4T-C48CQ1 [48インチ]
- 深い黒と鮮やかな発色を表現する有機ELパネル採用の4K有機ELテレビ(48V型)。8K高画質技術を応用した4K画像処理エンジン「Medalist S1」を搭載。
- 有機ELパネルの輝度性能を高める独自の「Sparkling Drive」を搭載。暗いシーンは明暗のメリハリ感を高め、明るいシーンでは明るく色鮮やかに描く。
- 画面角度を調節できる「回転スタンド」や、画面で見られる「電子取扱説明書」など、便利な機能が充実している。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2022年3月10日 06:42 |
![]() |
3 | 8 | 2021年11月8日 18:01 |
![]() |
11 | 7 | 2021年10月14日 00:04 |
![]() |
15 | 4 | 2021年10月16日 22:45 |
![]() |
6 | 1 | 2021年9月30日 23:51 |
![]() |
14 | 0 | 2021年9月4日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
先日、購入してPanasonicレコーダー DMR-BZT710と接続したのですが、BSとCS電波を受信できていないようです。
TVとBSケーブルを直接繋ぐと受信は出来るのでレコーダーが原因のようなのですが、レコーダーのアンテナ電源供給をONoffにしても改善されないようです。
何かよい対策はありますでしょうか。
皆様のお知恵を拝借したいと思いますので何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24434805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

710…10年程前の機種ですね。
私も未だに使っています。
タイミング的に壊れる事もあり得ないですが…
地上波は大丈夫ですか?
先ずは接続の再確認ですね。
書込番号:24434823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日、購入してPanasonicレコーダー DMR-BZT710と接続したのですが、BSとCS電波を受信できていないようです。
>TVとBSケーブルを直接繋ぐと受信は出来るのでレコーダーが原因のようなのですが、レコーダーのアンテナ電源供給をONoffにしても改善されないようです。
言葉だけだと良く判りません。
「DMR-BZT710」の準備編6〜8ページの繋ぎ方をしているのですよね?
<どの方法なのかも分からないので、どこに問題が有るのかも分かりませんm(_ _)m
アンテナの話をしているので、6か7ページの方法だとは思いますが...
有りそうなのは、「分波器」を使っていないとか、「分波器」と「分配器」を混同して間違った繋ぎ方をして居るとか...
書込番号:24434860
1点

>のら猫大佐さん
こんばんは
以下、地デジとBSをあべこべに繋ぐ等の接続ミスが無い前提で。
古いレコーダーを介して
壁アンテナ→レコーダー→テレビ
の順に繋いでるという解釈でよいですか?
この場合普通のBSは映りますか?映らないのはBS4Kだけですか?
もし後者なら、レコーダーが原因の場合があります。
この場合、4K対応分配器を使って、
壁アンテナ→分配器入力
分配器出力1→テレビ
分配器出力2→レコーダー
の様に繋いだら改善するかもしれません。
書込番号:24434900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス下さり誠にありがとうございます。
接続に関しましては地デジは問題なくパススルーされています。
アンテナ接続はBSアンテナからBDレコーダー→TVと配線は問題ないと思います。
試しにアンテナから分配器→BDレコーダー→TVと繋いだのですが、通常であれば分配器に電源供給されてそこからアンテナにも電源供給されるはずなのですがそれも供給されず、
TVと分配器を繋ぐと供給されるのでレコーダーが電源供給を遮断しているのではないかと考えております。
やはり故障ですかね。
書込番号:24434905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイス下さり誠にありがとうございます。
先のかたと基本的に同じ文章になってしまうのですが、
Panasonicの説明書通りの繋ぎかたをしており、
接続に関しましては地デジは問題なくパススルーされています。
アンテナ接続はBSアンテナからBDレコーダー→TVと配線は問題ないと思います。
試しにアンテナから分配器→BDレコーダー→TVと繋いだのですが、通常であれば分配器に電源供給されてそこからアンテナにも電源供給されるはずなのですがそれも供給されず、
TVと分配器を繋ぐと供給されるのでレコーダーが電源供給を遮断しているのではないかと考えております。
やはり故障ですかね。
書込番号:24434911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お知恵を貸して頂きました皆様誠にありがとうございました。
解決致しました。
やはりレコーダーがアンテナへの電源供給出来ないこととTVからの電源供給も遮断してしまうようでした。
他の部屋にも分配器でBS電波を送っているため、
繋ぎかたとしてはアンテナ→2分配器からTVと2分配器に繋げその2分配器からBDレコーダーと他の部屋への分配したことでTVからの電源供給がされるようになりました。
どなたもベストアンサーにお選びしたかったのですが、一番早くお答えしていただいた方にいたしました。
本当に皆様お時間を割いていただきありがとうございました。
書込番号:24434955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりレコーダーがアンテナへの電源供給出来ないこととTVからの電源供給も遮断してしまうようでした。w
「DMR-BZT710」の準備編35ページは読みましたか?
書込番号:24434987
1点




