4T-C48CQ1 [48インチ]
- 深い黒と鮮やかな発色を表現する有機ELパネル採用の4K有機ELテレビ(48V型)。8K高画質技術を応用した4K画像処理エンジン「Medalist S1」を搭載。
- 有機ELパネルの輝度性能を高める独自の「Sparkling Drive」を搭載。暗いシーンは明暗のメリハリ感を高め、明るいシーンでは明るく色鮮やかに描く。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」や、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2020年11月28日 14:15 |
![]() |
28 | 15 | 2020年12月25日 15:58 |
![]() |
19 | 8 | 2021年7月4日 00:02 |
![]() ![]() |
46 | 0 | 2020年9月20日 19:41 |
![]() |
25 | 8 | 2021年2月23日 04:35 |
![]() |
21 | 6 | 2020年9月7日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
本テレビをHDMIでAVアンプ(pioneer vsx-832)に接続しています。
音声は外部端子設定で、ビットストリーム(ARC)に設定しているのですが、Amazon Prime VideoでDolbyサウンドの映画を試聴する際、AVアンプの入力がPCM2.0になってしまい、Dolbyに切り替わらずステレオ音声になります。
本テレビの外部出力設定をDolby digital plus(ARC)に設定すると、AVアンプの入力もDolbyに切り替わります。
ビットストリーム(ARC)出力では、Dolby音声出力は出来ないのでしょうか?
AVアンプはARC対応なので、Dolby音声が入力されると自動的にDolbyに切り替わるはずだと認識しているのですが
ご存知の方がおられればご教授ください。
書込番号:23802784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
「VSX-832」の「HDMI CEC」は「オン」になっていますよね?
>本テレビの外部出力設定をDolby digital plus(ARC)に設定すると、AVアンプの入力もDolbyに切り替わります。
>ビットストリーム(ARC)出力では、Dolby音声出力は出来ないのでしょうか?
「4T-C65CQ1」の取扱説明ガイド「デジタル音声設定」に依れば、「音が出ないならDolby Digitalにして下さい」って事なので、そういうことなのかも...
書込番号:23802807
0点

名無しの甚兵衛さん
早速のレスありがとうございます。
アンプのHDMI CDCはオンになっています。
というかオフの設定が無いと思います。
デレビが自動的に音声出力フォーマットを切り替えられないのであれば、何のためのビットストリーム(ARC)なんですかねー?
困ったもんです。
書込番号:23802839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
HDMI CECのオン/オフは、auto surroundで切り替えられました。
auto surroundでも自動的にDolbyに切り替わらず困っています。
書込番号:23802849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふっこのあにきさん
こんにちは。
ビットストリームは原信号を加工なしにそのまま出力するモードという認識です。
具体的にはマルチ音声時にAACをドルビーに変換するのがドルビーオーディオ、変換しないのがビットストリームということかと。2ch PCM時は無関係ですよね。
なので、ビットストリームをデコードできないのはアンプ側との相性の様な気がします。
うちはパナソニックのテレビとパイオニアのアンプですが、ビットストリームのままでパイオニアのアンプでドルビーもAACも音は出てます。
内蔵アプリからの出力は基本圧縮音声なので、ドルビーオーディオで期待動作となるならそれでいいんじゃないですか?
Android機ならソニーと同じくバグは多いですからあまり細かい事を気にしてもストレス溜まるだけかと。
書込番号:23803346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
返信ありございます。
テレビの外部出力設定をDolby digital plus(ARC)に設定すると、AVアンプの入力もDolbyに切り替わるので、アンプはデコード出きるていると思っているのですが違いますか?
サポートに確認したところ、やはりデレビの不具合のようです。
修理対応になりました。
修理後に、結果を掲示させて頂きます。
書込番号:23803566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふっこのあにきさん
ビットストリーム指定では、ドルビーのコンテンツを再生すればそのままドルビーで出力するだけです。
テレビがビットストリームでドルビーオーディオ信号を出した時に、それを何らかの原因でアンプ側がドルビーと認識できないから2chになっているのだと思います。
原因がバグなのかハード故障なのかはわからないですが、とりあえずサービスを手配されたとのことで、基板交換等で直れば良いですね。
書込番号:23803655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
きっとそうなんだと思ってます。
デレビの出力が悪いのか、アンプへ入力後の変換が悪いのか、もしかしたら納得のいかない相性が悪いというオチか。
案外簡単な設定ミスだったり(;゚ロ゚)
書込番号:23803862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
アドバイスありがとうございました。
とりあえず、修理の方に確認頂いた結果は報告させていただきます。
書込番号:23803883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、サービスの方に来ていただき症状を確認してもらいましたが、どうもデレビのアプリの不具合のようです。
外部出力をビットストリーム(ARC)に設定し、Amazon Prime Videoの5.1chの出力がされているのか、メーカーで確認してもらいますとの事でした。
どなたか同じ症状の方はおられませんか?
書込番号:23816434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
このテレビを使い始めて、1ヶ月ほど経過しましたが、人の動きに違和感を感じ始めています。
縦の動きや、横の動きで急に人が動き始めるときに一瞬スローモーションのようになる。といった感じです。
バラエティーやドラマ、地上波、BSともすべてのチャンネルで同様な現象が起きます。
本日、サービスマンが訪問し妻と私と一緒に状況確認を行いましたが、僕たちがココ!と言ってもサービスマンの方は???
て感じで、どうにもならず…。とりあえずアップデートしますということでリセットとUSBを使用したアップデートを行ってもらいました。
その後、サービスマンが帰ったあと地上波を見ていましたがやはり状況は改善されていません。
この機種を使用されている方で、同様な現象が出ておられる方はいらっしゃらないでしょうか?
映像調整のプロ設定で、動画補正、フィルム・デジャダーも触ってみましたが、どの設定でも改善されず現在は、「切」にしています。
4点

