関わらず、補修期間可能は長期ではなく、修理費用は上昇するばかりで買い替えたほうがマシな事例も増えるばかりと、
かつての「一生モノ」的な価値は崩壊しています。
「レンズ交換可能な大型コンデジ」ぐらいの位置づけであれば、
実売価格差を考慮すると、新旧規格を気にしなくてもいいかもしれませんね(^^;
※元々、EF-M系はコンデジ事業部のようですし。
書込番号:25184950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本性能に問題ないならKiss M系でも良いかもね
RF-SってEF-Mレンズのマウント変更一通り出したあとはしばらく出さないと予想してます
そうなるならEOS Mシリーズのメリット出る(笑)
書込番号:25184981
1点

>歯欠く.comさん
レスありがとうございます。
カメラやレンズ選びは、唯一の最適解はないと思っています。
なぜなら、一人一人性格や好み、体力、財力が違うからです。
なので、貴殿に具体的に質問されている初心者さんがいないのであれば、「どちらを勧めるか
わからない」というのが最適解だと思います。
但しある程度の指標としては以下が言えるのかなと思います。
家電品みたいに、壊れるまで使えればいい。且つ初期投資は極力抑えたい。
写真は趣味というよりも、特定のものを綺麗に撮れれば良い。
という方には、EF-Mマウントの現状をキチンと説明した上で、納得されるならkissM2
上記以外ならば、R50或いは予算に合わせた適切な機材。
勿論、実際に触って比べられればベターですが、カメラ使ったことのない初心者さんでは、kissM2と
R50の違いはわからないのではと思います。大きさ重さも似たようなものだし。
当方白いR50を購入して、今日は試し撮りの予定でしたが、生憎の雨なので設定を詰める予定です。
R10と設定を合わせられるところは合わせないと、混乱するので。
如何でしょうか?
書込番号:25185233
1点

逆にスレ主さんに質問。
なぜ新米ぱぱままだとこの2種なのでしょうか?
相手がどう相談してきたか、
もしくは相手が何を求めてきたのか?
それを考慮しての2種なのか?
それとも、単に相談もなく軽い気持ちでの想像でのことなのか…
書込番号:25185252 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

|
|
|、∧
|Д゚ M4/3に将来性はないのでしょうか?
⊂)
|/
|
書込番号:25185336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>首都高湾岸線さん
乳児や就学時未満のお子さんで出かけるときは
荷物を少しでもへらしたい時期ですから
スマホが主流だとは思います。
でもぼかしてみたい。とか、
スマホで撮るのを飽きた。
とかで
カメラで撮ってみたいという需要はあると思います。
ニコンさんは画質がいいと思います。
昔はこういう人たちを取り込もうとして
木村拓哉氏を起用されたみたいです。
書込番号:25185419
0点

>お気楽趣味人さん
EOS Kiss M2 + EF-M32mmF1.4
やはり はいはいするまでのベッドで寝ている赤ちゃんとか
座っている赤ちゃんとかは
ぼかしたいですね。
陽光に包まれている赤ちゃん。
至極幸せな時間。として記録に残したくなります。
利益率が高いレンズを売りたい。
けれど少しでも売上を上げたいから
作れるだけ作って
金額も含めて選択肢を多くしている。
だから逆に迷ってしまう。
そんな気がします。
書込番号:25185429
0点

>うさらネットさん
人にお奨めは主流で新しいモノというなら「RF」ですね。
「EF−Mは除外」ということですね。
うさらネットさんは複数マウントお使いですから
KISS−M2も購入されますか?
書込番号:25185434
0点

>ありがとう、世界さん
まだまだRFの初心者用としてのRF-10.50の認知は
一般の方に進んでいないと思いますので
KISS−M2も売れていると思います。
日本の販売店では どちらを勧めて来るでしょうかね?
試しにヨドバシに行って聞いてみたいという気持ちになりました。
書込番号:25185435
0点