液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ]
このテレビを購入し、週末に届く予定です。
接続に必要なケーブルを調達しておこうと思いますが、メーカーサイトで閲覧可能な取扱説明書が
あまり詳しくないので、ユーザーの皆様にお教えいただければと思います。
CATVのセットトップボックス(STB)とホームシアター用のAVアンプに接続するのですが、
STB→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→AVアンプ
という接続でAVアンプにSTBからの音声(5.1サラウンドまで)は出力できるでしょうか?
現在使用しているパイオニアのプラズマテレビは、HDMI入力に入った音声情報を光端子から出力
できない仕様です。もしこのシャープのテレビも同じような仕様なら上記の接続は諦めざるを得ない
と思っています。
この部分の詳細な記述が取扱説明書にはありませんでした。
情報をお待ちしています。
0点

> ぱすたやさん
自分では理解しているようですが
書き込みをみている方は、STB 、AVアンプのメーカー、型番がわからないと
仕様が不明なのでわかりません
質問する場合はメーカー型番は書きましょう
AVアンプがARC対応しているかでしょうね
書込番号:24425150
2点

>ぱすたやさん
こんにちは。
確かに取説やユーザーガイドには記載がありませんので、確実なのはメーカーの客相に聞くことですが、他メーカー機器の経験から言えばおそらく無理だと思います。音は通っても5.1chが維持できないと思います。
STB→(HDMI)→AVアンプ
AVアンプ→(HDMI ARC)→テレビ
とするのが常道ですが何かできない理由がありますか?
書込番号:24425174
0点

>Tomo蔵。さん
>プローヴァさん
書き込みありがとうございます。
TVの仕様の問題かと思っていたので、接続機器の型番を明示せず失礼しました。
STBはJCOMのTZ-BDW900J(パナ製)です。
AVアンプはかなり前のSONY製DA3400ESで、ARC対応ではありません。
ホームシアターで聴くのは映画を腰を据えて観る際のみで、通常はテレビからの音声
で聴きます。STBにブルーレイ録再機能とHDD録画機能がまとまっているので、AVアン
プを通してTVに接続する機材が他にないため、お尋ねしたような接続が一番簡単で、
良いかなと思った次第です。
ユーザーの方で、実際にこの接続で問題なかった、ダメだった、というご経験があれば
お教えいただきたいと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24425314
0点

>ぱすたやさん
CQ1とDA3400ESのユーザーさんのレスはこのまま待つとして。
テレビはもう買われているわけですから、この接続で5.1chにならなかった場合は、
@STB→(HDMI)→AVアンプ(HDMI入力)
AAVアンプ(HDMI出力)→(HDMI)→テレビ(HDMI入力)
Bテレビ→光デジタル→AVアンプ
でOKでしょう。
機材と言ってもAのHDMIケーブルを買い足すだけですね。アマゾン等で1000円未満で買えます。
書込番号:24425332
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
いま、だいぶ待ちましたがシャープの客相に電話で問い合わせました。
が、HDMI入力の情報も光端子から出力できる仕様だが、音声種類によっては
保証できない、とのことで、確実なところはわかりませんでした...
書込番号:24425406
0点

>ぱすたやさん
そうですか。
テレビは基本2chの内蔵スピーカーなので、外部HDMI入力の音声フォーマットをマルチチャンネル処理して出力する強い必要性はないんですよね。これ、DolbyだけではなくDTSにも対応が必須で、そこがないとDTSが流れないなんていうクレームにもなるので、対応し始めるとキリがないと思います。
ただ内蔵ネット動画アプリなどはDolbyのマルチチャンネルを出力しますので、Dolbyのロッシー圧縮マルチだけは少なくともARCを使って出力はする、と言ったところかと思います。
書込番号:24425421
1点