>mtyy2006さん
地上デジタル放送は1440×1080ピクセルで4Kは3840×2160ピクセルだと思いますが、この画像変換(=アップコンバート)を行うのが間に合わないとき、「一瞬スローモーションのようになる」のではないでしょうか。
こちらのTVの仕様はよく分かりませんが、上記の画像変換(=アップコンバート)を行わない設定が有れば、画像は荒くなってしまいますが、それを試して見てはいかがでしょうか。
尚、根本的な解決は、画像変換(=アップコンバート)をスムーズに行う事を出来るTVを探して買い替えるしかないのではないでしょうか。
書込番号:23787392
1点

>mtyy2006さん
こんにちは。
話を聞いて倍速関連の不具合の可能性が高いと思います。
ただ、動画補正を「切」にしても直らないなら仕様というか性能かも知れません。
私も店頭のCQ1で同様の印象を持ったことがあります。その時は倍速切れば直るのかなくらいに考えてましたが(それはそれでダメですが)。
有機は液晶と違って画素応答速度が二桁近く高速なので、液晶では誤魔化せていた画像処理上の不具合が顕在化したりします。
シャープは液晶のシャープという自負がありますので、有機に対するコミットメントの高さはわかりませんので今後も対応取られるかは分かりません。
サービスでも修理できなかったようなので、量販店で買われたのなら返品返金をリクエストして他社機への買い替えをお勧めします。
通販で買われたなら販売店は役に立たないので、シャープと粘り強く交渉して返品返金させるしかないですね。
書込番号:23787428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtyy2006さん
https://jp.sharp/support/aquos/doc/4tc65_55cq1_dmn.pdf?productId=4T-C55CQ1
の287ページにDot By Dotという設定がありました。
この設定は画像が小さくなってしまいますが、この設定で直る様なら、TVの画像処理能力が不足しているという事がほぼ確定するのではないでしょうか。
書込番号:23787483
2点

>mtyy2006さん
済みませんが、私の
>この画像変換(=アップコンバート)を行うのが間に合わないとき、「一瞬スローモーションのようになる」のではないでしょうか。
や
>TVの画像処理能力が不足しているという事がほぼ確定するのではないでしょうか。
という意見については素人の軽はずみな考えなので、撤回を行わせていただきますが、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/4tc65_55cq1_dmn.pdf?productId=4T-C55CQ1
289ページのAVポジションを「スポーツ」にしても全く改善されないでしょうか。
書込番号:23787526
2点

>とにかく暇な人さん
>プローヴァさん
早速のご返信ありがとうございました。
このテレビで同じ現象が出ている方がいらっしゃれば、テレビとして使用に耐えうる製品ではないと判断し、
返品し別のメーカーの物をという思いから、投稿させていただきました。
家のテレビだけの症状であれば、修理もしくは交換という事になろうかと思います。
>プローヴァさん
プローヴァさんは量販店で同様の症状を確認されたとのことでしたね。他社のテレビでは出ていなかったでしょうか?
>とにかく暇な人さん
スポーツモードに切り替えて確認してみます。
書込番号:23788767
0点