自分で購入して言うのも何ですが、R50って、ゴミ取り機能がないんですよね。
レンズ交換をされるビギナーさんにはチョット。。。。
>ねこまたのんき2013さん
ご購入早いですね。羨ましいですね。
初心者のかたレンズ交換はあまりされないかと思います。
けれど交換される時は恐らくそんなことより
シャッターチャンスが優先だと思いますので
傍から見るとほしい機能ですね。
でも絞られないので 気づかないことも往々にあるかもしれません。
逆に粉塵に対する警戒心は初級者以上の人だと思います。
書込番号:25185444
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034206_J0000034205_K0001445162_J0000040679_K0001445161_J0000040678&pd_ctg=0049
>ねじまきロケットさん
僕はEF-M 11-22で広角をカバーしています。
M2、R10、R50
本体の重量に差はあまりなく、本体金額も3万程度ですね。
しかしながら
R10はWズームがないのがちょっと手が出しにくいかもです。
書込番号:25185459
0点

>えうえうのパパさん
R50に対してKissM2の価格は 最安価格で1万となっていますね。レンズキットも本体も。
見た目で
RF50も「白」ありますが 見た目はカメラですね。
本能的に性別(心です)で
かわいい系(KISS-M2)と
ガッツリ系(R50)と
妥協案的(R50白)
KISSと歌っている以上
ミラーレスでもどこかでKISSブランドは残してくると思っているのですが
MからRFに譲渡されますかね。
書込番号:25185475
1点

>松永弾正さん
廃盤覚悟でもいいから、少しでも安く。
とりあえず今の時期使って中古で売る。
となら「M」でしょうけど。
軽さも金額も
そうそう 表から見えることに対して
差がないんですよね。
色とか使い勝手とか AFの速度とかは
使ってみないとわからないし。
ぼくは
KISS−M2が
中古で安く購入できないかとは密かに思っています。
やはりファインダーが欲しいです。
書込番号:25185481
1点

>多摩川うろうろさん
Mマウント 使っていますが
M2M3だと遠景だといいのですが
近景となると?
なのでM200を追加しました。
やはりAF速度は必要かと思いますね。
まつげか黒目かの極細ポイント精度は別にして。
KISS-M2は消費者のニーズはしっかりと練り込まれていると思いますが
戦略的に出し惜しみすると感じているCANONさんですから
R50だと物足りなさを感じてくるのですかね。
R10はダブルズームがないのでちょっと残念です。
書込番号:25185493
0点

>okiomaさん
状況しだいですよね。
新米の人は、漠然としかイメージできないと思いますね
スマホの延長で撮りたいから と言ってカメラを購入されるというより
スマホよりもっといい写真を撮りたい。として
購入されるきっかけが多いと思います。
私も
将来を考えて無駄な出費になる恐れがある
kiss Mシリーズは勧めませんが
今のRF-50がKISS-M2と同じまたは以上の使い勝手(性能でなく)なら安心できるのですが。
いましか撮れないなら手に入りやすい 操作が簡単な機種というかんじもしています。
書込番号:25185513
0点

>ありがとう、世界さん
一生モノと言って浮かぶのは黄金くらいですかね。
可動部や配線があるカメラはともかく
レンズもそういうかんがえになりましたか。
20年以上前
仕事で使う 「鹿馬チ◯ン」のフィルムカメラでした。
(写ルンですタイプでフィルムを交換して記録写真を撮っていました)
そこにデジカメ=コンデジ=ミラーレスが出てきました。
フィルム代現像代も助かりましたが
すぐに見れる印刷できるというのが
大きかったですね。
ただ
8ギガスマートメディア、単3*4本 20枚も撮れなかったですが。
書込番号:25185552
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
RF-SってEF-Mレンズのマウント変更と考えていいのですか。
RF-SはEF-Sみたいに出さないということで
RF-Sは限定的になるみたいなことですか。
APS-CにRFーL使ってももったいないですしね。
あとは
MマウントにアダプターつけてRマウントでやっていく?
そうなるとレンズ小型のアドバンテージがなくなるけど
Mマウント持っている人は悲観すること無くやっていけますね。
ただ、
いま現在 本体 M レンズRFのアダプターないのが
大問題ですけど。
書込番号:25185568
0点

>ねこまたのんき2013さん
カメラ使ったことのない初心者さんでは、
kissM2とR50の違いは 説明を受けても、又ちょこっとさわっただけでも
わからないとおもいますね。ある程度カメラを使った人以外は。
CANONの促進販売の人が
どう答えるのか。
一段と興味が出てきます。
「設定を揃える」できづきましたが
設定方法がわかりやすい方を勧めますね。
初心者のかたにも
AI?グリーンカメラマークで撮ってほしくないな。
面白くなってどんどん経済を回してほしいものです。
書込番号:25185576
0点