ご助言くださった皆様、ありがとうございました。
土曜に届きましたので、色々試しながらセッティングしました。
参考までにご報告します。
STB→(HDMI)→テレビ→(光ケーブル)→AVアンプ
という接続で、CATVの番組、STBのブルーレイ、テレビのネット動画、これらいずれも
音声を光ケーブルでAVアンプへ送ることができました。
5.1サラウンドも問題ありませんでした。
ただ、ブルーレイについては、再生を試したコンテンツのうち、「セッション」だけ音声が
まったく出ませんでした。AVアンプだけでなくテレビ本体のスピーカーからも音声が出ま
せんでしたので、何か別の理由があるのかもしれません。
これ以外には今のところ問題なしです。
しばらく使ってみて、他に音が出ないコンテンツが出てこなければ、このセッティングで
行こうと思います。
ほとんどのケースではAVアンプの電源を入れずにTVだけで見ていますので。
本件、解決済みにいたします。
ありがとうございました。
書込番号:24434883
0点

追加情報です。
「セッション」はDTSでした。
他のDTS使用コンテンツも同様に音が出ませんでした。
プローヴァさんのご指摘の状況のようです。
配線を変更するかどうか、様子を見ながら考えます。
書込番号:24436305
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ]
購入を検討しているのですが、バッファローやアイオーデータが提供しているNASによる地デジ録画が可能であるかを教えていただけないでしょうか
書込番号:24393272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>バッファローやアイオーデータが提供しているNASによる地デジ録画が可能であるかを教えていただけないでしょうか
シャープが、機能を隠しているって事でしょうか?
https://jp.sharp/aquos/products/cq1/network/
<隠す意味が有るのかなぁ...
書込番号:24393324
2点

おはようございます。
一応私はアイオーデータのNASを使用しています。
メーカーのホームページにない商品でも、ダビングは可能ですが、自己責任となります。
私はパナソニックのテレビとレコーダーとCATVのSTBは使っていますが、ほぼダビングは
可能です。全てアイオーデータのページには書いてありません。
書込番号:24393359
2点

もし間違っていましたら、申し訳ありません。
あくまでダビングは出来ますが、テレビからの直接録画は出来ません。
書込番号:24393363
1点

>Sてーなさん
こんにちは。
NASへのネット経由録画はできません。
録画はテレビに外付けしたHDDで行うしかありません。
本機はAndroid OS機なので、録画物をLANダビングすることもできません。
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
書込番号:24393367
1点

納豆の、裏付け無しのてきとうな書き込みは、やめるべきです。
誰もパナソニックの事など聞いてない。
このテレビは、USBハードディスクに録画してため込むだけ
テレビが壊れたら見られなくなっておしまいです。
書込番号:24394216
4点

>nato43さん
>一応私はアイオーデータのNASを使用しています。
>メーカーのホームページにない商品でも、ダビングは可能ですが、自己責任となります。
Sてーなさんが言っているのは、バッファローの製品は分かりませんが、IO DATAのは、
https://www.iodata.jp/product/av/tuner/gv-ntx2/
こういう製品の事を言っていると思いますm(_ _)m
<バッファローは「nasne」の事?
>もし間違っていましたら、申し訳ありません。
>あくまでダビングは出来ますが、テレビからの直接録画は出来ません。
「ダビングはできる」とは、どこの情報でしょうか?
メーカーは、
https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
で、明確に「出来ない」と公表しています。
何か実績情報をお持ちなのでしょうか?
書込番号:24394545
0点