>mtyy2006さん
少なくともパナソニック、LGはそういう症状は出ません。
書込番号:23788828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mtyy2006さん
口コミ見る限り、一度サービス呼んでいて修理できなかったということかと思います。
また、人により見え方の感度に個人差はありますので、他人はともかくスレ主さんが満足しなければ返品理由として十分かと思います。
そもそも本機はどれだけ有機をやるつもりかわからないシャープが試しに出してみた同社初号機の有機です。
我慢しながら使い続けるほどのテレビじゃないと思いますけど。
書込番号:23788844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
プローヴァさんは量販店で同様の症状を確認されたとのことでしたね。他社のテレビでは出ていなかったでしょうか?
このコメントが気になります。現物見て購入していないのですか?次に別の機種を購入して同じような症状が出たら、また返品するのですか?
もし現物見ずに購入されて、この症状が不具合ではなく仕様だとしたら、それは受け入れるべきだと思いますが。
書込番号:23800547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かなみのパパさん
私は店頭展示品を見ていてそういう現象が出ているところを見たことがあります。ただこれって出るか出ないかはコンテンツにもよりますので、偶々それが見えたのだと思ってます。
つまり店頭でチラ見している時に必ずそれに当たるとは限らないと思うんですよ。
だからスレ主さんを責めることはできないと思います。
これに限らず買う前に一生懸命比較してても買って設置されてから気づくことは多いですよね。
書込番号:23800920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本製品購入後2ヵ月経っていますが
人の動きに、言われる通りの現象があり困っています
>mtyy2006さん
シャープネスを強くすると若干補正されますが解決とはいきません
ちなみに倍速を入り切りにしても現象は変わりません
倍速の効果がないのですかね?
シャープには試行錯誤やった結果をもってクレーム申し立てようと思っています
書込番号:23854747
0点

倍速を入り切りしても変わらないという事は、地デジ?か何かの画像処理のバグだと思います。
しかも、他の人も同じ症状に悩んでいるということなので、この機種特有のものではないでしょうか。
他の機種に交換してもらったほうがいいと思います。
書込番号:23854854
0点

>mtyy2006さん
前に私も同様の現象で困っていると書き込みましたが
最近になってかなり修正された画像になっています
ほとんど問題なくなりました、修復を自動アップデートされたのでしょうね
あなたの方ではどうでしょうか?
画像の方はダイナミック、ダイナミック固定で視ると非常にあざやかで
店頭で他社と比較して本機の方が優れていると思います
書込番号:23863954
1点

たぶん目が慣れてきたのだと思います。
私もテレビを買ったばかりのときは、たまにカクカクしているのが見えたのですが、1カ月もするとそれが見えなくなりました。
書込番号:23863980
1点

>arrowniaさん
現在海外出張に付き、ログイン規制かかっておりましたが、対応いただき書き込みできる状態になりました。
まずは、家だけの問題(個体差)だけでは無かったとで、確認できました。
ただ、アップデートで改善されたとの書き込みがございましたが、日本の家内に確認したところ
変わりはないとの事でした。しかしながら、再起動してみる価値は有るのかな?とも思っております。
>かなみのパパさん
書き込みで
現物見て購入していないのですか?次に別の機種を購入して同じような症状が出たら、また返品するのですか?
もし現物見ずに購入されて、この症状が不具合ではなく仕様だとしたら、それは受け入れるべきだと思いますが。
と書かれておられましたが、もちろん店頭で現物見ました。4k映像のデモ映像も見ましたし、モチロン地上波の放送も見ました。
そこでたまたま、見た番組で症状が出る出ないは、先入観を持って見ないと解らなくないですか?
わたしは、テレビとしての性能を求めているだけで、テレビという専用家電が映像をまともに映せないのであれば
それこそ致命的であり、かなみのパパさんの仰るところの「仕様」として受け入れることはできないです。
プローヴァさんがおっしゃっていた、他社のテレビでは起きないとなると、残念ながら欠陥品ではないかと考えてしまいます。
今後の対応は、帰国後もう一度確認してからになりますが、ようやく購入した有機ELテレビが…という気持ちになってしまいます。
書込番号:23866811
0点