>okiomaさん
なぜこの2機種だけなのか
やはりCMでよく見る
KISSシリーズが
どうなるのか?というのもあるし
CANONさんでも初心者用と?説明しているからです。
書込番号:25185587
0点

>日本の販売店では どちらを勧めて来るでしょうかね?
商売ですから、総合的に「販売利益が大きいほう」になるのが基本かと(^^;
単なる露出補正の問題であっても、
露出補正を知らない客に「明るいレンズ」を売りつけるのが前世紀からの標準のような感じですし(^^;
書込番号:25185588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
MFTは
本来のコンパクトデジカメに一番近いサイズが可能ですし
レンズを含めてかるいし、容量も小さい。
MよりAFは早い。
5万以下のレンズも多くある。
明るいレンズも手に入りやすい価格に有る。
(高いレンズがいくらあってもかえなきゃ意味ないし。)
動画もさくっと取れる。
なくならないと思います。
なくなったら困ります。
書込番号:25185596
1点

>ありがとう、世界さん
利益に繋がる(短期、長期)のを薦めるのは当然として
RF-50を売り出したいなら
KISS-M2は在庫処分で早く売り抜けたい。
KISS-M2には囮りなって、
「実はM2より良いのがRF-50というのが有りまして」と
いうためにM2は残していく、売る気持ちがないから今のままで売っていく。
減価償却もすんでいるし。
とかで
販売者は実はどっちでもいいとかおもっている?
京都ヨドバシに
行ってたしかめてくれる人募集中。
書込番号:25185618
0点

>歯欠く.comさん
ご返信ありがとうございます。
CMしているから?
メーカーが言っている初心者用?って説明しているから?
それが、使用者にとって
よい機種かは別ではないでしょうか?
初心者は、○○だからと言ってなんか決めつけて
使用者のことを見ていませんよね。
と思ってしまいます。
書込番号:25185624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>利益に繋がる(短期、長期)
店員さんとかヘルパーさんでは、
「長期うんぬんの余裕ない、毎月の販売目標で目一杯(TT)」
のような?
書込番号:25185660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 将来性が無くはないなら
⊂) 私ならマイクロフォーサーズをおすすめします・・・
|/
|
書込番号:25185684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KISS-M2は在庫処分で早く売り抜けたい。
https://s.kakaku.com/item/J0000034204/
↑
京都ヨドバシでも在庫無しかも?
なお、個人的には、ヨドバシ、キタムラ、ジョーシンの3社で在庫が無くなりだしたら流通末期、その3社で在庫が履けた場合は私的には流通在終了扱い(^^;
(半導体不足による品薄や再生産待ちは含みません)
書込番号:25185702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>歯欠く.comさん
>乳児や就学時未満のお子さんで出かけるときは荷物を少しでもへらしたい時期ですからスマホが主流だとは思います。
>でもぼかしてみたい。とか、スマホで撮るのを飽きたとかでカメラで撮ってみたいという需要はあると思います。
この手のデジカメ需要は(高機能スマホを使いこなす)若いパパママさんではなく、シニア向けカンタンスマホが主流のジジババさんにあるかと思うのですがいかがでしょう。
>ニコンさんは画質がいいと思います。
昔はこういう人たちを取り込もうとして木村拓哉氏を起用されたみたいです。
Nikonは機能より画質重視な気がしますね。
と言っても一般的に十分な機能は備わっています。
書込番号:25185760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歯欠く.comさん
返信ありがとうございます。
>M2M3だと遠景だといいのですが近景となると?なのでM200を追加しました。
M3で遠景だとよくって近景はダメというのはどういうことですか?
マクロレンズもあり近景に強いシステムだと思いますが。
>戦略的に出し惜しみすると感じているCANONさんですからR50だと物足りなさを感じてくるのですかね。
出し惜しみをすると感じるのは自由ですが、R10やR6markUを見ていると
最近のキヤノンは出し惜しみをするとは思えません。
>R10はダブルズームがないのでちょっと残念です。
望遠ズームのRF-S55-210mm F5-7.1 IS STMと標準ズームのRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STMがあり、
キットにはなっていませんが、いわゆるダブルズームはあると言えませんか。
書込番号:25185832
5点