>Sてーなさん
>名無しの甚兵衛さん
ご指摘ありがとうございます。確かにアイオーデータのホームページにない商品でも私の環境では
ダビングは出来ました。ただシャープの機器でもダビングは可能の機種がありましたので、読み
違いでありました。全ての機種がダメであればこの様な事は書きませんが、私の不注意により間違った
情報を流してしまった事に、スレ主様やこの掲示板を見ておられる方にご迷惑をおかけしました事
誠に申し訳けありませんでした。
以降は情報の確認を正確にします。
bl5bgtspbさんは、私が嘘付きだと思っていらっしゃるのでしょう。
書込番号:24394676
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ]
お世話になります。CQ1かDN2を検討中です。家電量販店で見る限りでは、CQ1はDN2よりも写り込みがあり、気になっております。CQ1導入されている先輩方に教えて頂きたいのですが、夜間の明るいリビングで黒い画面になった時、自分の顔はどの程度、写り込む感じでしょうか?表現が難しいかもしれませんが、どうぞ、宜しくお願いします。
書込番号:24385157 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よちひろさん
こんにちは。
DN2という商品はありません。液晶のDN1でしょうか?
液晶と有機の映り込みの差ですが、
・有機の方が反射率が低いので、映り込みの明るさが暗い
・液晶はハーフグレア、有機はグレアなので、有機の方が映り込みの輪郭がはっきりする。液晶は輪郭がぼける
こういう差があります。
液晶は反射率が高く映り込みが明るくなり、パネルがグレアだと映り込みが気になりますので、拡散剤を入れてハーフグレアにして輪郭をぼかしています。輪郭はボケますが、拡散剤の影響であらゆる角度からの光を反射するため、パネルの黒部分がボヤっと白くなってコントラスト感が悪くなります。
有機は一部モデルを除き拡散剤が入っていないため、漆黒表現が抜群になります。
有機は映り込みの輪郭ははっきりしますが、映り込みの明るさが暗いので、自宅環境で見ると映り込みは気にならない人が多いと思います。
書込番号:24385181
1点

4T-C48CQ1をメインはPCのモニタとして使用しています
PCのモニタ、ノングレア24インチ3台と合わせて4台、4画面使用です
映り込みはありますが、OFFの状態より使用時の方が映り込みは気になりません
映り込みは昼間より夜間のほうが映り込みは少なく感じます
TVとして使用もしていますが、画面が白いと気になりません
気にしないほうが多いと思います
それより有機ELは液晶より色は綺麗です
書込番号:24385478
0点

>よちひろさん
低映り込み有機ELDQ2ラインがあります。
サイズは55、65型です。
液晶DN2ラインのサイズは43、50型です。
その他サイズはDN1ラインになります。(55、60、65、70型)
書込番号:24386150
3点

https://www.youtube.com/watch?v=5hPzv64dokw
こちらにDN1のレビューがありますが、かなり映り込みが少なそうですね。
N-Blackパネルという映り込みが少ないパネルを使っているらしいです。
ハーフグレアなので、当然 グレアのCQ1より映り込んだ顔などは気にならないと思います。
一度、店頭で見てみたらどうでしょう。
書込番号:24399295
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C65CQ1 [65インチ]
以前投稿しましたが、ノイズが頻繁に発生します。TVのyou-tubeやネット配信のTVerやamazon ビデオとブルーレイレコーダーの映像の時になります。ビッリと映像にノイズが走ります。2〜3分に1回の頻度です。TV放送ではそれが起こりません。しかし、net配信とHDMI接続のBRレコーダーで必ず起こります。困っています。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ビッリと映像にノイズが走ります。2〜3分に1回の頻度です。TV放送ではそれが起こりません。しかし、net配信とHDMI接続のBRレコーダーで必ず起こります。
「BRレコーダー」って「BDレコーダー」の事でしょうか?
<どこかのメーカーの「BRシリーズ」?
「ブルーレイレコーダー」を「BR」というなら、「ブルーレイレコーダーレコーダー」になっちゃいます(^_^;
先ず、「電源リセット」を試しましたか?
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
次に、「HDMI端子」を変えて見たり、「HDMIケーブル」を変えて見るなどは試しましたか?
最後に、「テレビの設定」と「レコーダーの設定」は、お互いに「同じ設定」になっていますか?
<「テレビとレコーダーを繋げば、勝手に最適な状態の設定に変わっている」なんて思っていると、双方で設定が違っていてそれで不具合が起きる可能性も有ります。
書込番号:24372376
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C55CQ1 [55インチ]
職場近くのヤマダ電気にて160000円で購入しました。パナソニックVIERA TH-55HZ1000と迷いましたが、こちらは展示品のみだったのでシャープ製にしました。
書込番号:24324206 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