私も購入して3週間目です。素晴らしい画質に感激しています。ただ一週間で、皆さんと同様の症状(動きがぶれる)が出ました。しかも一日に何度も。これは初期不良ではないかと、販売店に電話しました。シャープではなくその大手量販店のサービス担当から連絡が有り、とりあえず、電源コードを抜き取り、15分後再度つなぐこと。それで症状が残ったら、後面にあるリセットボタンを長押しする。と改善されるとのことでした。電源コード抜き取りだけ行いましたが、全く症状はなくなりました。帯電だったのでしょうか?ただ、今後も可能性が有り状況見守っています。
書込番号:23868671
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
こちらのテレビを購入検討しているのですが、もう1つ
東芝のREGZA 55X8400 [55インチ]
https://kakaku.com/item/K0001261213/spec/#tab
とどちらにしようか迷っています
店頭で見た感じでは、sharp製のほうがくっきりとした写りで好みなのですが、重量でちょっと引っかかりました
こちらの機種だと28キロ、東芝だと19.5キロと9キロ近くの差がありますが、同じ有機ELで同じ55インチサイズなのに
どうしてこのような重量差が出るのでしょうか?
軽いほうが設置等の際に楽なので、ちょっと東芝の方にぐらついております
どなたかご存知のかたいらっしゃいましたら、お教えいただければ幸いです
どうぞよろしくお願いします。
5点

ぱっとそれぞれの仕様見ましたが、シャープのは、スタンドが、6kgも有るんですね。
本体だけだと、東芝との差は、3.5kgまで縮まってます。
考えようですが、シャープの方がスタンド有りだと低重心で安定しそうにも見えますね。
書込番号:23749101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追レスです。
確かに設置は軽くて良いのかもしれませんが、スタンドの機能は随分と違うようです。そこも比較ポイントですね。
書込番号:23749108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイ部のみだとCQ1が3kg程X8400より重くて、スタンドを含めると約9Kg重いようですね。
CQ1は回転スタンドを採用しているのでソレが重量増の要因なのでしょう。55X8400のスタンドは800gです。
書込番号:23749109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>阿佐ヶ谷徹夜さん
こんにちは。
東芝は本体部18.7kg、スタンド込みで19.5kgなのでスタンド部は800gしかないですね。
シャープは本体部22kg、スタンド込みで28kgなのでスタンド部が6kgもありますね。
おそらくシャープは回転式スタンドになっているので、剛性確保等の理由で重いスタンドになっていると思われます。
東芝は上位モデルではパネルの手前にスタンドが張り出さない特異なデザインを成立させるため、重さが10kg以上もあるスタンドを使っていますが、デザインのためにコストアップしすぎた反省からか、下位モデルではわずか800gの簡素な脚部となっていますね。
シャープは本来「液晶のシャープ」であって、有機ELのCQ1は他社からパネルを購入して作り上げた有機初参入商品となります。アクオスと言う名前も付けられておらず単にCQ1ですね。
黒がつぶれすぎなど少し前の有機ELテレビのような画質設計で個人的には積極的にお勧めできませんが、それでも同社製液晶機よりはワンランク上の画質を楽しめますし、シャープなので値段も安いですね。
書込番号:23749198
1点

みなさまありがとうございました。
そうか、スタンドだけで6キロもあったのですね、見落としておりました
てっきり技術革新でテレビ本体のパーツが軽量化していて、東芝のほうが技術が上なのか?とも勘ぐったりしましたがw
3キロ程度の差でしたら範囲内といったところでしょうか
比較している2台は価格帯もほとんど価格も変わらず、重さだけがネックだったのですが
引き続き検討してみますね
書込番号:23749307
0点

こんばんは
下記に記載があるように、重量差はスタンドの違いです。
地震時にTVが揺れて倒れる事もあり、スタンド重量を増やしてTVが倒れないように設計しているモデルです。東日本大震災以降、スタンド設計が見直されています。
また、このCQ1モデルは、スイーベルと呼ばれる機能があり、画面を左右可変でき、好きな角度で視聴できるタイプです。
画質に関しては、誤った情報を言ってる方がいますが、パナソニックやソニーと同じ他社製パネルです。世界で1社しかテレビ用OLEDを量産してませんから。
このスタンドは、シャープの有機ELの特徴でしたが、CQ1発売後、パナソニックもよく似た仕様のものを発売しています。さすがです。
書込番号:23750063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございました。
なるほど、地震以降こういった配慮もされていたのですね、参考にさせていただきますね!
書込番号:23753044
0点