>歯欠く.comさん
なら、M2行っちゃえ(笑)
密かにGR2欲しいなぁ!
書込番号:25185990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>okiomaさん
まったくわからない人に対しての商品説明は
難しいと思っています。
5W1Hさえお客さん自身がつかめていない場合が
往々にあると思いますので、購入前はどれがベストかは
誰もわからないと思います。
初心者の方もいろいろな人がいらっしゃるので
その説明の行われ方ひとつで
今後に結びついていき方が変わってくるので
怖いと思っています。
書込番号:25186955
0点

>ありがとう、世界さん
CANONのジャンパーきている促進販売員さんも
外注さん?
可能性高いかもですね。
そしたら無意味な質問ですね。
書込番号:25186958
0点

>首都高湾岸線さん
そうですね
今のジジババって晩婚化によって年齢が高くなり、
少子化のあおりで年金も少ないか、
再雇用の給料で働かざるを得ない人もいて
昔のジジババより余裕は無くなっているかと思います。
でも今のシニア(65才以下?)って恐らくパソコン世代なので
R−50よりRー10あたりには行きそうですね。
新生児のころのママさん。 撮りたくてもカメラを使う暇がない。
パパさん手持ち無沙汰で写真でも撮るか?
でママさん意見でこの辺りに(扱いやすさと金額)落ち着くのかと。
書込番号:25186976
0点

>歯欠く.comさん
これで私はこのスレには来ませんが、
結局このスレで何をしたいのでしょうか?
相手が何を望んでいるかが全くわからないし、
その話しが全くでませんよね。
なぜですか?
勧める話し自体、もしあったならばのでの話?
書込番号:25187002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>多摩川うろうろさん
そうですね
レンズシステムでなくAFですね。
M2(紺色)のトリプルレンズキットに
マクロレンズと50-200を追加していまして
それもあってちょっとAFがもたつくのが気になり始めました。
確かに出し惜しみというのは個人的感覚ですので
御気に触りましたら申し訳ありません。
R-10が欲しいけどレンズが少ないね。と思われて
販売機会がなくなるのもあるし、
どうしてないんだろう?と思っています。
書込番号:25187010
0点

>☆M6☆ MarkUさん
⊂) 私ならマイクロフォーサーズをおすすめします・・・
でもMFTも将来性がない。という人もいらっしゃいます。
GF-6、GF-9 特にGF-9(オレンジ)+9mm気に入ってます。
書込番号:25187014
1点

>松永弾正さん
KISS-M2
R-50 R-10の販売で
中古が潤沢になるのかと期待しています。
そうしたら手に入り易くなるかと。
GR2はゴミ問題さえなければと
思った以上に高値で販売されてます。
GR3は\75,000くらいだったら
と思ってた時期がありました。
今じゃその1.5倍
バイバイさようなら
シャレン「Q」です。とほほ
書込番号:25187020
1点

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:25187058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

歯欠く.comさん
>M2(紺色)のトリプルレンズキットにマクロレンズと50-200を追加していましてそれもあってちょっとAFがもたつくのが気になり始めました。
M2のAFがもたつくのと、今回(Kiss M2)の話と、何か関係があるのですか?
別のカメラですよね。
>確かに出し惜しみというのは個人的感覚ですので御気に触りましたら申し訳ありません。
いやいや問題ありません。
昔はそういわれましたが、私は今は違うと思っています。
今、何がどう出し惜しみなのでしょうか?
>R-10が欲しいけどレンズが少ないね。と思われて販売機会がなくなるのもあるし、どうしてないんだろう?と思っています。
初心者の話ですよね。
レンズが少ないって、なんのことですか?
書込番号:25187683
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss M2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
60 | 2023/03/20 9:05:44 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/22 12:34:52 |
![]() ![]() |
12 | 2023/02/20 20:17:19 |
![]() ![]() |
26 | 2023/02/14 1:43:54 |
![]() ![]() |
31 | 2023/02/02 10:48:28 |
![]() ![]() |
23 | 2023/03/21 12:54:39 |
![]() ![]() |
18 | 2023/01/21 10:52:23 |
![]() ![]() |
20 | 2022/09/20 1:03:22 |
![]() ![]() |
22 | 2022/08/21 21:46:47 |
![]() ![]() |
11 | 2022/08/17 8:48:28 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