壁掛けテレビを検討しているので重量に関して私も調べていたので参考になります。シャープのこの機種もかなり安くなってきているので検討機種の一つですが、何故か論点が重量ではなく製品批判になっているものがありますね。CQ1シリーズに関しての建設的な意見を探してはいたのですが。
書込番号:24221250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
今回初の有機ELを購入しました。
最初は、東芝REGZA、PanasonicのVIERAの型落ちで20万前後を考えていました。
しかし、お店の方からの猛プッシュを受けて見比べて行くと段々とシャープのCQ1が良く見えてきて、購入に至りました!
シャープはやはり液晶のイメージが強くて、初の有機ELはどうかなぁと思っていましたが、文字の送り(映画で言うとエンドロールの縦の動き)を他社と比べると明らかに滑らかでスムーズに動いているのを確認出来ました!!もちろん、黒、白の表現は綺麗に表現されてますし、ゲームの動きも申し分ありません!格闘ゲームはやらないので、そっちの方は分かりません。
音響についても、出力が65Wあり、VIERAのGZ2000等に比べれば劣るかもしれませんが、最大出力はまず使いませんし、設定を自分好みに設定してみたら十分過ぎる位良い音が出ます!!
なので、シアターバーは全く必要ありません!!こだわりのある方にはどうか分かりませんが。
映像も地デジの映像すら綺麗にアップコンバートして表現してみせます!!
4Kは文句ありません!!
足(土台)がちょっとなぁと思うところでしたが、首振りに対応してますし、30度も左右に動きますからこれはこれで良かったと思います!
ソフトにはAndroidを搭載していますので、色々な動画アプリにも対応してます。サクサク動いて扱いやすいと思います!
最新の有機ELを他社に比べれば安く購入出来たところと、音響(スピーカー)の性能が良い意味で裏切られた感じです!
大事に使っていきたいと思います!良い買い物でした!
書込番号:23675957 スマートフォンサイトからの書き込み
46点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
こちらの商品は赤と黄色の発色が強いと聞きました。
実際購入して、家で見てみるとこれまで家にあった液晶テレビと比べて肌色が赤いというか赤茶色というか、、みんな日焼けしているように感じます(/ _ ; )
もし、同じように感じ、映像設定を変えていらっしゃる方がおられましたら、どのように変更したか教えていただけませんか?
書込番号:23641840 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

映像ポジションが「ダイナミック固定」だと、色が濃いので、「標準」に変更すると自然な色合いになります。
また、各映像ポジションで、「色の濃さ」を変更するか、プロ設定で色温度を「高」に変更する事で、肌色を自然な色に調整できます。
書込番号:23642098 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
映像ポジションは「標準」
プロ設定で色温度を「高」
は既になっていました。
色の濃さも押さえてみましたが、、
シャープの特性なんでしょうか。
もう買ってしまったので赤茶色の肌色ばかりで悲しいです。これから買われる方の参考になれば、、とおもうばかりです。
書込番号:23643324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビに出ているタレントさんの場合、化粧などもしているので、「本来の肌色」なのかどうかという疑問も有ります(^_^;
<撮影しているカメラの性能なども影響しますし...スタジオでの撮影なら問題無いかも知れません。
NHKのスタジオカメラは高級な機器を使って居るので一番参考になるかも...
YouTubeで「カラーバー」などが有るので、それを使って色調整するという手も有ります。
<https://youtu.be/CtkfRpwINYI
まぁ、メーカー毎の「色味」というのは、少なからず有るので、どこまでそれを補正できるかって事になるとは思いますm(_ _)m
書込番号:23643548
3点

こんばんは
店頭でソニー製A8G、パナソニック製GZ1000と比較して見たことがありますが、特に肌色が赤っぽい等の差は感じませんでした。
映像調整にてリセットを実行し、プロ設定の色相、彩度で赤の設定値をマイナス方向にして調整してみてください。
それでも改善しない場合、入力信号か映像エンジンの異常の可能性が高いです。地上波、ネット動画でも差がなければ、映像エンジンの故障かもしれませんので販売店に連絡した方がいいと思います。
書込番号:23643745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>姿ヤリイカとポン酢さん
ありがとうございます^^
プロ設定で黄色と赤を少し抑えてはいるんですが、、。
あまり差がないように感じたとの情報ありがとうございます。
私も店頭でみたのですが、若干、赤みはあるかなとは思いましたがここまで自宅でみると差がでるとは思わず、、、これまでのテレビとあまりにも色が違うので、違和感がすごいです。。。
若干赤みがあるのはわかっていたので仕方がないと、諦め気味でしたが、、もしかしたら何かの不良の可能性を示唆してくださりありがとうございます^^
もう一度、お店で見てみます!
みなさん、このように感じられることはないようで、私に合わないだけかも、しれませんm(__)m
いろいろアドバイスありがとうございます^^
書込番号:23643859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます^^
そうなんですよね、シャープの特性だからそれを変えるとまたバランスが悪くなったり(赤みを抑えすぎたら緑っぽくなったり、、)しましたので、あまり設定を変えるのも、、と思ってます。
また、テレビの方の肌の色なんて実物を、みたことないので笑、それに、違和感というのも、おかしいのかな、、とは思いつつ。。今は夏なのでみなさん日焼け気味なのかもと、は思うのですが、、。
白人の方も運動後のような赤みなら感じられます。
(NHK4K)
カラーバーの情報もありがとうございます。
設定の仕方を調べてみます^^
書込番号:23643869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤茶色に見えるのは、テレビの映像でしょうか?それとも外部入力機器(4K対応レコーダーやケーブルテレビのチューナー)でしょうか。
もし、外部入力機器だけで、そう感じる場合は、
基本設定→外部端子→hdmi対応信号モード→フルモード/互換モードの切換えをフルモードにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:23688624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

肌色が一番メーカー差が出ますよね、確かにシャープは濃い。ソニーも濃いといういか赤い。パナソニックが一番自然な色だと思う、地味と言えば地味ではあるが。私も赤い肌色は不自然で気になる方かな。
書込番号:23983104
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
4T−C55CQ1を購入してまだ2ヶ月経っていませんが、テレビをつけるとモスキート音のようなキーンとする音がします。
このテレビを購入した方で同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
電源や配線を抜いたりしましたが改善しません。
購入したばかりなのに・・
修理依頼をした方がいいのでしょうか・・^^;
3点

無理かもしれませんが、新品交換依頼でしょ。
こういうのは原因特定が難しいと思いますよ。
基盤の部品が鳴っていることもあるらしいし。
どこか触れてみて音が止まるようなら、修理依頼時に教えるのがよろしいかと存じます。
(*'ω'*)
書込番号:23635631
2点

>nana2260さん
こんにちは。
電源基板上のコイル部品等の鳴きの可能性が高いですね。
1ヶ月以内なら初期不良交換もしてもらえたかも知れませんが、そうでなければ修理になるかもです。
一応販売店に、買って間もないと言うことで、初期不良交換依頼されてみてはいかがでしょう。ダメと言われたら修理を手配してもらってください。
書込番号:23635687 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>入院中のヒマ人さん
>プローヴァさん
早々にご回答ありがとうございます。
一度販売店に連絡をして聞いてみます。
書込番号:23635731
1点

私もコレ系の音は苦手なタイプでして、今まで色々な製品で不快な音を体験しては買い換えを繰り返してきましたけど
新品時(買ってすぐ)は、音が出ないんですよ
で、初期不良交換期間を過ぎた頃に出ることがあるのでホントに困りますね
たぶん電源部のコスト削減が原因だと思うので交換しても無駄だと思います。
例えば、100Wの消費電力の場合安全マージン(余裕)を取って150Wとか多めの電源を付けるのに ギリギリ105Wとかの電源を付けると負担がかかってすぐに壊れるんですよ
でも、修理では高価で信頼出来る電源パーツに交換して貰えないと思います。
シャープは、LEDに成る前の国産だった頃が最強で、それ以降は微妙になってしまい残念ですね
書込番号:23635822
7点

>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
ご回答ありがとうございます。
特にこの2,3日とても気になります。
このテレビ画像は綺麗なんですけどね・・^^;
このテレビを購入した方はいかがでしょうか?
書込番号:23636023
0点

>入院中のヒマ人さん
>プローヴァさん
>リラックマ コリラックマ キイロイトリさん
メーカーの方に来て診てもらいました。
TV内部にエラーは出てなかったのですが、新品交換対応をして頂きました。(日にちが少しかかるるようですが・・)
やはり基盤の問題かな・・と言っておられました。
ご相談にのって頂きありがとうございました。
書込番号:23646791
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





